ガールズちゃんねる

キャンセル料払ったことある人

121コメント2020/06/27(土) 21:48

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 14:26:39 

    飲食店や旅行、結婚式などでキャンセル料払った経験ありますか?

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:33 

    結婚式であります

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:41 

    ないなぁ、予約の時にいつまでにキャンセルしないとキャンセル料かかるか調べてる

    +73

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:41 

    子供のお宮参りのために着物のレンタルを注文していたけど
    お宮参りの前日に子供が高熱を出して付き添い入院になったから
    100%キャンセル料を支払いました…

    +145

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:45 

    飛行機で旅行行くのに妊娠わかったからキャンセルした事はある

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 14:28:10 

    旅行前にインフルエンザにかかって旅行キャンセルのキャンセル料払った

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 14:28:12 

    結構いっぱいいると思うけど…。

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 14:28:48 

    旅行の直前に子供がインフルになってしまったので

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 14:29:02 

    キャンセル料払ったことある人

    +1

    -22

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 14:29:27 

    TSUTAYAの延滞料金。
    初めて2日ほどやらかしてしまった。
    なんのせ初めてなんで、かなりビクビクしながら返しについていった笑

    +26

    -19

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 14:29:42 

    このコロナの影響でキャンセルがこれからも増えそうだよね。特に学生…修学旅行どうなるんだろう。うちは前払いで全額支払い済みだけど今年の修学旅行無さそうだよね。危ないから無くていいけど

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:09 

    数年前、子供が二歳の誕生日に初めての家族旅行はキャンセルしました。
    熱を出したので…
    子供との了解は体調変化があるので難しいですね。

    +29

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:20 

    旅行関係は多いよね

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:46 

    結婚式のキャンセル料払ったよ。
    結婚したくなくなったから。
    相手一家が創〇学会だったことを結婚ギリギリまでずっと隠していて、将来子供が生まれたら洗礼(?)を受けさせるとまで言い出してきたから。
    キャンセル料は全額私が持ったけどそれでも別れたかったから後悔ない。

    +150

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:55 

    3月のバス旅行。
    あんな時期なのにキャンセル料取るんだ…
    と思ったけど
    旅行会社も大変なんだろうと思った。

    +40

    -5

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:56 

    結納式の前日に母が転んで骨折したので会場キャンセルした

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:01 

    海外旅行。
    夫と行くはずが、夫の仕事でトラブル起きて、どうしても行けなくなった。
    前日だったので、旅費の半分しか戻ってこなかった。

    もうしかたない。あきらめた。

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:02 

    >>2
    コロナのせい?

    +1

    -8

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:25 

    旅行先のホテル
    直前に子供が熱出して旅行中止
    宿泊料金100%払ったよ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:43 

    >>10
    それはキャンセル料とは違う

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:18 

    元旦那が友達の付き合いで互助会に入ってて結婚式挙げる挙げる言ってて色々決めたのに、その友達が会社辞めたら式も辞めた。

    めっちゃ振り回された。キャンセル料はもちろん元旦那です、、、

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 14:32:31 

    2月、コロナでぎりぎりまで旅行迷って3日前ぐらいにキャンセルして全額ホテル代戻ってこなかった・・・。緊急事態宣言前だし自己都合ということで仕方ないんだけど・・・。コロナめ・・・、憎し!

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 14:33:48 

    前日に子供が手足口病になって宿代のキャンセルで五万払ったよ。その時一休で予約取ってたから宿に確認したら直接予約だったら何かしらの配慮が出来たけどって言われ泣く泣く払った。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 14:33:51 

    >>14
    うわー、ギリギリで判明して良かったね
    損切りがスパッとできて偉い

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:01 

    返金は要らない、全額払うのでキャンセルさせてくれっていってるのに何を勘違いしたのかホテル側にゴネられた事がある。ゆっくり説明したら笑顔で了承してくれた。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:12 

    旅行のキャンセル料を2回払ったことあります
    自分が骨折してしまった時と、悪天候で行けなくなった時

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 14:34:18 

    旅行予定日より2週間前に入院になりキャンセル料払いました

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:28 

    台風で旅行いけなくなってキャンセルしたことある。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:49 

    2月に行くはずだったハワイ旅行代

    飛行機代、ホテル代、私、夫、子ども、私の両親の5人分

    コロナでね

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:40 

    >>10
    自分で延滞料金て書いてるやんw

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 14:38:52 

    宿のキャンセルは何度かあるけれど、ご厚意で返金してくれるところが多かった

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 14:39:10 

    友人父が急に行けなくなって、キャンセル料勿体無いから一緒に行かないかって誘われて、友人家族旅行に着いて行ったことならある。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 14:39:58 

    エステの勧誘がしつこくて、次の予約しないと帰してくれなかったから(前払い)5000円払ってブチったことならある。
    キャンセル代、、なのかな?
    とにかくウザかった。。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 14:40:32 

    今回のコロナで旅行をキャンセルしたのでキャンセル料15万払いました
    3月始めあたりの出来事で、知り合いは同じタイミングで同じ旅行先に行ってました、、泣
    キャンセルは間違ってなかったと思いたい

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:02 

    医療脱毛予約してて、こっちが日にちを勘違いしてて当日無断キャンセルみたいになってしまったので電話きてキャンセル料100パーセント発生しますって言われたので払った
    行ってもない脱毛のキャンセル料8万円.......
    もっと高い部位の時じゃなくて良かったと思った
    こっちが悪いからしょうがないけど高いよー

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:14 

    ないアル

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:20 

    >>9
    あっクイズ王!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:50 

    >>18
    私の時はコロナとは無関係

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 14:44:37 

    早朝、今から新幹線!駅に向かおう!ってゆう時に不幸の知らせが。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 14:44:41 

    キャンセル料というか、コロナ渦で海外旅行出発日当日キャンセルの為、全額没シュート。涙。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 14:44:55 

    バリ島
    噴火するかもって話になったから
    もったいないけど国内に変更して楽しんだ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 14:45:39 

    ホテルの宿泊でインフルになったので友達の分も含めてキャンセル料払いましたよー
    じゃらんで予約したんだったかな?
    痛手だけど自己責任

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 14:46:48 

    >>14
    厄落とし料とは言え、潔くてすごい

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 14:47:28 

    海外旅行ツアーキャンセルしました。
    キャンセルの裏技 満員でもキャンセル料発生する直前ネットで調べると空いてる時があります。特にホテル。だから満席満室だと諦めないこと いつからキャンセル料発生するか調べてネットでチェックしてたら部屋や座席をゲット💺出来ます

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 14:48:16 

    エステの当日、予約時間に間に合わない時間に起きてしまってキャンセル料払った。もったいなかったし、申し訳なかった。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 14:48:19 

    温泉旅行前日にインフルエンザにかかってしまって
    旅館に電話してキャンセル料払おうとしたら、元気になったらいらして下さいと言われ、取られなかった。

    旅館側の優しい対応に感動したので1ヶ月後に宿泊利用しました。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 14:49:45 

    >>25
    まさかの返金しろだと思われたの?
    それとも受け取れませんいやいや、払いますいやいや、って奴?
    最後笑顔でよかったね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 14:52:54 

    関西の有名なグループ経由で旅館抑えてて、キャンセルするのに30分遅れただけで電話かかってきてキャンセル代請求されました。1万円。
    自分が悪いので勉強代と思って振り込みましたが、モヤモヤしました。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:03 

    妊娠したので海外旅行に行けなくなった
    キャンセル保険みたいなのに入っておいてよかった!
    同行者の分も払わせてって言って払いました

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:55 

    >>35
    100%で1回8万ってどこの部位?
    医療脱毛部位で1回8万て聞いたことないよ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 14:56:39 

    >>11
    割と都会の埼玉ですが、子供たちが通う小学校は林間も修学旅行も今のところやる予定ですよ。
    2泊を1泊にとか短縮するみたいですが。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:13 

    彼の誕生日にちょっとお高い旅館予約していて一週間前に振られキャンセル料払いました。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:56 

    1万のランチ100%払った
    痛かった

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 15:02:50 

    >>14
    むしろ頑張って訴えてお金もらえそうだ

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 15:04:34 

    旅行
    数ヶ月前から予約してたけど1週間前に私にある病気が見つかってすぐ入院して手術ってなったからキャンセルした

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 15:05:45 

    去年の秋の台風で。
    軽井沢行く予定だったのに、豪雨で北陸新幹線水没して行けなくなり泣く泣くキャンセル。
    高速道路も事故と土砂崩れで通行止め。
    1泊目のホテルは電話したらキャンセル料要らないと言われたけど、2泊目のホテルだけ払った。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:26 

    >>47
    返金しろだと思われたっぽいです。治安があまり良くないところにあるホテルだったので良くあるのでしょうね。電話越しでも支配人のホッとしたような空気がこちらにも伝わりました。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:58 

    >>11
    高校野球にしろ受験、就職にしろ、今年の最上級生徒はいろいろ気の毒かも

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 15:10:45 

    コロナ影響で予約していた新幹線をキャンセルし、手数料5,000円程取られました。
    翌日から手数料なしでキャンセルできるようになって泣きそうになりました笑

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:10 

    はとバスと、カンドゥーと、吉本の劇場
    3月のコロナのせいで全てキャンセル払いました
    でも問い合わせしたら、全部戻ってきた良かった

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 15:13:36 

    >>57
    返金はいらない(もちろん返金するよね)ってことかと
    向こうが勘違いしたんだろうね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 15:15:32 

    ABCクッキングでは何回も払ったことがある。
    平日仕事終わりに予約入れていたけど、仕事が終わらなくて何回も当日キャンセルして、しょっちゅう500円払ってました。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 15:17:23 

    >>57
    良い人で良かったー!ってなっただろうね
    その話は聞いてて私も気分良いな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 15:18:55 

    今回のコロナで飛行機キャンセル料支払いました
    ちょうど今日出発する予定だったのに悔しいわー

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 15:20:32 

    結婚式キャンセル 30万
    申し込み金20万、衣装前金5万も返ってこず
    挙げてもない結婚式に60万、、、

    すべてコロナのせい。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 15:21:47 

    銀座カラーで
    直前キャンセルしちゃったら
    次回行った時に2000円取られた😂

    自分が悪いんだけどね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 15:23:15 

    家のキャンセル料220万円払ったよ
    どうしても気に入らなくなってしまって
    周りからはバカだバカだと言われて散々だった
    今はお金もないから、タラレバで思い出しては後悔してるけど、そういうのは運命だと思うのが正解だとも思う

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 15:26:06 

    クルーズ旅行のキャンセルで18万円払ったこともあったな
    会社の都合で行けなくなってしまって
    あらから10年、海外旅行には全く行けてない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 15:32:00 

    結婚前に母と二人で九州へ旅行いく予定立てていて、旅行行く前日に私がまさかの高熱でダウン。旅行は泣く泣くキャンセルした。母は空港の下見にまで行ったというのにキャンセルしたから何かあるとそれを未だに持ち出される(笑)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 15:32:50 

    >>1
    海外一人参加のツアーキャンセルしたことある
    出発前日に弟がバイク事故で危篤状態になって
    幸い助かったけど後日キャンセル料の額に泣いたわ
    ホテルランクアップとオプショナルツアー付けたこと後悔した

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 15:33:52 

    居酒屋予約して、当日体調不良でドタキャンしたコの分みんなで割って払うとかはあったよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 15:35:26 

    >>46
    まさに、損して得取れの商売だね。気分の良い旅館。目先の利益だけを求めないのが本当の商い。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 15:40:29 

    今年のさっぽろ雪まつり、飛行機のキャンセル代として約2万円払った。コロナの野郎め!!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:21 

    結婚式を身内だけで海外でしました
    明日からキャンセル100%かかるから最終確認だけど大丈夫だよね?って確認したのに翌日兄から仕事が変わるから無理になったと…
    そしてギリギリで祖父が事故に遭い祖母が付き添うため2人キャンセルでお願いって言われました
    取るのもキャンセルも手続きとか大変だったので式前に疲れました😂

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 15:47:50 

    出発前日などに子供がインフルエンザなどの病気でキャンセル
    イタリア旅行1回、国内の旅行数回

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 15:48:18 

    あるよ~
    結婚式一週間前に入院して、9割払った。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 15:50:04 

    先月コロナでホテルのキャンセル料金払った( ; ; )宿泊代の3分の1で7000円ちょっとだけど痛い、、、。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 15:52:03 

    75です

    5人家族で320万円中、160万円がキャンセル料でした(前日50%)
    子供がいる旅行の場合は仕方がないかな?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 15:56:07 

    >>2
    ある

    婚約破棄

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 15:56:43 

    >>6
    私もインフルエンザでキャンセルしたことある。
    近場の温泉だったから良かったけど、これが大奮発しての海外旅行じゃ無かったのがせめてもの救い。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 15:58:01 

    >>34
    絶対間違ってないよ!!!
    もしかしたらあなたは旅行先でコロナにかかったかもしれない。高齢の家族にうつして取り返しのつかないことになったかもしれない。
    悔しいけど、たったそれだけの金額で命を救えたと思お!!

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 16:03:39 

    台風が来たため、夜の食事会をキャンセルしました。
    当日の昼間に電話連絡すれば、キャンセルできるお店でしたが、電話がつながりませんでした。
    営業していたようですが…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:03 

    >>10
    TSUTAYAじゃないけど、結構大手
    新作DVD10枚(24のシーズンもの)レンタル中に
    バイク事故で入院
    2か月の入院期間(大腿骨骨折など全身8か所)
    自宅の家電に大量の留守番電話
    すぐに電話して事情を説明、まだ一人で歩ける体力が無いなど伝えたら
    女性店員が取りに来てくれた。
    延滞料金はこんな事情だから良いですよ~体治ったらまた借りて下さい♪

    新作で2か月も(55日?x10枚)延滞して延滞料いらないって本当に申し訳なくて

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:17 

    結婚式場に払ったよ。
    軽い気持ちで見学行ったらまんまと乗せられてその場で契約しちゃって、後で冷静に考えてキャンセルして別のとこにした。痛い勉強代だった。
    見学行く人は気をつけて‥

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 16:12:13 

    旅行でインフルエンザでキャンセルしたことあります。50%払ったかな?

    飲食店は泣き寝入りしなきゃいけないけど、
    旅行先などみなさん払ってるのでその方がいいと思う。

    美容師の時はたびたび泣き寝入りしてた。明らかに寝坊とか、忘れてたみたいな時も、業界的に、キャンセル料請求出来ない。10分すぎて電話きて、まるっと3時間暇になることもある。もし歩合ならその分お金はなくなる。
    その予約のために、他のご予約を断ったりし、時間をずらしたりしてるかもしれない。てことを、皆様どこかの片隅に入れておいてほしい。


    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 16:12:56 

    コンサートの遠征のために確保した飛行機
    悪天候になりそうだったからフライト当日の1週間くらい前にキャンセル、キャンセル代1万

    結局天気予報は当たり飛行機は運休、コンサートも延期になった。



    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 16:13:16 

    考えてみたら払ったことないな。


    と思ったんだけど、そもそも旅行にあまり行かないからか。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 16:15:27 

    旅行に行く当日の朝 身内が倒れたので 全額キャンセル料払いました。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 16:16:05 

    >>14
    それはキャンセル料払っても辞めて正解だね
    創○に関わると面倒臭い事しかないよ本当に

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 16:26:54 

    保育士二人だけの小さな託児所に勤務しているのですが、ディズニーランドに行く当日の朝に同僚から「おたふく風邪になった」と連絡が。
    入社したてで、まだ若かった事もあり、泣く泣くキャンセルして出勤しました。
    格安の飛行機代だったし、連れの分も払ったのでかなり高額のキャンセル料でした。
    同僚からの負担は全く無し。
    あれから20年も経ちますが、いまだに思い出すだけでも腹がたちます。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 16:44:23 

    旅行です…。
    半年前から予約してたのに予報でものすごい台風が来るって言ったのでキャンセルしてキャンセル料払い、その代わりの違う県の宿を予約したら子供が熱でいけなくなった(T_T)
    2つで4万のキャンセル料はらいました。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 16:46:46 

    >>11
    都内中3の子供居ますけど、取り敢えず秋に修学旅行は延期になりました。
    中止になった場合は市がキャンセル料は支払ってくれるとのことです。
    その場合は3月にお別れ遠足的なのやるって、
    お手紙きました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 16:47:50 

    >>14
    こっわ!!!創〇こっわ!!!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 16:57:17 

    大学生のとき体調不良で部活の合宿行けなくなったときに、キャンセル料として合宿費用全額払った。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 16:58:08 

    コロナが心配だったので
    2月に行くはずだった旅行を
    キャンセルしました

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 17:00:02 

    私の間違いと言えば間違いなのですが…

    旅行会社に予約の電話をし、金曜19時40分羽田発の便を予約しようと思いました。
    「7時40分発の便」と言ってしまい当然相手には朝の便だと思われ、「7時40分発の便はないので7時20分の方ですね」と。
    「あれ?さっき調べたら40分発となってましたが20分発なんですね。ではそれでお願いします」と予約。
    予約がわりとギリギリだったのでその時点でキャンセル料発生でした。

    電話のすぐ後に来たメールでビックリ!
    夜ではなく朝の7時20分だとわかり慌てて担当者に電話しましたが、変更するにはキャンセル料発生と言われ…
    仕方なくキャンセル料を支払い、19時40分発の便を予約し直しました。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 17:02:02 

    子供見てくれる人がいなくなったからで、キャンセル料払うの惜しいからと言って、エステとか禁止されてるのにつれてくる人勘弁してほしい
    子連れで来て帰ってとは店の者は言いにくい。
    おまけに言ったら言ったで、キャンセルじゃないのでお金払いませんとか言い出す人もいる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 17:03:08 

    >>70
    間違ってマイナス押してしまいました。
    すみません!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 17:05:55 

    ホテルとかレストランとかはやむを得ない事情できちんと謝罪するとどこも免除してくれた
    払えなんて言われたこと一度もない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 17:16:47 

    子供がいると何かとちょいちょいキャンセルはある

    旅先でも観光地目の前に、病院に行くことになったことも

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 17:20:05 

    結婚式
    結婚式前に離婚することになって、キャンセル料70万円!!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 17:21:51 

    インフルエンザになってネイルとマツエクのキャンセル料、、 たしかネイルは100パーセント、マツエクは5千円で高かった⤵︎ 仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 17:27:29 

    >>42
    優しい。
    こういう場合ってやっぱキャンセルする方がまとめて払うべきだよね…。
    今のところこういうことないけど友達が風邪引いてキャンセルになっても絶対全部払うとは言わないだろうなって思ってる…。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 17:34:18 

    >>10
    大雪の日に返しに行けないから延滞料いくらか聞いたら、事情が事情なので明日まで延滞料いらないですよ。
    ありがとう、TSUTAYA!

    その反面GEOは、ちゃんと返却したのに店員の間違えで延滞料払えと電話がかかってきた。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 17:36:22 

    >>19
    うちも子どもが1歳過ぎた時に曽祖父の家に始めた連れて行く事になって、日帰りだとハードだから近くの観光地の旅館を予約してたんだけど前日子どもが熱。
    キャンセル料かかるけどしかたないと思い電話したら、事情を聞かれて答えたら「今回はキャンセル料いいですよ、またお元気になられたらぜひ遊びに来て下さいね。」って言ってくれてもう電話越しにハグしたいくらいだった。
    そういうところも結構あるみたいだね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 17:41:17 

    >>105
    うちもそうでした。
    直前でインフルエンザになり旅館に電話したら、大変ですのでキャンセル料いりませんって言われた。
    時期をずらして同じ旅館予約して違う日に泊まりに行きました。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 17:43:58 

    >>34
    間違ってないです。
    すごい判断だと思います。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 17:47:41 

    結婚一周年記念で、箱根のいい宿取ったのに、旦那が前日に突然出張。
    100%キャンセル料取られた。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 18:02:32 

    息子が旅行3日前に腕を骨折し私と息子だけ旅行キャンセル、娘が大泣きした…。
    夫と娘二人で言って貰いましたが娘はかなり不満だったとの事。
    前も息子旅行前日に発熱、転倒して歯が折れたり3回連続欠席です。
    ごめんね次は家族4人で行こうね!ママも次は行くよ!といってなだめています。
    そして3回目…約束果たせていません…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 18:05:54 

    >>14
    創◯はやめて正解よ。近所のご主人、いつのまにか不倫してて新しい奥さん(創◯)を連れて再婚したんだけどかなりのくせ者。優しいご主人だったのに見る度にめつきがおかしくなって…今2年目かな?かなり不気味な人に変貌してる。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 18:39:46 

    コロナのせいで2月初めの海外旅行キャンセルの時払いました。
    今考えればあの時期ならまだギリギリ行けたのかもしれない...とか思いつつも仕事が医療関係なので泣く泣くキャンセルした。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 19:45:28 

    >>103
    この時は帰国してた時のキャンセルだったから申し訳なさ過ぎて払ったけど、普段ならちょいとは負担してくれる友達だよ。痛み分けみたいな。でも負担してくれたお金でご飯行くからお互いに不満残らないようにするかなー?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 20:06:23 

    飛行機乗る前日夜から朝方に台風がくる予定だったので振替られなかった時の為に、早めに午後のチケット取りました。
    無事振替られたのでキャンセルして7000円程払いました。
    多分大丈夫だと思ったけど、やっと取れた連休で旅行に行けなかったらとハラハラするより安心料だと思って払った。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 20:55:52 

    >>14
    私も親が創○だったから産まれた時から勝手に入れられてたから本当最悪だったわ
    今は幽霊会員で親とも話しあって私は創○と関わってないけど、その話し合いも最初は揉めた揉めた

    将来の子供の為にもその結婚はキャンセルして大正解だよ!

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:11 

    彼氏と飛行機でディズニー行く予定だったけど、私からふって別れたからキャンセル料は私が払った。結局友達と行ったけど、彼氏の名前で飛行機取ってたから変更できずにキャンセル扱いだった。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 22:54:41 

    国内だけど。帯状疱疹になり入院したので払いました。顔の帯状疱疹は入院しないとダメと言われて。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/18(木) 02:14:16 

    >>80
    私は北海道の温泉でした

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/18(木) 15:03:11 

    娘が還暦祝いに沖縄旅行を企画してくれました。
    コロナで2月下旬の沖縄の旅行を予定日の15日前に楽〇トラベルでホテルをキャンセルしたら、ホテルのホームページではキャンセル料がかからないはずなのに20%のキャンセル料を自動的に取られました。
    レンタカーはキャンセル料はかかりませんでした。
    飛行機はANAは無事戻りそうです。スカイマークは問い合わせ方法がオペレーターにかけられなくて解決していません。娘に申し訳ないので頑張って取り戻したいです。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/18(木) 15:05:34 

    >>86
    飛行機って運休したら全額返金なかったっけ?
    台風で運休の時、戻って来た気がするんだけど


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/18(木) 15:18:57 

    >>29
    いくら払ったんですか?

    +0

    -0

  • 121. 名無しの権兵衛 2020/06/27(土) 21:48:47 

    >>1 私自身の話ではないのですが・・・
    昨年私がいた会社の運動会でバーベキューをすることになっていたのですが、当日は大雨で運動会が中止になったので、そういえば食材を大量に発注していたはずだけど、あれはどうしたのだろう?と後で思いました。
    もしキャンセル料が発生していたとすれば、大きな会社だったので、相当な金額になったはずです。
    前年までは体育館での開催だったのを運動場に変えたところこうなったので、やはり天候の変化に備えて屋内にしておくべきだったのだろうなとは思いました。
    今後はおそらくずっと屋内でしょうが、今年はコロナの影響で、開催自体が危ぶまれるところかもしれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード