ガールズちゃんねる

わがままでお腹が空いたら本気噛み!撫でNG!だった雄猫さんが子猫さんのお世話とともに変わった話

84コメント2020/07/02(木) 20:42

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 23:40:07 




    ツイート主さんによると「最初は逃げ回ってたみたいですけど、可愛くなってきたようです」とのこと。
    相性がよかったのかな?ほほえましいですね~!

    +597

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:28 

    可愛すぎる

    +471

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:41 

    >>1
    でも耳が怒ってるw
    渋々仕方なしに甘えさせてやってる〜って感じだね

    +16

    -91

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:50 

    猫は子供で変わるのか。人間はなかなか変わらないのに。

    +381

    -6

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 23:42:04 

    金たまある!!

    +202

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 23:42:35 

    あ〜もうほんっっっっっっとに可愛い!!!!

    +246

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 23:42:46 

    >>5
    あらまっ!本当

    +126

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 23:42:59 

    守る存在が出来て、必要とされて、変わったのかな?

    +241

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:09 

    子猫が来るまで猫にとって何かストレス多かったのでは。

    +217

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:15 

    >>3
    怒ってるかな?
    元のツイート見てきたら自分からめっちゃなめたりして、可愛がってるように見えたよ

    +164

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:24 

    はぁぁ…❤️
    なんて可愛いんだ。
    微笑ましい😽

    +122

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:34 

    >>5
    雄猫さんだもの

    +127

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:35 

    立場が人を作るって言うけど、猫もそうなのか。

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 23:44:04 

    吸われてる(笑)

    +144

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 23:44:18 

    オスってけっこう面倒見るよね

    +172

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 23:44:29 

    ウチの旦那も
    そうなって欲しかったーー!!!!

    +133

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 23:44:42 

    >>5
    そんなとこばっか見やがって!

    +143

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 23:47:07 

    動物病院で働いてるけど、たまに子猫を保護したら既住猫のおっぱいが張ってきたって来る飼い主さんいる。避妊してても子猫の鳴き声とか聞いて乳腺が張る子がたまにいるらしい
    この子は雄だけど

    +176

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 23:47:53 

    >>10
    見てきたw
    うちの猫はあの流れで舐めてる途中でエキサイトしてガブっと来ることよくあったから(耳ペタンとなる)、噛まないかちょっとヒヤヒヤしたw
    可愛がってはいると思うよ!

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 23:48:28 

    避妊手術した犬が、子猫が家族に仲間入りして、母乳飲ませようと誘導したりする行動を見て、母性ってホルモンではなく本能なのかなって思った

    +142

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 23:48:35 

    雄猫は子供の面倒見ない子が多いのに偉いなぁ。
    優しい性格なんだね、癒やされる☺

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 23:48:58 

    >>16
    「お前は雄猫以下なのか?」って旦那に言ってやれ(笑)

    +177

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 23:50:48 

    >>15
    家猫はね。野性の猫は完全雌のワンオペ育児
    しかも雄は自分の嫁(交尾した相手)が別の猫との間に出来た子猫を殺す習性がある(猫は2匹までか複数か忘れたけど色んな雄の子供をいっぺんに産める)。だからワンオペせざる得ないという

    +61

    -7

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 23:52:50 

    ひとりだと自分がどんな力で噛んでたかを知らずに大人になってしまうんだよね。
    うちも後輩子猫迎え入れてじゃれて力加減を知ってくれた。
    でも、たまに本気で怒らすと穴が空くくらいワザと噛んできてたわ。
    いまはふたりとも天国行っちゃったけど

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 23:54:27 

    >>1
    目には目を、歯には歯を、猫には猫を

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 23:57:56 

    ω可愛いω

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 23:58:22 

    はぁ、元カレにイライラしてたけど癒された😭

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/01(水) 00:00:20 

    >>5
    去勢すると性格も丸くなるっていうもんね

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/01(水) 00:05:09 

    可愛い!
    コロナの影響で撮影が出来ないからか、最近動物関連の話題や番組が多い気がするけどつい見ちゃう

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/01(水) 00:06:14 

    面倒見良い雄猫は雌猫や母猫なみに面倒見るよね
    お乳を吸わせるし首根っこ加えて運ぶのもいる
    雄にもそういう本能があるのか子猫のころを覚えてるのか

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/01(水) 00:12:59 

    お乳吸われて「解せぬ」って顔してるのかわいい

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/01(水) 00:13:52 

    >>17
    猫を見たら、まず性別の確認するわよ

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/01(水) 00:14:08 

    身体に怪我があって長生きはしないだろうって優先的に保護された老猫が、仔猫と関わって変わる話です。説明下手なので貼ります。


    http://hatopo.doorblog.jp/archives/23376819.html?ref=popular_article&id=8030237-2421863

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/01(水) 00:16:55 

    >>5
    茶トラは8割が雄らしいね。

    +69

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/01(水) 00:18:58 

    >>9
    うちの猫も仔猫増えたら噛まなくなったよ。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/01(水) 00:19:04 

    まめちゃん(まめきちまめこ)、また仔猫ひろったらしいね!あのタビとも仲良しらしいよ!今日の更新の漫画で紹介してくれるって。楽しみー^_^

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2020/07/01(水) 00:27:02 

    >>3
    写真を撮られてるから緊張してるだけじゃない?

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/01(水) 00:36:15 

    家猫のオスは餌があるから子供に優しいが、野良になると子供食べるのいる
    やはり食べ物があるのと無いのとでは性格変わるね

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/01(水) 00:42:07 

    >>15
    実家で飼ってたオスの猫は20歳まで長生きしてくれたんだけど、その間数年置きに我が家にやってくる子猫の面倒よく見てくれたよ!
    新しい子が来るとうちの母の膝乗って「ニャーーオ!(またかよ!)」って怒るんだけど、一緒に寝たりグルーミングしたりとっても優しいパパだった。

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/01(水) 00:43:37 

    父の乳って出るんかい?
    うまいんか??

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 00:45:43 

    イクメン

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/01(水) 00:46:51 

    >>9
    触られるの嫌いな個体もいるよ

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/01(水) 00:47:20 

    茶虎かわいいな

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/01(水) 01:04:23 

    >>36
    猫3匹になるの?見て来よう

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2020/07/01(水) 01:11:20 

    うちの猫みたい

    先に飼った猫が我儘放題で甘噛みと本気噛みの区別ができない手がつけられないおてんばだったんだけど、後からきたちびっこい猫種の赤ちゃん猫に本気噛みされて痛みを覚えたのと付き纏われたのとで、仕方なく面倒見るようになってから見違えるように大人しく、お利口になったよ

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/01(水) 01:23:02 

    >>34
    野生の茶トラってボス猫なイメージあるわw

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/01(水) 01:30:05 

    >>5
    去勢後のタマですね!

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/01(水) 02:05:41 

    >>9
    同じ種の個体がいなくて、寂しかったんだよ。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/01(水) 02:06:12 

    元は優しい子なんだよ、きっと。
    なにかボタンが掛け違っててその優しさを出せるチャンスがなかったけど、子猫ちゃんの登場でパズルのピースがハマったかのように元々の良い面が出たのね。
    素敵です。

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/01(水) 02:06:42 

    ちなみに鳩のお父さんはミルクを出すからね

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/01(水) 02:11:04 

    暇ストレス、仲間いなく寂しいとか色々あったんだろうね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 02:58:57 

    >>50
    乳をやる雌鳩など存在するのでしょうか。
    なんという品種ですか。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/01(水) 03:14:10 

    うちも良く子猫拾って里親に出すんだけど、世話したり遊び相手するのはオス猫たちだわ
    メスの方は挨拶はするけど面倒ごとはパスしますといった雰囲気

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/01(水) 03:14:20 

    >>34
    チャトラのオスって体格いいよね
    骨太でガッチリ身がつまってる感じ

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/01(水) 03:38:01  ID:WbcdkwnQXg 

    うちの雄猫もそうだったわ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/01(水) 03:45:35 

    可愛いなぁ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/01(水) 04:03:33 

    >>34
    うちの茶トラ雌だから珍しいのか。
    知らなかった。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/01(水) 04:35:22 

    生活に余裕があると父性も目覚めるのかもね
    飼い猫のオスがよく子猫の面倒をみるし
    地域のボス猫もよく子育て参加してる率が高いよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/01(水) 05:53:26 

    >>5
    これは去勢済みだよ
    中身が入ってるタマタマはもっとぷりんぷりんにおっきいから

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/01(水) 06:12:19 

    >>4
    猫だって変わらない猫もいるし、人間だって変われる人間もいる。
    動物を極端に神聖化する人っているよね。

    +23

    -3

  • 61. 匿名 2020/07/01(水) 06:14:30 

    >>39
    優しい子だったんだね(´;ω;`)

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/01(水) 06:39:47 

    最近のオス猫は甲斐甲斐しく子育てするみたい。
    自分の子孫を確実に残したいから家族を大事にするみたいよ。
    近所のボス猫はいつも子猫連れて教育してるよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/01(水) 06:52:45 

    >>9
    他の猫とふれあう期間がほぼないうちに引き取られた猫は噛んできたり抱っこ拒否しますよ。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/01(水) 06:59:02 

    YouTubeの宇宙ねこだったかな、子猫をベロベロ舐める母性本能たっぷりの雄ねこ思いだした。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/01(水) 07:35:41 

    今までの経験だと雄の方が拾って来た子猫の面倒とか良く見る

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/01(水) 07:51:42 

    >>62
    腐れチンコの人間雄は見習うべきだね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/01(水) 08:19:17 

    >>23
    完全野良でもオスが育児に積極的に参加するケースも見つかってるみたい
    ダーウィンがきたでもやってた

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/01(水) 08:37:36 

    うちの雄猫さんも似た様な感じです!
    子猫が来る迄は、我が儘放題で私に噛みついていたのが、子猫が来た初日から父性が爆発したのか、グルーミング、首根っこ口で咥えて移動させたり、一緒に寝てあげたり(子猫が来る迄は私の首の上で寝ていました(笑))、カリカリを普段はガーッと一気に食べてすぐゴロ寝しまうんですけど、子猫と並んで食べる時は優しく見守ってます(笑)
    ニャー!と助けてー!みたいな鳴き声の時は駆けつけます(笑)(爪切り時)
    可愛いです(笑)
    こんなに変わるのかと驚いています!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/01(水) 08:40:26 

    >>64
    擦り切れそうなほど舐めてるよね 笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/01(水) 08:42:01 

    本当に乳やってそう。
    わがままでお腹が空いたら本気噛み!撫でNG!だった雄猫さんが子猫さんのお世話とともに変わった話

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/01(水) 08:52:35 

    >>4
    あのイケメンゴリラのシャバーニも荒くれ者だったけど、子供生まれて落ちついたらしいよ。人間も見習おう!!

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/01(水) 09:07:01 

    オスだけど授乳?可愛い

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/01(水) 09:33:41 

    うちの先住猫も甘噛み知らなくて躾けても治らなかったけど、もう1匹迎え入れてケンカごっこを繰り返すうちに甘噛みを学んだ。
    きっと先住猫は猫同士で遊んだことがなかったんだろう。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/01(水) 09:36:16 

    うちは7匹(全部オス)いるけど、すぐ上の猫が子育てするシステムになってる。中でも3番目の猫は愛情深く、オシッコやウンチを舐め取っていたし、他の下の猫達の世話もしてた。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/01(水) 09:39:39 

    保護した時からビクビクしてて、ピンポンの音や旦那が帰ってくると逃げたり、雷に怯えて押入れを自分で開けて入ってた猫が、子猫が来てだいぶ緩和されてる。一緒に寝てやって毛繕いもしてる。子猫の手前、ビビるのがカッコ悪いと思ってるのかな笑

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 09:54:17 

    >>67
    ダーウィンの私も見たよ
    オス猫の嫁(確か2匹のメス猫)が同じ建物内で同時期に出産して、オス猫は毎日その建物の周りを警備するかのように見回ってるんだよね。たまに子猫のグリーミングとかもしてたりとか。
    オス猫のこういう行動も珍しいけど、メス猫も他のメスと同じ場所で出産子育ても珍しいと思う。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 11:23:57 

    >>67
    私も観ました!すごく一途だったし、協力して子育てしてて感動した…。

    この雄猫以下の男性いっぱいいるな…って本気で思った。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 11:41:48 

    >>76
    メス猫は母娘とか姉妹で協力して子育てするよ。岩合さんの世界猫歩きでもやってたし、親戚の家の猫も自分の子も他のメスの子も分け隔て無く面倒見てた。ライオンの群れみたいな感じだった。メス同士が血縁なら、協力するらしいです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/01(水) 12:17:17 

    >>67
    私の家の屋敷内に住み着いている野良猫も、雄猫が雌猫と一緒に子猫の世話をしてるよ〜。
    最初見かけた時は珍しくてビックリしたけど、いつも家族一緒で微笑ましくて可愛いよ。
    子猫の一匹が高い所から下りられなくなった時も、子猫の兄弟とママとパパが同時に子猫を見上げて見守ってて可愛かった(笑)
    ずっと下りられないようだったら助けようかな、でも人間の匂いが付いちゃうとな・・・とか思って心配してたけど、自分で勇気出して下りてて安心したよ。
    このままスクスクと元気に育ってくれたら良いな。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/01(水) 13:41:08 

    >>36
    この方、猫が好きなんですね!
    出入りしてるトピで何度も話題になるので名前だけ覚えてました笑
    猫話なら興味あるから見に行ってみます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/01(水) 15:05:57 

    >>70
    茶トラも可愛いし
    子猫の後ろ姿も可愛い(^o^)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/01(水) 17:36:54 

    >>5
    金たまってなんで金たまっていうんだろうと考えてしまった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:18 

    >>15
    飼い猫が雄猫なんだけど
    私が面倒見てもらっている状態。
    朝おきるの遅いと起こしにきたり、
    玩具で遊んでくれたり
    (猫が遊ぶではなく何故か私が遊んでいる?
    玩具を振っている?のを見守っている)
    具合悪い時とか見にきて生存確認(顔面猫パンチ)してくる。

    なんか、私よりお兄さんポディションでいるつもりらしい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/02(木) 20:42:39 

    >>16
    えーっ、赤ちゃんに自分の乳首を吸わせる旦那がいいの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード