ガールズちゃんねる

開けるまで本の中身が分からない 図書館の「おたのしみパック」が楽しそうだと話題に→なぜ始めた?館長に聞いた

44コメント2020/06/11(木) 14:02

  • 1. 匿名 2020/06/10(水) 14:28:18 

    開けるまで本の中身が分からない 図書館の「おたのしみパック」が楽しそうだと話題に→なぜ始めた?館長に聞いた - コラム - Jタウンネット 埼玉県
    開けるまで本の中身が分からない 図書館の「おたのしみパック」が楽しそうだと話題に→なぜ始めた?館長に聞いた - コラム - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    神奈川県横浜市にある保土ヶ谷図書館が始めた「おとな向け 本のおたのしみパック」という取り組みがツイッターで話題となっている。


    アップされた写真を見ると、企画を説明したボードには、
    「テーマに沿って司書が選んだ本3冊をパックにしました!」とある。

    海老原館長によれば、「おとな向け 本のおたのしみパック」という取り組みをはじめたのは2日から。

    もともとは子供むけだけだったが、書架にも立ち入れないという現状でも本と触れ合えるように、同館の司書がこの案を思いついたという。

    9日現在、76種類のテーマを用意しているという。



    おたのしみパックは近い内に終了する予定だというが、

    「新たな本に出会う機会を作るのは、図書館としての使命。今回、とてもご好評を頂いたので、今後も何らかの形で普段自分では手に取らないような本に出会えるようなきっかけをを作っていけたら」

    としている。

    +132

    -5

  • 2. 匿名 2020/06/10(水) 14:29:10 

    選べない自分にとっては面白い!

    +247

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/10(水) 14:29:31 

    なんかそんな本屋あったよね?

    +35

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/10(水) 14:29:33 

    引き当てた本を読まないと意味ないね

    あ、これか…興味ない~ポイ しないようにしなきゃ

    +11

    -19

  • 5. 匿名 2020/06/10(水) 14:30:33 

    面白い小説みたいな漠然としたくくりじゃなくてテーマがあるのはいいね。

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/10(水) 14:31:11 

    >>1
    なんでそこに並べた

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/10(水) 14:32:39 

    これこの間図書館でやってた!
    児童書の方で、上の子が「海にご興味が?」ってやつを選んで喜んでた!

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/10(水) 14:37:58 

    全く興味ないジャンルかもしれないし
    私は手を出す勇気ないな...

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2020/06/10(水) 14:38:59 

    借りたいテーマ決まってても、どれ読んだらいいか分からないことあるから、これはいいね!

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/10(水) 14:39:39 

    大人だけど絵本のパック借りたいかも

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/10(水) 14:40:15 

    「知らない」を、知りたい自分には有難いサービス!

    久しぶりに、図書館行ってみようかな

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/10(水) 14:40:22 

    わー、これ近所の図書館もしてほしいな

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/10(水) 14:40:33 

    中古ゲームソフトでよくあるよね。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/10(水) 14:41:09 

    >>8
    海とかマリーアントワネットとかジャンル決まってるよ?
    あなたがもっと細かなのを求めてるなら合わないね。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/10(水) 14:41:39 

    テーマから選べるの良いね!
    やってみたかったわ!

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/10(水) 14:45:08 

    図書館大好きで毎週何か借りてるけど
    自分で選んでると偏ってくるから
    こういうのいいね

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/10(水) 14:46:31 

    >>8
    図書館は無料だから読まずに返しても損はないし良いんじゃない?

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/10(水) 14:48:04 

    自分で選ぶ種類とか決まったものになるから、いろんな分野を無理にでも読むようにしてるって誰か言ってたな。本好きな芸能人
    本屋さんで、上から何段目の棚の右から何番目、みたいに適当に選んだりするって

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/10(水) 14:52:31 

    保土ヶ谷いいなー。磯子でもやってくださいー。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/10(水) 14:53:03 

    これ、自分のところの図書館でもやってた。
    3冊全部読む時間と自信が無かったから、借りなかったけど。
    面白い企画だとは思った。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/10(水) 14:53:10 

    誰かに選んでもらう本っていつも自分で選ぶ本とは違って新しい発見がありそうですね!
    私の住んでる地域でもやってみてほしいし選ぶ職員にもなりたい(笑)

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/10(水) 14:54:31 

    本に興味ないから
    こんなんだったらなんでも読むかも

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/10(水) 15:03:45 

    >>3
    北海道にあるいわた書店のに一万円選書ですね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/10(水) 15:04:04 

    別の図書館で似たようなイベント利用したことある
    自分じゃ絶対手に取らないような本読めて見聞が広がったし面白かったよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/10(水) 15:13:19 

    テーマ: 罪と罰

    中身
    新潮文庫 罪と罰(下)
    岩波文庫 罪と罰(中)
    光文社古典新訳文庫 罪と罰(2)

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/10(水) 15:19:32 

    この前こういう試みの絵本バージョンを子どもに借りてみたけど、自分では選ばない本ばかりで楽しかった。
    乗り物好きだから乗り物ばかり借りてたけど、全然違うジャンルもキラキラ読んでたから子どもの興味も広がってすごく良い!

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/10(水) 15:24:31 

    テーマに惹かれるのがなかった。。。
    フィクションが好きだから、バスタオルいるほど泣ける本3冊とか骨まで凍りそうなほど怖い本3冊とかあるといいな〜。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/10(水) 15:25:23 

    自分で探すと趣味が偏るからこれいいね。
    早く図書館再開しないかな~

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/10(水) 15:33:08 

    楽しそうな取り組み!
    地元の図書館再開したけど、時間指定の整理券渡した後20分しか滞在できないから結構慌てて本を選ぶよ。(なかなか吟味できない)

    それでも本を借りられるありがたみを感じてるけどね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/10(水) 15:36:21 

    私の町ではお正月に福袋として出てる。
    大人向けしかないけど子供も楽しめるので親子で楽しみにしてる。絵本版もあったら嬉しいなと思う。

    雑誌のおまけのカレンダーやポーチがプレゼントで入っていてちょっとお得^ ^

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/10(水) 15:37:56 

    >>4
    テーマに沿った本でしょ?
    『マリー・アントワネット』を選んで『エリザベス一世』が来たならまだしも少なくともマリー・アントワネット関連の本だしね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/10(水) 15:53:05 

    借り物の本を外に並べるなよ…
    家に帰ってからやれ

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/10(水) 16:02:26 

    >>4
    そういう人はまず買わない。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/10(水) 16:05:48 

    >>33
    買わないではなくて借りないだった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/10(水) 16:06:23 

    福袋みたいでいいね!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/10(水) 16:07:52 

    >>32
    本当だ…これ、外の塀の上だよね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/10(水) 16:38:32 

    >>1
    ハート押そうとしたら間違えてマイナスしちゃった!!!すみません。
    私はこの企画好きです!自分の知らない世界が知れると思う。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/10(水) 17:04:36 

    面白いね
    私の市では小説の一行だけ見えるように梱包されてて、それをみて気になった本を持ち帰っていい企画があります

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/10(水) 17:25:14 

    素敵な企画ですね。どっかの図書館館長とは大違いだわ。
    開けるまで本の中身が分からない 図書館の「おたのしみパック」が楽しそうだと話題に→なぜ始めた?館長に聞いた

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/10(水) 18:23:47 

    >>6
    駅前でたむろするウーバーイーツのような感覚だよね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/10(水) 18:55:42 

    うちの近所の図書館でも子供向けにこのサービスをしてくれています。
    「低学年向け」とか簡単なヒントだけが封筒に書いてあり、年長の息子は「ゾロリ」と書いてある袋を自分で選びました。
    ゾロリはまだ早いかと思って借りたことはなかったのですが、むさぼるように読んでいます!

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/10(水) 21:19:59 

    >>1
    近いうちに終了するなんてもったいない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/10(水) 23:04:12 

    静岡県富士市の図書館で3年前くらいから
    年末になるとこんな風に中味の分からないもの貸し出ししてた
    ちょっとぞっとしたい人っていうの選んだら
    「まばたき」っていうのと「すきになったら」って絵本が入ってて
    どっちも良かった

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/11(木) 14:02:32 

    >>25
    罪と罰を読まないも加えたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。