ガールズちゃんねる

自分の家族、同僚の家族が勤め先に来るって平気ですか?

147コメント2020/06/15(月) 16:38

  • 1. 匿名 2020/06/11(木) 19:39:52 

    主は自分の家族はよっぽど緊急な用事とかでない限り来させないし、家族も用事もなく顔出すような人じゃないですが、同僚は兄弟とか奥さんとかフラッと会社に来て平気な感じだったので価値観って本当に人それぞれなんだなと思いました。

    +103

    -5

  • 2. 匿名 2020/06/11(木) 19:40:20 

    絶対やだ

    +216

    -4

  • 3. 匿名 2020/06/11(木) 19:40:43 

    ペットならいいよん

    +13

    -18

  • 4. 匿名 2020/06/11(木) 19:40:50 

    >>1
    その奥さん非常識だね。

    +122

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/11(木) 19:40:51 

    めんどくせー!

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/11(木) 19:40:59 

    絶対に嫌だわ

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:01 

    嫌だ。プライベートと仕事はわけたい。

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:09 

    同僚はお好きにどうぞだけど自分は嫌かな

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:14 

    どうでもいい

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:15 

    飲み会に参加する嫁もいるよね
    呼ぶ方も呼ぶ方だけど、来る方も来る方だわ
    こっちは気を使うってーの

    +161

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:21 

    フラッと何しにくるの?(笑)
    職場は仕事するところだから、よほどのことが無い限り来て欲しくないし職場に迷惑もかけたくないけどなぁ。

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:31 

    自分の家族が来るとか考えられない
    何しに来てるんだ

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/11(木) 19:41:42 

    いや
    自分の家族、同僚の家族が勤め先に来るって平気ですか?

    +115

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/11(木) 19:42:15 

    会社の規模によるよね。
    地方の家族経営の会社に勤めてたけど、社長のお母さんもばあちゃんも来てたよ。
    ばあちゃんがほっかむりして野菜持って来てくれた時は、麦茶出して話し聞いてあげたり。
    もうばあちゃんまで来たら笑うしかないよね。

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/11(木) 19:42:26 

    ウザ過ぎるし常識がなさすぎる。上司が注意していいと思う。本人もたしなめないのかな?

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/11(木) 19:42:26 

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/11(木) 19:42:51 

    え、普通だと思うけど
    私はパート先に連れて行くこと多いよ
    4歳だけど、社会勉強として連れて行く
    お茶汲みの手伝いさせたり、判子押させたり
    嫌々させてる訳ではありません

    +2

    -70

  • 18. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:05 

    死んでもむり 旦那来た時殺意湧いた

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:23 

    最悪
    虐待だよ
    DVだよ

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:36 

    フラって会社に来るって…何の用があって来るの?まさか社員食堂に来るとか?

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:41 

    >>10
    その同僚が奥さんから信用されてないのでは…?と思ってしまう

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:45 

    セキュリティの面で会社に来られても入れない

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/11(木) 19:43:54 

    接客業ならわかるけど一般企業で?
    そんなんあるの?急な送り迎え以外で?

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:10 

    忘れ物を届けるとか体調不良で早退するのを迎えに来るとか、それ以外で何しに行くんだろう?
    嫌とか以前にそこが疑問

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:25 

    そもそもなぜ来る?

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:37 

    スーパーのレジでバイトしてた時に母が来た。敬語やお客様扱いが違和感と照れ臭さMAXだった💦

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:37 

    娘が来たことあります。

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:44 

    私の家族来たら嫌だなあ
    来るほどの用あるなら先に電話ほしい
    ちょっと抜け出すようにするから

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/11(木) 19:44:59 

    浮気が心配だからって同じ職場の人と結婚して安心みたいなのが周りに結構いる。なんか頭の先から足の爪先まで恋愛脳で生きていけてうらやましいなって馬鹿にしてる。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:31 

    >>17
    ものすっごい田舎の方ですか?
    普通なら有り得ないんだけど

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:36 

    守衛に止められると思う

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:41 

    うちの家族だけでなく、社員のみんなも家族が来るとか無いよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:43 

    勤め先に来るどころか、息子と義息子(両方問題あり)を勤めさせてたおばさんがいました。小さい会社の小さな部門なので曜日によってはその一家だけ、一家にぽつんと他人、が当たり前でした。ろくな面接もしていないかと。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:48 

    病院勤務だから普通に家族が受診に来たり、インフルエンザのワクチン打ちに来たりする
    他のスタッフの家族も来たりするからあまりイヤではない

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/11(木) 19:45:57 

    前に韓国の支店から派遣されてきた人の家族親戚が7人くらいで見学にきてびっくりした。上司が注意したら、心配で様子見に来て何が悪いとかキレたらしいけど、あちらでは普通のことなのかな?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:05 

    スーパー、小売り以外
    普通に重要機密とか扱ってるんだしそんなん駄目じゃね?
    うちは普通にクビ案件だよ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:07 

    普通は会社になんか来ないし行かないよね。緊急の用事でもだいたい電話で大丈夫だし。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:16 

    職場で管理職してる
    パートさんの旦那さんがよく店に遊びに来るけど、「妻がお世話になっております」って来ない人意外に多い。
    今って挨拶しないの?

    +4

    -10

  • 39. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:56 

    >>17
    他でもそれが普通だと思っていると恥をかく。子供が嫌々という問題ではない。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/11(木) 19:46:57 

    >>1
    フラッっと会社にって何しに来てるんだ?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/11(木) 19:47:35 

    >>1
    親族経営とかじゃないんだよね?めっちゃアットホームな職場だな~

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/11(木) 19:47:43 

    育休取得した男性社員が赤ちゃんと奥さん連れて挨拶に来た。みんな赤ちゃんかわい〜ってチヤホヤして奥さんも得意げにしてたけど、心の狭い私は邪魔すんな早よ帰れと思ってました。他人の家族になんて興味ない。

    +53

    -5

  • 43. 匿名 2020/06/11(木) 19:47:57 

    一応同僚の家族だけど社内恋愛で寿退職した人が赤ちゃん見せに来るのはだるかった
    しかも堂々と社内に入って来るし
    あなたもうここの社員じゃないでしょ…
    たまたまその人の旦那いない時だったからさらにムカついた

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/11(木) 19:48:01 

    家電量販店だから店に買い物に来るのは全然OK。
    それなりに値引きするから友達とかも来てくれるし。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/11(木) 19:48:29 

    奥さん来るのはひくわ。女性職員を見に来たみたいにみえる。誰もとらねーよ。

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/11(木) 19:48:55 

    あの人の旦那さんよく来るのよねって噂されてた人は、お金もらいに来てたらしい
    奥さんである同僚パートさん、すごくいい人だったのにな

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/11(木) 19:49:07 

    >>38
    しないよ~どんな店なの?

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/11(木) 19:49:13 

    >>1
    フラッと寄って何するの?
    用事ないよね?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/11(木) 19:49:19 

    >>30
    ものすごい田舎に住んでるけどありえないwww

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/11(木) 19:49:32 

    >>1
    ホームセンター勤務だけど、普通に家族買い物に来てたわ…

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/11(木) 19:49:53 

    >>17
    絶対周りに迷惑だと思われてるパターンだよ
    職場は子供が社会勉強する場所じゃないよ
    キッザニアにでも連れていけば?

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/11(木) 19:50:01 

    >>17
    手伝いとはいえあなたの独断で仕事させてるんでしょ?
    非常識の極み!

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/11(木) 19:50:47 

    飲食店なので、旦那が子供を連れてたまに食べに来る。
    「絶対にお母さん!って呼び掛けないで」と念押しして、他人のフリしてる。
    でも帰る時にこそっと手をふってる。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/11(木) 19:51:11 

    学校かよ(笑)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/11(木) 19:51:26 

    え?嫌に決まってる!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/11(木) 19:52:32 

    これは学校だけど
    自分の家族、同僚の家族が勤め先に来るって平気ですか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/11(木) 19:53:32 

    時々旦那を車で迎えに行くくらい
    駐車場だけど会社の人に会ったら車の中から会釈する程度

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2020/06/11(木) 19:54:01 

    接客業してたとき同僚の親が来てたことはあったな
    忘れ物があったとかではない
    上司や私達に挨拶するわけでもない
    ただの暇潰しなんだと思う

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/11(木) 19:54:14 

    ミスして怒られたらところ見られるから絶対やだ😭

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/11(木) 19:55:01 

    >>17
    釣りなんだろうけど
    それほんと鬱陶しいからやめてほしい
    職場はあなたの子供の成長を応援する場ではありません

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/11(木) 19:55:15 

    ふらっと来るのは無し
    用があったら仕方ないんじゃない?

    わたしは夫の会社に行ったこと一度もないけど。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/11(木) 19:56:23 

    スーパーで働いてても?
    買い物もだめなの?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/11(木) 19:56:26 

    >>38
    挨拶するのは常識だと思う
    というか、遊びに来るのもびっくりだけど、飲食店とかならあるよね

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/11(木) 19:56:30 

    接客業ならまあまあありそうだけど。
    普通の会社でそういう人見たことも聞いたこともないよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/11(木) 19:56:58 

    >>49
    ごめんwww
    すごい田舎で近所のおじいちゃんがやってる会社に勤めてるパートさんならあり得るのかなって...

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/11(木) 19:58:40 

    あまり歓迎されないかもね。
    赴任先から帰国して復帰の挨拶に、わざわざ奥さんと子供を連れてきたアホがいた。
    奥さんが元社員ならまだしも完全な部外者。
    しかもベビーカーに乗せてそのままオフィス内を闊歩。
    凱旋でもしてるつもりだったのかな。
    誰からも聞かれないから自分から「ミドルネームがジャスティンって言うんですぅ」って、言って回ってたけど、はっきり申し上げて、邪魔。
    繁忙期で、愛想笑いをする人もいなかったかもしれない。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/11(木) 19:58:57 

    >>13
    柴犬ちゃんかわいい。癒されるよ🐕

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/11(木) 19:59:06 

    >>43
    あれって育休の手続きかなんかで来たついでなんじゃないの?
    ちょっと顔見せに来る程度ならいいけど、ずーーーっといる人もいてなんだかなと思う。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/11(木) 19:59:55 

    >>1
    海外ドラマとかだとフラッと家族が職場に来たりするよね、差し入れ~とか、ランチ一緒にしようと思って(テイクアウトとかして)、なんてシーンよく見るけど、本当にあんな感じなのかな?

    あれは海外での日常かと思ってたけど、主さんの職場の家族もそんなノリで来てるって事だよね?ビックリしちゃう。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/11(木) 20:00:09 

    昔USJで働いてた時は家族も来てたよ。
    流石に来るなとは言えないし。
    でもこっちは仕事中だから無視してくれたよ。
    来るのも働いてる場所によるだろうけど、仕事の邪魔しないで欲しい。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/11(木) 20:00:17 

    >>66
    ヒー!!行ったことないわ。誘われても断る。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/11(木) 20:00:48 

    店員やってた時に
    他店勤務の男性のお母様が
    挨拶ついでに買い物してくれた
    他の店にも来たらしい
    本人に話したらすごく嫌がってた

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/11(木) 20:03:08 

    一度だけ強面で実際怖い上司の妻と子供達が忘れ物届けに会社に来たときは、子供にデレデレの上司見れて、なんか面白かった。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/11(木) 20:03:47 

    >>69
    横、家族どころか恋人まで来るよね。
    「今夜、ディナーでも一緒にどう?」なんてお誘いの為に。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/11(木) 20:04:17 

    オフィスに誰でも入れるような職場も問題あると思うけど。
    受付に来るってこと?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/11(木) 20:04:26 

    私の会社(零細)は社員の妻がパートで来たよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/11(木) 20:06:25 

    >>17
    いや、それは会社が好意をもって許してくれてるだけで、なかなかにありえないことだと思うよ…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/11(木) 20:06:44 

    >>38
    客として来るんだよね。挨拶はするべきだと思うけど、そもそも妻が働いている店に客として現れる時点で、変わった人だと私は思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/11(木) 20:07:06 

    旦那が会社に呼びたがる人で、今まで何度私行く必要ないからと断ったか。

    やめてほしい。
    紹介とか、不要です。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/11(木) 20:07:53 

    めちゃくちゃ火急の用事以外で会社来たら、張り倒すわ
    うちの親が会社に電話してきた時、めちゃくちゃ怒った
    電話ですらものすごく嫌だったから、会社来たら卒倒するわ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/11(木) 20:09:18 

    >>35
    会社は知らないけど、昔アメリカに留学してたときに同じように家族親戚が団体で遊びに来てた。それはいいんだけど、かってに寮にきて朝まで共同で使ってるリビングに居座られて嫌だった。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/11(木) 20:09:28 

    アラフォー独身です。
    会社で家族の話とか子供の話しになるだけで居心地悪くて辛いような立場ですが、ある日自分がお昼休み入っててあと10分くらいでお昼休み終わるかなってくらいに上司から「○○さーん!来れるー?」って休憩室に大きい声で言われてわたしは何かトラブルでもあったのかなとドキッとして急いで休みを切り上げて事務所に行ったら、同僚男性の奥さんが近くで用事があったからって同僚男性も近く来るなら寄れば?って呼んだらしく赤ちゃんを連れて来てて上司と男性同僚と奥さんとで話してて紹介された。
    アラフォー独身に赤ちゃんとか見せられてもこっちは辛くなるだけ~と思いつつこらえながら「赤ちゃんかわいいですね~😄ママ似かな?パパ似?✨」なんてありきたりな会話でその場を終わらせようとしたら「抱っこしてあげてください~」って言われて抱っこして、いったいわたし何やってんだろ?って感じ。
    そしてわざわざ休憩中に呼ばなくてもいいのにって…
    人それぞれ色んな環境や事情があるから、特に用事も無いのに家族を会社に呼んで紹介ってやめてほしい…

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/11(木) 20:15:55 

    >>65
    それくらいにありえないことだよねw

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/11(木) 20:17:05 

    >>82
    その呼んだ上司も対応に困ってあなたを呼んだのかもね
    どちらにせようっとうし~!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/11(木) 20:18:14 

    奥さん来る人ちょくちょくいる!
    書類関係渡しに来るとか給料についての質問に来るとか、迎えにきたついでに「いつもお世話になってます〜」って菓子折持ってくるとか、あとは旦那さんの仕事仲間とも仲良くなろうみたいな勘違いな人。
    あと、最近の若い子はお母さんがたまにやって来るw
    あれはなんだろうね。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/11(木) 20:20:08 

    雨の日で送迎の時は行きます。
    駐車場で車の中で待ってます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/11(木) 20:20:21 

    販売です。
    先日母が買い物に来るというので、来そうな時間私はバッグヤードの作業した。
    後で聞いたら、やっぱりその時間に来たらしく会わずに済んだw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/11(木) 20:20:52 

    >>53
    可愛い

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/11(木) 20:21:45 

    会社の人のお子さんが来たことがあった。
    事情があったんだろうけど、あまり来てほしくはないかな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/11(木) 20:22:10 

    >>85
    上でありえねー!って書いた者だけど、書類届けに何度か行ったことがあるな。
    でも外で待ち合わせにして、その場で解散。中まで入ったことない。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/11(木) 20:22:27 

    >>63
    だよね。
    私も常識だと思います。
    妻の上司ですもんね。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/11(木) 20:24:28 

    職場の飲み会で預ける人がいないからって子供連れて来た人はいた。預け先がないなら飲み会欠席すればいいのにって思うんだけど。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/11(木) 20:26:05 

    >>75
    雑居ビルに入ってるような会社だと誰でも入って来れるからね

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/11(木) 20:28:56 

    >>63
    奥さんも挨拶するように言わないのか。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/11(木) 20:35:14 

    イベント関係の仕事してるから、家族が行きたいって言ってるといってチケット渡してて、顔見せに来たりする。
    絶対興味ないのに、参加してるだけの人とかイラってする。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/11(木) 20:36:24 

    >>17
    釣りだろうけど、マトモな会社ならセキュリティ的にもコンプライアンス的にもアウト。で、旦那は即解雇。社会人なのに非常識で危機管理能力ゼロなので会社にとって不利益。
    雇ってるだけでハイリスク。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/11(木) 20:36:50 

    サービス業スーパー等の店員で働いてた時は
    友人、家族がお喋りしに来てるのはよく見た。
    表向きは『お客様への接客』ていう体で。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/11(木) 20:37:16 

    私の女上司は旦那(年下)が早く仕事上がったら電話きてる。毎日毎日…。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/11(木) 20:37:37 

    休みの日に夫婦で出掛けてる時に会社から急な呼び出しがあって、直ぐに終わる用事だし、一度私を家に送り届けてからよりこのまま会社に向かった方が早いからってので、一緒に行くはめになったことならある。
    「車降りて一緒に行く?」て言う旦那の誘いを断って車の中で待ってたけど、「妻を車で待たせてる。」とか余計なことを言ったのか、戻ってきた旦那が先輩男性を引き連れて来たからイラッとした。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/11(木) 20:37:50 

    >>92
    大人に付き合わされてる子供が可哀想。
    親は選べないから虐待されても我慢しかないのか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/11(木) 20:39:11 

    >>84
    それが上司は会社に家族来るの肯定的らしく、帰ったあと赤ちゃんかわいかったとか奥さん会社に寄ってくれるなんて家族想いだねとか言っててチベスナ顔になってるわたしがいました…
    いいけどさ、わたしなんかがわざわざ呼ばれるなんて見せつけられてるみたいで辛いからわたしは呼ばなくていいよ💨って感じでした😒

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/11(木) 20:40:24 

    >>1
    いやだし、まずありえない。
    韓国ドラマみたい。。。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/11(木) 20:40:50 

    >>53
    あなた素敵。きっと仕事も出来る人なんだろうな

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/11(木) 20:41:01 

    ほぼ毎日お昼前に旦那さん(うちの社員)のお弁当持ってくる奥さんいたなぁ。
    朝起きれないからのんびり起きてお弁当作ってるらしいんだけど、毎回挨拶するのも代わりに受けとるのも面倒だし気遣うし嫌だったわ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/11(木) 20:43:48 

    用事があれば普通に行くしなければ行かないは普通だと思うけど?
    例えばだけど、もし夫が学校の先生だったら用もないのに行かないし、用があってもできるだけ行かないと思うが、もし夫がパン屋やってたら買いに行ったっていいじゃないですか?ダメですか?売れ残りをタダで持って帰ってもらう?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2020/06/11(木) 20:44:16 

    >>85
    最近の若い子じゃないけど。。。
    10年くらい前、中途採用で入ってきた20代前半の女性、両親が菓子下り持って会社に来たよ。
    「うちの娘を採用してくれて有り難う。」的な挨拶をしに。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2020/06/11(木) 20:45:56 

    >>24
    そういう理由があったとしても、大半の人は入口の前とか駐車場とか他の従業員の目に入らないところで待ち合わせるよね…

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/11(木) 20:46:24 

    >>100
    そういう子は普段から親に連れ回されてるから場慣れしてるというか動じないよね。悪く言えば図々しい。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/11(木) 20:46:45 

    美容院の時はみんなの家族がお菓子とかアイスとか差し入れ持ってよく来てた。
    でも、オフィス系の会社で家族が来てるのは見たことないけど、何しに来るの?
    小さい会社なら社長の奥さんとか来たことはあるけど、一社員の家族が来る意味がわからない。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/06/11(木) 20:49:32 

    >>13
    この柴ちゃんと家族なら毎日職場に来てほしいw

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/11(木) 20:49:59 

    飲食店とかスーパーなら食べに来たりあるのかな?
    オフィスなら非常識だと思う

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/11(木) 20:54:00 

    親族経営の会社に勤めてた時は、建物の1~2階が会社の事務所で3階が社長の自宅だったのもあって、社長の奥さんや娘さん達が事務所に来ることが度々あったよ。
    娘さんが犬の散歩に行く時は、なぜか事務所を通ってから出て行くので、犬を撫でさせてもらってた。
    「○○、ダメよ。仕事の邪魔になっちゃう。」なんてよく犬に注意してたから、そう思うなら自宅玄関から外に出ろよ!て内心思ったりしたけど。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/11(木) 20:55:08 

    >>38
    ショールームだからスタッフの家族がくることもあるんだけど、他のスタッフがお茶だしても挨拶やお礼も言わない奥様けっこう多い。べつに世話になってないし、と思ってるのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/11(木) 20:56:48 

    >>13
    あー、叩きたいw

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2020/06/11(木) 20:57:15 

    弊社、お弁当持ってきた社内の屋上庭園で食べたり、
    社員食堂で社員の夫とランチしにくる
    妻(子連れ)とか普通にいますけど…
    家族イベントの日でもないのに
    正直、公私混同だなーと思ってしまう。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/11(木) 20:59:24 

    大した用事でもないのに職場に電話掛けてこられた時は家に帰ってから大喧嘩した。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/11(木) 21:14:03 

    >>13
    あまりの可愛さにトピ画目当てでで開いた

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/11(木) 21:23:45 

    私、保育園の頃に父の勤めてた消防署に行ったことある。消防車と写真とったのがあるよ。
    でも、人見知りだったからちょっと行くの嫌だったかも笑

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/11(木) 21:40:55 

    >>106
    どうしても渡したいなら普通あまりないけど採用された娘に持たせたらいいのにね
    親が来るって参観日?って感じ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/11(木) 21:46:26 

    販売の同僚にいます
    家族ベッタリで徒歩5分もしない場所に親と住んでるのに、毎日親が休憩時間に合わせて車で送迎
    駐車場で待ってるなら別にいいけど、しょっちゅう店の中に来て「あともう少し〜」とか会話してる
    悪くはないけど内心また来てるよ……と呆れてる
    ちなみに30代ね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/11(木) 21:46:27 

    百貨店勤務です。
    たまに来ます。夫はほとんどきませんが、
    義両親やら親戚も来てくれます。
    友人も夫の友人も。
    別に嫌じゃないですし、職場の人の家族が来てくれるのもほっこりしてみてます。

    ただ、これは少数派なんだなとここをみて思いました。
    そして、接客業じゃなかったら『なんで来てんのw』ってなりますね。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/11(木) 21:48:26 

    旦那が夜勤ある仕事なんだけど、
    旦那の同僚の子どもがお父さんに会いたいって
    夜泣き出すからって奥さんが子ども二人連れて
    会いにきてた人いたらしい
    たまに、みたいだけど。
    旦那は何も思ってなかったけど、
    私はえ…そんなんで会いに来れるの??と
    思うた。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/11(木) 21:58:09 

    うちの会社にも子供連れて奥さんが来たりする人がいる。
    そこで子供自慢が始まる。
    確かに子供は可愛いけど、正直業務の邪魔。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/11(木) 22:04:19 

    中小で社長が小梨だからか社員の家族も呼んでBBQとか色々催し好きでいつも呼ばれる。夫が役職だから子供だけ連れてったり私も参加したり社長がアットホーム?な職場作りを目指してるんだと思う。家によって奥さん来たくないとこは来ないし自由参加型。仕事柄休日もちょっと顔出さなきゃいけない時もあるから連れていかれたり付き合いが頻繁にあるから仕事も外食も何ていうか接待に付き合わされてる時が多いかな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/11(木) 22:08:19 

    >>43
    昔働いてた会社、事務の女の子はみんな社内恋愛して寿退社してたみたい
    で、子ども産まれたら会社に見せに来るのが恒例なんだって
    産休とって復帰する人は皆無

    自分が働いてた時はそういうのはもうなかったけど、事務の女の子の面接ではお嫁さん候補として採用してたから、容姿がまあまあ良くないとダメだったらしい

    昔はこんな会社が普通にあったんだね
    今じゃ考えられないわ

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/11(木) 22:27:15 

    >>1
    どんな職場?
    そもそも社員以外がなんで入れるの?

    仕事がお店とかで、客として来るならわからなくもないけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/11(木) 22:28:03 

    >>17
    あなたが経営者なら
    まだいいんだろうけど~
    パートって事は雇われでしょ?
    そんなの普通じゃないよ
    残念な考えね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/11(木) 22:28:54 

    >>24
    その理由でも会社までは来ないと思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/11(木) 22:33:48 

    いたいた!うちの職場にもいた!
    窓口業務のある会社で一般の人も来られるけど
    旦那が営業で、奥さんの姉が系列の子会社だから自分の顔が効くと思ったのか
    ワザワザ裏口から覗いて子供連れてきてた
    パートのオバサンも話好きで、ずっと話してるからオバサン仕事しろよ!って思った

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/11(木) 22:40:50 

    元旦那が、呼びたい見せたい?タイプだった
    仕事終わりまで私は近くのショッピングモールでブラブラしてたら
    見たいって言うからって会社の人四人位連れてきた、それで会社の同僚の情報、経歴とか全て覚えさせる
    仲良くしないと!らしいけど
    会うことなんて無いし、会っても挨拶程度でそんな情報要らないよね?って感じ
    私は仕事とプライベートは分けたいタイプだったので苦痛だっ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/11(木) 22:45:58 

    クリニック勤務なので患者として来ます。患者として行かなくても、インフルの予防接種が職員の家族は無料で受けれるので年に一回は来てます。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/11(木) 23:02:22 

    同僚に好かれて前は電車で職場通勤してた人が2つ前で降りて私と同じバス停から通うようになった
    コンビニ前のバス停で買い物出来るし電車とバスだと職場までバスの方が歩く距離短くなるからだと
    気持ち悪いから旦那が休みの日にバス停で行き帰り来てもらってから電車通勤に戻ってた
    それ以外で旦那を職場の人に会わせた事ない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/11(木) 23:06:42 

    >>1
    私未就学児とかの子供の頃、土日に、今は亡き父の仕事の物取りに行くとかそういった時たまに連れて行かれていました。
    休日なので仕事してる人はほぼいなくて職場で将棋打ってるおじさんなんかがちらほらいて、本当にお前の娘かー?可愛いなー!なんておじさん達に揶揄われていたのを覚えています。

    昭和生まれなので、個人店では、まだ子供背負って仕事してる人もいたり、小学生が学校から家ではなくお店に帰ってそのままお店終わるまでいたり、そんな事が昔は普通にありました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/11(木) 23:08:30 

    >>121
    店は他の普通のお客さんもいる場所だからね。店に来るならわかるけど、会社事務所に来るのはありえないかなぁ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/11(木) 23:21:51 

    >>14
    三輪車に孫乗せてそのまま
    事務所に入場してきた会社に居たことあるわ。
    すぐ辞めたけど、家族ルールだから良いことないよね~

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/11(木) 23:30:40 

    >>85
    迎えにくる奥さんうちの会社にもいる💦菓子折り持ってくるだけまだいいよ、うちの会社に来る奥さん(小さい子供は連れて)手ぶらで来るよ💦
    車で迎えに来ました~って。男性社員も当たり前のように会社の中に奥さん子供招き入れて「妻と子供です!」って紹介されて帰り支度着替え終わるまでの時間少し待たせててこっちが変な空気になる。
    わたしが奥さんなら駐車場に車停めて車の中で待つけどなぁ。
    会社に来る奥さんも奥さんだし、当たり前のように招き入れる旦那も旦那だしやっぱり夫婦って似た者同士がくっつくんだなって思った

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/12(金) 00:43:19 

    >>53
    いい家族。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/12(金) 04:39:09 

    ペットまで連れてくるのはさすがに引く。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/12(金) 06:53:32 

    >>1
    同僚がまだ籍も入れてない彼女を社員旅行に連れてきてた。
    周りも気使うしなんか嫌だった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/12(金) 09:10:24 

    >>1
    先輩が社内結婚したから奥さん&子どもが遊びに来て、奥さんにコーヒー出したり子どもの相手したり邪魔でしかない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/12(金) 09:14:40 

    >>11
    職場の人は奥さんが子連れでお弁当届けに来て、以前働いてた人だから知ってる人と喋ってて、その間他の人が子どもの相手したりで迷惑極まりない

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/12(金) 10:30:00 

    アパレルだとよくあるけど普通の会社だとないよね

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/12(金) 18:13:48 

    同僚の家族は別にいいけど、自分の家族は嫌だ
    会社の人に自分の家族を知られたくない

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/12(金) 18:48:48 

    社長の娘が来て赤ちゃん連れてくる
    ベビーカーとか運ばされるよ
    特にお礼も無し

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/12(金) 22:41:32 

    >>13
    君なら来てもいーよ。
    君が食べれるおやつを用意しておこう!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/15(月) 16:29:34 

    職場の同僚は娘、息子のバイト先や就職先によく行ってるみたい
    修学旅行にもこじつけな理由つけて着いて行ってたなぁ
    ただただ話し聞いてるけど、子離れしない人だなって思ってしまう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/15(月) 16:38:49 

    >>106
    同じく10年くらい前に45歳男性の中途採用でご両親が挨拶に来たの思い出した
    衝撃だってけど忘れてました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード