ガールズちゃんねる

水中出産で41億円もの高額訴訟。「医師は正しい認識と判断を」と両親。(米)

94コメント2015/01/28(水) 03:52

  • 1. 匿名 2015/01/21(水) 07:41:22 

    水中出産で41億円もの高額訴訟。「医師は正しい認識と判断を」と両親。(米) | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    水中出産で41億円もの高額訴訟。「医師は正しい認識と判断を」と両親。(米) | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    何事にもリスクはつきもの、話題の「水中出産」にも残念ながら事故はある。米国ではついに41億円もの損害賠償・慰謝料を求める訴訟が起き、近年白熱していた水中出産は是か非かという議論に一石が投じられた。海外ではかなり昔から、これによる出産を望む人々が多いといわれている「水中出産」。日本でもモデルの長谷川潤さんや山田優さんがこの方法を選び、今時のセレブな出産方法として話題になったものである。しかし米オレゴン州ではその事故に泣いた両親が、改めて水中出産のリスクについて注意を喚起したいと高額訴訟を決意していた。


    米オレゴン州マルトノマ郡では、2011年12月に水中出産で誕生したルカ・マリノ君(3)の両親が「レガシー・エマニュエル医療センター」および当時の医療スタッフを相手に、41億円もの損害賠償・慰謝料を求める訴訟を昨年8月に起こした。ルカ君の母親であるエイミー・ベントンさんに重い妊娠合併症があったにもかかわらず、水中出産による経腟分娩が試みられた結果、蘇生措置が遅れてルカ君には脳性麻痺および聴覚障がいが残り、生涯にわたり介護が必要な状態である。

    +4

    -93

  • 2. 匿名 2015/01/21(水) 07:43:48 

    水中出産とか抵抗ある

    +682

    -6

  • 3. 匿名 2015/01/21(水) 07:43:50 

    怖いから私ならやらない

    +457

    -9

  • 4. 匿名 2015/01/21(水) 07:44:41 

    うーん。
    わざわざ水の中で産む意味が分からない。
    無事に生み終えるだけでも大変なのに、わざわざ水中でリスクが高そうなのを選ぶことはないのに

    +779

    -7

  • 5. 匿名 2015/01/21(水) 07:45:19 

    水中出産と言う発想が思い付かない

    +364

    -3

  • 6. 匿名 2015/01/21(水) 07:45:31 

    お子さんに障害があるのはかわいそうだけど、
    水中出産を選んだのは自分たちだからなあ。

    難しい裁判になりそう。

    +773

    -5

  • 7. 匿名 2015/01/21(水) 07:45:38 

    これを見たら私は普通に産もうって思った。

    +198

    -5

  • 8. 匿名 2015/01/21(水) 07:45:45 

    重い妊娠合併症があるのをわかってて水中出産を考えるなんて…子供第一に考えてたらそんな発想出てこないよ。

    +621

    -3

  • 9. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:19 

    セレブはなぜ庶民と違うことをやりたがるのか

    +437

    -4

  • 10. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:30 

    なんかこう…分泌物的なものが身体についたまま一日過ごしたりするのに抵抗が…

    +120

    -16

  • 11. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:31 

    お腹痛めて産むのが1番だよ!!

    +13

    -150

  • 12. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:33 

    訴訟大国のアメリカだから事前にいくつもの同意のサインをしたと思うんだけどなあ
    両親が無理やり推し進めた結果逆ギレしてそう
    合併症の告知されてなかったら問題だ

    +217

    -3

  • 13. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:34 

    母親は、妊娠合併症があるのに普通に出産することは考えなかったのかな?

    +256

    -2

  • 14. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:49 

    水中出産でも医療機関でならまだ分かるけど、自宅のお風呂とか絶対イヤだ…
    いくら掃除しても菌とかヤバそう…

    +283

    -6

  • 15. 匿名 2015/01/21(水) 07:47:11 

    Facebookで日本の人で水中出産の動画のせてるひといて、引いた

    +197

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/21(水) 07:48:56 

    結局基本的には昔ながらの普通分娩がいいに決まってる。
    だって本当にいいなら医者の方からすすめてくるはずだし、
    医療が発達してる今の時代だったらほとんどが違う分娩方法になってるはずだもん。

    +150

    -8

  • 17. 匿名 2015/01/21(水) 07:49:29 

    旦那さんが一緒に水の中に入る意味・・(;´Д`)

    +564

    -10

  • 18. 匿名 2015/01/21(水) 07:49:30 

    出産は確かに特別なことだけど、子を一番に考えたら人と違う出産よりも、我が子が安全な方法を選ぶかな私なら。

    +207

    -1

  • 19. 匿名 2015/01/21(水) 07:51:40 

    どーゆー方法で出産したいかって
    医者じゃなくて本人の意見で
    決めるものじゃん?
    もちろん病院もちゃんとリスク
    考えなきゃいけないけど
    自分が悪いよ!!

    +93

    -5

  • 20. 匿名 2015/01/21(水) 07:57:20 

    山田優も水中出産だったんだね。知らなかった。
    水中出産だった山田優!夫の浮気疑惑も、モデルママ友連合に支えられて…
    水中出産だった山田優!夫の浮気疑惑も、モデルママ友連合に支えられて…entameuwasa24.blog.fc2.com

    10月1日に、第1子誕生を発表したモデル・山田優さんについて、発売中の『週刊女性』、『週刊文春』が伝えています。 子供の誕生日や性別は明らかにしなかったものの、10月3日のブログでは、子供の手を握っている写真をアップ。 待ちに待っていた子供の誕生に、幸せを隠せない様子で…?


    「(前略)潤ちゃんが第1子を水中出産で産んでそのよさを聞いていたようで、潤ちゃんも同じように水中出産を選択したそうですよ」[引用元:週刊女性]

    山田が出産した病院の案内によると、陣痛が始まるとジャグジーのようなプールが設置された部屋に入室、長時間いてもリラックスして出産ができるよう、さまざまな心くがりがされている文字通りVIPルームだ。[引用元:週刊女性]

    +102

    -13

  • 21. 匿名 2015/01/21(水) 08:00:32 

    感染リスクとか説明はあったと思うけど?
    それでも選んだのは自分たちでしょ?
    何でもかんでも病院のせいにされても。

    +99

    -4

  • 22. 匿名 2015/01/21(水) 08:05:17 

    長谷川潤と山田優って、水中出産だったんだーΣ(゜Д゜)
    へぇ~ビックリ!!!!

    +207

    -3

  • 23. 匿名 2015/01/21(水) 08:05:26 

    私が出産した病院にもあった!
    どうやら出産の痛みが和らぐらしい……
    旦那さんが一緒にいることで、脈拍が安定したり安心感が出るとか……ここは普通の分娩と同じですが。
    気になってたけど、横になるには一回水から出ないといけないないので、面倒でやめた。

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2015/01/21(水) 08:05:33 

    変に自己責任が流行って
    被害者達を叩く風潮ってとっても怖いよね。

    +13

    -37

  • 25. 匿名 2015/01/21(水) 08:07:05 

    何事も普通・平凡が一番だよね。
    自分は特別だ、特別にしよう、と思うと必ずおかしなことが起こる。
    普通が一番。

    +67

    -4

  • 26. 匿名 2015/01/21(水) 08:08:16 

    助産院とか自宅出産もそうだけど、自分で選んどいて何かあってから文句いうのもどうなの?
    昔よりも出産時の母子死亡率が低いのは医療が発達して何かあった時にすぐに対応出来るからでしょ。ちょっと考えればすぐにわかることなのに。
    今の時代リスクも自分で簡単に調べられるのに、自らそれを遠ざけておいて人のせいにばかりするのは情弱の馬鹿だと思うわ。

    +168

    -2

  • 27. 匿名 2015/01/21(水) 08:08:51 

    メリットもデメリットも説明されないわけがないよね
    選択した過去の自分達を恨みなよ

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2015/01/21(水) 08:09:28 

    九州某市の助産師、パパママ向けのマタニティ教室で、水中出産の体験談をドヤ顔で話してたよ。医療介入に疑問を覚えたって。
    こういうお花畑でスピリチュアルな助産師の布教の尻拭いさせられるドクターが哀れ。しかも自治体が主催する教室で…。ほんと公害。

    +214

    -7

  • 29. 匿名 2015/01/21(水) 08:10:55 

    そこまでするなら、帝王切開のほうが早くて確実だったのでは…

    私なら水中出産はやりたくない。

    +109

    -8

  • 30. 匿名 2015/01/21(水) 08:12:42 

    合併症があるのに水中出産を選んだのが疑問
    そもそも水中で産むとことで、痛みが軽減されるとかいうこともないんでしょ?
    リラックスの為だけなのかな

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2015/01/21(水) 08:13:12 

    ちょっと前に
    日本でも流行ったよね
    ごく、一部だけど……

    みんなと違うことしたがる人って
    どこにでもいるけれど
    陸上生活のほ乳類である人間は
    やはり陸上で産むべきかと
    と、陸上で3人産んだ母は思います

    +189

    -2

  • 32. 匿名 2015/01/21(水) 08:13:24 

    しかも41億って・・・医療スタッフが気の毒、その一言に尽きるわ

    +123

    -0

  • 33. 匿名 2015/01/21(水) 08:20:05 

    合併症があるなら普通分娩もできるかどうか微妙だよね。
    普通は帝王切開になりそうなもんだけど。

    +109

    -0

  • 34. 匿名 2015/01/21(水) 08:21:01 

    水中出産おかしいだろ

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2015/01/21(水) 08:24:24 

    17さん
    えっ!じゃあ小栗旬もそれやったってこと⁉︎

    +1

    -19

  • 36. 匿名 2015/01/21(水) 08:28:33 

    水中出産かぁ、、、
    マクロビ、ホメオパシー、布ナプキン、おむつなし育児、予防接種拒否、田舎移住、

    このへんの人がやりたがるイメージ。
    しかも自己流で、自宅の風呂とかで。
    水中出産も良いこともあるんだろうけど、憧れだけではできない。リスクの方が高そう。

    +192

    -5

  • 37. 匿名 2015/01/21(水) 08:28:36 

    アメリカにはいろんなお産がありますね。
    ドキュメンタリー映画「プルミエール」ではアメリカの
    イルカと一緒の水中出産がありました。イルカは特殊な能力で
    お産の経過を把握できるというのですか、びっくりでした。
    衛生面や感染症などのリスクがあるはずですが。

    日本でも一時期問題になりましたね。
    確か助産師で自宅のお風呂で産むとか。
    有名人でも手塚理美さんや、南果歩さんとかがはまってたような。
    そこの助産院も訴訟起こされてたけど。

    日本は助産学会と産科婦人科学会に対立があり、
    一部の助産師たちが自分たちの立場が正しいと
    主張するあまり、変な方向に行く場合がある。
    こういうトラブルがなくなることを願う。

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2015/01/21(水) 08:29:09 

    ここで自分が悪いとか責めてる人たち、、
    病院からもリスクは説明されて、その上でも安全です、と言われたから実際試みたんだろうに。何でもかんでも自己責任て責めるのはどうなの?

    +7

    -19

  • 39. 匿名 2015/01/21(水) 08:30:43 

    自然分娩に固執して帝王切開を拒否した結果、酸素の供給ができなくて重い脳障害が残った子もいた。
    親のくだらないこだわりで子供の人生が潰されるなんて悲しい。

    +197

    -2

  • 40. 匿名 2015/01/21(水) 08:31:08 

    母親側のこだわりよりあかちゃんの安全を選びたい(:_;)

    +137

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/21(水) 08:35:36 

    どんな出産でもリスクはあるよ
    産むの命懸けだもん

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2015/01/21(水) 08:38:10 

    そもそも陸上の生物で肺呼吸しかできない人間が、なんでわざわざ水中で出産するの。

    +69

    -5

  • 43. 匿名 2015/01/21(水) 08:38:38 

    17旦那さんも一緒に水に入るの?
    だって、色々出てきて水濁るよ?
    ぜーったいトラウマになるって‼

    そもそも水中出産なんて選ばないけど、旦那には絶対入って欲しくない!

    +166

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/21(水) 08:38:50 

    私が出産するときも水中出産は流行ってました。
    水中(お湯)で出産すると浮力で陣痛が楽に乗り越えやすいそうです。
    旦那さんも一緒に入ることで奥さんが安心する効果があるのだとか。
    水をくぐるから生まれてくる赤ちゃんも綺麗だと聞いたことがあります。

    +25

    -5

  • 45. 匿名 2015/01/21(水) 08:40:25 

    だれか水中出産のメリット教えて。赤ちゃんが楽とか、母親が楽なのか?

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/21(水) 08:40:56 

    42

    赤ちゃんは羊水に浮かんでるから、水から水って感じが安心するのかも。
    生まれて泣いた時から肺呼吸に変わるんだよね。
    それまでは胎盤から酸素もらってる。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2015/01/21(水) 08:42:13 

    45 水中出産のメリット・デメリットのページがあったよ
    http://水中出産.com/

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/21(水) 08:43:54 

    ◆水中出産のメリット

    ・リラックス効果精神的には出産の不安や精神的な緊張を和らげ、身体的には陣痛や腰痛を緩和します。
    ・温水で筋肉が弛緩することで、産道が柔らかくなり、身体的負担の軽減になります。
    ・浮力により簡単に姿勢を変えることができ、赤ちゃんがスムーズに参道を下りることで出産の時間が短くなります。
    ・水中出産用の温水は羊水に近く、より抵抗や衝撃が少なく赤ちゃんのストレス軽減に繋がります。



    ◆水中出産のデメリット

    ・赤ちゃんへの細菌感染。万が一温水が奇麗でなかった場合赤ちゃんへの感染の恐れがあります。
    ・血行が良くなる分、出血量も増加するというリスクもあります。
    ・水中出産には大掛かりな設備が必要になりますので、衛生面からも、対応できる施設がごく一部と限られます。

    +41

    -2

  • 49. 匿名 2015/01/21(水) 08:44:18 

    水中出産って一時もてはやされてたけど、最近になって、そんなにメリットないうえ、水中出産ならではのリスクもあることが判明してたような。

    どこでどう産んでも子供の能力には大差ねぇわ!と水中出産経験者が言ってた。

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/21(水) 08:47:15 

    長谷川潤がテレビで水中出産の経験をすごく楽で気持ち良かったみたいな事言ってたけど、これで影響される人いるんだろうな〜って思ってたら山田優!!
    バッチリ影響受けたんだね。
    感染症なんかのリスクを考えたら楽に産む事よりも赤ちゃんの方が大事だけどなぁ。
    水中選ぶくらいなら無痛分娩の方がメジャーだし安全そう。

    +92

    -1

  • 51. 匿名 2015/01/21(水) 08:47:59 

    アメリカだから、たぶん訴えた親が勝つと思う。
    「馬鹿じゃないの?」ってことで訴えて、馬鹿みたいな高額ゲット。
    大企業や、高収入の仕事してる人相手だと、裁判官が庶民の味方に立ってくれる。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2015/01/21(水) 08:50:09 

    合併症が分かってたのになんで水中?
    イメージだけど、水中って雑菌がたくさんいそうで抵抗がある。

    病院側もリスクがあるなら万が一に備えて誓約書とか書かせなかったのかな?

    わたしは重症妊娠高血圧症候群になって緊急帝王切開でした。
    経膣分娩したかったけど、赤ちゃんの無事が第一なので。

    大事なのは産み方じゃない、育て方です。
    どんな方法でも、元気に生まれてくれればそれでいいんです。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2015/01/21(水) 08:51:38 

    無痛トピでは否定派がフルボッコだったけど、水中出産はみんなナシ派なのね

    +13

    -3

  • 54. 匿名 2015/01/21(水) 08:53:22 

    水中だとリラックスできるからラクみたいだからちょっとやってみたかったなぁ

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2015/01/21(水) 08:54:18 

    陣痛が楽になるってあるけど、それは確かにあると思うよ。
    私は丸二日子宮口が全然開かない中陣痛に耐えてたんだけど、お風呂に入りたいって言ったらアロマバスを用意してくれて、お湯につかったら陣痛が楽になったし子宮口も開いてお産が進んだ。
    あくまで私の場合だけど。
    それじゃだめなのかな?水中出産のメリットって陣痛が和らぐとか子宮口が開きやすくなる以外であるから、陣痛から出産までお湯につかるの?

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/21(水) 09:02:17 

    水中出産て母親が楽したいから選んでる感じ。赤ちゃんにリスクあるならやりたくない。自分の陣痛が和らぐからとかじゃなくて赤ちゃんの安全を第一に考えてほしい。

    +5

    -11

  • 57. 匿名 2015/01/21(水) 09:03:10 

    56それいったら無痛の人に怒られるからやめなよ

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2015/01/21(水) 09:05:02 

    アメリカでしょ?
    こっちが断固拒否しない限り無痛にしてくれて、帝王切開も自由選択の国だよ?

    そんなところでわざわざこんなことしなくても…
    日本より少ないだろうけどあっち系の思想の人って世界中どこでも湧くね。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/21(水) 09:08:41 

    アメリカでは結構ポピュラーな出産方法だよね

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/21(水) 09:14:18 

    私まだ出産経験ないけど、出産=医療は悪、自然が一番て考えを吹聴させるのはどうなの?
    破水で水中分娩なんて大腸菌うじゃうじゃで、感染リスク高い!滅菌水じゃないんでしょ?
    水中分娩は素晴らしいとか宣伝する一部の助産師、マスコミ、芸能人を排除してほしい。
    赤ちゃんの命を第一に考える人は、ちゃんとした医療施設で安全な分娩を選びますよね。
    こんな自己満バカ母親が、産婦人科医を減少させてるんだと思うと悲しいですね。

    +23

    -3

  • 61. 匿名 2015/01/21(水) 09:15:15 

    請求額が高いのに驚きです。私も2人目がリスク持ちだったから、半分、帝王切開で覚悟をしていたら、「水疱瘡」にかかってしまい、緊急帝王切開で出産しました。水中出産を希望も考えましたが、上の子供が当時、小学生で選べる病院が限られてしまい…2人目は元気に育っていて、この事件は金目的もありそうな気がします。他の人が言っているのも私には理解できます。

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2015/01/21(水) 09:25:40 

    水中出産の話なのに、無痛批判したさにわざわざ無痛持ち出す人って何なんだろう。
    普通分娩が絶対安心だとでも思ってんのかな。
    そういう出産方法に異常なまでの拘りがある人が頑なに帝王切開を嫌がって、無理矢理普通で産んで子供に障害残ったりするんだろうなー

    +24

    -4

  • 63. 匿名 2015/01/21(水) 09:25:42 

    陣痛が丸一日と長引いて、水中やってみましょうと、風呂につれていかれました。
    嫌ならいいし、産めそうだったらいきんでいいと言われて、初産だったのでそんなこと言われてもー!
    という感じで「無理です…」とひいひい言いながら風呂から出ました。
    風呂にはいることで、子宮口の開きをスムーズにする意味があったそうです。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/21(水) 09:26:36 

    私たちは哺乳類とはいえイルカやクジラじゃないし
    なんで違う種の出産方法を鵜呑みにするかな
    魚が流行りだからって無理やり陸上で産卵する?
    そんな馬鹿な魚はいないでしょ

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2015/01/21(水) 09:26:50 

    子供おまたから出て来る途中、あたまが出てきた段階で泣いたんだけどそうなると水中で泣き出しちゃうわけじゃん?
    おぼれないのかな。

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2015/01/21(水) 09:37:45 

    新しい出産方法もあっていいんじゃない?
    海外では無痛も水中も一般的みたいだし。

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2015/01/21(水) 09:38:48 

    62さん
    性格悪っ
    障害云々は余計だから

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2015/01/21(水) 09:39:18 

    47、48ありがとう。

    すごい!水中出産したい!


    とは思えないw

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/21(水) 09:46:10 

    あったかくて気持ち良さそうでいいかも。
    分娩室って寒いし分娩台って冷たいし(>_<)

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2015/01/21(水) 09:54:11 

    自分が楽するより
    痛みと苦しみと戦ってでも安全な所で
    産んであげたいってのが母親じゃないの?

    +5

    -9

  • 71. 匿名 2015/01/21(水) 10:37:17 


    産み方が大事なんじゃ無くて、母子共に無事に出産を終える事が優先でしょ?
    無痛でも、普通の経膣分娩でも、帝王切開でも、産み方は何でもいいと思うんだよ
    ましてやリスクがあるとわかっていながら水中を選ぶなんて、赤ちゃんより自分が大事だったとしか思えない

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2015/01/21(水) 10:37:22 

    息子出産の際、予定日になって骨盤の狭さが発覚して帝王切開になる可能性を医師から言われ、そんなの頭になかった私に、
    お母さんがどう産みたいかではなくて、赤ちゃんが、安全に、どう生まれてくるかが大事なんだよ、と言われハッとした。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2015/01/21(水) 10:40:59 

    トピずれだけど水中出産で旦那も一緒にプールに入って出産って汚くないの?
    下半身消毒するの?

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2015/01/21(水) 10:45:52 

    教科書通りにお産が進む人もいれば、そうじゃない人も居る
    私は陣痛より先に破水から始まった
    その事を、話の流れでママ友に話したら、「破水からはやだねー避けたいよねー」って
    だから、他人のお産を否定はしたく無いけど、普通に産むのだってどうなるかわからないんだから、リスクがあると知っていたら、なるべく安全な方法を選ぶのが優先じゃないかって思う

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/21(水) 10:47:58 

    産み方にこだわりたい母親
    無事に生まれてきたい赤ちゃん

    あなたはどちらを選びますか?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2015/01/21(水) 10:53:01 

    66

    向こうのほとんど人が選択して訴訟大国アメリカでも当たり前に認知されてる無痛と少数のちょっとナチュラリズム的な人達が選択する水中は一緒には語れないでしょ。

    麻酔使わない時点でアメリカでは珍しいでしょ。水中で痛み緩和するつもりなら医者管理の麻酔のほうがよっぽど安心だわ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/21(水) 11:06:41 

    水中分娩の説明見学で「その都度浴槽は掃除をキッチリされてますか?前の人が感染症を持っていたりして移る心配はありませんか?」って質問したらスルーされたって話はきいたことある

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2015/01/21(水) 11:13:33 

    赤十字にも水中出産施設があるんだね
    浴槽の中でなんかトラブルあったら浴槽の中から産婦を引き上げるとか水拭くとか消毒とかそこから手術台に移動とか
    かなり手間かかりそうなのにね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/21(水) 11:26:20 

    最近、出産も自己実現の1つだって勘違いしてるお花畑さんが増えたよね。

    きちんとした医療体制と清潔な環境のもとで産めるのって、当たり前じゃないのに・・・

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/21(水) 11:36:28 

    水中分娩をお花畑な頭で考えてる人って、子供がつるんときれいな状態で出てくると思ってるのかな?
    湯船の中で生理の血が出ちゃった事無いのかな?あれの10倍きたいないよw

    自宅出産とか水中分娩とか、ほおっておいても産まれるくらい完璧な体調で問題ない人が、それでもリスク承知でする事だとおもってた。

    産科の医師が減るわけだよね…

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2015/01/21(水) 11:54:36 

    お産は自己実現と違うのにね
    日本だとたまひよとかがこういうのはやらせちゃうのかな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/01/21(水) 12:50:54 

    みなさんちゃんと記事を読みましたか?
    確かにこのご夫婦は自分たちの意思で水中出産を選んだかもしれませんが、病院側から帝王切開の方が本当はよかったこと、水中出産のリスクをしっかりと話されていなかったことに対して訴訟を起こされているんですよ。
    きっとしっかりとした説明があり、本当ら帝王切開が望ましいことを病院から伝えられていればこんなことにはなってなかったのかもしれません。

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2015/01/21(水) 12:59:26 

    17の画像コントしてるようにしか見えない(笑)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/21(水) 12:59:49 

    私セレブじゃないけど助産院で水中分娩したかった!!逆子になっちゃって、水中どころか助産院での出産が出来ず帝王切開になっちゃったたけど、日本の助産院は少しでもリスクがある出産が見込まれる場合は絶対に提携病院に託されます。なので、助産院での水中分娩は病院で自然分娩するのと同程度のリスクしかないと思います。助産院って個人だから、リスクのあることを敢えてさせるなんて絶対ないよ。病院と違って賠償能力ないだろうから…

    +0

    -12

  • 85. 匿名 2015/01/21(水) 13:40:22 

    感染の恐れがあるから破水したらシャワーも浴びてはいけないって指導受けたけど、水中出産は安全なの??シャワーなんかよりずっと感染の危険性がありそうだけど…。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/21(水) 16:22:47 

    私は陣痛の間動きたくなくて横に寝て痛みを逃すのがらくだったけどなかなか陣痛がすすまないから助産師さんが「水中出産しませんかー?お風呂用意しましょうかー?痛みも和らいで陣痛進みますよー」って普通に言われましたよー。ただ動きたくなかってから水中出産しなかったけどこんなリスクがあるとか教えられなかったですよー(・_・;)ここを見てビックリです(・_・;)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/21(水) 16:24:56 

    人間は水生生物じゃないからねぇ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/21(水) 17:26:18 

    前にも書いたんだけど、旦那さん必ず入る訳じゃないよー友人は上も着てた。ビニールプールだったけど座って産めるのがとにかく楽だったって 水も浅めで出血も少なく切開無しでするっと産めて楽だったって。
    別にロハスとかまったく興味無い人 とにかく前に痛い思いして、楽に産みたかったから選んだそうだ

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2015/01/21(水) 18:16:07 

    水中出産て羊水の中にいるのと同じで良いって聞いてたけど

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2015/01/22(木) 00:29:53 

    感染の可能性てどんなもんなんだろ。
    自分はともかく他人まで浸かった水の中で出産って不衛生じゃないかと思った。大丈夫なのかな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/22(木) 01:17:07 

    勝手な先入観だけど、山田優とか無痛分娩かなと思ってた。
    セレブとかモデルとかって無痛分娩なイメージ。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/22(木) 01:30:54 

    魚類じゃないんだしw
    陸で生活する生き物は陸で出産するのが自然=低リスク。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/22(木) 05:41:21 

    赤ちゃんは外の世界に出て息を思い切り吸うからオギャーオギャーって声が出る
    オギャーオギャーがないと息をしてないって事だよ
    外に出て水の中だったら息も吸えないし溺れるだけ
    そんな出産おかしいでしょ?
    水中出産で赤ちゃんが楽だと思ってるのは大間違い

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/28(水) 03:52:06 

    確かに水中出産に興味を持っていて、リスクの説明なしに医師から大丈夫って言われていたなら、この夫婦が勝ちそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。