ガールズちゃんねる

温泉卵が大好き!!

87コメント2020/06/27(土) 08:52

  • 1. 匿名 2020/06/25(木) 23:35:13 

    とろ〜んと美味しいですよね!
    最近は鍋で作って、麻婆豆腐や麻婆茄子等、中華にトッピングするのにハマっています!
    他に食べ方やアレンジありましたら教えて下さい!
    くぁーーー(@ ̄ρ ̄@)
    温泉卵が大好き!!

    +64

    -6

  • 2. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:32 

    ハンバーグのお供に

    +49

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:33 

    入れるとまろやかになる

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:50 

    温泉卵で卵かけごはんするの好き

    +128

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:56 

    白身が固まってて黄身が緩いのを温泉卵と言ってる奴に殺意を覚える

    +20

    -19

  • 6. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:07 

    温泉卵、好き!
    あの半熟具合というかね、食感も
    後はぐでたまかな

    +50

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:12 

    豚バラ炒めて焼肉のタレからめて
    温玉のっけてます!

    独身時代からの手抜きメニュー(笑)

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:29 

    サラダにのせるのが好き
    クルトンも一緒にのせる

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:59 

    冷凍うどんと温玉で作る釜たまが好き

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/25(木) 23:38:18 

    3個入りとかの買ってそのまま食べちゃう

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/25(木) 23:38:31 

    吉野家のねぎ塩に温玉
    最強コラボ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/25(木) 23:38:33 

    カルボナーラにそのまま入れる。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:03 

    またすっごいトピ
    色々作り方試したけど、カップラーメンの空き箱にお湯入れて作るのが楽だし、よい加減になる

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:12 

    大好き!!

    温泉卵は、飲み物です!!笑

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:15 

    温泉卵
    韓国海苔の細かいやつ
    ご飯

    の順番で食べるやつが最高においしい!

    +5

    -22

  • 17. 匿名 2020/06/25(木) 23:42:05 

    簡単な作り方知りたい

    私が作ると、殻の内側にたっぷり白身が付いちゃって中身が全然無くなっちゃうんです

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/25(木) 23:42:41 

    >>9
    通報した
    汚い

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/25(木) 23:43:03 

    >>5
    ほんとそれ
    勘違いしてる奴は死ね

    +7

    -31

  • 20. 匿名 2020/06/25(木) 23:43:54 

    カレーにのせる

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/25(木) 23:45:59 

    出汁醤油とかで、そのまま味わって食べるのが好きです

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/25(木) 23:46:23 

    温泉卵の簡単な作り方教えてほしい。
    レンジで温泉卵作る100均の器買ってやってみても、レンジの中で卵破裂して大変なことになる。何回やってもダメだった。

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/25(木) 23:48:03 

    これ乗ってたら全部美味しそうに見えるから不思議

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/25(木) 23:48:34 

    >>9
    温泉卵が好き、なトピなのに?

    白身と鼻水の区別つかないってじぃさんみたい(笑)

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/25(木) 23:48:54 

    ポン酢かけて食べます🥚

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/25(木) 23:49:28 

    ロコモコ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/25(木) 23:49:42 

    何回か作ってみたけど納得いくものにはならず。

    今はスーパーで3個入り110円で売っているので、それを買っている。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/25(木) 23:49:58 

    冷やしうどんと相性抜群

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/25(木) 23:50:59 

    >>17
    耐熱容器に生卵落とす

    少〜し水を入れる

    箸で黄身に3箇所くらい穴開ける

    30秒くらい温める

    邪道だけど温泉卵できるよ。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/25(木) 23:51:45 

    >>22
    火にかけてないお湯(熱湯がいいだろね)につけおいておけばよかったんじゃなかったっけ。
    時間の目安は忘れてしまいましたが。
    常温のタマゴと冷蔵庫から出したてのタマゴでは当然目安時間かわるから、そこは注意で。

    温泉たまごとして売ってる市販のも黄身かたまりすぎて失敗してるのある笑

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/25(木) 23:52:52 

    キムチと混ぜる

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2020/06/25(木) 23:53:22 

    カップ麺、お湯少なめで作って、温泉たまごで水増しして食べるの好き

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/25(木) 23:54:45 

    バイト先の温泉卵、仕入れてることに衝撃を受けた
    てっきり厨房で作ってるかと思ってた

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/25(木) 23:54:51 

    温泉卵だいすきー!!
    3つくらいはいってるパックのやつ買うけど
    あのだし醤油?がまたおいしいのよ〜
    あれって市販で売ってるのかな?
    おすすめあれば教えてほしい!!

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/26(金) 00:02:54 

    ドライカレー。
    ダンナがあまりドライカレーが好きじゃないけど、自分は食べたいので試しに乗っけてみたら好評だった。ヨーグルトメーカーで作ります。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/26(金) 00:03:47 

    >>17
    炊飯器が楽だよ。

    熱湯と卵を入れて「保温」で20~25分くらい置く。(熱湯の量は卵が潜水するくらい)
    取り出したら氷水にしばらく漬けて出来上がり。

    保温時間は、卵が常温か冷蔵庫から取り出したばかりかで変わってくるので注意。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/26(金) 00:06:03 

    >>17
    小鍋に10cmくらい水入れて沸騰させて、火を止めたところに、1〜2個の卵をゆっくりと沈め(サッと落とすと温度差で殻が割れるので、穴あきのおたまに卵を乗せてゆっくり沈めるといいよ)、夏場は20分ほど放置して上げて冷やす。冬場はお湯が冷めるまで放置する。

    レンジで作るより食感の良い温泉たまごになるよ。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/26(金) 00:08:37 

    >>36
    熱湯入れて保温したら茹で卵にならんかい?

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2020/06/26(金) 00:11:34 

    >>5
    ガルでもレンチンで作れるよーっとか言われたけど、白身固まるよね

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/26(金) 00:12:46 

    冷麺とか辛いラーメンに温玉のせるのが好き。
    あとは、温玉納豆ごはん。毎朝食べたい。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/26(金) 00:12:56 

    >>37
    うちもこの方法でやるけど、殻に白身くっつく

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/26(金) 00:13:26 

    >>22
    100均のは最初に穴開けて数秒ごとに様子見ながらかき混ぜるんだよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/26(金) 00:13:49 

    >>39
    どん兵衛食べた後の容器使って作れるよ。
    お湯と生卵入れてラップで蓋して待つだけ!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/26(金) 00:14:09 

    回転寿司行ったら必ず食べる
    あの出汁がまた美味しいんだよね

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/26(金) 00:14:44 

    >>43
    なんか変な物質が溶けて出そう...💧

    +2

    -11

  • 46. 匿名 2020/06/26(金) 00:14:49 

    >>22
    卵黄部分に爪楊枝でプスプスしてる?500Wで50秒くらいで百均のやつだと出来るよ。
    白身がトゥルトゥルではないけど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:00 

    >>1
    夫がハマってるもの
    コク旨キムチ・ひきわり納豆・ちりめんじゃこ・温玉・ネギ
    これは売れるわーって言ってる。

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:47 

    何かで貰ったこれで作ってる
    時間ミスるとほぼ生卵だったり、ゆで卵っぽくなる
    温泉卵が大好き!!

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:47 

    >>41
    ウチはくっつかないよ。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:33 

    >>39
    できるよー
    どこのお店かは忘れたけど飲食店のバイトがレンジで温泉卵作ってるって言ってた

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/26(金) 00:26:01 

    >>45
    そもそもカップラーメン作るのに熱湯入れるのだから、むしろ何が溶けでるのか気になる。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/26(金) 00:29:19 

    >>30
    >>42
    >>46

    ありがとうございます。爪楊枝プスプスしてます。でも、蓋が吹っ飛んで、レンジ内がぐっちゃぐちゃになります。途中でかき混ぜるのはやったことないので今度試してみようかな。
    お湯に浸けて置いておくっていうのは安全ですね。温度と時間の絶妙な職人技を身につけなくては。

    彼氏はレンジで上手に温泉卵を作るんです。
    テキトーな茶碗に玉子を割り入れて、1分弱レンジにかけるだけで失敗なくできています。私と何が違うんだろう。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/26(金) 00:32:02 

    >>39
    この前レタスクラブのレシピでレンチンで作ったけど普通に白身も柔らかくてプルプルだったよ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/26(金) 00:33:47 

    >>39
    それワット数高かったんじゃない?少しずつ様子見て加熱すれば固まらないけどな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/26(金) 00:34:51 

    >>19
    うわぁ…どんな育て方されたのやら。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/26(金) 00:35:54 

    >>15
    そうなの

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/26(金) 00:36:00 

    温泉卵を作る道具買ったけど、上手くできないなぁ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:11 

    >>2
    これいい!
    ファミレスっぽい
    今日久々に温泉卵かったから明日さっそくやろう。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/26(金) 00:42:45 

    >>29
    黄身に穴を開けるのがポイントね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/26(金) 00:44:52 

    >>52
    水入れてる?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/26(金) 00:47:36 

    売っている温泉卵についてる出汁をかけて、それだけで食べる。食べるというか飲む。笑

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/26(金) 01:25:00 

    >>60
    横ですが私も昔教えてもらったとおりに水入れて卵入れて黄身プスプスしてレンジで言われたワットと秒数やってボン!です
    3回試して3回とも大爆発だったのでそれからやっていません
    なんでなんだろう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/26(金) 02:02:29 

    >>9
    そんな作り話しを面白いと思ってるなんて
    本当に哀れで可哀想だな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/26(金) 02:05:39 

    マグカップ(茶碗可)に卵割り、卵が顔出す程度の水を入れ、黄身にぶすぶす穴を開け(破裂防止)、
    レンジ600w30秒?(適当。)好みの加減になったら温玉完成。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/26(金) 03:26:03 

    うちオーブンレンジに温泉卵、ってボタンあるからそれ押すだけ
    めっちゃ使ってる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/26(金) 03:26:49 

    >>60
    もちろん!
    百均の温玉を作るグッズにも説明が書いてあるよ
    他のコメで何度やっても爆発すると書いてあったから、もしかしてと思ったよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/26(金) 04:08:21 

    私はここ最近まで温泉卵は温泉じゃないと作れないと思ってた。だから食べたくなったらスーパーで買うしかないと…今はちゃんと作れるようになりました笑
    デリッシュキッチン?の温泉卵の作り方動画は手間だけど確実に作れるので助かります。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/26(金) 04:09:41 

    >>17
    ヘルシオで作ってる。めちゃ簡単。卵だけ入れて、温泉卵メニューを押すのみ。毎日作ってる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/26(金) 06:08:43 

    牛丼にのせて食べるの好き

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/26(金) 06:28:08 

    >>66
    >>62
    何でだろうね?
    私いつもそれでやってるけど爆発したことないんだよね~。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/26(金) 06:45:57 

    >>17
    温泉卵大好きです!
    あまりにも好きすぎて、象印のエッグDoDoDo買ってしまった
    簡単に沢山作れますよ^_^
    美味しい
    美味しい"温泉たまご"が簡単&沢山作れる!?象印の「エッグDoDoDo」が便利過ぎて感動モノだった | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    美味しい、温泉、卵、たまご、簡単、象印、エッグ、DoDoDo、便利、安い、タンパク質、豊富、低カロリー、最高、筋トレ、食材、毎日、好物、料理、EG-HA06、デザイン、無駄、高い、満足、簡単、使い方、時間、注意、デメリット、火傷、黄身、白身、トロトロ、完璧、熱...

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2020/06/26(金) 06:46:58 

    >>37
    20分もしたら白身固まっちゃわない?
    うちは12分。13分やったら固まる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/26(金) 06:55:51 

    このトピ朝見て食べたくなってレンジで作ってみた。
    温泉卵が大好き!!

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/26(金) 07:00:10 

    しらす丼にして温玉乗せて食べる。
    丼ご飯が進みすぎて困る

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/26(金) 07:05:23 

    >>29
    DAISOとかで専用の容器売ってるね。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/26(金) 08:04:11 

    >>37
    ありがとう!さっそく娘のお弁当(冷やしうどん)のトッピングとして入れさせていただきました!トロンとしてて美味しそう😄

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/26(金) 08:06:57 

    >>22
    炊飯器の保温で作るといいよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/26(金) 08:17:46 

    >>48
    私もこれでやってる。超簡単。
    冷蔵庫から出したての卵Mサイズで熱湯注いで15分が丁度いい感じ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/26(金) 09:44:30 

    >>17
    温泉卵を割る前に上下に数回振ってから割ってみてください!うちはいつもこの方法で黄身も崩れずきれいに全部中身出ます

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/26(金) 11:27:54 

    毎朝食べてるので毎朝もしくは前日夜に作ってます。
    目玉焼きや半熟茹で卵より美味しいし胃にも負担少ないと思う。
    お鍋やお湯と卵の量のバランスもあるけど我が家は火を止めた熱湯に常温の卵を入れて23分がベストな状態です。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/26(金) 11:34:03 

    温泉卵ですき焼き食べるとめちゃくちゃ美味しい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/26(金) 12:25:25 

    以前は炊飯器の保温機能で作ってたんだけど、今ってオーブンレンジのメニューキーに温泉卵があるんだよね
    簡単に失敗なく作れて幸せw
    そのままかき醤油かけて食べたり、ご飯にかけたり、シーザーサラダに入れたり、しょっちゅう食べてるわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/26(金) 12:40:13 

    つくねに付けて食べるのだいすき!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/26(金) 20:38:51 

    温泉卵を電子レンジ1分で簡単に作るレシピ - YouTube
    温泉卵を電子レンジ1分で簡単に作るレシピ - YouTubewww.youtube.com

    実は簡単に作れる温泉卵(風)。 水を入れてレンジで温めるだけで 簡単に作れます(*'▽') ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ≪材料≫ 卵 1コ ≪作り方≫ 1.耐熱容器に卵を割り入れて、卵がかぶるくらいの水を入れる。 卵黄に数カ所箸で穴を...

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/26(金) 22:27:53 

    温泉卵を単品で食べるとき何をかけるのがおすすめですか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/27(土) 08:26:16 

    >>85
    昆布醤油

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/27(土) 08:52:23 

    >>85
    出汁醤油

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード