ガールズちゃんねる

誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ

90コメント2020/07/04(土) 19:20

  • 1. 匿名 2020/06/26(金) 09:51:44 

    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ - ITmedia NEWS
    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    NITEは6月25日、エアコンの内部洗浄は方法を誤ると危険な事故に至るおそれがあるとして「正しい知識を持った業者に依頼してほしい」と注意喚起した。


    洗浄時に内部配線の端子部分に洗浄液が付着し、通電時にトラッキング現象が発生して出火に至った例が報告されている。

     NITEによると、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増え、身の回りのものを清潔に保とうという機運も高まっているという。人との接触を避ける意味でも自分でエアコンの洗浄をするケースが増えると予想している。

    事故の再現映像より

    消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)なども使用不可

    +62

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/26(金) 09:53:07 

    怖っ

    +84

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/26(金) 09:53:11 

    エアコン洗浄スプレーでも危険なのかい?

    +126

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/26(金) 09:53:30 

    薬局で売ってるエアコン洗浄液は大丈夫だよね?

    +14

    -6

  • 5. 匿名 2020/06/26(金) 09:53:32 

    最近エアコン用の洗浄スプレー
    ドラッグストアとかにおいてるよね?

    あれ効果とか安全性どうなんだろう?
    使ったことあるひといる?

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:08 

    >>3
    それは大丈夫

    +23

    -11

  • 7. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:29 

    売られてる専用のエアコン洗浄するスプレーも壊れるから良くないって知って使うの止めたわ

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:34 

    アルコールや漂白剤をエアコンにかけようなんていくら掃除だからって思った事ないわー
    恐ろしい…

    +55

    -5

  • 9. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:37 

    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ

    +63

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:45 

    今は元プロの人達が家庭用品でエアコン洗浄する動画とかネットで上げてるから
    感化されて自分でもしてみようってなっちゃうのかな
    まぁエアコン洗浄めちゃくちゃ手間かかるからプロに任せると結構金掛かるもんね

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/26(金) 09:54:51 

    >>3エアコン用なら大丈夫なんじゃない?私は使ってるよなんともないよ。

    +85

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/26(金) 09:55:01 

    エアコンは2.3年に1度清掃業者に清掃してもらってた

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/26(金) 09:55:48 

    >>5
    あれは確かに掃除できてるけど
    しっかり乾かさないとカビの原因になると聞いた

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/26(金) 09:56:17 

    火災も心配だけど
    市販のスプレー類を安易に使うと
    故障の原因になるからやめた方がいいと聞いた事がある
    コロナの感染不安はあっても業者(プロ)に頼んだ方が
    適切な薬剤を使って作業してくれるだろうし
    良いと思うんだけどな

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/26(金) 09:57:02 

    エアコン用洗浄液でも間違った部分にかかったり残ってたりすると危ないのかな
    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    内部洗浄したエアコンから発火し火災に至った事故の再現映像 (独)製品評価技術基盤機構 https://www.nite.go.jp/ NITE公式 https://twitter.com/NITE_JP 【動画の解説】 洗浄液がエアコンの内部にある電気部品に付着して発火した事故です。洗浄を行う際は内部に液...

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/26(金) 09:57:10 

    >>3
    市販のやつでもかけてはいけないところに噴射すると火災の恐れがあるってネットで見たことある

    +95

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/26(金) 09:57:14 

    >>7
    エアコン修理の人から、こういうスプレー使わないでください。って言われたことある。
    高いけどプロに頼むのが一番。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/26(金) 09:57:52 

    >>3
    それも正しくはない
    これ言うと業者の書き込みだ!って言うけど
    私はエアコン壊して買い換えた人

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/26(金) 09:57:56 

    アルコールを吹き掛けるとか何考えてんの?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/26(金) 09:58:20 

    昨年お掃除機能のついてないエアコンのクリーニングしてもらった時に、お掃除機能のあるエアコンのクリーニングは絶対自分でやらないほうがいい。素人が見様見真似でやるとたいてい故障しますって言われた。これは業者に依頼してもらうためのお決まり文句なんだろうけど。お掃除機能のあるエアコン用のスプレー売られてるけどエアコン壊れたら嫌だしなんとなく怖くてできない。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/26(金) 09:58:27 

    怖い…エアコンじゃないけど、インスタで食洗機とか自己流の洗い方アップしてる人いるけど壊れたりする可能性あるから真似したら辞めたほうが良さそうだね。パストリーゼで拭いたりしてるけど、熱の出る電化製品は特にやめようと思った。メーカー推奨の掃除が1番だね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/26(金) 09:59:45 

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/26(金) 10:00:53 

    最近エアコンから足の匂いがしだしたので自分で洗浄してみます!

    +3

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/26(金) 10:01:12 

    横だけど、昨日業者にエアコンクリーニングやってもらったばかり。
    2~3年に1度のペースで掃除してもらってるけど、自分ではやれないから助かってる。

    お掃除付きエアコンと普通のエアコンの計2台で2万1千円だった。
    次に買うエアコンは何がいいか、エアコンのメーカーはどこがいいかなどの話をしたよ。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/26(金) 10:01:25 

    >>9
    これ洗い流さなくていいの?
    その時点でおかしくない?

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/26(金) 10:01:36 

    ドライのクックイルワイパーで吹いてこまめに埃取ってる
    室外機も定期的に同じ事してる
    中身は素人が手を出さないで、エアコンの洗浄機能を利用してます
    買って数年だからこれで十分

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2020/06/26(金) 10:01:49 

    エアコン用スプレー&フィルター掃除をこまめにしてたのに急に鼻と喉に違和感でてきたから、初めて業者に依頼した。そのとき、「エアコン用スプレーは洗剤が含まれてるのに流さないから、逆に良くない。1回業者に頼んだら、フィルター掃除さえすれば次は臭いがでて来るまでしなくて良いよ」って言われた。高圧洗浄してもらったけど、やっぱり効きが違う!!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/26(金) 10:02:28 

    >>22
    そんなとこかける奴いねーだろwww
    燃えたいのか?w

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2020/06/26(金) 10:03:48 

    除菌シートで拭いちゃったんだけど大丈夫かな?
    それから何度か使ってるけど

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/26(金) 10:04:36 

    >>24
    メーカー知りたい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/26(金) 10:05:26 

    >>21
    掃除の紙パックもメーカーが出しての以外はちゃんと吸えないで壊れる事がありますとメーカーから言われたから象さんの紙パックやめた

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/26(金) 10:06:20 

    エアコンの中のローラーの部分にホコリなんだかカビなんだかくっついててカビ臭いから歯ブラシみたいなので落として
    中の方は除菌のウエットティッシュで拭けるだけ拭いた
    臭いも取れてエアコン快適にはなった

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/26(金) 10:06:50 

    私怖いから毎回業者に頼んでる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/26(金) 10:07:17 

    >>9
    ドライシャンプーみたいのものかなと認識してる。
    これだとフィンは掃除できてもファンができないですよね。ファンは歯ブラシでゴシゴシするたび汚れが恐ろしいほど出てくる。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/26(金) 10:07:33 

    毎年薬局に売ってるようなスプレーしてるけど、この前エアコンクつけたらくさすぎて、ライト照らして中みたら少しカビてた。業者さんにお願いしようか悩んでたけど掃除機能つき高すぎ!!!なので自分でできないかなってカビッシュトレールとかいう商品みつけて楽天で注文したのが届いた瞬間にこのニュース。まだ箱も開けていない。怖いしやめとこっかな。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/26(金) 10:07:55 

    >>29
    私も拭いたよ液体が残らないし乾いてるから大丈夫だと思うんだけど

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/26(金) 10:10:33 

    >>36
    配線部分が緩んだり濡れなければ大丈夫 乾かすのも大切

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/26(金) 10:10:40 

    >>20
    お掃除機能あるのは、部品がいりくんでいるから素人がさわると故障の原因。
    コロナで引きこもり中に掃除して、最近暑くなって使おうとして故障かも?みたいな修理依頼多いですよ。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/26(金) 10:10:45 

    電子部品はエアコンの型番によって全然違ういちあるから
    バラして位置確認出来るくらいの技術があってちゃんとマスキング出来る几帳面さがないと素人は手を出すべきじゃない
    特に昨今流行りのフィルターを自動洗浄するタイプのエアコンは電子部品が中央下部にあることが多い
    あと除湿機能の部品もかなりデリケートだから薬品の干渉があると渇かしたから大丈夫になる部分じゃない

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/26(金) 10:11:18 

    アルコールとか漂白剤ダメって、当たり前じゃないか

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/26(金) 10:11:44 

    自然派のママがアロマオイルとアルコールでエアコン掃除してるって言ってたわ
    やったらダメなんだね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/26(金) 10:11:45 

    窓全開で最低温度で2時間かけて綺麗にするやつでいいじゃん!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/26(金) 10:13:39 

    ウタマロでやってる

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/26(金) 10:14:25 

    びっくりするくらいカビたり、ほこりついたりするよね。フィルター?くらいな簡単にささっとできるけど。掃除機能付きなんて 毛生えたくらいの商品よりもっと簡単に掃除できるようなエアコンがほしいよ。こんな風吹き出るような家電でカビやらホコリやらって考えたら嫌になるね。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/26(金) 10:14:36 

    エアコン洗浄スプレーで自分で掃除したけど、苦労したのに1週間もたたずに再び臭くなってきたので業者に頼むのが1番だと思った。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/26(金) 10:17:13 

    >>3
    何十年と使ってるけど、
    トラブル無かったけどなぁ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/26(金) 10:19:24 

    アパートに引っ越してきて、すぐエアコンの掃除を業者に頼んだんだけど、1万以上するから旦那は自分ですればいい(スプレー)もったいない。と言ってたんだけど、いざ作業がはじまると中からネズミの死骸が出てくるし、バケツに出されるエアコン内部を洗った水は真っ黒け。私はネズミの死骸でドン引きしてたんだけど、業者の方はゴキブリの死骸やネズミの死骸が挟まってることはよくある。と言ってた。旦那はもう言葉を失ってたし、やっぱり専門の人に掃除してもらうって大事だと思う。

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/26(金) 10:20:29 

    >>3
    端にある電気系統?に液がかかったら発火してたよ。
    私はエアコンスプレーのせいか分からないけど使った直後に壊れました。
    コツがいりそう。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/26(金) 10:30:14 

    エアコンを買うときははケチらずに上位機種を選ぶ方がいい。
    自動フィルター掃除だけでなく、内部を高温で乾燥してカビを防いだり、
    カビが繁殖しそうな温度と湿度になれば自動でカビ予防運転してくれたりと
    手入れ要らずで本当に助かってる。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2020/06/26(金) 10:31:16 

    汚れ悪臭の大元ってシロッコファンだよね。
    あれの取り外しが簡単にできるエアコン作ってくれないかな。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/26(金) 10:35:07 

    >>26
    エアコン自体のお掃除機能を過信してるね
    どういうお掃除なのか確認したらいいよ。なんだこれ?って思うから
    エアコンの洗浄は絶対必要

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/26(金) 10:36:30 

    >>9
    これこの前使っちゃったよ…

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/26(金) 10:41:14 

    プロに頼んでみて、市販のスプレー掃除なんて全然意味のないことだと分かったよー
    高いお金出してでもプロに頼むべきだと思う
    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/26(金) 10:43:14 

    エアコンが段々黴臭くなってきたからプロにきれいをしてもらおうと調べたら、クリーニング機能がついてるんで2万くらいかかると。
    エアコン2台あるから4万!高いよー。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:13 

    >>3
    神経質に際どいところまで噴射するとヤバいんじゃない?
    わたしは大雑把なので今まで不具合は起こしたことないけど。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:26 

    エアコン掃除頼んだ業者に聞いたんだけど、エアコン洗浄スプレーは使わないほうがいいですと言われたよ。

    スプレーの液がエアコンの中に付着していって固まったりベタベタ残る場合があり(そこに汚れやら菌やらくっついて残る)、故障の原因になるらしい。掃除するとき、このスプレーをよく使ってる家はすぐわかるし洗浄するの大変らしいよ。
    電気屋さんでも推薦してないって言われた

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/26(金) 11:06:41 

    >>26
    ご自身の掃除は正解だけど、エアコンの清掃機能だけでは綺麗にならないよ(汗)それはただ掃除回数をあくまで減らせるだけ
    我が家も掃除機能ついているエアコンであなたのように安心してた。で、たまたま何かのきっかけで業者さんに頼んだんだけどビックリしたよ!!あまりの汚さに( 。゚Д゚。)水が真っ黒。。
    業者さんに、エアコン掃除機能で安心してました!って言ったら、よく皆様そうおっしゃいますって苦笑いされた(笑)

    数年、中を掃除していないなら1度試しに掃除してもらうことをオススメします!エアコンもよくきくようになる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/26(金) 11:08:21 

    >>20
    でさ、お掃除機能付きのエアコンは洗浄料金が割高なんだよね。うちは賃貸でお掃除機能付エアコンがついてるんだけど、お掃除っていってもフィルターのホコリを自動でためるだけだからぜんぜん意味ない。毎年クリーニング頼んでるけど、業者さんによるとお掃除機能なんか必要ないから、目安の畳数より1つ大きめのシンプルなエアコンを設置するのがおすすめだそうですよ。うちも買う時は絶対お掃除機能ナシにする!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/26(金) 11:14:53 

    海外の南国リゾートに住んでた時、エアコンクリーニング屋さんなんていないから自分で掃除してた。エアコン内部はフィルターの埃よりもファン(フィンの後ろにある筒状のくるくる回るやつ)の汚れがひどいんだよ。うちのはずっと掃除してなかったから、ファンに埃がこびりついてフェルトみたいになってた。これをなんとかこそげ取って水で洗ってキレイにしたらびっくりするほどエアコンの効きが爆上がりしたよ。その後他のコンドミニアムに引っ越したら、メンテナンスのスタッフがエアコン本体を外して、外でホースの水ジャージャーかけて洗ってた笑

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/26(金) 11:18:36 

    >>5
    使用後、長く乾燥させたけど後日カビが生え、エアコンクリーニング頼みました。
    中に薬剤がこびりついていました。

    私の使い方が下手だったのかもですが。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/26(金) 11:23:54 

    >>30
    ダイキン

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/26(金) 11:26:52 

    業者に頼むなら自動掃除機能ついてないほうが安く済む
    自動掃除機能って言ってもフィルターのホコリ取るだけだからこまめにフィルター掃除してれば問題ない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/26(金) 11:31:46 

    かねてより、自分でのエアコン清掃は危ないって問題視されてなかった?

    火災もそうだけど、故障やカビの繁殖増幅させたり…

    エアコンは業者に頼むのが一番だよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/26(金) 11:56:50 

    >>35
    結局さっきJoshinに電話してしてもらうことになった( ; ; )無駄にしちゃった、、、。諦めようかと思ったけど最近エアコンつけたら咳でるし、カビみちゃったからか余計気になって咳出るし。アトピー持ちなのでするしかない( ; ; )

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/26(金) 12:03:51 

    >>24

    今まさに清掃業者を探し中です。
    お掃除機能付エアコン、高いですよね。なしと比べると倍くらい違う…
    お掃除機能ついていても結局掃除が必要ならば、次はお掃除機能なしのエアコンで安価で定期的に清掃してもらう方がいいのかなー?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/26(金) 12:17:53 

    >>61
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/26(金) 12:19:10 

    エアコンの汚れのほとんどはホコリだよね。
    歯ブラシと固く絞った水ぶきでかなり取れそう。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:02 

    >>58
    へぇぇえーー!
    めっちゃ勉強になった。
    お掃除機能付きで16年目なので、壊れる前か、来年辺り買い換えようかと思ってたので参考にさせて頂きます
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/26(金) 13:21:22 

    赤ん坊生まれてからエアコンのカビに対して神経質になってしまってる
    冷房や除湿運転する場合、切った後に毎回内部クリーン機能にしてたんだけどそうすると湿気が戻ってくる&室温が上がってせっかく快適になった部屋がジメジメになってどうしたらいいんだって悩んでる

    みなさん、カビ予防対策はしてますか?
    あとプロに掃除頼む頻度ってどれくらいがいいんだろう。
    毎年夏のシーズン終わりに1度、でもいいんかな。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/26(金) 13:28:09 

    エアコンの設計を変えて簡単に水拭きできるようにして欲しい

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/26(金) 13:28:35 

    >>30
    24です。

    SHARPとPanasonicとダイキンの掃除機能付きは避けた方がいいと言われた。
    (ダイキンの新しい掃除機能は機能してないって笑)

    基本的に掃除機能の部分は掃除業者は掃除出来ないので、劣化するまで汚れが付いたままの状態らしいです。
    これを聞いて掃除機能付きを買うのはもう止めようと思った。
    クリーニング代も高いしね。

    お勧めは、三菱電機と日立だって。

    業者さんはあくまでも個人的意見だと言ってました。
    ご参考までに。

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/26(金) 13:53:24 

    自分でやるか、業者に頼むかで迷ってたけど今年初めて業者に頼んで掃除をしてもらったら本当に綺麗になって良かった。お金は掛かるけど安心安全をとるわ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/26(金) 14:03:29 

    エアコンのカビを防ぐには、夏ドライや冷房を切った後に暖房を2~3時間つけっぱなしにして、内部を乾燥させるというもの。

    夏にこれをやるのは無理だと思ってやったことないけど、掃除業者のおじさんオススメだそうです。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/26(金) 14:04:38 

    >>58
    毎年の掃除は劣化の原因だよー。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/26(金) 14:23:43 

    フィンは精巧な金属だから変な薬剤使ったらダメなイメージ。フィンの汚れはドレンパンから外のドレンホースに出る。
    ファンは高圧洗浄で洗うと真っ黒なカビホコリが出て、バケツに溜まってるよく見るやつだよね。
    お掃除本舗と比べるとダスキンの方がちょっとお高めだけど、何かサービスが違うのかしら。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:50 

    >>28
    実際ここにかかっちゃってダメにする人が多いみたいだよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:47 

    くうきれいでこの前自分で掃除した!
    ファン用のみだけど。
    すっごく汚かった。
    YouTubeやブログでかなり下調べしたからうまくいったけど、めちゃくちゃ疲れた。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/26(金) 16:53:34 

    私は今年初めてダスキンで3台エアコン頼んだ!
    今までカビ臭かったのもなくなってすっきりしたよ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/26(金) 18:00:19 

    >>50
    本当にそう思います!洗濯機とかも外せて丸洗い出来たら高くても買うのになぁ。結局プロにお願いしないときちんときれいに出来ないのが歯痒い。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/26(金) 18:22:07 

    エアコン洗浄業者だけど、お掃除ロボットはオススメしない。組み立てるのが複雑だしカビが生えてる。
    バラしたら普通のエアコンより汚い事の方が多い。

    エアコンカバーとバケツとホースさえあれば、素人でも簡単に出来ると思う。よっぽど汚い以外は水圧で落ちる。中学生の息子でも1回教えたら出来るようになった。

    ルームエアコンはカバーを外すのが難しいから、
    つけたままでも洗えるし、こまめに洗浄したら27度設定でいけるよ。

    右側のモーターさえ水かけなければ大丈夫。

    上から左が綺麗だなと思うフィン右汚すぎるフィン
    真ん中が洗浄後
    下が左が綺麗だなと思うファン、右が汚すぎるファン。

    フィンは右のモーターだけ気をつけて水圧で洗う
    室外機に全部流れるから最悪、カバーなくても洗える。ここが空気を冷やす装置。

    ファンはカバーつけて水圧で洗うとファンが回転するから、回転を利用して洗う。
    ファンの方が汚れてる。

    電気代節約になってオススメ
    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/26(金) 21:56:06 

    >>3
    電気屋の親戚が市販のスプレーは絶対するなと言っていたよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/26(金) 22:03:48 

    正直どうしてもカビが生える物と知ってからは、
    無駄に高いエアコン買うのは意味がない事を今更知ってしまった。
    カビが生えるなら素人でも掃除しやすいエアコン作ってくださいよ・・・
    三菱のエアコンぐらいじゃないかな?分解しやすく改良してくれたのは
    カタログ見る限りでは肝心のドレンパンとかが洗いにくそうだったけれども・・・

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/27(土) 01:09:39 

    うちのエアコン20年使って説明書に書いてる通りの掃除しかしないけど快適に使ってるよ
    内部は汚れてるんだろうけど別に臭いとかしないし健康被害なんかもないし
    専門的な掃除したら故障したって昔から良く聞くからする気無い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/27(土) 01:18:42 

    水のげき落ちくんをキッチンペーパーに付けたり、シートタイプのを使ってるんだけど、怖いね

    やっぱりこれもダメなのかな?
    誤ったエアコン洗浄で火災、5年間で20件 NITEが注意喚起 消毒用アルコールや漂白剤もダメ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/27(土) 01:23:25 

    >>82
    ほんとにそう
    掃除しやすいエアコン作ってくれたら買うわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/27(土) 02:11:14 

    >>9
    このスプレー掛けた後に霧吹き使って水掛けたりしてもダメなのかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/27(土) 11:37:25 

    >>5スプレーで掃除したあと除湿で一番低い温度まで下げて1日そのままつけっぱなしにしてるけど、今のところ大丈夫

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/27(土) 12:36:27 

    >>24
    我が家も最近、エアコンクリーニングしてもらいました!
    どこのメーカーが掃除しやすいか聞いたので、次回購入時に参考にしようと思ってます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/04(土) 19:12:55 

    >>14
    今女性の方もやっている方いるし、コロナ対策も気を使ってくれますよ!私はやってよかったです♬

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/04(土) 19:20:37 

    >>74
    どのくらいの頻度が理想ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。