ガールズちゃんねる

互いに金なしの好き好き結婚

241コメント2020/06/26(金) 22:29

  • 1. 匿名 2020/06/24(水) 19:47:01 

    娘から結婚したいと報告がありました。娘は現在20代前半で会社の試用期間を終えやっと正社員になりました。相手は20代後半で同じく正社員になったばかりです。相手は会社の寮暮らし、娘は一度も一人暮らしした事がなく家にいます。一度一人暮らしや同居をさせてから結婚を考えて欲しいのですが、お互い好き好き同士で早く結婚したいの一点張りです。

    お金がなく好き同士で結婚するとどうなりますか?本人たちに任せるべきですか? 相手の仕事が安定していないのに結婚や出産、引っ越しなど重なると親としては不安があります。

    +22

    -131

  • 2. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:00 

    正社員ならよくない?

    +450

    -9

  • 3. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:52 

    もうどうせ叩かれる匂いしかしない

    +143

    -3

  • 4. 匿名 2020/06/24(水) 19:48:56 

    即結婚は私が親なら反対。
    娘に一人暮らしをさせるか、期限を決めて同棲させてからの方がいい。
    実際に社会はそんなに甘くない。

    +183

    -56

  • 5. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:00 

    ロミオとジュリエット効果 で反対するとますます盛り上がる

    +231

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:03 

    いいんじゃない?若いんだし

    +134

    -6

  • 7. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:30 

    のろけトピかと思った。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:34 

    いいじゃん。タイミングが大事だよ。

    +181

    -5

  • 9. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:45 

    好き好きって燃え上がってるなら仕方がない

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/24(水) 19:49:46 

    親がいくら反対しても、好き好き同士の今は聞かないよね。
    結婚はしてみなくちゃわからない。

    +269

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:06 

    真実の愛だね
     

    +6

    -13

  • 12. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:22 

    好き好き結婚w

    +134

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:36 

    せめて同棲させたら?

    +21

    -20

  • 14. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:43 

    20後半で正社員になったばかり…

    絶対失敗するような気がします。
    お金の事で喧嘩になり→離婚→だから反対したのって喧嘩に。

    目に浮かぶ。

    +47

    -40

  • 15. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:43 

    交際期間は長いんですか?

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:44 

    なんだかんだでやっぱり最後はお金なんです。
    愛情も大事だけどそれ以上にお金がないと大変だと思います。

    +226

    -5

  • 17. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:49 

    何ヶ月か同棲を許可してみて、それから結婚を考えるように言った方がいいと思いますね。

    +48

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:52 

    >>12
    お見合いや婚活ならともかく普通好きで結婚するよね

    +113

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/24(水) 19:50:54 

    相手がバツイチとか子持ちとかじゃないなら全然反対する理由無いけどなぁ。

    +91

    -7

  • 20. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:04 

    二人とも大人だから好きにさせる
    でも将来設計は聞いておくかな
    もしもの時に頼ればいいや、離婚すればいいや、と最初から思ってるのかどうかは確認したいから

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:06 

    正社員で働いてるならもう大人じゃない?本人たちに任せていいと思うな

    +89

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:21 

    若いし幸せそうならいいんじゃない?
    どんな相手でも子供の事は心配になるわ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:25 

    相手が非正規とかなら目も当てられないけど
    正社員同士ならいい方だと思うよ
    最初は苦労とかしても好き同士なら乗り越えられることもたくさんある

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:41 

    まだ出来婚でないだけ希望は持てるよ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:46 

    若いから大丈夫だとおもう

    私は恥ずかしながら旦那アラフォー、私アラサーの金なし婚でした。しかも、両家 親の援助(2人とも母子家庭)ほぼありません。(日用品をたまにかってもらうくらい)

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/24(水) 19:51:59 

    >>14
    そうなっても本人たちの責任。学生や未成年じゃないんだから。

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:00 

    絶対、金銭面であとで親を頼ってくると思う。
    それか主さんがお嬢さん夫婦にお金面倒見てしまうのではないかと思います。

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:00 

    そういうことは親がでしゃばってもダメよ
    どうせ聞かないし、結局は本人たちに任せるしかないよ

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:09 

    正社員だし、親があーだこーだ言っても聞かないと思う。
    成人してるんだし、好きにさせたら。
    うまくいくのも後悔するのも本人の責任。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:12 

    お相手、正社員だけど安定してないの?

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:16 

    共働きの正社員同士ならどうにかなるんじゃない?
    相手の男性がフリーターなら話は変わってくるけど。

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:25 

    当時私21歳フリーター。旦那29歳フリーターで好きなだけで結婚したよ。

    もちろん親に反対されたけど駆け落ちみたいな感じで強行突破した。

    もちろん大変な事も沢山あったけど旦那がちゃんと職についたし子宝にも4人恵まれて親にも認めて貰ったし幸せだよー

    +55

    -31

  • 33. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:30 

    心配程度の反対じゃ言うこと聞かないよ。
    全力で反対する理由と熱意があるなら違うけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:34 

    付き合ってどのくらい?
    まだ付き合ったばかりなら好き好き状態だからそのうち冷めてくるよ。
    ちなみに娘さんはプロポーズされてて相手からも結婚するって挨拶きたの?

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:35 

    20代後半で正社員になったばかりって転職したのか、契約社員→正社員なのか。
    前者だと転職グセとかないのかちょっと心配になるの分からなくはないな。
    せめて婚約→1年ぐらい同棲で娘さんとお相手の仕事が落ち着くの待ちつつ共同生活出来るか試してみて欲しい所だよね。

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/24(水) 19:52:40 

    >>4
    同棲しなさいって親が口出したらその生活はうまくいかないだろうなー

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:29 

    >>1
    結婚自体に反対してるというよりは、2人にうまくいってほしいからこそ同棲だとかで現実問題に向き合ってもらってから、それでも今後を共にしたいかを再確認してほしいですよね。2人はそういう手順を踏めない程のお花畑状態なんでしょうか?

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:31 

    親が心配するより子どもはたくましいと思うよ。

    ここでなんだかんだ難癖つけて無理に引き離しても一生恨まれるだけだと思う

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:37 

    反対すると出来ちゃった婚とかになってしまいそう。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:39 

    好きにさせたらいいじゃん。
    今時バツイチ子持ちなんて珍しくないし。
    出戻りしてきたらあなたが面倒見たげたらいい。

    +15

    -5

  • 41. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:50 

    お互い社会人なら好きにしなさいってなるけど、親の意見て正しい事が多い...
    お二人を見て主さんがそう思うならあながち間違ってないんだろうね。他にも不安要素がありそう。
    失敗したって知らないからね、って一度突き放してみるのもありかと。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/24(水) 19:53:53 

    とりあえず同棲してみた方が良い気がする
    一緒に暮らすってどれだけ大変かわかってなさそうだよね

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:04 

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:05 

    貯金ない同士で結婚を強行するなら、貯金ができるまで数年間は子供は作らないよう言うべきですね。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:14 

    >>1
    交際期間どのぐらい?
    長くて正社員になったらって昔から約束してる系?

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:16 

    うちだな
    旦那転職し給料上がったけれど、、、多分ここだと叩かれるレベルの給料
    三カ月で結婚していま4人家族
    けんかするしむかつくけどまあ普通の家族

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:35 

    娘さんがどこまで本気かわからないけど、引越しも生活も援助しない事を伝えればいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:36 

    >>36
    結婚も同棲も一緒に生活するという事には変わりないと思うけどね。

    +9

    -9

  • 49. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:43 

    >>1
    夫ありきの生活してて、人のこと言えるんですか?

    +8

    -19

  • 50. 匿名 2020/06/24(水) 19:54:59 

    付き合ってどのくらいなのかな
    数ヶ月で早く結婚!っていうならちょっと落ち着かせた方がいいだろうけど、
    長く付き合っててやっと彼氏が正社員になったから正式にプロポーズってことなら
    誠実だし応援してあげてもいいのでは
    入籍前に少し同棲してみたら?って提案するのはいいかもしれないけど

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/24(水) 19:55:00 

    夫婦2人ならなんとかなる。
    わたしが親なら2人で協力し合う事と
    子供を望むならちゃんとお金の事も含めて
    よく考えてとしか言えない。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/24(水) 19:55:48 

    1主ですが追記です。困ってる理由なのですが相手との交際期間がまだ半月なこと、相手が今まで何度も転職しやっと正社員になったことが引っかかっています。

    +34

    -4

  • 53. 匿名 2020/06/24(水) 19:55:59 

    >>1
    若者でもコロナでいつ人生終わるか分からないんだから好きにさせたら?

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:28 

    わ、私の事かとおもた…
    今年で結婚14年、子供も2人授かり、ちょこっとずつながら貯金して家も建てました。幸せです。

    親になった今、よくあの時両親はこころよくOKしてくれたなぁと思いますが…
    我ながら向こう見ずで恐ろしい…笑

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/24(水) 19:56:33 

    まぁ反対はしないな
    成人まで育てたならその後は本人次第
    もう口出さずどんな結果でも受け止めるのも親の仕事だと思う

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:04 

    >>52
    は、半月!?

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:18 

    >>1
    1主ですが追記です。困ってる理由なのですが相手との交際期間がまだ半月なこと、相手が今まで何度も転職しやっと正社員になったことが引っかかっています。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/24(水) 19:57:49 

    >>1
    相手の年収によるのではないでしょうか?400万円以下ならローンも組めませんよね?場所にもよりますが。
    とりあえず実家ぐらしでお金に不自由したことがない世間知らずな娘さんなら、両親の支援なしで二人で同棲生活させてみたらいかがです?低収入な二人がどこまでやっていけるか見守ってあげて下さい。自力でマンションも借りられるのでしょうか??

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:24 

    親からの金銭的な援助なしで(祝いはあり)二人の収入だけでやっていけるなら結婚すればいい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:25 

    >>57
    間違えました、半年です

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:36 

    私も夫もお互いに貯金100万以下で結婚しましたが、特にお金関係で苦労することなくうまくやってますよ〜
    結婚してから貯金に励んでます。
    正社員なら心配しなくてもいいのでは?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/24(水) 19:58:38 

    娘さんにとっては好きで好きでたまらない相手ってことでしょ
    そうして相手からもそう思われてる。
    人間そんな人に何人めぐり合えると思ってるの
    そんな夢のようなひと時を親の老婆心で壊すとかやめておきなさいね
    好きにさせてあげたらいいじゃないの。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:03 

    まぁでも親の許しがなくても結婚出来る賭しではあるけどね。フリーターや無職と結婚じゃなくお高い正社員だから大丈夫じゃない?と私なら思うし、処の娘がいるけど、娘が将来大好きな人と結婚出来るなら私は賛成するとおもう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:11 

    半月って、愛の囁きで「結婚したいね」っていってるだけじゃ?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:43 

    >>52
    半月!?
    交際半月なの!?
    それでプロポーズは早い!とりあえず婚約期間として様子を見た方がいいね。男側に結婚を焦る理由があるのかも!

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/24(水) 19:59:50 

    >>52
    半年ではなく半月?
    ならば反対しちゃう気持ちわかります。
    好き好きで結婚したいのはわかるけど、子どもができたら現実は厳しいですし、やっぱり好きだけじゃどうにもならないこともありますよね。
    転職繰り返す人も引っかかって当然だと思います。

    お相手のご両親はどのように思ってるのでしょうか?

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:04 

    相手も正社員なら大丈夫でしょ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:11 

    >>52
    まだ2週間!?!?そりゃあ反対するわ。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:19  ID:ANKB2jpCcv 

    お互い正社員の成人だし、デキ婚より全然マシじゃないかな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:23 

    >>63
    自己レスです。
    賭しではなく歳です。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:28 

    >>1
    うわ、めんどくさい親。大人なんだしいいじゃん。

    いつまでも監視してるから一人立ちしないんじゃないの?それとも失敗するような娘に育てちゃった?

    自信もって育てたんなら気持ちよく送り出せばいいのに。

    +7

    -29

  • 72. 匿名 2020/06/24(水) 20:00:41 

    2人にまかせとけば?

    続いたらいいことだし、
    合わなかったときは離婚するのか2人で話し合って上手くすり合わせるのかして何とかやるさ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:10 

    >>48
    相手を見極めるためにダメだったら戻れるようにとか考えて同棲するのと結婚して家庭をつくるのはスタートが別物だから結果も変わるよ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:12 

    >>52
    それは反対の一択ですね。少し冷静になれと娘さんを諭すべきです。頭お花畑になってるのな。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:20 

    半年だって

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/24(水) 20:01:59 

    >>52
    交際期間短いな
    そりゃ心配しますよね

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:18 

    結婚はしてみないとわからないよ
    お金もある条件も合うって親の満足する相手と結婚したからって
    絶対に上手くいくとは限らないんだし
    もう少し娘さんの情熱も含めて信頼してあげてもいいんじゃないかなぁ
    お金がなくて苦労しても好きな相手と一緒なら楽しくて幸せって新婚生活だってあるのよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:42 

    娘さん、もう半年したら冷めそう。

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:17 

    1人暮らしさせて、彼氏が入り浸り 結婚せず ズルズルってパターンより良いと思うけどなー
    お互い正社員ならどうにか生活出来ると思う
    一緒になった方がお金も貯めやすい
    相手の親や本人に問題がなければ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:19 

    >>1
    私の友達は親の反対で結婚話がなくなっちゃった。その後は恋愛も続かず、結婚したいような相手に恵まれずにアラフォーへ。あの時結婚しておけば、親を恨んでると飲むたびに愚痴る。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/24(水) 20:03:56 

    >>52
    1主です、半月でなく半年未満です、間違えました、すみません

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/24(水) 20:04:28 

    >>79
    普段がるちゃんだと同棲叩かれるのに
    ダブルスタンダードだね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:21 

    >>78
    私も思う!
    交際2週間でプロポーズされて舞い上がってるだけな気がする!プロポーズに指輪などはあったのかな?口だけだと本気度が見えないな。とりあえず結婚には賛成の意を示しつつ、結婚準備を進めるうちに冷める気がするので様子を見た方が良さそう。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:32 

    >>1
    私も20代前半に低収入な方と結婚したいと思った時期がありましたが、両親に猛反対されました。その結果、その彼とは別れました。
    当時は両親を怨み、数年不仲になりました。
    その後、29才になり収入のある方と結婚し、安定した収入がどれだけ家族を守ってくれるのかを痛感しました。
    両親にとても感謝してます。あの時、嫌われる覚悟で反対してくれて本当に良かったです。やはり世間知らずな結婚はハイリスクだと思います。

    +57

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:38 

    主が気を揉むのもわかるけど
    一気に燃え上がった気持ちっていきなり鎮火もするから
    間違っても娘さんに相手のマイナス点をあげつらうようなことをせず
    大人として冷静に見守ってあげればいいと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:47 

    会社の試用期間を終えたばかりなら、結婚はまぁ良いけど妊娠はよく思わない人がいるだろうね。

    まぁ結婚してしまえばどーにでもなるんだけど、お金はあった方がいいかとは思う。
    数年、夫婦二人の生活なら大丈夫じゃないかな?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/24(水) 20:05:49 

    >>26
    それはそうなんだけど、もし妊娠してたら(いやしてなくても)実家に出戻り転がり込むのは目に見えている。勝手に自分でなんとかしなさいと言えないのが親の辛い所。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/24(水) 20:06:06 

    20代で交際半年で結婚はちょっと心配かもね
    反対!っていうスタンスはよくないけど、結婚の前に一度一人暮らしするか、彼氏さんが正社員を一年以上続けられるか見届けてから送り出したいってことをお嬢さんに相談してみたら?
    それでうるせークソババアみたいな感じになるならもう諦めるしかない

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/24(水) 20:06:53 

    >>1
    まずは期間を決めて同棲させてみては?
    結婚急ぐ事情も無さそうだし、同棲しながら貯金して目標額貯めてから満を持して結婚でもいいと思う。
    多分、主さんが気になってるのは安定した生活基盤云々よりも彼氏の人となりなのでは?
    彼氏年上なんだし、お互い社会に出たばかりだしもう少し時間をかけて考えていこうって娘さんを諭すくらいの感覚だったら安心もするけど、働き始めたばかりで勢いで結婚て一体どれだけの覚悟があって言ってるの?って私なら思う。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2020/06/24(水) 20:08:26 

    とりあえず彼氏に会ってみるかも。
    フワフワした人なら反対するかもw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/24(水) 20:08:41 

    正社員なら給与面は大丈夫なんじゃない?好き好きなら、お互い励まし合ってがんばろうって思うだろうし、まだ正社員になったばかりで心配だろうけど、お金はないなりになんとかするよ。私は派遣、彼氏も派遣で好き好きで結婚したけど、貧乏だったけど毎日生き生き暮らしてたもん。結婚一年目で彼氏が派遣先から正社員の話を受けて社員になったから給与が安定して生活がちょっと楽になったし、それからこどももできて今幸せだよ。結婚してからどうなるかなんてわからないから、今の気持ちを尊重してあげたいって私なら思うよ。どうしても不安なら、一年か二年の期限付きの同棲してみたらいいよ。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:19 

    >>52
    離婚しようが本人の勝手

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:48 

    >>81
    半年でも短いね
    しかも転職を繰り返していたことも引っかかる

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:49 

    結婚すれば良いと思う。
    収入あっても離婚する人は離婚するし、収入少なくても離婚しない人もいる。
    お互い成人だから全て自己責任。
    親の子供に苦労させたくない気持ちもわかるけど、結婚して幸せか結婚しなくて幸せかは娘さんだし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/24(水) 20:09:51 

    わたしは彼氏が好きすぎて専門学校卒業と同時に親に無断で彼氏と同棲するアパートを借りました。

    彼氏は中卒の現場作業員、わたしは社会人1年目の美容師、2人の全財産で初期費用を払って貯金ゼロ、自転車操業で自分の子供ならぶっ殺してるレベルです。

    さすがにこのままじゃダメだと思った彼は転職活動をしてそれなりの給料を貰えるところに就職、同棲から1年目で彼からプロポーズをしてもらい2ヶ月後妊娠、今は結婚10年目2人の子供がいます。

    お互いが好きすぎて現状を良くしよう!という気持ちがあれば上手くいくんじゃないでしょうか。


    運と行動力でお金が無くてもどうにでもなります。
    ただ親心で考えると絶対反対します。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/24(水) 20:10:50 

    >>43
    お給料よくても、
    結婚相手に帝愛の黒服には
    なってほしくない

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/24(水) 20:10:57 

    なんていうかあらゆる可能性を考えて結婚を口にしてるのかな。ビジョンは?娘さんと彼氏の貯金は?子供できたら一年目じゃ産休は難しいし、働けない間は一馬力になるけどいいの?いざとなったら親を頼ればいいと思ってない?
    自分の人生に人を巻き込むんだからその覚悟見せろって。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/24(水) 20:11:27 

    >>81
    少なくともあと1年は様子見た方がいい。結ばれる運命なら1年待つなんて簡単なこと。
    それに式の費用は?挙式しないのかな。しないにしても新居の家具や家電引っ越し費用で100万はいるよ。二人で捻出できる?その辺はなんて言ってるのかな。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/24(水) 20:11:40 

    親の立場としては難しいかもね
    下手に反対したら逆にもっと燃料追加する結果になる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:04 

    お金のことを心配しているようですが、引越し資金や家具家電を自分たちで全て用意できるなら問題ないと思う。貯まってないのなら、結婚は貯金してからね、と言える。生活自体は1人より2人で暮らした方がお金かからないよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/24(水) 20:12:08 

    >>1
    そうなのね。で、いつ挨拶に来るの?
    あなたはいつ相手方の家に挨拶に行くつもりなの?
    式はするつもり?

    など、淡々と聞いてみるとかw

    正社員なりたての男性が結婚を決めるってなかなか覚悟あるなぁと思うので、相手も本当にしたいと思ってるのか気になるところです。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/24(水) 20:13:57 

    姉21歳がバイト先で出会ってプロポーズされた同じバイト男24歳と結婚したけど、10ヵ月で離婚してボロボロになって帰ってきたよ。両親も気が強い姉だから結婚反対したら駆け落ちしちゃいそうだからと、しぶしぶ賛成して結婚式も完全に費用こちら待ちで900万かけた。結婚するのに援助しまくったけど、バイト男はバイトすら辞めてしまい、姉に実家に出してもらえと生活費をもらってた。
    結婚するなら親からの援助はしないと言い切って、若い2人だけで生活出来るのか見極めないと賛成出来ないですよね。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/24(水) 20:14:26 

    試用期間過ぎたばかりならまだろくに仕事できないじゃん…まずは一人で一通り仕事こなせるようになってからじゃない?
    ところで娘さんは家にお金入れてるのかな。貯金は?実家での家事は?やる気感じられる??
    そこできてないと無理じゃない?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:01 

    転職してたとしても
    ちゃんと正社員になってるのだし
    社会人になって就職しても
    合わないこととかやりたかったことができないとかいろいろあるよ
    若いうちに軌道修正した方がいいでしょ。

    主さんがお相手に会ってみて
    娘さんを大事にしてくれそうとか感じられたり
    人柄が良さそうとか感じられたら
    それでいいんじゃないかと思うよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:45 

    プロポーズする以前に彼氏が挨拶に来たことないのかな?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/24(水) 20:15:47 

    >>1
    高3(旦那は大学生)からつきあい卒業後に2年同棲して旦那が就職してすぐに結婚しました
    年収は低かったですが親の援助とかをうけることもなく二人でやっていけたので2年後に出産
    旦那の年収は今は5倍になってます(一度転職してます)
    結婚20年ですが昔とかわらず仲良しです
    好き好き結婚は悪くはないのですが、お互いに相手のことをよく知っていることが大事かと…
    娘さんはつきあってまだ半年
    今はまだラブラブ期間で相手のよいところしかみえてないと思います
    同棲してお互いに相手をよく知ってから結婚した方がいいと思います
    結婚してからの女の幸せは旦那次第です

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2020/06/24(水) 20:16:30 

    >>48
    だねー。2人が結婚を踏まえて、同棲をしたいと言うなら応援すればいいと思う。
    入籍して一緒に住むか、一度同棲して入籍するかでは、上手くいかなかった場合のリスクが違いすぎるから…。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:19 

    >>1
    このご時世、正社員になるの大変だよ。
    かく言う主さんは立派な職歴お持ちなんですか?

    +6

    -6

  • 109. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:33 

    >>25
    ガルだと金ないと叩かれがちだけど幸せで健康ならOKだよ。お幸せにね

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:38 

    >>102
    そこまでお金出す親にも問題があるね、、
    親があまり生活に干渉すると
    真面目にやらなくてもお金出してくれるしって甘えが出るよ

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:47 

    >>102
    知り合いで1千万かけたけど離婚した夫婦知ってるわ…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/24(水) 20:17:53 

    結婚はいつでも出来るんだし、貯金してからにしたら?って助言は聞き入れないかな。新婚旅行も結婚式も新居もお金かかるし、第一正社員になったばかりでいますごく忙しい時じゃないの?お互いに。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/24(水) 20:18:27 

    私、似たような感じ。お互い勤続年数短くて、貯金はあるけど年収低い同士の結婚。
    親からの金銭的援助は受けてないけど、やっすいアパート借りて身の丈に合った生活してる。田舎だから家賃安い賃貸多いし、子供は居ないから今の所はそこまで困ってないかな。ちょっと複雑な事情があって家を建てる事までは考えてない。

    これ以上節約するってなると、待っているのは義実家同居。嫌なので頑張るw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/24(水) 20:18:48 

    正社員同士で成人してるならもう口は挟まなくていいと思うよ、お互いが好き好きなら余計に。

    どちらかが結婚に不安だったり、ニートだったりしたら反対するかもしれないけど。

    タイミングも大事ですよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/24(水) 20:19:03 

    アラフォーまで独身より全然良い。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2020/06/24(水) 20:20:41 

    >>1
    娘さんと交際相手がいくら貯金してるのかにもよる。
    100万円以下だったら鼻で笑って“二人で300万円貯金できたら良いよ”と言えば良い。実際貯金ゼロの結婚なんて親に甘えすぎだと思うし。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/24(水) 20:21:08 

    >>101
    段取りと資金計画を聞くのはいいかも。
    面倒なことを乗り越えてでも結婚したいなら、それはそれでいいわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/24(水) 20:21:46 

    >>80
    結局、その後の結果次第だよね。
    その後イイ人に巡り合えたら反対してくれてありがとうになるけど、そうはならずにずっと独身…あの時親が反対なんてしなければねぇなんて言われてる人もいる。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/24(水) 20:22:16 

    >>73
    ガル民は同棲否定派が異常に多いけれど、同棲の時点で生活スタイルや金銭面などで問題があって別れるようなら結婚なんてまず無理だと思うよ。
    同棲は無理だけど結婚なら大丈夫とかは単なるその場しのぎの言い訳に過ぎない。

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2020/06/24(水) 20:22:25 

    私も経験ある。
    22才の時。
    で、結婚を前提に同棲する事にしてワンルームマンションで暮らし始めた。
    その瞬間にまず母親の有り難みが分かった。
    実家で暮らしてきた時は仕事と自分の事だけしてれば良くて家に帰ってきたら食事も出来てるし洗濯物も自分の部屋以外の掃除も全て完了してある事。
    そして実家を出てから初めて暮らすには家賃が発生して光熱費と言うものが存在している事にも驚いたww
    ええ?お水にお金払うものだったの??って。
    彼氏と毎日一緒にいられる事が嬉しくてワンルームなのは全く気にならなかったけど。
    けど、地元にいた時は歩いていたり最寄りの駅に毎日行けば同級生や地元の友達誰かいて話たりそのまま遊びに行ったりとか当たり前だったけど見知らぬ土地で駅まで遠くて不便だし何より寂しくて寂しくて半年足らずで地元に彼氏も一緒に引っ越して暮らし始めたけど3ヶ月くらいで彼氏の性格に不安を感じて冷めてしまい別れて両親に謝罪して実家に帰りました。
    地元の男女の友達沢山と毎日いたから乗り越えられたし20代前半の失恋なんて次に好きな男が出来れば秒で元カレなんて忘れちゃうし。
    その経験から付き合う男性には経済力も必須なんだなと学び、25才で資産家の息子と結婚しました。
    結婚相手と付き合う前に大規模のエリート二人やガテン系の男子数人からもアプローチされていたけど今の旦那が1番好きだったので選びました。
    人に言われて考え直す人と経験して学んでいくタイプがいると思いますが私は親が子供の頃から現実的な事(お金の価値)を教えてくれていれば最初からもっと付き合う相手を慎重に考えて選んだと思います。

    +4

    -9

  • 121. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:21 

    お金なくても好きだから結婚

    そういう人けっこういるよね。
    地方に住んでれば一生年収が1000万に届かない人は沢山いる。
    お互い正社員なら良いじゃないの。
    子供はもう少し先にした方が良いと諭してあげて下さい。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/24(水) 20:24:29 

    >>117
    結婚するなら家を借りたり家電揃えたり、挨拶や顔合わせの日程や結婚式の日取りなど色々ありますもんね。

    そういうのも含めて二人でやれる!と言うならいいけど、変に親を頼るなら数年待てと言ってしまうw

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/24(水) 20:25:31 

    いいじゃん
    生活が安定して
    お金が貯まるまで
    子どもをつくらないことだけ釘を刺しておけば
    親があれこれ心配しても本当に愛し合っていれば幸せに暮らせると思うよ
    そりゃお金があった方が安心だけど
    なければないで力を合わせて幸せに暮らしている人だってたくさんいると思う

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/24(水) 20:27:24 

    2人の収入で生活できるならいいと思う。
    夫婦になるってこういう事じゃない?
    2人でどうにかしていくものなんだよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/24(水) 20:28:56 

    >>16
    まぁ生活していく上でお金は重要だしね、喧嘩する元にもなるし。
    でも20代でお金があんまりなかったとしても、30代40代どうなるかわからないよね。すぐ子供ほしいとかじゃないならお金なくてもなんとかなりそう

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:21 

    >>1
    お金がないもの同士の結婚は両親に金銭的援助を頼みがちになると思う
    結婚式の費用は親が出して当然とか思ってるとんでもない子もたまにいるし
    主さんに余裕があるなら、援助をし続けてもいいだろうけど、もし無理なら、結婚前に、祝福はするけど金銭的援助は一切できないとはっきり伝えて、ふたりで資金計画を立てるように言っとくべき

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/24(水) 20:31:58 

    お試し同棲したら1週間くらいで破綻しそう。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/24(水) 20:32:53 

    >>82
    ヨコだけど79は同棲勧めてるわけじゃなくて入り浸りズルズルでいくより結婚した方が良いって言ってない?

    一緒になった方がお金も貯めやすいって書いてある

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/24(水) 20:33:47 

    >>102
    それは相手がクソすぎた。そんなに援助して男にお金で甘えられたならいっそ駆け落ちしたほうがまだ良かったのかも。その方が大変さが分かったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/24(水) 20:34:49 

    >>1破滅の世界へようこそ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/24(水) 20:35:05 

    >>1
    そうやって言って娘が30まで売れ残ったらどうする?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/24(水) 20:35:29 

    私たちは20代後半で結婚した夫婦だけど、お互いずっと派遣だったけどようやく正社員になれたから結婚したよ。
    貯金もなかったし年収は2人とも350万くらいだった。それまで200万台だったからめっちゃ誇らしく思って結婚したわw
    親には何も言われなかったし喜んでもらえた。
    別に当たり前だと思ってたけどいい親だったんだなー

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/24(水) 20:37:22 

    お金云々ってより、相手がどんな男かが一番心配じゃない?会ったことはありますか?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/24(水) 20:39:37 

    いきなり三千万くらいからの借金スタートです

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2020/06/24(水) 20:40:14 

    >>43
    似非(エセ)…!全て似非!


    トピ画だけで来ました

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/24(水) 20:42:58 

    今はずっと不況だしブラック企業も蔓延してるような状態だから、転職回数だけで判断するのはどうかと思う
    結婚前にきちんと正社員になってるならいいんじゃないの?
    一人暮らししたことない人も敬遠されることもあるけど自分の娘のことはなんとも思わないんでしょ?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/24(水) 20:44:08 

    >>1
    そうやって婚期のがした友達いるからなんとも言えない
    親は孫が見たいと言ってるそうたけど、自業自得だよね(親は)
    個人的には収入が増えたら子供作ればいいたけだし、それまで2人だけならなんとかやってけると思うけどなぁ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/24(水) 20:45:00 

    >>102
    一度でも親がお金を出すと甘えがでるよ。
    そもそも結婚式費用が全て娘持ちの時点で親がお金を出すべきじゃなかった。
    若いとは言え、お金が貯めてから結婚式挙げるとか色々方法はある。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/24(水) 20:45:21 

    経験してみないと分からないし、歳を重ねないと分からない。
    お金ない同士が結婚したら、後にお金の大事さに気づく。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/24(水) 20:46:08 

    母親から見て、相手の男性はどんな感じでした?
    なんだかんだ言って親の言うこととか、相手のことって見抜かれてるんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/24(水) 20:46:11 

    主が娘が心配だからを大義名分にして過干渉して拗れなきゃいいなと思う
    これで拗れたら娘に恨まれるし捨てられると思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/24(水) 20:47:36 

    >>140
    そうそうw
    私は別れて正解だった。
    今の夫は頑固親父も大賛成だったんだけど、まぁ言いたいことはわかったわw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/24(水) 20:47:40 

    >>25
    どの辺が大丈夫でしたか?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/24(水) 20:51:22 

    私も旦那も24歳で正社員だけど、貯金もたいして無い実家暮らし同士で結婚しましたwww
    付き合いは6年だったので、特に問題無く、子供も生まれて家も建てて幸せに暮らしてますよ。
    34歳

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/24(水) 20:51:25 

    私が主さんの立場なら全力で反対したいのはやまやまだけど、反対しても逆効果だと思う。
    本人たちに全て任せる、しかないと思う。
    反対すればするほど親子間に溝が深まりそう。
    でももし結婚が上手くいかなく娘さんがシンママで帰ってきても、主さんは支える覚悟もいるよね。
    難しい…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/24(水) 20:51:38 

    若いうちに結婚すると、親世代が現役だから金銭面でバックアップしてあげやすいと思うけどね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/24(水) 20:54:26 

    >>126
    娘さんの実家での家事の度合いも重要かな。
    私は正社員なりたての頃って忙しくて余裕なかったし、今ほどの貯金もなかった。
    親の援助を期待してるのか、自分達だけで全て出来るのか。
    子供が産まれても保育園の帰りに実家寄って、子供とご飯とお風呂済ませて、旦那さんのご飯を持ち帰るだけって人もいるから、そこまで親に頼るのは無しかな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/24(水) 20:56:19 

    娘に聞くより、婿殿に面談とかそれとなく圧力かけないと。
    とにかく、娘さんを大事にしろという圧力。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/24(水) 20:56:32 

    結婚には反対しないけど、コロナもまだ落ち着いてないから、あと半年は待ちなさいって言ってみたら? お金ないなら結婚式も新婚旅行も最初から考えてないかもだけど、結婚となると両家の挨拶くらいは食事の場を設けて行うものでしょ。まだコロナが怖いから挨拶も難しいとかなんとか言って、とにかく引き延ばし作戦でいくしかない。
    本当にお互い結婚したいほど好きなら半年くらい待てるはずだし、その間に相手の人間性も少しはわかるかもしれない。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/24(水) 20:56:39 

    >>142

    あれなんでしょうね?
    相手の男性といるときの娘の表情とか、長年の勘とかなんでしょうかね?
    全てではないけど、親の言うことって当たるんですよねぇ…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/24(水) 20:57:16 

    >>1
    私もそのぐらいの年齢の時そのぐらいの相手と交際1年で盛り上がって結婚!ってなってたけど結婚は親が許してくれなくて同棲を始めたんだけど3ヶ月くらいでお互いの生活習慣の違いに耐えられなくなってボロクソに喧嘩して実家に逃げ帰ったよw
    そのあと戻ったり付き合ったり1年半くらいグダグダした後結局別れたけど、当時は結婚と言っても「ずっと一緒にいられる♡」みたいなお花畑の認識でしかなかったから、止めてくれた親に感謝だわ。

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/24(水) 20:57:48 

    >>119
    言ってることはわかるよ
    でもそれは本人達が考えて決めて同棲をスタートさせた場合かな
    今回は結婚したい人達だから同棲してみたらと言うのは上手くいかないと思う

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/24(水) 20:58:45 

    >>140
    ただし、結婚に失敗した親の洞察力はあてにならない。
    (経験談)

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/24(水) 21:02:14 

    私達夫婦お互いお金なしで結婚したけど
    親に金銭援助なんてしてもらってないし普通に子供も育てて欲しいものはなんでも買って団地とかでもなくマンションに住んで普通の生活出来てるよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/24(水) 21:03:21 

    >>1
    相手は会社の寮、娘は実家
    やる場所がないから結婚したがってるような気がする
    ホテル行くのもお金かかるしね
    同棲させてみたら?
    すぐデキ婚になりそうだけど

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2020/06/24(水) 21:03:26 

    子供産む予定ないとか、金持ちと結婚してもリストラや不倫だってある。いい大人でお互い働いてるならいいじゃん

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2020/06/24(水) 21:08:11 

    あまりわけわからん理由で反対しすぎたら縁切られるよ
    20歳過ぎてたら親の許可なんていらないんだから

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2020/06/24(水) 21:11:36 

    >>120
    いやいやw親から直接教わらずとも子供の時から家賃や光熱費の存在は知ってたよw
    20代で初めて知るのは世間知らずすぎないか?w

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/24(水) 21:12:44 

    時期尚早と思うかもしれないけど、30過ぎて相手が居なければそれはそれで心配するでしょう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/24(水) 21:16:24 

    >>1
    私が同じような状況でしたが同棲してたら離婚してたと思う。いい意味でも悪い意味でもどちらにも捉えられますが。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/24(水) 21:17:32 

    学生やフリーターならダメだけど、もう大人なんだし、二人とも正社員なら問題ないんじゃない?
    若かったら給料安いのも当たり前でしょ。

    金が無いなりの身の丈に合った生活ができるんならいいんじゃないかな?
    娘に一人暮らしさせてみるのはいいかもしれないけど、同棲してみたらって親から口出されるのは嫌だと思う。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/24(水) 21:19:05 

    今時男の収入だけに頼る考えの親はどうかと思う
    それより若くして結婚したいほど好きな人に出会えて付き合えて、さらに結婚までできるってかなり奇跡だと思うよ
    喜んであげられないの?

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2020/06/24(水) 21:21:41 

    >>120
    すごい世間知らずだったんだね。
    お嬢様みたい。
    一般的な家庭の子供は、中学生くらいでも家賃や光熱費の事は理解してるよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/24(水) 21:23:09 

    >>14
    院卒とかならむしろ有望だと思ったけどどうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/24(水) 21:24:03 

    >>143
    お互い倹約家だからお金貯まる。主さんの娘さん夫婦は2人とも20代だから住宅ローンも組みやすいしお金貯めながら幸せな家庭築けるとおもう

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2020/06/24(水) 21:26:50 

    まずは同棲してみたら良いと思う。
    アパートの契約金とか、その後の家賃、生活費実際色々お金の壁にぶち当たってみないと分からない。
    そこで貧乏なりに工夫してやっていけたら大丈夫そう。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2020/06/24(水) 21:28:01 

    >>163
    >>158
    なんかね、母親の教育方針が大人の今思えば「綺麗事教育」だったんですよ。
    お金の話はしない。
    気持ちで動きなさい。
    みたいな。
    自分もおバカだったですね(笑)
    母親は神様みたいに昔思っていたし。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2020/06/24(水) 21:30:45 

    裕福な家庭で育った人は分かると思うけど生活できるぐらいのお金があれば人間幸せになれるよ。贅沢なんてすぐ飽きる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/24(水) 21:31:24 

    同棲は反対かな
    逆に家計別れすぎてお互い貯金ないとか普通にある
    私なら今家賃かかってないまま そのお金を一年でも貯金して結婚したらっていうかも

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/24(水) 21:31:30 

    具体的なお金の話を相手としてるのかを聞く。
    で、頭がお花見畑なのか、現実的な考えをしてるのかを見極める。

    結婚式、新婚旅行、引っ越し費用、新しい家電や家具、家賃や光熱費、
    など。具体的に子供がイメージできてるなら好きにさせればいいと思う。
    相手の年収さえ知らないようなら反対すると思う。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/24(水) 21:32:24 

    >>164
    娘の彼氏は何度も転職してるみたいだから院卒ではなさそうな気がする
    院卒なら院卒って書いてるだろうし

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/24(水) 21:34:17 

    夫婦二人ならイケそう。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/24(水) 21:41:01 

    お金がないのに一人暮らしや同棲なんて無理ですし、親を頼って来ます。
    結婚するのなら、しっかり働いて社会的信頼を得てから!
    中身が成長していないと何をしても無理です。
    主さんの文面からでしか判断出来ませんが、娘さん、まだまだ子供のような部分が見え隠れしてるように思えます。


    +11

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/24(水) 21:41:07 

    相手の仕事が安定してないのに、出産が心配って書いてるけど、娘も正社員なったばっかりで妊娠するほどアホじゃないでしょ。

    何年かは共働きで働いて会社での信用を得たうえで、妊娠して、産休、育休、復職って流れなんじゃないの?
    お金が無いなら当然仕事辞められないんだろうし。

    そういう所の考え方がしっかりしてるか聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/24(水) 21:44:48 

    私たち夫婦が同じ状況+できちゃった結婚です。
    あれから10年近く経ちましたが、子供2人いて家も買って
    幸せです。
    当時はカツカツでしたがなんとかなるもんです。
    ただ、時間があるなら結婚前に同棲してみた方がいい気もしますが。
    同棲すると、相手の嫌なところも見えてきますからね

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2020/06/24(水) 21:49:16 

    成人していて正社員でお互い働いていてこれ以上条件つけてどうするの?人を好きになる事だって当たり前にできることじゃない。立派だと思うけど。

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2020/06/24(水) 21:50:26 

    >>1
    お互い社会人だし、男性はアラサーでしょ。
    本人達の好きにしたらいいじゃん。

    2人の年収がいくらか分からないけど、協力してやっていける人もいるし。
    お金の催促あっても受け入れないように。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/24(水) 21:54:27 

    娘さん達と似てるかも
    同じく20代前半同士で最初同棲してから結婚
    反対の理由は違うけど、結婚するとき父に私は長女だから婿をもらわないとだめだ!!!って猛反対されて大揉め
    (もちろん別に歴史ある家とかではない。田舎だけど土地や畑持ちなわけでもなく実家賃貸。普通にガチの貧乏実家)
    元々父とは折り合い悪かったし何時代の話だよ!?と猛反発して人生初の反抗期かってくらい抗戦
    結果父が折れて結婚した
    今20後半だけど旦那と父は私より仲良くなってる
    今より良い暮らしさせてあげたいからって旦那が転職して年収私より上がったから余裕できて楽だし
    実家には頼ったことない、実家が貧乏なのは痛いほど知ってるし

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/24(水) 21:54:42 

    >>57
    とりあえず主の気持ちはしっかりと伝えて、あとは本人達に任せるしかないのでは?

    いざ、結婚となると色々準備も必要だしお金もかかってくるから本人達も冷静になってくると思う。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/24(水) 21:54:45 

    安定が大事なので、1年から2年は実家でお金ためてから、同棲なり結婚をした方がいいかと思います。お金ないと喧嘩の原因になるからね。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/24(水) 21:56:53 

    今は燃え上がっても長い年月経てば倦怠期というものが出てくるのよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/24(水) 21:57:09 

    >>52
    それは完全アウトだわ(笑)笑えるくらいお花畑じゃん。。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/24(水) 22:02:19 

    条件をつけて、
    お金の援助はなし。
    引越し、結婚式の費用も自分達でどうにかする。
    例えばうまくいかない時があっても自分達で解決する。など。
    一瞬でも迷いや親を頼りにしてるならやめておけとアドバイスする。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/24(水) 22:04:20 

    >>81
    半年でも短い!知り合ってからは長いのかな?
    娘さん一人暮らしもしたことないのも引っかかる

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/24(水) 22:05:25 

    >>13
    同棲ってメリットあるの?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/24(水) 22:08:26 

    彼氏が20代後半で正社員になったばかりって言うのが高卒や大卒なら、今までずっとなんでフリーター?って思う。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/24(水) 22:09:34 

    >>81
    付き合って半年未満って、コロナのせいでほとんどの期間会えていないのでは…
    とりあえず娘さんを一人暮らしさせてみては?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/24(水) 22:10:29 

    >>14 30代後半で正社員になったばかりの彼と結婚した友達いるけど、苦労してるよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/24(水) 22:18:00 

    >>120 長いし、下から5行だけ書けばいい話なのに自分語りが凄すぎる。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/24(水) 22:27:21 

    >>185
    一緒に生活してみて初めて見える部分もあるんじゃない?交際期間とか、お互いの家族との関係にもよるけど

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2020/06/24(水) 22:31:16 

    >>1
    安定してお金があっても幸せじゃない人も居ますよ、まあ私なんですけど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/24(水) 22:35:43 

    >>1
    どんな結婚でもうまく行くか失敗するかの二択しかないですよ。
    ただ、親が口出しする結婚はうまくいかないと思う。
    だからこのカップルはうまくいかない。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/24(水) 22:47:34 

    >>189
    そんな主観だけで信用するとか詐欺にあったり男の上手い言葉に騙されたりしない?
    主は母親で大事な大事な娘さんの事が心配なんだよ。
    具体的な経験談を聞いた方がリアリティーからの気付きとかあるんだよ。
    利口な人は。
    長文に感じるならスルーして読まなきゃいいじゃん。
    ※バカにも分かる文章

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/24(水) 22:55:58 

    反対されたからって、デキ婚に持ち込むのはやめなね

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/24(水) 23:01:24 

    >>81
    親から25歳まで結婚しちゃダメと言われて脳内変換で「25歳になったらいいんだ♡」になったよ。親としては交際期間をもっと持てということだったんだろうけど、お花畑脳には通じなかった。実際には言われてから1年ほど付き合って婚約期間も持てたので丁度良かったです

    福利厚生などを利用して親からの援助はほぼなしで結婚しました。あまり反対するとデキ婚に走ったりしてもいけないので条件を出すといいかと思います。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/24(水) 23:09:24 

    二十代前半でも立派な大人だよ。
    本人たちの意見を聞きつつ応援してあげた方がいいと思う。
    娘が婚期のがしたら親でも責任とれないのでは?

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/24(水) 23:10:27 

    とりあえず同棲を勧めるのがいいと思います。
    昔同棲して別れた人は貯金はないし生活費はケチケチでスーパーで食材を買う都度割り勘していました。
    自分の趣味にお金を使いたい人だったからお出かけも何もかもキッチリ割り勘でした。
    今の主人は貯金はなかったけど同棲中も給料全部渡してくれて一緒に生活してるんだから当たり前って言ってくれるような人でした。
    貯金も大事ですが貯金があっても生活費を渡さない人もいるし、一度一緒に生活してみるのがいいと思います。

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2020/06/24(水) 23:10:50 

    金なくてデキ婚とかはよくないと思うけど
    ちゃんと結婚→妊娠って順序踏むなら妊娠までの間にお金貯められるしいいと思う

    私もお金ないまま好き好きで結婚した
    お金ないから結婚式は身の丈に合った金額で親族だけでシンプルにやって、新婚旅行は行かなかった
    結婚して少しずつお金貯めて、贅沢はできないけど好きな人と協力しながら生活するの幸せだと思ってる

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/24(水) 23:20:29 

    とりあえず、彼氏さんと会って人となりを見てから考えてみてもいいのでは?

    私事になりますが、私たち夫婦も結婚前はお互い実家暮らしで貯金も二人合わせて300万もなかった…
    母は心配してたし特に父は大反対で夫に会うのも拒否で、挨拶までが本当に大変でした。しかし、実際会ったら両親の反対はどこへやらで、両家顔合わせから挙式までトントン拍子で決まりました。

    夫の挨拶が終わってから父と二人で話したんだけど、今まで見たことない穏やか~な顔をしてました。穏やかな顔と声色で「結婚するんだな…うん、分かった。」って笑
    結婚して7年ですが、特に父は本当に夫を信用してます。

    会って話して感じるものもあるかも。一度旦那様も含めて、4人で食事でもしてみてはどうでしょう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/24(水) 23:21:25 

    >>1
    うちもそんな感じで結婚したけど、旦那1800私1200稼ぐようになったし大丈夫だよ!

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2020/06/24(水) 23:21:26 

    お互いに20代正社員なら反対する理由がないよ。
    二人とも貯金はないだろうけど、新居を借りる敷金や家具家電などの資金も全て二人でなんとかしなよってことはいうかな。

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/24(水) 23:21:40 

    >>4
    むしろデキ婚まっしぐらじゃない?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/24(水) 23:22:25 

    結婚資金をそれぞれ1年でお金貯めてみたら?って言ってみる。目標決めてね。
    部屋借りるにしても電化製品だって買うとなるとお金いるじゃんね。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/24(水) 23:47:29 

    >>154
    その普通の生活ってさ、その言葉全く参考にならないよね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/24(水) 23:48:58 

    >>156
    金無しで不倫も多いと思うけど

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/24(水) 23:52:11 

    >>191
    お金がなかったらもっと不幸だと思うけど。。。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/24(水) 23:56:11 

    条件気にしてるより良いと思う

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/25(木) 00:09:42 

    >>206
    お金無くてカツカツで不幸なのとは違う種類の不幸です。
    夫婦仲が悪くなればお金があっても無くても不幸なので、あまりお金が無くても共働きで仲良く生きている夫婦も沢山居ますし、結局は本人たちの意識次第だと思います。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/25(木) 00:42:02 

    >>13
    やめたほうが良い
    出来ちゃった婚になって余計体裁悪くなるのがオチ

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2020/06/25(木) 02:12:46 

    成人していてお互い正社員で働いているなら別に問題ないのでは。
    2人で暮らしてこれからお金貯めていけばいいんだし。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/25(木) 03:43:08 

    将来一生結婚できない娘の方が心配になると思う

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2020/06/25(木) 04:18:43 

    >>1
    昨今は正社員になるのも大変なので、悪い話ではない

    実家住みか自活してるかは実は金銭感覚のまともさと関係ない
    賢い人は実家住みでもしっかりしてるし、1人暮らしでもダメなやつはダメ
    でなきゃ1人暮らしの家賃踏み倒しや借金が発生する訳がない

    しかし同じ低収入でも、質素に堅実に生きていける人と、ただの無能でだらしない人、簡単に保証人になるような優しいけど弱くて愚かな人がいる

    お嬢さんの彼氏の人柄次第

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/25(木) 05:56:40 

    >>16
    でも最初からお金がある20代なんて大手でもない限りなかなかいなくない?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/25(木) 06:07:33 

    それがアナタの親の実力。アナタの形にはめてもう社会人ですよね、手引きを教えるべき、結婚、恋愛出来た事は幸せで運命的なんだから、そんなにチャンスは巡って来ないよ。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2020/06/25(木) 07:18:44 

    >>26
    いい大人である本人達については良いけど、問題は子供ができたあとの不仲や離婚だよ。
    本人達は単なる自業自得だけど、子供はとんだとばっちり。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/25(木) 07:22:53 

    >現在20代前半で会社の試用期間を終えやっと正社員になりました。

    やっと正社員になった所で、結婚資金貯められてるのでしょうか?
    好きだから一緒にいたい結婚したい!
    言うのは簡単ですよね?

    資金もろくに貯められてないはずですし、しっかり先を見据えて貯金して、社会的信頼得てからにしなさいと私なら言います。

    結婚って二人で結婚するものじゃありませんからね。
    両家が繋がるんですし…

    御主人は何か言われてるんでしょうか?






    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/25(木) 07:27:40 

    >>213
    最初から収入額が高くなきゃと言ってるんじゃなくて、何年間かはお金を貯めてからにしたほうがいいという意味かと。
    特に、妻が出産子育てで収入が減る期間の生活費の補填ができるくらいには貯めてないと不安だと思うよ。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/25(木) 07:47:10 

    >>73
    そうそう。前の結婚は同棲無しで結果ダメだったから今の彼氏と期間決めて同棲することにした。相手は同棲するなら籍入れても同じじゃない?って言うけど全然違う。さすがに後戻りできるようにとは伝えないけど(笑)

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2020/06/25(木) 07:49:03 

    >>205
    ほんとそれ!金持ち=不倫の危険性があるってよく見るけどみんな誤解してるわ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/25(木) 09:21:13 

    2人とも正社員なったばかりって、転職か契約社員からの登用ですかね?どっちにしろ、ちゃんと働いてるならいいのでは?
    働いてて成人してるのに結婚反対なら、じゃあいつならいいの?って話だし。
    今まで一人暮らしさせる機会なかったんですかね?させてこなかった親が、それ言う?
    子離れしてください。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2020/06/25(木) 09:28:37 

    >>186
    正社員以外にも、契約社員とか派遣社員とか試用期間とかあるから、全員フリーターってわけじゃないですよ。
    自分で会社作ってたとか、お店開いてたのかもしれないし。
    正社員前提のバイト扱いもあるわけだし。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/25(木) 10:07:36 

    >>1
    >>57
    年収350しかない同士で結婚しました。
    でもお互い倹約家だから貯金はそこそこあります。
    そのあと夫が精神病になって休職も経験してます。
    夫の給料も激減しました。

    まだ結婚して10年しか経っていないからかもしれないけれど、
    今でも夫のことは好きだし、結婚してよかったと思っています。

    転職癖は気になりますけどね・・・。
    あとは2人の金銭感覚ですね。
    2人とも倹約家であれば、全く問題ないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/25(木) 10:20:39 

    >>220
    >会社の試用期間を終えやっと正社員になりました。

    今までフリーターだったか、大卒かだと思われます。
    働いて間もないし、貯金も出来てないし、結婚費用すら準備出来てない所を皆さん指摘されてますよ。

    親におんぶに抱っこでは、そりゃ親御さん心配だと思います。


    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/25(木) 10:31:44 

    >>43
    これを見に来ました

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/25(木) 10:57:05 

    >>209
    体裁って問題ではないんじゃない?デキ婚はよくないけど

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2020/06/25(木) 10:59:30 

    >>208
    まぁね。うちは夫婦仲悪いけど、お金があるから子供と一緒に暮らせて不自由はないよ。夫婦仲保てるって凄いよね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/25(木) 11:58:51 

    二人で暮らすだけならいいけど、結婚と妊娠については最低でも正社員で二年勤めてからにしてほしいと伝えてみたらどうでしょうか?それでも聞いてくれないなら放っておくしかない。自分の選択で泣きを見ても、あの時言ったでしょ?って言えるし。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/25(木) 12:28:27 

    うちは19歳と22歳で結婚したよ!
    親が旦那のこと気に入りすぎて早く結婚しないと逃げられるよ!の一点張りで、勢いで結婚した。
    今16年たつけど、ずっとずっと仲良いし、一人っ子の娘が5歳になって結婚してよかったと思ってるよ!
    うちも両方正社員で稼ぎ低かったけど、がむしゃらに貯金して25歳でマイホーム買ったから、子供を産むときには30の時には経済的にも余裕がかなりあった。
    結婚した当初はそりゃお互い若いし喧嘩も絶えなかったけど、5年たつとお互いに穏やかにもなるし10年になると喧嘩もなくなって老夫婦感😂

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/25(木) 12:57:30 

    >>1
    交際期間とかより、まだお互いに今の仕事で社員になったばかりというのが気がかりかな。
    生活リズムにも仕事内容にも慣れてないだろうし、そこで結婚して生活がガラッと変わると疲れ果ててしまいそう。
    娘さんもお相手も若いし、バイタリティがあれば上手くいく可能性もありますが、仕事に慣れてからのほうがいいんじゃないかなあ…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/25(木) 13:00:59 

    反対して別れさせて、20年後くらいにまだ独身の娘をみて「あの時のあの彼と結婚させてあげれば良かった…普通に正社員している初婚の男の子だったのに…」と嘆く1が想像つく。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/25(木) 13:03:26 

    >>57 転職を繰り返すのは引っかかりますね。せめてお互いの好き好き期間が落ち着くまで待った方が良いかも。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/25(木) 14:28:27 

    >>1
    うちの姉夫婦は金なしで結婚出産し、親の金に頼って生きてました。義理兄は嫁の親に金借りといて返す気もなく偉そうにしてます。こんな男と一緒になった姉も同レベルのアホです。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/25(木) 14:46:37 

    >>1
    放置でいいよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/25(木) 15:37:51 

    まだ社会人なりたてだしもうちょっとお金貯めたら?って思う。
    私なら結婚のお金や子育ての援助するつもりないから、自分たちで全部やりくりできるなやればって突き放すわ。

    産休育休もそんな早くに取られても会社も困るし、まだ貯金も収入も少ないのに彼の収入だよりの生活になったら、困るのは二人だからね。

    お金なきゃ生活できないんだし、とりあえず二人共別々に独り暮らしさせて、貯金が溜まったら許すくらいでいいと思う。

    好き同士で同棲したけど、バカな私と彼ですらお金で揉めたんだから。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/25(木) 16:01:44 

    やっと正社員になったとの事だけど、結婚したいからその男は正社員になったんじゃない?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/25(木) 16:47:04 

    好き好きなら結婚すればいいやんて思うけど。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/25(木) 17:07:02 

    私だったらまず正社員一年続けて、
    その間二人で100万貯めること、って条件出すな

    それくらいのハードル越えられないなら
    そこまでの気持ち、ってことで

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/25(木) 17:54:25 

    好き同士、2人とも正社員で働いている、なんの問題もない気が。
    貯金はこれから2人で貯めていけばいいこと。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/25(木) 18:36:27 

    >>187 
    そうだよね。付き合って3ヶ月頃の「相手の良い面しか目に入らない蜜月期」にコロナで会えなくなって、余計に燃えちゃったパターンかな。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/25(木) 19:01:01 

    >>1 二人の貯金額による。

    結婚時にかかる諸費用や当面の生活費を考えて、二人で協力してお金を貯めてからの結婚なら問題ないと思うよ。
    好きっていう気持ちだけで、無計画に結婚しようとしてるなら止めた方が良いけど。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/26(金) 22:29:53 

    >>16
    大体夫婦喧嘩なんてお金のことだしね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード