ガールズちゃんねる

兄弟編成は性格に影響しますか?

381コメント2020/07/13(月) 16:38

  • 1. 匿名 2020/07/09(木) 20:18:37 

    私は弟がいる長女なのですが、仲良い友達が大体、私と同じく弟がいる長女なので性格的に共通する部分があるのかなぁと思いトピを立てました。
    こういう兄弟編成だと〇〇な性格になりやすい〜とかあったら教えてほしいです

    +143

    -27

  • 2. 匿名 2020/07/09(木) 20:19:56 

    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +85

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/09(木) 20:19:57 

    カテゴライズしたがるのやめてくれ〜

    +148

    -61

  • 4. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:19 

    男も女も異性の兄弟(姉妹)がいるかいないかでかなり違うと思う

    +488

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:24 

    親による

    +181

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:27 

    影響あるよね。
    私も弟がいる姉です。
    同じ姉でも妹がいる姉とはやっぱり違う。
    妹はもっと違う。

    +288

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:55 

    なりやすいとかあるかな?全員バラバラじゃない?あったとしてもイメージでしかない

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:01 

    すごく関係あるとは思わないけど、私の兄弟や親族では1人目は慎重で2人目はやんちゃな人が多い。
    うちの一人っ子はすごく慎重です。

    +262

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:07 

    そりゃあエロい姉ちゃんがいたら

    +3

    -26

  • 10. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:20 

    タピ女、ヒップホップの男性とのキス写真流出したね😂早くトピ立たないかな……トピズレでごめん…

    +12

    -28

  • 11. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:32 

    男兄弟か、女兄弟か、の方が露骨に違いがある気がする。

    +178

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:34 

    きょうだい同士よりどちらかと言うと親の価値観によると思う
    長男教の親だと姉でも妹でも悲惨

    +144

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:09 

    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:11 

    姉弟の姉
    面倒見がいい

    姉弟の弟
    面倒見のいい女性を発見して懐く

    +279

    -10

  • 15. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:19 

    勝手なイメージだけど兄がいる末っ子の女の子って家では気が強くて外ではモテるイメージがある…

    +302

    -13

  • 16. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:24 

    >>1
    私もです
    弟がいる長女はしっかり者で何かと損な役割多い気がする

    +191

    -15

  • 17. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:26 

    私は姉兄が居る末っ子なのですが私に好意を寄せる人はだいたい男三兄弟です

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:45 

    姉のいる弟は女の扱いうまい
    妹いるのは横暴なのが多い

    +107

    -21

  • 19. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:52 

    真ん中の子はマイペースか構ってちゃんなイメージ

    +50

    -24

  • 20. 匿名 2020/07/09(木) 20:22:56 

    >>1
    あると思う。
    姉二人以上いる末っ子、または姉居て挟まれてる真ん中男は女の空気読むの上手い。
    女も真ん中は総じて空気読むの上手い。
    長子は自分は空気読むタイプ感出してるけどズレてることが多い。

    +177

    -7

  • 21. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:20 

    >>10
    どんだけウキウキしてんの

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:33 

    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +126

    -76

  • 23. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:33 

    >>10
    もう一般人なんだからもしトピ立ったらガル運営の良識を疑うわ

    +3

    -22

  • 24. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:42 

    性格ってより、趣味かなぁ。私は男男の次に女だったからやんちゃな男っぽい趣味、知り合いの男の子はお姉ちゃんの影響でジャニーズとか好きだった。

    +4

    -7

  • 25. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:59 

    兄がいる妹はツンデレになりやすい
    ソースは私

    +10

    -16

  • 26. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:01 

    影響はすると思うけど、どんな影響を受けてどういう結果になるかは、人それぞれだよね。

    同じ中間子でも、「放置され気味だったから自分から合わせるようになった〜」って子もいれば、「放置され気味だったから我が道を行く感じになった〜」って子もいる。
    「中間子だから構われて大変だった…」って子もいたりね。

    +102

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:52 

    末っ子は活発で社交的なイメージあるけど空気読みすぎて人間嫌い多いです
    上がジャイアンだとこうなりがち
    多分社交的な末っ子って上が優しいんじゃないかなーって思う

    +219

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:56 

    血液型のほうが正確に影響すると思います!!

    +5

    -22

  • 29. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:04 

    三姉妹って真ん中が変人で一番目と末っ子が仲いい率高くない?笑

    +144

    -13

  • 30. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:07 

    >>1
    兄弟っていうか大人なってよく思うのは
    一人っ子だからこうとか
    真ん中っ子だからこうというより
    親の対応によって子供の性格が変わると思う笑

    わたしは真ん中っ子だけど
    親は上可愛い!下可愛い!ってタイプ
    (他の兄弟たちも言うほど)だから
    真ん中っ子あるあるによく言われるような性格になりました。笑

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:16 

    >>23
    相手が一般人じゃないんだからトピ立ってもおかしくはなくない?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:19 

    こう言うのを書くときはプラス要素だけにして欲しい

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:46 

    >>1

    私は兄がいる妹の立場だけど、人生ずっと、親友になったり恋人になったるするのは自分と同じ末っ子か、『下の立場も経験してきている』中間子。

    末っ子トピでは『長子(姉、兄)といると落ち着くし相性いい』って言ってる人が結構いるけど、私に関しては長子(一人っ子含む)とは友人でも恋人でも職場でもうまく行かなかった。

    +69

    -4

  • 34. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:54 

    高校のときの部活の同級生の2/3が姉弟という構成でお姉ちゃんのこたちばっかりだった。
    だからか誰も駄々をこねたりせず、とりあえず周りの動向を伺う学年だった。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:04 

    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +7

    -16

  • 36. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:04 

    >>16
    間違ってたら申し訳ないけど
    弟がいる姉は婚期が遅くないですか?

    +23

    -24

  • 37. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:11 

    兄私弟弟の構成
    ちょーーー根暗です

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:13 

    弟のいる姉だけど、姉妹育ちの人とはなんとなく合わない。特に妹の立場の子といると大抵上下関係出来てしまって私が下になる。

    男兄弟がいる女子の方が気が合う。

    +57

    -14

  • 39. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:38 

    兄弟構成でどうかはわからないけど
    反抗期がすごい兄がいたから反抗期のタイミング逃したよ
    上のやばさを目の当たりにして結構冷めてて親に気を遣う性格になったかな
    うわーっドン引きって思いながら育ったその影響はあったかも

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:07 

    兄兄妹
    妹は兄より男らしく育つ

    +16

    -15

  • 41. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:38 

    私も主さんと同じ弟が1人いる姉です。

    子供の頃は両親が共働きで、父方の祖父母と同居していました。
    祖父母の時代はまだまだ男尊女卑の考えが強く、特に祖母は弟を跡取りとして、とても大事にしていました。

    弟はそれを子供ながらに分かっていて要領がよく、いつも姉である私が我慢することが多く、私はひねくれた性格になってしまいました~!

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:47 

    末っ子
    ワガママで要求が激しいけど、器用で空気読むのが得意だから憎たらしいのに憎まれない。

    +8

    -18

  • 43. 匿名 2020/07/09(木) 20:28:55 

    ちょっと違うかもだけど、自分の弟が優しくて気が利く性格だから←父も、男の人は自分の言う事なんでもきいてくれるもんだと勘違いして育ってしまったw

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:05 

    まーた長子下げ始まるぞ。

    +6

    -17

  • 45. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:48 

    姉弟 兄妹
    この二つは歳が離れれば離れるほど仲良くなる印象近いと仲悪い

    姉妹 兄弟
    こっちは家庭環境次第 基本喧嘩するけど絶縁レベルに仲悪い人あんま見たことない

    +46

    -7

  • 46. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:49 

    姉妹の人ここに来ないね
    ここまでコメントしてるの男兄弟育ちの人ばっかり

    +5

    -5

  • 47. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:09 

    私は生まれは次女ですが育ちは長女になります
    長女が生まれてすぐ亡くなったので
    いつも占いとか悩みます
    どちらで見ればいいのか

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:26 

    長女は世間体を気にする完璧主義者のイメージ。
    実際にしっかりしてるかどうかは別として、世間体気にするから人からどう見えるか気にしてしまう人が多いと思う。
    こうあるべき、でも出来ない、でもやらねば…の葛藤で病む。下の兄弟はそれ見て「こうすればいいのに」「考えすぎ~」とか思って自由にやるし回りもそれを受け入れがち。

    +14

    -12

  • 49. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:59 

    >>41
    でもお父さんに愛されませんでしたか?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:00 

    うちの三姉妹はわりと分かりやすく出てるよね
    長女→優しい、天然
    次女→マイペース、繊細
    三女→怖いもの知らず、努力家

    私の友達も当てはまる人多い

    +19

    -6

  • 51. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:04 

    兄弟というより親、祖父母含めた家族構成は関係するかな。

    雰囲気悪い家で自分を抑え込んで育った子と仲良くなることが多いです。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:29 

    >>21
    ごめん…別のサイトで見つけてつい……

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:39 

    要するに「育ち」ってことだし影響するとおもう
    まあ兄妹編成というより家族編成だけど
    どんな親だったか?夫婦仲は?兄妹編成と年の差は?祖父母の同居有無は?
    …ってとこまで聞いてやっとなんとなく分かる程度ね

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:44 

    >>23
    ガルに良識を問うの?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:01 

    弟は友達に「家にいる時のお前軍隊みたいだな」と言われていたらしい。
    そんなに厳しく接しているつもりなかったけどな。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:27 

    ブラコンの人いる?
    真ん中だけど姉が弟にベッタリでキモいんだよね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/09(木) 20:33:20 

    女姉妹だらけの男は防衛本能が働いて好きになりません

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:31 

    仲良しグループ、私以外は全員姉妹で私だけ男兄弟がいるんだけど会話についていけない時がある。

    +23

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:00 

    一番目の子は親も慎重に神経質になって育てるから子供も神経質になる
    末っ子あたりになると親も余裕が出てきて雑になるのでのびのび育つ

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:01 

    家庭環境は影響するよ。
    私は卑屈な中間子だけど、仲良くなるのはいつも1人っ子か中間子ばかり。
    仕切ったり説教したがりの第一子や要領良くてお調子者の末っ子だと疲れるけど、マイペースで我関せずな1人っ子や中間子は居心地良い。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:25 

    >>36
    少なくとも私は当てはまる。
    弟は20代前半でしたけど、私は現時点でも自由を謳歌しちゃってます。アラフォーだけど…。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:36 

    兄が1人いる。姉妹で育った友人とは付き合いが薄くなっていく傾向にある。お互いに付き合いにくいのだろう。。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/09(木) 20:36:25 

    >>5
    よくガルちゃんで、
    「私は○番目の子供で親にああされたからこんなに性格曲がった」
    みたいな意見を兄弟構成に関するトピで見かけるけど、それは兄弟構成じゃなくて親の対応が悪かったからでは…?と思う事あるわ。

    +47

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/09(木) 20:36:28 

    >>61
    友達で弟いる人はみんなそうなんだよね
    弟のほうが先に結婚してる

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/09(木) 20:36:44 

    兄がいる妹ですが、少し男の子っぽい感じがする。
    見た目じゃなくて性格が。
    姉妹育ちの人と比べると、女性グループの立ち回りが苦手。
    親しくなる人は異性のいる兄弟がいる人が多い。
    感性が似てるのかもね。

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:14 

    >>49

    41です!
    はい、父にはとても可愛がってもらいました。
    母は祖母は姑になるため、私の味方でした(笑)

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:29 

    >>16
    この発言する長女はだいたい被害妄想激しくて実は自分勝手なことに気付いてないタイプが多い。

    +66

    -13

  • 68. 匿名 2020/07/09(木) 20:37:45 

    >>4
    私、姉妹育ち。
    男兄弟が居る女の人は、男のだらしない所とか悪い部分や特徴?を知ってるから、旦那のこともある程度こんなもんだと思えるのかな?と思ったことある。

    +147

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:11 

    私長女だけど、元彼みんな末っ子か一人っ子だった

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:28 

    >>25
    わかる私もそう!

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:28 

    >>65
    そりゃあね
    兄の前で女らしさは見せないよ
    もう男兄弟のような空気よ

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:36 

    兄、私、妹の中間子
    はい!テキトーです。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:58 

    歳の離れた妹を持った私の兄は、嫁さんからブラコン野郎と呼ばれてるみたい
    歳の離れた兄を持った私はと言えば、友達からおっさんキラーと呼ばれていた

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:31 

    ガルちゃんの中で姉妹で育ってる人はあまりいないと思う

    +1

    -9

  • 75. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:39 

    自分の兄弟構成って自分が母親になってからの子育てには関係してくるのかな?
    男兄弟に囲まれて育ったのに子供は女の子ばっかり姉妹を産んだ人とか、姉妹育ちなのに男の子ばっかり産んだ人とか結構聞くよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:41 

    サッカー日本代表の一覧表です。
    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:55 

    >>55
    はい、軍曹!
    みたいな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/09(木) 20:40:18 

    とにかく次女は性格悪い

    +4

    -18

  • 79. 匿名 2020/07/09(木) 20:40:29 

    >>38
    わかる
    私も会ってすぐから姉のいる一番下に敵意むき出しにされる

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2020/07/09(木) 20:41:17 

    >>29
    それうちだ笑
    私は真ん中です

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/09(木) 20:41:40 

    >>65
    兄だけいる妹や姉だけいる妹は自分のわがままを男っぽいとポジティブに捉えてる人多いイメージあるね。

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:14 

    >>72
    ごめんなさいね
    男女女の真ん中だと一番愛情薄く育ってそう…

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:22 

    友達を兄弟構成で選べる人って1軍か2軍なんだろうね
    私なんかクラスの余り物のグループにしか所属した事ないから友達を兄弟構成で選ぶとかそんな選択肢なかったわ
    カースト底辺グループだけどみんなの兄弟構成バラバラだったよ

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:31 

    年の近い兄が二人いる末っ子長女だけど男の人との会話が苦手で男友達が一人もいない。
    姉妹がいる友達が凄く羨ましい。
    私も姉妹で一緒に買い物したり遊びに出掛けたりしてみたかった…

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:53 

    出来のいい兄姉がいると妹弟は大抵不出来
    その逆も然り

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:29 

    >>1
    女女女だと男の日常が分からない

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:52 

    私自身は一人っ子だけど、付き合ってて楽なのは妹がいる長女が多い

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:22 

    自分の子供はどんな感じですか?自分の育った兄弟構成が気に入ってても、自分と同じ兄弟構成で産める人ってなかなかいないですよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:37 

    >>4
    それはあるね。良くも悪くも異性に対して過剰な期待や落胆は持たないし受けないかも。ただし女子は現実的過ぎるきらいがある。

    +82

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:52 

    何人兄弟とかじゃなく周りの環境が大切だと思います。私は一人っ子だからワガママだ。とか、何人兄弟の末っ子だから、〜だ。とか決めつけるのは失礼だと思ってます。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:08 

    兄妹編成でこうなりやすいとかはないと思う。
    ただ兄妹の影響はかなり受ける。
    性格悪い姉にいじめられたり、優しい兄に助けられたり色んなパターンがあるけど。
    編成よりもどんな性格の兄妹と育つかが問題。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:42 

    お姉ちゃんのいる弟はだいたい優しく育つけど、お兄ちゃんのいる妹はだいたいキツイ性格だったりひねくれたりして育つ

    私自身が兄いる妹だけど、周りの兄いる妹の友達だったり近所の子や友達の子を見てもみんな結構勝気な性格

    +62

    -4

  • 93. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:50 

    >>1
    姑が男女それぞれいる四人兄弟で、義姉も男女それぞれ二人いる四人兄弟なんだけど、しっかりしてるけど、私からしたらなんか頑張りすぎ?で、サザエさんみたいななんでもかんでも首突っ込んでいく感じで、なんか苦手…イベントしないとブチブチ文句言うし

    特に弟って心配になるのか、義兄の結婚とか、うちの旦那のこととか、嫁である私とか義兄嫁とかに「大丈夫ー?」とか言われて、家族のことをぜんぶ把握しておきたいみたいな出すぎ感がめんどくさい…ほっといてほしい

    わたしは姉妹の妹で理解できない。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:03 

    >>60
    私も卑屈な中間子だけど、仲良くなるのは、長女と末っ子が多いよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:06 

    一人っ子はのんびり屋でいい意味で他人に興味がない人が多い気がする
    微妙に空気が読めないのはご愛敬

    +41

    -4

  • 96. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:13 

    >>89
    私の兄がそれかも。
    姉と妹に挟まれてるから女に全く幻想抱かないしブリッコとか性悪女をすぐ見抜いてる。
    そして綺麗好き。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:47 

    兄兄妹だった人は姉妹産んで、周りの人から「女の子のママって感じね〜」って言われるって言ってたよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/09(木) 20:48:19 

    >>29
    男三兄弟も上と下が仲いいよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:20 

    >>91
    妹に優しい兄なんて相当歳離れてないと居ないよ
    もしくは萌え系アニメでしか見た事ない
    リアルでちびまる子ちゃんの永山くんと小春ちゃんみたいな兄妹見た事ない
    兄弟編成は性格に影響しますか?

    +20

    -4

  • 100. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:20 

    >>84
    >>姉妹で一緒に買い物したり遊びに出掛けたり

    幻想だよ。漫画の見すぎ。

    +6

    -13

  • 101. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:32 

    姉は弟の彼女にめっちゃ馴れ馴れしくして対外彼女に嫌われる

    妹は兄の彼女がなんとなく嫌い、家に連れ込まれたら結構な割合でキレる

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:05 

    妹がいる男の人のエッセイ漫画見ててもだいたい一緒なんだよw
    兄のほうが真面目で妹がぶっ飛んでるw
    うちの家庭と似てるわーwって思いながら読んでる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:17 

    >>3
    スルースキルがないんだね

    +13

    -10

  • 104. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:34 

    5人兄弟の長女。
    妹2人に弟2人。10歳の時には、すべてにおいて諦めていました。
    そして、早く家を出たい、それだけでした。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:48 

    >>99
    年子の私の兄は優しかったよ。
    私が男勝りだったから遊び相手や子分って感じだったけど。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2020/07/09(木) 20:51:28 

    >>100
    横。
    姉妹で買い物行ったり、遊びに行くよ!

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:27 

    >>99
    こんなわかりやすい優しさじゃないけど
    ジャンプ買ってきてって言われて間違えて月刊ジャンプ(高い)買ってきても怒らないし
    甘くないパン買ってきてって言われてメロンパン買ってきても怒らないし
    優しいよ?私んとこの兄

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:39 

    ここまで読んで共感できたコメント1つだけだ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:47 

    >>101
    喪家庭にはありえない光景
    漫画みたい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:52 

    >>40
    東京グールSに出てた子
    橋本環奈
    沢尻エリカも
    兄が複数いると男勝り

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/09(木) 20:54:33 

    >>65
    同感。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:03 

    ガルちゃんって陰キャ3軍多いはずなのにこういうトピだと陽キャとかカースト上位の人ばっかり書き込むよね
    カースト上位の人は兄弟姉妹も自慢できるような人なんだろうね

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:13 

    >>92
    分かる。
    何故なら私がそうだからw

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:28 

    >>83
    選んでは無いと思う
    仲良くなってみたら見えてきたって話で

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:35 

    >>29
    うちの母が真ん中。
    笑えない意味の変人で、親戚の集まりの時にもやらかしててホントにやだって嘆いてたら伯母が教えてくれた。
    昔から母はひとりでボーっとしていて、上と下2人でキャッキャ言って遊んでたって聞いた。

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:49 

    >>65
    >姉妹育ちの人と比べると、女性グループの立ち回りが苦手
    これすごくわかる。馴染めないし、馴染もうとすると空回りする。

    +57

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/09(木) 20:55:54 

    姉私弟妹の兄弟構成なんだけど、私は中間子でいいんだよね?
    ガルちゃんで兄弟構成のトピ立つ度に覗くんだけど、中間子あるあるだけじゃなく、長女あるあるも共感出来ること多々あるんだよね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/09(木) 20:56:07 

    自分の子供の兄弟構成も書いてほしい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/09(木) 20:56:40 

    >>20
    息子がそう。姉2人の末っ子長男
    よく女子から愚痴やら恋愛相談やらされるらしい。多分聞き上手なんだと思う。
    彼女はいない、というか、いたことない…19だけど

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/09(木) 20:57:17 

    >>114
    それもカースト底辺3軍から見たらまぶしい話だわ
    選べないもんこっちは

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2020/07/09(木) 20:57:39 

    田舎限定だけど、今も長男が一番みたいなのある
    妙に威張ってるよ
    それでも友達がいて人付き合いがある、進学や就職で一度でも地元を離れた事があればいい
    母親から溺愛された世間知らず

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/09(木) 20:57:42 

    弟と妹がいる長女です

    末っ子の妹がしたたかで性格悪くで大嫌いです

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2020/07/09(木) 20:57:45 

    >>4
    私の周りのお兄さんのいる妹はモテる子が多い。
    男の人に甘えるのが自然にできるし、子供の頃に男の人に逆らったら怖いのが身に染みてる(2〜3才くらいの女の子と5〜6才の男の子のケンカは身の危険もあるよね)のか引くべきところの加減が絶妙。

    2つ下の弟持ちの私からすると羨ましい限り。

    +138

    -4

  • 124. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:03 

    >>112
    陰キャだと、兄弟や姉妹を自慢出来ないの?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:33 

    >>107
    私のあにだってそんくらいの優しさはあるよ
    でも違うんだよ、そうじゃないんだよ
    なんて言ったら良いかよく分からないんだけど、ほかの女には優しいのに妹だけに兄って見方?が厳しいんだよ〜
    友達の子供は5歳なんだけど2歳下の妹にめっちゃ厳しくて「本当は優しい子なんだけどなぁ」っていつも思う
    どう説明したら良いんだろう

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:38 

    >>15
    2人兄がいる末っ子です
    家では気強いですが、外でも特にモテない私が通ります…

    +93

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:39 

    兄姉妹
    私は末っ子なんですが人の顔色ばかり気にしてしまう

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:43 

    姉か妹いる男性は、女性に対する細やかな気配りがある。
    さり気なく優しいなと思った男性は、お姉さんがいたなあ。
    だからモテるのか。

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2020/07/09(木) 21:00:18 

    >>59
    末っ子でのびのび放任で育てられたけど
    めちゃくちゃ神経質に育ちました

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/09(木) 21:00:55 

    自分の兄弟構成にこだわりが強い人が、子供の性別で悩むのかなと思った

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2020/07/09(木) 21:03:26 

    >>120
    だから選んでないんだってば

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/09(木) 21:03:49 

    >>120
    話が通じてないww

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/09(木) 21:04:16 

    >>22
    プラマイ半々みたいだけど私はこれすごく賛同できるなー

    +100

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/09(木) 21:04:26 

    こんなトピでもカースト気にしてる人って一体どんな学生生活送ってきたんだろうと思うわ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/09(木) 21:05:21 

    >>100
    高校生まではブスとかババアとか言って仲悪かったけど大学生くらいから急に仲良くなってディズニーとか行くようになったよ
    昔は妹とお出かけなんて絶対に嫌だったのにw

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/09(木) 21:06:27 

    >>1
    妹が1人いる姉だけど、兄のいる妹って言われること多いし、男性に甘えたりするの上手い、男性の扱い上手い、モテるよねって言われます。
    妹は弟のいる姉に見られるそうなので兄弟編成って関係ないのと思ってます。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2020/07/09(木) 21:06:51 

    私の話じゃないけど年の離れた兄にボコボコに殴られるって同級生男児がいた。
    廊下で通りすぎるだけでボコボコに殴られるって言ってた。
    男兄弟だけだと色々と大変そう。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/09(木) 21:07:17 

    >>133
    私は当てはまらないなー

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/09(木) 21:07:44 

    >>100
    幻想じゃないよ
    姉妹で普通にしょっちゅう遊んでるわ

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/09(木) 21:08:50 

    >>83
    選んでるんじゃなくて自然に集まるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:10 

    >>100
    仲いい兄弟姉妹もいるんだよ

    兄と妹でもあなたが信じられないくらい仲いい関係の人もいる

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:26 

    自分が一人っ子で、子供たちがどうなりやすいのか予測がつかないです。
    長男、次男、三男、長女(末っ子)
    となっています!
    誰か推測してくれると嬉しい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:55 

    >>136
    お父さんと仲が良い?
    お父さんに甘え上手なのかな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:56 

    >>76
    スポーツ選手は末っ子多いね
    教え方が洗練されていくからかな

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/09(木) 21:12:07 

    弟のいる姉はいい人率が高い。

    上の子の責任感的なのもあって頼りになるし、妹と違ってモロに比べられるというのでもないからか穏やかさもあるし、弟と張り合って遊ぶ事も少ないからか女らしさもあるし。誠実さもある人が多い。ちょっと不器用だったりもする。

    私の周りではね!

    +24

    -8

  • 146. 匿名 2020/07/09(木) 21:13:21 

    >>142
    育て方次第だと思います。
    一般的には真ん中の子を構ってあげるように言われますよね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/09(木) 21:14:17 

    >>143
    >>136です。
    父に甘えたことないです。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/09(木) 21:14:35 

    >>144
    上の兄弟がスポーツをやってて、小さなころから見様見真似で一緒にすることが多いからだと聞いています。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/09(木) 21:14:40 

    >>142
    末っ子長女を父親が猫可愛がりして中間子にしわ寄せが行きそう。

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2020/07/09(木) 21:15:19 

    元カレが姉と妹で更に母子家庭だったから、女性をもてなすとか引っ張るっていう概念全く持ってなかった。

    ご飯何食べるかとか、どこいくかとか決めるのも全部わたし。
    別れるか別れないかもわたしが決めた。

    そのかわり、部屋綺麗だったり、ティッシュ持ってたり気遣いはできてたし甘え上手だった。

    わたしなぜか母子家庭キラーなんだけど、女兄弟ひとりだけいるタイプはみんな一家の大黒柱的な自覚あって頼りになった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/09(木) 21:15:20 

    >>36
    私も一年だけど弟の方が結婚早かったです。
    でも弟がいる早婚の人もちらほら知ってます。すごい早いか遅いかって感じw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/09(木) 21:15:37 

    >>100
    周りの友達が姉妹で仲良しだから羨ましいのかもしれないじゃん。
    漫画の見すぎってなんで決めつけてるの?
    キモいよ。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/09(木) 21:15:53 

    男兄弟の長男と2人付き合ったけどどちらも鬱病経験ありだった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/09(木) 21:16:35 

    私は妹だけど、姉がいるというと姉妹っぽいねーと返されることが多かったな。姉妹らしいイメージというものが世間にあるみたい。

    夫には姉と妹がいるけど、出会った頃は女の扱いも女心もちっともわからない男だった。
    女の姉妹がいるとはとても思えない感じ。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/09(木) 21:17:02 

    妹と2人姉妹です
    私の場合、歳が離れて出来た妹だから一人っ子気質も少なからずあると思う

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/09(木) 21:17:33 

    >>146
    この場合は、次男三男?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/09(木) 21:17:42 

    >>4
    わかる。
    異性の現実的な面をたくさん見てるから、異性に幻想を抱いたり過度な期待はしなくなるよね。

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:19 

    >>1
    私は弟と妹がいる長女です。
    気づけば女友達、付き合う男性や男友達もほとんどちんな兄や姉がいる人です。

    女友達に限っては、一人っ子も多いです。彼女たちといるときはすごく心が落ち着きます。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:20 

    >>15
    わかる!親戚でも友達でもそのタイプはグイグイでコミュ力高くて見た目イマイチでもモテてる子が多い
    私は真逆のクソ真面目で頭固くてモテないTHE・長女w

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:31 

    >>142
    ドラマ「あいのうた」知ってますか?
    菅野美穂ちゃんと玉置浩二さんの
    あのドラマの最後のほうで、菅野美穂ちゃんが三兄妹一人ひとりに話す言葉が核心をついていて、私は刺さりました。
    男、女、男の三兄妹でしたよね。参考までに。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:31 

    >>1
    弟いる長女だけど、兄がいる妹の方が私は多いよ
    ただ姉妹は1人もいないな
    なんか相性とか関係あるのかな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/09(木) 21:20:16 

    思春期のとき親が難しい性格の兄ばっかり叱りつけるから
    それが理不尽な内容だったこともあり頭にきて
    兄には私にはない能力があると良い所並べて力説したあとで兄に謝れって怒り散らしつつ
    私への過干渉についてもついでに改めるよう求めたら
    親も自分たちが差別していたことに気付いたらしくて兄と私に謝ってきた
    今はもう皆大人だけど、
    あとであの事がなければ相当グレてたしお前のこと本当は親に贔屓されてて嫌いだったけど
    それも誤解だったんだと解ったって兄が話してくれた
    兄弟の有る無しよりも、親から子への接し方のか強く影響するんじゃないですかね

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/09(木) 21:22:48 

    >>142
    末っ子ちゃんは、気が強くて意外としっかり者に育ちそう。
    お兄ちゃん3人だと、自己主張しないと埋もれちゃうから。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/09(木) 21:26:26 

    >>15
    兄がいる末っ子です

    モテるとまではいかないけど、ワガママがうまいと言われたことが何度かある!
    そして気が強い…とても強い…口悪いです笑

    +62

    -5

  • 165. 匿名 2020/07/09(木) 21:26:39 

    >>163
    姫のように育つと思う。
    良い意味で自己主張ができる子。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/09(木) 21:26:55 

    >>20
    長子が空気読み過ぎたら利用されまくる
    空気読まないくらいがええ

    +39

    -3

  • 167. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:48 

    姉1人の妹

    なぜか男2人兄弟の人としか付き合ったことない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/09(木) 21:31:01 

    兄3人で末っ子の華原朋美
    なるほど〜となりました

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/09(木) 21:33:17 

    >>158
    同じ。私は下に妹その下に弟がいる
    友達は末っ子や1人っ子多かったのも同じ
    何でだろうね?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/09(木) 21:34:56 

    >>142
    私がその兄弟編成でしたが女の子の役割を一人で押し付けられて大変でしたよw
    兄三人の汚れたサッカーのユニフォームを洗濯させられて「女の子なんだからこれくらいできなきゃね」って言われたときにぶちギレてあいつらのユニフォームを踏みつけたなぁww

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/09(木) 21:36:20 

    真ん中は悲惨だよー
    一人っ子に生まれたかった

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2020/07/09(木) 21:39:12 

    兄のいる妹だけど男が苦手でほとんど喋ったことない。甘え上手でもないし全くモテない。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/09(木) 21:45:49 

    三人兄弟で末っ子の娘にやたら甘やかしちゃダメよとかお姫さま扱いしちゃうでしょとか言われるんだけど、性別関係なく一番年下の子なんだから手がかかるに決まってない?
    8歳の長男と2歳の長女で同じ扱いなんて無理でしょ。

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:28 

    >>173
    それを末っ子が大きくなっても続けちゃうってことだと思う
    今言われるのはおかしいけど

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/09(木) 21:52:23 

    私、兄と弟いるんだけど、女らしさ皆無。
    ファッションセンスもないし、なんとなく姉妹の人ってオシャレな人が多いイメージ。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:09 

    >>169
    コメありがとうございます。
    そうですね、なんででしょうね。

    私の周囲においては、家の中で上の兄弟がいるためか 家庭の外で主体性を持つ面が強い子が多かったです。
    私は私で外でもお姉ちゃんやりたくないので、そういう友人と過ごすのが心地良かったのかなぁ、なんて思います。
    一人っ子については、長女をも超えるしっかりした面が心地よかったかな。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:52 

    >>20
    姉がいる弟はモテるけど結婚考えたら小姑がいてちょっと面倒くさそうでもあるw
    中間子は空気とか人間関係の読みがすごい
    歴代総理に中間子多いらしいから関係あると思う

    +42

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/09(木) 21:56:52 

    >>83
    なんか余り物グループの人のことばかにしてない?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/09(木) 22:00:48 

    >>65
    すごくわかります。兄がいますが、私も立ち回るのめちゃくちゃ苦手だった。
    姉妹や三姉妹の友達がいたけど、すごく上手だった気がします。
    子供が姉妹なので、私が挫折しまくった女の子の友達関係を頑張って欲しいです。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/09(木) 22:02:20 

    中学からの友達は私たち、妹と弟、弟と弟で同学年(友達はさらに妹がいるけど)で兄弟構成も似てるけど全然違うわ。
    友達は私と同じく長子も多いけど子供時代の話が合うぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:57 

    半々だと思う。
    私も三人兄弟の長女だけど、面倒見は良くないし、誰かの世話をするのも大嫌い。一人っ子で育ったみたいだけど、妹との仲は意外と良好。それは妹と揃って母親と仲が悪かったから、連帯感みたいなのがあったからかも。
    因みに、付き合ってる友達は全員一人っ子…か、末っ子。旦那も末っ子。
    旦那は「面倒見がいいから一人目は女の子がいい」って言ってるけど、長女が必ずしも面倒見がいいわけではないってのは私が証明してるんだなあ。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/09(木) 22:05:37 

    >>16
    え、私全くしっかりしてないし特に損もしてない
    弟いると当てられたことは確かにないがw
    お兄ちゃんいるでしょ?って必ず言われる
    一応、姉…っていうと、え!お兄ちゃんかと思った!弟なんだ、意外!あ、でもやっぱり男兄弟だよね〜そんな感じ!って毎回テンプレみたいに同じ反応されるのは気になるよw
    弟がいる姉に皆どんなイメージもってんだろうかw
    16みたいな感じ?

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:33 

    >>4
    わかる
    男の人で、この人妙に物分かりがいいなー話わかるなーって感じる人は、大抵姉がいる

    +111

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:47 

    >>79
    私も姉妹育ちの妹が苦手です。要領がいい感じが、、
    男兄弟のいる子の方が楽しい

    +9

    -10

  • 185. 匿名 2020/07/09(木) 22:18:14 

    >>1
    一人っ子だから私も気になるーーー!!
    一人っ子は良くも悪くも親の影響体一つにうけるから大変だよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:26 

    >>22
    姉弟って一番良い関係か?
    私弟いるけど、子どもの頃から我慢ばっかりだったわ。
    全然一緒に遊ばなかったし。

    +47

    -3

  • 187. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:40 

    >>1
    あると思う。私は末っ子だけど、仲良くなる子はたいてい下の子。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:51 

    >>20
    姉が二人いる末っ子だけどめちゃくちゃ気が利かなくて悩んでる子がいた。
    ただその子の場合長女が空気読まないガンコなタイプで真ん中が長女の役割も引き受けていたり、母親がマイペースで変わった人だったりしたらしいので、変則的なパターンなのかも。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2020/07/09(木) 22:20:52 

    >>83
    批判の声多いけど、ちょっとわかるな
    自分が仲良くなりたいのは、コミュ力あって、見た目もオシャレで可愛いカースト上位層みたいな子なのに、実際は、どの子とも仲良くなれず、地味目で優しそうな、カースト下位のグループに、お情けで入れてもらうみたいなことでしょ?

    よくある話だと思う
    みんな口に出して言わないだけで

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:30 

    >>182
    面倒みが良くて、けど、女女してない感じかな。ぶりっ子じゃなくてさっぱりしてるというかんじ。
    服装とかじゃなくて、口調とか語尾とか。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:48 

    長女です。妹が一人います。
    仕切りたがり屋なので、ついてきてくれる末っ子と仲良くなる事が多いです。
    付き合う人も末っ子の方がうまくいきます。
    末っ子は甘え上手で可愛いので、ついつい言う事を聞いちゃいます(笑)

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/09(木) 22:25:19 

    >>173
    長男が8才の時に「自分でやりなさい」って教えてたことも末っ子10才にはやってあげちゃう、みたいなのが問題なんだと思う。
    やっぱり小さい者を世話したい欲求みたいなのってあるから気持ち的にはわからなくもないけど、本人のためにならないよなって思う。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:40 

    >>173
    その2歳の子が8歳になった時のことを言ってるんだと思うよ。今8歳の子より手をかけてしまうと思う。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:11 

    >>1
    わたし4人兄弟の長女。
    中学生頃からは弟妹たちの面倒みた記憶ない。門限あったけど守らないし、短大も遊び呆けて中退。我が道を行くタイプ。わたしには厳しかったけど妹には門限時間が遅くなってて、は?ってなった。
    妹はクールで、弟たちはオタク。上の弟は姉のわたしに優しい。
    1番下の弟は10歳離れているからか、ほぼ会話なし。兄弟でLINEグループ作ったけど1番下の弟と妹は会話に入ってこない。姉つらい。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:59 

    私自身は兄がいる妹(2人兄弟)なんですが、昔から仲良くなるのが姉妹育ちの子ばかりです。
    しかも年上年下関わらず“姉妹の姉“多いです。
    なぜだろう?

    ちなみに恋愛関係に発展するのは次男が多い(夫も次男)

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:01 

    >>4
    わかる。
    個人的意見だけど、男兄弟で育った男性はサバサババサバサしてるw

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:38 

    姉妹の人ごめん!ぶりっ子多いよね?男性を前にすると舞い上がっちゃうの全部姉妹の人だった。慣れてないんだろうね。

    +7

    -6

  • 198. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:45 

    前にも書いてる人いたけど、兄弟構成より絶対に家庭環境の方が性格に深く影響するよね。
    ただ人間関係の構築は兄弟構成が関係して来るんじゃないかな?
    あと親と上の子の性格で下の子達への影響が決まると思う。

    私は兄兄私弟弟だけど、父親と長兄が暴君だったから次兄がしっかりして慎重だった。私は気弱で卑屈な愛され下手な女。
    私の子供が、男男女だけど旦那と長男が慎重で優しいから次男がやんちゃで自由人。末っ子長女が気が強くて甘え上手で愛され上手。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:36 

    >>197
    私の場合だけど、ぶりっこっていうより男性が怖かった。怒らせたらダメだと愛想笑い連発&緊張して声のトーンが上がる(喉が閉まるせい)
    家の中で男性が父親だけで、父が機嫌取らないとキレるタイプだったから。
    ハタから見たらニコニコして高い声出して媚びてるように見えてたかもな。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/09(木) 22:54:43 

    姉兄私
    完全にピエロ
    一番上と真ん中が過去の不満を言い始めるとすごく嫌。口に出せるだけ良いじゃんと思ってる。こっちは親、姉兄の顔色伺って自分の言いたいこと我慢する癖が付いちゃってどうにもなんないよ

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/09(木) 22:57:35 

    >>198
    次兄さんえらいな。責任感と思いやりを小さな頃から学んで。勝手なイメージですが、気遣い上手で仕事ができる大人になってそうだと思いました。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:02 

    >>200
    末っ子は末っ子の苦労があるんだね

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:26 

    親の育て方にもよるよね。
    兄弟間でも上下関係ちゃんとしてる場合と平等にした場合。
    うちは後者で弟2人いるけど名前で呼ばれてるし完全に上から目線な4個下の弟その1。(彼女は従順な妹タイプ)
    5個下の弟その2は親が手一杯で私が面倒見ることが多く私が小さい頃とにかく甘やかしてたから大人になった今でも慕ってくれてる。(彼女は姉御タイプ)

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/09(木) 23:05:13 

    >>40 兄兄兄妹 1番たくましいねってよく言われてた

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/09(木) 23:10:12 

    兄のいる妹です。どこに行ってもお兄さんいるって言われる。
    友達は男兄弟のいる子ばかり。姉妹では姉のほうと仲良くなる。
    姉妹育ちの末っ子は全然気が合いません。
    あと、女の子集団での立ち回りが下手で苦労しました。

    +14

    -2

  • 206. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:55 

    よく小学生でいい子ぶったり先生にチクるのは姉妹育ちだよね。
    あれなんでだろ。

    +11

    -6

  • 207. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:19 

    弟のいるお姉さんの優しさは半端ない。優しいしすごく気がきく。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2020/07/09(木) 23:14:51 

    長男長女は不器用で優しくて独善的な人が多い気がする。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:01 

    すみません、自分のこと書かせてください

    姉妹の妹なのですが姉が重い障害があって産まれたので私は次女でありながら、姉妹としての人間関係が一切築けない状態であり
    (つまり妹、末っ子としてあるあるなコミュニケーションが取れない)
    かといって一人っ子と同じものとしてみていいのかと考えても違うような気がして
    所詮、血液型のように型にはめられた話とはいえ、自分のアイデンティティがぐらついたような生き方をしてきたように感じます

    テレビで生まれ順の性格どうのこうの見た時は一人っ子の性格に近いかなと思いました
    (黒沢さんとか)

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:44 

    >>22
    イメージの押しつけ

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:03 

    >>38
    あ、すごくわかる(笑)
    私は弟2人の姉。
    今まで、仕事で色々と合わなかった人達は、女ばかりの姉妹の2番目と3番目と4番目。

    なんであんなに強気になれるんだろう?
    誰か教えて(笑)

    +25

    -3

  • 212. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:15 

    学生の頃、カースト上位は全員異性の兄弟育ちなんだけど仲間割れした逃げ場が必ずカースト2番手の姉妹育ちのグループ。
    姉妹育ちは女子の面倒な人間関係のなかでの立ち回りが上手。
    私を含むカースト下位のグループはこれも異性の兄弟育ちだった。

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:26 

    >>148
    >>144
    姉はサッカーおそらくやってないはずじゃん。
    サッカーみたいな団体球技はハングリー精神がものをいうからじゃない?
    性格も関係しそう。一番上は諦めがちなボールを、2番目以降はがむしゃらに追いかけるみたいな感じ

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2020/07/09(木) 23:20:49 

    >>26
    そうそう。影響はあってもどういう結果になるのかは、本人の持ってる性質がものを言うと思う

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/09(木) 23:21:04 

    >>22
    一番性格がひん曲がってるのが、
    ①弟のいる姉(弟ばかり可愛がられて)
    ②妹のいる姉(だいたい妹のが可愛くて要領いい)
    ③姉のいる妹(姉みたいにはなりたくない計算高さ)
    ④兄のいる妹(負けず嫌いだけど甘え方を知っている)
    の順じゃない?

    +12

    -26

  • 216. 匿名 2020/07/09(木) 23:23:00 

    >>211
    ああ、わかる
    姉妹の長女以外とは気が合わない。下ネタなんか言った日には軽蔑の目で見られるのだ

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:03 

    >>15
    うちの旦那の妹は、田舎で男尊女卑家庭で育ったから、屈折していて卑屈で変な男としか付き合わない。今の旦那もモラハラだし。
    わがままが上手そうには見えない。
    ただし、気はめちゃくちゃ強い。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/09(木) 23:27:15 

    私は兄が一人いる長女。仲の良い友人もこのタイプが多い。逆に絶対に合わないのが長子。これまで嫌な人だなぁと思った女性はほぼこのタイプ。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/09(木) 23:28:34 

    うちは姉妹だけど、家では長女(私)はしっかりしてるという認識だけど外ではかなりポンコツ。
    逆に妹は外ではしっかりしてるけど、家では自由奔放。
    末っ子の三女は外でもうちでもマイペース。

    長子は気を遣うタイプで、中間子は要領良し、末っ子は個性的なイメージ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:02 

    >>219
    ほぼイメージ通りの知り合いいる。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/09(木) 23:31:35 

    よく遊ぶ友達はみんな末っ子。みんな自由。
    仕切る人いないからなかなか遊ぶときの待ち合わせとかが決まらない。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:08 

    >>22
    幼稚園に二人姉妹の子三組いるけど(姉が年長で年少に妹がいる)
    姉の方が要領よさげで甘え上手に見える。
    妹は損な役回り。みたいな
    幼児期のこんな関係がある日とつぜん逆転するのかな?

    +24

    -3

  • 223. 匿名 2020/07/09(木) 23:36:01 

    姉がいる男の子は穏やかというか
    受け身というイメージ。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:13 

    >>38
    わかる
    姉妹側からしても姉弟の姉とは気が合わない
    兄妹の妹のほつなら気が合うのに。
    でき婚や友人の彼氏に甘えたりして関係壊す人が多かったからかな

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:09 

    >>4
    姉妹育ちの友達は、男にちょっと夢見てる感じ…
    うちは自分の子が姉妹なので、せめてずっと共学に行かせようと思ってます

    +42

    -2

  • 226. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:33 

    >>29
    男女関係なく三人だと上と下が仲いい
    妹と弟いるけど一番下の弟とのほうが仲良かった
    大人になってからかわったけど

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/09(木) 23:57:16 

    >>2
    とても苦手です

    +3

    -13

  • 228. 匿名 2020/07/09(木) 23:58:41 

    >>65
    いつもは女の子ばかりでつるんでるけど、たまに男子と話すと何か楽だし楽しい
    男子に対しての方が遠慮がなくなる

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:22 

    >>1
    年齢差も関係あるような。歳の離れた兄弟と、年子の兄弟じゃ違うだろうし。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:12 

    あると思う。
    下に2~3人いる長女は、ひねくれるか、かなりしっかり者。
    のびのびマイペースはあったことない。いろいろな期待と、役目を背負ってでしょうが。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/10(金) 00:17:13 

    >>14
    私の周りでは。
    姉弟の姉・・・・末子男と結婚しやすい
    姉弟の弟・・・・姉女と結婚しやすい

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2020/07/10(金) 00:18:54 

    >>37
    男3人の中に女1人だと男勝りになりそう

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/10(金) 00:20:02 

    >>231
    兄妹の妹・・・・長男の男と結婚しやすい
    兄妹の兄・・・・末妹の女性と結婚しやすい。

    中間子・・・・一人子と結婚しやすい

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/10(金) 00:23:28 

    結婚は女兄弟がいる人の方がいいよ
    圧倒的に女の現実解っているし優しいんだよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/10(金) 00:25:54 

    >>29
    真ん中だけどど上からも下からもライバル視されて喧嘩ばかりするから孤立したよ
    上と下は年齢差あるから喧嘩にならないんだよ

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/10(金) 00:30:01 

    >>142
    真ん中二人が可哀想
    特に三番目は大切にしてあげな

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2020/07/10(金) 00:33:54 

    >>82

    それが⁇

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/10(金) 00:41:25 

    自分の周りだけかもしれないけど兄の居る妹が意外と面倒見良い子が多い

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/10(金) 00:42:51 

    >>28
    本気でそう考えているなら、世間が狭過ぎだね。もっといろんな人と交流を持つといいね。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/10(金) 00:43:19 

    >>211
    わかる〜
    特に姉妹の妹の方とは、一緒にいると疲れる

    姉がいる次女だよと聞いただけで、拒否反応してしまうくらいダメになった

    血液型の相性より、わかりやすい

    +14

    -6

  • 241. 匿名 2020/07/10(金) 00:49:48 

    >>197
    ぶりっ子ってどういうの?
    地味タイプだからカースト上位っぽい雰囲気の人や好みの人だと舞い上がるわ、緊張して。
    でも姉妹でも男性と話すの上手な子もいたし性格や恋愛経験などの差もあるかも。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/10(金) 00:53:22 

    >>170
    そこでブチギレられるところがやっぱり気が強いw
    中間子だったら明後日の方に努力しちゃうと思う。洗濯の効率化や最強の漂白剤について研究するとかw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/10(金) 00:58:26 

    優しい、平和主義、誰に対しても公平に接するのは、だいたい長子。
    天真爛漫、好き嫌い激しいのは、だいたい末っ子。
    明るく振る舞ってるけど、なんか闇ありそうな感じなのは、だいたい中間子。

    私の経験上。

    +4

    -6

  • 244. 匿名 2020/07/10(金) 01:00:25 

    >>177
    じゃあわたしも総理候補だ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/10(金) 01:05:44 

    双子の妹で下にさらに妹がいるんだけど、私は長女なのか中間子なのかよくわからない。
    どの兄弟ポジションでもいじめ気質・悪い意味で気が強い人が苦手。
    自分の子供の友達を見てても長男・一人っ子といるけど上の子の方が優しい人が多い傾向はあると思う。
    ドラクエの戦法のガンガンいこうぜみたいのはほとんどいない。


    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/10(金) 01:29:36 

    >>211
    人それぞれなのは分かってるけど、私は上が兄だろうが姉だろうが妹が苦手
    主張が強い
    下は下で我慢してるって言うけど、上からしたらそれ我慢なの!?って思うくらい我慢のハードルが低かったりする
    もしくは上が我慢しすぎか

    +25

    -7

  • 247. 匿名 2020/07/10(金) 01:33:54 

    兄姉より何故か弟妹が子供の扱いうまかったりする。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/10(金) 01:40:32 

    三人兄弟だと女男女か男女男が平和そう

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/10(金) 01:41:52 

    兄がいる妹だけど、下の人とは対等な関係性。時にはぶつかるけど、話が合えば共感するところが多く盛り上がる。上の人には甘えてしまうし、受け止めてくれるので、ゆったり落ち着いた時間が過ごせる。兄弟構成によって関係性が変わるよね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/10(金) 01:46:52 

    長女は頑固

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/10(金) 01:51:33 

    >>191
    たぶん世話焼くのが苦じゃないタイプだからそう思えるんだね
    私は最初は平気でもなんでやってあげるのが当たり前なのってなるタイプの長女だから長く付き合ってる友達も自分で自分のことを完結させる長女ばかりだ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/10(金) 02:01:42 

    >>22
    旦那が妹のいる兄だけど、まさにその通りだわ。面倒見なんて皆無で本当に自分のことばかり、抜けてて全然しっかりしてない。長男や兄というワードに幻想を抱き過ぎて、現実見て幻滅する毎日。

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2020/07/10(金) 02:25:52 

    >>252
    男兄弟の長男と下が女の長男は全然違うよね

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/10(金) 02:28:48 

    するする絶対
    自分は末っ子だけど仲の良い友人はみんな長女w
    あと優柔不断なタイプはだめ

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/10(金) 02:34:17 

    >>1兄が2人いる末っ子です。
    深い中になるタイプ(友達、恋人)は、基本末っ子か長子しかいないです。私自身が、末っ子気質+人の顔色を見て行動するタイプなので同じような末っ子タイプか、逆に面倒見がいい長子に分かれます。
    長子には甘えちゃいますね。

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2020/07/10(金) 02:35:50 

    末っ子だけど上にガミガミ言われてきたから年が近い歳上はどちらかというと苦手で、凄い歳上かしっかり者の歳下がやりやすい

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/10(金) 02:39:12 

    >>65
    分かります‼︎兄2人の末っ子ですが、女子校に通った時は馴染むまでに時間かかりました。結局は、男兄弟がいる子と深い仲になる感じです。姉妹育ちの子は最初は仲良くても長い事一緒にいると苦痛になって離れちゃうんですよね、、

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/10(金) 03:02:32 

    >>253
    妹がいる長男よりも、男兄弟の長男の方がしっかりするという意味ですか?兄弟の母なので、単純に興味がありました😅

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/10(金) 03:12:14 

    >>1
    私も弟がいる長女ですが、元々気が強い上に年下男性にさらに強気になりがち。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/10(金) 03:13:14 

    上が兄姉に関わらず長男より末っ子の男の方が要領いいし頼りになる人多い

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2020/07/10(金) 03:18:34 

    >>75
    男女差は不明だけど、妹夫婦が二人とも自分が第二子なので、下の子に寄り添いがちには見える。私は上の子の気持ちがすごくわかるので、そちらに感情移入しがち。笑

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/10(金) 03:30:18 

    >>134
    今まさに学生さんなのかもよ。
    学生時代の人間関係って、狭く閉鎖的な空間で固定されるから、厳しい人には厳しいよ。

    大人になっても対人関係の悩みはつきないけど、あの頃みたいな閉塞感はなくなるよね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/10(金) 03:39:49 

    >>2
    パーツ一つ一つは似てるのに、なぜか似てない兄弟だよね(笑)

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/10(金) 03:41:56 

    >>201
    まさしくその通りです。子供の頃から賢かったのもあるけど日本で偏差値3位以内の大企業で、新卒から真面目にコツコツ働いてます。酒も煙草もギャンブルもせず家事育児も兄が家にいる時はほとんどしてるそうです。
    長兄が自由奔放暴君だったので、次兄が3歳の頃から妹弟のオムツ替えたりミルクあげたりお世話をしてたそうです。
    結局持って産まれたものが強いと言う事かな。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/10(金) 03:42:00 

    >>8
    うちはレアなのかもしれないけど逆だ。
    上が当たって砕けてめげずに立ち上がるタイプだけど、それ見てる下はいちいち慎重。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/10(金) 03:47:51 

    >>22
    3きょうだい、ちょうどぴったりこれに当てはまってるw

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2020/07/10(金) 06:34:29 

    兄私妹
    兄妹仲は良いけど兄妹の中で1番叱られたのは私だし1番反抗してたのは私!
    兄妹仲良好な妹がいる兄は女性の扱いに慣れてると思う🤔
    一番下は冷静な子が多い印象かな🤔
    真ん中はへこたれない人多いと思う
    まぁ多分家庭によるけどw
    三姉妹とかはめちゃくちゃ仲良い人多いよね!

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/10(金) 06:40:19 

    >>22
    自分は一人っ子だけど、周りの知人や友人たちはみんなこんな感じだから結構当たってると思う!

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2020/07/10(金) 06:54:18 

    >>186
    姉弟のところってお姉さんが独身になること多くないですか?私の周りは多いです

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/10(金) 06:56:01 

    沢尻エリカが捕まった時のトピで、
    兄2人居る末っ子長女は、
    ・クズばっかり
    ・ワガママ女王気質ばっかり

    って書かれてて、且つ結構プラス付いててショック受けた…。

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/10(金) 07:12:34 

    >>237
    え?それだけ
    ん?だからなに?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/10(金) 07:14:06 

    >>1
    長男、長女って、お人好しで優しい人多くない?

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/10(金) 07:18:43 

    >>4
    分かります!弟は姉2人の末っ子長男。何でもかんでも人に頼むし、やってもらうのが当たり前だと思っている。そして何故か誰もが(家族以外も)言うことを聞いてしまうのです。

    私達が猫っかわいがりしてしまったせいだと思っています。

    また、ここは逆ギレするから怖い、黙っておこうとか、落ち込んでいるな、励まそうとか自然にアンテナ付いているから、クラスの女な子にはやたらモテていた。

    男兄弟だと、このアンテナは育っていない。

    +33

    -2

  • 274. 匿名 2020/07/10(金) 07:20:52 

    >>230
    私のびのびマイペースよ
    妹と弟がいます

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/10(金) 07:35:55 

    >>29
    真ん中と下の方が仲良しだった。今もそう。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/10(金) 07:36:52 

    >>63
    横だけど、だからなに?

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2020/07/10(金) 07:37:15 

    >>60
    私一人っ子だけど仲良くなるのはいつも中間子。
    距離感がちょうどいいの。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/10(金) 07:44:27 

    >>269
    うちの従兄妹がそう
    弟は20半ばで結婚したけど
    姉は30過ぎても独身
    真面目な公務員なのに

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/10(金) 07:51:44 

    >>236
    真ん中の子供たちに気にかけて、というのはもちろん分かるけど、かわいそうて何?て思う

    何人兄弟姉妹ならかわいそうではないの?
    一人っ子とかでも何かしら言うんでしょ

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/10(金) 08:04:06 

    >>170
    わかる(笑)
    泥だらけにしてきた本人達が洗えばいいじゃんってお母さんと喧嘩してた

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/10(金) 08:07:46 

    血液型よりは関係あると思う

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/10(金) 08:13:09 

    あややって一番上なんだよね。
    もー娘みたいな団体は2番目以降が多い。
    つんくも色々わかっていたんだろう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/10(金) 08:31:35 

    >>276
    だから、兄弟構成のせいだけじゃなくて親の育て方も関係するんじゃないかという事を言いたかったの。
    気に障ったのならごめんね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/10(金) 08:31:36 

    そりゃ影響するだろうけど、それ以上に影響が高いのはお金のあるなし、親の性格、自分の容姿、自分の病気なんでない?
    あんま、それでどうこう決めつけない方がいい

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/10(金) 08:33:26 

    妹と弟がいる長女ですが初めての子ども、孫だったのもあり下の妹弟より私のほうが甘やかされて育ったせいか、しっかりしてないから友達からお兄ちゃんかお姉ちゃんいるでしょ?とか末っ子?って聞かれたりしてた。逆に妹と弟はしっかりしてる。
    兄弟の順番より家庭環境の方が大きいと思ってる。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/10(金) 08:51:27 

    姉妹は合わない。母親も含めてとにかく女3人で何するのも一緒。
    とにかくベタベタくっついて1人じゃいれないの?ってくらいしつこいしベタベタしてくる。
    ほっといて欲しい。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/10(金) 08:57:50 

    >>27
    長子長女ですが、末の妹はまったく社交的じゃないです。高校生くらいまで完全にジャイアンな姉でした。もう手遅れだけど、本当に申し訳ないです。

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2020/07/10(金) 09:17:31 

    >>19
    え、自分も含めてですが、中間子で構ってちゃんって出会ったことない…。
    そういうパターンもあるんですね。どっちかというと、自分は自分っていうか、他人とある程度距離を持って付き合う人が多いイメージでした。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/10(金) 09:20:58 

    いつも私ばかり我慢してる!っていう主張が強い長子が苦手。中間子も末っ子もそれぞれ我慢してる。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/10(金) 09:34:26 

    兄3人いる長女の私なんてもう…

    こればかりはどうしようもないよー!

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/10(金) 09:47:07 

    >>20
    旦那だ
    そして私は姉妹の長子だww

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/10(金) 09:51:54 

    >>4
    わたし、姉妹がいる男によく嫌われるんだけど、なんでかわかる人いる?
    女々しくて嫌い

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2020/07/10(金) 09:53:12 

    >>200
    私かと思った。
    姉兄の反抗期がひどすぎて、家庭崩壊しないよう自分の言いたいこと我慢して親のフォローしてた思春期だった。

    でもお前は能天気で明るいよなと家族に言われるとそう振る舞ってたんだよ!とイライラする。

    なお反抗期がひどかった姉兄達は全く覚えてない模様です。理不尽の極み。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/10(金) 09:54:19 

    >>4
    でも、性格が違えば、すべての女の気持ちなんて理解できないよ。例えば、大人しい男性は明るい女性の気持ち理解できないし、明るい男性は大人しい女性の気持ち理解できないもん。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/10(金) 09:58:08 

    長子でも甘やかされて育てられてのびのび元気いい人もいるし、末っ子でも厳しく育てられて神経質っぽい人もいるから、兄弟構成というより、「育てられ方」だと思う。あと、生まれながらの性格と。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/10(金) 09:59:59 

    >>260
    要領で生きてきたからいざという時頼りにならなかったり妙に図々しい人多かったな...末っ子の男

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/10(金) 10:03:19 

    >>292
    うちのまわりの姉妹がいる男って女の子女の子した人が好きな人多いかも
    292さんは強く見えるとか?

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2020/07/10(金) 10:07:58 

    >>67
    んー、事実5割、被害妄想5割な気がする!
    実際長男、長女って親からの期待も大きくて大変なこともたくさんあると思う
    長子っていう責任感からか、おそらくやらなくて良いであろうこともやろうとして、本人は損してるって感じるのかも

    そして甘え下手が多いし不器用だから気持ちを素直に伝えられなくて損してると感じるのかも

    一先ず長男長女には、ありがとうって感謝の気持ちを十分に表せば大丈夫なのだ

    by真ん中っこ

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/10(金) 10:13:19 

    >>99
    たまーに 大人しくてとても優しいお兄ちゃんっていてるよ
    憧れたわ優しいお兄ちゃん!
    私のところはザ、オトコ!って感じでしょっちゅうパシられてたから笑

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/10(金) 10:23:57 

    >>235
    私も真ん中だけど、私は上と下のコネクタみたいな感じだったよー
    というか家族の緩衝材みたいな感じで、みんなが仲良く居られるように空気読むことに必死だったわ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2020/07/10(金) 10:27:50 

    >>274
    それはきっと母ちゃんがしっかり者だったんだろうよ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/10(金) 11:13:13 

    歳の離れた兄3人、末っ子の私は
    わがまま気ままに育ちました。
    我慢する事があまりなかった気がします。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2020/07/10(金) 11:30:12 

    >>260
    旦那、姉いるけど旦那ずるいよー。自分が得することしかしない。人が困っていても見ぬふり。責任感より損得。でもそっと逃げるから悪者には一見見えない。そして自分が楽しい得することには優しいから外面最高にいい。
    家族ででかけるのは好きだけど、自分が子供の面倒みて奥さんだけ出掛けるのは自分にとくがないから嫌がる。でも口では、遊びにいったらいいよという。しかしいざこの日子供と留守番してと頼もうとしても自分の趣味をいれたい放題してけっきょくたのめない

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2020/07/10(金) 12:01:02 

    歳の離れた兄弟は仲がいい。歳の離れた姉妹は悪くないけど凄い仲が良いわけじゃない。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/10(金) 12:02:39 

    >>297
    女性には、女の子らしくて可愛いとかおしとやかだねとか褒められるけど、男性には、暗いと言われる。だから、もともと男に好かれないけど、その中でも、「お前が嫌い」とはっきり敬遠してくるのは、姉妹がいる男性が本当に多い。。笑 
    でも、勝気なところはあるかもしれないけど、

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/10(金) 12:08:06 

    >>235
    そうそう上と下は年齢差の分うまくいくんだよね

    ある時は妹の役割ある時は姉の役割を求められて疲れたから、子供は一人のんびり育ててる

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/10(金) 12:09:04 

    >>1

    最近の長子はさっさと家を出る
    (70歳と80歳の義理両親もそうだけど)
    下にいるから出やすい
    後よろしく~って感じ
    困っている時はナチュラルに親も手を貸す
    プライド高め以外、長子っぽくない人が周りに多い

    末っ子が(結婚もせず、していても兄弟頼らず)親の面倒をみるパターンも周りに多い

    歳が離れてなきゃ、あまり上も下もないような

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/10(金) 12:12:27 

    >>5
    私もそう思う

    あと親自身にも兄弟構成があるので
    それによる影響もある気がする…

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/10(金) 12:18:56 

    >>1
    妹弟がいる長子です。
    友人もほぼ長子で、頼られると頑張っちゃうタイプの子が多い気がします。

    旦那と私の父は男3兄弟の中間子。
    なんとなく、中間子って実家で寂しい思いした分、自分で作った家庭は大事にするイメージです。

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2020/07/10(金) 12:28:34 

    兄がいる妹って甘やかされてきたとか気が強くてワガママとか
    よくそういうイメージ持たれがちだし
    そういう傾向も強いのかもしれないけど

    私は、母が兄にめちゃくちゃ甘かったので
    結構我慢させられたし、周りの都合に合わせることの方が多かった

    お姫様扱いなんて夢のまた夢って感じだったよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/10(金) 12:32:41 

    兄がいる妹だと、がさつで口悪い子が多い...遊びに行くとびっくりする言葉づかい。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2020/07/10(金) 12:36:19 

    >>29
    真ん中が変人というか一番上が二番目にきついよね
    真ん中が末っ子のお世話しようとしても奪うし孤立する

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/10(金) 12:46:24 

    一人っ子は人に頼るのに慣れていないので、良くも悪くも自己完結しようとする意識が強いと思う。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/10(金) 13:33:40 

    私は兄二人の末っ子長女
    思い返せば高校の頃の親友は3人とも長女で仲良かった子もほぼ長女
    キャラは皆違うけど根底にあるものが共通してる感じ
    逆に上のいる人とはちょっとだけ会話に困った

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/10(金) 13:36:39 

    >>15
    はいはーい、兄2人いる末っ子女です!
    たぶん気は強い。顔は可愛くないけど、愛嬌だのみで、彼氏に不自由はして来なかった。空気読むし、とりあえず人の顔を立てるのは上手だよ。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/10(金) 13:46:07 

    男兄弟いるでしょ?とよく言われるんだけど、
    どんな風に思って言ってるんだろ?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/10(金) 13:51:48 

    私は兄がいる妹だけど、弟のいる姉って本当に優しくて何度もお姉ちゃん欲しいと思ったわ。
    でも姉さんはお兄ちゃん欲しかったって言うんだよね。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/10(金) 14:18:11 

    >>1
    私は逆に自分と真逆の兄弟構成の人と親密になることが多いです
    例えば私は末っ子なんですが付き合う人は大抵下に弟や妹がいるお兄ちゃん、仲良くなる女友達も長女や次女が多い
    もちろん末っ子同士の親友も居てかなり気は合うんですが定期的に小競り合いしたり喧嘩しますw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:54 

    ない
    共通点のある人だけが目につくだけ
    属するグループの中で自分がなんの役割かによる

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/10(金) 15:04:45 

    >>50
    うちまんまそれです笑

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/07/10(金) 15:43:00 

    >>92
    あたってるけど、友達がそんな感じだけど何でそういう性格になるの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/10(金) 15:50:30 

    生まれ順というよりは、姉妹だったから男性への免疫力はなく理想が高かった。
    父親は女に囲まれ、とにかく穏やかで優しかったし。
    まだ男を知らないウブな時は、男の人が臭いなんて思わなかった。
    漫画に出てくるような王子が存在すると思っていた。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/10(金) 16:00:24 

    三人姉妹の真ん中。私の性格が姉っぽいような妹っぽいようなどっち付かず(-∀-`; )都合よく立ち回ります。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/10(金) 16:21:44 

    私は一人っ子だけど仲の良い友達はみんな妹がいる長女で、付き合った男性はみんな男兄弟の長男だった
    なんでだろ〜

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/10(金) 16:50:10 

    >>305
    分かる!私も姉妹がいる男性からよく「お前が嫌い」露骨に態度に出されました。あれは一体何故でしょうね。男兄弟のみや一人っ子の男性からはあまりなかったです。
    ちなみに性格は暗いです。姉がいる妹です。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/10(金) 16:56:02 

    同じ真ん中っ子でも周りに流されない自立した人もいれば、相手に依存する構ってちゃんな人もいたよ

    知り合いの真ん中っ子は、何でも私に任せて!みたいなリーダー気質で頼れる人だったけど、うまくいってるところに水を刺して輪を乱すのもその人だった

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/10(金) 17:14:58 

    >>325
    わかります。男兄弟の男性には別に嫌われてると感じないのに、不思議です笑
    とくに、姉がいる男性に、露骨に嫌われます。
    私も姉がいます…笑 兄もいます。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/10(金) 17:23:20 

    >>327
    姉もちの男性って、お姉さん好きだよね。
    お姉さんと違うタイプは敬遠するのかな。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/10(金) 17:37:35 

    >>176
    納得!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/10(金) 17:48:55 

    >>1
    良いな・・・私は高校生まで周りに長子の人ほとんどいなかった。大体末っ子か中間子がほとんどだったんだけど
    私にことごとく目をつけてきて残酷なまでの自己中っぷり発揮してくるのがコイツら末っ子で 高校の時なんかもう
    脳に障害でもあるの!??って聞きたくなるような嫌がらせを幸せそうな笑顔で末っ子女にめちゃくちゃされた事があるし
    それがきっかけでクラス全体で私を攻撃するとヒーローになれる!って風潮が出来てしまった。

    だから長子が周りに何人かいる人が本当に本気で羨ましい。
    末っ子は長子を死ぬまで追い詰めてくる。絶滅して欲しい

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/07/10(金) 17:52:04 

    >>67
    いや、長女ってほんと親からも理不尽な扱いや人として扱って貰えなくて
    自己肯定感という概念がそもそも最初から生まれないから
    クズやサイコパスに笑えないくらい目をつけられるようになるんだよ
    だから被害妄想が激しくなるのは当たり前かなと。自己防衛本能なんだよな

    長女の私がそうだしな(血涙)

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2020/07/10(金) 17:55:53 

    間違えて>>33にプラス押した
    キッモ・・・涙

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2020/07/10(金) 17:58:50 

    >>5
    かなりの毒親(しかも何か発達系)の家庭の、姐弟の家知ってるけど姉が凄く大人しそうでよく見たらしっかりしてるのに親はお構い無しに姉を貶したり軽々しく扱ったりして、だんだんと、姉の人格がおかしくなって歪んでいってたな…

    他所の家庭のことだから首突っ込めなかったけど姉が可哀想だった

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/10(金) 18:06:44 

    同じ家に育って歳の差もさほど無くて性格真逆になるのは無意識に両親が差別していると思うわ
    特に子供と関わりの多い母親による
    姉妹だとお姉ちゃんなんだから我慢しなさい!と言って妹を優先したりすると長女捻くれるよ
    うちは年功序列で全て姉優先ですっごく我儘女王様に育ったよ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/10(金) 18:07:05 

    >>273
    このアンテナが素晴らしいから、上手に不倫する人が多いんだよね。姉持ち男性って。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/10(金) 18:09:28 

    >>260
    姉の性格による
    怖い姉ならそうなるけど、何でもやってくれる優しい姉なら勘違い俺様男だよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/10(金) 18:19:04 

    一人っ子だけど、よく3人以上のきょうだいの第一子と言われる。
    母が7人きょうだいの末っ子で、超わがままで幼稚だったため、立場が逆転して私が母であり姉であるかのような振る舞いを強要されていたららだと思う。
    人に頼るのは苦手。
    母に頼られたトラウマから、頼られるのは本当に無理。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:04 

    >>22
    うちの子どもたち、兄と妹なんだけど、まさにそんな感じで笑った
    兄はほんわかマイペースで天然
    妹はチャキチャキ元気なしっかり者

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:29 

    >>144
    うちの末っ子は2歳くらいから上の子の友達と遊んでて、体力だいぶついてると思う
    一人目は親と遊ぶから外遊びの時間が全然違う

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2020/07/10(金) 18:46:05 

    三兄弟(男女男)の真ん中の女が職場にいた。
    25歳で自分のこと名前呼び、ガサツ、気の弱い男をいじめる、大口叩いて、自分のミスを謝らない、
    でも女の子扱いしてほしい、みたいな訳の分からない人だった。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/10(金) 19:08:04 

    >>1
    多かれ少なかれ影響する。
    多いか少ないから親の育て方による。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/10(金) 19:10:18 

    姉弟なら下の子が可愛い、
    兄妹も下の子が可愛い、

    けどなぜか姉妹になると姉の方が可愛いパターン多い気がする。

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2020/07/10(金) 19:13:16 

    >>16
    それはそうだと思う。
    私も姉妹の長女で、昭和時代のわりには平等だったし甘やかされたけど、家事の手伝いでも私がしても母親の思い通りにできてないと小言が多かった。でも妹は普段ほとんどお手伝いしないからか、やるだけで誉められた。同じ年齢のときでも。
    この程度の差別でも覚えてるのに、あからさまに差別された長女は病んでしまいますよね!

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2020/07/10(金) 19:14:28 

    >>19
    真ん中の人は上の気持ちも下の気持ちも分かるから優しい人が多いと思う!かまってちゃんというか少し仲良くなると少しさみしがりやかな?ってとこもあるかな。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/10(金) 19:15:11 

    >>16
    兄がいて、弟もいる真ん中っ子の長女はどうですか?
    長女でも長子じゃないからやっぱ違うのかな。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/10(金) 19:16:16 

    >>14
    姉弟の姉は気が強いのばっか。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/10(金) 19:27:36 

    中間子は周囲と歩幅合わせてくれる人多いと思う。迷ったら一緒に立ち止まって悩んでくれる感じ。それが優柔不断に感じるときもあるけどね。
    長子は面倒見よくて、あっちだよ!次こっち!って引っ張ってくれて頼もしいんだけど、こちらの意見はあんまり聞いてくれない笑
    末っ子はよくわからない笑
    一人っ子の私は思いつきで行動するから、合わせてくれる中間子の人といるのが心地いいなー。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2020/07/10(金) 19:35:34 

    >>14
    私の周りの姉のいる弟
    女性に幻想を抱かない。現実的

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2020/07/10(金) 19:40:58 

    >>100
    旅行だって2人で行くよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/10(金) 19:49:40 

    私も一姫二太郎とかいうゴミ構成だよ。
    まあ親は気分いいだろうけど長女からしてみたらコレ大ハズレな。弟なんかいてもこっちは1ミリも得しない。
    大体1番上に生まれた時点で下に何が生まれようが大していい事ないんだよ。
    だけど妹じゃなくて良かったとは思ってる。色々比較されるから同性はキツい。
    大体意地悪だったりイジメが好物な奴って姉妹の妹だったりするから妹って存在にもいいイメージが全くない。
    ただ、長女がしっかり者ってのは当たっていないし弟なんか小さい頃は死ねとしか思ってなかったし他人の世話もクソ程嫌いです。
    だから長女は面倒見がいいだの真面目だのしっかりしてるだのって決めつけいい加減やめてね?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2020/07/10(金) 19:50:43 

    女兄弟いる男の子って大体わかる。
    なんか独特の優しさというか、
    女に期待してないし憧れ抱いてない感じ。
    聞いてみるとたいてい妹とかいたりする。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2020/07/10(金) 19:51:51 

    >>36
    私は25歳で結婚しましたが、弟は未だに結婚していません…。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/10(金) 19:52:41 

    末っ子の長所は打たれ強さとスルースキルの高さだよ。これは間違いないと思う。虐げられた未子は強い。
    あと、クズな兄姉を持つ末っ子が人格者なのもガチ。
    逆(優しい兄姉に甘やかされたザコ未子)のクズ率の高さもガチ。

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2020/07/10(金) 19:54:14 

    >>344
    これはある!
    中間子は世渡りも上手いけど人格者も多い。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:21 

    人によると思う
    私は姉が居る妹だけど
    姉が喜怒哀楽の激しい暴れん坊で
    私は臆病で物静かな性格
    一般に言われている姉妹の性格と真逆

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/10(金) 19:56:48 

    >>133
    私も!身近な人で考えたら結構当てはまってる!

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/10(金) 19:57:10 

    >>55
    笑ったw

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/10(金) 19:59:37 

    >>78
    それ末っ子
    良心が無さ過ぎる奴多すぎて自己愛性人格障害は
    大体が末っ子

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/10(金) 20:00:02 

    >>258
    横ですが私はそのイメージです!
    妹を可愛がる兄、弟には興味を持たない兄というようにぱっと見は見えるけど、
    よくよく周りを見てると妹のいる兄は自分自分!弟のいる兄は自分!でも弟も意識!って感じする。

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2020/07/10(金) 20:00:38 

    >>87
    わかるわ。兄がいる妹とは逆にめっちゃ嫌われる

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/10(金) 20:02:31 

    >>1
    女友達はあまり気にせず友達になれる。

    恋愛で考えると
    ひとりっ子と末っ子→甘ったれor自由過ぎ
    下に女兄弟がいる男性→モラハラ気質
    歳の近い弟がいる男性→隠れ甘ったれ

    って自分の中でイメージが強くて
    男兄弟の居る次男じゃないと
    好きになれないし性格が合わないと個人的に思ってる

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2020/07/10(金) 20:04:34 

    >>270
    大正解じゃん?

    (笑)

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:02 

    >>22
    私は兄がいるけど全くこの通りで笑った。
    少なくともうちの兄は自分のことだけしか考えてなかった。
    だから兄のいる末っ子女は甘え上手とか言われてるのは違う気がする。
    兄と比べてしっかりしてるという評価を親から受けたくて、むしろあまり甘えられない性格になっちゃった。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/10(金) 20:05:21 

    大家族で育ったけど、内弁慶のコミュ障です。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/10(金) 20:09:57 

    >>353
    これ私だわ。
    兄に虐げられた子供時代。
    それを大人になってからこんなに酷い目に合わされトラウマアピールをして、
    反省した兄がなんでも買ってくれるようになった。
    グズです。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/10(金) 20:12:18 

    どっちみち、親(特に母親)が息子ばっかり可愛がるタイプだったり下の子ばっかり可愛がるとか上の子ばっかり贔屓するってタイプだと子供は兄弟姉妹ポジション関係なくもれなく悪影響を被るよ。
    あと例えば「自分(親自身)が長子で苦労したから、自分に子供ができて親になったら上の子を優先してあげられる」とか聞くけどこれも嘘。
    親ってのは兄弟姉妹ポジよりも「自分にとって1番都合のいい子供」を1番に可愛がる生き物なので、あまり関係ないと思ってる。
    仮に自分が長女で嫌な思いを散々して来ても、上の子よりも下の子の方が相性よければそっちを可愛がる。
    虐待だのモラハラとまでは行かなくても、兄弟姉妹満遍なく愛情注ぐ親って実は少ないですよね。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/10(金) 20:19:27 

    >>22
    弟いるけどこれは嘘だね。いくらなんでも美化し過ぎ(笑)私なんか弟の自作デスノートの1発目に名前を書かれましたからね。
    ただ姉のいる男は私のキツいイジリにも屈しないから相性はいいと思う。
    私の弟も見た目は北の将軍様みたいなウザいデブのくせにそこそこ彼女を切らさないのは、女に期待しないのとイジられ慣れてるからなんだろうなと思ってる。
    まあ、そこは鍛えてやった私のおかげなんで私に感謝して欲しいですね笑

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/10(金) 20:21:52 

    親次第。
    あと持って生まれた性格もあるから一概には言えません。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:57 

    >>327
    325です。私は姉がいる男性だけでなく、妹がいる男性からも露骨に嫌われます。何故だろうか…。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/10(金) 20:33:16 

    >>162
    あなた素晴らし過ぎる。
    贔屓されて育ったらそれを当然と思って性格歪んでも仕方ないのに。
    贔屓され、干渉されながら、その若さでどうやってその人間性を養ったのだろう…。
    だいぶ大人になってから人格の軌道修正をしようとしている身としては興味あります。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/10(金) 20:34:48 

    >>310
    すごくわかります。
    特に長男教の母親を持っちゃうと、兄との差を露骨に付けられて育つ。私なんて子供の頃から常に大人の顔色を必死に伺うモブキャラでした。
    小さい時から自分の事は自分で何でも出来るしっかり者だからか?親からは放っておかれる事も多かった。
    基本的に兄は愛玩子で私は搾取子って感じでしたね。
    部活も兄にお金がかかるから私は一切やらせて貰えず、バイト代すらガメられましたもん。それでお兄ちゃんのヘルメット買っていい?みたいな感じで(笑)
    だから必死に勉強して希望の資格を取り、自立を果たしました。
    実は私みたいな搾取子も少なくないと思ってるよ、兄のいる人は。
    甘え上手だの世渡りが上手いってのも、ある意味不遇な環境(?)で身についた処世術みたいなものだと思ってます。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/10(金) 21:11:44 

    >>369
    327です。ほんと、なぜなのかってかんじですよね。
    嫌われるようなことは何もしてないはずなのに。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/10(金) 21:16:03 

    男男女です
    付き合うのは妹がいる人が多い
    落ち着く

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2020/07/10(金) 21:30:13 

    女女男の中間子ですが、基本的にモブ位置の極みって感じかなと思ってます。

    しかし同じ中間子でも

    女男女
    男女男

    の真ん中っ子ならまだマシかもしれませんが

    女女男
    女男男
    男女女
    男男女

    の真ん中っ子ははみ出し者になりやすい気がします。
    とりあえずスペアいるから別にいいよな的立ち位置だから(笑)

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:48 

    >>270
    上の兄弟に理不尽に殴られて視力下がった女子もいるけどね。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:05 

    >>358
    ウチは姉が自己愛で、妹の私は散々な目にあってきたよ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/11(土) 07:05:05 

    >>36
    私は25、弟は26で結婚。
    一番下の弟は29で独身。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/11(土) 13:04:10 

    >>372
    325です。本当、不思議ですよね。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/11(土) 17:41:27 

    女女男の中間子の同僚がいますが、50過ぎても親と同居でご飯もたけない…中間子は、自立心が早いといいますが、あの人は花よ蝶よで育てられた感満載で、がるちゃんで言われてる中間子には当てはまらない…

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/11(土) 21:53:50 

    >>358
    感じ悪いなー。
    末っ子悪者にしないでよ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:32 

    >>162です
    >>370最初に言うと私実際物凄くワガママですのでとくに素晴らしくないです。
    ただ生意気を言わせて貰えば
    人が己とぶつかるタイミングや回数というものがそれぞれにあるのだと思います。
    私のやり方と時期はその時だったけど、私のやり方などが例えば貴女に最適なんてことはないし、若ければ…とか、そもそも良い悪いでもないと思うんです。
    今まで貴女が生きてきた人生は貴方だけの宝箱のようなもので、その中の喜怒哀楽や失敗には実際1ミリも全く無駄はなくて、それらがあったからこそいま一生懸命己を整えようとされてるんだと思います。きっと良い方向にいきますよ。そう思います。
    なんの理屈もない直感ですが笑
    リアルで会うことは無いでしょうが、一時的にこうして画面越しに会話できることに感謝します。それでは。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード