ガールズちゃんねる

サワラ食缶、ふた開けたらハエ飛び出した…中学給食に幼虫8匹混入

124コメント2020/06/20(土) 22:36

  • 1. 匿名 2020/06/19(金) 15:45:27 

    サワラ食缶、ふた開けたらハエ飛び出した…中学給食に幼虫8匹混入 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    サワラ食缶、ふた開けたらハエ飛び出した…中学給食に幼虫8匹混入 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    静岡県裾野市の教育委員会は18日、市立富岡中学校の17日の給食に、ハエの幼虫が混入していたと発表した。食べた生徒はいなかった。  発表によると、幼虫がいたのは市立学校給食センターで調理した「サワラのピリッと焼き」。1クラスで配膳のために食缶(縦約40センチ、横約30センチ、深さ約10センチ)のふたを開けたところ、ハエが中から飛んだという。担任の指示でサワラを食べるのをやめた。


    給食センターがこのクラスの34人分を調べると、ハエの幼虫8匹が見つかった。

    +197

    -14

  • 2. 匿名 2020/06/19(金) 15:45:59 

    おぇ

    +389

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/19(金) 15:46:05 

    ぞわっとした

    +379

    -3

  • 4. 匿名 2020/06/19(金) 15:46:30 

    更にタンパク質が摂れていいじゃん

    +11

    -89

  • 5. 匿名 2020/06/19(金) 15:46:30 

    トラウマになりそう

    +260

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/19(金) 15:46:42 

    ハエクラスター!

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/19(金) 15:46:56 

    ギャーッッってなるよね!

    +216

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/19(金) 15:47:15 

    ハエって缶の中でも生きられるんだね

    +365

    -11

  • 9. 匿名 2020/06/19(金) 15:49:05 

    ハエの幼虫…つまりアレじゃん…どんなところで作ってるのよ

    +316

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/19(金) 15:49:36 

    キモイキモイキモイ!無理無理!

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/19(金) 15:49:49 

    蝿の死骸が混入じゃなくて
    蓋を開封したら蝿が飛び出してきたの?

    +183

    -2

  • 12. 匿名 2020/06/19(金) 15:49:55 

    >>4
    あなた食べれるの?

    +47

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:09 

    想像しただけで吐き気する

    +160

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:10 

    >>8
    給食用の大きい入れ物の事だよ

    +236

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:15 

    ハエのしぶとさ半端ないもんね(∩´﹏`∩)

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:23 

    缶詰めじゃなくて、こういうやつ?
    蓋に卵が付着してたとか…ゾワゾワ…

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:53 

    ハエの幼虫ってウジ虫?
    生命力強いな

    +135

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/19(金) 15:50:55 

    🗿

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2020/06/19(金) 15:51:11 

    孵化前のウ〇虫が入ってたってことだよね、きっと…
    「食べた生徒はいなかった」ってそりゃそうだわなwww

    +143

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/19(金) 15:51:35 

    >>16
    貼り忘れ
    サワラ食缶、ふた開けたらハエ飛び出した…中学給食に幼虫8匹混入

    +176

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/19(金) 15:51:51 

    給食センターの名前は公表されてないの?

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/19(金) 15:52:13 

    絶対他のクラスのもヤバいでしょ

    +154

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/19(金) 15:52:14 

    調理後に紛れた?
    加熱が不十分だった?
    ピリッと焼きってことは焼いてあるんだよね?
    給食センターのような調理過程でもハエって死なないのかな?

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/19(金) 15:53:28 

    他のクラスはどうだったんだろう…
    ハエが間違えて入ることはあったとして、幼虫が孵化するまで時間かかるよね
    調理してから混入?
    調理前に混入して調理しても生きてた?
    なんでこんなことになったんだろう

    +171

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/19(金) 15:53:47 

    給食の調理してますが缶詰から虫って結構あります(T-T)
    うちは業者にクレームいれて廃棄しますが
    取り除いて提供するところもあるかも
    それで見落としてしまって提供してしまったのかな

    +7

    -43

  • 26. 匿名 2020/06/19(金) 15:53:48 

    ろくに洗浄もしてなかったのか?
    ウジなんて不衛生な環境に長く置かないと沸かないのに気持ち悪すぎる。

    +171

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/19(金) 15:53:55 

    食べちゃう前に気付いて良かった

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/19(金) 15:54:36 

    蓋開けて直ぐに飛び出してくれよかったね。
    幼虫だけだったら発見が遅れて食べちゃってたかも。

    +171

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/19(金) 15:54:39 

    え?どういうこと?缶に卵を産み付けたの?卵かえるのに時間かかるよね?幼虫が歩いて入っていったの?

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/19(金) 15:55:13 

    >>8
    私も最初は缶詰思い浮かんだけど食缶だから配膳容器だよね?給食当番が持ってきてくれるやつ。

    +197

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/19(金) 15:55:13 

    >>4
    🤮😭食えません🤮😭

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/19(金) 15:55:50 

    中国産か

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/19(金) 15:56:10 

    >>25
    缶詰じゃなくて食缶。
    給食入れてる容器の事。
    本当に給食関係につとめてるの?
    わからないとかありえないんだけど。

    +81

    -8

  • 34. 匿名 2020/06/19(金) 15:56:32 

    虫嫌いの子にとっては一生もんのトラウマを植え付けられたと言っても過言ではないな…

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/19(金) 15:57:14 

    まぁ、飲食店だって裏ではネズミやGいるし、どういう状態か見てないから知らないだけでどうなってるかわからないよね。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/19(金) 15:58:49 

    >>12
    >>4にとっては主食なんじゃない?

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/19(金) 16:00:33 

    キャンベルの缶入りコーンスープ開けたら青カビが浮いてたことある。
    スーパーまで持って行くのも面倒で、そのまま捨てたけど。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2020/06/19(金) 16:02:09 

    ウジってこと?気持ち悪い…

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/19(金) 16:02:40 

    >>14
    >>30
    ありがとう!コロナ対策してる学校多いから缶詰を1人1人に配って〜って話かと勝手に脳内変換してた

    +127

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/19(金) 16:02:54 

    給食かぁ懐かしいな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/19(金) 16:03:16 

    トラウマになるね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/19(金) 16:03:23 

    飛んだハエが中で卵産みつけてたってこと?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/19(金) 16:04:02 

    日本も落ちたもんだな

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/19(金) 16:05:31 

    卵から幼虫なるまで時間かからないのかな?
    火を通して調理したのを食缶にいれその日のうちに運んでるんだよね
    どういうことなんだろ

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/19(金) 16:06:51 

    たぶん、給食センターも換気のために窓解放してるんだとおもう

    +43

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/19(金) 16:06:55 

    え…!!給食センターってどこよりも衛生管理厳しいものだと思ってたんだけどそんなものが混じる環境で給食作ってるの?それとも調理前の魚に付着してたのに気づかなかっとか?いずれにしてもありえない。
    うちも静岡なんだけど子供の学校の給食作ってるセンターは本当に大丈夫なのか心配になる。

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:11 

    こういう出来事から、缶詰食がトラウマになったりするんだよ。

    +1

    -15

  • 48. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:29 

    先生の指示が的確。それと先生も生徒もシッカリ見てたから子供達が食べずに済んだよね。うちの子の学校は全て子供任せだから(2年生)こういう先生うらやましい

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:46 

    幼虫って何?
    あの缶て、使うたびに洗って、作りたての料理入れてその日のうちに配膳されるものではないの?

    飛び出したハエはわかるとして、
    幼虫は、どこで混入?
    缶、キレイに洗えてない?

    私、自分の給食ではあったけど。
    前の日の料理の残骸が食器についてた。それから給食食べられなくなった。
    袋入りのものとかだけ食べてた。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/19(金) 16:08:30 

    >>47
    缶詰めじゃないっつーの。
    しっかり読もう

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/19(金) 16:08:31 

    ハエの幼虫って、、、

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/19(金) 16:08:33 

    >>14
    その中で幼虫とハエが見つかったんだよね?
    その中で孵化したのかな
    よく分からん状況

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/19(金) 16:09:04 

    こんな不衛生だと臭いもやばかったんじゃなくて?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/19(金) 16:09:17 

    それでもコロナウイルスよりはマシなのかな

    +1

    -11

  • 55. 匿名 2020/06/19(金) 16:09:37 

    給食センター全てじゃないにしても意外と適当なのが分かってしまったね。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/19(金) 16:10:07 

    どこ産のサワラ?
    前に某サイトで学校給食の食材販売してたの見たけど、韓国産だった

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/19(金) 16:10:21 

    >>4
    ポジティブかよ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/19(金) 16:11:18 

    火を通しても死滅しなかったって事?
    どんな保存方法したらこうなるの?
    謎だらけ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/19(金) 16:11:57 

    こんなの見たら給食食べたくないよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/19(金) 16:13:49 

    ここの生徒だったらもうトラウマになって
    給食要らないと言っても仕方ない事件だよね

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/19(金) 16:14:59 

    焼いた状態の物を仕入れて
    クラスごとの缶に移すとか?
    焼きたてじゃ虫わかないよね。
    それともハエは別物で死んだ幼虫が入ってた?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/19(金) 16:16:02 

    >>33
    最後の2行、言い方きつい!

    +11

    -28

  • 63. 匿名 2020/06/19(金) 16:16:59 

    ウジってハエなんだ。。。

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2020/06/19(金) 16:19:21 

    いまいち状況やら具体的にどんな料理を
    どう提供しようとしたのかイメージできないし
    なんで蛆が羽化するような環境になるのか
    詳しく知りたくなる案件だよね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/19(金) 16:19:40 

    トラウマ級の事件だね

    アリンコでも無理な私だったら今後の給食、本気で食べられないと思う。
    食べる前に気づいて本当良かったけど子供達可哀想。

    原因しっかり突き止めて、安心して食べれる環境作ってあげてほしい、給食って毎日の楽しみだもんね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/19(金) 16:20:01 

    ウジからハエが孵ったにしてもハエが卵産み付けてウジになったにしても、どっちにしろ結構常温放置してるよねこれ

    どんな給食センターだよ。作り置きしてんの?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/19(金) 16:20:56 

    こんな缶だよね
    誰かが入れなきゃハエと幼虫同時に入らないと思うわ

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/19(金) 16:21:04 

    どうやって混入したんだろうね?
    ハエ単体はあるかもしれないけど、幼虫まで混入するって相当じゃない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/19(金) 16:22:16 

    どんだけ放置したら成虫と幼虫が同居するんですかね…

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/19(金) 16:25:28 

    コロナで長期間食缶を使用してなかった
    →その期間で蛆がわいた
    →気づかず調理した給食を食缶に投入
    →食べるときにふたを開けたら一部が羽化して飛び出した

    ってことだろうか

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/19(金) 16:25:38 

    サワラってあちらの国産ってよく見かけるんだけど、特産なの?
    特産でも買わないけど。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/19(金) 16:26:24 

    ハエ渡部並の速さで産んだのか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/19(金) 16:27:01 

    >>52
    ハエは成虫になるまで2週間はかかるよ。使う前に確認しなかったのかも…

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/19(金) 16:27:10 

    >>46
    過去にもパンに虫が沢山入ってたりとか、
    給食センターの虫混入はよくあるイメージ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/19(金) 16:27:36 

    >>72
    産んだあとも、何度も脱皮を繰り返すからすぐにはハエにはならないよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/19(金) 16:28:29 

    >>70
    想像したら気持ち悪くて倒れそう…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/19(金) 16:28:43 

    >>64
    こういうニュースって続報ないことが多いんだけど、きちんと混入した経緯を教えてほしいよね
    該当のセンターだけじゃなくて、給食センターや学校給食全体に不信感が生まれちゃうよ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/19(金) 16:33:16 

    >>1
    ハエの幼虫ってウジ虫の事だよね?

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/19(金) 16:36:03 

    >>25
    缶詰と食缶を間違えていることはさておき、具体的にどの様な缶詰に虫が混入していることが結構あるのでしょうか?
    缶詰を使用する時にもしかしたら虫が入ってるかも、なんて考えが全くなく躊躇なく食べていたので、これから缶詰を買うのをためらってしまいますり

    正直、日本で給食に提供している企業で虫の混入があれば回収騒ぎ、ニュースになるレベルでは?と思うのですが、あなたの勤め先がクレームを入れても、それが缶詰の会社が公表せずに隠蔽しているということでしょうか?

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/19(金) 16:38:21 

    >>8
    うちの市の給食センターは丸缶とか角缶って言ってた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/19(金) 16:40:45 

    サワラは加熱してるんだよね?
    幼虫はいたとしてもハエ出てくるって??
    羽化じゃないよね、調理室内にハエが飛び交ってる!?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/19(金) 16:41:03 

    いざとなったら食べれる度胸もないクセになんでそんなコメするかなぁ?
    芸人気取りか?ウケ狙いだとしても笑えないよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/19(金) 16:43:43 

    市販の缶詰めは大丈夫なのか気になった。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2020/06/19(金) 16:44:17 

    >>4
    ちょっとヤバいで。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/19(金) 16:44:44 

    >>1
    むしろ飛び出してくれた1匹のハエに感謝しないと
    それが無かったら気づかないで幼虫食べてたよねきっと
    怖すぎるー

    +78

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/19(金) 16:45:31 

    >>82
    すみません、>>4に対するコメントです。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/19(金) 16:47:09 

    あたしンちでもあったよね
    石田は虫除いて食べてなかったけ?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/19(金) 16:48:34 

    もう缶詰め食べれなくなっちゃう

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2020/06/19(金) 16:51:17 

    >>25
    このコメントが本当ならどこの地域に勤めてるのかだけでも教えてほしい…

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 16:52:13 

    >>88
    缶詰じゃないよ
    配膳前に入ってる缶

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 16:54:48 

    >>24
    私もそれ思った。
    食缶に移した時にハエの成虫が入り込んだなら幼虫がいるなんてあり得ないもんね。
    考えれば考えほど気持ち悪い

    +48

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 16:55:59 

    >>88
    缶詰 風評被害で可哀想

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:30 

    これはトラウマもんだわ。
    可哀想に。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:24 

    缶の中で孵化??成虫になったってことよね、、、
    ギャアアアアアー

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:55 

    Yahoo!ニュースのコメントに、卵じゃなくて幼虫を産み付けるハエがいるって書いてる人がいた。
    そういう種類のハエだったのかしら。窓を開けていたら入ってきたのかなー。
    今の時期だからこそ窓を開けていたんだろうけど、調理してるときは閉めた方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:01 

    きんも無理

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/19(金) 17:28:26 

    >>95
    これかも
    ハエの画像あるので、苦手な人は見ないでください

    ニクバエというハエで数十秒で幼虫を産み、肉だけでなく魚にも生みつけるそうです

    ニクバエにご注意ください - 大分県ホームページ
    ニクバエにご注意ください - 大分県ホームページwww.pref.oita.jp

    ニクバエにご注意ください - 大分県ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。Googleカスタム検索注目ワード授業料等支援ふるさと納税運転免許交通事故県職員採用働き方...

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/19(金) 17:32:49 

    保証とかあるのかな?他のクラスは食べたんでしょ?作る過程で入った訳じゃなくても嫌だよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/19(金) 17:37:11 

    そんなの見たら虫大嫌いな私は本気で失神する。どういう環境で作ったの。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 17:40:52 

    >>25
    缶詰からは生きた虫はちょっと無理があるよね。基本真空だろうし。死骸ならあるかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/19(金) 17:54:05 

    コンビニの焼きたてパンと称するパンのショーケースの中で、コバエが2匹ブンブン飛んでるのを見たことがある
    吐きそうになった、もう何も信じられない

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/19(金) 17:56:56 

    それでも親は「中学でも給食あって助かるー」って言うんだろうな…

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2020/06/19(金) 18:10:38 

    ハエの幼虫って………………

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/19(金) 18:12:35 

    >>101
    近所のパン屋さんの食パン
    ビニールに包装されてるんだけど、その中にハエがゴソゴソしてるのを発見!お店の人に教えてあげたけど、それだけで良かったのかしら…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/19(金) 18:18:31 

    普段からハエが飛び回ってるんですかね?こわ!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/19(金) 19:00:15 

    >>1
    当日つくったやつだよね?何でそんなに育ってるの?

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/19(金) 19:13:23 

    >>97
    ありがとう読んだよ
    理解に苦しむ内容だったけど
    これならあり得ると思う

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/19(金) 21:03:16 

    サワラは調理後常温放置→ハエの成虫が卵を産み付け蛆が孵る→瞬間急速冷凍でハエ&蛆を一緒に冷凍→給食センターで解凍→蛆と成虫も一緒に解凍され蘇る
    とかあり得るかな?

    +3

    -8

  • 109. 匿名 2020/06/19(金) 21:04:15 

    >>1
    滅菌加工じゃ、ないの?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/19(金) 21:10:55 

    >>25
    取り除いて提供!!??

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/19(金) 21:37:27 

    >>24
    孵化めっちゃ早いと思う。夜置いてたタバコの箱の上に朝ウニウニ動く白い幼虫が数匹うごめいてた。デカい蝿も部屋にいた。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/19(金) 21:39:38 

    静岡の恥 二度とこんなことがないように気を付けること!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/19(金) 21:40:13 

    >>102
    論点ずれてるよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/19(金) 21:48:19 

    給食、長いことストップしてたから、調理場にハエが住み着いてたのかな…
    全国的に気をつけて調理していただきたい‼︎

    長期休業していた飲食店なんかも、まずは衛生管理からお願いします!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/19(金) 22:05:24 

    >>4
    てめえが食っとけ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/19(金) 22:37:55 

    >>85
    1匹じゃなかったのかも

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 23:42:22 

    まず「幼虫」って響き事態が気持ち悪いよね。
    音というかなんというか。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/20(土) 01:00:25 

    いやこれ他のクラスの食べちゃった子もトラウマじゃないの…
    ハエが出てこなかったら幼虫になんか気付かないわけで…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/20(土) 01:48:08 

    >>95
    キッチンのテーブルにでっかいハエがとまってたから新聞紙丸めて叩いたら、つぶれたお腹からちっちゃいウジ虫が這い出してきて気絶しそうになったことがある!!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/20(土) 05:02:14 

    >>29
    確かハエって幼虫(ウジ)の状態で産むんじゃなかったかな

    白いウジが茶色いコロコロしたちっちゃい小豆みたいなサナギになって孵化するんだと思ってた
    デカイハエはたぶんそうだけど、
    種類にもよるだろうね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/20(土) 10:19:54 

    魚釣の餌でハエの幼虫うじ虫あります。赤虫は小さなエビも喜んで食いつきます。ゴカイというミミズ等。
    釣れる→エビ、魚も自然のもの食べてる→大きな魚が食べる→だから、魚の胃、腸は…
    と思うとししゃもを丸ごと食べれなくなりました。お腹を残して食べる。
    幼虫を食べてお腹にいたか、缶詰にする過程で工場にハエがいたのか?って思います。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/20(土) 11:00:59 

    >>83
    缶詰の話じゃないんだって

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/20(土) 11:02:15 

    >>92
    記事を書く人もそのへん考えてほしいよ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/20(土) 22:36:49 

    >>45

    室温40度超えでも窓は開けてはいけない決まりがある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。