ガールズちゃんねる

「鬼平犯科帳」ファンです!

169コメント2020/07/07(火) 03:27

  • 1. 匿名 2020/06/08(月) 20:44:45 

    ずっと前から好きでしたが、先程二代目中村吉右衛門版の第一シリーズ『血闘』での長官こと平蔵様の粋さに改めて心を撃ち抜かれてしまいました!

    原作、他のドラマシリーズ、漫画、アニメ、そして実在の火付盗賊改方長官 長谷川宣以(のぶため)さん・・・
    とにかく鬼平のファンの方、長谷川平蔵、そして鬼平の魅力を語りましょう!!
    「鬼平犯科帳」ファンです!

    +132

    -0

  • 2. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:26 

    あたしも

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/08(月) 20:45:43 

    渋いね

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/08(月) 20:46:15 

    好き!ドラマのエンディングも好き

    +165

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/08(月) 20:46:19 

    激シブ

    +36

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/08(月) 20:46:24 

    お~と~こだったぁらぁ~ ひとつに~かける~~

    +0

    -53

  • 7. 匿名 2020/06/08(月) 20:47:55 

    私も好きです。鬼平には生きるヒントがたくさん隠れているように思います。現実に活かすのは難しいのですが勉強になります。

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/08(月) 20:47:56 

    >>4
    哀愁漂うジャズがいいですよね

    +61

    -10

  • 9. 匿名 2020/06/08(月) 20:47:59 

    >>6
    それは銭形平次。

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/08(月) 20:48:10 

    出て来る食べ物が実に美味しそう

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/08(月) 20:48:31 

    実在の長谷川平蔵が住んでた屋敷に、遠山金四郎(遠山の金さん)も住んでたことがある。

    鬼平☆豆知識

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/08(月) 20:49:01 

    木村忠吾役の尾美としのりさん大好き

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/08(月) 20:49:04 

    父が好きだから、夕飯の時のいつも観てます。

    思春期男子も一緒になって観てるから面白いみたいです。スカッとしますよね。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/08(月) 20:49:41 

    ちょうど先日、全巻DVD買ったよ〜
    収納どうしよ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/08(月) 20:50:09 

    >>4
    インスピレイションだっけ
    かっこいい

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/08(月) 20:51:52 

    この間まで再放送見られたのに
    終わって悲しい。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/08(月) 20:52:23 

    高速の東北道を利用すると、鬼平犯科帳をイメージした羽生SAに寄っちゃう

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/08(月) 20:52:25 

    連ドラ版も好きだしSPも好き。
    特に大杉漣さんが出てる、兇賊が一番好き。
    猫殿が作るご飯がいつも美味しそう!

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/08(月) 20:52:40 

    小説に出てくる食べ物が美味しそう
    一本うどん食べたい

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:00 

    父親が時代劇チャンネルで年中観てるので
    知らないうちに詳しくなってしまいましたw
    奥さんの元恋人が出てくる回の平蔵の
    男前な態度に感動しました

    +90

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:06 

    >>8
    ジャンル的にはジャズじゃなくてワールドミュージック。
    フランス発のラテンバンド「ジプシー・キングス」

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/08(月) 20:53:07 

    しぶいな~(´Д`)

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:22 

    エンディングの四季折々の映像が
    情緒があって美しいんだよね

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/08(月) 20:55:19 

    どうでもいい韓国ドラマなんか放送しないで、鬼平のような素晴らしい日本の時代劇をもっと沢山放送すべきである!

    +147

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/08(月) 20:56:41 

    鬼平に出てくるうどんの美味しそうなこと

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/08(月) 20:57:02 

    今までの人生で頼れる人がいなかった。平蔵さんを見てると「こんな人が父や夫だったらなー」とついつい考えてしまう。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/08(月) 20:58:10 

    >>21
    池波正太郎がスパニッシュギターが好きで決まったらしい。CD買ったよ。(^3^)/

    出てくる食べ物も好きで、軍鶏鍋も食べたよ。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/08(月) 20:58:16 

    >>12
    めちゃ女性にだらしないんですよねw

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/08(月) 20:58:24 

    ドラマで見ても面白いし小説で読んでも楽しい作品でしたね
    原作の続きが読みたかったな

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/08(月) 21:00:14 

    ドラマの中の
    梶芽衣子さんと多岐川裕美さんが
    美しいのよねー
    大好きな
    時代劇

    +131

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/08(月) 21:01:20 

    原作の小説読みやすいと思う
    剣客商売も好き

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/08(月) 21:01:51 

    父も好きだから一緒に見てると、お色気シーンが多くて気まずいw

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2020/06/08(月) 21:02:07 

    登場する食べ物を再現してる人もいるよね
    ものすごく凝ってるわけではないのに妙に美味しそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/08(月) 21:02:20 

    中村吉右衛門さんの大ファンなので、鬼平も大好きです。
    あの男の色気ビシバシ出てる雰囲気がかっこいい。
    お酒も旨そうに呑むんですよ。
    本も文庫本ですが全部持ってます。

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/08(月) 21:03:36 

    >>32
    ??なにかお間違いでは?
    そんなにお色気シーンありませんよ。
    江戸を斬る?とか?わからないけど。。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/08(月) 21:04:30 

    沼田爆(猫殿)が料理を解説し始めると、出来上がりを想像してにやける中村吉右衛門(平蔵)の表情がツボ♪

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/08(月) 21:05:15 

    好き!おまさが密偵を辞めて昔の男と上方に行っちゃうって話の時、途中で男が死んじゃったんで江戸に戻って来ておまさが平蔵にまた密偵にしてくださいって言ったら平蔵が「俺を捨てたくせに」って笑ったのがも~胸キュンだったわw

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/08(月) 21:05:35 

    >>21
    着メロが流行ってた頃はこの曲を設定してました。
    電話がかかってくる度に痺れてました。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/08(月) 21:05:58 

    鬼平の影響で、うちでは梶芽衣子さんのことをまーちゃんと呼んでいます。

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/08(月) 21:05:59 

    男前すぎて大好き!鬼平好きな人は黒霧仁左衛門もおもしろいと思う!こっちはカッコいい泥棒から見た鬼平が見られる

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/08(月) 21:06:29 

    昔の男、って話が好きです。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/08(月) 21:06:43 

    >>35
    第一話からありました😅
    人によっては気まずくなるほどじゃないかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/08(月) 21:06:52 

    単純に善人と悪人に分かれているのではなく、1人の中にある善も悪も両方描いている感じが好きです。
    「お前にあの女のイロが斬れるか」
    に痺れました。

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/08(月) 21:07:49 

    マンガも読みやすくて大好き😆💕さいとうたかを先生のマンガそろえてます😉

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/08(月) 21:08:26 

    いつの世にも悪は絶えぬ。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/08(月) 21:09:25 

    うさ忠

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/08(月) 21:09:54 

    エンディングのギターのメロディーが好き、画像も見ると、四季折々を楽しみなさい、と言われているように感じます。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/08(月) 21:11:08 

    >>21
    あの、江戸の風俗を四季を通じて流して行くのが良いんだよね。羽織の着方とか、蕎麦立ち食いするときのせなかとか、粋だな〜と見惚れちゃう。

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/08(月) 21:12:22 

    エンディング曲が流れているところの映像でアジサイが雨に濡れてるシーンが一瞬映るんだけど、あそこのタイミングで何故かいつも切なくなって涙で目が潤む。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:16 

    極悪人には容赦ないよね
    折檻とか打首とか

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:32 

    結構、鶏とか鳥がビックリするほど
    良い演技するんですよね
    プロかと思ってしまう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/08(月) 21:13:43 

    理想の上司って聞かれたら平蔵

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/08(月) 21:15:10 

    悪人にも情けをかけるところが素敵。どうしようもない奴はバッサリいくところもしびれる。元が悪だった設定がイイ!小学生ながらにワクワク観てた。大人になったら余計カッコよく見えて理想の男!笑

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:19 

    >>4
    インスピレイション聴くまでが鬼平ですよね!

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:30 

    今の同じ年齢の俳優では到底あの世界観は演じきれないと思う。それくらいレベルの高い作品。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/08(月) 21:23:27 

    私、平田昭彦さんの丹後峰山藩主京極備前守を知らないけど、池波正太郎さんが品が有って宜しいとお褒めになったほどだから何くれと鬼平をかばう理想の上司だったんだろなぁ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/08(月) 21:25:48 

    確かに鬼の平蔵と呼ばれて犯罪者には怖がられた人だけど、一方で取り締まるだけでは世の中は良くならないとして、石川島に軽罪人や島流しから帰ってきた元囚人らに仕事を与える「人足寄場」(現在の職業訓練所&作業場)をあの時代に作ったのが長谷川平蔵の功績。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/08(月) 21:26:51 

    子どものころ大滝の五郎蔵にときめいた私。母が不思議なものを見るような顔してたな

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/08(月) 21:27:23 

    ああもう皆さんのコメントにいちいち頷いてしまいます。
    善悪の表裏一体さについて考えさせられるし、何より吉右衛門さんがステキで。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/08(月) 21:35:12 

    >>4
    エンディングで一瞬だけだけど、江戸の民が屋台で蕎麦を食べるシーンがあったよね。吹雪がなんだか綺麗で。なんてことないのに記憶に残ってる。
    美しい映像が多かった。

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/08(月) 21:39:38 

    「確かに俺たちは"犬"だ、だがな、それは昔の罪ほろぼしでやってるんじゃねぇんだよ、長谷川様に…あのお人柄に惚れ込んでるからなんだよ」

    蟹江敬三(粂八)の泣かせるセリフ

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/08(月) 21:40:35 

    >>28
    だらしないというか、惚れやすい。そして騙されふられる。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/08(月) 21:46:40 

    時代劇チャンネルでいつも見てるけどほんとおもしろい。鬼平って優しくて強くて理想の男だけど、あんないい男って実際にはあまりいないよな~って思っちゃう。ものすごく偉い立場なのに一番下の方の身分の者達の事まで真の意味で思いやれる人が今の時代一体どれだけいるだろう。ただのお坊っちゃんじゃなくて色街にも精通してたり、粋なところがまたいい。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/08(月) 21:49:36 

    >>4
    ジプシーキングス?フラメンコギターが、なぜか鬼平世界観にハマるんだよね。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/08(月) 21:50:21 

    原作で、伊佐次の最期が描かれた「五月闇」は何度読んでも号泣😭

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/08(月) 21:52:04 

    小学生の頃リアルタイムでドラマを見てました!原作も読みましたが、原作を忠実にドラマで再現していたんだなと感動します。エンディングのインスピレーション、時代劇にあの音楽をもってくるセンスには幼心に脱帽しました。本当に素晴らしいですよね。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/08(月) 21:53:07 

    皆の嫌いなフジテレビなんだよね。
    フジテレビ、本気だしたらいい時代劇作れるのに。
    本気だしてくれよ。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/08(月) 21:53:53 

    今日のひさえさまとおまささん、
    すーーっごく綺麗だった!!!
    長谷川平蔵を堂々と愛する奥方と
    想いを秘めた密偵…
    自分のイロだと言ってもらえたら
    そりゃあおまささん、それだけで命を預けられるわ。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:01 

    私がドラマも原作も大好きで彼氏に勧めたらどハマりw
    神田あたりの蕎麦屋でお酒飲んだり鍋を突く時は「おまえさん、何をしてるんでぇ?」「へぇ、いまは一人盗(ひとりばたらき)でさぁ」と鬼平の盗賊ごっこをしていますw

    +25

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:10 

    エンディングの入り方が最高にカッコいい

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/08(月) 21:55:37 

    >>15
    田舎なんだけど、スパゲティ屋でそれ流れてきて、目の前のスパゲティがなんだか味がわからなくなったw
    インスピレーションがながれたら二八蕎麦だよ…

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/08(月) 21:57:25 

    >>67
    フジというより松竹の力である。

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/08(月) 21:57:28 

    アニメの鬼平の声が堀内賢雄さんで素敵

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/08(月) 21:58:56 

    鬼平に出てくる言い回しがすごく好き。

    盗賊改方の密偵を「いぬ」
    盗みを「おつとめ」
    独りの盗み家業を「ひとりばたらき」
    慌てて盗みに入る事を「いそぎばたらき」
    愛人や情人のことを「いろ」

    江戸時代当時に使われていたのだと思いますが、とても好きです。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/08(月) 21:59:56 

    >>7
    とりあえず、欠けた皿は出さない事にした。
    傾き欠けた料亭?の皿が欠けてる描写あったんだよね。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/08(月) 22:00:51 

    鬼平の
    「人は良いことをしながら悪さをする、悪いことをしながら良いことをする」みたいなセリフが好きです。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/08(月) 22:02:07 

    第3シリーズの「密偵たちの宴」という話が大好き!
    密偵のみんながメインの話で最高に面白い。この回の録画は永久保存です。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/08(月) 22:02:39 

    こういう徳利出てきますよね。
    いまは口が広いお洒落系な徳利が多いけど、私は鬼平スタイルの古風な徳利で長谷川様のようないい男と日本酒を飲みとうございます。
    「鬼平犯科帳」ファンです!

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/08(月) 22:04:16 

    >>24
    本当にそう思います!
    福岡に住んでますが、地元の東テレ系チャンネルでは
    平日に韓国ドラマが3本です!!多過ぎです!
    (韓国に近いのと韓国人が多いからかな)
    時代劇も好きだけど、昼飯旅も大好きだったのに💧

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/08(月) 22:06:09 

    もう中村吉右衛門さんの鬼平はみられないんですよね…もし新しくシリーズが始まって、誰か別の俳優さんが演じても受け入れられるか自信ありません。それぐらい吉右衛門さんの鬼平が好きです。
    皆さんはどうですか?誰なら新しい鬼平演じて欲しいですか?

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/08(月) 22:07:14 

    99年頃までナレーションを担当してた元NHKの中西龍さんの淡々とした話し方が好き

    「いつの世にも悪は絶えない…」

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/08(月) 22:08:38 

    >>12
    「おい、うさぎ🐰」
    鬼平の呼び方にもシビれます😍

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/08(月) 22:14:15 

    鬼平は中村吉右衛門の一番の当り役だよね。昔のフジテレビで同じく中村吉右衛門のお父さん松本幸四郎(八代目)が長谷川平蔵を演じてるのを観たことあるけど、中村吉右衛門の長谷川平蔵のほうがイイな♪

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/08(月) 22:24:42 

    昔の時代劇って、ラスト5分の余韻ある終わり方がいいんだよな~。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/08(月) 22:27:03 

    吉右衛門好きすぎる。
    かっこいいし可愛いし
    良い具合に枯れてる。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/08(月) 22:27:34 

    >>12
    結婚を考える相手は盗賊の娘・・

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/08(月) 22:30:55 

    >>20
    アイツは俺が女にしてやった、みたいな事言ったら
    「知ってるよ」ってね。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/08(月) 22:32:47 

    >>80
    尾上丑之助くん。
    吉右衛門様の血を引き、
    あの幼さで男の色気の片鱗を見せる。
    ただ、彼が40代にあるまで私は生きてる自信ない

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/08(月) 22:38:55 

    江戸時代の盗賊が多い事
    いすぎだろ!と自分のなかで突っ込んでしまった
    浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ、なんだけどね

    話は面白い!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/08(月) 22:40:27 

    宇多田ヒカルも鬼平ファンだよ✌️✨

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:39 

    >>65
    伊左次は2時間撮りに出てる記憶なので、ケーブルで死んだ回を見た時ビックリしました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/08(月) 22:43:48 

    >>87
    「体は奪ったのはオメエかも知れないが、心を奪ったのはこの俺だ(笑)、なあ分かるか?男と女は惚れなきゃダメさ…」

    たしか、そんなセリフがあったはず♪

    +44

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/08(月) 22:48:50 

    鬼平も剣客商売も仕掛人梅安も大好きです
    小説は何度繰り返し読んでも飽きないし、鬼平のDVDは家宝です!
    (「本門寺暮雪」が一番好き)
    中村吉右衛門さまが好き過ぎて「大川の隠居」の演目を見に博多座(福岡)に独りで行く程、夢中になってた時期もありました
    でも最近、怖い事に気が付きました
    いつの間にか鬼平の歳を追い越し、秋山小兵衛に近づいてしまったのです😱
    鬼平が年下の男になるなんて……

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/08(月) 22:49:27 

    中村吉右衛門さんは、凄くダンディで素敵だし、存じあげていました
    鬼平も、祖父が観ていて題名は知っていましたし、書籍が実家にあって、でも読者好きだけど読んだ事は無くて
    存在は知ってるけど内容は知らず居ました

    ここ何年か、私の地域だけなのか、早朝に鬼平シリーズしていて
    持病やその他で眠れず、スマホも見るのもきつくという中で、夜中に殆ど眠れず明け方になる・又は眠り浅く早朝に起きてしまう、そういう時にいつも放送していてたまたま観てたら面白いしかっこいい
    今更ながらにはまってます

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/08(月) 22:50:09 

    ちょい役にまで贅沢な俳優垂れ流して使ってる!!
    三國連太郎のお頭が恩人だって寺脇さんが慕ってて最後死んだんだけど、鬼平が寺脇さんの名前に聞き覚えは?って聞いた時に「さぁ、知りませんねぇ」って言った切なさ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/08(月) 22:51:54 

    デアゴスティーニの鬼平全巻買った。
    デアゴのシリーズ終わったあとのファイナルまでの放送も録画したから全て持ってる。
    自粛生活は鬼平三昧でした。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/08(月) 22:55:01 

    吉右衛門ありきの鬼平だから、他の出演者では成り立たないのよね。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/08(月) 22:55:16 

    殺さず、犯さず、決して貧しき者から奪わず。

    くめはちが昔1回だけ犯す、過ちを犯しそうになりお頭にぶん殴られ。慕っていたお頭が年月を重ね急ぎ働きの盗人に成り下がって居たと知った時のくめはちの気持ち・・

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/08(月) 22:59:31 

    >>12
    好みだからって理由で男の盗賊に拐われた回があったよね。「私は操を守り抜きました」の台詞に笑った。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/08(月) 23:04:41 

    全国の鬼平ファンの淑女の皆様。こんばんは、トピ主です。
    前回は承認されず涙を飲みましたが、間を置いて今回再チャレンジしました!承認されてとても嬉しいです!!

    元々は夫が大ファンで、某Dゴスティーニの鬼平犯科帳を全巻購入した機会に私もどハマりしてしまいました。
    長官(と書いておかしらと呼ぶ)のあの、人としての完璧超人っぷりには毎回惚れ直してしまいます。

    因みに火盗改同心の沢田小平次ですが、演じる真田健一郎さんは、丹波哲郎版でも全く同じ役を演じてらっしゃったんですね!どんだけどハマり役なんですか・・・!

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/08(月) 23:07:08 

    >>79
    ちょっと前まで夕方4時にあってたけど、中途半端な回から始まったから何故最初からしてくれないのだろうって。今は違う時代劇やってます。

    今は朝9時からの暴れん坊将軍が日課に。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/08(月) 23:07:32 

    >>95
    前に寺脇さんの役を火野正平も演じてたね。
    同じように恩人のお頭に忘れられてた時は切なかったなぁ。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/08(月) 23:10:26 

    父親が偉大すぎて、息子が可哀想になる。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/08(月) 23:17:51 

    五鉄の軍鶏鍋食べたい…

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/08(月) 23:20:37 

    >>4
    置いておきますね。私も大好きです。日本の四季が感じられる風景も。
    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    時代劇の鬼平犯科帳で聴いたことがあると思います。 とても好きな曲です^^

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/08(月) 23:23:57 

    毎週月曜日午後七時のBSフジ「鬼平犯科帳」の再放送を毎週録画して観ています。

    来週は「第一シリーズ 6話 "むっつり十蔵"」がオンエアされます。

    鬼平ファンの皆さん お楽しみに♪

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/08(月) 23:27:49 

    >>11
    森下辺りだよね?
    以前、散歩してたら発見してビックリした!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/08(月) 23:33:49 

    >>40
    雲霧仁左衛門の中で長官は鬼平(長谷川平蔵)じゃなくて安部式部では?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/08(月) 23:39:01 

    >>88
    私も丑ノ助版鬼平を観るまで長生きしたいです!
    お顔立ちも吉右衛門さんによく似てるし

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/08(月) 23:39:52 

    >>108
    まあ原作者が同じ池波正太郎氏で、本格派の盗賊一味対火盗改という事で。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/08(月) 23:40:25 

    最初のシリーズの方で長門裕之演じる盗賊が勝手な思い込みから縛られた状態で船から身投げして死んでしまった役。今度はすっとぽげた感じの彦十役で再登場、ウサギとの軽妙なやり取り面白かったなぁ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/08(月) 23:42:35 

    >>99
    一本うどんね😂

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/08(月) 23:43:50 

    >>88
    長いなあ。私も見れるだろうか。
    楽しみにしとこう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/08(月) 23:49:56 

    鬼平の腹違いの妹役が美保純だったよね。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/08(月) 23:50:46 

    >>41
    処女喪失なんて、関係ない。鬼平の男の広さ、人の深さを感じられるお話ですね。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/08(月) 23:58:30 

    >>92
    ありました。惚れ直すお言葉。男の器が違いすぎる。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/09(火) 00:16:00 

    >>12
    この忠吾って人はいつも鬼平の側にいますが仕事できるんですか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/09(火) 00:18:10 

    >>67
    「剣客商売」もお願いします!私の中で渡部篤郎のはまり役は
    真山さんと大治郎様!

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/09(火) 00:32:00 

    >>117
    忠吾は「出来の悪い子供ほど可愛い」の典型。
    何とか一人前の役人(武士)になってもらいたいと平蔵が日頃から何かと目をかけてやっている存在。

    という設定

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/09(火) 01:19:19 

    >>117
    それが結構、馴染みの女郎や行きつけの居酒屋や叔父との会話等で、たまたまではあるけど手柄を立ててるんです😄
    鬼平のお供で行った京都では女賊に逆ナンされるし、何かと目が離せない奴ですが鬼平の大事な仲間(?)です

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/09(火) 02:07:58 

    >>80

    池波先生が、平蔵の役を吉右衛門さんの実のお父さんの初代松本白鸚から吉右衛門さんに代わったときに、これ以上の鬼平はいない、吉右衛門がやれなくなったら、ドラマはもう制作しないっていう記事だかインタビューを見た気がする…。

    本当に唯一無二の役者だと思うわ。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/09(火) 03:26:21 

    >>67
    プロデューサーの能村庸一さんがすごいと思う
    時代劇どれも当たってる
    もうお亡くなりになってるけどインタビューあったら読んでみたい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/09(火) 03:35:08 

    藤田平(#6元阪神タイガース名選手/監督)

    「鬼平犯科帳」ファンです!

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/09(火) 06:24:16 

    昔からある時代劇の俳優さんってやっぱ演技うまいよね
    独特の演技の間というか渋味が違うと言うか

    今の若い俳優さんも今してる時代劇出てる人いるけどサラサラ台詞読み上げてるだけなんだよね

    伝わるかなこれ

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/09(火) 07:19:45 

    >>106
    ありがとう!毎週予約にした😊

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/09(火) 07:58:23 

    二代目中村吉右衛門さん版だけじゃなくて、BSイレブンで他の俳優さんが演じてらっしゃる鬼平を見る機会がありました。
    ちなみに私が見たのは八代目松本幸四郎板と丹波哲郎版です。八代目松本幸四郎板と丹波哲郎版です。

    色々な方の鬼平を見て他の方も素晴らしかったですが、何だかんだで二代目中村吉右衛門さん版の鬼平が一番好きだな。
    威厳や色気は勿論、他の鬼平盤にはほぼ見られなかった茶目っ気やフランクさも持ち合わせた親しみやすい鬼平で、本当に長谷川平蔵宣以さんという方はこんな方だったんじゃないかと思うくらいです。
    吉右衛門さんだけではなく、このシリーズのキャスティング及びドラマを制作したスタッフは素晴らしいと本気で思っています。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/09(火) 08:01:00 

    >>117
    ちなみに原作では話が進むごとに有能な部下になっていくそうですよ。
    テレビ版ではその様子が見られないのが残念ですがw

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/09(火) 08:41:50 

    密偵達、部下の同心達、悪役達、キャラクターの見事さ。粒揃い。
    初期~中期の中村吉右衛門の色気ったらない。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/09(火) 10:37:34 

    原作全部読みました。
    あの世界観を一話分の話できちんとまとめてあって凄いと思った。2時間の特番もよくやってましたよね。楽しかった〜
    アニメ版も見たけど、出てくる町娘の髪型が日本髪じゃなくて琉球の人のような引っ詰めだった。あれは正解なの?平蔵の髪はウェーブがかってたし。内容は原作にわりと忠実で楽しめた

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/09(火) 10:48:52 

    4度目の女房のエピソードが印象的。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/09(火) 11:30:59 

    >>128
    やっぱり初期~中期がキャストの方達も吉右衛門さんも若くて色っぽいですよね~。
    吉右衛門さんの娘さんと同じ高校で同級生だったので、その頃から鬼平好きだったので卒業式に一緒に写真撮ってもらいましたがご本人もとっっても素敵な方でした!

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/09(火) 12:01:46 

    劇中とエンディングの音楽が素敵だよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/09(火) 12:36:11 

    凄い好きなのにこのトピに気付いてなくてショック

    エンディングの曲が弾きたくてギター習ったけど最初の入りしか弾けずに終わったな〜

    狗達もみんな好き
    おまさが絶世の美人だったよね、横顔があまりに美しくて目眩がしたよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/09(火) 12:47:19 

    もう何年か前に行ったんですが、
    東北道の上り羽生PAに鬼平犯科帳の舞台を再現?したお店があります。
    いろんなグッズや食べ物やさんがあり楽しいです。
    高速道路乗らなくても一般道からも入って行けます。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/09(火) 14:20:42 

    >>87
    元彼だっさw

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/09(火) 14:45:23 

    >>60
    そうそう、雪の降るなかで屋台シーン。とても印象的。ギターの音色が何とも言えない、大人な感じ。この前エンディングみてたけど、春夏秋冬の映像なんだね!今まで全然気付かなかった。やっぱ昔の時代劇は良いね。人情味があるなと思った。そのとき観た、蟹江敬三が仲間になる回、とても良かった!

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/09(火) 16:29:31 

    市松小僧始末っていう話を今でも覚えてる。
    長与千種と春風亭小朝の夫婦の話、スリの夫がまたスリを働いてしまったので妻が泣きながら夫の腕を切るという話だった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/09(火) 16:31:36 

    >>87
    そのクズ男、そういうことをしておきながら女を捨てたんだよね。
    随分経ってから「お前の初めての男だぞ?」って出てきてムカついた。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/09(火) 16:54:48 

    >>106
    また第一シリーズから再放送してくれて嬉しい限りです

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/09(火) 17:05:49 

    ススキで出来たフクロウが今でも印象的

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/09(火) 17:13:24 

    松本白鴎主演の鬼平の息子辰蔵役に若いころの中村吉右衛門が出ていたんだよね。
    爽やかでカッコいいけど、落ち着きとか渋いかっこよさが出てきた鬼平役の方が断然合っている。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/09(火) 17:37:46 

    何の回だか忘れたけど、タケモトピアノの人がやってる回が面白かった。
    こんな役者いるんだと思って調べたらタケモトピアノの人で驚いた覚えがある

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/09(火) 18:02:07 

    >>121
    そうなんですね!
    BSで白鸚を見て古いのにハマってました。
    息子役で吉右衛門さんが出た時、感激した。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/09(火) 18:14:41 

    Kindle Unlimitedで池波先生の日本怪盗伝があったから読んだら、佐島があっさり殺されてた。ショックだった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/09(火) 18:15:23 

    >>10
    ウンチクたれるネコ殿が少々ウザいが。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/09(火) 18:20:52 

    >>143
    でも辰蔵の時の吉右衛門さん、若者の青臭さを演出したかったのかも知れないが、演技はイマイチだった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/09(火) 18:27:38 

    >>118
    え〜っ⁈
    大二郎は山口馬木也の方が好きだけどなぁ…
    でも、ここではトピズレなので何も言いますまい。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/09(火) 18:29:31 

    >>102
    一寸の虫かな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/09(火) 18:40:37 

    >>120
    鬼平の父の墓参りに京都に同行した時に、あちらの奉行所の与力に気に入られて、その人の娘を嫁にもらう約束をしてたんだよね〜
    残念ながら、そのお嬢さんが病に倒れて実現しませんでしたが、忠吾は不真面目な様でいて、なんだかんだで「お前はしょうがないヤツだ」と皆んなに許されて、可愛がられてるよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/09(火) 18:48:49 

    >>58
    同じくw

    でも私の友達の中では、五郎蔵親分(綿引勝彦)は子供13人のお父さんって印象なんだってw

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/09(火) 20:01:59 

    >>145
    久栄と張り合うのは流石に失礼ではなかろうか?w

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/09(火) 20:59:56 

    石橋蓮司、本田博太郎、磯部勉は鬼平の準レギュラーだと思ってる。
    特に蓮司の遭遇率が半端ないw

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/09(火) 21:03:14 

    >>119
    >>120
    >>127
    ありがとうございます
    頼りなさそうに見えるけど、側近みたいになってるから、実は有能なのか?と不思議に思っていたので
    忠吾はあのままでいてほしいです

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/09(火) 22:46:39 

    吉右衛門さん自体は酒と煙草苦手なのに美味しそうに酒呑んで、煙管吸ってる姿の様がカッコいい。
    あの煙管吸ってる所作はまだ幸四郎や海老には出せない味

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/09(火) 23:49:28 

    >>142
    泥鰌の和助かな?
    でも妙義の団右衛門も演じてたからどっちだろう?

    妙義の團右衛門といえば津川雅彦も演じてたよね。
    病気といわれるほどの女好きで助平そうな役がピッタリだったw
    たしか、その時の彦十が長門裕之で兄弟出演だったんだよね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/09(火) 23:53:06 

    >>154
    煙管といえば、平蔵の寝所から亡き親父様の形見の銀煙管を盗まれた話があったよね?
    大川の隠居だったかな?


    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/10(水) 00:09:16 

    粂八(蟹江敬三)、彦十(江戸家猫八、長門裕之)、佐嶋(高橋悦史)、天野(御木本伸介)、沢田小平次(真田健一郎)、京極備前守(仲谷昇)、従兄弟の仙右衛門さん(北村和夫)、井関録之助(夏八木勲)
    み〜んな居なくなっちゃったね…

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/10(水) 09:46:59 

    吉右衛門様好き!!!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/10(水) 21:08:55 

    >>152
    石橋蓮司と本田博太郎が出てた雲霧仁左衛門はサイコーだった
    もちろん山崎努と中村敦夫もよかった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/11(木) 11:32:21 

    丹波鬼平の忠吾がエロハードすぎて。
    白鴎鬼平と同じ人なのに別人のようにエロハード。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/12(金) 10:11:41 

    >>159
    高橋悦史さん演じた佐嶋様の代役は、中村敦夫がいいんじゃないかと前ずっと思ってた。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/17(水) 21:18:33 

    >>16
    時代劇チャンネルとか、ホームドラマチャンネルで見られるよ。
    そのためにスカパーに入ってしまった。

    コロナでどこも行けなくてヒマだし、
    DVD買うよりはスカパーに加入した方が安いから。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/17(水) 21:20:46 

    >>34
    鬼平ではあんなにおいしそうにお酒飲むのに、
    実際の吉右衛門はほとんどお酒飲めないんだよね。

    さすが人間国宝。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/17(水) 21:23:40 

    >>35
    結構な頻度で濃厚なのがあるよ。

    夜中に鬼平の録画を観てると、急にお色気シーンが始まって、
    慌てて音声を小さくすることがよくあるw



    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/17(水) 21:27:57 

    >>88
    じゅふたん、今、7歳だっけ?
    私も生きていられないかも。

    吉右衛門にすごく似てるよね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 18:03:14 

    偶然に鬼平の『さむらい松五郎』が、昨日吉右衛門版、今日萬屋錦之介版で、BSでやってたので見比べてみました。
    細かい演出に違いはあったけど、ストーリーや台詞はほぼ遜色無くて、なんかこんな楽しみ方も面白いなと思いました。

    それでもやっぱり私は吉右衛門さん版の方が好き♡

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 15:57:27 

    今、BSフジで鬼平犯科帳スペシャル「雨引の文五郎」を観てました。
    中村吉右衛門さんは勿論のこと、今回は文五郎役の國村隼さんが良かったです。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/07(火) 03:15:12 

    鬼平見て中村吉右衛門さんのファンになりました。
    まだお若い頃の「斬り捨て御免」なども鬼平とは方向性が違いますが素敵です。
    吉右衛門さん切っ掛けで歌舞伎にも行くようになり自分が思っていたよりも伝統芸能は懐が深くいろんな人を広く受け入れて下さるのだなと感じました。
    小説も全巻買いましたが「血頭の丹兵衛」が好きです。
    粂八の気持ちが痛々しくて見て辛かったですが最後に救いがあって良かった。
    人の気持ちに寄り添う事ができる長谷川様は理想の上司で理想の夫です。
    長々と自分語りすみません。
    鬼平語れる相手が周りにいないもので・・・。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/07(火) 03:27:56 

    >>150
    綿引さん子供13人もいるんですか?
    すごいですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード