ガールズちゃんねる

熱中症対策(外出時)

103コメント2020/06/30(火) 01:41

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 08:44:57 

    外出時の熱中症対策、何してますか?

    主は、こまめな水分補給、日傘を使う、塩分タブレット持ち歩くくらいです。
    今年は例年以上に暑いので更に対策したいです。ハンディ扇風機、シャツなどにかける冷感ミスト、首にかける冷える特殊な布 が気になってます。
        

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 08:47:00 

    扇子を持ち歩く。

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 08:47:01 

    熱中症対策(外出時)

    +138

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 08:47:06 

    塩アメは常備してる

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 08:47:57 

    日傘、水筒、センス、塩分チャージ、濡らすとひんやりするタオル、汗拭きシートはバッグに入れてる。

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 08:48:02 

    扇子
    熱中症対策(外出時)

    +15

    -26

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 08:48:33 

    ハンディ扇風機持ち歩いてるよ!
    それでも暑いけど。

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 08:48:49 

    サングラスしたり帽子かぶったり

    外出前にするべきことだけど朝食食べないと危険らしいね

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 08:49:12 

    日傘って今まで使わなかったけど直射日光避けるだけでだいぶ違うね
    やっぱり日差しが敵

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 08:49:23 

    みんなで被れば恥ずかしくない
    熱中症対策(外出時)

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 08:49:32 

    >>1
    首に巻く布、子供に使わせるために買ったけど濡らして絞って振り回すと本当にキンキンになるしいいよ!

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 08:49:55 

    草取りする時は送風服着てる。
    空気で服が膨らみダルマみたいになるけど着るのと着ないのとでは全然違う。

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 08:51:06 

    こまめな水分補給と顔が熱くなるので、スプレータイプの化粧水を持ち歩いています
    キュレルのディープモイスチャースプレーがオススメです。

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 08:51:46 

    親が畑仕事するので空調服を送りたいんだけど、健康に悪いのですかね。

    お風呂上がりの汗に扇風機を浴びたときのように涼しくてかなり冷えるようですが、効果をサーモグラフィーで見たところ内臓あたりがとても冷えていてある意味心配になりました。
    実際ずっと腰あたりに風が当たるのでお腹が冷えるとの声も聞きました。

    建設業や現場仕事では当たり前に導入されていますし新しいデザインや用途も増えている空調服ですが、お持ちの方がいれば聞かせてください!
    熱中症対策(外出時)

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:08 

    >>10

    これ自分はいらないけど子供用があれば欲しい
    ツバが短過ぎて何もカバー出来ない帽子ばかりだから

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:09 

    >>5

    扇子じゃなくセンスをバッグに入れてるなんてカッコいいね!


    熱中症対策(外出時)

    +2

    -21

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:16 

    >>10
    なんでこんなに揺れてるの?
    加藤さんどしたの?

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 08:54:13 

    この夏はマスクは不織布のはやめようと思ってる蒸れて暑くて無理
    布製のにする

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 08:54:22 

    タンパク質をしっかり摂る。糖質が多いものばかり食べていると熱中症になりやすいらしい。

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 08:55:16 

    外に出る前に熱いものを食べる🍜

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 08:55:16 

    外出するのは一ヶ月に一回病院に行くときだけ。だから対策なし。

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 08:58:28 

    日傘か帽子
    ミニ水筒にポカリ
    ハンディ扇風機
    濡らして振ると冷えるタオルは、濡らした状態でジップロックに入れて持ち歩いてる
    暑くなったら畳んだまま首に当ててる
    それだけでも違う

    +22

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 08:58:46 

    冷感スプレーするくらいです。
    遠出するときも車なので飲み物もっていくくらいかな。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 08:59:47 

    小さい水筒、ハンディファンは必ず持っていってます

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 09:00:45 

    >>14

    暑さ、熱中症対策は出来てるのにコロナ対策は出来ていないご様子…w

    ちなみにフードがあると首から抜けるはずの風が抜けず逆に熱くなるからフードなしがいいらしい。
    熱中症対策(外出時)

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 09:01:44 

    >>21
    食料などの買い物は?

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 09:03:41 

    首に保冷剤

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 09:05:46 

    これ室温27度で1時間冷たいらしいのだけど、外出時は首にかけるわけにもいかず、ブラの谷間に入れてみた
    確かにすごく冷たいけど1時間は無理
    それと肌の弱い人は無理だと思う
    ものすごく大きいので出先で全身拭ける場所があるなら1枚で済むからコンパクトでいいね
    花王だからイヤな人はイヤかな
    でも製品自体は良いと思う
    熱中症対策(外出時)

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 09:06:46 

    扇風機付きの日傘

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 09:07:07 

    >>14

    旦那は屋外、私は工場内での仕事で使ってるけど、これがないと暑くて倒れそうな環境だからっていうのもあるけど、冷え過ぎると感じた事はないよ!

    風量も調節出来る(バートル使ってます)し、速乾素材のインナーなら汗かいても冷える前に乾くから大丈夫だと思う
    寒いのは中に着る物で調節出来るけど、暑いのはどうしようもないから個人的には熱中症対策は空調服最強だと思ってます

    うちは両親畑仕事してて、父は慣れてるから平気って感じだけど、母はよく上せて休憩してたからプレゼントしたけどすごく気に入って今年は2代目買ってましたよー
    もう少し軽かったら最高なのに、とは言ってますが…

    ちなみに買うなら絶対長袖をオススメします!
    長袖の方が腕全体に風があたるので涼しさが全然違います

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 09:08:03 

    >>21
    暑さに対する免疫がないから逆に怖い。

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 09:12:19 

    35度を超えたら日傘が必要かな。今のところまだ日傘が無くても大丈夫だった。
    帽子着用、首には濡れタオル、水分補給できるよう水筒は持ち歩くようにしています。
    マスクの中はびちゃびちゃですが(>_<)

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 09:17:42 

    >>30さん

    使ってる方からのお返事ありがとうございます!
    インナーや風量で調整すればいいんですね!

    そうそう。のぼせるといえば、循環した風が首から抜けていくから、逆にのぼせやすいと(首元あたりがサーモグラフィーでは真っ赤でした)で心配していたのですが、現に>>30さんのお母さんも使われてお気に入りとのことをお聞きして安心しました!
    重さは仕方がないのでしょうかねw

    それと長袖がいいとのこと、大変参考になりました(>人<;)動きやすさからいうとベストタイプなのかな〜なんて見てたので。

    ちなみにサイズは1サイズ大きめがいいのでしょうか?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 09:21:28 

    なるべく昼間は外出しない事前提で
    ポカリを頻繁に飲む
    虫歯気になるけど、しゃーない

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 09:22:51 

    取り寄せるくらい梅干し大好きなので
    梅干しと水分補給
    熱中症対策(外出時)

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 09:23:56 

    >>35
    外出もパックに入れて持ち歩いてる

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:49 

    >>1
    水や保冷剤などを使うタオル、毎日使うと首の皮膚が水で荒れる人がいるから気を付けて。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 09:29:04 

    自家製のハチミツ梅干しを携帯しています。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 09:29:41 

    ケーキなんかに付いてくるちっちゃい保冷材がたまってきたから猛暑の日は駅まで歩く時に手首とか冷やしながら歩く
    出先で捨てるつもりがそのまま持って帰ることも多々ある

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 09:31:25 

    ミニ水筒って誰が使うんだろうって思ってたんだけど
    ちょっとした外出時に水分補給として
    小さい鞄にいれるのにちょうどいいよね

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 09:32:52 

    >>21
    ずっと外に出てないと気温分からなくて天気予報見ても体感ずれすぎて何着ればいいか分からなくて浦島太郎になった気分になる。
    暑さ寒さに体が慣れてないから少しの風で寒かったり、暑くても水分摂ること忘れたり。

    余計なお世話だけどなんかしら対策は取った方がいいよ。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:02 

    15分くらいでほぼ交換無くなっちゃうけど
    小さな保冷剤をハンカチで包んで首元の汗拭くフリして冷やしてる
    駅まで歩きなんだけど、これやるとやらないとじゃ全然違う

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:45 

    >>42
    変換ミスしちゃった
    交換じゃなくて効果です

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 09:37:19 

    熱中症対策の飴とかタブレットを出かける前に食べて水分補給もしっかりする
    外出中も持ち歩く
    あとは熱がこもりやすい体質なので冷感タオルを水で濡らして首に巻いてると涼しいです

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 09:39:17 

    >>21
    今専業だから外に出る時間短くて私も帽子のみ。

    買い物はネットスーパー、洗濯物は浴室、マンションなのでゴミ捨ては自宅ドア前収集、庭がないから掃除や手入れがなくて家事で外に出ることがない。

    用事や買い物で駅やモールに行く時は地下街、幼稚園の送迎片道5分はなるべく日陰を歩いてる。

    生活スタイルでだいぶ変わるよね、ただビタミンDは気になるから朝窓際で手のひら浴してる。



    +9

    -5

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:25 

    日傘、保冷剤、ドリンク、扇子、タオル(手拭き用とは別の)かな
    特に日傘は日焼けも去ることながら殺人的な日差しをさけるだけでだいぶ違うと思うから、男性もさすべきと思うわ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 09:47:30 

    日傘はさすと全然違う

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:27 

    コロナ時代の新たな熱中症対策。
    マスクは状況に応じて「キチンと」外すこと。

    なんで人通りのほとんどない屋外でまで
    みんなマスクしてるの?
    0か100の両極端で
    ほどよく折り合いをつけられないのは
    日本人の悪い所だと思う。
    逆にマスクしない人は
    人混みの中でもノーマスクだし。

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:30 

    人通りがないところではマスクを外す。ずっとマスクしてると倒れそうになる。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 09:54:16 

    >>28
    え、これ普通に汗拭きシートの大判サイズだと思ってた💦
    タオルみたいに持って使うの?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 09:55:48 

    >>48
    トイレの中でだけ外してる
    外でも人が近くにいなければ外したいけど普通に無理だもん…

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 09:58:19 

    熱中症対策(外出時)

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 09:59:59 

    ハンドタオルと塩分タブレットは忘れず持ち歩く。
    飲み物は勢いよく飲まずに喉を潤すように飲んでる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 10:00:50 

    >>48
    でもコロナって人がいなくてもある程度は漂ってるんじゃないの?残り香のように前に通った人のウイルスが…

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 10:02:14 

    今年はウィッグに帽子&マスクでヤバいから
    ハンディ扇風機買ったよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 10:04:24 

    緊急地震速報 大地震です大地震です
    これは訓練です 今流れてて怖くなった
    関係ない話でごめんね
    海すぐそこなのでこういう放送やめてほしい

    +2

    -13

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:28 

    >>33

    もし首の熱が気になる時は濡らすと冷える系のタオルを首に巻くといいですよ!
    猛暑日なんかは確かに空調服着てても熱風しかこなくて暑い時があるので、そういう日は濡れタオルや冷感スプレー等追加すると空調服の風のおかげで普段の状態よりかなり涼しさも増すのでオススメです

    私も最初は長袖は邪魔臭い!と思ってベスト使っていたのですが、旦那の長袖を借りて仕事してみたら涼しさに感動して即買い換えましたw

    ジャスト〜ワンサイズ上でいいと思いますよ!
    裾にゆとりがありすぎると風が抜けてしまい涼しさ減なので、そこはチェックした方がいいです

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 10:09:04 

    >>54
    神経質な人だな

    そんなこと言ってたら外出なんかできないじゃんよ

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 10:12:33 

    >>1
    睡眠不足だと、熱中症になりやすいそうです。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:07 

    >>57さん

    なるほど!
    首元冷やす系のグッズ色々出てますしね。
    きっと親は猛暑日屋外で着用になると思うのでアドバイス致します!
    冷感スプレーが風とともに流れればとても涼しそうですね!

    袖のところが重要なのですね。サイズも参考になりました!さっそく購入考えてみます!

    ここで相談して良かった〜!
    ありがとうございました(*^^*)

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:48 

    首に巻くやつとか、服着たままだと濡れない?
    汗拭きシートも、白いパウダーみたいなやつが付いちゃうから迂闊に首もととか使えない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 10:15:12 

    熱中症対策(外出時)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 10:15:21 

    動く前にスポーツドリンクを飲む。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:54 

    暑さに弱いので、
    水分補給、塩分補給
    涼しい格好
    首に巻く保冷剤
    扇子
    は、例年やっています!
    今年はマスクもするので、服に吹きかけると涼しく感じるスプレーも始めましたがなかなか良いです。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 10:20:44 

    >>50
    長さと厚みがあるから首に巻くタオルの簡易版として使える感じ
    出先で汗拭いて捨ててこれるから荷物たくさん持ちたなくない時とかに便利
    ただ、一目瞭然で「紙」なので人と会う時や買い物中に巻いたままはちょっと恥ずかしいと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 10:20:46 

    日傘とos1

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 10:22:46 

    >>58
    そういうことじゃなくて、知識はあったほうが行動に注意ができるじゃんよ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 10:25:17 

    >>54
    武漢ウイルスだけではなく一年中いろんな菌やウイルスがそこらへんにアホほど漂ってるよ
    それらと闘うのは人間の持つ免疫力
    マスクはそのサポートをするだけ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 10:28:06 

    なるべく日中は外出しない
    銀行や病院も10時半までには帰ってくる

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 10:41:55 

    >>3
    正しい

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 10:43:09 

    車なのでエアコン入れる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 10:53:03 

    現在、車の外気温が29℃を表示してるのに毛がもじゃもじゃの犬を散歩させてるバカ男がいるよ。

    お前もアスファルトの上を裸足で歩いてみろよと思う。

    +15

    -4

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 10:56:32 

    >>57
    本当にありがたい!
    毎年気になる商品なので。
    アドバイスが嬉しすぎる。
    着た人にしかわからないので助かります。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 11:27:59 

    空調服、意外と快適らしい

    熱中症対策(外出時)

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 11:34:35 

    >>3

    あら、赤いおりぼんついてるのね、キジ猫ちゃん
    そして周りの風景も素敵ね


    +22

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 11:41:08 

    >>14
    デニム生地の長袖とシャカシャカした生地のノースリーブを持ってます。
    空調服のファンの向きによっては腰に風が直撃するので確かに冷える事はあります。羽根の向きが斜めになっているものに替えてからは快適です。

    ノースリーブのはクソださいですが脇を風がすり抜けるので涼しさは感じやすいです。
    見た目と日焼けも予防したいので長袖を愛用してます。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 12:27:16 

    ヘッドホン型扇風機を首にかけてる。
    髪の毛が巻き込まれない様にヘアスタイルはCAの様なおだんごにしています。
    気を付けないとホント危険。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 12:30:08 

    髪をまとめる時、保冷剤を忍ばせると涼しいって聞いた!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 12:30:48 

    すぐ近くのスーパーへの買い物でも、水分補給用の小さなボトルを持参してます
    濡らして首に巻く布も試してみたけど、すぐに効果が薄れてしまう
    小さな保冷剤をバンダナに包んで使う方が涼しいかな

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 12:32:03 

    一時的に首とか保冷剤とかで冷やすと、そこがカッと熱くならない?それが嫌だ
    多分、「皮膚が冷えてる!温めなきゃ!」って脳が司令送るんだろうけど

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 12:52:40 

    >>3
    紐ついてるからお散歩途中かな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 13:37:57 

    朝ごはんをしっかり食べる。タンパク質を意識して摂る。味噌汁飲む。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 13:46:17 

    >>8
    この間通勤中に熱中症ぽくなって結局会社早退したんだけど、そう言えばあの日朝ご飯食べれなくて途中で飲むヨーグルと飲んだだけだった…
    あと朝シャワーを浴びたんだけど、湿気が凄い日で風呂上がりの熱が全然抜けなかった。更にマスクで息苦しくて…って悪条件重なったな
    気温もだけど湿度高い日も注意だよね

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 13:47:29 

    子供がまだ分散登校で3時間授業なので、行き用の保冷剤を手に持たせて、帰り用は小さい保冷バッグに保冷剤3〜4個に入れて持たせてる。

    首とか冷やしながら帰って来るからちょっと安心。

    6時間授業が始まったらさすがに溶けちゃうかなぁ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 14:02:16 

    日傘と飲み物は年がら年中持って外出します。
    夏は、濡らすとひんやり感が続くスカーフとノンパウダーの汗拭きシートと携帯用スプレーボトルに入れたシーブリーズもって外出します。熱からスマホ守るケースとか、何にでも使えるタオルも要るし、夏の方が荷物多いですよね😅
    衣服にかけるひんやりスプレーは、感触も匂いも私はあんまり好きではなかったです。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 14:29:06 

    冷感マスク買った方がいい。自分と子供に。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:18 

    ハッカ油スプレー作ってたけど、無水エタノールが店頭から消えたから、今年はギャッツビーの冷えるシートにお世話になります
    併用して保冷剤やハンディファン、冷え冷えタオルも使うので数十分の外出態度なら割とばっちり!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:30 

    >>61
    冷感タオル、服濡れるよね。着ていく洋服の色選ぶ。でも、振り回すとまた冷たくなるし、子ども連れての公園遊びに重宝してる!!UVカットもついてるから、首の日焼けも防げるし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 15:33:11 

    水筒

    水に浸けて涼しくなるタオル

    ミニ扇風機

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 15:51:38 

    >>76さん

    お返事遅くなりすみません。
    アドバイスありがとうございました!

    デニム素材のものなんてあるのですね、初めて知りました!いまやアウトドア用だったりオシャレ着としても多いですよね。

    たしかに調べていたらファンの向きが斜めになっているものと正面のものがあったのでこれも気になっていたんです!斜めになっているものが良さそうですね!

    ノースリーブはクソださいw
    膨らんだら何かに出てくるキャラにいそうなイメージですww
    日焼け予防も考えて長袖にしようと思います!

    助かりました!!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 16:17:57 

    テレビで、水に浸して絞って付ける冷マスクが人気だって。リポーターが体験したら、サーモグラフィで顔半分青色になってた。冷たくて気持ちいいって。
    色んな夏向けマスクが出てるんだね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 17:23:50 

    >>28
    わぁー。
    こんなのあるの⁉️
    知らなかった!
    私は超汗っかきだから欲しいよー‼️
    教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 17:26:44 

    >>42
    私も去年、駅まで歩く時にやってたよ!
    全然違うよね。
    今年はマスクもあるしね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 17:32:07 

    人が通ってなかったから昨日、ノーマスクで昼間5分位歩いたけど、くらくらして吐きそうになってしまった。日傘も使ったけど。
    保冷剤の出番かな。
    まだ6月だけど。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 19:50:34 

    水分をほぼ取らず、日傘や帽子を被らず散歩し、そのままサウナにいった夜、頭痛と寒気と震えが止まらなかった。
    あれは熱中症の症状だったんだろうか‥

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 22:10:45 

    熱中症対策(外出時)

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 22:22:30 

    >>96
    っキャー!!!

    ってナニこれwww

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 23:28:53 

    娘に、小学校へ行く時に持たせてる物

    ・ハッカオイル入りの氷水に垂らして浸した後に冷凍させた「冷感タオル」

    ・麦茶

    ・小さいペットボトルに入れて冷凍したポカリ。

    自分
    ・タンブラーに入れた、キンキンの麦茶

    ・ハッカオイル入りの氷水に入れて浸した後に絞ったアームカバー。

    ・ツバの広い帽子(免許がなく、交通手段はチャリ)

    ・塩キャラメルか、塩分入りタブレット

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/18(木) 00:21:21 

    >>42
    私も同じく、昨夏からハンカチを改造して保冷剤を忍ばせてます。
    通勤時など冷タオルを首に巻くのもちょっと難しいなという方は
    これで首元を冷やすもよし、手のひらを冷やすもよし、出掛けのしんどさが少しは楽になります。
    ただでさえ猛暑きついのにマスクもしなきゃだし、もうサバイバルですよね。。。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 14:52:48 

    倉庫内、今日はエアコンなしで早退したよ。笑
    具合悪くなってからつけてもらったけど、新人なので言いづらかった。
    気温が高い日よりもやばかったし、止まってれば暑くない日は湿気に気をつけないといけないのね。
    エアコンついてないところの人とか、どうやって夏を越してるのかわからない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:40 

    OS-1って効果ありますか?
    ここ2日間ほど仕事中に軽い熱中症のような症状が出ていて
    嘔吐があったりとしんどいので何か対策はできないものかと...。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/27(土) 03:19:54 

    >>8
    去年軽度の熱中症になりました。
    引っ越し前の物件巡りで、半日ほど外にいたので
    日傘をさして、スポーツドリンクやお茶をこまめに飲んで気をつけていたつもりですが、熱中症になってしまいました。
    なんでだ?と思って調べたら、朝食を食べていなかった事が原因っぽい…
    それを知ってからは普段朝食は食べない派ですが、夏だけは必ず食べるようにしています。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 01:41:04 

    >>42
    ハンカチにまいて首に巻いてる。とにかく暑さどうにかしたくて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード