ガールズちゃんねる

「なるほど!」と思ったこと

140コメント2015/01/22(木) 00:38

  • 1. 匿名 2015/01/20(火) 18:45:07 


    このタイプの水道のレバー。水を止める時、レバーを上げますか?下げますか?

    阪神淡路大震災を機に、上げると水が出て、下げると水が止めるタイプが主流になったそうです。

    これは、上から物が落ちて来て、レバーが下がってしまうと、水が出っぱなしになり、断水に繋がる事から、下げると水が止まるタイプが主流になったそうです。

    みなさんの「なるほど!」と思ったことは何ですか?

    +1192

    -15

  • 2. 匿名 2015/01/20(火) 18:46:43 

    大震災のときは、これが原因で火事の延焼に拍車がかかったんだよね。
    ちょっとの工夫ですごいもんだなと思います。

    +576

    -14

  • 3. 匿名 2015/01/20(火) 18:47:02 

    勉強しないとテストの点数は、悪い

    +313

    -23

  • 4. 匿名 2015/01/20(火) 18:47:51 



    それは、あたりまえ体操や

    +766

    -9

  • 5. 匿名 2015/01/20(火) 18:49:50 

    しらなかった!

    +140

    -16

  • 7. 匿名 2015/01/20(火) 18:50:26 

    運動しないと 引き締まらない

    +423

    -12

  • 8. 匿名 2015/01/20(火) 18:50:51 

    韓国、中国には何百億も渡してるが、日本人がテロリストに拉致されると金出さない日本!なるほど!

    +48

    -177

  • 9. 匿名 2015/01/20(火) 18:50:54 

    手羽先の先をもぎ取ってたべるやり方

    +235

    -9

  • 10. 匿名 2015/01/20(火) 18:50:59 

    3と4の流れ好き(o^^o)

    +344

    -27

  • 11. 匿名 2015/01/20(火) 18:51:07 

    6
    男性を奴隷と思った事がないんだけど。

    +194

    -9

  • 12. 匿名 2015/01/20(火) 18:51:16 

    パックの豆乳の入れ方。

    +421

    -3

  • 13. 匿名 2015/01/20(火) 18:51:23 

    ブスが化粧してもブスなんだよな~↓

    +217

    -20

  • 14. 匿名 2015/01/20(火) 18:51:35 

    主さんの話を見て。
    最近の蛇口は上下タイプで、捻るタイプは少なくなっています。
    今の子供は捻る蛇口やドアノブの経験も少なく、大人より手首の捻る可動範囲が狭いようです。
    ペットボトルもあけられないとか、靴紐結べないとか。
    小さい頃から手首動かすことが大切ですね

    +453

    -10

  • 15. 匿名 2015/01/20(火) 18:51:56 

    あれ、豆乳のパックは注ぎ口を下じゃなくて上にしたほうがゴポゴポならずに注げるってやつ。

    +342

    -2

  • 16. 匿名 2015/01/20(火) 18:52:08 

    貧乳の女は色気0。なるほど

    +25

    -91

  • 17. 匿名 2015/01/20(火) 18:52:45 

    1は聞いたことあります!
    我が家とおばあちゃんの家が逆なのでよく間違えて水撒き散らしました

    北国の家の屋根は雪が落下したら危険だから平らな屋根が多い。
    理科室とかの水道の管みたいに下水道管が曲がってるのは曲がってるところに水を貯めて下から虫が入ってきたり臭い臭いが上がってこないようにさせるためらしいです。

    +278

    -17

  • 18. 匿名 2015/01/20(火) 18:52:48 

    こういうタイプの水道のやついつも止めようと下にぐっと押して水が
    ブォワォーーーーーっ!
    ってなってビクッとする
    Σ(・ω・ノ)ノ

    +283

    -8

  • 19. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:03 

    12

    先を越されたーーー!!!

    +15

    -9

  • 20. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:05 

    12
    私もガルちゃんで知ったから
    そうやってやろうと
    思ったんだけど、普通に
    注ぎやすいようになってた。
    デザインが改善されたのかな?

    +89

    -7

  • 21. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:06 

    昔ビートたけしのエッセイを読んでたら、料理人に男性が多いのは、女性と違って基礎体温が変わらないため舌の感じ方や味覚が変わらないからと書かれていて、なるほど〜と思ったことがあります。

    +606

    -17

  • 22. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:16 

    女は、めざましテレビの女子アナを嫌う

    +19

    -40

  • 23. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:24 

    +217

    -16

  • 24. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:27 

    これ
    「なるほど!」と思ったこと

    +728

    -3

  • 25. 匿名 2015/01/20(火) 18:53:58 

    貧乳と色気って関係あるかな?
    巨乳でも色気ない人はないよね

    +248

    -14

  • 26. 匿名 2015/01/20(火) 18:54:06 

    串カツ屋さんのキャベツが大きいのはキャベツでソースをすくうためなんだそうです。

    串カツはソース二度付け禁止だから、もうちょっとソースが欲しいときはキャベツですくうんだって。

    +318

    -13

  • 27. 匿名 2015/01/20(火) 18:55:22 

    合コンで知り合った男性。あくる日、私たちが勤める職場(デパートです)に来店し、目当ての女の子(A子)にだけ「出張土産です」と渡していた。私含めた合コン参加メンバーは挨拶すらなかった。
    その後A子は「優しくて気遣いができていいかも」と言ってたけど、一部始終を知る職場の先輩いわく

    『それは気遣いじゃない、下心!』

    +502

    -6

  • 28. 匿名 2015/01/20(火) 18:56:54 

    エジソンの言葉らしい

    わたしは、今までに、一度も失敗をしたことがない。 電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ。

    +620

    -6

  • 29. 匿名 2015/01/20(火) 18:57:21 

    21

    そうらしいですね!ホルモンバランスにも味覚が左右されないみたいですね!

    +207

    -6

  • 30. 匿名 2015/01/20(火) 18:57:24 

    エビの尻尾は、ゴキブリの羽根と同じ成分。。

    +51

    -85

  • 31. 匿名 2015/01/20(火) 18:57:45 

    ルフィ: 俺は海賊王になる!
    ポリス:       ほど うします(補導)

    +8

    -93

  • 32. 匿名 2015/01/20(火) 18:57:47 

    ・美形であると、黙っていても容姿だけで異性が寄ってくるので、異性を惹きつけようという努力をしない、受身の人になりやすい。

    ゆえに美形同士は受身同士なので、カップル成立はしにくい。

    ・人は自分にないものを求めるので、容姿にコンプレックスがある人ほど美形を求める。

    よって逆を言えば、容姿に自信がある人は相手の容姿にさほどこだわらない。

    この二説については、なるほどなぁと思った覚えがあります。

    意外と美形同士は惹き合わないものなのかもしれませんね。

    あと、あくまでもわたしの考えなんですが、濃い顔+薄い顔から生まれる子供は、美人が多い気がします。例えば、片親が沖縄出身の芸能人って、結構多いですよね。(石田ゆり子

    ・ひかり、新垣結衣、上戸彩、山田孝之など)

    だから、濃い顔と薄い顔のあいだの子供は、濃い顔のパーツの大きさや、堀の深さを受け継いで、それが薄い顔の遺伝子によっていい具合に中和される(?)と思うので、美人が生まれやすいと思います。

    +229

    -37

  • 33. 匿名 2015/01/20(火) 18:57:55 

    6
    男性は基礎代謝が女性より多いから
    女性は脂肪質に対して男性は筋肉質そのため基礎代謝が激しく一生の内に使うエネルギーを早く消費する為
    奴隷とかの話真面目に信じてるとかオカルトすぎでしょ

    +28

    -3

  • 34. 匿名 2015/01/20(火) 18:58:02 

     
    「なるほど!」と思ったこと

    +29

    -71

  • 35. 匿名 2015/01/20(火) 18:58:20 

    レモン、
    「なるほど!」と思ったこと

    +736

    -6

  • 36. 匿名 2015/01/20(火) 18:58:57 

    映画館にポップコーンが売られている理由。
    塩分を体内に入れて、尿意を感じないようにするのだとか。

    +628

    -12

  • 37. 匿名 2015/01/20(火) 18:59:27 

    1さん
    我が家は築25年、洗面所の水道栓だけが、下へ下ろすと水が出ます。
    他は全部逆です。
    最近のは、上げて出るのが主流と知っていましたが、理由がそうだったとは…

    「なるほど!!」

    +140

    -7

  • 38. 匿名 2015/01/20(火) 18:59:50 

    貧乳擁護じゃないけど吉瀬美智子さんは色気あるもんね。森くみさんに色気感じるのは春日くらい。

    +181

    -13

  • 39. 匿名 2015/01/20(火) 19:00:53 

    男性はいざという時に群れ(家族)を守れるように
    荷物を多く持つことを本能的に良いと思わない生き物らしいです。

    男性のスーツに内ポケットが多いのは、
    スーツの内ポケットに必要な荷物を入れて
    なるべく両手を開けておくためらしいです。

    +356

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/20(火) 19:01:52 

    34
    BL以外、私も思い当たるなぁ〜

    +27

    -10

  • 41. 匿名 2015/01/20(火) 19:02:46 

    子供の頃に美少女だと、黙っていても男に言い寄られるから研究・観察・計算という恋愛必修科目を習得しない為、大人になってから変な男となんとなく結婚しがち。

    +200

    -15

  • 42. 匿名 2015/01/20(火) 19:02:56 

    ついでにオカルトぽいけど
    女性が一生のうち生理で過ごすのが約8年
    その分男性より約8年平均寿命が長い、らしい

    +536

    -3

  • 43. 匿名 2015/01/20(火) 19:04:09 

    タコと人間の夫婦はオスの場合はメスがピンチだと助けようとするけどメスはオスがピンチでも見捨てるように出来ている

    +171

    -12

  • 44. 匿名 2015/01/20(火) 19:06:49 

    正しいねこバスの乗り方
    「なるほど!」と思ったこと

    +189

    -28

  • 45. 匿名 2015/01/20(火) 19:06:50 

    ファインディングニモで知られるカクレクマノミはメスがいない場合大きな体のオスがメスに変化するらしい。なるほど!と思ったけど、
    ニモだとお父さんがもしかしてメスになるのか……と思うと複雑

    +116

    -8

  • 46. 匿名 2015/01/20(火) 19:07:37 

    もし、この地球に愛が必要ならハート型になってる、でも、実際は丸型。そう、結局はお金

    +8

    -61

  • 47. 匿名 2015/01/20(火) 19:08:16 

    43
    残酷すぎw

    だから晩年夫に先立たれても妻の方はむしろ明るく元気に解放されたような人が多いのかな(笑)

    +218

    -9

  • 48. 匿名 2015/01/20(火) 19:08:18 

    43
    やっぱりオスは奴隷

    +7

    -38

  • 49. 匿名 2015/01/20(火) 19:09:12 

    女性は基本的に男性の不幸が楽しいように出来てる

    +3

    -32

  • 50. 匿名 2015/01/20(火) 19:11:10 

    海苔を食べて消化出来るのは日本人だけ
    分解酵素を作る遺伝子を腸内に住む微生物
    が取り込んでいるためらしい
    だから外国の人は海苔苦手なんですね

    +270

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/20(火) 19:11:27 

    塩分が濃い方が薄口醤油で
    塩分が薄い方が濃口醤油

    これは塩で醤油を薄めているという発想で名付けられたからだ。

    +230

    -2

  • 52. 匿名 2015/01/20(火) 19:12:20 

    神は人に無関心である。

    +11

    -14

  • 53. 匿名 2015/01/20(火) 19:13:34 

    17さん、逆だよ!
    雪国の家は屋根の上に雪が積もって家が潰されないように屋根は斜面つけてるって。実際雪国の家は三角屋根多いです。

    +239

    -14

  • 54. 匿名 2015/01/20(火) 19:14:44 

    47
    そもそも大半の女性は金のため、生きていく為に仕方なく男なんかと結婚してるだけだからね(笑)
    利用する側とされる側、この力関係は今後も変わらないよwww

    +8

    -51

  • 55. 匿名 2015/01/20(火) 19:16:34 

    貞子が出てくるリングの歌
    来る~きっと来る~
    ではなく、Oooh~きっと来る~
    である

    +288

    -6

  • 56. 匿名 2015/01/20(火) 19:18:44 

    54悲しい人(つω・。)

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2015/01/20(火) 19:20:00 

    ATMでお金下ろすとき
    「10千円」 と入れると千円札が10枚
    「5千5千円」と入れると五千円札が2枚
    「4千6千円」と入れると五千円札が1枚、千円札が5枚でてくる。
    「なるほど!」と思ったこと

    +415

    -11

  • 58. 匿名 2015/01/20(火) 19:21:59 

    54は男だよ
    さっきから気持ち悪い嘘ばっかり書き込んで・・

    +46

    -4

  • 59. 匿名 2015/01/20(火) 19:22:03 

    1 知ってる

    +41

    -20

  • 60. 匿名 2015/01/20(火) 19:22:08 

    天童よしみが出てる飴のCM、「おいしい3000のど飴」でも「うれしい3000のど飴」でもなく
    「VC3000のど飴」と歌ってること。適当に聞き流してたから気づかなかった。

    +41

    -89

  • 61. 匿名 2015/01/20(火) 19:22:19 

    モモの種の取り方、真ん中に切れ目を入れて回すっての知った時、目からうろこでした

    +57

    -13

  • 62. 匿名 2015/01/20(火) 19:23:16 

    43
    こういう書き込み見るとレイプされたりDVされてもしょうがないって思っちゃう
    自分の身は自分で守れって事でしょ

    +7

    -39

  • 63. 匿名 2015/01/20(火) 19:27:10 

    妊娠するとき、
    母親が今後のことで不安を抱いてたら
    母親を守らないと!とおもい男の子がうまれやすい。

    母親が心身安定してたら女の子が生まれやすい

    って聞いたことあるけど実際どうなんだろ!

    +12

    -117

  • 64. 匿名 2015/01/20(火) 19:27:21 

    58
    男でもない
    ただのグズ

    +34

    -3

  • 65. 匿名 2015/01/20(火) 19:28:30 

    アイドルは男性の性欲を煽り金を落とさせる為に存在している

    自分の娘をアイドルにしたいと思わない
    娘が性欲のはけ口にされるなんて耐えらない

    +177

    -7

  • 66. 匿名 2015/01/20(火) 19:33:03 

    綺麗事、言えば言うほどストレスが溜まり、不道徳なことをしたくなる。

    +8

    -15

  • 67. 匿名 2015/01/20(火) 19:34:33 

    塗り薬や化粧品などの皮膚にしみこませるタイプのものは、
    皮膚にぬってから20分後頃から皮膚に浸透し、
    1時間後までに吸収される。
    「なるほど!」と思ったこと

    +164

    -4

  • 68. 匿名 2015/01/20(火) 19:39:57 

    絆は糸偏に半分という字

    ほどきたいときにほどけて、
    ほどけてもまた結べる糸偏なところがいい。

    書道家。武田双雲先生のことばです。
    この言葉大好き

    +73

    -22

  • 69. 匿名 2015/01/20(火) 19:41:04 

    タラバガニは「カニ」とついているが、カニではなくヤドカリの仲間。
    なので、足がカニに比べて2本少ない8本。
    「なるほど!」と思ったこと

    +191

    -2

  • 70. 匿名 2015/01/20(火) 19:41:15 

    1さんのやつEテレの「デザインあ」で知りました。
    なるほど〜と思った

    +36

    -4

  • 71. 匿名 2015/01/20(火) 19:42:02 

    人生とは死ぬまでの暇つぶし

    誰だったか忘れたけど芸能人が言ってた言葉。
    初めて聞いた時、なんだか気持ちが楽になった。

    +130

    -8

  • 72. 匿名 2015/01/20(火) 19:45:07 

    食物の好き嫌いが多い人は
    人の好き嫌いも多い
    当てはまると思う
    「なるほど!」と思ったこと

    +296

    -28

  • 73. 匿名 2015/01/20(火) 19:45:22 

    短所って長所じゃん!!!!


    By 深瀬


    ドラゲナイwwwwwwwwドラゲナイwwwwwwwwドラゲナイwwwwwwww

    +17

    -73

  • 74. 匿名 2015/01/20(火) 19:47:51 

    73
    うわぁ…寒すぎ…

    +119

    -7

  • 75. 匿名 2015/01/20(火) 19:53:58 

    あたりまえ体操www

    +23

    -5

  • 76. 匿名 2015/01/20(火) 20:05:13 

    マンホールのフタが円いのは

    絶対に穴に落ちないようにするため

    +124

    -12

  • 77. 匿名 2015/01/20(火) 20:07:30 

    シャンプーボトルの側面の凸凹は、視覚障害者への配慮から始まった。

    +97

    -7

  • 78. 匿名 2015/01/20(火) 20:08:15 

    この矢印は

    給油口がどっち側にあるかを示している
    「なるほど!」と思ったこと

    +237

    -3

  • 79. 匿名 2015/01/20(火) 20:12:47 

    エースのタトゥーの意味を初めて知ったときはかんどーした!

    +9

    -69

  • 80. 匿名 2015/01/20(火) 20:13:32 

    マンホールの蓋が丸いのは
    落ちないため
    もあるけど、
    転がして運ぶためでもあるよ〜

    +184

    -6

  • 81. 匿名 2015/01/20(火) 20:15:47 

    美人で暗い人=クール

    ブスで暗い人=根暗

    +140

    -5

  • 82. 匿名 2015/01/20(火) 20:24:11 

    知り合いから聞いた話
    男は家庭に余裕が出来たときに浮気しやすく
    女は家庭に限界が来たときに浮気しやすい
    みんなそうだとは思わないけど
    浮気する人ってそーなのかもなと思った!

    +225

    -5

  • 83. 匿名 2015/01/20(火) 20:25:16 

    79
    どういうこと??

    +85

    -4

  • 84. 匿名 2015/01/20(火) 20:25:22 

    サイコロの1が赤いのは日本だけ

    +105

    -4

  • 85. 匿名 2015/01/20(火) 20:35:39 

    コンビニにでトイレを借りる際、 「ご自由にお使い下さいませ」や「お手数ですが、ご使用の際は店員に声をおかけ下さいませ」のどちらかの張り紙を目にすると思われます。この張り紙でその付近の治安が分かるというのです。
    「ご自由にお使い下さい」の張り紙が貼ってあるコンビニだった場合、その付近の治安は安定しているらしく、 事件や事故がほぼ起きていないという。
    「なるほど!」と思ったこと

    +243

    -2

  • 86. 匿名 2015/01/20(火) 20:36:29 

    妊娠すると、生理が止まる。
    そしたら、体内に血液がたまる。
    妊娠中は、一リットルぐらい血液が増えるんだけど、これは、出産時に出血するのを見越してるんだって。

    人間てすごいなあ。

    +475

    -5

  • 87. 匿名 2015/01/20(火) 20:36:56 

    ホワイトボード用のマーカーは、
    普通のマーカーと違い、インクの粒子が大きく、消しやすくなってます。
    ですが粒子が大きい分重いので、
    マーカーの後ろを下にして立ててしまうと、
    粒子が沈んで色が出にくくなってしまうそうです。

    これを防ぐため、立てられないようにおしりに丸い突起が付いているそうです。

    +283

    -2

  • 88. 匿名 2015/01/20(火) 20:48:48 

    チケット争奪戦に勝つ方法

    固定電話で番号の後ろに”#”をつけると早く繋がります。

    また、ライブや演劇のチケットを電話予約する時、
    ローソンチケットは予約開始時刻の約1分前からつながり、
    チケットぴあは1分前だと時間外で、10秒前くらい前からつながるそうです。
    「なるほど!」と思ったこと

    +203

    -4

  • 89. 匿名 2015/01/20(火) 20:56:30 

    87さん
    最近、ホワイトボードマーカーに「横にして保管してください」って書いてあったのを見つけて、何でだろうってずっと疑問だったんです。そんな理由があったんですね。ありがとうございます。すっきりしました。

    +118

    -3

  • 90. 匿名 2015/01/20(火) 20:56:31 

    映画館にポップコーンが売られているのは、食べてもボリボリ音がしないから上映中気にならない為です。

    +111

    -12

  • 91. 匿名 2015/01/20(火) 21:02:47 

    6
    オスがメスより長生きできないのは
    XYはXXの欠陥だから
    先天的に弱いため。
    弱いから一定数生き残らせるためにたくさん生まれるようになっている。
    でも人間界は医療の発達と天敵がいないことによって
    オスが無事に生きられるようになった。
    だから男の人口のほうが女より多いんだよ。

    って高校で習わなかった?

    +13

    -33

  • 92. 匿名 2015/01/20(火) 21:06:19 

    ネタバレになりますが

    元々はA(エース) S(サボ) ・(エースとサボは同い年でルフィが弟だから・で区切った) ・L(ルフィ)のタトゥーを上書きして名前のタトゥーにしたってことですよ
    Sの×はサボは死んだと思ってたから

    +18

    -39

  • 93. 匿名 2015/01/20(火) 21:14:50 

    牛乳パックの上部にある切り込みの凹
    冷蔵庫開けて触った時に、どれが牛乳かわかるようにらしい

    +24

    -5

  • 94. 匿名 2015/01/20(火) 21:25:48 

    肌が白くなるという謳い文句の石鹸などの
    店頭でのお試し。

    ほとんどが片手のみを洗ってもらい
    両手を比べて
    「ほらこんなに白くなった!」
    とやるけど、
    あれは洗ってもらってる方の手のが
    洗ってない手よりも上にあるために
    血が下がるから白く見えるだけ。

    試しに同じ高さにしてみて。
    変わらないよ。

    +159

    -3

  • 95. 匿名 2015/01/20(火) 21:36:47 

    まだ知らない人がいるから 念のため

    レタスは軽いモノ(重いとアクが強くにがい)
    キャベツは重いモノ

    +156

    -8

  • 96. 匿名 2015/01/20(火) 21:54:48 

    94
    それってまさに火山灰の.....あんな一回で白くなるなら、続けて使ったら透明になるじゃないか!!と思ってました。血流ですか、なーるほど。

    +28

    -3

  • 97. 匿名 2015/01/20(火) 22:02:23 

    95逆だと思ってた!

    +4

    -7

  • 98. お 2015/01/20(火) 22:29:06 

    17さん、逆ですよ。
    北国の屋根は急斜面にしないと、雪の重みで家が潰れるから、真っ平らの屋根の家はあまりないですよ。

    +40

    -7

  • 99. 匿名 2015/01/20(火) 22:38:02 

    豆腐と納豆は、いつかは判別出来ないが名前が入れ替わった

    +69

    -3

  • 100. 匿名 2015/01/20(火) 22:39:33 

    デパートの化粧品売り場は化粧品は香りがキツイから、人の出入りのたびにドアが開く一階に集中している。

    +122

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/20(火) 22:42:47 

    「これっくらいのー、おべんとばこに、オニギリオニギリ」→✖

    「これっくらいのー、おべんとばこに、オニギリを握り」→⭕

    +234

    -30

  • 102. 匿名 2015/01/20(火) 22:44:01 

    雪やこんこん、あられやこんこん→✖

    雪やこんこ、あられやこんこ→⭕

    +70

    -8

  • 103. 匿名 2015/01/20(火) 22:54:02 

    警察が110番なのは

    昔のダイヤル式の電話で

    通報者の落ち着く時間を稼ぐため

    最後は回すのに時間のかかる0になった

    +93

    -3

  • 104. 匿名 2015/01/20(火) 22:56:48 

    おはぎとぼた餅はまったく同じものですが


    春は牡丹が咲くので「ぼた餅」
    秋は萩がさくので「おはぎ」


    と一般的には言うそうです

    +122

    -4

  • 105. 匿名 2015/01/20(火) 23:04:23 

    天才は9割の努力と1割の才能である。

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2015/01/20(火) 23:04:40 

    「ボーリング場の貸し出し靴がダサいのは盗難防止の為」


    だそうです

    +181

    -1

  • 107. 匿名 2015/01/20(火) 23:12:11 

    普段、イメージが悪い人ほど良いことをしたとき、優しい面を見せた時に好感度が上がる。

    例で言えば…イジメっ子ジャイアンが映画で優しくなると不思議とジャイアンは結構良いヤツになる。

    ところが、普段は優しい静香ちゃんがちょっとでワガママを言えば、静香ちゃんは嫌なヤツになってしまう。

    +97

    -5

  • 108. 匿名 2015/01/20(火) 23:14:09 

    ドングリころころドングリコ×

    ドングリころころどんぶりこ○

    +46

    -5

  • 109. 匿名 2015/01/20(火) 23:17:57 

    古いタイプの自動販売機だと

    1000円札を2枚いれて返却にすると

    1枚は1000がでてくるが

    残りの1000円は小銭ででてくる

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2015/01/20(火) 23:19:09 

    ドングリころころドングリコ×

    ドングリころころどんぶりこ○

    +7

    -13

  • 111. 匿名 2015/01/20(火) 23:19:43 

    シュークリームを逆さまにして食べると、

    中のクリームがくぼみに収まり安定して、

    クリームがこぼれないで食べ終えられる

    +141

    -3

  • 112. 匿名 2015/01/20(火) 23:20:21 

    リモコンの反応が悪いときはテレビの方ではなくて天井に向けて押すと反応しやすくなるよ。
    ちなみに車のキーレスも同様。

    +95

    -1

  • 113. 匿名 2015/01/20(火) 23:21:21 

    膀胱ってグレープフルーツ位の大きさになるまで尿貯められるんだって〜

    +24

    -4

  • 114. 匿名 2015/01/20(火) 23:24:34 

    普段、イメージが悪い人ほど良いことをしたとき、優しい面を見せた時に好感度が上がる。

    例で言えば…イジメっ子ジャイアンが映画で優しくなると不思議とジャイアンは結構良いヤツになる。

    ところが、普段は優しい静香ちゃんがちょっとでワガママを言えば、静香ちゃんは嫌なヤツになってしまう。

    +7

    -11

  • 115. 匿名 2015/01/20(火) 23:38:04 

    17さん
    太平洋側の東北は、傾斜がゆるい屋根が多いですよ!
    雪止めをつけて、一気に落ちてこないようにしてる家もたくさんあるし、住宅密集地では落ちた雪で近所トラブルになるのを避けるため、特に考慮されています。
    日本海側に比べて、雪が降り続けて屋根が壊れることもあまり聞かないですよ。

    +3

    -12

  • 116. 匿名 2015/01/21(水) 00:05:21 

    ディズニーランドの、電気代は1日1000万円弱!

    +91

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/21(水) 00:06:05 

    ガルちゃん民の2割は男

    +15

    -5

  • 118. 匿名 2015/01/21(水) 00:08:35 

    エステで顎から額に向かって、美容液などを、塗ってくれるのは、毛穴が、下を向いてるから。顎から額に(下から上に)塗った方が、毛穴に成分が入りやすい❕

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2015/01/21(水) 00:23:17 

    男は、女の初めての男になりたがり、女は男の最後の女になりたがる。

    どこで聞いたか忘れたけど妙に納得した言葉。

    +118

    -7

  • 120. 匿名 2015/01/21(水) 00:34:15 

    マンホールの蓋は、どの向きでもハマるようにする為でもあるよ。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2015/01/21(水) 00:35:18 

    女性が男性の体臭をいいにおいと感じる時。
    じつは女性は男性の体臭を嗅ぎ分け、遺伝子的に自分とは遠い男性の体臭を好む。
    つまり、それは健康な子孫を残すための本能だそうです。

    あの人の体臭がクサくて気になる!とか、嫌だなと感じるのは、自分と遺伝子的に近い存在であるため、そのような男性を避けるためらしい。

    だから自分があの男性の体臭が嫌だなと思っても、他の女性にとっては心地良いにおいの事もある。

    彼氏や旦那の体臭をいいにおいだなと感じるのは、遺伝子レベルにおいて、最高の相性だそうです。

    +69

    -3

  • 122. 匿名 2015/01/21(水) 01:10:34 

    理科室の水道についているホースは
    薬品が目に入った時洗いやすいようについている。
    ↑こんな役目もあるみたいです(^^)

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2015/01/21(水) 01:15:11 

    水道の話、うちの父親は、飼いネコがいたずらしてレバーを下げちゃうと水が出しっ放しになっちゃうから、最近の水道はレバーを上げると水が出るようになってるんだって言ってた=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑
    それを信じてた私…wwww

    +40

    -3

  • 124. 匿名 2015/01/21(水) 01:16:35 

    屋根に傾斜を付けるよりも。
    北海道に旅行に行った時、住宅の屋根ほとんどが水平で煙突付きだったので、ガイドの人に
    雪って積もらないんですか?と聞いたら、
    家の中ガンガン暖めてるんで、溶けちゃうんですよ。あと今は屋根に熱線埋めてる所もありますし。
    と言っていた。なるほど、そっちの方が賢いなと思った。

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2015/01/21(水) 01:45:32 

    皇室には名前の最後に「子」がついてないと嫁ぐことが出来ない、名付けられる名前も「子」がついている
    紀子さま、雅子さま、眞子さま、佳子さま、愛子さま…
    今はキラキラネームとかばっかだし、どうなるんだろう

    +17

    -10

  • 126. 匿名 2015/01/21(水) 02:12:47 

    外国の人は海苔は消化されずにそのまま出てくるの?! へぇ~

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2015/01/21(水) 02:12:51 

    食べ過ぎや胃が弱ってて気持ち悪い時。

    嘔吐恐怖症の自分はいつも仰向けと横向きを繰り返しながら
    消化しておさまるまで耐えてたけど
    お腹を圧迫しないようにクッションで胸を支えながら
    うつ伏せになったら嘘みたいに胃が軽くなった!

    たまたまかもだけど、気分悪い人はダメ元で試してみて〜。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2015/01/21(水) 06:59:43 

    85
    昔から言われているけどそれはごく一部の話
    私はかなり治安悪い地域で働いていたけど本部からの指示で「ご自由にお使いください」だった。
    結果悪用する人結構いたけど、それでも本部はそのままにしとけって言うんだもんな~
    本当コンビニ本部ってろくなもんじゃない

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2015/01/21(水) 07:46:37 

    牛乳の凹みの事言ってる人いるけど成分無調整の牛乳は凹んでて調整調乳には凹みがないのです。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/21(水) 08:29:46 

    パン屋で
    焼きたてパン=別の場所で作ったパンをそこの店で焼いている
    手作りパン=そこの店で作ったパン

    これを知ったとき、目からうろこだった

    +74

    -2

  • 131. 匿名 2015/01/21(水) 09:11:35 

    95
    レタス以外は重い物ですよ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2015/01/21(水) 10:04:50 

    うち北海道だけど、30年以上前の家だと三角屋根で、大体が平らだよ。
    北国じゃなくて、本州の日本海側の豪雪地帯とかが三角屋根なんだと思う。
    本州の豪雪地帯は北海道より湿った雪で重たいから。

    平らに見える屋根の中心に向かって窪みがあって、溶けると家の中を通って下水にいきます。
    屋根の雪下ろしをして落ちてニュースなってたりするけど、そこ仕組みがないか、豪雪過ぎて家潰れそうな時にしてるんだよ。
    うちは30年1回も雪下ろししたことない。
    熱線が通ってる家もお金あるうちだけ。

    煙突もほとんどないよ。
    田舎で好みで薪ストーブ使ってる家にしかない。

    仕組みは忘れたけど、屋根につららもできないようになってる。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2015/01/21(水) 11:00:57 

    ハイハイは赤ちゃんにとっての大切な筋トレ

    最近は背の低い家具が人気なことと、都心などでは部屋が狭いこともあり、赤ちゃんが掴まり立ち・伝い歩きがしやすい環境になっています。
    しかし、ハイハイ期間が短いと赤ちゃんの手足の筋肉が十分鍛えられないため、転びやすかったり 転んだ際とっさに手が出ず顔を怪我する幼児が増えているそうです。

    なんとなく、早く歩けたほうがいいのかと思っていたので、これを知りビックリ。ハイハイは歩くまでのただの通過点ではないんだなと感心しました。

    +42

    -6

  • 134. 匿名 2015/01/21(水) 14:31:44 

    127 脂っこい物の食べ過ぎで胃がゴロゴロしてたんで試したらほんとに楽になった!
    胃を重力で引っ張るようなイメージかな?
    立ちあがったらすぐ気持ち悪くなるけど;;消化するまでこれでしのぐわ。
    ありがとう~!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/01/21(水) 15:07:19 

    スーパーのお惣菜コーナーにおいてある輪ゴムは、緑や赤の色付き。
    お惣菜は茶色が多いので、間違えて食べないようにするためだそうです。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/21(水) 15:16:42 

    101
    それはネット発信のガセネタです。
    おにぎりを握り・・・では無いです

    ダメですよ間違った情報流しちゃ。

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2015/01/21(水) 16:19:58 

    21
    だから逆に、家庭の手料理は毎日食べても飽きないみたいです(^_^)

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/21(水) 17:54:48 

    119さんの文はユーミンの魔法の薬の歌詞ですよ。私もなるほど~と思いましたね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2015/01/21(水) 18:56:41 

    132さん

    その通りです!
    新潟出身、札幌在住なんですが、新潟の豪雪地帯は急斜面の三角屋根が多いですね。家があまり密集しておらず、庭に雪が落ちてくる為のスペースが確保されていて雪の重みで自動的に落ちるようになってます。

    北海道はほとんどの家の屋根が平らですよね。
    こっちに来て最初の冬に家の周りに積もった雪を見て「スキー場だ!」と思いました。あまりにサラサラで。

    あと新潟は雨が多いせいか庇をしっかり作っている家が多いです。アパートやマンションでも少し雨が降ったくらいじゃ窓を開けてても部屋の中まで濡れたりしませんが、北海道は庇のない作りがほとんどですよね。
    雨が少なく、雪が多いからその方が効率的なんだと思いますが、新潟の感覚で窓開けっ放しにしていて窓付近の床をびしょびしょにしてしまったことが何度かあります(^^;

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/01/22(木) 00:38:11 

    これ、そうであってほしい願いもあるんだけど

    人間の人生は、浮き沈みあるけれど
    最後死ぬ時には、誰しも プラスマイナスゼロに(つまり、折れ線グラフならば、山あり谷ありあった人生でも 直線に、)なる らしい…

    なんかで、聞きましたが ほんとかどうかは、んかりません(´ω`;)

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード