ガールズちゃんねる

151校のうち“エアコンない”9校の県立高校にレンタルへ…新型コロナの影響で夏休み短縮 暑さ対策で

107コメント2020/05/29(金) 04:25

  • 1. 匿名 2020/05/28(木) 08:33:37 


    151校のうち“エアコンない”9校の県立高校にレンタルへ…新型コロナの影響で夏休み短縮 暑さ対策で
    151校のうち“エアコンない”9校の県立高校にレンタルへ…新型コロナの影響で夏休み短縮 暑さ対策でwww.fnn.jp

     新型コロナウイルスの影響で夏休み期間中に授業を行う際の暑さ対策として、愛知県はエアコンを設置していない一部の県立高校にもエアコンをレンタルする方針を固めました。新型コロナウイルスの影響で休校期間が設けられたことを受け、愛知県はこれまでに県立高校の夏休みを20日程度に短縮し、授業日に充てる方針を明らかにしています。


    +16

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:22 

    エアコンのレンタル!?どういう仕組みなの?来年返すの?

    +162

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/28(木) 08:34:23 

    7-9月はエアコンないと辛いよね。

    +68

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/28(木) 08:35:31 

    レンタルとかしてないでさっさと付けたれよ

    +283

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/28(木) 08:35:41 

    今時エアコン無しの授業はつらいよ、熱中症が続出しちゃう

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:01 

    レンタルとかせこっ!

    +75

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:12 

    そこの子供達可哀想

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/28(木) 08:36:18 

    > また、夏休みに補習授業で教室を利用する大半の県立高校では、PTAが負担してエアコンを「リース」していますが、この夏はリース代や光熱費も県が負担する方向で調整しているということです。

    県が負担してくれるんだね

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:05 

    なんで買わんの?

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:41 

    >>2 今年の夏だけ乗り越えられればいいって事なんだろうね。来年以降は夏休みあるから耐えろと。
    つけてあげればいいのにね

    +98

    -5

  • 11. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:49 

    >>1
    何でレンタルなんだよ。設置してやれ

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:51 

    授業中だけが問題じゃないよね。
    登下校だって熱中症心配だよ。
    小学生なんて、あんな重たいランドセル背負って汗だくで登下校するんだよ。途中で倒れたらどうするんだろう。

    +99

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:57 

    夏休み冬休み潰せばどうにかなるのかな?
    体育祭、文化祭とかも中止かな。準備の時間ももったいないしね。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/28(木) 08:38:22 

    エアコンクリーニングも必要だしレンタルのが良いのかな

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/28(木) 08:38:37 

    何で休校中に設置作業進めなかったの?
    夏休み短縮されるって前からわかってたじゃん。

    うちの地区の中学校もエアコン設置は今年の秋から冬とかわけ分からないことになってる。普通は暑くなる前につけるものなのに夏が終わってからっておかしいよ。小学校なんて昨年の春には完了してたのにだよ!真夏の授業一体どうするつもりなんだろう。

    +23

    -7

  • 16. 匿名 2020/05/28(木) 08:38:39 

    結局オンライン授業なんてやらなかったね
    韓国嫌いだけど早くにオンライン採り入れてた
    日本はモタモタしてるうちにおじゃん

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/28(木) 08:38:53 

    6月から10月まで暑いんだから恒久的に設置してあげてもいいと思うけどなー

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/28(木) 08:39:55 

    昔の暑さと比べると今って本当に暑いし
    子供たちの事を考えてこの機会に設置してあげてほしいよね…

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/28(木) 08:40:12 

    豊田は財政難でもないのに死亡事故があるまで付けなかったよ。TOYOTAで潤って道工事ばっかしてるくせに。
    151校のうち“エアコンない”9校の県立高校にレンタルへ…新型コロナの影響で夏休み短縮 暑さ対策で

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/28(木) 08:40:38 

    うちの子の小学校は学童の教室以外エアコンついてません。
    今ですら汗だくで帰ってくるのに7月、8月はコロナより熱中症が心配です。

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/28(木) 08:41:37 

    リースという名の常時レンタルかなぁ。メンテも必要だしね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/28(木) 08:41:46 

    >>12
    そう!そこが一番の問題。都会の方は学区も狭いかもしれないけど田舎はとにかく学区が広くて子供の学校なんて片道2キロ以上あるから通学に徒歩で1時間だよ!!真夏の炎天下に重たいランドセル背負ってマスクして…熱中症にならないほうがおかしいよ。学校はエアコンあるからいいけど、下校時の対策本気で考えてもらわないとやばいと思う。

    +36

    -6

  • 23. 匿名 2020/05/28(木) 08:42:31 

    私立に通ってた友達はエアコンの効いた教室で快適に授業受けてると聞いて「いいなぁ~」と思ってたな。
    さすがに今は公立でもエアコン設置してるだろうと思ってたけどまだまだエアコンない学校の方があるのか。校長先生とかが「暑さ寒さに耐えながら勉学に勤しむのがいいんだ!」みたいなことを思ってつけてないの?それとも費用の問題?
    私が通ってた小~高校は職員室にはエアコンついてたし、前者かなぁなんて思ってたけど。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/28(木) 08:43:26 

    >>16
    良し悪しはともかくそういうのはやっぱり国が小さい方がさっさと着手しやすいよね
    それと学校教育の歴史が浅いほうが改革もしやすい(民間ではなく国家主体の教育制度)
    昭和生まれのIT音痴世代がいなくなればそこからは速いかもしれない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/28(木) 08:47:21 

    >>1
    県立高校はPTAがエアコン設置・電気料金しているものかと思ってた。関東某県ですが、うちの高校は生徒一人毎月800円を空調費用として払っているよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:08 

    >>13
    夏休み減るから中止しないでほしい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:47 

    >>2
    レンタルという名の常時設置じゃないかな?メンテナンス込で借りる。機種がよほど古くなったり故障したら新機種に変更するのでは?会社のパソコンリースなどみたいに

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:48 

    法人や企業がパソコンやOA機器を所有すると、資産になるから減価償却やら課税やら管理が色々大変なんじゃないかな?
    あんまり詳しくはわかんないけど、リースなら老朽化した時も買い替えせずに契約し直すだけで簡単だしメリット多いょ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/28(木) 08:50:00 

    >>1
    もしもしウナギ犬さん
    反日トレンナーレ支援する金あってもクーラー買う金ないの?
    どっちが大事なのかな?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:01 

    >>26

    高校ではなく小学校ですが、すべての行事の中止が決まりました。休み短くなるは行事なないわで子どもたちはかわいそう。仕方ないけど。今年はそういうところがほとんどじゃないかな?

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:04 

    エアコンつけても換気こまめにしなくちゃいけないし、最初は人数制限で入替で授業だし、どこまで子供たちも集中できるかよね。一日3時間授業、帰り予備校、もう予備校にいる時間のほうが長くなりそうw

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:26 

    >>16
    ハゲバンクが介入しようとしてたのにねw

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:34 

    >>25
    高校はPTA総会などで、エアコンについて説明されること多いと思う。PTAの担当な感じ。

    小中学校は自治体の教育委員会かな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:49 

    札幌なんだけど、最近の札幌は夏暑いしエアコンつけてほしい
    こっちでは公立小でエアコンついてるとこなんてたぶんない。今から心配

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/28(木) 08:51:53 

    エアコン設置率0パーの千葉
    我慢も大事と去年発言した議員、今年も同じ考え?
    今年夏休み短縮でそんな校舎に登校させられる子供たちのことどう思うか真剣に聞きたい

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/28(木) 08:52:05 

    エアコンはいいんだけど締め切らないと暑いよね・・。
    密閉じゃないの?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/28(木) 08:53:10 

    >>13
    準備の時間というより、密になるからでは?高校だと学年200人~300人って結構いるので全学年+保護者+来客者だとかなりの数になるから

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/28(木) 08:54:27 

    >>35
    え?ダメじゃん。子供たち可哀相ね。
    県会議員はなにしてるの?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/28(木) 08:54:33 

    >>20
    エアコンなかったら無理じゃない?
    何度か忘れたけど小学校の先生が〜℃超えたら、子供の集中力や活動が鈍るのが顕著になる。て言ってた。そんなんで学校行っても意味ないよね。何を学習できるのか…

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/28(木) 08:55:35 

    >>35
    千葉県立高校に行っていますが、普通教室にも全てエアコンありますよ。千葉市内はないの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/28(木) 08:55:49 

    >>12
    置き勉OKにして教科書持ち帰りは自由にしてほしい。
    宿題はドリルと音読の教科書くらいにして、あとはプリントとか。
    できるだけ持ち物減らしてほしい。中学も。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/28(木) 08:56:53 

    北海道も早くつけてほしいけど、エアコンなんて考えてすらいなさそう
    もう北国だからって言えないくらい夏は暑いよ
    本州より気温高い日だってあるのに…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/28(木) 08:57:38 

    >>18
    PTAで声をあげたらいいと思う。毎月1000円以下の負担で設置できるんじゃないかな?全部県負担だと厳しいのかもしれないけれど、保護者も負担なら可能な気がします

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/28(木) 08:58:02 

    夏は暑いので、アイスノンをガーゼに包んで持たせようと思ってる。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/28(木) 08:58:09 

    夏休み短縮になるなら、弁当も必要になるわけで弁当の管理とか考えたらますますエアコンはあったほうがいいよね。保冷剤入れたとて心配だわ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/28(木) 08:58:33 

    >>2
    何年も利用すると思うよ。
    メンテナンスや破棄の手間を考えると購入しちゃうよりもコスパがいいんだと思う

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/28(木) 08:59:07 

    気温も年々上がってるし夏はエアコン無いと危険だよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/28(木) 08:59:32 

    >>40

    千葉市の公立小中だよ

    去年やっと設置の予算が組まれて順次設置するとのことだけど、まだ全然設置が追い付いていないのが現状

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/28(木) 09:02:29 

    >>48
    小中でしたか。トピタイが県立高校だったので高校の話かと。失礼しました

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/28(木) 09:06:30 

    教育委員会にいた時にエアコン設置に携わったけど、予算がかなりかかった。全校一斉に設置するとなると、年間単位で計画しないといけないけど、今回は急な事なので限られた予算で万遍なく設置するには、購入設置よりもリースだったのかなあと推測。こっちの学校には設置して、あっちの学校には設置しない、って訳にいかないだろうし。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:25 

    こういうのに税金使ってあげてよ。
    でも、うちの娘の県立高校もエアコン付いてるけど、電気代節約の為に全然スイッチ入れてくれないって言ってた。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/28(木) 09:09:29 

    なんで買わないの…
    30年前の私のときですらエアコンついてたよ(もちろん市立校)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/28(木) 09:09:49 

    >>12
    2年前だけど真夏日で集団下校中に娘の友人が気分悪くなって吐いたと仕事中に電話掛かってきた。
    熱中症かもと思い日陰の所に移動してと伝え学校に連絡したら担任の先生が迎えに来てくれたらしい。
    それ以来、夏場になったらランドセルにクールパンチを1つ入れさせてます。
    子供には使い方教えてるし暑くて気分が悪くなる前に使いなさいと言ってます。
    151校のうち“エアコンない”9校の県立高校にレンタルへ…新型コロナの影響で夏休み短縮 暑さ対策で

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/28(木) 09:11:40 

    >>2
    もう設置してあげればいいのに…
    来年はレンタルもしない、設置もなしって事?
    7月の前半はまだ梅雨も終わってないし湿度高いから熱中症になりやすいし9月もまだまだ暑いよね。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/28(木) 09:12:10 

    先生も暑いやろうに

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/28(木) 09:13:20 

    子供の小学校が古い校舎で扇風機しかなかったけど去年の夏休みにエアコン設置してた。
    だけど、市内全部の小中学校のエアコン設置が終わるまで使用できないとか意味わからん事を言ってて呆れた。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/28(木) 09:13:58 

    >>1
    愛知でないのはキツいね。東北だけど、ついてるよ。東北も暑いけど愛知とは比べものにはならないよね。子供も先生も熱中症になっちゃうよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/28(木) 09:14:20 

    >>22
    そうそう。
    通学の時に、田舎は日陰がないのよ!
    炎天下。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/28(木) 09:14:30 

    トピ画で愛知県だとすぐわかったわ。
    それだけ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/28(木) 09:16:20 

    オンラインやら9月入学より先に、全国の学校にエアコン設置した方がいいんじゃないかな?年々暑さが酷くなってきてるし、亜熱帯日本って言われてるんだから。もはや夏涼しい地域なんかないよね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/28(木) 09:16:43 

    名古屋市立の学校は金持ちで設備が揃ってるけど、愛知県立の学校は貧乏で設備が良くないと聞いて名古屋市立の高校に進学したことを思い出した。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/28(木) 09:18:09 

    大人には湯水のように色んな業種に給付金出しまくるのに、子供には一切支援しない政府‥

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/28(木) 09:18:56 

    あまり知られてないけど愛知県の夏は蒸し暑くてヤバいよね。
    夏休み期間も授業をやるのならクーラーがないと倒れる子が続出すると思う。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/28(木) 09:20:58 

    都内の人口半減計画を進めていかないと、コロナ等で変わりゆく生活スライルに対応できないような気がしてる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/28(木) 09:24:26 

    >>19

    豊田の隣の市。
    この事があって、去年市内すべての小学校にエアコンが設置されたよ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/28(木) 09:25:10 

    むしろ全校でエアコンやめてコロナ防止で窓開けて換気した方がいいんじゃない?
    7月8月になっても油断しちゃダメだと思う

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/28(木) 09:29:02 

    >>29

    ほんとそれ
    もうトリエンナーレしなくてよくね?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/28(木) 09:29:31 

    30年前に愛知で高校生だったけど、未だにエアコンついていない高校があるのか…

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:49 

    >>66
    愛知の夏の暑さえぐいよ😫
    窓開けたって熱風しか入ってこないよ。
    もちろんエアコンつけたうえで換気は必要だけど、エアコンなしで8月も授業するなんて子どもも先生も気の毒すぎるわ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/28(木) 09:32:44 

    今どきエアコンのない高校があるなんて ちょっとびっくりしました。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:13 

    学校にコロナ対策で一校あたり何百万か出してたよね…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/28(木) 09:42:36 

    >>29
    そいつ、トリエンナーレの金を寄越せと名古屋市を提訴してるよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/28(木) 09:45:12 

    >>63
    県外から引っ越してくる人が「愛知の夏はヤバい」と口を揃えていうもんね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/28(木) 09:48:06 

    >>65
    それが遅いってことが言いたいんじゃないのかな?誰かが犠牲にならない限りやらないって行政は腐ってるな〜と思ったよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/28(木) 09:55:12 

    ついてない学校ってそんなもんしかない事に驚いた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/28(木) 10:02:00 

    >>45
    え?給食でないの?
    うちの子の学校は夏休み短縮される間は給食出るよ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/28(木) 10:06:27 

    >>69
    名古屋の夏やばいよね。38度とか39度の中でエアコン無しで授業なんて無理だと思うわ。

    私が住んでたところは幹線道路が近くにあって換気あまりできないから小中もエアコンあったし、高校は私学だったからもちろんついてたけど。でも室温30度超えないとつけてくれなくて、それでもきつかったというのにそれ以上は…。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/28(木) 10:06:57 

    休校中にエアコン工事できたらよかったね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/28(木) 10:08:13 

    エアコンあっても窓空けて授業するのかな
    今年の夏も暑いらしいじゃん
    大変だよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/28(木) 10:09:52 

    レンタルってことは
    家庭用壁掛けタイプってことか?

    効きが悪いわ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/28(木) 10:14:09 

    北海道にも当たり前につけてほしいー
    ほんとにもう北海道=涼しい
    は間違ってるのよ。
    今日の全国の最高気温は北海道の○○でした
    とかよくやってるじゃん。
    学校ほんと地獄だよ
    子供頭にアイスノンつけたり首に冷却マフラーつけて机の上に水筒乗せて授業してるよ。

    なんの修行だよって思う。
    参観日行ったとき何人もお母さんたち具合悪くして教室から出てたよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/28(木) 10:18:34 

    私が高校生の頃エアコンは各教室付いてたけど、つけることはほぼなかった。
    というか禁止されてた。
    職員室はほぼ一年中エアコンついてるのに先生達ズルい〜って言ってた思い出がある。
    真冬は寒いのにブランケット禁止とか靴下重ねばき禁止とか本当に理不尽な言い掛かりつける先生いたな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/28(木) 10:19:57 

    設置じゃ予算や業者が追いつかないからとりあえずレンタルなんだろうね
    イベント会場で使うような可動式のやつとかかな?
    フェスも今年はないし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/28(木) 10:23:33 

    今この時代でもついてなかったことに驚き

    こういう事に税金を使ってよ

    熱中症は死ぬこともあるんだよ!!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/28(木) 10:25:40 

    >>2
    リースなんじゃない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/28(木) 10:26:35 

    今の時代エアコンがない学校があることにびっくり

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/28(木) 10:29:56 

    >>9
    愛知か分からないけど設置しようとしたらその地域のじじばばの反対にあってできなかった学校とかあるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/28(木) 10:32:00 

    9校で足りる? 無いままの学校も多いんだね。涼しい地域ならわかるけど愛知でエアコン無しはきついね。
    まぁ自分が小中学はエアコン無かったの普通だけど、、いまは温暖化で猛暑日増えたからね💦

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/28(木) 10:48:52 

    >>4
    そうだよ!全国でちょっと考えないと、どっかの高校生暑くて耐えられないって言ってたよ!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/28(木) 10:49:14 

    マスクして冷房なしは、キツイよ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/28(木) 10:51:11 

    エアコンあったの中学校からなんだけど、小学校の時はどうやって耐えてたんだろうと最近思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/28(木) 10:53:40 

    私は神奈川県立高校だったんですが、エアコンないどころか扇風機すら付けてくれませんでした。夏は死ぬかと思いました。
    数年前の話です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/28(木) 10:57:09 

    「先生が子供の頃はクーラーなんてなかった!子供はいらないでしょ」って先生まだいるよね。

    30年前のアニメで
    「気温が30度超えました!異常気象です!」ってリポーターが言ってるシーンあったよ。
    今通常。むしろ過ごしやすい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/28(木) 10:58:18 

    愛知って暑くない??
    5月で既に熱いよ??7月、8月大丈夫なの??

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/28(木) 10:59:36 

    なんでその9校だけないの?
    さっさと設置しなよ
    根性論じゃ人が死ぬ時代だよ
    昔と違うから

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/28(木) 11:15:12 

    家でいらなくなったエアコンもらえばいいよに

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/28(木) 11:26:34 

    >>15
    だって業者だって自粛してんですけど…。
    何言ってんの?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/28(木) 11:27:43 

    >>12
    その上マスク付けてとか言われたら熱中症で倒れる子供いっぱい出ると思う。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/28(木) 11:27:55 

    >>3
    6月もきついし、10月も前半はまだまだ暑いです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/28(木) 11:29:28 

    >>91
    北陸地方で、夏も当然暑いが(雪が多いから夏は涼しいと思われてた)
    冬も寒くて、1か所にストーブあったけど、行き渡るはずもなく後ろの離れた席だと寒い。
    よくあの中で勉強できたもんだと思う。
    今はどうしてたか全く思い出せない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/28(木) 11:39:25 

    >>19
    いつも誰かが犠牲になってから事が進むんじゃなく、先を見越して動いてほしいよ。もう何年も前から学校にクーラーつけてって声はあったのに。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/28(木) 12:28:51 

    >>91
    小学校のときは確か短縮授業で半日だけだった記憶があります。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/28(木) 17:52:05 

    レンタル費用の内訳に運搬費、設置費、人件費は物によっては工事費は掛かるでしょ。それを考えたら購入したほうが良い。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:16 

    >>2
    置型?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/28(木) 22:11:03 

    そういう学校でも、どうせ職員室だけは付いてるんだぞ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/28(木) 23:55:31 

    去年エアコンが付きましたが付ける条件があるみたいで
    ・くそ暑くても何日〜
    ・25度を超えないと付けれない
    そうです。
    今年はマスクだし子どもが快適に勉強出来るように
    常にエアコンを付けてあげてほしい。
    今でさえ暑いのに扇風機さえ回ってないよ!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/29(金) 04:25:15 

    >>104
    ファブリーズかよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。