ガールズちゃんねる

おすすめのスチームアイロン教えてください!

40コメント2020/05/29(金) 17:23

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:20 

    ずっと普通のアイロンを使っています。

    どこのメーカーさんなのかは不明、スチーム機能がついてます。

    しかしアイロン台をセットし、子が寝ている間にしか使えないのが面倒です…

    主人の仕事シャツをアイロンする、私は綿のパリパリ素材が好き、これから夏に向けて麻の洋服も増えます。
    シワがついている服は着たくない…アイロンは必要なアイテムです。

    通販や、CMでやっている「ハンガーにかけたままシワがのびる!」のスチームアイロンが欲しくてたまりません。

    シワが0になるとは思ってないのですが、手軽に使えるアイロンを探しています。
    ティファールのものがいいかなあ…と考えていますが、実際に使われている方のオススメがあれば、ご意見をうかがいたいです!!

    宜しくお願い致します。

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:52 


    ない

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 21:22:45 

    パナソニックのはおすすめしない。パナソニックは好きだけど、あれは全くシワが伸びないし、すぐ給水ランプつくからイライラする。

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 21:25:27 

    >>4
    色んなトピに貼ってうるさい!通報!

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:29 

    パナソニックの最新の買ったけど、すごく良かったです。ちょっと重いけど、シワも伸びるし、アイロン掛けが楽になった。

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 21:28:12 

    >>通販や、CMでやっている「ハンガーにかけたままシワがのびる!」のスチームアイロンが欲しくてたまりません。

    ↑これはやめときな。なんの役にも立たない。
    ティファールでいいよ。コードレスじゃないやつね。
    アイロンに必要なのは滑りと重み。

    +52

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 21:31:53 

    日立の一番安いコードレス持ってるけれど同じくシワが伸びなくてダメ
    やっぱり値段は比例するよね
    私もおすすめが知りたい

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:02 

    >>6
    アイロンはちょっと重い方がいいよ
    軽いアイロンだとシワ伸ばすのに力いるから結局疲れる

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:12 

    >>4
    上も下もこのトピ画じゃん
    いい加減にしろ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 21:34:34 

    いいアイロンっておいくらくらいするの?

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:12 

    >>4
    トピ画こればっかりになってる
    運営さん早くなんとかしてー
    この人アク禁にしてー

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 21:37:17 

    去年、パナソニックの小さめの買って使い勝手が良かったです。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:19 

    ティファールのアクセススチーム良いですよ
    起動時間がかなり早いので、忙しい朝に助かります
    身だしなみは超大事!忙しい朝は起動時間45秒の「アクセススチーム」でシワを取れ!? | OKIRESI(オキレジ)
    身だしなみは超大事!忙しい朝は起動時間45秒の「アクセススチーム」でシワを取れ!? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    アクセススチーム、ティファール、パナソニック、シワ、アイロン、ずぼら、日立、CSI-S1、コード、消臭、起動、時間、評価、作業、給水、ドローアライン、ラブリコ、DIY、ミトン、シャツ、製品、オススメ、衣類、面倒、やけど、毎日、コツ、注意、使い方、簡単、身だ...

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:20 

    へぇ!アイロンは重めの方がいいんだね!

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:51 

    1です!うぉー!!!!
    初めてトピが採用されました!

    コメントくださってありがとうございます!!

    良いスチームアイロンが欲しくて欲しくて…

    皆さんのご意見参考にします!!
    本当にありがとうございます!

    引き続きご意見参考にしますので宜しくお願い致します。

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 21:45:23 

    >>1
    これはプロ使用で、主の欲しいのと違うかもしれませんが、これも高圧大容量スチームでシワは一発です。
    1週間分の洗濯物のアイロンは1回の水補充でいけます。
    重めなので、スライドするだけでシワがとれます。
    洋裁を本気でやる人におすすめです。
    下のタンクに1リットル近く水が入ります。
    重いので、これ持って移動するのは大変です。
    あと、オートオフ機能はないです。
    おすすめのスチームアイロン教えてください!

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 21:49:17 

    トピ画はなんなの?
    目が悪くなったのか誰の画像なのかすらわからん

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 21:57:37 

    つい先週、ティファールの小さいコードレスのアイロンを買いました。ハンガーにかけたままシワを伸ばせる機能付き。
    そしたら大失敗!!

    早速ハンガーにかけた服で試してみようと思ったら全く蒸気が出ない。ボタン押すと一瞬だけ一気にスチーム噴射する機能があったので、それを使うと、5,6回連写したところでお湯がアイロンからボタボタ溢れて温度が下がり、台にしばらく置いてチャージしないとならない。アイロン密着させてやってみてもシワほとんど取れない。
    ただし普通のアイロンとしては無難に使えます。

    電話してティファールに問い合わせたら、その使い方で合ってたとの事でお終い。普通のアイロンはもう持ってるから買い足したのに完全にお金の無駄でした。あ〜あ大失敗。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:44 

    >>6
    そのアイロンは綾瀬はるかシリーズ?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 22:24:42 

    >>14うちにもある。けっこう重いよね。腕が疲れる。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 22:29:20 

    >>1
    ドイツDBK社のスチームドライアイロン
    ちょっと重いけどパリッと仕上がりますよ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 22:29:24 

    TWINBIRDおすすめ

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 22:29:56 

    結果、普通のアイロンがいい!!

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 22:41:21 

    >>14
    沖縄のオッサンだよ。ブログ誘導ご苦労さま。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 22:52:17 

    >>16
    何か喜びが伝わり、嬉しくなりました。おめでとうございます。そして、良い買い物が出来ますように。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 23:01:41 

    >>23
    うちは全然ダメだった
    電源入れたら何か燃える臭いがして煙出てるし
    説明書読んでも、初回はそうなりますとは書いてたけど
    それでも臭すぎてマジでみんなこんな臭いの絶えたん!?って思った
    そして床はビチャビチャほんと損した

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 23:03:42 

    スチームの場合はコード有りがいいらしい。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:11 

    >>7
    そう〜〜なんだ!宣伝効果があるから惑わされていたけれど…って納得した。
    ありがとうです。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:38 

    >>7
    そう〜〜なんだ!宣伝効果があるから惑わされていたけれど…って納得した。
    ありがとうです。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:33 

    >>17
    主じゃないけどありがとう。
    現状のが壊れたら購入します。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 23:35:10 

    >>1
    スチームアイロンはパナソニック、通常はビンゴで当てたティファールのを使っています。
    Yシャツはティファール、カーディガンやブラウスはスチームと使い分けてます。
    パナソニックは水の容量が少なく1~2枚で空になります。
    100均の計量カップに水入れて注ぎ足しているので億劫ではありませんが、
    アイロン面が小さいので広い面積をする時はティファールと併用しています。
    小さいので首周りボタンのしわ伸ばしはジャストフィットして気持ちいいですけどね~。
    拾いもの画像ですが、これに水を入れています。
    おすすめのスチームアイロン教えてください!

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/28(木) 00:09:27 

    10年以上前に買ったコード付きのナショナル!の大きくて重いアイロンを長いこと使ってる。
    水は500ccぐらい入る。
    特に不満はないです。

    コードレスタイプのアイロンはすぐに冷めるからダメ。一度買って失敗しました。

    Yシャツにアイロンがけするのに何度も何度もベースに戻さなきゃいけなくって、イライラでした。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/28(木) 00:24:19 

    >>1

    Yシャツのシワは重みをかけてアイロンしないとCMみたいには中々ならないけど、スーツやスカートとか素材によってはシワがすっきり無くなるから、使い分けてる。

    スチームアイロンは、アイロン台出さないでかけたたま使いたかったから、店頭で持ち比べて日立のにしたけど、使いやすいよ!

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/28(木) 02:49:42 

    >>1

    店頭で試せる店があるから実際やってみたらよいかもです。
    私はティファールの新しいのにしました。
    小さいし折りたためるので旅行にも持って行けます。

    実際やるまで信じてなかったけど、だいたいのしわは取れます!
    私は買ってよかったです。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/28(木) 06:05:05 

    メーカーは分かりませんが、特にアイロン上手じゃない人は、小さめのものを選んだ方が手軽だし、使いこなしやすい気がします。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/28(木) 08:44:40 

    気になってたので勉強になります

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/28(木) 09:58:32 

    カチッとしたものは着ないんだけど
    てれんとしたワンピースや夏の麻の服、冬のニットを
    着る前夜にお風呂に吊るしてたたみ皺取ることが多いので、吊るしてスチームかけられるタイプが欲しいっす

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/28(木) 10:53:02 

    >>23
    化繊とかだったらシワのびるけど、綿とか麻の全体は無理だったよ。
    100均とかにも売ってある手につけるアイロングローブ使ってプレスすると、まだマシかなぐらい。
    結局アイロン台だしてプレスしてる。

    スチームはささっとニットとかのシワをとるのには向いてるけど、綿をパリパリ綺麗にかけるのには向いてない。
    多分、他のメーカーも

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/29(金) 17:23:51 

    1です!

    皆様ご意見ありがとうございました!

    おとつい、電気屋さんへ行きアドバイス頂いたように、手にもって動かしてみたり、メーカーやかたちもいろいろ検討してきました!

    まだ決めかねてはいるのですが、リアルなアドバイスを頂けて本当に嬉しかったです。

    ありがとうございました(^^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。