ガールズちゃんねる

結婚する前に話しておくべきお金のコト

51コメント2013/07/15(月) 05:05

  • 1. 匿名 2013/07/13(土) 15:25:21 

    以下抜粋

    ・結婚してからでは、ゆっくり話し合う時間がない
    ・貯金額だけではなく、負債(借金)がないかもチェック
    ・年収の1~2割を貯蓄に回せるのが理想的
    ・"育ってきた環境や実家のお金に関する価値観を聞いておく"
    結婚する前に話しておくべきお金のコト - NAVER まとめ
    結婚する前に話しておくべきお金のコト - NAVER まとめmatome.naver.jp

    結婚はそこがゴールでなく、そこからがスタートです。最も現実的なお金のルールをきちんと決めておきましょう。

    +19

    -5

  • 2. 匿名 2013/07/13(土) 15:27:56 

    その通り
    未婚の皆さんこれ全部チェックしたほうがいいよ

    うちは結婚後借金発覚。
    現在、苦しい生活を強いられていますから。

    +165

    -4

  • 3. 匿名 2013/07/13(土) 15:28:25 

    籍いれたあとじゃ遅いもんね。

    +112

    -3

  • 4. 匿名 2013/07/13(土) 15:28:48 

    負債は無いかは話し合うべき!
    貯金は、全て話す必要は無い!(^ ^)
    結婚後がどうなるかわからない(笑)

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2013/07/13(土) 15:28:57 

    世の中金や!
    金がすべてや!

    +132

    -12

  • 6. 匿名 2013/07/13(土) 15:29:33 

    やりくりきちっと出来る奥さんじゃなかったら、婚前に話し合っても意味ないかも。

    +45

    -7

  • 7. 匿名 2013/07/13(土) 15:29:52 

    借金問題は事前にチェックしましょう

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2013/07/13(土) 15:30:14 

    お金は大切
    金の切れが縁の切れ目
    って、あながち嘘じゃない

    +158

    -1

  • 9. 匿名 2013/07/13(土) 15:30:21 

    難しいかもしれないけど、学生時代に奨学金を借りていたら、返済しておいた方がいい。
    全額とはいかなくても、なるべく減らしておくほうがいいです。

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2013/07/13(土) 15:31:10 

    けっこう奨学金という名の借金をかかえてる人は多いから話し合った方がいいよね
    理系で院出てたら500万くらい借りてる人も居る

    +92

    -3

  • 11. 匿名 2013/07/13(土) 15:33:04 

    欧米みたいに婚前契約をきっちり決めるのって悪くないと思う。
    日本にではあんまり定着しないね。

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2013/07/13(土) 15:33:45 

    至って普通のことだと思うけど・・
    しないで結婚とかあるの???

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2013/07/13(土) 15:33:50 

    私は彼に借金が無い事、ギャンブルしない事がプロポーズを受け入れる決め手になったな~。

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2013/07/13(土) 15:38:15 

    お金は大事です!
    好きな人と一緒なら貧乏でも平気なんて
    最初だけだと思う

    +161

    -2

  • 15. 匿名 2013/07/13(土) 15:38:52 

    結婚前の貯蓄額は隠しておいた方がいい。結婚後アテにされるから。

    +138

    -5

  • 16. 匿名 2013/07/13(土) 15:40:40 

    9です。
    結婚してから、彼が毎月、奨学金の返済を、していることを知りました。
    仕方がないこととはいえ、しばらくショックでした。数年たって、減ってきてから、私が独身時代にためていた貯金で、残金をいっきに返済しました。


    +48

    -13

  • 17. 匿名 2013/07/13(土) 15:44:23 

    結婚できる人にしか関係ない話だね

    +11

    -18

  • 18. 匿名 2013/07/13(土) 15:47:53 

    >・"育ってきた環境や実家のお金に関する価値観を聞いておく"
    結婚したら実家のお金に関することは重要だと思った
    うちの実家は、かつかつなんで援助なんて一切期待してなかったんですが、
    旦那の実家はうちよりは裕福なので色々と援助してくれる。
    結婚式のお金とかマイホームの頭金とか。。
    あたり前ですけど、でもその分口も出てくるので
    育ってきた環境が違うなあ~としみじみ思います

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2013/07/13(土) 15:54:52 

    私の友達、入籍後に
    2000万の負債発覚。
    夫婦で借金返済のハメに。
    きちんと確認しておくべきだと、
    本当に心から思った。
    特に、飲食店とか、自営業は注意❢

    +89

    -4

  • 20. 匿名 2013/07/13(土) 15:55:49 

    負債の確認はしとくべきですね。奨学金もしかり。私は残額40万ほどを繰り上げ返済しました。自分の負債は自分で返すべきですから。旦那にもリスクのあるもの(株や証券を持ってた)をなるべく持たないでほしいとお願いしました。でも絶対まだ隠し持ってると思う。

    +16

    -6

  • 21. 匿名 2013/07/13(土) 15:55:57 

    相手の家族の金銭事情を知っておいた方がいいと思います。
    旦那の親・兄弟が旦那に金を貸してと言ってくるようで(もちろん戻ってきません)、独断で数十万貸していた・・・合計すると100超えるかも;それ以来金銭管理は私がしていますが、未だに小遣いから貸しているしウンザリします。

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2013/07/13(土) 15:58:59 

    うん お金が一番揉める原因

    月に小遣いとしてどれくらい使ってるか、散財する人なのか
    堅実に貯金する人なのかケチなのかふとっぱらなのか・・・

    ある程度は知ってから結婚するべし!

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2013/07/13(土) 15:59:42 

    私の主人も毎月奨学金を返済しています。
    資格を幾つか取得する為に2つ院に通ったようで、その2つの院の返済が( ̄0 ̄;)

    まだ新婚半年なので貯蓄は難しいと考え、家計から返済しています。
    家計には響きますが、主人が今の仕事を出来るのも院に通ったから!と割り切って、感謝の返済として考えるようにしています。

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2013/07/13(土) 16:01:27 

    借金の保証人だけは引き受けないように
    今でも時々言ってます
    お人好しで頼まれたら断れない性格だから心配で。

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2013/07/13(土) 16:02:54 

    質問させてください。
    妊娠&出産すると相手の収入のみで生活することになりますが、月収どのくらいで子どももてますか?
    自営業なのですが、貯蓄や子ども手当は全くあてにしないものとして月どのくらい収入あれば子育てできるか教えてください。
    もちろん住んでる地域によると思いますが。

    +17

    -7

  • 26. 匿名 2013/07/13(土) 16:03:21 

    自分の貯金額は言わないか、低く見積もって伝えた方が良いですよ〜
    女はいざと言う時の為の財産を持っておくべき!

    +83

    -5

  • 27. 匿名 2013/07/13(土) 16:14:12 

    独身時に旦那が地方の実家に一戸建て買うためのローン組まされてた事が結婚後に発覚して怒り狂ってる知人がいる。自分達が住む訳じゃないのに毎月多額な支払い。いずれは自分達の物になっても何十年も先の話し…。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2013/07/13(土) 16:16:41 

    私の友達、入籍後に
    2000万の負債発覚。
    夫婦で借金返済のハメに。
    きちんと確認しておくべきだと、
    本当に心から思った。
    特に、飲食店とか、自営業は注意❢

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2013/07/13(土) 16:21:33 

    25
    相手の年齢、自分の年齢、何処住みか書いてないしアドバイスのしようがないです。
    もしかして出来婚ですか?貯金してから子作りはしたほうがいいですよ。

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2013/07/13(土) 17:00:22 

    25
    住まいにかかるお金が地方か都市か、社宅か持ち家かでかなり違うので具体的にわからないことにはアドバイスが難しいですよ。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2013/07/13(土) 17:08:35 

    うちは恋愛結婚だけど、私の両親から身上書の交換をしろと言われイヤイヤしました。
    相手もビックリしたし、最初は不本意だった。
    でも自分では聞けなかった貯金額、借金、年収が項目にあったから、自然とお互い知ることができました。
    今では親に感謝です。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2013/07/13(土) 17:27:31 

    愛がなければ頑張れない
    けど、愛だけでは生きていけない…
    お金がなくなる毎に愛も減っていくのが現実だと大人になって悟りました(;´д`)

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2013/07/13(土) 18:07:49 

    お金を使う価値観は大事だと思う。
    例えば、家具とか何でも中古でいいから安いの!って人と、新居には新品置きたいって人はまず合わない。
    仲良い間はなんとでもなるけど、本当にお金の問題だけはふとしたきっかけで爆発して大変な事になってしまう。

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2013/07/13(土) 18:07:55 

    さっき旦那とお金のことで
    喧嘩しました

    離婚も考えました

    これは本当にしっかり
    しておいたほうがいいですね

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2013/07/13(土) 18:15:09 

    お金で揉めると愛は確実に目減りします

    夫婦生活で一番重要だと思う

    金銭感覚は本当大事です

    +56

    -2

  • 36. 匿名 2013/07/13(土) 18:59:35 

    ちょっと違うかもしれないけど、身の丈にあった生活をする気があるかも大事ですよ!

    元カレは、当時30歳近くだったけど手取り16万くらいで、それでも私も働いて節約してでも一緒にいたいと思ってました。

    けど詳しく話し合ううちに
    『毎晩ビール(発泡酒とかではなく本当のビール)を飲まなきゃ嫌だ』ときかなかったんです(- -;)
    『代わりにタバコ減らしてね』と話しても
    『タバコがなきゃ仕事のストレス発散出来ない』と(`Δ´)

    私の稼ぎがビールとタバコに使うつもり!?
    共同生活を何だと思ってるんだ、と冷めてお別れしました。

    +58

    -2

  • 37. フロイド 2013/07/13(土) 20:00:10 

    しかし、不安要素を消すことに一生懸命の結婚は上手くいくのだろうか

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2013/07/13(土) 20:22:10 

    今同棲中ですが、彼はお金に話をするのを嫌がります(._.)奨学金は払っていそうかな...。あと時計のローンも。金銭感覚は大事ですよね(._.)

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2013/07/13(土) 20:26:14 

    同居されるのであれば、色んな支払いや食費や生活費の分担をきっちり!しておいたほうがいいです!
    うちは同居で新築して、お金の管理は全て私がしてます、義理両親は年金のみの収入なので年金のときに入れてもらってますが、ときには「今回はこの金額しか出せないから!」とか急に言われたり…ただでさえ少ないのに(>_<)
    そして子どものように自己チューな姑なので話が通じなくて金銭面は不満だらけです!!
    同居される方、最初に紙に書いてでもきっちりしたほうがいいですよ!
    こんなのはうちだけかなぁ…?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2013/07/13(土) 21:06:41 

    車のローンとかもチェック

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2013/07/13(土) 21:10:07 

    毎月姑に送金する金額、いつまで送金し続けるのかという事

    旦那の兄弟が借金したら、うちはいくらまで負担するのか、何回負担するのか、それは永久に返してもらえないのか、という事

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2013/07/13(土) 21:17:35 

    旦那はお金に関しては特に真面目だったので
    少ない収入でも、無駄遣いせずコツコツ貯めてた
    だから心配ないと思ってた

    けど結婚してすぐに、旦那の年の離れた弟が
    100万近くの借金
    長男だからという理由で旦那が負担するハメに

    相手方の家族が借金した場合の事も前持って決めておいた方が良いかもです

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2013/07/13(土) 21:21:33 

    結婚を考えてる彼氏がいますが、一回り年上なのですが自営でそこまで儲かってない感じが…。

    まぁ私が働いてるし、結婚後も働く気があるので大丈夫だとは思うのですが(一応資格職なので仕事は探せばある)お金の問題はけっこう嫌がるというか、そこはプライドがあるようで…。

    私は年収、額面で400万で彼はそれ以上?とは思いますが、けっこう支払いが多いようなんです。
    (店のローンあと一年程、車のローンがあり、借金はナシ)

    貯金もそこまで出来ていないようだし、少しでも同じ様な経験されて結婚された方いらっしゃったら是非お話お聞きしたいです!

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2013/07/13(土) 21:21:35 

    奨学金の返済がある。
    コツコツ返してるけど、誰かに打ち明けて結婚するきにはならない。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2013/07/13(土) 21:25:22 

    奨学金の返済がある。
    コツコツ返してるけど、誰かに打ち明けて結婚するきにはならない。

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2013/07/13(土) 22:18:40 

    来年結婚予定です。

    彼が自営なのでしっかり負債、経営状況など普段から話し合ってます。
    経営状況もよくなり負債が来年なくなるのを機に結婚します。

    親も自営で経営が傾いたときに母が大変な思いをしたので
    自分の貯金はもしもの時に備えて手をつけないと決めてます。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2013/07/14(日) 08:13:57 

    私もそうでした…結婚してから、旦那に借金発覚、毎月利息分しか返せない状態が続いて…
    今年、旦那が亡くなってしまい…どん底までおとされ、相続放棄した>_<

    結婚する前に、教えて欲しかった

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2013/07/14(日) 09:35:34 


    みなさんの意見参考になります!


    でも、どうゆう流れで
    貯金学とか借金のこととか
    聞くんですか??


    +6

    -0

  • 49. 匿名 2013/07/14(日) 11:26:48 

    バツイチ、元嫁に2人子供がいて
    養育費払ってないまま9年の時結婚、子供が生まれた
    どこかで旦那の再婚が元嫁にバレ
    離婚から14年目に養育費調停かけられた。
    中古の家まで買っていた為、養育費払えないと
    主張したけどダメ。
    あと五年、毎月八万払わなきゃいけなくなり
    家を手放すハメに。

    友人に相談したら
    養育費払ってないような人と結婚して子供産んだんだから仕方ないと言われた
    旦那には愛情なんてないし、もう終わり。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2013/07/14(日) 19:24:52 

    48さん

    結婚する前に、フィナンシャルプランナーさんに一緒に相談しに行けば、お互いの将来を見つめられると思います。

    うちは、出産前に生まれてくる子供の学資保険に入ろうとフィナンシャルプランナーさんに相談し、シュミレーションしたら、あっさりと旦那はこづかい減額に応じました!収入の一割に収めることができたし、なによりお互いがしたいことが確認出来ました。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2013/07/15(月) 05:05:14 

    48さん
    今年結婚予定です。結婚について話すときに具体的にどう生活したいか話したいから直球に聞きました。
    もちろん聞きづらい内容ではありますが…。

    結果、彼は結婚にポジティブになってくれたのでハッキリ話し合って良かったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード