ガールズちゃんねる

ハローワークに求める事

160コメント2020/06/28(日) 23:12

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:03 

    記載されている求人は今現在何人応募があるのか、どのくらいのスパンで求人が出ているのか、毎年の離職者の有無(あれば何人離職したか)を、求人検索する時に分かる様にして欲しい。

    +165

    -3

  • 2. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:45 

    ハローワークに求める事

    +30

    -13

  • 3. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:50 

    休憩テーブルにお菓子と飲み物、ハーゲンダッツなどを用意してほしいです!お願いします🙇‍♀️

    +15

    -73

  • 4. 匿名 2020/05/30(土) 14:44:23 

    雇用保険の人と就職者窓口の人を完全に分けないで欲しい。どちらの課の人にきいても雇用保険がわかる方がいい。

    +58

    -10

  • 5. 匿名 2020/05/30(土) 14:44:50 

    求人情報に嘘が多すぎ。社保完備の記載なのに入ったら無いとかさ…。

    +176

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/30(土) 14:44:51 

    ハローワークに求める事

    +15

    -18

  • 7. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:13 

    早期就職の再就職手当の条件の中に、ハローワークからの紹介も含むなら、ホワイトとは言わないけど、せめてグレーな企業の求人を集めて欲しい
    正直エージェントや転職サイトの方が質がいいからね

    +40

    -11

  • 8. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:36 

    相談員さんによって話が違う。今、事務の就職は難しいね。って言う人もいれば、旅行会社とかの事務は減ったけど大丈夫!就職出来るよ!という相談員さんもいる。

    +104

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:40 

    >>3
    なにしにいっとんねんwww

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:45 

    >>3
    そんな優雅に休憩する暇あったら、しっかり仕事探しなさい!

    +57

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:54 

    >>2
    これトピ画になるのか

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:13 

    年間休日90日以下の所は掲載しないで欲しい。

    +96

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:18 

    1件の求人を複数の派遣会社にばら撒くことはいいけど
    きちんと企業名出さないから面接で話聞くとそこ落ちたところみたいなのが重なる

    求人の情報はきちんと出してほしい

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:20 

    寧ろハロワの職人になりたい

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:38 

    応募者は聞けば教えてくれるよー。


    私はインターネットで見れない求人やめてほしい。会社名出てなくてモヤッとする。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:42 

    >>1
    気持ちはわかる。
    けどそこまで世界は優しくないよ。

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:19 

    >>3
    持参しろww

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:59 

    隣の人との距離が近いので
    仕切りがあっても、会話が全て筒抜け。
    歳や経歴など、全て聞こえてしまう!

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/30(土) 14:48:08 

    >>3
    お菓子と飲み物はまだしも、ハーゲンダッツは無謀だよ笑
    仕事を見つけた(頑張った)ご褒美にするしかない

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/30(土) 14:48:08 

    入口で出てくる人を待ち構えて保険で働かないかという声かけをやめてほしい

    +122

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/30(土) 14:48:13 

    >>14
    非正規だよ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:11 

    >>3
    献血ルーム行けば?献血もできて一石二鳥!

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:47 

    ハローワークって響きがなんか嫌
    職案でいいのに

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:57 

    ブラックばかり

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:08 

    >>21
    最近は公務員でも非正規が多くなってるよね。
    役所や図書館も非正規が増えてる。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:24 

    >>14
    パートでいいんなら募集してるよ

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:33 

    検索サイトすごく見づらい。
    民間のサイトを見習って欲しい。

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:44 

    ハロワークの人はむしろ求人個々のことってあんまり知らないよ。
    知ってても教えてくれないと思うし。
    1番いいのは、その求人の職場に勤めてる人間に聞く情報。
    私が勤める公的機関も、ブラックな部署は何回も求人出てるよ。(それだけ人が辞めて入れ替わってるから)
    だいたいそういう部署は、めちゃくちゃ忙しくて夜中まで残業あるor給料泥棒みたいな仕事しないくせにパワハラはするやばい上司がいるorモンスター化したパートお局が牛耳ってる のどれかです。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:28 

    求人を閲覧する画面がまあ〜見にくい!
    なんで変えるの?前の方がシンプルで絶対わかりやすいのに!
    60代のおばちゃんがキレながら見てたわ。

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:38 

    うちの近くのハロワ 飛散防止シートが透明のゴミ袋を紐でかけてるだけ。
    なんか切なくなったよー。

    県立の病院行ったら受付アクリルボードだったよ。お金ないんだね。ハロワ。

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:08 

    なんか見下してる気がして嫌でたまらない

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:40 

    >>27
    前タッチパネルでやりやすかったけどパソコン式になったから面倒

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/30(土) 14:55:23 

    >>2
    おまゆう

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:31 

    >>14
    無職の無敵な人が
    いつ襲ってくるか怖くて絶対いや

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:52 

    優しさを求める

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:50 

    >>21
    って事は時給のバイトなんだ?てっきり社員でボーナスもある安定した仕事かと思った

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:05 

    >>7
    私、失業保険もらう前にエージェント経由で転職先決まったけどちゃんと再就職手当貰えましたよ!

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:13 

    その会社が今回も募集で何人面接して落しているのか数値化して欲しいな
    これまでの求人募集歴と合わせて見える化して

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:53 

    まともな対応
    適当な職員に当たると最悪

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:21 

    >>2
    どど!どうしたの?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:39 

    何人面接行って何人採用されたか書いてください
    採用率悪い会社は応募しません

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:45 

    >>38
    昔はあったけど、空求人バレるからやめた

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:03 

    >>1
    聞けば普通に教えてくれますよ

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/30(土) 15:06:10 

    会社名隠してる会社は一体なんなの

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:21 

    離職率知りたい。
    女性が何人辞めたとか、一年間に辞めた人数とか気になる
    もっと言うとなぜ辞めたかも気になる

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:34 

    年齢不問を廃止してほしい
    企業側が希望してる年齢制限を正直に記載してほしい
    結局採用する年齢決まってるのに応募を無駄にして個人情報配りたくない

    +87

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:43 

    >>1
    聞けば教えてくれるし、聞かなくても教えてくれることもある。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:38 

    検索使いにくくなった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:47 

    >>37
    最初の7日間の待機期間の後1ヶ月内の就職はハローワーク経由じゃないと貰えないんじゃなかったかな。
    早期就職には変わりはないからそんな変な縛りなければいいのにって私も思ったよ。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:41 

    >>44
    派遣会社から営業されるのが嫌な企業は名前伏せてるって職員さんが言ってた

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:49 

    >>2
    ハローワークに求める事

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:50 

    ハロワで間違った情報教えられて、自己都合退職になってしまった。教育ちゃんとしてほしい

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/30(土) 15:16:10 

    >>3
    ネタで言ってると思うけど笑ったwww

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:35 

    ブラック企業を弾いて欲しい

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:40 

    ハローワークで求人見てたら、ハローワークが求人出してるの出くわしたことあるんだけど、倍率高いのかな、、

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:39 

    離職率は大事
    あとは会社が労基から受けた指導歴の開示
    闇が深かったわ

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:21 

    保証人必要な会社は求人票に書いておいてほしい

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:04 

    >>8

    片耳が聞こえなくなって転職迷ってる時に相談へ行ったら、「片耳聞こえない人は転職は難しいから、今の職場にしがみ付きなさい」って方と、転職勧めてくれる人いたなぁ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:48 

    求人を載せたい企業にはまず面接時にしてはいけない質問や不採用者への返答の徹底等の指導マニュアルを冊子で渡して守れるとサインをした企業のみ求人を掲載するようにしてほしい

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:16 

    ハロワの窓口の人、いらない。取次係みたいな。
    ハロワはオンライン応募ができるようにするなど、もっとオンライン化して欲しい。アナログすぎる。
    職員ももっと減らせ。税金の無駄。

    +26

    -10

  • 61. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:09 

    応募した人による企業口コミ情報も載せてほしい。
    面接してハズレの率が高すぎる。
    応募実績データもね。
    空求人も多いから。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:56 

    >>15
    ネットでも自分の求職者番号入力すれば会社名表示されるよ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:54 

    >>3
    図々しくて草

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:08 

    脱臭空気清浄機おいてほしい

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:04 

    空求人の撲滅

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:16 

    >>2
    ところであなたの職業は?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:23 

    >>22
    献血ルームってそんなにお菓子あるんですか?
    病院で血管細すぎて献血無理だねって言われたから行ったことないけど、お菓子あるんですか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:39 

    優しくしてほしい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/30(土) 15:38:28 

    >>12
    107日?だか書いてあったはずなのに、入社したら60日だった。
    ブラックだったけど、5年半もしがみついてしまった。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:07 

    >>1
    同族経営か書いてほしい

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:16 

    >>20
    20代の頃は 夜のお仕事の求人雑誌をよく渡された。。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:37 

    >>20
    あれに引っかかる人なんているんかなぁ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/30(土) 15:45:38 

    男女で検索ブース分けてほしい
    小汚いオッサンの隣だと臭くて検索に集中出来ない

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:18 

    >>69
    60日⁉︎ほぼ週6勤務だよね。私は年間休日80日の会社で2年で体調崩して辞めた。5年半もすごすぎる

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/30(土) 15:47:55 

    >>50
    そうなの?教えてくれてありがとう。てっきりブラック会社で社名出したら応募来ないから隠してるんだと思っていた。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/30(土) 15:48:16 

    求人内容をある程度精査してからアップしてほしい。
    最低賃金割れていたり、入社してから、最初の半年は社保ナシとか、休日が求人票と違ったとか、かなりあった。
    窓口に言ったら、『求人票は雇用契約書じゃありません。自分で交渉してください。』の一点張り。
    理屈はわかるけど、入社早々、労働条件や賃金の交渉なんて気まずくて、立場が弱い労働者一人きりで出来るわけない。嫌ならヤメロと言われるか、その後辛勝を悪くして人間関係を悪くするだけ。
    日本の企業は、まだまだそういう話しをするのは非常識だという空気のところばかり。
    ハロワも所詮、お役所仕事なんだろうけど、これじゃお粗末すぎる。

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:37 

    この時期、やはり失業者で溢れてますか?
    来月で解雇だから…行くのこわすぎる😭

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 15:56:12 

    まともな言葉遣いで真面目に対応できる普通のスタッフ配置してください

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/30(土) 15:56:48 

    検索する時、隣の間隔狭いのにマスクしてなくて咳ばかりしてるおじさんいてびっくりした。クラスター発生したらどうするんだ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/30(土) 15:57:06 

    >>3
    ガリガリ君で充分や

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/30(土) 15:59:38 

    求人が以前と違いめちゃくちゃ見づらい…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/30(土) 16:00:22 

    お昼休憩で完全に窓口閉めるのやめてほしい。
    そんなの交代で取ればいいじゃん…って思ったよ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/30(土) 16:02:32 

    週休2日だったからそこに決めたのに
    入職して3ヶ月後に週休1日になったので
    今月辞めた。

    雇用保険期間1年未満だと
    失業手当もらえませんよね?辛い。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:13 

    >>1
    そういうのはまとめて相談窓口で聞けばいいじゃん
    待ち時間発生するけど失業手当貰うなら窓口で相談必須だし(必須じゃ無いとこもまだあるみたいだけど)

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:54 

    求人票の入る頻度について教えてくれる人がたまにいる
    調剤薬局の事務作業の求人票を相談窓口に持っていったら
    「ここ、何度も同じ内容で求人が入ってきてる。
    多分人間関係が悪いからおすすめしないよ」と言われた

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/30(土) 16:04:09 

    >>73
    家で検索して、気になるのだけさっと印刷して判子もらってた

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:25 

    >>67
    色々と大丈夫?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:29 

    求人出す側だけど、変な人紹介すんな。
    何社も1週間で辞めてるような40代なら最初からそう言って下さい。面接もしないから。時間の無駄です。

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:44 

    応募したい。というと、やれパソコンはできるのか、応募者の大半が20代ですけどぉ…。とか、いちいち難癖つけてくる同年代のオバサンパート、気分悪いです。
    こちらも、自分に出来そうか否かなんて、言われなくても確かめた上で応募したいと言っている。
    しぶしぶ紹介状出されたけど、けっきょく30代後半でも受かって、今働いてます。

    窓口は、若い人のほうが、ヘンな決めつけしたり嫌味言ったりしないから、話しが早くて気分も悪くならなくて良い。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:54 

    本来待機期間無しで雇用保険を受給出来たのに(正当な理由ありだったので)説明無しで誘導して貰えず3ヶ月待機になった。
    貰えるお金が発生する時は自分で調べないとあげませんよスタイルに腹が立つ。こっちはずっと払ってきてたのに
    オマケに引越しする場合は引越し前のハロワで登録しない方が良かったらしいのにそこも説明無しで中途半端に登録されたから引越し先でややこしい話になった。そこは引越し先のハロワに謝られたけど待機期間の件はどうにもならなかったわ

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:49 

    甘えるな!と言われそうだけど、とりあえず優しくしてほしい。もちろん優しい人もいるけど、きっついスタッフ多い。なんでなんだろ?厳しいこと言ってバンバン就職させたら給料上がるの?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:15 

    失業保険の窓口に男の人と女の人がいて、順番でまわってくるからどっちに当たるかわからないんだけど、女の人に1度当たったら最悪だった。とにかく声がでかい!個人情報が周りの人にまるわかり。
    小さい声で話すように指導してほしい。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:15 

    良い勤め先がない あってももう終了してたとかさだったら載せないでほしい

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:31 

    マザーズハローワークで全て手続きできるようにして欲しい
    その方が子連れにも子連れに迷惑してる人にもいいと思うんだけどなぁ
    どうしても預けられない人も多いだろうし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:42 

    近所の歯医者が求人出してた
    そこの院長=医者、私患者なのにモラハラで嫌な思いしたから一回行ったきり行ってないけど助手辞めるようなところなんだと思った
    やっぱり変な奴だったんだザマーミロー
    でも求人表からはそんなことわからないからなー

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:33 

    >>18
    そうそう!!!
    うちのハロワもおじさんの声がデカくて
    個人情報筒抜けすぎて😅

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:47 

    >>62
    出ないのもあるんだよ
    あれは会社側がどこまでネット公開するか選べる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:21 

    >>82
    地域によるのかな?自分とこは2人ぐらいはいるよ。

    あとお昼の時は企業も電話でないから窓口あけてても、、て事なのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:00 

    1人の相談時間がだらだら長くて、回ってこない。
    既にネットで調べて、紹介状欲しいだけの人は、別窓口にしてほしい。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:54 

    >>82
    うちのところは交代で取ってるよ
    ていうかどこのハローワークもお昼閉めてる所はないと思ってたけど

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/30(土) 16:50:47 

    >>93
    会社がちゃんと募集停止の連絡をハロワにしないのも悪いよね
    私はハロワで紹介の連絡を会社にしてくれた時にもう募集してないと言われ
    「求人取消のご連絡頂いてませんよね?紹介受けたいとわざわざ交通費かけて来られてる求職者の方もいますし、取消の連絡はきちんとしてください」って私の前で叱ってたよ
    自転車で行ったから交通費は掛かって無いんだけどね(^_^;)

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:05 

    >>18
    聞かれて何か問題あるの??

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:50 

    2ヶ月ブランクあったけどそのことネチネチ言われたよ。隣の人にも丸聞こえで恥ずかしかった。あんなところもう2度と行かない

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:23 

    >>31
    自分たちが無職底辺ということを自覚しましょう。

    +2

    -8

  • 105. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:41 

    >>39
    なんで?
    職員なんてその場で紹介状発行してもらうだけじゃなかったっけ?
    それすら出来ない職員がいたの?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:23 

    >>41
    興味のある会社を何社か紙に印刷して職員さんに聞けば、
    何人応募して何人合格してるって教えてくれたよ。
    もっと気楽に職員さんを頼ってみよう。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:51 

    >>20
    全国共通で存在するのか!
    すごく冷たく対応してしまうけど大変よね、あの人たちも…。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:40 

    ネット応募対応して欲しい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:05 

    >>43
    聞かなくても、求人票見たら分かるようにして欲しいよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:20 

    書類選考落ちした理由、面接して落ちた理由を求職者に具体的に明記必須で。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:37 

    >>66
    武闘会荒らしです。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:24 

    >>88
    そんなの書類選考で分かることでしょ
    そんな人しか応募してこないブラック企業の自覚したら?

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:57 

    求人票と実際の給与や待遇や休暇が違う場合は、ハローワークに必ず通報。通報された企業は、ハローワークで求人掲載禁止。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:28 

    >>76
    求人票と実際の内容が違っている企業は、1件につき
    罰金500万、全てのハローワークや求人サイトや雑誌に求人掲載停止。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/30(土) 17:26:21 

    >>113
    ハローワークの窓口で報告しても職員は聞き流してるよね
    クレーム専用の電話回線かネットでのクレーム受付してほしいわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/30(土) 17:28:47 

    >>27
    どうやったらあんなに分かりづらく作れるんだろうと思うくらい分かりづらい
    そして検索ボタンが小さすぎ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:17 

    >>110
    コミュニケーション能力が乏しい、こちらの質問の意図を理解していない、衛生的ではない、受け答えの我が強く社風に合わない、性格に難があると見受けられる、とか伝えられても堪えられる?
    技量不足とかなら良いけどさ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:24 

    >>88
    書類選考はしないんですか?面接しなくて済むと思うんですけど。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:19 

    >>67
    横浜市の免許センターにある献血ルームはWi-Fi、お菓子、雑誌、飲み物等申し分なく、子育て中で自分の時間なんてなかなか無かったので、待ち時間とても幸せな気持ちになりました(^^)
    駅前であっても、やはり献血ルームにより内容、対応まちまちです!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/30(土) 18:31:37 

    求人している会社の年間離職者数、離職率高いと何かある会社だと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:30 

    >>8
    あの人たちもほとんど非正規なんだよね

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/30(土) 18:49:04 

    >>49
    ちゃんとしおり読んだ?民間の職業紹介事業所の紹介でもOKですよ 但し、新聞とか知人経由は一定期間を過ぎてからなら大丈夫だよ

    +3

    -7

  • 123. 匿名 2020/05/30(土) 19:01:17 

    >>3
    それ、想像の中のデリヘル控え室

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:05 

    >>88
    ハロワは求人にお金かかってないって聞いたわ。

    タダだったら仕方ないわ。
    面接でバッチリ判断しないと。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/30(土) 19:25:51 

    感じ悪いババア職員消えてほしい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:35 

    求人出すのにお金が掛からないから、ブラック企業の求人や空求人が横行する。
    企業が求人を出すのに1回辺り1万円取ってもいいと思う。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/30(土) 19:44:08 

    おっさんの愛想の良さ。
    なんであんなに上からなんだ?

    それから若い子のハローワークに来てるなら、誰でも知ってるだろうアドバイス。

    はいはい聞いてるが、バイトしたことないのか?と思ってしまう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/30(土) 20:18:08 

    >>74

    いや、あるよ。
    会社休日118日で、実質20日程度の会社もある。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2020/05/30(土) 20:27:07 

    うちの近所のハロワはみんないい職員さんだったよ。ありがとう!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/30(土) 20:36:51 

    >>83
    今月分を含めて過去2年のうち、足して1年間雇用保険払ってたらもらえるよ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/30(土) 20:36:53 

    >>8
    感覚での話だから、その人がポジティブかネガティブかで違ってしまうね。数値で教えてもらえないからね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/30(土) 20:39:14 

    >>126
    ブラック企業が求人に使うのはわかるけど、空求人は誰得?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/30(土) 21:43:20 

    紹介する仕事の質が低いイメージしかない。社会人としてのブランクがない人は電車するときにハローワークはまず使わない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/30(土) 21:43:56 

    >>133
    電車じゃなくて転職です

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/30(土) 22:16:21 

    >>66
    何度も地球を救ってるでしょ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:16 

    >>67
    私の住む県は中心部はハーゲンダッツありました笑 お菓子は、セットみたいにして頂きましたよ!それで生活雑貨。あと取る血量でも違かったはず!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/30(土) 22:45:43 

    >>101
    言って叱って当然かと思います!行き損になるだけだし、時間、労力の無駄!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/30(土) 22:55:23 

    >>66
    格闘家でいいのでは
    天下一武道会の優勝賞金は1000万ゼニー、2位は500万ゼニー、3位は300万ゼニー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/30(土) 23:01:02 

    >>101
    ハロワの人がちゃんと指導してくれて良かったね
    仕事探してる人からは、募集してないのに載せるなって苦情もくるだろうしハロワもこういう会社にはイライラしてそう

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/30(土) 23:49:30 

    相手をきちんと人間と見て接すること、かな。

    バカにしてるのかなと思える態度の人が多い。
    もちろん全員ではないけど。

    役所関連よりひどい。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/31(日) 08:46:23 

    失業手当のオンライン申請!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/31(日) 10:51:30 

    とにかく新しい求人検索機が使いづらくてしょうがない
    一覧で一個しか見られないのは面倒臭いな
    あと事業所名伏せてあるのも何でって思う

    ハロワの職員が言ってたけど大金使ってシステム変えたんだから
    不評だろうがこれでいくから慣れてもらうしかないって

    ただ本当に使いにくい・・・・

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/31(日) 11:21:52 

    大きい声で個人情報を話すこと
    スペース狭いし、しょうがないかもしれないけど、他の相談者の病気や障害のことまでこっちに聞こえるぐらいの声量はやめて欲しい
    自分の時もデッカい声で話すので、周りの人に丸聞こえだし利用しづらい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/31(日) 12:18:01 

    >>130
    お返事ありがとうございます。
    合計1年なってないので、結局貰えないです。
    辛い。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/31(日) 12:27:25 

    >>1
    すごく良いと思う。
    応募者数で躊躇するような人を面接するのは、企業側からしても時間の無駄だろうからね。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/31(日) 14:05:01 

    職員さんの態度をどうにかしてほしい…
    職がなくて不安で元気ない時に機嫌悪い態度で対応されて、そのことが未だに怖くて忘れられないよ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2020/05/31(日) 17:32:35 

    話がずれるけど
    自分のプロフィールが書いてある紙を見せてもらったら特記みたいな欄に「アパートを探しているがなかなか決まらない」みたいなことを勝手に記入されていて驚いた。地元に引っ越ししつつ転職しようとした時のハローワークの職員の感じの悪さがここにあったんだなとかなりムカついた。結局仕事は紹介してもらえず地元に帰るのを断念した。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/31(日) 20:38:53 

    わざわざ多額の税金を使ってシステムを使いにくく改悪するお役所仕事w

    個人のPCやスマホと同じ検索ならハロワに行く必要も無い。
    月2回求職活動が必要というのはどうなったの?
    個人のPCと同じなのに、わざわざハロワに行ってハンコ押してもらうんですか?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/01(月) 13:29:14 

    >>18
    わかるww
    普通に番号呼ばれるの待ってるときでも聞こえる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/01(月) 16:46:27 

    月2回の就職活動をネットでも可にして欲しい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/01(月) 19:24:48 

    >>61
    最近はGoogleの口コミレビューで
    会社内の状態とか働いていた感想とか書いてる人見かけるよ
    面接行く場所の行き方調べる時に

    近場で数人揃って悪評書いてるところは信憑性ある
    私もみんな揃って不採用ばかりの、あとから別口で空求人してると耳にした会社のレビューしてたら数ヶ月後にそこの会社のレビューだけ削除されてた!

    クソ 親族経営会社!
    何が地元地域に社会貢献なんだか?
    人口流出防止とか掲げてるくせに
    地元民、不採用にしまくり
    ライフワークバランスをテーマに人事が市のイベントとかでスピーチしてるが
    1年に1度採用するかどうか?
    の全員不採用
    履歴書用意したりする無駄な時間と労力・・・

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/01(月) 19:28:34 

    >>75
    ブラックすぎてずっと求人出し続けて
    悪い噂とかたてられて名前伏せ出したところあるよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/01(月) 19:41:38 

    >>103
    ブランクのことネチネチ聞いてきたり
    何か気になっているところの方がブラックだったよ

    不採用になる率高いけど、あとから調べてみると
    パワハラで離職率高いところが多かったので
    自分で何とか納得つけてる(笑)

    過去のブランクとか触れないところの方が
    人間関係まあまあすっきりしてたな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/07(日) 20:18:07 

    何度も求人出してるとこはやめた方がいいんだろうか
    ハローワーク以外利用したことないし製造業しかやったことないから長く続く職を探したい

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/09(火) 13:45:56 

    今、初めて失業手当もらってるんですが、何かと疑ったような言い方してくるので行くのがしんどいです^^;

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/10(水) 20:47:21 

    ここの高齢職員事態がそもそもいただけないよね
    上から目線の偉そうな応対
    そもそも、あの人たち民間企業では全く通用しなさそうな
    バブルの時代に入った公務員ハローワーク職員なんて、一流メーカーや企業に不採用だった人じゃないの?
    と密かに思うように・・・

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/25(木) 16:51:02 

    もう少し相手の立場を考えて発言してほしい。無神経な人間が多すぎる。まじ腹立つ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/25(木) 18:02:39 

    女の態度や発言がマジ無神経。名誉毀損で訴えたいぐらい。お前がうざい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/25(木) 20:31:08 

    失業者の悪口言い過ぎ。お前が可愛くねぇよ。

    ちゃんと仕事してください。レベルが低すぎる。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/28(日) 23:12:50 

    >>69
    本当に60日でした。
    月に5回。盆暮れ休み一切なし。飲食です。
    サービス残業も毎日すごくて。
    15時間とか普通に店にいましたよ。
    でも私だけじゃなく、社員全員です。
    最終的にはパワハラで辞めました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード