ガールズちゃんねる

香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査

57コメント2020/06/13(土) 18:51

  • 1. 匿名 2020/06/09(火) 16:42:29 

    香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査 - 産経ニュース
    香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    香川県で4月から施行された「ネット・ゲーム依存症対策条例」について、地域の子供たちのゲーム利用時間の減少にはあまり効果が上がっていないことが分かった。同条例は子供たちのゲーム依存防止のために利用時間を制限する内容。モバイルゲーム利用者約135万人の動向調査を行っているゲームエイジ総研(東京都渋谷区)が、全国平均と比較して発表した。


    +5

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/09(火) 16:42:50 

    そりゃそうだ

    +100

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/09(火) 16:43:28 

    こんなの守る子供いるわけないよ

    +121

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/09(火) 16:43:35 

    行政が時間規制してもねぇ

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/09(火) 16:44:29 

    罰則ないからまあこうなるだろうと思ってた
    しかも休校で時間はたっぷりあったしね

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/09(火) 16:44:30 

    香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2020/06/09(火) 16:44:31 

    これ
    香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/09(火) 16:45:08 

    >>7
    香川県民だけムリゲーw

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2020/06/09(火) 16:45:14 

    無理でしょ。RPGとかネトゲのイベントとかストーリーこなすのに30分とか90分でできるわけないじゃん

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/09(火) 16:45:20 

    当たり前じゃん
    逆に訴えられてたじゃん

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/09(火) 16:45:26 

    コロナで休校してずっと家にいたんだから仕方ないと思う

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/09(火) 16:45:52 

    条例というかただのお願いだもの

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/09(火) 16:46:08 

    憲法違反だよね

    +2

    -12

  • 14. 匿名 2020/06/09(火) 16:46:20 

    多分ほとんどの国民が最初から意味ないと思ってたはず

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/09(火) 16:46:22 

    自分のとこも存在感を発揮しようと思ってずっこけた例。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/09(火) 16:46:29 

    可決の根拠になったパブリックコメントがヤラセっぽいって話はどうなった?
    ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川
    ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川girlschannel.net

    ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川 KSBの集計によると「皆の意識が高まればいい」という内容が173通、「明るい未来を期待して…」が140通、「ネット、ゲームが子供達に与える影響様々ですので、賛成...


    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/09(火) 16:46:41 

    証明や確認もないし実質無意味なもの

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/09(火) 16:47:09 

    自粛中は大人の私だってゲーム三昧だったよ

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/09(火) 16:47:14 

    ゲームの時間って親の采配だったけれどなんで条例になったの?
    約束を破ったら没収とか今はないのかな

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/09(火) 16:47:30 

    >>13
    そうですよ
    「ゲーム条例は憲法違反」高校生と母親が香川県を提訴へ ゲーム利用は1日60分まで…人権侵害を主張(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
    「ゲーム条例は憲法違反」高校生と母親が香川県を提訴へ ゲーム利用は1日60分まで…人権侵害を主張(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     4月、全国で初めて施行された香川県のネット・ゲーム依存症対策条例をめぐり新たな動きです。高松市の高校生と母親が「条例は憲法違反であり、基本的人権を侵害された」として県を相手取って国家賠償請求訴訟を

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/09(火) 16:48:04 

    効果ないことを証明して条例を取っ払う、そういうのもあるのか

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/09(火) 16:48:59 

    我が家は休校の間五時間、
    現在学校始まっても三時間しています。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/09(火) 16:50:55 

    ゲームに依存して生活に支障きたしているのってごく僅かでしょ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/09(火) 16:51:30 

    1、2時間程度じゃノルマすらこなせないイベントがあるゲームがあるんですけど

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/09(火) 16:51:33 

    この条例を決めるための議会に税金使われてるということか…
    無駄な条例なんていっぱいあるんだろうけど、なんか香川県民かわいそう

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/09(火) 16:51:50 

    香川出身
    ゲーム大好き中村悠一さん(声優)

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/09(火) 16:52:59 

    香川県は糖尿病だらけなんだから
    うどんは一週間に一回という条例を制定した方がいい

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/09(火) 16:53:47 

    大人が必死にゲームやって
    遊んでるぐらいなのに
    子どもが時間厳守とかできるわけ無いし

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/09(火) 17:04:50 

    親が四六時中見張っては時間計るわけいかないし、スマホならゲームかLINEかSNSか弄ってる姿からは見て分からない。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/09(火) 17:09:24 

    ゲーム時間を制限するとしてそれは親が決めること
    そういうのを親と子供で話し合って決めることこそ教育だ
    「親が」子供にゲームを制限すること自体はいいと思うが、他人の家庭内問題に勝手に口だして仕事したつもりになってる県議は辞めたほうがいい

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/09(火) 17:18:44 

    香川のゲーム依存症対策条例「効果上がらず」ゲームエイジ調査

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/09(火) 17:31:06 

    香川県だけWi-Fi飛ばすの禁止にする?んなの無理に決まってるよね。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/09(火) 17:33:34 

    ゲームにどっぷりつかっていた中一の息子にワンピース(漫画)を渡したら、ドはまりしてゲームやる時間少なくなったけど、その分、漫画読んでいる。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/09(火) 17:36:34 

    子供と一緒にゲームやってたらあっという間に2時間は経つわ。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/09(火) 17:53:47 

    たぶん県職員の多くが1日一時間以上ゲームしてると思う、そして心のなかで「一時間とか無理でしょ」って思ってたと思う

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/09(火) 17:57:16 

    香川県民だけど
    異様に反対してるのはなんでだろう。
    あくまで目安の時間で
    一時間までを基準にあとは状況に合わせてやりましょうねってことでは。

    とか言うと異様に噛みつかれる。
    うちにもスイッチ、あつもりあるよ。
    ゲーム禁止なわけではない。

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:03 

    県民だけど強制力ないので気にしてる人いない。言われなくてもみんな若者は前から出て行ってるしね。田舎の中でもさらに本州じゃないから生きることの不便さはないけど娯楽が何もないところだから。私みたいに家族がよっぽど好きで妥協して住んでる人が多いんじゃないかな。住んでると穏やかで程よくコンビニもスーパーもあってカフェも意外と多くて刺激求めなければそれなりーには幸せに暮らせる。災害もゼロではないけど山脈のおかげで少ない。だから、香川のダメなとこはダメなのは議員と知事と古臭い考え方の人たちばかりなとこと東京から遠すぎるところ!!

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:55 

    みんな、頭の硬い地域の長が決め事作ったけど強制力ない上に監視できるわけではないよって言われたら守る?そして強く抗議したりする?私は強制力もなければ馬鹿言ってるって放っておくね。香川の人はそんなもんなんじゃないの。外野がうるさいだけ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/09(火) 18:06:57 

    知らない人もいるみたいだけど
    この条例は未成年者に対しての条例だから

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/09(火) 18:12:15 

    ゲームってたんなる娯楽じゃん。ゲーム規制したからなんなんだろうって、思うわけよ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/09(火) 18:21:01 

    でもさ、オリンピック競技になったじゃん

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/09(火) 18:23:02 

    疑惑のPCを都合良くなくした職員はどうなったん

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:17 

    >>1
    何の意味があるのこれ?
    何がしたいの?
    まさか、こちとら条例だぞ!ドヤっ、てこと?
    香川県アホすぎない?大丈夫?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/09(火) 18:29:29 

    スマホでもゲームやるだろうし無理でしょ

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/09(火) 18:37:17 

    >>16
    4/01 施行
    4/27 怪しすぎるから検証委員設置の要請あり
    4/30 トップだった大山一郎議長が退任(てか逃亡?)
    後任の西川昭吾議長(前副議長)
    「これ以上の議論の必要ない、検証委員会もいらない」
    5/22 再度の検証委員設置の要請
    西川昭吾議長
    「議会改革検討委員会の中で議論するよ」
    5/25 香川県弁護士会が条例の廃止求め声明
    6/01 会派連絡会
    西川昭吾議長
    「条例は済んだことだし、どーせ平行線になるから改革検討委員会の設置はしないよ」

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/09(火) 19:10:15 

    大人でもスマホは一時間しか見るな、と決められても無理だろうね。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/09(火) 19:14:07 

    ゲームごときで条例とかそれに対して必死になって反対してたりみんなどれどけバカでヒマなの?
    普通の社会人はゲームなんか1日に何時間もしてる暇ないわ
    学校に行かないでゲームばかりしてるようなクズは社会から落ちこぼれてどうにでもなればいいし自分に関係ない

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2020/06/09(火) 19:16:00 

    香川県民だけどこんなの誰も守ってないよ。当たり前じゃんね。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/09(火) 19:50:55 

    ゲーム大好き香川県

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/09(火) 19:55:07 

    >>48
    わりと守ってる。
    条例うんぬんではなく元々基本はゲーム一時間の我が家。
    でも状況によってプラス時間ありにしてるよ。
    休校もあったからね。

    必死に反対してる人は一体何時間やる(させる)つもりなの?と不思議なんだけど。
    規制されるのか嫌なんだろうね。

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2020/06/09(火) 21:25:16 

    >>7
    実際問題として一時間で終われないゲームが多い。
    セーブポイントまでたどり着けなかったりボス戦だと長引く。
    今はどうなってるか知らないけど。昔のゲームはセーブすら無かった。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/09(火) 22:23:43 

    >>51
    今はオートセーブの機能があるからいいけだ、昔はセーフまでが長かったですもんね〜
    お母さんに「早くゲームやめなさい!」って叱られて「セーブポイントまで待って〜」ってお願いしてました。んで母親が見てなかったらその次のセーブポイントのところまで進めようとしてたなぁ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/10(水) 01:52:55 

    調査のタイミングがさ、
    ゴミ捨て罰金条例施行後の5月の超大型連休の最大大型イベント開催月に調査!

    みたいに意地悪だねーと感じた。

    だって外出自粛に休校だよ?
    これから効果を出すための動きに入るんじゃないの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/10(水) 07:00:18 

    >>50
    じゃあ、条例いらないんだから賛成する必要すらないじゃん
    問題はゲームがどうのじゃなくて、民間要請の数がインチキ数字で調べろって言っても、要請に応じず、スルーさせてるところ
    こんなの許したら、コピペメールを大量に送って、コネコネして議員動かせたら何でも通るってことになるし、現に通って検証委員会すら立てないという横暴さに発展してる
    視野の狭い世界で生きてるあなたと家族はいいんだろうけど、それ以外の人はこれから不便になる前例を作られたって危惧してるそういうこと

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/11(木) 10:21:21 

    子どもから楽しみ取り上げて面白がってるしょうもない大人たち

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/12(金) 08:39:05 

    >>54
    あのパプリックコメントは問題でしょとは思うよ。
    でもゲーム、動画を好きなだけやらしていいわけでもないし
    地域によってはギャグ的な条例もあるし
    元々そこまで強制でもないよね。
    今回のは学校指導でやりやすいように条例制定したのではと。

    そりゃー家庭の問題でしょうが
    朝ごはん条例も家庭のことだけど「食べた方がいいよね」と特に反対しないし
    「ゲーム、動画視聴は長すぎない方がいいよね」と思う。

    そもそも絶対禁止、ではない。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/13(土) 18:51:51 

    『ダイヤ行くまで終わらない男apex。The Final.』
    (12:14~配信開始)

    ダイヤ行くまでまで終わらない男apex。最終回 - YouTube
    ダイヤ行くまでまで終わらない男apex。最終回 - YouTubeyoutube.com

    あと200 ▼うんこちゃん/加藤純一Twitter https://twitter.com/unkochan1234567 ▼ニコニコ生放送 チャンネル http://ch.nicovideo.jp/unkchanel

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。