ガールズちゃんねる

食事をおごられるときの「財布を出すフリ」 あれって正しいの?マナー講師に聞いてみた

105コメント2020/05/28(木) 14:03

  • 1. 匿名 2020/05/25(月) 10:57:40 

    食事をおごられるときの「財布を出すフリ」 あれって正しいの?マナー講師に聞いてみた - Jタウン研究所 - Jタウンネット 埼玉県
    食事をおごられるときの「財布を出すフリ」 あれって正しいの?マナー講師に聞いてみた - Jタウン研究所 - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    会社の上司や学校の先輩から食事をおごって貰う時のシチュエーションを思い浮かべてほしい。 みなさんは、形だけでも財布を出すポーズをとるだろうか。それとも、お礼だけ言って財布を出すことはしないだろうか。



    質問は47都道府県の読者に投げかけたのだが、9割以上の地域で「出す」派が優位という結果に(長野県と高知県のみ、僅差であるが出さない派が上回っていた)。

    正しい「おごられマナー」とは

    「出す」派が大多数という結果。形だけでも出すポーズをすることは、マナー的には良いことなのだろうか。

    「マナーとしては、おごられることを当たり前と思わない姿勢をお見せすることです。

    『財布を出す際は少しでも払います』という心がないと気持ちは伝わらないのではないでしょうか。そして必ずそれらの行動の後にはお礼と感謝の言葉を伝えることが大切です」(上田さん)

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2020/05/25(月) 10:58:28 

    出すフリするとたまに出さなきゃいけなくなるから本当は嫌だ

    +137

    -43

  • 3. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:33 

    出してもらって当たり前みたいなのが1番嫌い。出すフリと言うか少しは出した方がいいよね。

    +134

    -7

  • 4. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:46 

    あらかじめ今日は奢るからって
    言われてたら出さないかな??

    +139

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:50 

    居酒屋とかだと出すフリは必ずしてるよ!
    一応二回くらいわたしも払うよ!とだけいう。
    もちろん払う気なんかない。

    高級店では出さない

    +18

    -13

  • 6. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:55 

    >>2
    それでも少しだけだよね、出しなよそのくらい

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/25(月) 11:00:59 

    フリも感謝の言葉もかける
    ほとんどの人がやってるマナーじゃないの?

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/25(月) 11:01:12 

    めんどくさい

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/25(月) 11:01:14 

    出すアクションするしもし次があるならこちらから出すのもアリです。

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/25(月) 11:01:28 

    必ず財布だして払う体勢にはしてます。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:01 

    >>2
    たまになら出せよ

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/25(月) 11:03:48 

    フリじゃなく出すつもりで財布出します
    しつこく出すの断られたら折れます

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/25(月) 11:04:24 

    ご馳走してくれる人は出すフリもさせない位
    スマートなのでご馳走さまでしたとお礼を伝えます
    出すフリしなきゃいけない位なら
    奢りではないと思って財布出すけど
    その後いらないと言われると面倒くさいです

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/25(月) 11:04:25 

    レジ前で出す出さないするのはイヤだから席を離れる前かお店の外で渡します。いらないと言われたらお茶とかだけ後で出したり。
    夫とつきあってた頃は毎月決まった金額を彼に渡してました。(私のほうが少なめ)家計簿アプリつけて余った分は貯金して旅行行ったりしてました。

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/25(月) 11:04:45 

    対等だと思ってる相手には出す。
    上司に連れて行かれたり誘われた食事会で義理の時は出さずにご馳走さまでーす!で終わり。

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/25(月) 11:05:37 

    財布出して払うよっていってたけど白々しくないかな?って思うようになってきた。
    次はないな、と思う人だったら割り勘する。気になる人だったら、ごちそうさまでした!次は私がだしますね!っていう。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/25(月) 11:05:43 

    マナー講師がまず信用できない

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/25(月) 11:06:04 

    ちょっとお高い飲食店勤務の方にききたい!こんな上手い奢られ方テクニックを見た!という経験があれば教えて下さい。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/25(月) 11:07:19 

    マナー講師とかいう難癖、こじ付けの胡散臭さ全開の人の意見とかどうでもいいです

    それはそれとして自分の飲食した分くらいは払う気持ちでいますよ

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/25(月) 11:08:15 

    お金出す気がないのにふりだけするのってバレバレだから。
    えー良いのぉ?とか言いながらしぶしぶ感出すより、ありがとう!!って素直に喜んでくれた方が奢った方も気持ちが良いと思うけれどね

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/25(月) 11:09:00 

    男側で財布出すフリ位しろよって人いるけど
    あれって人前で俺がご馳走してあげてるって
    見せたい人いるよね
    割勘でいいのに

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/25(月) 11:09:46 

    奢られる気満々な時は気遣いしまくるけど、どうでもいい時はまじで動かないしひたすら片っ端から食べる。貸し作りたくないから払わせてって言ってまじで払う。1回目は私が払って2回目の時にこの間はご馳走になったから今日は払わせて!って言ってくる人とは未だに仲良くお互い信用して友達付き合い、恋人になれてるよ。
    人を見極めるポイントにもなった

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/25(月) 11:10:03 

    マナー講師は無駄を助長する社会悪であると結論が出たはず

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/25(月) 11:10:41 

    >>18
    お高いとこだと、お部屋でお支払いなので店員さん一度退席してわからなくないですか?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/25(月) 11:11:35 

    食べる前に「いただきます」って相手に言う?
    食べ物に言う?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/25(月) 11:14:26 

    >>17
    判子の押し方とかお猪口の注ぎ口からお酌するなとかバカみたいなこと言い出すもんね(笑)

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/25(月) 11:15:05 

    出しません。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:21 

    >>2
    好意に甘えすぎな気が、、

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:23 

    出す!
    奢られるのが苦手で奢りたい派だからどんな相手でも絶対財布は出す。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:37 

    >>2
    出したくないような人とは一緒に食事なんていかなければいいと思う
    仕事上の付き合いでというなら自分も出すのは当然だし

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/25(月) 11:16:44 

    「いいよ」って言ってくれるならありがとうって奢られるけど、受け取るなら払うよ。
    ありがとうって奢られたからって「ほら奢られる気満々じゃん」とは思われたくないなあ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/25(月) 11:17:03 

    >>25
    食べ物

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/25(月) 11:17:12 

    >>15
    上司との食事なら「ご馳走さまでーす」ではなく「ご馳走さまです」の方が良いですよ。

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2020/05/25(月) 11:17:20 

    >>1
    親の場合ちょっと迷うな
    義実家行くとご飯はいつもご馳走してくれて、いつもそれがわかっててご飯行ってるのにお財布出すのってわざとらしい気がする

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/25(月) 11:17:34 

    学生くらいだと出すよいいよの問答もかわいいけど、社会人にもなったらどっちでもいいからパッと払って、ありがとうだの出すよだのは店の外でやれと思う。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:06 

    >>25
    奢ってもらうことが確定してるときやご自宅等でお呼ばれしたときは相手に向かって「いただきます!」っていってる

    考えてみたら食べる前に少し話を挟んでその後もう一回食べ物に向かって「いただきます」って言ってから箸つけてるや(笑)

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:12 

    >>25
    いただきますは食べ物で、ご馳走様でしたは払ってくれる人

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:43 

    >>21
    レジでは気前いい風に私の分も払ったくせに外出た瞬間に請求してくる男が一番腹立つ
    最初から割り勘なら別に気にならないよね

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:44 

    もういい加減に、日本のこういうはっきりしない腹芸?を良しとするのやめない?
    進められても何度か断るのがマナー?みたいな感じの。
    馬鹿みたいだよ。

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:28 

    お会計する前に、ワリカンにするのか、今日は私が奢るね、とか相手が奢ってくれるのか事前に決めておいてからお会計をする

    お会計の際に誰が支払うか本音と建前でやりとりしてると会計の人もうんざりだと思う

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:51 

    仕事でお世話になった年配の女性からちょっと豪華なランチをご馳走になった時。
    お茶が終わったタイミングでお手洗い行ってくるねって、その時にお会計済まして下さってました。店を出る時もレジに寄ることなくスマートでした。いくら奢られる前提でも目の前でお金払ってるの見るのは気が引けます。かと言って先に店の外に出るのも失礼だし。自分も人に奢る時はそうしてます。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:56 

    出すフリというか、いつでも誰とでも本当に出すつもりで出してる
    いいよって言われたらすぐに引っ込める

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/25(月) 11:22:38 

    目上の人と食事に行った時に、お会計分けてください。ってレジの人に言ったら、
    店員もその人も、引いたような反応して笑われたことあるんだけど。
    何が正解かわからない。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/25(月) 11:24:48 

    >>33
    横だけどめんどくさw
    言葉のアヤでしょ…その上司との関係性にもよるし、若い子なら元気に言ってくれた方が嬉しがる人もいるよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/25(月) 11:26:16 

    先に奢りとか言われてない場合は
    レジ前で必ず出すかな。
    別に自分の分払うのでもいいと思っているし、出してくれるのは素直に感謝。

    一番嫌いなのは、割り勘なのに自分が払ってるように見せたくて前後に請求してくる男。
    割り勘なら割り勘でレジで割り勘してる所は周囲に見せるよ。
    それを恥ずかしいだとか自分が気にしないならそれでよし、気にするなら相手の分も払えばいい。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:30 

    レジ前でごちゃごちゃ2人で財布開けてるの本当に邪魔。
    割り勘でもレジ前でやらないで。
    前後に請求されるのが嫌な女もちっさい女だよ。

    +5

    -8

  • 47. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:41 

    >>43
    基本日本では
    男性と女性なら男性、男性同士で目上が払うほうが周囲への印象はいいかな。

    学生ならまだしも社会人二人連れがレジで割り勘してると、店員はうわぁ。。。と思う。
    ママ友とか女友は別ね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:31 

    >>1
    こんなのマナー講師が語る内容ではない
    関係性とか二人の目配せとかで決まるだけ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:41 

    義妹一家とごはん食べに行くと、当たり前のように財布出さない
    奢るなんて言ってなくても
    出す気もないのに財布出す素振りもムカつくけどね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/25(月) 11:32:22 

    出さなくていいような時に財布なんて出さないよー。
    みっともない。
    レジ前まで行かないと自分が出すべきか出さないか分からないの?
    雰囲気で分かりそうなものだけど。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/25(月) 11:32:48 

    気を遣いたくないから割り勘でいいわ
    母や姉なら奢るのも奢られるのもありがとうだけで済むのに

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/25(月) 11:33:15 

    トイレから帰ってきたらもうお会計終わってた事があった。払うよって言ったけど、いいよいいよと言われてしまって逆に申し訳なかった

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/25(月) 11:33:36 

    財布出すフリするくらいなら自分がお手洗い行く時全額払うわ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/25(月) 11:34:52 

    金かからない安い女笑

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:43 

    レジ前でダラダラカザガサしないでほしい
    席で財布のやりとりは終えといて

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/25(月) 11:38:11 

    お会計に行く前に、一応聞く。
    レジ前でワタワタしたら男性の顔も立たないかなって思うし。
    でも、今までお食事した男性は、だいたい化粧直しに立ってる時に、お会計を済ませてくれてたな。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:19 

    いい男だと 先にお店の外で待っといて〜っていって財布出すシーンを根絶させる。
    トイレ行ってる間に会計されたことあるけど もっとだらだら話したかったのにタイミングを決められてるみたいで微妙だった。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:29 

    >>18
    ちょっとお高いところだと伝票にカードもしくは現金を挟んで店員さんに渡すし、その間店員さんは席を外してるから見てないんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:51 

    前後にやりとりする方がレジの人に迷惑かけないのはわかるけど、それなら私は先に男性からお金預かってレジで自分が一括で出すかもw


    別にそれでもいいって事でしょ?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/25(月) 11:40:10 

    会社の上司とかだとトイレ行ってる間とかに支払い済ませてくれてる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/25(月) 11:45:30 

    年上の男性と食事して財布出すのは逆にマナー悪いと聞いたことあるけどなー。
    難しい。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/25(月) 11:45:48 

    >>33
    お・きょ・く・さ・ま

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2020/05/25(月) 11:46:59 

    >>34
    29です
    義父がいる時は絶対出させてくれないし逆に失礼かなと思いお言葉に甘えるけどやっぱり財布は出します。
    義母だけだと押せば払わせてくれるのでそういう機会に出してます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/25(月) 11:50:03 

    払う気もないのに思わせ振りに財布出すとかできないわ
    相手に気持ちよく奢らせてあげるのもマナーだと思う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/25(月) 11:54:07 

    上司やあきらかに目上の人が「今日はおごるよ」と公言してる時に財布だすの、逆に失礼だよね。
    年近い先輩や彼氏ならそう言われても「細かいの出すよ」って持ってるのは良いけど…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/25(月) 11:55:15 

    最初から奢ってやるから飯行くぞって言われた時しか行かない
    きちんと美味しかったーご馳走さまでしたと言う。
    出すフリとか面倒くさい
    出すなら自分の分キッチリ払う
    気が進まない時は今金欠だからって言って断る
    後からあの時奢ったしとかグダグダ言われたくない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/25(月) 11:55:39 

    >>59
    いいと思うよ。
    実際夫婦とかだと旦那さんは先に出て、奥さんがカードで切ること普通にある。
    レジ前でごちゃごちゃよりよっぽど見栄えがいい。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/25(月) 11:55:42 

    >>59
    割り勘するのになんで男を立てないといけないんだ!ってこと?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/25(月) 11:59:20 

    立てたくないような男と食事する機会なんてなくない?
    そこから分からない。
    素直に奢られるか、奢られるのが嫌なら嫌なら後にでも渡したらいいじゃん。
    ドアを開けてもらうのも椅子を引いてもらうのも、自分でするって突っぱねるの?

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/25(月) 12:11:03 

    会計の段になると、とたんにうつ向いて黙り込む後輩
    もじもじと私が会計が終えるのを待っている
    財布は最初の1回だけ出した

    年下と飲むとき、毎回出してますか?
    また、年上と飲むときは毎回奢ってもらう気ですか?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:12 

    先輩社員に奢ってもらうことがよくあるけど、会計前の財布出すタイミングとか引き際とか苦手...

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/25(月) 12:28:19 

    >>70
    もやもやするなら誘わなきゃいいんじゃないかな。
    それとも後輩側からご飯行こうって言ってきて出さないの?それならフェードアウトだね。
    私は上とも下とも結構機会あるけど、自分から誘う時は基本上下問わず割り勘とかじゃなくて奢る気だな。
    ただ下との時に出すって言われたら割り勘ポリシーなのかな?と思って出させる。
    上の時には誘われたら素直に奢られる。たまに今日は私が出しますよー!って言って誘うけど、結局奢られてばっかりな気がする。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/25(月) 12:31:17 

    こういうやり取りするのが嫌だから、誘いは基本全部断ってる。

    ・財布出す→男に恥かかせないで
    ・出さない→寄生虫

    どっちもリアルで言われた事あって、嫌になった。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/25(月) 12:49:07 

    出さないし、出すことも求められてない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/25(月) 13:03:33 

    食事の後にトイレ行く→その間に払ってくれる人は奢る前提
    払ってない人→たとえレジで全額出したとしても割り勘前提後から払ってくれるのを待ってる

    この法則でほぼ失敗したことがないので店出る前にトイレに行くことはみんなに勧めてる

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/25(月) 13:07:47 

    店員側として、女の子がモゾモゾバッグの中を探る(フリ)して男も財布かき回してるだけでなかなかお金を出さないのが一番イライラする。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/25(月) 13:12:08 

    彼氏なら10回目くらいから出さない、でもカフェやデザートのお店は自分からレジ前に出る
    会社の先輩なら出すフリする、後輩なら出す(少し嫌だけど…上が出す社風になってる)同期は割り勘
    友達は割り勘、県を跨いだり飛行機使って来てくれた子はおもてなしで自分から持つし、こっちが遠方の友達の所に行ったら奢ってもらう事が多い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/25(月) 13:13:22 

    また新しいマナーか、もうマナーを作るのがマナー講師の仕事だな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/25(月) 13:20:12 

    出すフリしても無言、財布出しても無言、会計始まっても無言、財布のファスナー開けても無言、お金出そうとしてる間に相手が払う。あ、いくらでした?と聞くと「いやいいよ」

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/25(月) 13:34:46 

    いつも奢ってくれるかなり年上の男友達の時は財布出さない!
    最初は出そうかと思ってたけど、本人が財布出すフリとかいらんから美味しかったご馳走様って言ってくれればそれでいいって言ってました。

    だけど一応他の人とご飯の時は出すフリは流石にしますね😅

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/25(月) 13:36:45 

    トイレ行ってる間にお会計済ませてくれる人いるじゃないですか??
    あーゆう時ってなんて言ったらいいんだろう?
    大体済ませてるの分かってるのに、え。お会計は?って言うのもなんか白々しいなとか思うし、みなさんどうしてますか?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/25(月) 13:41:03 

    >>17
    勝手に決まり事を作りだされるの迷惑だよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/25(月) 13:47:24 

    >>1
    出すフリがマナー?
    その後要求されて気持ち良く出せばいいけど出しといて要求されたら不機嫌&悪口になったら性格悪いだけ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/25(月) 13:47:30 

    >>72
    後輩は上手で、食事に誘ってくださいよ~と言うんです
    誘わずにいると、早く誘ってくださーい等と催促してきます
    なかなかうまいですよね

    私は年上との食事はほぼ割り勘で、あまりご馳走になったことがないです

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/25(月) 13:49:00 

    >>62
    もしかしてお局様って言いたい?
    おつぼねさま、だよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/25(月) 13:58:49 

    >>5
    めっちゃ分かるw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/25(月) 14:07:13 

    付き合っている時も 出さなかった。
    いつの間にか 当たり前になって 出す振りもしなくなりました。
    結婚したら 財布は私が握っているし、
    私も働いているから 私が会計するのかなぁと思っていましたが、
    主人がいつも何も言わずにカードで会計している。
    ああ 一家の主だわという感じはするけど。


    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/25(月) 14:10:10 

    >>44
    若い子の特権よ。オバサンになると奢ってもらうには相当の魅力がないと難しいから。躾と称したやっかみ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/25(月) 14:14:50 

    財布出す前にいくらかな?って聞く。
    ○円だよって言われたらそれから財布出すから財布出すフリはしない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/25(月) 14:14:56 

    車のデートが多かったので
    ガソリン代や高速料金の負担を考えて
    食事代は 私が出していたよ。
    いいよいいよって 言われたけど。

    婚約してからは あっちが出すと言って聞かなくなったので 何もかも出してもらうようになって 現在に至る。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/25(月) 14:24:25 

    >>64
    私も。財布を出すフリってフレーズ聞くと全身鳥肌が立つ位気持ち悪い。出すなら出す!出す気ないならご馳走様。もし幾らでいいよ。って言われたら勿論出すし、割り勘の雰囲気なら出すし。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/25(月) 14:27:48 

    >>81
    お金置いて トイレに行っています。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/25(月) 14:32:07 

    お会計タイムになると
    先に待ってて と、車のキイを渡される。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/25(月) 14:34:49 

    友達や彼氏なら割り勘にしてもらう。
    相手に負担はかけたくないし、気楽でいい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/25(月) 15:35:50 

    >>70
    後輩と2人で飲むときは毎回おごってるよ。
    一件目で帰るし頻度も2ヶ月に一回ぐらいだから。
    3人以上は無理ww
    女の先輩がいなかったからわからないけど、男の先輩はみんな出してくれてたから後輩にお返ししてる感じかな。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/25(月) 15:39:21 

    きっと通な人はその場で出さず外に出て人目がない事確認してからほらよって半分よりちょい多めを渡してそいつとは二度と出かけない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/25(月) 15:49:34 

    >>25
    食べ物に言っても「奢れってこと?」って思われそう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/25(月) 15:58:15 

    出すふりも割り勘も面倒くさい。だから「ここは私が出すから次あなた出して」という付き合い方をしてる。そういうやり取りができる関係の人としか食事しない。金額の差も気にしない。ただ次相手の負担が多くなった場合にだけ一緒に出す。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:16 

    割り勘とかおごるとかいう状況に絶対にならない場合は
    財布も出さないで素直に「ごちそうさまです」というのがスマートかと思ってる。
    社長が年に数回連れてってくれるうなぎとかw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:04 

    マナー講師って胡散臭い人も多いから話は程々に聞けばいい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/25(月) 20:11:56 

    マナー講師って最近多くないですか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/25(月) 22:36:48 

    一緒にレジ行く人なんて嫌w
    お手洗い行ってるうちに済ませといて下さい

    最初っからそういうとこ気をきかせない男はすぐに図々しくなるから、付き合うのは時間の無駄だった

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:49 

    フリなんかしないよ。
    会計に行く前に、伝票を見て「はい、私の分」て出すか、伝票を持って先にレジに行くわ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:14 

    何十年も前の昭和のマナー本にレジに行く前に「女性は化粧直しで席を外すように」(トイレに行く)ってあったなー。
    その間に男性が支払いを済ませやすくする為、男性を立てる為って。
    当然、お酌も女性、男性が脱いだ靴を揃えるのも女性って書いてあった。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:25 

    >>81
    トイレに行く前にお金を渡すか、席に帰ってから渡す。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード