ガールズちゃんねる

住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

151コメント2020/06/10(水) 16:34

  • 1. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:04 

    ドリームハウスの牛舎の家と呼ばれている物件。家の中にさらに4つの小さな家みたいなのがあって、それぞれの広さはたったの4畳。その他にお風呂だったりとかがあるけど、とにかく住みづらそうで住人が気の毒でした。たしかこの3500万円以上は掛かっていたような
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +239

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:27 

    それはひどいね。一生の買い物なのに…。

    +211

    -3

  • 3. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:35 

    >>1
    ドリームハウスは施主が決めてGOしてるから気の毒というのとはちょっと違うよw

    +244

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:15 

    これでしょう!
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +535

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:23 

    トイレって言われてるやつあったよね。気の毒。

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:44 

    これって今もその当時の方が暮らしてるの??
    そうだったらとてつもなく失礼じゃない?
    いくらテレビで紹介されてるとはいえ今更蒸し返すのもちょっと、、、

    +84

    -15

  • 7. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:25 

    裁判沙汰
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +147

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:34 

    そんな所にお風呂?っていうの多い
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +205

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/30(土) 09:43:21 

    >>5
    あれは奥さんが大変気に入っている
    旦那さんは気の毒ではあるがw

    +182

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/30(土) 09:43:36 

    >>4
    夏めちゃくちゃ暑そう!

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/30(土) 09:44:39 

    >>7
    なぜ裁判?

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/30(土) 09:45:00 

    >>7
    なんで裁判なったの?

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/30(土) 09:45:10 

    >>8
    この家は家主が建築家で自分で設計してるから文句はないと思う

    +113

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/30(土) 09:45:35 

    これは住みにくいな〜!!
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +204

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/30(土) 09:45:50 

    >>9
    布団の模様が毛の束にしか見えない

    +225

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/30(土) 09:47:22 

    >>4
    『お風呂』の時はどうするの?(笑)

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/30(土) 09:47:31 

    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/30(土) 09:48:55 

    >>3
    スケルトンハウスもドリームハウスだけど、住人はかなり不満そうだったよ

    +135

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:21 

    >>9
    なんの儀式が始まるのwww

    +221

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:31 

    >>12
    段差をなくすことが大前提の依頼なのにあえて匠が段差を残したため
    他にも諸々あるらしいけど

    +194

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:42 

    >>4
    断熱なし

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:44 

    >>7
    段差を無くして欲しいって依頼したのに、ガッツリ段差を残されたんだっけ?
    アフターの方が狭くなってるし

    +257

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:46 

    >>7
    埃入りそうだから蓋付き収納だと良かったのに。とか素人的には思っちゃうね。

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/30(土) 09:50:57 

    >>7
    段差少なくだかなくしたいって話だったのに仕上がりが段差そのまんまだったんだっけ?

    +131

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:30 

    >>8
    床と一体化してるから、浴槽の外蓋?外して掃除しなくていいから良いかも!と思う。ただ寝心地は悪そう。

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:40 

    >>18
    結果的に不満でも建てるのおkしてるのは自分だからw

    +63

    -12

  • 27. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:44 

    +163

    -6

  • 28. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:10 

    >>2
    でもこの家は建築士が身内(娘かなんか)だったから全然可哀想じゃないんだよw
    好きで自分でやった。

    +87

    -6

  • 29. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:34 

    >>9
    陰毛布団だ!

    +131

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:36 

    >>20
    ありがとう!

    めちゃくちゃやな😓😓

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:11 

    >>8
    風呂というか溝…?

    +123

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:16 

    >>28
    それなら問題なしですね!
    早とちり失礼しました(>人<;)

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:18 

    >>4
    これって、地面と室内の床がほぼ同じ高さだったんだよね。
    デザイナーさんは「室内にいても外とつながっているような感覚」って言ってたけど。
    湿気がすごい土地だったのに、大雨のときとか、どうしたんだろう…ってすごく気になった。

    +194

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:32 

    >>4
    せめてマジックミラーにしてほしい

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:16 

    家建てたばかりの頃、ここはこうしとけば良かったって落ち込みそうになる度にドリームハウスの事を思い出しては気持ちを落ち着けられたわ

    +167

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:24 

    >>4
    なにこれ???家なの?なんでこうなった?

    昔、黄金伝説にあった1ヶ月スケルトンハウスで生活するチャレンジ思い出した

    +140

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:30 

    >>23
    見た目的にも蓋が欲しい

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/30(土) 09:58:09 

    >>9
    建築士はふざけてこんな家を作ったの?笑

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/30(土) 09:58:41 

    >>21
    まじでやばいよね!断熱ないと夏は灼熱冬は極寒!ペアガラスではないだろうしクーラーも暖房も効かない。

    +123

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/30(土) 09:59:22 

    >>17
    トイレ落ち着かないwww
    ソファーとかダイニングテーブル近くにあったら
    おならしたら聞こえちゃいそうww

    +69

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/30(土) 09:59:35 

    >>4
    この家って依頼者がスケルトンにして欲しいって言ったの?

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:23 

    >>7
    こんな収納嫌だわ。
    棚ひとつひとつ掃除するのも面倒。

    +166

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:27 

    >>9
    旦那さん生贄じゃん…

    +137

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:33 

    >>38
    施主の奥様の好みです

    +134

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:47 

    >>4
    台風のときとかすごい怖そう。
    物飛んできたら一発で終わりじゃん。

    +124

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:50 

    >>17
    少人数の住まいなら有りじゃない?

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:52 

    >>8
    は〜いいなぁ。高級旅館みたい。すごく素敵

    +1

    -29

  • 48. 匿名 2020/05/30(土) 10:03:54 

    こういうの見てすごく思うけど、個性の無いどこにでもあるような建て売りの外観や間取りが、なんだかんだ一番無難なんだなと思うわ。
    掃除しやすい、動線もいい、不快感を与えない外観etc

    変に個性出そうとしたりオンリーワンを目指したらダメね。

    +226

    -5

  • 49. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:01 

    >>33
    室内にいても外とつながっているような感覚!!

    物は言い様だなww

    +140

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:18 

    >>7
    この放送見てないから間違ってるかもだけど、奥も手前もこんな狭いのに段差なくせって言われても無理じゃない?

    +87

    -6

  • 51. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:40 

    >>9
    鳥葬?だっけ?あれみたいw

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:43 

    >>22
    段差なくすどころか、段がひとつ増えてる。二段になって上がりやすくしたと言い訳しそうだよね。

    +63

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:11 

    >>8
    プール前に腰まで浸かるやつみたいだ。冷たくて臭い液体。笑

    +162

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/30(土) 10:07:57 

    このトイレ丸見えのお家が印象的だわ
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +139

    -3

  • 55. 匿名 2020/05/30(土) 10:08:13 

    >>53
    なんて適切な表現w

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/30(土) 10:11:15 

    >>47
    高級旅館みたい?
    めっちゃ小さくない?
    足湯ならいいかもだけどw

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/30(土) 10:12:15 

    三世帯同居で自分らのスペースがこれだけはきついわ。しかもここに布団敷いて寝るの。
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +168

    -6

  • 58. 匿名 2020/05/30(土) 10:13:35 

    >>17
    ひとりやったら住んでみたいw

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/30(土) 10:14:30 

    >>44
    小薮すぎる

    +96

    -4

  • 60. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:34 

    隣のお家の広大な庭の樹々を目当てに窓だらけの家建てたのに、お隣さんが樹々を切り倒してマンション建て始めた後日談をどこかで見た

    +102

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:47 

    >>56
    そんな小さいかな?
    小さいといえば高級旅館の個室風呂とか樽みたいな桶みたいなのにお湯はってあるのもあるよね。

    あまり大きくて深くても掃除大変だし良いかなーって思ったんだけど。トピの趣旨も考えずみんなと真逆のコメントしてしまったねすみません

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2020/05/30(土) 10:17:05 

    >>57
    確か施主さんが女性だから
    テレビ放送後の防犯目的で
    家族も同居という設定にされたらしいよ。

    +132

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/30(土) 10:17:45 

    >>8
    これ浴槽の外でシャンプーとかしたら泡が流れて入っちゃわない?
    それとも洗い場は1段下がった場所にあるの?
    それとも床がめっちゃ斜めで、そっちに流れるとか?

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/30(土) 10:18:11 

    >>47
    洗い場が横なのかな?泡とか毛とか入りそうって思ってしまったけど…

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/30(土) 10:19:05 

    >>63
    シャワーの流れたのが来ないくらいバスルームが広いんじゃない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/30(土) 10:19:37 

    >>8
    大きさ、儀式の生贄の遺跡思い出したよ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/30(土) 10:20:58 

    >>60
    辛いね…

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:03 

    家の一階体育館みたいにバスケットできるようにしてる家あった

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:48 

    >>63
    洗い場とか無いです
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +138

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:52 

    >>50
    私も思った
    どうするのが正解だったの?
    スロープとか?

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2020/05/30(土) 10:24:40 

    >>8
    足悪い人がそのまま湯船に入れるからこういう設計にするみたい

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/30(土) 10:24:51 

    >>57
    9坪…

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/30(土) 10:25:15 

    >>69
    高所恐怖症の私的にはこの階段めちゃくちゃ怖い
    子供いたら絶対無理じゃない?

    +89

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/30(土) 10:25:47 

    >>69
    でもこの雰囲気わりと好きかもwww住むのは嫌だけどラブホとかがこんな作りだったら楽しそうw

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/30(土) 10:26:57 

    >>73
    小さい子供が来たら慣れた頃が怖いね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:11 

    >>57
    私、歳とって来て膝が弱くなったんだけどこんな段差だらけの家は地獄だわ💦
    70歳の母が平屋を一昨年新築したんだけど、羨ましいよ〜
    平屋って贅沢だよね!

    +126

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:41 

    >>4
    こんなんじゃ、耐震もなんもあったもんじゃないよね。
    地震で揺れたらペタンコじゃない?

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 10:28:46 

    >>57
    キッチンが下にあるからニオイとか油とか上に上がってギトギトになりそう
    所々にあるガラスの掃除、面倒臭そう

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:48 

    >>16
    お風呂から庭の向こうのキッチンが見えてた。丸見え。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:51 

    >>71
    お金持ちの家とか床埋めのお風呂良くある感じ

    +63

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/30(土) 10:31:05 

    >>27
    出られないじゃん!

    +71

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/30(土) 10:31:14 

    >>62
    なるほどねー
    それなら仕方ないよね

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/30(土) 10:31:19 

    >>77
    一応鉄骨の家なんで構造的にペタンコにはならないけど
    ガラスは外れるかもね

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/30(土) 10:32:19 

    >>69
    朝起きて階段降りるの怖いわ

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/30(土) 10:32:27 

    >>57
    階段だらけで中二階があったりして渋谷の東急ハンズみたい

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/30(土) 10:32:29 

    鎌倉の外国人が依頼主だった件

    外国人の方が希望していた露天風呂はこうなって気の毒
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +60

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/30(土) 10:33:24 

    >>69
    この階段は私の体重を支えられるかしら?
    手すりがないのも怖くて壁に縋り付かないと上り下りできないかも

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/30(土) 10:35:32 

    >>8
    湿気が気になってしまう。ちゃんと換気できるの?
    冬場は換気すると寒いし夏は暑いし。
    布団やカーテンがすぐカビないかな?

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:14 

    >>87
    こんな感じの片持ち階段
    板の中は鉄の板入ってるから大丈夫よw

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:59 

    >>77
    ガラスはもちろん強化ガラスだろうけど、どの位の地震に耐えられるんだろう。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/30(土) 10:38:27 

    めちゃ狭い土地に、お風呂トイレベッドルームがほとんど仕切りなしの家。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/30(土) 10:43:44 

    屋根の上に芝生の家。転げ落ちるだろ。(笑)

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/30(土) 10:48:57 

    >>17
    浴室に行くにはトイレを通って行くの?

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 10:49:31 

    結局ここに目隠しのカーテンを突っ張り棒でつけたり、物置いたりして生活感ドヤ!ってなりそう。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/30(土) 10:50:38 

    >>86
    露天…ないじゃん

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:24 

    >>69
    階段には手すりを設けなければならないって建築基準法にあるけど、違法ハウス?

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:59 

    >>50
    他の回とかでは、段差をなくすために低い方の床を全体的に上げたりして バリアフリーにしてたりするよ。
    そういうの期待したんじゃないかな。

    +87

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/30(土) 10:58:19 

    リビングに屋根の無い家。
    健ぺい率の関係で、リビングを屋根無しにして中庭という事にすると土地を広く使えるんだとか。リビングの家具は雨に濡れても平気な物にしてて排水溝もついてる。雨が降ったら穴は布(ビニール?)で覆う。台風の時飛んで行きそう・・・。吹き抜けになってるから2階が狭い。
    住宅番組(リフォーム・新築)のひどい物件

    +107

    -4

  • 99. 匿名 2020/05/30(土) 11:00:18 

    そもそも、リフォームより建て直した方がいい、家でリフォームする意味すら分からん
    それにこんな番組に出る物件なんて土地が狭いのに広々とする空間が土台無理な話

    +17

    -8

  • 100. 匿名 2020/05/30(土) 11:01:36 

    「家の中に階段が2つある家」っていうタイトルの回で、はじめのナレーションも 「狭い家の中になぜか階段が2つも…」なんて言ってて、依頼者ももちろん階段が2つあることが悩みのタネでそれをなんとかしたくて依頼してきたのに、アフターは、見事にまた階段が2つあって、依頼者がなんとも言えないような顔をしていたのが 忘れられない。
    あれは気の毒だった。

    +112

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/30(土) 11:05:44 

    >>49
    おうちにいながらホームレス体験!
    やだやだ。

    +34

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/30(土) 11:09:00 

    >>54
    ここってめちゃ都心の狭小住宅だったよね
    すぐ隣に家があって日当たり悪いから窓を大きくして採光しようとしたのかな?

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/30(土) 11:09:11 

    >>69
    洗い場は別の所にあるの?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/30(土) 11:11:30 

    >>57
    子供だったら憧れそうな楽しい家だね!
    だけど、中高年になると段差がきつくなるね。
    階段て怪我しやすいし。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/30(土) 11:11:38 

    >>48
    うん、ごくごく普通の家のほうが売り手がすぐつくと思う。
    中古で買ってもリフォームしやすいし。
    不動産の広告見ててもこりにこった注文住宅ってなんか使いづらそうなんだよね。

    +72

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/30(土) 11:13:25 

    >>4
    ここはせっかく土地がひろいんだから植え込みとかで周りの目を隠したらガラスの家でもまだ何とかなりそうだけど。
    高台とかでなくこの平地ではキツイね。

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/30(土) 11:16:51 

    >>18
    私だったら番組側の期待とか、圧力みたいなのに反して自己主張できる気がしない!押されて言われるまま承諾してしまいそう。

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/30(土) 11:18:11 

    >>69
    浴槽よりもこっちの絵面の方が衝撃的w

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/30(土) 11:19:03 

    >>48
    名前と一緒だね
    結局、普通が一番いい

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/30(土) 11:21:26 

    >>70
    これはもうオシャレとか度外視で車椅子用の昇降機を設置すればよかったんじゃない?
    で、上の段から車椅子や人が誤って落ちないようにオシャレに安全考えた造りならよかったと思うんだけどな。
    福祉に強いリフォーム会社のが良かったと思うよ。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:30 

    >>8
    角が多くて掃除しにくそう

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/30(土) 11:28:41 

    >>60
    「借景の家」だよね。
    隣の家の庭を観る前提の窓って、そりゃあ観られる方は、嫌だよね。

    +125

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/30(土) 11:32:13 

    >>27
    太れないね笑

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/30(土) 11:37:53 

    >>9
    この家って売却されてなかった?

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2020/05/30(土) 11:59:30 

    建築士って依頼主の為に設計するよね?
    住みやすい家、安全な家、依頼通りの家を設計する為に仕事しているんだよね?
    こういう家を見ていると、ヤバイ人間が建築士になったのか?と思う。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/30(土) 12:15:38 

    >>44
    小藪みたいな顔してやがる。

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/30(土) 12:27:03 

    >>98
    雨降らなくとも、暑さ寒さ防げないじゃん。
    こんなんなら普通に中庭にして、狭くても室内リビングがいいな。

    +107

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/30(土) 12:33:06 

    >>98
    意味がわからない...
    私だったら夏は熱中症、冬は体温低下ですぐ死んでしまいそう。

    +69

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/30(土) 12:53:57 

    あの公◯トイレみたいな家にコヤブって落書き
    (コラ)されてる画像あって、何でコヤブなん
    だろうと思ってたけど、なるほど…

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:48 

    >>44
    でも、売りに出してたじゃんw

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2020/05/30(土) 14:15:11 

    >>33
    これさ、夏場電気つけてたら絶対蛾とか虫寄ってくるよなあと思った

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/30(土) 14:23:13 

    >>76
    お母さま、すごい!70歳で住み替えじゃなくて新築でお一人ですか!その財力も凄いし、気合もすごいです。コメント読んでるだけでも羨ましいです。

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/30(土) 14:34:52 

    >>69
    63です。
    なにこれ衝撃的!
    ここは浸かるだけで、他にシャワールームとかがあるのかな。
    風呂掃除も慎重にやらないと階段下ビッシャビシャだねwww
    実用性ゼロで、道楽感がすごい。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:36 

    >>18
    施主が途中でやめたいって言ったのに建築家にゴリ押しされて可哀想だったわ

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:47 

    >>1
    建築家の娘がコンテストで賞を取った設計をそのまま建てちゃったのよね

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:10 

    >>57
    おじいちゃんおばあちゃんはこの階段下で寝るの?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:35 

    >>25
    観てないから実際どうかわからんけど、シャンプーとかボディソープ流した泡が全部湯船に流れて行きそう

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/30(土) 16:44:58 

    >>76
    再婚したので、その方と暮らすのに建てました。
    本当、羨ましいくらいいい老後です☺️

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:20 

    >>60
    借景ってより盗景だよね
    庭の手入れってめちゃくちゃ大変なのにいいとこだけ取ろうって神経が許せない

    +59

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:31 

    >>79
    16番です。

    身内なら未だしも『お客様』が訪れたらと思うとビックリするね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/30(土) 18:15:25 

    >>98
    確かこの家にエアコンが設置されていた様な気がしたけど
    電気代とか無視できるのかね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/30(土) 18:26:39 

    >>98
    夏、虫飛んでくるのが嫌だ

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/30(土) 18:31:50 

    >>9
    元々突っ込みどころしかないけど
    布団の柄と危険がいっぱいアクリル棒が
    ネタとしか思えないよね

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/30(土) 18:34:42 

    >>50
    どちらかに合わせて床を上げるか下げるかすれば良いのでは?
    普通そうするよね

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/30(土) 18:35:00 

    >>98
    こんなアホなこと考えるやつがいるのにびっくり(笑)

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/30(土) 18:36:13 

    >>4
    見えることより
    虫と暑さが厳しそう

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/30(土) 20:36:44 

    >>69
    階段カビそう。どうにか部屋として仕切れないのかしら…

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/30(土) 20:40:51 

    >>71
    でも手すりとかも無いし出る時に足に負担かかりそうね。
    私だったら家に誰も居ない間に、トドみたいにゴロンって陸に出たりボチャンって入ったりしてみたいw

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/30(土) 20:46:27 

    >>100
    なんということでしょう‪w

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:38 

    >>98
    これ見てた。
    一階に電子ピアノがあるんだけど、透明の窓?あけないと弾けないし立って弾いてた。
    天井がないんだから音は外にもれるよね
    雨の日は練習できないよね

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/30(土) 23:16:50 

    >>66
    ポンペイ的なね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:19 

    >>98
    建物探訪ですよね!
    これすごく覚えてます。一応排水できる感じになってたけどゲリラ豪雨とか降ったら家中水浸しになりそうでしたね。そして変わった家族だった。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/30(土) 23:34:17 

    >>70
    普通、段差がある家をバリアフリーにするには、低いところをかさ上げするのよね。
    住人に長身の人がいないなら、かさ上げしても天井に頭ぶつけないよね。
    なんで段差を生かすんよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/30(土) 23:37:08 

    >>121
    LEDはほとんど虫が来ないよ。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2020/05/30(土) 23:57:24 

    >>54
    トイレットペーパーは??

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/31(日) 00:04:20 

    小藪の家、売りに出してたってホント?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/31(日) 00:42:01 

    カフェボウはまだ出てない?

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/31(日) 02:17:51 

    >>33
    基礎が高くないと湿気で地獄だよね…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:03 

    >>144
    家中LEDだけれど、普通に虫くるわ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/02(火) 02:34:04 

    >>149
    え?それは他に原因があるよ。
    LEDは紫外線がないから、普通は虫が来ないのよ。
    虫は明るい所に集まるんじゃなくて紫外線に好んで集まるので。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/10(水) 16:34:47 

    >>44
    確かにこれは公園の…だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。