ガールズちゃんねる

『妊娠中』旦那にどこまで頼りますか?

167コメント2020/06/08(月) 15:02

  • 1. 匿名 2020/05/21(木) 08:14:30 

    主は現在妊娠中です。会社を休んでいる分家事をやろうと思っているのですが気持ち悪くて全然動けず、旦那に食事や洗濯、小1の娘の世話など頼りきってしまっています。
    これじゃいけないと思っていても動けなくて旦那に申し訳なくなってしまいます。
    旦那は妊娠してるんだから…と言ってくれますがやっぱり仕事がない分頑張りたいです。
    皆さんは妊娠中どこまで旦那を頼りましたか?

    +46

    -73

  • 2. 匿名 2020/05/21(木) 08:15:34 

    自慢?

    +27

    -142

  • 3. 匿名 2020/05/21(木) 08:15:47 

    普段の家事は出来る時はするし出来ない時は休ませてもらう

    +202

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:12 

    夫に頼れる部分は頼る。それが夫婦。

    +267

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:13 

    悪阻が酷い時期は何にも出来ないよね
    甘えたら良いと思うけど

    +244

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:28 

    お腹で赤ちゃん守ることが妊娠中の仕事だから無理しなくていいと思う。

    +262

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:33 

    何も頼らなかったしやってくれなかった

    主さんの旦那さん優しいですね

    +111

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:39 

    動けないなら頼るしかないじゃん。

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:40 

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/21(木) 08:16:50 

    福原愛は充電自分でした事ないって自慢してたよ

    +2

    -24

  • 11. 匿名 2020/05/21(木) 08:17:28 

    動けないならしかたないよ
    ごめんね…とか言って旦那さんに甘えといたら?

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/21(木) 08:17:38 

    つわりが酷いの?いずれ動けるようになるから今は仕方ないよ、旦那さんが甘えさせてくれるなら今だけでも甘えてればいいじゃない。

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/21(木) 08:17:38 

    できないことは全て頼ってたよ。
    旦那が仕事中は親も召喚してた。

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/21(木) 08:17:58 

    無理しないで、何でも頼って下さい
    お腹の赤ちゃんがかわいそうだから

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:01 

    >>1
    「今は無理しなくていいよー」と言ってほしいんでしょ(^^)

    +46

    -48

  • 16. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:19 

    私もつわり中で何も出来てない。
    最初は申し訳なく思ったけど、今人間作ってるんだからしんどいに決まってるやん!今まで通りとか無理無理と考え直したら楽になったよ。

    +116

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:26 

    入院したので、家のことは全部です。
    つわりは個人差があるし、この先も何があるかわからないので、無理せずに、頼っていいと思います。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:30 

    やってくれるなら甘えてもいいんじゃない?逆に頑張りすぎると「出来るんだ!」と認識されるよ。感謝の気持ちがあれば大丈夫。

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/21(木) 08:19:05 

    同じく食事の支度が辛かったので、お弁当とかよく買ってきてもらってました
    夫に頼ったのは買い出しくらいかな
    洗濯とか掃除は気分のいいときにやって、上の子はDVDとか家遊びさせることが多かった

    でも旦那さんが協力してくれるなら今は感謝して甘えたらいいじゃん
    ゆっくりね

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/21(木) 08:19:18 

    悪阻が治まってから徐々に始めたらいいと思うよ
    あの時はありがとうって伝えたら嬉しいんじゃないかな

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/21(木) 08:19:59 

    ほぼ全てやってもらった
    出産と産後の不眠不休の育児よりも悪阻が一番辛かったな

    朝目覚めた瞬間から重度の船酔い状態が24時間半年間
    旦那も船酔いが酷いタイプだったからわかってくれたよ

    +85

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:12 

    つわりばっかりは仕方がないですよね
    頼れる旦那さんなんだから頼りましょう!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:15 

    甘えれるなら甘えていい。
    やってくれる、理解してくれる旦那さんで良かったじゃん。

    産後も里帰りできる人もいれば、実母や義母にきてもらう人もいる、一切頼れない人もいる。
    自分に置かれた状況に合わせればいいんじゃないの?

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:19 

    なんでこんな答えが分かりきったトピが承認されるんだろう?

    +20

    -8

  • 25. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:25 

    頑張りたいなら頑張れば?としか…

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:27 

    >>10

    それを自慢すれば、自分自身がアンポンタンってことを公表するのと同じだと何故気がつかないんだろう

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:30 

    つわりで台所に作れなかったときは頼った。
    作ってもらったり買ってきてもらったり、後片付けなんかも。
    夫の子どもでもあるんだから、やってもらって当然。
    とはおくびにも出さず、ありがとう、たすかるわ♡て伝えてます。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/21(木) 08:20:58 

    >>1
    元気な赤ちゃん産むのも大切な仕事なんじゃない?体調わるいなら無理することないと思うけど

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/21(木) 08:21:02 

    家のことマメにやってくれるような旦那さんほど浮気するよ。
    罪悪感で奥さんに優しくするんだってさ。

    +3

    -31

  • 30. 匿名 2020/05/21(木) 08:21:08 

    >>1
    2人目妊娠中で上が小1。
    家事は料理以外ほぼ旦那がしてる。
    今私が出来てるのは子供の勉強の見守りと登下校の送り迎えくらい。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/21(木) 08:21:21 

    >>15
    うん。
    「頼ったら良いよ~」
    「優しい旦那さんだね~」
    待ちじゃないかな…。

    「頼りません、自分で家事もがんばりました」
    って意見で溢れたら、
    「よし!私も頼らず頑張らなきゃ!」
    になるのかな?
    ならないでしょう。

    +28

    -25

  • 32. 匿名 2020/05/21(木) 08:21:44 

    今まさに妊娠中だけど全部旦那に任せてる。妻は元気な子を産むのが仕事。と言ってくれてるからゲームしながらお菓子食べてるよ

    +17

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/21(木) 08:22:09 

    夫はお腹が大きくなってきたらしんどくなると思ってたみたいで初期のだるさとか理解してくれなかったなぁ
    つわりもマシな方だったから結構ずっと家事やってた😢

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/21(木) 08:22:32 

    >頑張りたいです

    頑張れる程度のつわりなら頑張ったらいいんじゃない?私は頑張れなかったからいっぱい頼ったけど。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/21(木) 08:22:39 

    >>16

    人間造ってる。ってよく考えたらスゴいよね
    宇宙の神秘だ👀

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/21(木) 08:22:56 

    >>1する事がないとつわりってより酷いよね、私も仕事してる時はつわりあったけど家でボーッとしてる時より紛れてた。

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/21(木) 08:22:58 

    >>29
    そうとも言い切れない。
    いい旦那さんで浮気しない人もいる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/21(木) 08:23:33 

    そんなことも考えられないくらい吐いて廃人生活送っていたので何もしていません。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/21(木) 08:23:41 

    家事頑張るために仕事休んでるるわけじゃ無いんだから頼っていいと思うけど…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/21(木) 08:23:56 

    専業だけど、つわりで上の子2人のお世話すらできず、最低限(子どもの食事やおむつ替え)以外は全てお任せしてました
    さすがにつわり終わった今は夕御飯くらい作るけど

    つわり終わっても、妊娠中はにおいで無理なこともあるので、できる家事が少ない。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/21(木) 08:24:28 

    >>1

    意地悪なことかく人もいますね。
    でも素敵な旦那さんです。うちの旦那さんは家事はできないけど私がなにもできないのに優しい言葉をかけ続けてくれたことが嬉しかったです。そういうとき厳しいことを言う旦那もいるみたいなので。
    妊娠生活は終わりがくるのでまた元通り仕事も家事もできます!がんばりましょう。

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/21(木) 08:24:47 

    出来る事はやった!上に2人いて双子の妊娠中も極力頑張ってやったけど、32wで妊娠高血圧症になって1週間入院。その後は自宅安静だったから家事は全部任せたよ。無理はせず、自分のできる範囲で頑張るだけで十分だと思うよ。しんどいと思ったら休息とってのんびりしたほうがいい。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/21(木) 08:25:31 

    >>1
    無理しないで
    そういう気持ちを持っていることは旦那さんに伝わってるよ
    産まれたらのんびりもできないから今は甘えたらいいよ

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/21(木) 08:25:33 

    里帰りもしないしできることは全部夫に頼る
    察することができなくて言わないとやらないから口に出して家事教えたり妊娠中の辛さを共有したりしてる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/21(木) 08:26:30 

    >>29

    そうとも言えないよ。
    あなたされたの?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/21(木) 08:26:34 

    >>41
    なぜ自分の夫のことは旦那さんで、
    「そういうとき厳しいことを言う旦那もいるみたいなので」
    とか、他人の夫には「さん」を付けないのですか?
    身内に「さん」を付けるって、社会性ないって自分で言ってるようなもんだよ。

    +4

    -14

  • 47. 匿名 2020/05/21(木) 08:26:48 

    頼っていいんだよ…待ち

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2020/05/21(木) 08:26:48 

    どこまで、といっても、妊娠中のしんどさは個人差があるから、全く参考にならないよ。
    産むまで入院の人もいれば、バリバリ働いてる人もいるし…。わかっていると思うけど。。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/21(木) 08:27:05 

    ここで夫放ったらかしたら育児もしなくなるよー
    家事仕込んで、妊娠中の心身的なサポート、育児の予習はさせておくべき。
    自分からやる男はほぼ居ないと思った方がいい。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/21(木) 08:27:25 

    私も全部頼っていました
    一人目の時につわりが全くなかったですが、主人が「そのうちつわりで大変になるし、生まれたら寝られないから今のうちに休んでおけ」と
    洗濯、掃除、買い物は全部主人
    おかげで妊娠中は太りすぎ
    2、3人目も同じ
    職場の先輩方が、妊娠・出産がいかに大変か毎日言って聞かせるそうで、主人には申し訳無いけど助かりました

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/21(木) 08:27:57 

    >>26
    あんぽんたんだから

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/21(木) 08:28:00 

    わたしは悪阻がひどくて安定期までは実家に帰ってたよ。それからは仕事行ってたな。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/21(木) 08:28:42 

    頼っても良いよって言って欲しいのがミエミエで…。
    なんでこんなトピが立つんだろう。

    +7

    -8

  • 54. 匿名 2020/05/21(木) 08:29:30 

    >>6
    こう言ってくれるような旦那だったら良かった…

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/21(木) 08:29:34 

    無理して切迫早産で入院になったら今より頼らないといけなくなるよ?そうならないためにも自分でここまでは出来るこれはお願いしようって割り切らないと。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/21(木) 08:30:38 

    下の子妊娠中、つわりが酷かった。でも1歳代の上の子も自宅で見ていたからそのお世話、そして家事も時間見つけてきちんとしていた。旦那が休みの日だけは旦那に子供と簡単な家事は任せて食事の用意をするとき以外はほぼ寝てた。
    そしたらキレられたよ。俺ばっか子供の相手も家事もしてるじゃん!母親が寝てばかりで子供が可哀想だ!と。頼れる人も誰もいない状況の中、私なりに頑張ってて、それを1番近くで見ていてくれたはずの旦那に1番頑張っていた子育てを全否定されたことがショックすぎて。過呼吸症状になり、子宮近辺が激痛で動けなくなり、気がついたら救急車で運ばれてた。ストレスだと言われた。赤ちゃんは無事で、今は旦那とは仲良くしているけど、一生忘れないし許せない。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/21(木) 08:32:05 

    旦那さんがいいって言ってるんだから甘えていいよ
    申し訳なく思う気持ちもわかるけど、ふたりの赤ちゃんなんだし
    上のお子さんへの声かけとかスキンシップだけ頑張ったらいいと思うよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/21(木) 08:32:25 

    私も頼るの苦手だったけどつわり中の本当に無理な時は頼ってたよ。
    ただ夫も仕事が忙しくて不在が多いから這いつくばって2歳の世話してた。
    頼れるところは頼ろう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/21(木) 08:32:54 

    今まさに妊娠していて切迫で入院しているから家の事は全部旦那に任せているよ
    安静指示出たりしたら何も出来なくなるから甘えた方がいいよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/21(木) 08:33:04 

    うちは任せようと思えば全部任せられる
    買い物、下の子のお世話、食器洗い、洗濯干したりほぼ全部やってもらう日もあります
    仕事してるのに毎日してもらって感謝しかない
    つわり治まったら感謝の気持ち込めて料理たくさん作ってあげる予定です(*^^*)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/21(木) 08:33:49 

    2人目妊娠中、初期です。

    つわりがひどく、
    現在妊娠悪阻で入院中です。

    フルタイムで働いてる中でも
    途中吐いたりしてて
    気持ち悪いし早退させてもらうねって
    旦那に伝えて帰ると
    給料減るし頑張れるなら頑張りなよと
    優しい言葉もかけてもらえなかったのが
    なんだ無性に寂しくて…

    旦那さんがいたわりの言葉を
    掛けてくれるだけで
    メンタル面では安心できるのに…
    と思ってました。

    入院する時も、家にいたら休めないなら
    入院してもいいんだよと担当医から進められ
    その言葉に甘えて入院させてもらいました。

    こんな時くらい周りに甘えてもいいんだ!
    と割り切ることも大事かなと!

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/21(木) 08:35:08 

    >>56
    ありえないわー
    お前の可愛い可愛い子をお腹で一生懸命育ててるんだよって感じだね
    まぁ男の人は自分の体に変化はないからわからないよね~こういうとき本性でるよね

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/21(木) 08:35:29 

    >>15
    意地悪ですね。妊娠中は体も心も思うようにコントロールできなくて辛いんですよ。私も産休中は体調が悪くて家のことが出来ず、夫に申し訳なくて泣いたことがありました。
    旦那さんも理解があるみたいですし、今はお腹の子のためにゆっくりしてください。出産がんばってください!

    +47

    -8

  • 64. 匿名 2020/05/21(木) 08:35:40 

    とことん甘えたらいいと思う!
    妊娠中や出産の辛さは女側が全負担するんだから、家事育児とか、旦那にサポートしてもらえるところはお願いしたほうがいい。2人の子供だし。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/21(木) 08:36:16 

    私も悪阻と切迫中で2歳の上の子の面倒や家事全部してもらってます。
    ごめんって気持ちより有り難いという気持ちです!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/21(木) 08:36:22 

    >>5
    悪阻は病気じゃないとは言うけれど、実際動けない位酷いこともあるもんね。
    こんな言葉は、子を生むことが女の生き甲斐だった時代の考え方だもん。
    旦那さんに甘えられるなら、甘えて良いよ。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/21(木) 08:37:32 

    >>53
    葛藤があるんよ、きっと。
    背中を押して欲しいだけだとは思うけど、罪悪感もあるからさ。母として、妻としてね。
    そう言いなさんな。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/21(木) 08:37:39 

    >>1
    共働きなんだから誰が食事作ろうが洗濯しようがいいんじゃないの?
    奴隷じゃあるまいし

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/21(木) 08:38:32 

    >>63辛いのにガルちゃんでトピ立てる余裕はあるからじゃない?叩かれそうな内容だし胎教に悪いよね。

    +4

    -16

  • 70. 匿名 2020/05/21(木) 08:39:16 

    主に噛みついてる人って家庭上手くいってないの?
    自分の旦那が何もできないからって他人妬んで噛みついても問題は解決しないのにね。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/21(木) 08:40:06 

    妊婦トピ多すぎ

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/21(木) 08:40:21 

    料理が趣味の夫に点滴するし動けない重症悪阻だった私が10日振りにお粥を作ってと頼んだら
    俺はそこまでしないといけないの?
    って言われたの一生忘れない

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/21(木) 08:40:52 

    女性なんて体の変化も体調不良も痛さも命がけの出産もすべて引き受けてるんだから、家事育児くらい甘えなよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/21(木) 08:42:01 

    体調悪かったら無理せず横になると良いけど、やれる事はやった方が良いよ。
    太りすぎないようにする為にも。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/21(木) 08:42:51 

    独身に僻まれる!とか言ってる既婚者も自分より楽してる他の主婦の幸せそうな話を聞いて僻むんだなぁと勉強になったトピだわ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/21(木) 08:44:01 

    家事、例えば風呂掃除とか「きつい~やってくれればいいのに!」って思いながらするくらいなら頼んだ方がお互いに精神的に楽だと思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/21(木) 08:44:53 

    やってくれるなら甘えていいんじゃない?
    だって動けないんでしょ?全く何もしてくれない旦那さんじゃなくてよかったね。こういう時に人間性って出るよね。

    私はつわりがひどく入院するほどだったんだけど、入院する前に家のこと何もできないんだったら実家帰れば?って邪魔者扱いされて実家に強制送還された。腹立ったからつわりが落ち着いてからもしばらく帰らないで実家にいてやったけどね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/21(木) 08:45:10 

    つわり中は家事育児の全てを任せていました。本当にしんどかったので……。
    つわりが終わった今は洗濯だけしてもらってます。しゃがむのがつらいので

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/21(木) 08:45:52 

    ママリで聞けばいいのに笑
    なんでガルチャンで聞くの

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/21(木) 08:46:10 

    再婚?
    上の子いるのに第一子みたいな感じだね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/21(木) 08:46:12 

    >>1
    お腹の中で赤ちゃんを育てるという大仕事をしてるので、申し訳なく思う必要なし!
    娘さんも小一なら、親がべったりお世話しなくても自分のことは自分でできるだろうし。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/21(木) 08:46:48 

    お腹張りすぎたら皿洗いくらい、掃除くらいしてくれる。ありがたいけど、たまにわけわからんこともするので生暖かく監視している。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/21(木) 08:47:47 

    >>1
    つわりで2ヶ月休職してた。
    その間私は洗濯はしてたけどそれ以外の家事はほぼやってなかったなぁ。旦那は毎日外食かコンビニ弁当食べてた。掃除は週末に頼んでやってもらってた。

    子ども産んでからも思ったように動けないこと沢山あるから、頼んだら家事やってくれる旦那さんなら今のうちから慣れてもらった方がいいよ!

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/21(木) 08:51:46 

    全部
    ここで頼れない男なんていらない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/21(木) 08:51:47 

    >>15
    仮にそうだとしても
    今は仕方ないじゃん大なり小なり
    シンドいのは本当だろうし
    それに今だけの話じゃん
    ソレにのっかって赤ちゃん生まれて
    夜泣きが…で旦那の優しさに
    胡座かいて15歳になった今も
    旦那の食事すらマトモに作らず
    レトルトや外食ばかり繰り返して
    洗濯と洗い物を旦那にさせてる
    専業主婦の妹は今離婚の危機
    そんな風にならなきゃ良いだけの話よ

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2020/05/21(木) 08:52:24 

    気持ち悪くて動けない時は動くなってこと
    動かないことがあなたの仕事

    以上!!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/21(木) 08:53:39 

    お産は100人いれば100パターンでそれぞれ体調も違うんだから、夫婦で話し合って協力すればいいよ。夫の子でもあるのだ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/21(木) 08:55:01 

    >>15
    やば、すごい意地悪な人。顔文字からして思うけど陰険だわ

    +32

    -5

  • 89. 匿名 2020/05/21(木) 08:56:29 

    >>46
    ガルちゃん民は、夫を旦那さん呼びが多いよ。
    リアルで引かれてると思う。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/21(木) 08:56:47 

    感謝の気持ちをきちんと伝えておけば、大丈夫だよ。頼れる所は頼った方が旦那さんにとっても良いと思うよ。
    頼りすぎかなぁって不安に思うのなら、旦那さんに直接聞くべきだと思う。
    でも、赤ちゃんをお腹の中で育てられるのはお母さんだけだし、無理して切迫流産や早産になったらもっと大変になる。
    元気な赤ちゃんを産むために、無理せず頑張ろう♪

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/21(木) 08:57:32 

    >>63
    がるちゃんなんかじゃなく、自分のブログにでも書けばいい話と思う。
    匿名掲示板は意地悪な人もいるだろうし、胎教に悪いんじゃない?

    +2

    -13

  • 92. 匿名 2020/05/21(木) 08:59:09 

    妊娠悪阻で退院後は特に何もしないどころかトイレ間に合わなくて吐いたもの処理してもらうこともしばしば…
    嫌がらずに良くやってくれるなぁと思っていたよ
    元気になったらその分尽くしたいと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/21(木) 09:00:13 

    >>1
    旦那さんもそう言ってるんだったらゆっくり休みつつ感謝の声をかけてあげたらいいのでは?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/21(木) 09:00:49 

    >>1
    自分でも頑張りたいですよね。わかります。
    私は妊娠中ずっと切迫で自宅安静か入院生活でした。
    つわりはあまりなかったので主さんとは違いますが元気なのにただただ動いてはいけない毎日で朝早く仕事に行く旦那に洗濯を干してもらい休日はすべての家事をしてもらい肩身の狭い日々でした。

    早く産んで自分で色々やりたい!と思っていました。
    周りの大人からは「一生続くわけじゃない。産まれてきたら休む間もなくなるから今はゆっくりしていいんだよ。助けてくれる人に甘えなさい」と言われました。
    優しいご主人のようですし、今は甘えて元気な赤ちゃん産んでくださいね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/21(木) 09:01:55 

    >>1
    今妊娠中なのてかります。わたしは1人目で早々に休職したので暇な専業主婦になってますが、旦那が外で仕事頑張ってくれてるのに昼間から寝たりしてしまってます。でも最低限の掃除洗濯料理はしてますが。つわりキツい時はお弁当屋さん頼ったりしてました。初めの頃は申し訳ない気持ちもあったけど、産む時に旦那が一生経験することのない激しい痛み苦しみを味わうんだし、仮病でもないんだしわたしは悪くない、すでに子育ては始まってるんだと勝手に気持ちを相殺させてます。モヤモヤするのも体に良くないので開き直って好きな音楽聴いて20〜30分でもいいから昼寝しましょ!

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/21(木) 09:02:06 

    頼れるなら頼れば良いと思うし、頼れなくても無理してやらなくて良いと思う!
    つわりの2、3ヶ月くらい毎日コンビニや冷食でも良くない?誰も遊びに来ないんだから掃除機なんて月1でいいし。洗濯も明日着るパンツがないな~と思うまで貯めてまとめて洗ってたよ。

    仕事が忙しい旦那に頼るのが気が引けるなら二人でサボれる策を考えましょ!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/21(木) 09:05:33 

    週末と連休しか帰ってこない旦那でしたけど食事作りと風呂掃除(しゃがむのがキツくなってから)部屋の掃除機などはやって貰ってました
    あとゴミ出しとか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/21(木) 09:05:57 

    人作ってるんだからキツいの当たり前
    でも悪阻のキツさって本当メンタル来るんだよね
    頑張って主 今は頼って 後からまたやればいい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:18 

    >>1
    会社休むくらい悪阻ひどいんでしょ?家事もできなくて当たり前だよ。旦那さんやってくれるなら頼めばいいじゃない。頑張ろうとしてて偉いね、でも休んでいいんだよ!待ち?私も悪阻酷くて会社休んでたけど、夫は激務で遅くまで帰ってこれないし、家事っていうか洗濯機まわす(乾燥まで)ことしかしなかったよ。てかできない。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:21 

    全部やってもらったよ。家事はもちろん、お茶も持ってきてもらったしアレ取ってってのもお願いしたし、しょうがないと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:30 

    妊娠中で仕方ないことや、当然の事だろうが助けてもらったことは忘れないし嬉しいですよね。ただ当たり前だと思ってはダメ。

    また自分の体調に余裕が出来たら少しずつ家事もしていけばいいと思いますよ!調子いい時は旦那さんにマッサージしてあげたり、好物作ってあげたりとか、、主さんなりの恩返しをしてあげればいいんじゃないかな?

    妊娠中の体のしんどさは本当に自分にしか分からないし、今は無理せず頼っていいと思います。
    お身体大切にしてくださいね!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:31 

    >>1
    気持ち悪くて動かないならやらなくていいよ!ゆっくりできるのは今のうち。私は動けた方だからハンドメイドとかも楽しんでたけど、寝てるのが仕事の時期だと思います!!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/21(木) 09:07:34 

    掃除、洗濯、ご飯にお弁当、、今臨月だけどやってきたよ。任せてたのはお風呂掃除と休日の食器洗い。
    本当はもっとやるよ!って気遣って欲しかったなぁと思う反面、コロナで引きこもりだったし料理楽しんでた。ずっと専業だし、どうにかこなしたいと思う自分がいた。産まれたら、もっと協力が必要になるのかもと思うともう少し頼るべきだったのかな

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/21(木) 09:08:10 

    >>15
    それをいちいち口に出す捻くれ者だね〜

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/21(木) 09:08:49 

    >>1
    そんな時くらいでも寄り添えない旦那は
    料理や掃除の出来高関係なくクソだとおもうよ。
    自分のことだけでもしてくれたら助かるよね

    私はそんなしんどい悪阻味わったことないから特に頼ったことないから
    自分の夫がしてくれるのかは不明

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/21(木) 09:09:23 

    >>15
    引くわぁ

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2020/05/21(木) 09:09:23 

    今妊娠6ヶ月。
    つわりも体調不良もないし、フツーに今まで通り私が家事しちゃってる。
    でも子供できたらこうもいかないだろうし、どっかで頼らなきゃなぁとは思うけど
    向こうが仕事激務だからなかなかお願いするのも難しい…
    あと、私が元気妊婦だからって、職場や世の中の妊婦さんもこんな動けると思っちゃダメだよ!とは言ってる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/21(木) 09:10:04 

    私も今つわり中で、ピークは去りましたが、
    日によって波があり、寝たきり状態の時もあります。
    保育園の送迎、家事など全て任せてしまってますが、つわり中は甘えていい気がします!!

    妊娠した時点で、お腹の子供は夫婦二人の子供!
    自分1人で頑張る必要ないと思いますよ。
    優しい旦那様ですね♪

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/21(木) 09:12:46 

    無理にやろうとしなくていいよ。
    甘えちゃいなよ。
    お腹の赤ちゃんにも良くないよ~
    悪阻つらいよね!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/21(木) 09:13:04 

    旦那に頼れるだけ頼った方がいい
    妊婦だから世間の人みんなが私を助けてくれるって思って会社でも友達にも気を遣わせてたら子供生まれてから周りに誰もいなくなったw
    自分妊娠してて頭おかしくなってたw
    遠慮なく頼れるのって旦那だけだよ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/21(木) 09:14:37 

    >>1
    仕事ない分頑張って流産したらどうすんの
    頑張れる状態じゃないと解ってるから夫に頼ってるんでしょ
    それでまた夫が協力的なのだから堂々と感謝して頼ってればいいのに悩む理由がないじゃん

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/21(木) 09:16:21 

    9ヶ月、屈めないから毎日お風呂洗いは任せてる。
    土日はご飯作ってもらったり、買い物も週一でまとめて行ってもらってる。

    1人目ではあり得なかった(笑)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/21(木) 09:19:48 

    今はお腹の赤ちゃんが大切だよ
    私が二人目妊娠中に家事やら仕事やらで無理しすぎて入院になって、余計家族に迷惑かけたから絶対無理すべきじゃない
    旦那さんと上の子に手伝ってもらえばいいよ
    感謝の言葉は忘れずに

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/21(木) 09:19:48 

    吐きまくってケトンが出て、週3で点滴通院。
    私の小柄な体格が影響しているみたいで後期悪阻も酷く、産むまで悪阻だったから、

    私は家事もなにもできなくなったし、旦那に私のご飯とかを用意してもらう毎日だったよ。

    私の人生をかけて、恩返ししようと思う

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2020/05/21(木) 09:21:23 

    >>2
    ヒスババァわろた

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/21(木) 09:22:28 

    >>15
    ひどい!!!

    妊娠中って、本当は家事したいのに、家族の生活を維持したいのに、
    悪阻とかを我慢して動いてしまうと、目眩ですぐに倒れたりするから、
    本当に申し訳ない気持ちのなかで妊娠生活する子もいて、精神状態ギリギリなんだよ?!
    そのコメントは無い!!

    +29

    -4

  • 117. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:16 

    2人の子供なんだから体調悪い時は頼っていいと思うけどな。
    やって貰って当たり前とは思わないけど、体調悪いからこれお願いって素直に言ったらどうかな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/21(木) 09:25:36 

    >>1
    現在妊娠中です。
    初期悪阻〜後期悪阻があまりにひどく動きたくても動けず、私は全て旦那に丸投げしてしまってます。

    産んだあと、旦那にはお礼の気持ちを込めて何かご馳走しようと思ってます。

    主様も今は甘えてしまっていいと思いますよ。
    旦那さんへの感謝の気持ちをきちんと伝えていればきっと大丈夫ですよ!

    お身体にお気をつけてお過ごしくださいね!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/21(木) 09:28:03 

    >>1
    たくさん感謝の気持ち伝えたらいいよ

    そのうちつわりが治まれば あなたの好きな料理作るね いつもありがとうって言えばいいと思う

    てかうらやましい 私がつわりで寝てても水一つ持ってこなかったよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/21(木) 09:28:12 

    悪阻で吐いて水も吐いて、入院して産むまで悪阻だったから、第2子を考えるタイミングが分からない。

    旦那は私の妊娠中にすごく協力してくれたけど、今度は育児と家事が待ってる。
    大切な旦那が倒れたら困るし、また産むまで悪阻だったら半年以上、大変なことになってしまう。

    お互いの両親も遠方だし、まだ若いから仕事もしてる。

    29歳同士の夫婦で、いま子どもは2歳。
    どうしたら良いんだろう。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/21(木) 09:35:02 

    >>110
    なんていうか、旦那に頼る部分と会社や友達に頼る部分って内容違うくない?
    会社休んで家事優先してたってこと?
    友達家に呼んで育児させてたの?
    節度を持って会社や友達に頼る部分には頼った方がいいと思うし、「会社や友達に一切迷惑かけずにてめぇの家だけでどうにかしろよ」って考えはバブル期のオッサンみたいな考え方に思える。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2020/05/21(木) 09:35:40 

    >>15
    一言多い意地悪お局みたい。これにプラスする人も同罪だよ。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2020/05/21(木) 09:38:30 

    具合悪いのに無理して動くのは自己満足
    ぶっ倒れて打ちどころが悪くて…とかあったらどうすんの?
    小学生の子がいて良い年なんだろうから、今何を最優先しなきゃ行けないかくらい理解しなよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/21(木) 09:51:28 

    >>31
    なんか意地悪ですね…。
    主さんは本当に悩んで投稿してるかもしれないのに。
    そんなつんつんした性格で損する事多そうです。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2020/05/21(木) 09:54:01 

    お腹大きくなって立ち上がるのしんどいからそれを教えたら
    なるべくわたしが座ってられるようにいろいろと動いてくれるようになった
    つわりのときはたぶんマタニティブルーでわたしの苦しみなんてわかってもらえない。わたし一人でなんとかしなきゃとか思ってて頑張って仕事毎日行って毎日ご飯作ってた
    今思うとつわりの頃も辛いってちゃんと言えばよかったなって思う
    旦那からしたらちょっと体調悪いの?くらいしか感じなかったと思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/21(木) 09:54:58 

    >>89
    私はこういう場や仲良い友達との会話では「旦那」、会社や親戚あまり親しくない人との会話では「夫」と分けてます。
    ここで旦那と言ってるからと決めつけないでほしい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/21(木) 09:56:31 

    >>120
    29歳なら子供が小学校上がるまで待つかな
    それが嫌なら妊娠中はずっと子供連れて里帰りするしかないと思う
    うちも似たようなもんだったけど、一人目産んだのが30過ぎだったから二人目は諦めた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/21(木) 09:59:02 

    家事の面は相当頼ってる。
    コロナ騒ぎで買い物も任せてました。
    私は上の子を世話してます。ママじゃなきゃ嫌な事が多いので…。
    お互い役割分担してます。今は出来ることを精一杯やるしかないですよ。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/21(木) 09:59:22 

    なんで主さんの悩みにマイナスが多いのかと驚きました!
    辛い時は甘えて良いと思います。
    私も悪阻が酷いし切迫流産の診断で安静です。
    そのため保育園の送迎や家事ほとんど全て旦那に任せきりですが旦那は自ら全てやってくれて有難いです。
    いつまでも続く訳ではないし、今は大事な時期です。
    感謝を伝えて甘えていいのではないでしょうか^_^

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/21(木) 10:00:05 

    主は、申し訳ないって気持ちより
    感謝の気持ちを全面に出した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/21(木) 10:01:32 

    つわりの時期は頼りっぱなし。
    つわりが良くなってからは、できる事はしてるし無理な事は頼る。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/21(木) 10:05:06 

    >>89
    これさー何度も話題になってるしその由来とかも全部知った上で
    「旦那さんって呼んでる!引く!」みたいなこといちいち目くじら立てて言ってる人のが神経質だなぁと思ってしまう。
    あと、別に普通の大企業勤めてるけど会社の上司とか取引先の人も普通に「旦那さん元気?」とか聞いてくるし
    実際そこまで気にしてる人少ないと思うな。
    まぁ一応「夫」呼びするけどさ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/21(木) 10:13:38 

    こんなときくらい、協力してほしいから、
    いろいろやってもらうけど、
    感謝は伝えないといけない。
    出来なくてごめんね、より
    ほんとにありがとう、すごく頼りになる。
    みたいに伝えた方がいい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/21(木) 10:15:03 

    今、第一子妊娠中です。
    初期はつわりや切迫流産で寝込んで動けないことが多かったので掃除洗濯炊事買い物全般してもらってました。

    今は安定期で私は基本、炊事洗濯してます。
    主人は「その時と比べたら楽や!」と言ってくれて洗濯買い物などしてくれます。
    こっちも「じゃあお言葉に甘えて…」って感じで甘えてますよ😂

    主さんも無理せず体力は男の人の方があるし、平等に動くなんて育児しながらであればもっと甘えていいんじゃないですか??
    私も自分に厳しくしなきゃと思っていたのが妊娠してからの体力ガタ落ちに、プツンと切れました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/21(木) 10:16:59 

    >>89
    私も普通の大企業に勤めてるけど、
    たわいもない会話の時は旦那、
    公式の時は夫と知ってる人全員使い分けてますよ。

    みんながみんな、ネットでの発言をリアルでもしてると思ったの?

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/21(木) 10:23:10 

    >>89
    多分だけど、年齢が若くて、
    仲良い独身の友達とざっくばらんに喋ってる時、
    (セレブっぽい人除く)
    夫が〜、主人が〜、って言うと、
    なんかちょっとカッコつけてるじゃないけど、
    夫いるアピールというか、
    そういうふうに感じる人もいそうだな、って思ってる。

    若ければ若いほど、雑談のときね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/21(木) 10:34:12 

    吐きづわりがきつかったので、ほとんどやってもらいました。今はつわりがラクになったので、出来ることは自分でやっていますが、狭い所や高い所、重い物は夫にお願いしています。
    妊娠前は何でも一人でやっていましたが、妊娠判明からはやってもらうことが増えました。
    その方が産後も助かるかなーと思ってます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/21(木) 10:36:49 

    >>1
    素敵な旦那様じゃないですか。
    主さんの申し訳ないという気持ちもわかりますが、
    自身の身体を優先するためにも頼れる所は頼っても良いと思います。
    ただし、感謝の気持ちだけは忘れないでくださいね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/21(木) 10:45:27 

    >>15
    性格悪。
    もし友達や知り合いが妊娠してもこんなこと言えないくせに。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/21(木) 10:53:37 

    2回ともつわりが重く、切迫流産、切迫早産で入院したり退院しても絶対安静だったから寝てるかトイレしかできず。
    そんな状態だから旦那に全部やってもらったし、医師からも旦那に話があった。
    頑張りたいと思っても頑張れない時もあるし、甘えられるなら甘えちゃっていいと思う。
    入院中、助産師さんに赤ちゃん産まれたらゆっくりできないし休めるのは今だけだよ。頑張れる時がきたらまた頑張ればいいんだし、今はママ体休めていいんだよって言われて気持ちが楽になったよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/21(木) 10:57:18 

    みなさん優しい奥さんだね。
    男は妊娠できないから仕方ないけど、
    こっちは悪阻と戦い出産で下手したら死ぬかもしれないんだから分担レベルではなくて家事ぐらい全部やれよと内心思ってた。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/21(木) 11:13:26 

    いいなー素直に羨ましい
    進んでやってくれるならしてもらったらいいと思う
    うちなんか全くだから変わらず私が家事育児してたけど
    切迫なって安静指示出た事言ったら、これから俺が全部するってこと!?とかキレだしたからね
    クソだよはっきり言って
    優しい旦那さん大事にね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/21(木) 11:20:48 

    同じく。在宅勤務中の旦那に、洗濯、ゴミ出し、風呂洗いもやってもらってる。栄養のこと考えて炊事と、簡単な掃除だけはなんとか自分でやってるけど、床に落ちてるおもちゃなんかを拾うのがつらくて部屋は散らかり放題。上の子の相手もテレビに頼る時間が増えてる。
    どうにかしたくても、後期になってもつわりが辛くて、お腹も張りやすいし、貧血も酷くてどうにもならないんだよね。
    旦那はすすんでやってくれるから感謝してるけど、たまにイライラしてる様子で家事してるときはモヤっとする。そりゃ仕事しながらじゃ大変だと思うけど。こっちは日常生活を送れなくても我慢して、命かけてお腹の中で人体作ってるんだよ!?自分だけはいつもどおり過ごして待ってれば子供産まれてくるなんておかしいよ!俺ばっかり大変、お前は寝てるだけ、みたいに少しでも思ってるとしたら腹が立つ。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/21(木) 11:45:55 

    うちの旦那は自分で家事したくないから、
    実家に行けって言われた。
    実家が嫌なら義実家でもいいって。
    これがトラウマで第二子迷ってる。

    妊娠中にしんどくて寝込んでる時に
    クイックルワイパーで掃除してほしいて
    頼んだら、無理!て言われたの忘れない…。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/21(木) 11:55:58 

    >>1
    文句言わずお腹の中の赤ちゃんを
    育てなさい。
    それが今一番大事な仕事!
    無理して流産とかなったら
    それこそ旦那さんやお姉ちゃんになるはずの
    娘さんに申し訳ないでしょ?

    やってくれる旦那さんがいるんだから
    甘えなさい。
    大体世間では旦那が役立たずって
    言われてるんだから。
    羨ましいですよ。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2020/05/21(木) 11:57:12 

    >>56
    それは辛かったね。

    自分に置き換えたら胸がキューっとなったよ。
    後から旦那さんその失言を悔い改めてくれると願うわ。
    体無理しないでね、強くなってね!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/21(木) 12:00:21 

    >>88
    想像力の欠如だよね。嫌味ったらしい。

    本当かわいそうな人だなぁと思う。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/21(木) 12:18:48 

    やれることはやる。でも悪阻中とか本当しんどすぎて何もやらなかったよ。起き上がるだけで気持ち悪かったもん…
    でも文句も言わず全部やってくれた。
    お腹で命育ててるんだもん、無理しちゃダメよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/21(木) 12:36:18 

    1人目の時は、悪阻が酷くてもほとんど手伝ってくれませんでした。今でもその時のことは忘れていません。
    現在2人目妊娠中で、妊娠する前に、悪阻が酷いだろうから手伝ってくれるなら妊娠を考えると念押ししておきました。
    1人目の時よりかは、少しマシだったかなぁくらいですが、自分のご飯と娘のごはんくらいは買ってきて用意してくれました。
    安定期の今は、専業主婦なので家事全般&育児は私がしています。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/21(木) 12:38:27 

    つわり中は家の中の仕事より
    外のほうの仕事のほうができたりするよ
    家の中っていろんな臭いするし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/21(木) 13:47:16 

    15年前だけど何にも頼れなかった。
    悪阻がひどくて、妊娠7ヶ月で
    妊娠前から➖8キロで

    仕事帰り自分の晩飯だけでも買ってきてと頼んでも帰宅中は食欲なかったからと手ぶらで帰宅しやがってた。
    入院したいと言ったら、
    「俺の飯どうなるんだ?」

    2人目作りたいと言ったら、
    「つわりの時のお前の般若みたいな顔が忘れられない、
    勃つわけない」
     未だにまっすぐ帰宅するし、
    給料手を彼はつけないし、私の給与も関心ない。
    まあ、全てに無関心かな。
    15年しっかりレスです。
    でも、2馬力で
    へそくりが2000万超えしそうだから、
    娘が就職したら
    別れたいです。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/21(木) 14:34:10 

    >>1
    わかります

    私はめっちゃ甘えまくってます
    「つわり様だからw」とネタにしてるダメな嫁です

    でも罪悪感でいっぱいですよね。私も仕事が出来なくなって鬱々としていました。
    真面目な方なんでしょうね
    でも辛いですよ、妊婦は。

    でも優しい旦那さんに恵まれてるんですから、甘えちゃいましょう!うちは調子乗りすぎて結構旦那に怒られてます笑

    あなたは子供をお腹の中で育てるという仕事をやっているんですよ!!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/21(木) 14:37:17 

    >>15
    主さんみたいな人ほど鬱になるタイプだと思うよ
    考え方は人それぞれ
    意地悪しないであげて

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/21(木) 15:05:21 

    >>2
    いちいち突っかかるなよ
    無職ガル男のくせに

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/21(木) 15:06:25 

    >>115
    そいつ男。
    すぐババアのせいにするな。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/21(木) 15:55:01 

    >>1
    旦那さんがやってくれてるなら甘えたらいいと思う。
    命令したり、できてない事怒ったりせず、
    助かるよありがとう!って言ってれば、勝手に喜んでやってくやれるよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/21(木) 16:20:23 

    私はそこまで酷く体調が悪くなかったからやってたけどダメな時は何もしなかったですよ。無理しない方がいいと思います。旦那の負担を少しでも軽くする為に食事はデリバリーやテイクアウトを頼んだりしてました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/21(木) 17:18:23 

    つわり中なんもしなかったよー!残業して帰ってきたらご飯の用意してくれたり、すごい気遣ってくれてた。
    天国すぎてずっとAmazon Videoで映画見てた。
    体力落ちすぎて、産後えらい目にあいました。
    辛い時は休んで、元気な時は動いて体力作りした方がいいです

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/21(木) 17:56:47 

    ウンコしたら肛門拭いてもらう。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/21(木) 19:46:59 

    >>127
    4歳くらいになったら考えられるかな。と思ったけど、4歳もまだまだ早いし、
    やっぱり、考えるなら、小学生くらいになってきますよね。

    悪阻の酷い初期の3ヶ月は実家に帰ることになるから、子どもに寂しい思いもさせてしまうし、悩みますね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/21(木) 20:16:37 

    お腹にいるんだから仕方ないんじゃない?
    むしろあなたはお腹の中で一生懸命育ててるし、それは旦那に手伝えない。
    その代わりにそのぶん家事お願いしますって気持ちでいたら?そしたら罪悪感がないかも!(笑)

    あとはお互い労ったりありがとうごめんねの声掛けが大事だと思うよ(*^^*)♡
    こんなときだからこそ、ね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/21(木) 22:04:14 

    13週で今も吐きつわりあり。
    ピークの時はほぼ寝たきりだったから、ご飯コンビニで買ってきてくれたけど、それ以外はなーんにもやってくれない。というか、仕事が忙しすぎて帰ってきたらすぐ寝ちゃうし、休みもあまりないので頼りたくても頼れない。なんだかなぁ。。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/22(金) 20:17:02 

    私は仕事行くので精一杯、何とか8時間働いて帰ってきたら家事なんて気持ち悪くてできなかったです。旦那が平日は帰宅が21時以降で頼れなかったので、実家にしばらく帰ってました。
    頼れる時に頼れる人に頼ったらいいと思います!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/22(金) 21:36:43 

    体調悪かったときはトイレと風呂以外横になってました。仕事してる旦那が全部やってくれました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/27(水) 22:22:45 

    >>1
    なんでマイナス多いの?
    羨ましいです、頼れるなら頼りまくりたい。
    米も自分で買って運んでますよ…(T-T)

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:44 

    >>56
    うちのもそんな感じです。
    いやむしろ、休みの日に家事や子守りしてくれるなんて涙が出るほど嬉しいです。
    私も倒れたけど、そのとき一人だったので自力で目覚めました(涙)

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/08(月) 15:02:42 

    私は食べづわりで、食べてる瞬間だけ元気良くて、モリモリ食べてて、それ以外は死んでたから、「都合いいなー」って言われて辛かったなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード