ガールズちゃんねる

エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ

478コメント2020/07/05(日) 04:44

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 14:53:14 

    同省によると、エコバッグは、目に見える汚れやニオイがしなくても、気づかぬうちに肉や魚の汁、野菜の土などが付着している場合があり、そのまま使い続けると食中毒菌の繁殖に繋がり、新たに購入した食品に食中毒菌が付着……という事態が発生する恐れがあるという。
    エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ – ニュースサイトしらべぇ
    エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    7月1日から、プラスチック製レジ袋の有料化がスタートする。今後買い物へ行く際に必須となるエコバッグ(マイバッグ)について、農林水産省が「食中毒菌が繁殖する恐れがある」として、注意を呼びかけている。

    +526

    -9

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 14:53:56 

    知ってるよ。前もこういうトピあった

    +1047

    -7

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:20 

    昭和の主婦とかカゴを持って商店街へお買い物行ってたよね
    その時は食中毒大丈夫だったのかな?

    +1012

    -6

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:29 

    レジ袋買うしかない。

    +725

    -17

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:37 

    高温多湿の日本の夏にエコバッグはなじまない

    +1279

    -8

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:53 

    持ち歩くのも畳むのも洗うのも面倒だから、毎回レジ袋買ってる

    +958

    -20

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:58 

    エコバッグ買わなくちゃって思ってたとこ!

    +27

    -20

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:02 

    エコバッグ使わない。ビニールは結局ゴミ出し用に買うから30Lのまとめ買いしてる袋から必要分を数枚をポケットに入れてもっていく

    +634

    -12

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:04 

    時々おえってなるほど臭い人いるよ
    臭っ!!って言いそうになるもん
    シミだらけでちょー汚ったないの!!
    本当に触りたくない🤮

    +789

    -15

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:12 

    保冷付きのとか洗えないやつはどうしよう?アルコール除菌とかでも大丈夫かな?

    +404

    -7

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:35 

    肉や魚はビニール袋に入れるけど、野菜の土は確かに盲点だったわ
    きっちりラップしてなくて上があいてたり下に空気抜ける穴があいてたりするのあるよね

    +533

    -8

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:53 

    明日からコンビニも有料化だね!今日コンビニ行ったら、袋有料化になるからって言われて、袋のお金支払いました。

    +13

    -43

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:54 

    もうほんと、有料化やめてほしいわ。エコバッグ汚い人もいるし。こういう衛生面も心配。

    +1393

    -7

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:55 

    エコバック洗っていない人も多いみたいだしね。

    洗ってても怖いから、新しい物に替えたりしないとなぁって思うけど、ついつい古くなっても使っちゃう。

    +416

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:03 

    こういうの前に見てから毎回洗うようになったよ

    +248

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:10 

    肉とか魚は必ずビニールに入れてから、エコバッグに入れるよ。

    +523

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:18 

    エコバッグも毎日洗ってるよー

    +223

    -9

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:35 

    これからはレジ袋買う。
     
    エコバッグを買い、持ち歩き、洗うという手間を考えたらレジ袋買うわ。

    +506

    -10

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:11 

    エコバッグの菌なのに店のせいになったりしたら迷惑だよね

    +509

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:12 

    うちはもらったレジ袋保管してあるからそれ使うよ

    +141

    -9

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:21 

    だからやっぱりレジ袋を「有料」で買いましょう!という政府の思惑通りになったのでした。

    っていうとこまでセットの政策に思えてきた。

    +695

    -8

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:27 

    >>10
    保冷付のエコバッグって洗えないの?
    洗濯ネットに入れて普通に洗ってたわ。

    +224

    -11

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:57 

    アルコールで中拭いて時々洗ってたら大丈夫しょ

    +85

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:10 

    >>22
    洗っちゃダメらしいよ

    +92

    -5

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:37 

    田舎だからもう何年もエコバッグで、洗ってないけど食中毒なったことないよー

    +22

    -25

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:40 

    カンピロバクター
    サルモネラ
    つきまくり

    +158

    -5

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:44 

    レジ袋ゴミをまとめるのに絶対使うので、スーパーやコンビニで貰わなくても結局どこかで買うことになるんだけど…
    レジ袋を使わない人ってゴミどうしてるの?
    有料でも使うから買いたいけど、何だか環境に悪い事してるみたいで気分悪くなる
    レジ袋に環境にご配慮ください〜とか書いてあるし

    +320

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:47 

    食中毒菌防止のために五円とか払うなら。エコバックで買い物してさっさと家に帰って食品を整理してしまうことにしよう

    +5

    -27

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:52 

    20リットルの持ち手付きゴミ袋をまとめて買ってしばらく前から使ってる
    数枚たたんでバッグに入れてる
    ケチらずにそこそこの価格のを買うとかなり厚手で丈夫だよ
    買い物の後は家のゴミ箱にセット

    +211

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:54 

    じゃあ、今まで通り無料でレジ袋ください

    +327

    -15

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:05 

    食中毒の原因追及で一波乱起きそうね。
    スーパー側VSエコバッグ

    +79

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:24 

    サーティーワンはドライアイスを使う人に無償で袋をくれるってさっきメールが来た。
    これはありがたい!

    +198

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:26 

    年寄りの男のエコバッグの異臭率は異常。

    +297

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:35 

    昨日も洗った
    すぐ乾くからこまめに洗うよ

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 14:59:47 

    >>10
    保冷付きって中身が銀色のアルミみたくなってるやつ?
    それなら普通に洗ってるよ。
    嫌なら除菌して天日干しとかでもいいかもしれないけど。

    +177

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:00 

    >>27
    100均で買ってるよ

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:07 

    >>24
    そうなんですね!
    洗ってると保冷部分が剥げてきているような気がしてたのですが構わず洗ってました。
    教えて頂きありがとうございます。

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:07 

    カゴに被せられるバッグ使ってるんだけど、洗濯機で洗って良いのかな?

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:12 

    >そうした事態を防ぐために、農林水産省では…「肉、魚、野菜などはポリ袋に入れ、使用したポリ袋は再利用しない」…といった使い方を呼びかけている。

    プラスチックが環境に悪いという話からスタートしたのに、エコバッグを使うなら食材はそれぞれポリ袋に入れろとな?
    紙袋も有料になったりしてるし環境問題とかもう関係なくなってるね。笑
    デパートなど紙袋も有料化の動き
    デパートなど紙袋も有料化の動きgirlschannel.net

    デパートなど紙袋も有料化の動き このうち三越伊勢丹ホールディングスは、来月1日から順次、直営の食品売り場でプラスチック製レジ袋の提供をやめ、代わりに紙袋を有料で販売します。 従来の紙袋より厚みを増して耐久性を高め、はっ水加工も施しているということ...


    +544

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:18 

    こういうの一度聞いちゃうと無理
    今日からエコバッグ使うの辞めます

    +34

    -11

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:47 

    >>6
    色々と面倒だから同じく毎回買ってる
    買っても袋なにかしら使うし

    +186

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:51 

    食品はエコバッグ辞めてレジ袋買う事にした。
    ゴミ袋として使うし
    レジ袋買えば詰めるのもやってくれるし
    3円なら百均で買うより安い。

    +117

    -10

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:52 

    エコバッグって3けた使わないと元取れないって言ってたし不衛生だから毎回買おうかと思う。

    +101

    -3

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:53 

    コンビニってカゴで買い物して
    レジ通したものは全てカゴから出して
    そこで初めて袋詰めじゃん

    あそこのレジのとこに
    何人もの汚いエコバッグが置いてあるかもと思うと
    今後のコンビニでの買い物マジ悩む

    +140

    -4

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:13 

    クーラーボックスとか保冷バッグもだよね。
    買い物取り出したら汚れてて、クーラーボックスを見たらなんか汁がこぼれてた。
    毎日拭かないといけないな。

    +54

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:21 

    肉や魚はスーピーの透明袋にいれてエコバッグいれてる!
    エコバッグ(中に保冷機能ついてるやつ)洗濯していいか分かんないから除菌シートで拭いてるけど気持ち程度だわ。食品入れない小さめエコバッグ(薬局とかで使ってる)は気にしてない(笑)
    ついに明日からかー

    +40

    -6

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:47 

    キャベツレタスを売ってるところにある大きい袋はどうなんだろ

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:55 

    >>22
    >>37
    内側のアルミ素材は、除菌シートで拭くのがベスト。
    薬局やコンビニで買える、手指用の除菌シートがおすすめです。
    除菌シートで汚れを拭き取ったあと、乾いた布巾などで水気を取ってください。
    その後はバッグを開けたままにして自然乾燥させればOK。

    どうしても洗いたい場合は、洗濯機じゃなく、手洗いで洗いましょう。
    手洗いで洗う際、優しく洗いましょう。

    +123

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:05 

    >>4
    着地点は、そういうことなんだろね

    +87

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:07 

    >>18
    1枚3円を毎日買っても年間1000円とちょっとだからね。洗ったり三角に畳むのが面倒だからほとんど買うわ。

    +175

    -7

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:19 

    >>6
    私も。
    結局使い道あるし。

    +107

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:28 

    あれも注意これも注意
    うるさい世の中だなあ。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:39 

    スーパーのカゴ買った。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:49 

    エコバッグ、綺麗にしてれば何てことない話。

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:56 

    田舎だけど、近所のイオンはだいぶ前からレジ袋貰えないから、いっときプレゼントがエコバックとかあった。だから、家にエコバック大量にある。洗い替え用とか、車に常備する物だったり。それでも旦那が常備しないからビニール袋溜まっていく。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:26 

    ビニール袋有料化で意味ないとか、こんな問題も出てくるとか色々あるけど、ゴミが減るのはいい事なんじゃないの?
    いいじゃん有料化すれば。

    +5

    -24

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:42 

    透明シートあるうちは、触ってしまいそうだからレジで袋詰めしたくないな

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:49 

    >>3
    昭和のいつのことをイメージしてるかわからないけど、私の母親は買い物カゴ持って行ってお肉とか野菜とか経木や新聞にくるんで持って帰ってきてたよ。まだビニール袋がない時代のことだけど。

    透明なビニール袋が発売されて初めてそれを見た時、透明!透けてる!って感激したw
    サランラップもなかったから発売された時はなんて画期的な発明!って思ったw
    まさか当時は将来ビニール袋を使って調理するなんて思いつきもしなかったなあ

    +234

    -23

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:54 

    毎日洗わないといけないのは環境汚染では

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:10 

    >>9
    もう、店員に入れさせるの禁止にして欲しい。本当に臭い人いるよね。カビ?みたいなの着いてたり。あんなの触りたくないしカウンターに置きたくない。

    +252

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:16 

    >>6
    そうか、そういう考えもあるのか!
    明日からはエコバッグ持参しようと思ったけど私も袋すごい使うから真似しよ
    安いもんだしね

    +114

    -5

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:28 

    田舎住みで車移動が多いから
    車にスーパー用のカゴつんでます
    個人的にエコバッグより好きかも。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:58 

    >>6
    ゴミ袋結局買うしか私もそうしてる

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 15:05:24 

    買うにしても、サイズどうしますか?とかのやりとりが面倒だな

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 15:05:56 

    >>1
    って、環境省(?)に言ってやってよ。
    安易にレジ袋配るななんて言い出すもんだ
    から…。

    +78

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:01 

    私イオンでカゴ買った
    カゴならそのまま持って帰りやすいし 洗いやすい
    けど、急にスーパー行ったりするから袋貰う事の方が多いかも
    幼稚園に袋持っていかないといけないから結局 袋買うし

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:13 

    >>50
    確かにそうだね。月換算で90円。缶コーヒー1本分買わないでおけばいいだけだもんね。

    +86

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:35 

    >>1
    これさ、不潔な当人だけならまだしも、サッカー台やかばん置きを介して病原菌を媒介しない?
    実際にアメリカでコロナ感染が疑われた事例もあったよね

    +98

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:37 

    >>9
    ん?店員がくさいの?
    エコバッグがくさいの?

    +5

    -47

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:41 

    >>12
    え、今日から料金とられたの?

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 15:07:08 

    >>5
    これからの季節は「保冷バッグが必要だ」って昨夏テレビとかで見たよ

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 15:07:41 

    >>27

    脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討のお客様へ|1958年創業のポリ袋製造業|清水化学工業
    脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討のお客様へ|1958年創業のポリ袋製造業|清水化学工業www.shimizu-chem.co.jp

    脱プラスチック、脱ポリエチレン、ポリ袋から紙袋へ切り替えをご検討のお客様に一度弊社の声をお届けしたくメッセージを書かせて頂きます。ポリ袋は実はエコ商材なんです。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 15:07:49 

    >>69
    読解力・・・!!!

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:28 

    >>1
    ズボラでエコバッグ洗うのも面倒だから
    スーパーにあるご自由にどうぞの段ボールに買ったの入れてる
    家で中身取り出したら、 マンションの段ボール入れにつぶして入れとくだけ

    +25

    -6

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:34 

    スーパーで使えるカゴ買おうかなー。あれだったら汚れてもシャワーで適当に洗えるし。

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:49 

    >>6日用品置いてるスーパーならたいてい
    ゴミ袋のコーナーに持ち手のついた袋売ってるよ。

    更に安さを求めるなら
    業務用パッケージやっぱりがあるなら
    100枚150円札くらいで買える。

    うちは24時間ゴミだしできず室内に保管しなきゃいけないから必須なのよね

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2020/06/30(火) 15:09:21 

    エコバッグを洗い替えに何枚か買って使ったら毎回洗濯してる。
    サッカー台が汚い時あるから内側だけじゃなくて外側の汚れも気になる時ある

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/30(火) 15:09:23 

    たった3円で清潔が買えるなら安いものだと思う。エコにこだわって食中毒になったら医療費の方が高くなる。

    +117

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/30(火) 15:09:41 

    便利からどんどん遠ざかるね。
    環境も大切だけど。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/30(火) 15:09:49 

    近所のドラッグストアはもうレジ袋くれないんだけど、お菓子とかたくさん買ったとき会計が終わってもいそいそと品物をマイバッグに入れてるときの静寂と並んでいる人のが辛い

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/30(火) 15:10:01 

    持ち手のない小さい透明のビニール袋は無料なんだよね?
    エコバッグに入れる前に、なんでもかんでもあのビニールに入れる人が増えるだろうから、むしろ環境に悪いと思うわ。

    +126

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/30(火) 15:10:59 

    これから暑くなるし、生鮮品買うし、程度で保冷のエコバッグを買ったけど
    普通に洗えるエコバッグの方が良かったなって思い始めてる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/30(火) 15:11:07 

    コンビニの袋とか共通3円じゃん?どうせ買うならサイズ選ばせてもらえないのかな?小さい袋貰ってもごみ袋として機能しないし…何点か買ってM袋に入る量だとしてもL袋でってお願いしたらしてくれるのかな。使えないサイズの袋に金は出したくないw←袋持ってけって話なんだけどね

    +11

    -8

  • 84. 匿名 2020/06/30(火) 15:12:47 

    >>3
    買ってきたら直ぐに調理して食べてたからね。

    +45

    -14

  • 85. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:11 

    >>10
    保冷付きであってもなきても、私は直接荷物をあまり入れない水滴とか着きそうな物は
    予めスーパーの袋に入れてからエコバッグ にしまう
    もしそのスーパーの袋が汚れたら捨ててる

    +80

    -3

  • 86. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:16 

    レジ袋有料にして今のところマイナス面ばかりなんだけど。
    でも慣れたらそれが普通になってくんだろうね。

    +20

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:25 

    >>8
    私それ迷ってるんだよね
    自分でビニール袋買っておくか
    店舗で買うか。
    値段的には買っておくのとお店のとそんなに変わらない印象(買っておく方が高い場合もある)で、持ち歩く煩わしさ考えると商品代と思ってその都度お店で買った方がいいかな、とか。

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:31 

    >>9
    レジで袋詰めもしていましたが、何人か袋をレジ前に出した瞬間に倒れる程臭い人がいました。
    夏場の生ゴミの匂い。申し訳ないけれど、入ってきたら覚悟を決めて息を止め、帰った後は消臭スプレーをしていました。
    あの人達はお腹大丈夫だったのかなあ。

    +129

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:35 

    使ったら除菌シートで中を拭いてた。
    多分それで十分だと思ってる。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:58 

    レジの人がピッてやったものから次々にマイバッグに放り込んでいくんだけど、たまに最後の最後に重たいペットボトル出してくることある。かといってスキャンする順番にまで口出ししたくないし、レジの人も大変だよね。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/30(火) 15:14:04 

    サッカー台で買ったばかりのパックから肉や魚だけを取り出して、パックはそのままスーパーのゴミ箱に捨てる人いたけど、取り出す時に汁がサッカー台に飛び散ってたからエコバッグの外側も汚れてたりするよ

    +40

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/30(火) 15:14:05 

    >>83
    言えばいいんじゃない?
    大きい袋でって。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/30(火) 15:15:15 

    >>58
    あと昔のサザエさんとかのイメージだけど
    カゴを天気の良い日に外で逆さにして干したり
    日光消毒?
    新聞紙も水分吸うから意味あったんだろうね

    +107

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/30(火) 15:15:24 

    >>1
    今更言わなくても、スーパーに良く行く主婦は大抵わかってるよ
    洗ってるし、直接肉や魚をエコバッグ には入れないよ
    ビニールに包んでから入れてる
    スーパーなんか元からエコバッグ 有料が殆どだから

    +29

    -3

  • 95. 匿名 2020/06/30(火) 15:16:21 

    前にガルちゃんでエコバッグは不衛生っていうのを知ってから、マイカゴを1つ買い足して2つ使ってる。買い物カートの上下に入れてるから、周囲の視線は感じるけど、詰める手間もないから早く帰れていい。車から下ろすのも楽。マイカゴなら水洗いも風呂場でサッとできる。保冷系のマイバッグも持ってるけど、そういえば洗ったことなかった。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/30(火) 15:16:53 

    私は毎回使ったら洗うから、前にエコバッグの洗濯のトピがあって覗いたら洗わない人がすごく多くてビックリした。
    日本は世界から見ると衛生的だけど、日本の中だけで見ると不衛生な人は多い…

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/30(火) 15:17:00 

    持ち手付きのビニール袋をまとめ買いして
    小さく折りたたんで鞄のポケットにたくさん入れてる
    一枚あたり一円ちょっとですみます

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/30(火) 15:17:41 

    >>9
    こういう人はエコバッグ 以前の話だと思う
    身体も臭いよ お風呂まともに入ってないんだと思う
    うちではそういう人は変なあだ名ついてるよ

    +149

    -3

  • 99. 匿名 2020/06/30(火) 15:18:50 

    エコバッグ は洗濯と一緒に洗ってる
    保冷バッグも汚れたら風呂場で洗ってる

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/30(火) 15:18:54 

    何個か買って洗濯機で洗うようになりました。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/30(火) 15:18:58 

    >>73
    横。文章から意味は読み取れるけど、主語は書いたほうがいいと思う。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2020/06/30(火) 15:20:06 

    エコバックって環境じゃなくて、結局は経費削減の意味しかないよ。

    エコバック作るのと、もっと薄いレジ袋作るとどちらがプラスチックとか色んなもの使ってるのかって話し。

    昔流行った、マイ箸と同じ。
    あれも結局、むしろ割り箸は環境に良かった。
    木材の使えない部分を割り箸にして無駄が出ないようにしてたのに、誰かがエコだとマイ箸ブーム作った。

    +72

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 15:21:04 

    ウイルス感染のリスクがあるって聞いてからエコバッグ止めてレジ袋買うようにしてる
    エコバッグを除菌シートで拭いたり洗ったりするなら節約の意味はないし
    うちの地域は指定ゴミ袋がないのでそのままゴミ袋として使ってる

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/30(火) 15:21:14 

    セルフレジの時にビニール袋買う際にスタンド?から取り辛くて1枚欲しいのに2、3枚とれる

    戻せないからゴミ袋用と思って何時も余計に買ってる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/30(火) 15:21:35 

    >>16
    ビニールに入れてレジ袋に入れてエコバッグに入れてるわ。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/30(火) 15:21:45 

    IKEAのブラーバッグM
    めちゃくちゃ入るし丈夫。水や洗剤でもざぶざぶ洗える。オススメ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/30(火) 15:22:22 

    >>10
    ネットに入れて洗濯機か、浸け置きで手荒いか。
    ちゃんと洗えるよ。

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/30(火) 15:22:38 

    >>70

    はい。しっかり取られました。えっ?明日からじゃないの?って思ったけど

    +6

    -8

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:36 

    >>56
    むしろ有害なゴミが増える。

    エコバックを洗わなかったり、長く使わないで買い換えてたら結局エコバックもゴミ。

    しかもエコバックの素材はレジ袋よりも環境に悪い。

    +36

    -3

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:36 

    カゴにしようかなぁ…

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:55 

    >>83
    有料化のポスターに大きさは店員が決めるって書いてあるの見たよ
    大きい袋だとゴミ袋に使えるけど小さいのは正直いらないよね
    私もどうせなら1番大きいのに入れてほしい

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/30(火) 15:25:58 

    連日マイバックのトピがたつね
    比較的平和なトピだから良いけど、いい加減飽きたわ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:23 

    >>105
    それエコバッグに入れる意味ある?
    レジ袋はダサいからとか?

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:24 

    >>36
    結局買いますよね??目的がエコの為なら意味あるのかな?って思います…

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:48 

    >>56
    ゴミは減らないと思うなー
    やっぱり袋って必要だもん
    料理しない人はわからないけど

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/30(火) 15:26:54 

    >>1
    レジ袋廃止しておきながら、やっぱ食中毒に繋がるからエコバックやめて、とかどっちやねん。きちんと道筋決めてから発信しないからこういうことになる。

    +86

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/30(火) 15:27:13 

    >>110
    車の人はカゴが一番よね。
    洗いやすそうだし。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/30(火) 15:27:30 

    生物はビニール2枚に包む
    持ち帰って1枚はラップで包み袋に入れて冷凍
    もう1枚はトレーのゴミ用にする

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/30(火) 15:27:48 

    だろうね
    そもそもそれがあるからビニル袋が普及したんじゃないかな

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:00 

    100円ショップで買い物袋買って使うわ。生ゴミ捨てるにもあの袋必要だし我が家にとっちゃ猫砂処理するにもあの袋重要だし

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/30(火) 15:28:03 

    >>3
    気温が全然違うんじゃない?昔はこんなに異常気温じゃなかった

    +371

    -9

  • 122. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:24 

    エコバッグやレジかごの汚れを最小限にするために、肉、魚のパックは一つずつ備え付けのポリ袋で3重にしてます。
    以前は2パック一緒にさっと入れる程度だったけど、3重にするのでポリ袋の使用料は増えました。

    エコバッグも使うたびに洗剤で洗うけど、目に見えない汚れはどうしてもつくと思うので、1、2か月で処分して新しいものにしてます。
    エコバッグ、安価でいろいろなのがたくさん出てるので。

    レジでエコバッグ持ってるところ見せておかないと、一々、レジ袋お付けしますか?1枚〇円になりますがよろしいでしょうか?って聞かれてめんどくさいので。

    +2

    -19

  • 123. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:26 

    レジ袋有料化反対!何一つ良いこと無いやんか

    +30

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:34 

    >>112
    1ヵ月もしないうちに立たなくなるよ
    しばらくは立ち続けると思う
    消費税増税の時もそうだったから

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:42 

    >>4
    これ決めたの小泉さんだっけ?あの親子は本当に言葉にならないわ。

    +133

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:44 

    >>24
    そうなんだ。
    ひっくり返してネットに入れて洗ってた。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/30(火) 15:30:10 

    >>26
    これらの菌は水洗いで取れるの?
    アルコール除菌も有効なのですか?

    誰か教えてください。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:28 

    これさ家に袋無くなったら生ゴミとかそのままデカいゴミ袋に捨てる人も出てきそうで逆に今度は違う衛生面で問題出そうな気がするんだけど

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:33 

    >>1
    だったらさ、ビニールバッグ廃止を廃止してよって言いたい。
    決まったからこっちは従うしかないんだけど、全国民に聞いて欲しかったわ。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:34 

    前から言われてるから知ってた
    レジ袋は明日から大規模に有料化するのは誰が決めたんだっけ?今さら注意するくらいなら有料化取消せよ!
    海を汚染するプラごみに、たかがレジ袋の有料無料は関係ないでしょ特に日本は。
    それより袋の原料を変えるほうがいいよ、実践している店舗を見習って。

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 15:32:50 

    >>87
    スーパーでよく見る一番大きいサイズを買ったとき100枚入りで600円位はしてたので一枚あたり6円でした。
    スーパーだと3円か4円で買えるのでその都度買ったほうがお得な気がします。
    私が買った店の値段なので一概には言えませんが…。
    ただ、買ったものはビニールの質がいいです。

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 15:33:20 

    >>1
    やほり使い捨て(ゴミ袋としてリサイクル)のレジ袋が一番エコで衛生的。
    それを無理矢理理屈付けて有料にして更にエコバッグまで売らんかなってやるから。
    とんだエゴバッグ。

    +58

    -2

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 15:34:08 

    >>83
    うちの近くのスーパーはサイズで値段が違うようでビニール袋と値段が貼ってあった。
    混雑時とか店員さん大変だよね。。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 15:34:17 

    >>18
    コンビニとか薬局ならレジ袋買えば袋詰めも
    今まで通りやってくれるしね。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:07 

    一枚3円5円として365日払ったとしても2000円ほどならecoバッグより良い

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:23 

    >>93
    今は新聞をとってない家庭も多いし、コロナ前から除菌殺菌滅菌に必死な人もいてキレイすぎる環境にいた人なんか昔の人より免疫力も低そう

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:56 

    てか、どっちなんだよ!って感じ。どっち推進したいんだよ。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:36 

    あほらし

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:26 

    >>58
    サランラップは生まれた時(45歳)からあったと思うけど…
    58さんはいくつなのかと、ちょっとした疑問が沸いた

    +213

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:43 

    >>127
    使ってそのまま放置すると菌が繁殖しやすいから洗うのがいちばんだけど、その都度バッグの裏と表を消毒液で拭いて週に1度洗う程度でもよい。某テレビ番組より

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:45 

    >>113
    レジ袋が有料のお店ではそうしてるよ。
    汁漏れが嫌だからね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:46 

    もう豆腐買うのにボウルでも持ってこうかね

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:07 

    >>4
    ゴミ袋として使ってたからレジ袋買うと思う
    ゴミ袋を別途買うよりレジ袋にお金払った方が安い

    +75

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:30 

    レジでのやりとりが面倒だし、待ち時間も長くなった。

    お買い物袋お持ちですか?有料になりますけどよろしいですか。Lサイズ5円、Мサイズ3円ですが、どのサイズを何枚お付けしますか。

    これがほんと面倒くさい。
    有料ですよって念押ししてクレームにならないように指導されてるんだろうね。
    今まで、レジ係が適当な枚数、微妙な時は多めに瞬時に判断して渡していたものが、毎回お客に何枚必要か聞いてるし、客側も慣れてないからこの量が1枚で足りるか分からなかったりして時間がかかってる。

    レジ袋必要な人は、他の購入するものと同じようにレジ袋もかごに入れて並ぶとか、とにかく「お買い物袋お持ちですか」の問答をなしにしてもらいたい。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:16 

    エコバッグ洗ってるけど毎回は洗ってない。
    汁とか汚れ付いたらすぐに洗うけど
    引くかも知れないけどそれ以外なら2~3回使ってから洗ってる。
    100均のだから洗いすぎてもボロボロになりそうだし。
    やっぱりレジ袋がいいのかな?特に夏は。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:36 

    >>131
    業務スーパーやら100均やら通販やらいろんなところでとってつきビニール袋見たけどやっぱりスーパーで都度買う方が安上がりだよね。108円のエコバッグでも54回使ってやっと元が取れるし、ちょっといいエコバッグ買ったら多分元取る前に駄目になるよ。

    私の中ではエコバッグってファッションとか趣味みたいなカテゴリだわ。ハイブリッドカー買っても燃費面で元が取れないのに似ている。地球に優しい趣味にお金かける的な。最近はマスクとエコバッグのポケットを同じ柄にしたりして楽しんでる。完全に趣味。

    +25

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:03 

    手も洗わな腹壊す

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:29 

    >>21
    私も思ってた。最初に食中毒がどうのこうの言い出した時に、結局レジ袋買ってエコバッグは使わないでねって誘導してるんだろうなと。
    一体どこの団体が金儲かるんだろう?

    +105

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:35 

    明日からスーパーや色々な場所で混乱が起きそうだね。おっさんが怒鳴ってる姿が目に浮かぶ。
    しかし、コンビニでも袋が有料になる日がくるとはなぁ

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:19 

    >>142
    アルミの鍋がいいよ

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:35 

    車の時はスーパーで購入したカゴを使い
    歩きはエコバッグ

    定期的に洗っています。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:42 

    レジ袋買うのはいい。
    これまでだって束になった袋をドラッグストアやホームセンターで買っていたし。
    ただ、有料ならレジ袋の質をある程度のものにしてもらいたい。
    豆腐パックの角ぐらいで敗れてしまうようなら返品交換してもらいたい。破れたらゴミ袋にもならないし。

    +74

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:51 

    じゃレジ袋買った方が良いってこと?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:41 

    レジ袋のエコロジー化願う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:42 

    キャベツまるごとやレタス等はどうして持ち帰りますか?後お米も、マイバッグ直ぐ破れそう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:41 

    >>56
    ビニール袋はゴミ袋などとして無駄なく再利用してる人が多い
    一方、肉なんかの食品トレイは再利用することなく捨てることが多い
    ゴミを削減したいなら食品トレイから手をつけるべきなのは普段家事してる人ならみんな思うこと
    この政策はズレてるから批判が多いんだよ

    +82

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:22 

    >>155
    使いわけるように袋何個か用意するしかないかな
    エコバックでリュック型があったから
    米はそれにしたいな

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:33 

    >>143
    結局ゴミ袋は必要だから、スーパーでエコバッグ使ってもゴミ袋は別に買わなくては。それならレジ袋買って使い回してもよいかな。
    むしろ雑菌の心配がない衣料品や日用品にエコバッグ使いたい。

    +48

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:56 

    >>58
    アラシックスですか?
    アラセブン?

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:00 

    セルフレジが増えるといいね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:04 

    >>6そのうちレジ袋さえも買えなくなるらしいよ。

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:59 

    >>159
    アラカンじゃない?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:21 

    >>148
    元々ビニール袋の原料になるポリエチレンは石油を精製するときに出る余計な物だから、プラスチック製品を作ること自体はエコなんだよね。ただ、廃プラは国内では処理にお金がかかるし、廃プラを引き受けてた中国や東南アジアが輸入を拒否したから、現状の9分の8(日本では年間900万トン廃プラが出てる、その内100万トンは輸出してた)に2021年には減らさないといけない。

    廃プラを減らしつつ、処理費用を作ろう、という政策かと思っていたわ。

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:40 

    >>1
    個人的にはコロナで大変な分、レジの店員さんにレジ袋分の金額をあげて欲しい位だ。それなら気持ちよくレジ袋に20〜30円でも払う。チップみたいな。

    老人や酷い態度の人からイチャモンつけられたり、罵声浴びたりストレス凄いと思うんだよね。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:12 

    >>159
    アラセブンは何ていうのかな?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:35 

    >>159
    嵐ファンみたいだな、それはアラカン(around還暦)というのでは?

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 15:55:33 

    >>46
    スーピーしか入ってこない笑

    +98

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 15:55:36 

    ポイ捨てするような人が買わなきゃいいんだろうけど逆に気にしないで買いそうだしな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 15:56:13 

    だからわたしはレジ袋

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/30(火) 15:56:25 

    食材宅配やネットスーパー利用してるので、一月に数回しか買い物行かないから、行った時はレジ袋有料で買ってます。
    宅配だと、一つ一つきっちり袋に入れられて段ボールで届くし、袋有料がどうとかこうとか言われることもないし。
    袋つけて下さいって言うと、有料ですが?って毎回言うけど。レジ前にでっかく有料5円ってあるのに、後から文句言う人とかいるのかね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/30(火) 15:56:26 

    >>167
    もうどこ拾って来るのよwww

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:38 

    汚いエコバッグを触らなきゃいけないレジの人が可哀想

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:50 

    >>3
    井戸水とか飲んでるから、お腹の強さが違いそう。

    +24

    -15

  • 174. 匿名 2020/06/30(火) 16:00:05 

    肉や魚の血や臭いって染み付くし、確かに使ったら洗った方が衛生的だよね
    せっかくだし、生物とそれ以外で別けた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/30(火) 16:01:40 

    >>27
    私は多少はレジ袋をゴミ袋として使いますが、明らかにゴミ出すタイミングよりレジで袋もらう方が多くてレジ袋が余ります。なのでほとんど捨てちゃうのでもったいないと言えばもったいないです…。(レジ袋のストックが溢れてくるので)
    ちなみに燃えるゴミは市の指定ゴミ袋なので、1番使う燃えるゴミに使えないのが多分大きいと思います。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/30(火) 16:01:56 

    家族に無症状感染者がいたりすると、エコバックにウイルスがたくさん付いてることもあり得るよね。店員さんに詰めてもらうドラッグストアだったりすると、店員さんが危険だと思う。私はコロナが流行ってる間はレジ袋を買うよ。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/30(火) 16:02:57 

    >>10
    大丈夫ちゃんと洗えるよ!

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 16:03:22 

    >>60
    入れないと「エコバッグは袋じゃないのか!」とクレームがきたらしく、上の人間からエコバッグにも袋詰めしろと命令が
    カビだらけのエコバッグの人いたけど我慢して入れるしかなかった

    わけわからんクレームにまで対応するのも腹立つけど、たかだか安いスーパーでどこまで求めてんだよと思う

    +54

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/30(火) 16:05:35 

    ずっと使ってるけど食中毒になってない
    スーパーはタッパーに入ってるし、ナイロン袋に入れるからまず肉や魚の汁がカバンにこぼれる事がない
    ただレジ袋でもエコバッグでも真夏に買い物して肉や魚を持ち歩くのは大丈夫なんだろうかと思う
    スーパーの近くみんなが住んでない
    20分以上かかるし、郵便局とかどっか寄ったら30分以上

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:31 

    >>158
    ゴミ袋地域指定なんでレジ袋いつも断ってる
    もらっても家にドンドン増えていくだけ
    コンビニに薄くて小さいから何か物を入れるにも中途半端

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:38 

    >>156
    トレイは洗ってスーパーのリサイクルに出してるな、ゴミにしてるのは覆ってるラップの方。転勤族だから、自治体のゴミ処理能力の違いで分別に差があるのはすごく感じてる。自治体に回収してもらうゴミ袋が有料かどうかもそうだけど。

    横浜に住んでた時は分別の細かさに驚いたけど、慣れたらすぐにできるようになったし袋が何でも良かったからお得感あった。市民の努力でゴミ処理施設を二ヶ所閉鎖できて、これだけ節税できました、とかああいうのは気分良かった。努力が報われる気がしたし。わざわざ自治体の有料ゴミ袋を作るのってエコじゃないよね。今は有料ゴミ袋地域に住んでるけど、結局スーパーの袋にゴミをまとめて、それから自治体のゴミ袋に入れてる。有料の癖に破けやすいからだけど。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/30(火) 16:13:10 

    マメに洗うようにはしてるけど、心配だよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/30(火) 16:13:14 

    >>1
    高齢の祖母に言っても聞いてくれない…
    洗わなくて大丈夫!と…はあ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/30(火) 16:14:31 

    >>13
    コロナ蔓延してるこの時期にする必要なかったんじゃない…

    +156

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:07 

    >>27

    考え過ぎかもしれませんが、マスク警察のようなことが起こるのではないかと危惧しています…。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:17 

    >>1
    たまに洗ってるよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/30(火) 16:18:55 

    >>58
    自分もいい年だと思ってたけど共感できない。
    おいくつですか、、、?

    +114

    -1

  • 188. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:04 

    私の住んでいる福岡県の小さな某市は
    生ゴミ&燃えるゴミはピンクの指定ゴミ袋に直接ではなくて、スーパーの袋に入れてからピンクの指定ゴミ袋に入れます(一応、大中小とあります)
    どちみちスーパーの袋いるから毎回買います

    ビン缶(透明指定袋)と燃えないゴミ(青色指定袋)は逆にスーパーの袋には入れてはダメ
    ややこしい地域です 

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:05 

    >>110
    車ならマイカゴは楽だよね。レジの人が上手に詰めてくれるから助かる。
    モノが丸見えになるのが嫌だな。無印で目的もなく買った厚手木綿の四角い布を被せるとちょうど良さそう。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:08 

    カゴって飲み物とかも入れて満杯だと徒歩どのくらい歩けるかなあ? スーパーで持ち歩くのもしんどいよね。うち歩いて数分だからいけるかしら。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:49 

    >>10
    大丈夫だって記事あったよ。洗濯かアルコール除菌の二択。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/30(火) 16:24:43 

    >>148
    よりによって、一番日本が蒸し暑くなる、いかにも食中毒起こしそうな7月からスタートってとこがもう・・・。

    +87

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/30(火) 16:24:58 

    >>14
    洗ってたら怖くないよ。水洗いじゃ駄目だけど。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/30(火) 16:26:12 

    >>3
    懐かしいな〜。母も買い物かごを最後の最後まで愛用していた人だけど、食中毒なんて一度も経験したこと無かったよ。特に手入れもしなかったし。汁漏れなんかも見たことないね。
    通気性も良いし買い物かごって理にかなっていたと思う。

    +191

    -4

  • 195. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:23 

    >>56
    減らないから無意味だと言われてる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/30(火) 16:30:03 

    >>67
    缶飲料なんか元々買わない。

    +4

    -17

  • 197. 匿名 2020/06/30(火) 16:31:07 

    >>12
    さっきコンビニいったら袋入れてくれたよ。明日からなのに何でだろ

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/30(火) 16:31:11 

    カゴが良いのかな?
    すぐアルコールで拭けるし通気性あるし

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/30(火) 16:32:29 

    >>196
    例えも分からん人かい

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/30(火) 16:33:20 

    >>21
    私はレジ袋買わないしエコバックも持たない。熱々の弁当でも素手で持って帰るつもり。

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2020/06/30(火) 16:34:34 

    >>10
    毎回アルコールスプレーをバシャバシャかけてます。

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/30(火) 16:35:04 

    >>111
    そうなんだ!スーパーとかは大きさで3円5円とかあるからこっちで指定すればいいけどコンビニは違うかー残念!

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/30(火) 16:35:37 

    >>180
    部屋のゴミ箱とかにつけるゴミ袋のことじゃない?
    うちも指定袋で出さないといけないけど、各部屋のゴミ箱用のはレジ袋使ってたから買わなきゃなくなるなと気付いた

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/30(火) 16:35:52 

    >>101
    そういう型のツッコミだよ。ツイッター等に多い。主語を書いたら野暮ったくなる。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:07 

    使うたびに洗うの面倒なのでこれからもレジ袋かな

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:24 

    >>125
    小泉就任前から発案されてたよ。

    +7

    -4

  • 207. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:54 

    >>133
    こんだけ大々的にCMやったり店頭で告知してても文句言う輩が明日から多いだろうな。店員さん頑張って(*_*)あなたたちは何も悪くないよ。文句あるなら国に言えって言っちゃえ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/30(火) 16:38:39 

    >>199
    わかるけど例えが拙劣だと思ったの。

    +1

    -16

  • 209. 匿名 2020/06/30(火) 16:39:54 

    コンビニぐらいは定価だから大目に見てほしい

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/30(火) 16:43:11 

    >>1
    そもそも国が無料配布を禁止してやがんのね。
    じゃあゴミ捨てる時とかどうすんのよ
    どの道使うんでしょ。
    こんなエコバック推進するなら、エコレジ袋を導入したら良いのに。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/30(火) 16:45:42 

    >>8
    え!そうか、そうすればいいのかぁ!
    なんで気づかなかったんだろ、、、笑
    うちもゴミ用に30リットルのしかも取っ手付きのやついつも買うからそれ持ち歩けばいいんだね!
    気づかせてくれてありがとう!

    +47

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/30(火) 16:48:06 

    三回使ったら洗うようにしてるよ

    +0

    -3

  • 213. 匿名 2020/06/30(火) 16:48:46 

    >>58
    私は54歳。田舎育ち。ビニールもラップも有ったな。
    私が幼稚園の頃、親は籠持って買い物に行ってたのは覚えてる。パン屋行くと紙の袋に入れてもらってた。
    小学生になった頃は主婦の店とか言うスーパーや西友とか出来てレジ袋になり、籠もお目見えしなくなった。
    58さんは何歳だろー?

    +45

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/30(火) 16:51:43 

    >>208
    セブンのコーヒー1杯分とかならどうよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/30(火) 16:53:48 

    市指定のゴミ袋を持ち歩いてる
    必ず買うし必ず使うから
    見映えはオシャレじゃないけどオススメ

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/30(火) 16:54:10 

    コロナが収まるまでは食料品購入時は私は買い物袋を有料で買うよ
    感染リスクは少しでも減らしたい

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/30(火) 16:55:08 

    ここの皆さんが言うようにうちの近所のスーパー(3社)ドラッグストアでは店員さんが袋詰めなんてしないよ@23区
    だから人様のエコバッグが臭うとか聞いて定期的にエコバッグは洗ってるけど気をつけようと思った

    しかも4月からスーパードラッグストアどちらも有料化になってるから明日からも特に不自由は感じないわ。コンビニで買うものって飲み物くらいな私は…

    ただエコバッグ推進してるCMとか流してるのに今度は食中毒注意とか色々矛盾してるね
    どうするのが正解なのかしら?

    教えて〜進次郎〜!!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/30(火) 16:56:55 

    >>156
    二世、三世の坊っちゃん議員と
    不倫か反日の女議員たちじゃ
    国民生活なんてわかんないんだよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/30(火) 16:58:31 

    折りたためないけど普通の布バックにしてる。洗えるから。
    元々ビニールの持ち手がビーンってなるの嫌だったからビニールいれてバッグに入れてたけど、今は有料でもらえないから洗濯回数増えちゃったけど

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/30(火) 17:02:13 

    ロハコでレジ袋100枚入でめちゃくちゃ安く売ってるね!
    試しに買ってみようかな(^-^)

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/30(火) 17:02:53 

    >>22
    ネットに入れて洗ったら、保冷機能の部分がダメになりました😭

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2020/06/30(火) 17:05:59 

    今日ダイソーで「スーパーさんのレジ袋55枚入り」っていうのを買った。売れてるみたいだった。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/30(火) 17:06:38 

    エコバックは使う度に洗ってるからボロボロになる
    1000円くらいのはかなり持つけど300円以下のは縫製が甘いから買ったときに自分でミシンで縫い直すと長く持つ
    でもどちらにしても消耗品だよね
    主婦なのでカバンはめったに買わないけどエコバックはデザイン可愛いのをたまに買って楽しんでます

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/30(火) 17:07:26 

    >>8
    ショッピングモール行くときだけエコバック持って行く。
    袋代20円とか30円とかするし。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/30(火) 17:09:07 

    >>22
    私のは、バッグについてた説明書きに洗濯しないでくださいって書いてたよ~

    +28

    -3

  • 226. 匿名 2020/06/30(火) 17:10:43 

    エコバック使うけど、ビニールや、レジ袋に入れてから使うよ、特に肉魚には。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/30(火) 17:13:42 

    ついついエコバッグを色々買ってしまうので、レジ袋を毎回買う方が確実に安上がりだと思ってるけどやめられない。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/06/30(火) 17:16:01 

    彼氏とコンビニに行った時に彼氏が会計で買い物袋代をケチってエコバック取り出してる姿とか正直見たくない

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2020/06/30(火) 17:16:07 

    >>217
    その問題にどう向き合っていくかが問題だと私は思うんです

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/30(火) 17:17:30 

    >>13
    だったら有料化やめろよって思う
    結局ゴミ袋買うわけだし
    本当意味ない政策

    +127

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/30(火) 17:21:08 

    >>150
    割烹着が似合う光景

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/30(火) 17:22:55 

    レジ業務やってます。最近マイバッグ持ってきてくれてる多い、けど…
    普通のレジ袋を使い回してガムテープ貼ってるひと。10年くらい洗って無さそうな激臭な袋を持ってくるひと、など。
    しかもそれを店員に入れてと言ってきて断ると怒る方がいて困っています。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/30(火) 17:26:22 

    >>232
    まあどんなマイバッグを使おうが人の自由だからね…

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/30(火) 17:28:17 

    みんなマイカゴ使わないの?
    袋詰めしないのすごくストレスフリーだよ!
    プラスチックだから洗えるし、私はいつもアルコールで拭いてる

    +7

    -4

  • 235. 匿名 2020/06/30(火) 17:28:54 

    普段はアルコールで消毒してる。週末に洗濯機に洗ってる。
    あとは幾つか持って使い回せばいいと思うけど。

    サイズ別、保冷ついたやつ、とか何種類か持ってるよ。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/30(火) 17:31:41 

    これ買っちゃった♪
    エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/30(火) 17:32:07 

    >>233
    自由で構わないけど、店員に入れさせようとして断られたら怒る事が問題なんじゃない?
    清潔とか不衛生な袋は店には関係ないよ
    自分で入れたらいいのに

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/30(火) 17:32:55 

    >>236
    かわいい!
    しっかりしてそう

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/30(火) 17:34:33 

    ナイロン製のが結構あるから使ったら必ず洗ってる。
    しかもスタッフさんに確認してなるべく自分で袋に入れるようにしてる。
    ちまちましたことするのが好きだから毎回洗って→スタンバイの繰り返しが
    余り苦じゃないけど、地味に面倒な作業だよね。
    衛生面とか考えても、やっぱりレジ袋は色んな意味で良いと思う。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/30(火) 17:36:03 

    肉や魚を入れるロールになっているビニール袋を
    余計に持って行かないことを徹底すれば
    レジ袋ぐらいなんて言うことないと思う
    レジ袋以上にあのビニール袋をトイレットペーパーガー状態で
    持っていく人いっぱいいるよね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/30(火) 17:41:26 

    パン屋さんとかケーキ屋さんはどうなるの?
    まぁさすがにケーキは箱には入れてくれるだろうけどいちいちエコバッグの心配をするのがめんどくさい。
    ふらっと寄って買うことが減りそうだな。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/30(火) 17:42:01 

    >>205
    レジ袋、有料でも環境にいいレジ袋にしてくれたらいいのに。お金はとるのに環境に悪いままっておかしくない?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/30(火) 17:43:56 

    以前エコバック毎回洗わない人汚いってコメントしたらたくさんマイナスもらった…やっぱ汚いんじゃん

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/30(火) 17:44:10 

    >>58
    さん、60歳くらい?

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/30(火) 17:46:00 

    エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/30(火) 17:46:33 

    >>196
    久しぶりに見たすげークソリプw

    +25

    -2

  • 247. 匿名 2020/06/30(火) 17:48:47 

    とりあえず・・・・自分でできるサッカー代?とかないとレジうってもらった場所で自分で積めていくんでしょ。
    スマホ決済あるのにポイントカードとか割引券とか色々出すものあるのよ・・・・もう間に合わない・・・・

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/30(火) 17:50:23 

    毎日違うもの持って行くの?面倒臭い。儲ける奴が居ると思うとアホらしいわ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/30(火) 17:53:42 

    店員に買ったものを入れさせるジジババ。
    コンビニで袋が有料になってキレるジジババ。
    おそらく同じ層なんだろーな

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/30(火) 17:59:32 

    >>196
    爆笑🤣

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/30(火) 18:02:44 

    >>208
    じゃああんたが納得する例えって何?w

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/30(火) 18:06:05 

    ビニル袋有料やめたらいいのに。スーパー入る時に五円回収してくれたらいい。ゴミ袋がないと困るのでレジ袋ほしいです。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2020/06/30(火) 18:07:20 

    一足早くビニール袋をやめてマイバックを推進してたカリフォルニア州ではコロナが流行しだしてからは、紙袋に詰めるようになったってニュースでやってるけどな

    こんな時期に無理やりやらんでもいいやん日本、ほんと融通が効かんなぁ

    +48

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/30(火) 18:11:46 

    >>1
    同じ政府で省によって言うこと違うの混乱招くだけだから、政府内でキッチリまとめてから決めてくれって言いたい。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 18:12:21 

    エコバッグって汚くなるよね。
    何年も前に使ってたけど不潔だからやめた。
    洗っても落ちない汚れとかついてくるし。
    薄手のものは重い物買うと千切れそうになるし。生地が分厚い丈夫なエコバッグは持ち歩きにくいし、洗いづらいし。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/30(火) 18:16:55 

    >>3
    たたまない、拭けて通気性の良いカゴってイメージ
    今のナイロンのペラペラしているバッグとは違うのでは?

    +117

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/30(火) 18:19:19 

    >>240
    むしろエコバッグのせいでビニール袋が必要になると思う
    液漏れするのとかニオイがつくのを
    エコバッグに直に入れたくないから
    レジ袋ならそのまま入れてたけどね

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/30(火) 18:22:00 

    >>230
    有料化じゃなく、せめてエコバッグを持ってくる人にはポイントつけるとか5円引きとかそういうのじゃないと、こっちはゴミ分別だってしてるし、ポイ捨てなんてもってのほかなんだから、ちゃんとしてるこっちにしわ寄せくるのは勘弁してほしい

    +76

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/30(火) 18:27:15 

    >>74
    全く潔癖じゃないけど、アレに食品入れて家に持ち帰るのは無理。
    Gの卵とか付いてそう。

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2020/06/30(火) 18:54:51 

    >>259
    あれの卵って目に見えないくらい小さいんだったっけ?
    ズボラ過ぎてそこまで考えてなかった
    どうしようこまった

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/30(火) 18:56:06 

    >>234
    楽そうでいいなと思うけど、車じゃないし。
    あのカゴに買ったものつめて街歩けないわ。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/30(火) 19:00:18 

    >>260
    Gのたまご、目に見えますよ
    そんな小さくないよ5ミリ~7ミリくらいかな🤔

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/30(火) 19:07:30 

    レジ袋ポイ捨てだのしてる人は少数派なんじゃないの?
    普通の人は家でゴミ袋にして使ったりしてるわけなんだからレジ袋廃止だの有料とかしないでよ
    エコバッグで元取る頃にはボロボロになってる気がするし
    カバンにエコバッグを持って歩かなきゃ行けないのも嫌

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/30(火) 19:11:48 

    >>27
    わたしのとこ、なんとゴミ袋有料だよ。

    +37

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:14 

    コンビニのビニール袋有料化は悪手ということですね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/30(火) 19:24:48 

    布のエコバッグ7枚あるから、
    買い物は3日に一度だし、使った日に洗濯物にだしてる。正直言って面倒。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/30(火) 19:29:05 

    今日のトップトピにしろ本当国は何がしたかったん?
    利権団体作って天下り先増やしたかったの?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/30(火) 19:34:08 

    >>25
    汚い‥サッカー台とか置かないでほしい

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:48 

    >>208
    あんたが缶コーヒー買わないとか知らないからwww構ってちゃんかよwww

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:09 

    どないせーっちゅーねん!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/30(火) 19:46:51 

    自分がマメに洗ってても汚い人の使い回しバッグ置いた台で袋詰めしたら自分のまで汚染されそうで怖い

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/30(火) 20:00:09 

    エコバッグ何個も買わなきゃならないならもう、レジ袋買うわ。洗って乾かす←この仕事が帰宅してから増えるし。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/30(火) 20:02:21 

    100均にレジ袋の何十枚か売りあるよね。あれ買う。数枚バックに入れておいて、生物入れたらゴミ袋として使う。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:55 

    これ、エコバッグから出したものもらうの嫌だね。友達とか義母とかの。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/30(火) 20:09:34 

    >>232客が詰めるのが義務じゃなかったら断られたらそりゃ怒るだろうよ。今まで詰めてくれてたんだから

    +1

    -5

  • 276. 匿名 2020/06/30(火) 20:10:46 

    レジ袋有料化、本当に面倒くさい。。
    エコなレジ袋にすりゃええやん。。。
    たしか通常よりコストがかかるんでしたっけ?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:05 

    >>222
    私も「スーパーさんの…」買ったんだけど、あれ結構ペラくない? 自分のふだんの買い物量だと絶対破れそうなんです。スーパーで貰ってたのとは質が違ったわ。それこそいわゆる100均レベル。でもごみ袋にはちょうどいいから使う。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/30(火) 20:11:33 

    最近レジ並んでるの見て買うの止めること多い
    エコバッグ使わない方がレジスムーズだと思うんだけど

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/30(火) 20:13:16 

    それ言ったら、お弁当入れる小さい保冷バックも菌だらけじゃん。ひ弱になったもんだ。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:43 

    明日からレジ横にサッカー台用意してくれるのかな?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:49 

    >>17
    絶対に毎回洗います!!

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:12 

    >>25
    田舎関係あるのか

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:59 

    >>22
    雑貨屋で2000円前後で買った『保冷レジカゴサイズ』のエコバッグを軽く洗ったり雨で濡らしてしまい2つダメにしました。

    カルディの400円保冷バッグとディーン&デルーカの保冷もは軽く洗っても平気でしたよ。
    2年以上使用してもへたれてません。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:33 

    >>279
    本当だ!
    旦那の弁当入れてる保冷袋
    1度も洗ってないw

    ( -_・)?ん…まぁ…いっかぁwww

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:43 

    >>39
    本当だねーあほくさ。

    +36

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:28 

    >>273
    DAISOで可愛いレジ袋売ってたよ
    ピンクとエメラルドグリーンで英語プリントしてあった
    1つ買ったらマチありで良くてコンビニ用にと数枚を折り畳んで鞄に入れたよ
    エコバッグだと出先のコンビニでの軽食後のゴミ入れに困ると思いコンビニ専用に

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:55 

    >>21


    百貨店
    無料時代の袋回収して廃棄

    7/1〜は有料袋

    環境に配備っって
    廃棄したら環境破壊じゃん

    +73

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:18 

    これ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/30(火) 21:04:31 

    ずっとマイレジかご使ってるよ
    毎回帰宅してからアルコールでさっと拭いて乾かすだけだからエコバッグより楽です

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:27 

    >>6
    同じくです。有料になろうがレジ袋
    買い続けます!エコバックはとにかく面倒くさい。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/30(火) 21:09:53 

    ああ、それで昔は買い物バックといえば、カゴだったんだ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/30(火) 21:11:25 

    私はネットでレジカゴを買いました。
    まだ使ってないですが明日からは、そのまま持ち帰ろうと思ってます。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:12 

    しばらくしたら「軽くてかさばらない、使い捨てで衛生的、しかもゴミ袋にも再利用できちゃうレジ袋。実はエコバッグより環境に優しいって知ってましたか?」みたいな記事が出てきそう

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/30(火) 21:13:57 

    スーパー勤務だけど、お客様が
    レジでエコバッグ広げた途端
    ブハッと煙みたいな物が広がり
    凄い臭いに倒れそうになりました。
    お願いです。洗ってください。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/30(火) 21:16:20 

    >>8
    なるほど〜真似します!

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:21 

    >>3
    チラシ?新聞紙かな
    なんかに包んでた記憶

    +29

    -2

  • 297. 匿名 2020/06/30(火) 21:25:28 

    >>2
    同じ事思った。
    しかも割と最近じゃなかったっけ?おんなじようなトピが立ってたのって。
    エコバッグ要らないと言った著名人のトピが今上位にあるし、、、
    もしかしてだけど管理人さんエコバッグ反対派なんかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:19 

    >>188
    あれ?ご近所さんかな?
    中間市?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:26 

    百均とかにあるシャカシャカ系のエコバッグ洗濯機で洗濯してるけど、だんだんボロボロになってくる。
    これって洗濯するたびに大量にマイクロプラスチック出てそうだけどいいのかな?
    普通にゴミ出すときに使用できるレジ袋の方が、ポイ捨てしなければ環境にはいい気がする…

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/30(火) 21:33:40 

    >>267
    エコバッグ反対派の人がやたら国の利権ガー!って陰謀論みたいに唱えてるが、
    日本は世界の中でも環境問題の足並みは遅く先んじて初めてた国から日本もやれやれ言われても乗っからなかったりしてるから慎重な方だと思うよ。
    利権から初めたってのはちょっと違うかも。
    タバコやお酒の規制も世界の中では後発だしね。

    環境問題先走りの欧州とか、もっとエグいよ。
    そろそろ日本も始めないとかなでやり始めたような気がします。

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:56 

    >>258
    それはダメ、って決まってしまったんだよね>値引きやポイント還元

    レジ袋辞退でも値引き認めず 経産省など来年7月有料化へ指針 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    レジ袋辞退でも値引き認めず 経産省など来年7月有料化へ指針 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    経済産業省と環境省は25日、来年7月1日から全小売店で有料化を義務付けるプラスチック製レジ袋について、客が使用を辞退した場合の値引きやポイント付与は認めないとす…

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:01 

    >>33
    臭いのは男性が多いよね。
    特に年配の人。
    なるべくそばに寄らないようにする。

    本人はつらくないのかな?

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/30(火) 21:54:00 

    >>284
    笑!!

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:50 

    >>50
    エコバッグ何個も買うより遥かに無駄がないね!!
    要はポイ捨てしなければいいのよね?
    ゴミ捨てに使うから大丈夫。

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/30(火) 22:04:03 

    ゴミ袋が指定になってから、スーパーの袋が使えなくなって、もらわなくなったなあ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/30(火) 22:07:43 

    マイカゴ持って買い物行くけど、今コロナだからってレジで使ってもらえないんだよねー。結局、サッカー台で自分で詰め替えてる。
    衛生面とかで心配があるなら、コロナ禍の今やる必要ないと思う。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:41 

    車で買い物行くから、マイバッグやレジカゴバッグじゃなくてマイカゴ派。田舎だから車で買い物派ばっかりだからマイカゴの人けっこういるよ。アルコールスプレーで除菌してます。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:20 

    >>298
    はい o(^o^)o
    中間市です。。。 

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:40 

    >>50
    エコバッグ何個も買うより遥かに無駄がないね!!
    要はポイ捨てしなければいいのよね?
    ゴミ捨てに使うから大丈夫。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/30(火) 22:23:05 

    >>111
    え、店員がサイズ決めるの?
    お金出すのはこっちなのに。変なの。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/30(火) 22:23:05 

    >>17
    洗ってる人はエコバッグだけを洗うの?
    それとも服とかと一緒に?
    なんか、想像してるだけで手間だし衛生面も持ちも気になってしまった。

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:23 

    >>6
    わたしも買っちゃう。
    結局ゴミ袋で使うし。
    ビニール袋をそのままゴミとして捨てることはない。

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/30(火) 22:27:19 

    >>111
    わかる!
    値段が違うならいいけど、同じ値段なら大きい袋がいい。
    たまに小さい袋にギュウギュウに詰める店員さんいるけど、有料なら勘弁してほしい。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/30(火) 22:28:29 

    >>36
    私もゴミ処理に必ず使うからどのみち買わないといけないし、100均で袋買うのとお店で買うのとなら…悩みますね。
    お店で買えるうちはお店で買って、お店で袋がなくなったら100均で買おうかな?
    ハアー、面倒くさいね!

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/30(火) 22:34:37 

    やっぱビニールでしょ!
    さらば食中毒バック!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/30(火) 22:36:54 

    レジ袋有料化は財務省がやってんだってね。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/30(火) 22:37:05 

    >>88
    レジやってる人に意見聞きたいわ。
    エコバッグが良いのか、レジ袋買ってもらう方がいいのか?
    どっちもそれぞれの面倒臭さはありそうだけど、参考までに教えて下さい!

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/30(火) 22:38:45 

    >>312
    レジ袋をゴミと一緒に燃やした方が燃焼効率上がってエコだって。
    なんもエコと関係ないレジ袋の有料化ってほんとに馬鹿馬鹿しいね。

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/30(火) 22:39:05 

    >>95
    車ならカゴ良いなあ!
    チャリとか電車や徒歩だとそうはいかないからなあ~

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/30(火) 22:41:12 

    スーパーの経営的な理由で有料にしますって言われたら納得だし、どうせゴミ捨てで使うから買おうって思うけど、環境が…って言われると、ごみのために袋買うって矛盾だし、衛生面のためにビニール袋に入れてからってのも納得いかない。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:14 

    これって洋服と一緒に洗ってもいいの?
    バスマットとかみたいに別で洗うべき?
    いま、水道代の高いところに住んでて迷う。ケチ臭くてすみません

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:22 

    >>135
    ちょっと良いのとか、雑誌の付録とかですら千円するもんね。
    袋買ってゴミ捨てに使う方がやっぱり良いかなあ。衛生的だもん。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/30(火) 22:46:37 

    スーパーの棚は汚いし素手で商品補充してるし不潔なのはみんな知ってる。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/30(火) 22:50:50 

    環境問題は勿論大事だけど、何故このタイミングで日本は、レジ袋有料化したんだろう?今コロナ真っ最中で、感染リスク含めて絶対レジ袋の方が衛生的だし、店員さんと会話も最低限で済むのに。詰め寄って飛沫する客が出てきそう。
    店員さん達、今回のコロナで疲れているのに余計な会話やクレームで追い打ちかけられて気の毒だ。 落ち着いてからが絶対よかった。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2020/06/30(火) 23:00:21 

    >>318
    しかも便乗してなんも関係ない紙袋も有料になるし。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/30(火) 23:01:41 

    コロナ禍でマイバッグ派からマイカゴ派になった。詰め替えなくていいので凄く楽。たまにアルコールスプレーしてます。
    マイバッグもたまに使ったら洗濯機にポイ。そんな面倒でもないけどな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/30(火) 23:03:59 

    私も洗ってます。
    母親から大量にエコバッグ貰って、
    使ったらその都度洗濯。

    エコバッグって、
    そんなに洗うのってめんどくさいかなー?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/30(火) 23:06:51 

    >>33
    レジの人がGが入ってたってコメあったよねそんなの恐怖

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/30(火) 23:09:28 

    >>229
    進次郎節。あんなに人気あったのに、アホって辛いわね。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/30(火) 23:11:04 

    今日ニュースで今治タオルのエコバッグ良さそう生地が綿だしポリだと雑菌4時間いるから

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2020/06/30(火) 23:11:36 

    レジ袋が一番よ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/30(火) 23:12:58 

    >>9
    洗うとかのレベルじゃなく、捨てるレベルで汚いの持ってくる人がよく来る。
    まず見た目が黒ずんでる。そしてニオイもキツくて、なぜか何となく湿ってる。
    よくこんなの他人に預けるよね。ほんと迷惑。

    +37

    -2

  • 333. 匿名 2020/06/30(火) 23:13:12 

    >>159

    それをいうなら
    シックスティー、セブンティーです

    +1

    -6

  • 334. 匿名 2020/06/30(火) 23:15:27 

    >>322

    海の生物が窒息死したりする

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/30(火) 23:16:21 

    >>241
    私もそれ思った。
    もう袋のこと考えたらフラッと予定外の買い物とかしにくくなる。
    店によっては売り上げ落ちたり影響あるかもね?
    エコバッグ予備ないわとか、袋代払ってまで買いたい物か?って吟味したら、やーめよ!ってムダな買い物することも減るかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/30(火) 23:25:58 

    >>321
    私も水道代気になったよ!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/30(火) 23:32:42 

    >>34
    夏は良さそうだけど
    梅雨とか冬は困るなぁ…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/30(火) 23:36:16 

    >>81
    お客さんのマイバッグが汚れるといけないから肉魚のパック、漬物や蒟蒻、バラの野菜とかいちいち透明ビニールに入れてあげてるけど、結構な消費量だし時間もかかる。神経質なお客さんもいれば、そこまで丁寧にしなくていいよっていうお客さんもいるから、店員の袋詰めサービスは廃止してお客さん自身で詰めたらいいと思う。
    不衛生なバッグ触った手で次のお客さんの商品触ってどんどん菌が広まってく。

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/30(火) 23:38:05 

    じゃ袋くれよ

    みなさんゴミはどう出されていますか?
    今まではレジ袋に溜めたゴミをまとめて指定ゴミ袋に入れて出していましたが、袋が手に入らなくて困っている。
    ホームセンターとかで袋買ったら本末転倒なんでしょ?
    何がしたいのかね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:58 

    >>14
    使ってる人見たことないから勇気いるけど
    メッシュのランドリーバッグをお買い物用にしたら気軽に洗濯機でまわせる気がする。
    耐荷重量は低めだけど。

    エコバッグが原因で食中毒の危険も… 農林水産省が注意呼びかけ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/30(火) 23:43:49 

    経産省、環境庁が推奨してるから農水省が何言ってもムダだわ、個人レベルで気をつけるしかない

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/30(火) 23:46:14 

    >>39
    新聞で巻くとかもありなのかな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/30(火) 23:48:17 

    エコバッグを洗うって考えがない人も一定数いるからレジの店員さんがいくら手袋したり対策してても申し訳ないけど、そのバッグを触った手袋は雑菌だらけなわけでそのあとに自分の番が来ると思うとスーパーも更にストレスが増えた。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/30(火) 23:57:08 

    >>320

    本当よね、誰がこんなこと考えたんだろう!
    こんなことしたって絶対ゴミなくならないって、今までどおりいるかいらないかの選択でいいしゃん 

    これ有料化してどれだけ効果あったのか報告してほしい

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/30(火) 23:58:38 

    食料品まとめ買い派なので本当に困るし、例えばイオンとかでパンツ買っても、ちょっと大きな物買っても袋に入れてもらえないの?おかしな世の中だよね、誰だよこれ考えた奴!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/01(水) 00:01:34 

    >>27
    うちの市は有料ですから、10年以上買ってますけど。なので、レジ袋なんてできるだけもらいません。

    +10

    -2

  • 347. 匿名 2020/07/01(水) 00:08:03 

    ね、だから言ったでしょレジ袋有料化はだめだって

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/01(水) 00:14:04 

    >>122
    そのサイクルでエコバッグ買うなら毎回レジ袋買う方が安いんじゃ?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/01(水) 00:20:14 

    有料化でも別に困らんし。ゴミ袋として必要な分は買うし。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/01(水) 00:23:52 

    レジ袋は一枚4円で365日買っても1年で1460円なんだよね…。どうしてもエコバック使うんなら複数枚用意してちゃんと洗濯して使わないとね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/01(水) 00:30:47 

    >>122
    なぜ3重にもするんですか?
    混んでる時間帯だと、早くしてよーって思うかも。
    全体的にエコではないですね!

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/01(水) 00:31:38 

    今日、折り畳める小さめのかごを買いました
    プラスチックのです
    コンビニでも使えるように選んだけど
    洗ったり除菌スプレーできそうなのでいいかな
    車利用なので持って出歩かないし

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/07/01(水) 00:34:04 

    うちの地域はもう何年か前からレジ袋もらえないよ。貰えたのはコンビニくらい。
    ウエルシアも何ヶ月前から有料だ
    エコバッグは必需品だし4つ持って買い出しにいくけど肉、魚、は必ず小さなビニール袋に入れてからパックに入れる。
    夏はスーパーで氷もらってそれをバッグに入れるからエコバッグ沢山いるんだよね
    帰宅するとすぐ私はエコバッグは洗濯機へ。着ていた服も洗濯機へ。コロナのおかげで洗濯は直ぐするようになった
    コロナ以前は翌日の朝に洗濯してた。服と同じでエコバッグって汚れるよ。カートに置いたらそりゃ汚いよ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/01(水) 00:37:19 

    こんなの少し考えればわかる
    農水省が言うまでもない

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/01(水) 00:37:57 

    >>306
    そうなのよね
    だから今セルフレジで自分でやって自分でマイかごに入れてる

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/01(水) 00:40:07 

    >>24
    らしいよって事は、真偽は知らないのね?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/01(水) 00:49:27 

    >>110
    スーパーで買ったレジカゴ使ってます

    めちゃくちゃ便利ですよ
    車の人、子供連れの人は特に!

    レジで待つ~会計する~買い物袋に詰める

    この間、子供(2歳)があちこち行くのを阻止しつつ
    店員さんと会話して
    大きさや重さ見ながら袋3つくらいつめていくのは本当に大変でした…

    今はレジカゴに上手に詰めてもらって
    会計して、すぐ車!

    早いのなんの。

    隣のレジで同じように子供連れたお母さん
    私より数分前に会計終わってたのに
    サッカー台で子供の相手しながら袋詰め、
    てんやわんやしてたから教えてあげたかった…

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2020/07/01(水) 00:54:24 

    母に教えたい。口頭でなく、記事を読ませたい
    エコバッグを洗わない人なんで。
    すごく汚い
    カビてるやつもある。
    でもそれがわからないらしい
    指摘して捨てようと促してもまだ使えると言うし頭おかしい
    私はエコバッグいっぱいあるので8つ分けたわ
    なのに使わない
    自分の汚いやつを使う
    自分でサッカー台で詰めるし問題ないかもしれんけど私が実家に行くと私の車を便利だと喜び、すぐそこなのに車で買い物に行きたがる
    で、車の座席にその汚いエコバッグを置くのだ!ゾワゾワする。いつもファブリーズかけまくって座席を密かに除菌してる
    あんなに汚いんだから座席じゃなく、床に置いてしまえばいいのに!せっかくあげた綺麗なエコバッグ押し入れに仕舞い込んでて
    こないだ珍しく出してきたからちょっと見てみたらカビてた、、、、あの押し入れに仕舞い込むと必ず湿気でカビる

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/01(水) 00:56:42 

    >>139
    なんとなく気になって検索したら、サランラップもクレラップも1960年発売みたい。発売されたのを知っているということは、おそらく65歳以上よね。がるちゃんは70歳以上の人もいるようだから、別にいいんだけど。

    +50

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/01(水) 00:59:42 

    >>139
    こういう余計な発言する人がいるから年齢がわかる発言は控えたいと思う42歳
    自分でサランラップの発売年を調べればわかる話

    +3

    -13

  • 361. 匿名 2020/07/01(水) 01:01:02 

    エコバッグは普通に洗濯するの?服と一緒なの?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/01(水) 01:04:43 

    >>319
    徒歩なら買い物カートは?
    おばあちゃんが使うゴロゴロっぽいのじゃなくておしゃれなのあるよ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/01(水) 01:18:55 

    洗うの面倒くさいから、週1.2位でエコバッグ使い捨てにしたらより環境に悪いかな。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/07/01(水) 01:29:52 

    毎回買うんだけど
    最近はコロナウィルスが付いていそうで、帰ってから
    どうしようかと考えてる

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/01(水) 01:44:44 

    >>152
    某ドラッグストアとか100均とかは薄くて弱い袋だよね
    詰め方が悪いといつの間にかぴーっと裂けちゃってることもあって、慌ててテープで貼ったりしてた
    完全有料化されたら丈夫なものに切り替わるとところもあるようだけど…

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/01(水) 01:45:39 

    >>364
    ダメだと分かってるけどセルフレジで買ってます
    袋がたくさんかかってるやつの、真ん中ら辺を
    引き抜いてる

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/01(水) 01:58:19 

    なんで3~5円の事でそんなに反対派がいるのかわからない。
    必要な人は買えばいい。
    みんな無料だと思ってるから必要のないレジ袋が増えてたんだし、
    今までレジ袋まとめて捨てたりしてる人多いよね?!
    本当はプラスチック環境汚染にそんなに影響ないけど、まずはゴミ袋からって意識の問題なんだと思う。

    環境問題だいたい日本は遅れてるし、意識も他国に比べて薄いから国としてのパフォーマンスなんだよね

    +6

    -8

  • 368. 匿名 2020/07/01(水) 02:17:33 

    だから、吉野家みたいに環境に優しいの使うって手があるじゃない。
    有料化はやめるべき。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/01(水) 02:20:27 

    うわー
    じゃあこれからレジ袋買お

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/01(水) 02:32:48 

    地方に住んでるけどスーパーやドラックストアは数年前から全部有料だからここ見てるとまだ無料で袋くれる地域も多いんだなって逆にびっくりした。最初は面倒って思ってたけど今は全然気にならないしズボラなので頻繁に洗濯してる訳じゃないけど食中毒とかなったことないです。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/01(水) 02:37:18 

    もう10年以上、エコバッグ使っていますが、食中毒…ありません。ただ、野菜の袋に穴が空いている時は、サッカー台にある無料の袋に入れています。肉魚もです。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/01(水) 02:48:13 

    >>3
    経木<緑の薄紙<新聞紙2枚
    で、包装してたよ。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/01(水) 03:01:52 

    >>50
    ずっとそう思ってる

    月100円くらいのことに騒ぎすぎじゃない?

    他にもっと考えなきゃいけないことあると思う

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/01(水) 03:10:50 

    >>1
    アメリカの一部有名スーパーマーケットでは、ちょっと前から持参エコバッグか販売エコバッグ使うシステムを導入してたけど、このコロナ禍で無料か有料かわからないけど、逆に段ボール色の丈夫な紙バッグを導入して入れてあげてるみたい。

    ちなみに有名スーパーとは、カラフルで丈夫なトートバッグ型のプラスチックエコバッグを販売していて、これ安価で可愛いからお土産にも好評なトレーダーズジョーです。

    そもそもスーパーで段ボール色の丈夫な紙バッグというのは、アメリカではもともと買い物袋として会計時にプラスチック(レジ袋)かペーパー(紙バッグ)か、無料で選べる方式が普通でした。

    そういった、既にエコバッグ販売オンリーに踏み切っていたスーパーが衛生のために昔の形に戻してるのに、前から計画していたこととはいえ、今予定通りにレジ袋有料化とか、なんかちょっとアレな気もするわ。。。

    まぁ今はどこも苦しいから、本音としては金取れるとこは無理なく取っていきたいわけだし、レジ袋が動くことでの経済規模としたらそれでも億単位でしょうから、なんなら有料化で丁度良いわ!ヨカッタわ!って感じなのよね、どーせ。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/01(水) 03:20:04 

    >>360
    年齢わかったっていいじゃん。

    そりゃあなたが二十歳そこそことかならともかく、みんなそんな変わるわけじゃあるまいし。そんなことより、ラップが無かったころの生活の話とか、

    >透明なビニール袋が発売されて初めてそれを見た時、透明!透けてる!って感激したw

    みたいな話が聞けるの面白いし、エピソードとして普通に興味深い。(ちなみに私もラップが無い時代は記憶に無いです、だからこそ面白いんじゃん)

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/01(水) 03:56:37 

    >>1
    そーいえば風呂敷が流行り出したんですか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/01(水) 04:13:04 

    >>6
    エコバッグを千円で買うとして、ビニール袋何枚買えるかと、感染リスクも考えたらビニール袋購入一択になった。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/01(水) 04:58:05 

    >>210
    結局ゴミを集荷してもらう為に
    またゴミ袋買うっていう矛盾。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/01(水) 04:59:06 

    >>1
    お肉や魚買うと、無料の透明のビニール袋にいれる。
    結局意味無い。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/01(水) 05:47:09 

    >>44
    本当にそうじゃん!
    考えてもみなかった

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/01(水) 05:50:18 

    >>196
    ちがうでしょ~(直美voice)

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/01(水) 06:24:54 

    >>41

    1枚5円だとして2日に1回買ったとして月100円で色々気にしなきゃならないなら買った方が良いと思う

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/01(水) 06:36:37 

    >>361
    食品を入れるから食器用洗剤使って手洗いしてる
    布巾と同じ扱い

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/01(水) 07:16:42 

    >>175
    うちは透明または半透明じゃないとゴミ出しに使えないのによく行くスーパーの袋は中身の見えない白色、、
    結局リユースできずに余ってくるんですよねえ
    何か良い使い道ないかな〜

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/01(水) 07:22:14 

    アメリカの一部スーパーは店員が袋に入れてたけど、感染予防で紙袋にしてるのに日本はなにやってんだろう

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/01(水) 07:39:50 

    エコバック買ってしまったよ。。。
    買い物数日に一回だからこまめに洗えば大丈夫かな?
    ちなみにエコバックカゴにおさまるサイズじゃない時は、台まで持って入れたりしてもいいんだよね?
    レジの所で入れたりしてるのかな?
    今までスーパーの袋だったから、エコバックの人がどうしてるかとか見てこなかった😭😔

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/01(水) 07:48:51 

    ゴミをどこにでも捨てる人は買ったレジ袋であろうが結局海でも山でも捨てると思う。
    家のゴミ箱にレジ袋使ってた人は袋を100均とかで買うだろうしお金の流れが変わるだけで使う量はそんなに変わらない気がする。有料にするならレジ袋の質を変えて欲しい。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/01(水) 08:22:33 

    ゴミ袋有料の地域の人って1番外側の大きい袋だけじゃないの?
    その中の小分けっていうのかな?その日でたゴミをレジ袋で纏めて縛って最後ゴミの日に有料の袋に入れてるのかと思ってた
    最初から大きい袋にそのまま捨ててるの?臭わない?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/01(水) 08:24:02 

    >>44
    スーパーで自分で袋詰めするのだって同じサッカー台使うよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/01(水) 08:25:35 

    >>54
    自分が綺麗にしていても、汚いのを持ってきた人と同じサッカー台を使うんだよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/01(水) 08:28:13 

    >>319

    95です。
    確かに、先日徒歩でコンビニ行った時、程よいサイズのエコバッグ用意しないとって思ったところです。洗えるタイプ選ぶにしろ、ズボラなので常に清潔を保てるか不安。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/01(水) 08:28:37 

    >>93
    昔、商店でお魚お肉とかを新聞紙に包んでいたのは確かに水分漏れもあるね!
    あと保冷の為もあったのかな?とも思う

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/01(水) 08:30:54 

    いくつなの?とか年齢の話どうでもいい。私39だけと、50、60代も主婦としての話題なら変わらないわ。70の母はガラケーだからスマホ使えてる高齢者を尊敬すらするわ笑
    主婦向けトピなんてババアばっかよ、みんな同じ。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/01(水) 08:34:14 

    帰宅してエコバッグから荷物出したらそのまま洗濯機に放り込めばいいだけだよ。毎度洗うから他の洗濯物と一緒でも何ら気にならない。ナイロンバックなら色落ちもしないし、一瞬で乾く。
    パンツより扱いやすいよ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/01(水) 08:34:47 

    >>388
    カラス対策の為に『生ゴミは見えない様に小袋に入れてから指定ゴミ袋へ』と自治体等から言われているから
    エコバッグ使っても
    結局これからは、小袋を買う事になる

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/01(水) 08:36:46 

    使えるものを捨てることでゴミが増えたり不法投棄する人が問題なのに、話をすり替えて安易に解決しようとさせすぎだと思う。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/01(水) 08:43:15 

    >>27
    ゴミは指定ゴミ袋に直接入れる。ナプキンとかは新聞紙で包んで目隠し。
    ゴミ箱にセットするのは米袋やトイレットペーパーなどの袋を再利用。
    袋がなくなれば新聞紙で袋作る。

    生ゴミは食パンの袋など、色々使える物あるのでレジ袋は買いません。
    マイバッグは数枚あるのですぐに洗浄。
    車なのでカゴを利用する方が多いかな。
    我ながら環境に配慮出来てると思う。

    +4

    -6

  • 398. 匿名 2020/07/01(水) 08:48:14 

    >>58
    60才の私からw
    小学生の時に良くラーメンの出前を取ってたんだけど ある日ラップがかかってきた!
    母親が「いいものが出来たよね~」と話してたのを覚えてますw

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2020/07/01(水) 08:54:34 

    >>58
    奥様・・・戦火を生き抜いたお方かしら・・・。70過ぎの大叔母が、若い頃とあることにラップ使った話をしていたのだが。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2020/07/01(水) 09:00:29 

    兄が飲食店でマイバッグ。毎日洗っていますよ。
    私もリュックですが、洗えるリュックです。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2020/07/01(水) 09:08:12 

    >>139
    さすがの私もサランラップはあったしビニールは透けてたわ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/01(水) 09:11:57 

    >>84
    そういえば小さい頃の冷蔵庫もドア一つの中に冷凍庫というより氷作る場所があったよね
    今みたいに大きくなかったし

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/01(水) 09:14:00 

    >>155
    キャベツなどはサッカー台のポリ袋に入るならそれに入れる。
    なければそのままでも。どうせ一番外側の葉ははいじゃうしね。

    お米は車あるならテープ貼ってもらうだけ。
    袋には入れないな。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/01(水) 09:14:27 

    >>12
    私は昨日払う気満々だったのに取られなかった
    気付いたらまだ6月だったよね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/01(水) 09:41:14 

    >>144
    例えば自分で選んで入りきらなかったときって、レジの後ろにまた並ぶ?
    横から行ってくるおばさんとか増えた

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/01(水) 09:42:54 

    とりあえず裏表アルコール除菌しようと思ってる

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/01(水) 09:43:00 

    >>357
    車オンリーだよね
    買い物自転車の人も多いよ

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2020/07/01(水) 09:48:33 

    >>340
    うーんすぐ破れるな

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/01(水) 10:13:31 

    結局政府は何がしたいの?と思う

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/01(水) 10:22:37 

    >>1
    エコバッグ
    やってもいいけど
    今じゃない

    みつを

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/01(水) 10:35:03 

    今朝のニュースによると、海洋生分解性プラスチックのレジ袋は今回の有料化対象外だけど、国連機関が言うには普通のレジ袋より最悪なんだって。なぜなら、レジ袋のうち海に流されるものはほんの一部で、大半は焼却されてる。で、海洋生分解性プラスチックを焼却すると、普通のレジ袋より環境に悪い物質が出るらしい。

    もうちょっといろんな機関の意見を取りまとめてからやれよ、と思うわ。環境大臣の進次郎はこの問題をどう収拾するのかしらね。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/01(水) 10:35:31 

    マイカゴを持っていく時もお肉や魚用にレジ袋買うけど結構ベタベタになってるからそのままゴミ袋として使って捨てる。やっぱり不衛生だしその袋をゴミ袋以外で再利用しようとは思えない

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/01(水) 10:36:44 

    >>340
    パンとかお菓子なら良いかも
    べつに遣ってて違和感ないよ~みんな色んなバッグ持ってるし

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/01(水) 10:37:16 

    >>1
    え、みなさん洗わないの?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/01(水) 10:45:29 

    今更、馬鹿なんじゃないの?農水

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/01(水) 10:45:52 

    魚や肉は 一旦透明なビニール(小袋)に入れるでしょ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/01(水) 10:46:52 

    これって進次郎のやってますアピール政策?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/01(水) 10:48:17 

    野菜の土とか寧ろ今まで皆気にならなかったの?ってそっちにびっくり

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/01(水) 10:50:07 

    >>52
    ほんとにね。
    このエコバッグの件だけじゃなく、こういう表現は差別だの、この行動はダメだのめんどくさい世の中だよね。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/01(水) 10:53:51 

    気軽に買い物できないから行く回数減らすとかになると思うな

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/01(水) 11:05:45 

    不衛生
    スーパーではコロナの影響で
    エコバックに詰めるの停止してるのに

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/01(水) 11:15:56 

    >>382
    まとめ買いをすると袋1枚じゃ足りなくない?
    もともとスーパーは袋が有料なだった地域なので、買い物に行くときには念のためエコバッグ3枚ぐらい持って行っていたよ
    自転車で行くのもあって(レジ袋だと自転車のカゴに積むときに引っかかって穴が開きやすい)店をはしごしたりするときもエコバッグの方が肩にかけられるし持ちやすいというのもある
    ゴミの小分け用として百均で袋は別に買ったりしてた

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/01(水) 11:22:46 

    たまにきったないエコバッグ持ってる人いるよ。
    シミだらけボロボロのやつ。何回も汁でもこぼしたのかみたいな。
    大抵清潔感のない方でした。
    レジの人嫌だろな。これがコンビニでもか…

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/01(水) 11:40:29 

    コロナで除菌、手洗いの世の中なのに、
    レジ袋使い回すという矛盾。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/01(水) 11:45:24 

    >>317
    セルフサッキングならどっちでもいいよ
    店員が詰める時はまだ通してないのに入れようとする年寄りとか臭いきついボロボロエコバックの人いるし、レジ袋もそれはそれでめんどくさいからセルフサッキング希望って本社に連絡してほしいw
    並ばなくて済むし

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/01(水) 11:49:44 

    >>167
    やめてwwwwwwww

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:58 

    今更なんだけど、レジ袋の有料化で
    最終的にはどこが潤うの?

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/01(水) 12:26:14 

    レジ袋とか紙袋代ってお店の利益になるの?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/01(水) 12:28:22 

    昨日スーパーでかわいい花苗が安売りしてて、もちろんビニール袋買ったよ
    エコバッグ土まみれになるし、さっさとビニール買ってまとめて入れた方がいいわ
    1枚3円だったから3枚買っても9円だし、帰ってからゴミ袋にするからこの先もエコバッグ使わないと思う

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/01(水) 12:31:01 

    >>13
    ほんとにね、コロナの今やることじゃないよね。国によっては今はエコバッグ禁止にしてるところもあるって話なのに…。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:19 

    海の近くに住んでるんだけど、浜辺に落ちてるゴミは圧倒的にペットボトルなんだよね
    レジ袋とかストローは落ちてない

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/01(水) 12:40:59 

    このトピ見てて気付いた…そっか、お米や生理用品も袋無くなるんだね…。お米どうやってもって帰ろう…。生理用品も今まで「あ、安い!買っとこ!」みたいに思い付きで買ってたけど、買いにくくなるなぁ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/01(水) 12:47:02 

    >>210
    そう、ほんとに!
    生ゴミは直接捨てられないから、ビニールにくるんでゴミ袋に捨ててる。
    今まではスーパーの袋使ってたけど、それがなくなったから100均でまたビニール袋買ってる。
    エコの意味ないなぁって思う。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:48 

    さっきコンビニでマウントレーニアとミンティア買って、袋いらないですってそのまま手に持ちながらドラッグストア寄ったらそこにもマウントレーニア売ってて、万引きみたいになってドキッとした!コンビニのテープ貼ってあるものの、居心地悪くて出てきたよ
    気苦労するなら3円でも袋もらえば良かった

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:00 

    レジ店員ですが、正直人の使ってるエコバックなんて触るの抵抗しかないから、本当に有料化やめてほしい。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:21 

    >>311
    使う度に洗うから一回一回ではそんなに汚れないよ。
    野菜の泥なんかは洗濯機入れる前に可能な限り落とすし。
    なので他の服と一緒に洗っちゃってる。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/01(水) 12:56:44 

    >>422
    そーだね!ウチは1ヶ月に2回くらいしか、買いだめしないから 考えてなかったなぁ ちなみにウチの地域も3年くらい前から有料です!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/01(水) 13:18:45 

    >>10
    買い物の度に銀色の保冷のエコバッグめっちゃ洗ってるw

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:34 

    >>435
    店員さんも消費者もお互い徳しないよね、ぶっちゃけ世界的にも環境利権的に儲かる人達が広めてるところもあるのにね

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/01(水) 13:26:27 

    これがるちゃんで知って
    この前洗ったよ
    すごい汚れてた

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/01(水) 13:27:02 

    >>88
    レジって次々にお客さんが並んでると思うんだけど、
    Aさんが終わって、Bさんが目の前にいる状況でスプレーするの?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/01(水) 13:39:34 

    スーパー行ったらレジ袋買いたいけど、近所のスーパーは、エコバッグ持参しましょう、環境に配慮してください。とか店内にベタベタ貼られているポスター見ると、店員から買いにくい。
    あの人エコバッグ持たないのね…と思われるのもな。100均で買ったビニール持参かな。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/01(水) 13:58:04 

    >>6
    オムツの取れてない幼子2人と猫がいるから、レジ袋は重宝してる。
    たまーに 私もレジの人からもレジ袋の有無を確認しないことがあり、会計がおわりいざ袋詰めってなった時にレジ袋が無くて焦ることがある。
    …そういう時用にエコバッグは持っておこうかなあ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/01(水) 14:07:43 

    >>39
    大根キャベツなんかはロールのビニールに入らないよね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/01(水) 14:12:04 

    エコバックもコロナもほんとストレス。
    去年までは楽だったなぁ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/01(水) 14:18:46 

    >>3
    布はなかなか水気が蒸発しないから
    良くないのかな
    洗濯物だって雨の日は生乾きで雑菌増えるし

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/01(水) 14:23:00 

    >>36
    たいして安くもないうえにペラペラじゃない?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/01(水) 14:24:34 

    >>375
    年齢上の人の体験話をうかがえるのは良い機会だよね
    今よりも物が不便だった時代でも
    工夫次第でできるという良い参考事例になるよね
    日本はもともと衛生観念が強い国民性だから
    昔の暮らしにヒントはありそう

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/01(水) 14:25:59 

    >>446
    湿ってると雑菌の温床になるね
    カゴは通気性がいいのは確かだね
    畳めないのが難点だが

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/01(水) 14:27:49 

    >>394
    ネットに入れたりドライ用洗剤使ったりしないの?

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2020/07/01(水) 14:28:43 

    レジカゴバッグとか店員さんに渡してこれに入れてって詰めて貰う人いるよね?あれってコロナどうなんだろうって思うんだけど、それを友達に言ったら
    「詰めてもらうのは大丈夫じゃない?だってそもそもレジ打ちで商品触るじゃん店員さん、だから結局同じだし気にする必要ない」って言われた

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/01(水) 14:30:33 

    >>411
    何がしたいのかまったくわからなくなってきたね

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/01(水) 14:32:14 

    >>450
    保冷機能ついてるエコバッグ使ってるから洗えないんだけど…アルコール消毒で拭くとかでいいのかな
    お手入れがよくわからない

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/01(水) 14:35:03 

    >>436
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/01(水) 14:36:14 

    >>425
    なるほど。セルフですね。
    参考になりました。
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/01(水) 14:45:00 

    >>9
    袋への詰め替えはお客様にお願いしてますって張り紙見掛けるけどどこもそうしたらいい

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/01(水) 14:47:20 

    >>1
    一回ごとに洗う

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/01(水) 14:48:57 

    >>1
    だからといって、ごみを増やすわけにもいかないもんね・・・環境のために

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/01(水) 14:55:11 

    >>402
    うちは冷蔵庫2つあったのだけど
    うちは飲み物入れになってた。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/01(水) 15:00:15 

    >>1
    元々、直にバッグに入れてない。
    魚や肉のパックはビニール袋に入れてから、袋に入れてる人がほとんどじゃない?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/01(水) 15:36:12 

    >>106
    水や洗剤ザブザブ使うのはエコでは無いですよね。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/01(水) 15:43:42 

    >>236
    毎日洗うの?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/01(水) 15:45:46 

    >>446
    汁こぼしたらすぐ洗濯して干してる。
    それをしない人もいるよね。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/01(水) 17:13:42 

    自分は潔癖症とかではないんだけど、くしゃくしゃで汚いエコバッグやもったいないからって何回も使い回してるレジ袋に入れるのマジで嫌なんだよな
    その不衛生なやつに入れさせる客はどういう神経してんだって毎回思う

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/01(水) 19:10:08 

    マックで持ち帰りで頼んだけど袋有料じゃないのね、安心したよ。
    他の外食はどうなんだろう?
    お寿司とかさ。
    お客の袋の負担だけが増えただけじゃない?
    お店側は今まで無料でつけてた袋代を取れるだけでなんか変わるの?これで?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/01(水) 20:03:38 

    >>264
    ごめんなさい、ゴミ袋って全国どこの自治体でも有料なんだと思ってました。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/02(木) 02:02:16 

    >>46
    私なんかほとんどの商品をいちいちスーパーのビニール袋に入れてます。
    私はエコじゃない…申し訳ないとは思うのですが。
    レジ袋は何度も使ってからゴミ袋として使ってるけど。だから汚いかなと思って。
    ビニール袋(25×35センチくらい)も買えば1枚2円くらいするんですよね。悪いなあと思うけど…。

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2020/07/02(木) 02:03:14 

    >>67
    なるほど〜。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/02(木) 02:04:59 

    >>58
    買い物カゴ,懐かしいなあ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/07/02(木) 02:07:35 

    >>66
    大量に買わなければ商品をあまり重ねないで済んだり便利ですよね。
    私も10数年前にイオンで買いました。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/02(木) 02:09:58 

    >>105
    楽しい!

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/02(木) 17:20:11 

    >>80
    分かる、100均でもサッカー台があるのになんでドラッグストアは無いのか。
    ス○薬局なんか店内が広いんだから用意できるでしょ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/02(木) 22:14:36 

    >>472
    ドラッグストアといっても、クリエイトSDとか広めのマツキヨなんかはサッカー台があって詰められるようになってるよね
    スギやスギヤマなんかはレイアウトを変えればサッカー台は作れるよね
    ただでさえドラッグストアってなんとなく混んでいるから、お金がかかってもレイアウト変えた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/02(木) 23:28:03 

    今、みんなマスク着用してるよね。使用済みのマスクを剥き出して捨てると、不衛生。感染の危険が出るよね?特にごみ収集の人に負担が掛かる。

    レジ袋がなくなると、マスクの剥き出しポイ捨てが気になります。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/07/04(土) 19:15:58 

    >>375
    経木という言葉、何年ぶりで聞いたかなぁ。なつかしい

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/04(土) 19:44:49 

    >>468
    それだと本来の目的(レジ袋ごときで解決するとは思っていないが)から逸脱してる。金銭の問題ではないのだ‼️

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/05(日) 04:37:33 

    >>58
    お豆腐買う時は
    小さいお鍋持参かなぁ。

    私が小さい時はとっくに
    ビニールやプラの入れ物あったんだけど
    母親がこのスタイル好きで
    お豆腐おつかいに行く時はお鍋持たされたわ。
    エコでかわいい時代だと思う💕

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/05(日) 04:44:02 

    >>465
    レジ袋に含まれるバイオマスの含有率で
    無料も可なんだそうです。
    エコのための世界的な運動だからね。
    お店が儲けたいとかじゃないので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。