ガールズちゃんねる

子供が卒園、卒業してもプライベートでママ友と会ってる方いますか?

110コメント2015/01/16(金) 16:47

  • 1. 匿名 2015/01/15(木) 18:30:52 

    私は子供が小学校入学とともに仕事を始めたので、幼稚園時代のママ友とは会ってません。親子ともに特に仲良いわけではなかったママとは、学校でバッタリ会っても挨拶程度です。時々一斉メールで飲み会やランチに誘われますが、仕事や用事があって行けずじまいです。
    皆さんはお子さんが卒園、卒業してもプライベートで会ってますか?(*^^*)

    +44

    -17

  • 2. 匿名 2015/01/15(木) 18:32:12 

    ないです

    +149

    -22

  • 3. 匿名 2015/01/15(木) 18:32:58 

    私ではなくてお母さんの事ですが私が幼稚園を卒園して13年たちますが今もよく当時のママ友とランチに行ってますよ

    +199

    -12

  • 4. 匿名 2015/01/15(木) 18:32:58 

    その前に、ママ友とか作んねぇし

    +233

    -64

  • 5. 匿名 2015/01/15(木) 18:33:18 

    いませーん!!
    めんどくさい。

    +192

    -32

  • 6. 匿名 2015/01/15(木) 18:33:22 

    幼稚園の役員をしていた人とはランチや飲み会に行っています。
    ママ友というより自分の友達になれたので良かったです^_^

    +208

    -19

  • 7. 匿名 2015/01/15(木) 18:33:36 

    いない 学区違うし
    子供が卒園、卒業してもプライベートでママ友と会ってる方いますか?

    +101

    -12

  • 8. 匿名 2015/01/15(木) 18:33:53 

    会う頻度は、減ったけど、月1会うか会わないかレベルです!

    +89

    -5

  • 9. 匿名 2015/01/15(木) 18:33:58 

    小学校の参観日に一緒にランチしてから行く
    (五時間目が参観日だから)

    +48

    -21

  • 10. 匿名 2015/01/15(木) 18:34:27 

    いまへん、

    +57

    -7

  • 11. 匿名 2015/01/15(木) 18:34:37 

    子どもいますが、そもそもママ友作ろうと思いません。
    付き合いしてる暇ないし、不必要なので。

    +172

    -28

  • 12. 匿名 2015/01/15(木) 18:34:46 

    小学校も一緒なので、仲が良い友達とは暇な時に食事に行ったり、子供も一緒に出掛けたりしています。

    +46

    -8

  • 13. 匿名 2015/01/15(木) 18:34:50 

    子供がいなくても会ってるけど、子供が同じくらいのレベルの学校に行ってて、同じくらいの経済力じゃないと結局合わないと思った。

    +253

    -7

  • 14. 匿名 2015/01/15(木) 18:35:16 

    高校生と中学生の子供がいます。
    幼稚園時代から続いている方いますよ。
    でも、それはもうママ友じゃなくて
    普通に友人ですね。

    +233

    -4

  • 15. 匿名 2015/01/15(木) 18:35:35 

    会えば会釈する程度。

    +38

    -8

  • 16. 匿名 2015/01/15(木) 18:35:48 

    卒園後、
    仲の良かったグループとは、定期的にランチしたりして会ってます。ママだけで、子供たちはなかなか会えませんが……。

    子供たちは、長期休みの時に、バーベキューや、カラオケ、旅行などを企画して、会ってます。

    みんなそれぞれ学校がちがくなってしまったけど久々に会うと学校の友達とは違った楽しみがあるようです。

    +77

    -11

  • 17. よしこちゃん 2015/01/15(木) 18:35:49 

    今年卒園するからこれを機に連絡とらないと思いまーす♡

    だって図々しいんだもーん

    +160

    -13

  • 18. 匿名 2015/01/15(木) 18:37:06 

    数人います。何でも話せるのは その数人のみ。
    でも みんなで集まるのは 年に1回とかです。
    あとは 個々でランチに行ったりしてます。

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2015/01/15(木) 18:38:04 

    結局学区違うと全く会わなくなる。
    幼稚園のママ友は幼稚園の時だけだと思う!

    +120

    -7

  • 20. 匿名 2015/01/15(木) 18:38:26 


    いますよ~

    公立なので幼、小、中と同じだったママ友

    子供は男の子と女の子で仲がいいわけではなく別の高校に進学しましたが、幼稚園で一緒に役員をしたのをきっかけに意気投合して…ランチに行くと何時間でも喋れます。

    +31

    -5

  • 21. 匿名 2015/01/15(木) 18:38:34 

    もちろんありません

    +30

    -5

  • 22. 匿名 2015/01/15(木) 18:39:08 

    一人ですがいます。
    保育園からのお付き合いで、今高校生なのでもうかれこれ10年以上になりますね。
    お互い仕事してますから、頻繁には会えませんが、たまに連絡したりお茶したりしてますよ。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2015/01/15(木) 18:39:12 

    幼稚園はいいけど、そのうち
    高校大学の進路次第で会いたくなくなったり
    するのかなと思ったり。

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2015/01/15(木) 18:39:17 

    趣味や気の合った3人ほどの友達は、子供の学区が変わっても買い物に行ったりランチしたりしてる。

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2015/01/15(木) 18:41:06 

    せっかくの出会いなので、ママ友と割りきらずお付き合いできたら良いなと思っています。
    学区違うママさんとかの方が気楽に過ごせますよ◎

    +106

    -6

  • 26. 匿名 2015/01/15(木) 18:42:16 

    同じ学校に進学した子のお母さんとは、あいさつ程度はする。
    幼稚園時代ベッタリだったグループとは、疎遠。
    それぞれに新しい世界に進んでいくから、こんなもんだと思ってます。

    えげつないんだけど、
    親の交友関係が影響するのかと思って幼稚園時代は頑張って社交的にしたんだけど、
    別れたらもう関係ないし、業務終了って気分でした。

    +97

    -2

  • 27. 匿名 2015/01/15(木) 18:42:30 

    私の母は幼稚園の時のママ友と今でも親友です(^ ^)
    私とその子が友達になってくれたから今でもずっと仲が良いんだよ(^ ^)って言ってくれます!

    +25

    -6

  • 28. 匿名 2015/01/15(木) 18:43:28 

    74才の義母がいまだに夫の幼稚園時代のママ友と仲がいいらしい。
    お受験幼稚園でいろいろ苦労したらしいけど、40年近く経った今でも続いてることに驚いた。
    自分は絶対無理・・・。

    +74

    -5

  • 29. 匿名 2015/01/15(木) 18:46:57 

    卒園してから何度か誘われたけど面倒で行ってない。園に居た時は付き合いで行ってたけど。
    最初から子供の友達の母親であって私の友達では無いと思ってた。

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/15(木) 18:49:05 

    仲良くなったきっかけがたまたま子供が同じ幼稚園だったってだけで、気の合う方とは卒園しても付かず離れずでいいお付き合いさせてもらってます。

    私自身、ガッツリのお付き合いは遠慮したいので、今すごくいい距離感で心地いいです(*^_^*)

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2015/01/15(木) 18:51:11 

    子供いるなら多分1番忙しい夕飯時間にがるちゃんしてる人にママ友が寄らないだけ。
    うちのお母さんも幼稚園の頃のママ友とクリスマスパーティとかしてるよ。
    だからバカにしてる感じの人は自分に何かあるって。

    +26

    -27

  • 32. 匿名 2015/01/15(木) 18:53:32 

    卒園しても仲いいグループがいるから、珍しいなーと思ってたら、噂話や悪口ばっかり言ってるって知っちゃった
    女がつるんでると大概そんな事で盛り上がってるんですよねー
    あーやだやだ

    +41

    -11

  • 33. 匿名 2015/01/15(木) 18:53:43 

    女の友情wなんて
    その場でぼっちにならないための処世術にすぎないだろw

    +74

    -10

  • 34. 匿名 2015/01/15(木) 18:53:58 

    お酒が好きな人が多くて結構飲み会してます。
    小学校も一緒だからね(^∇^)
    面倒な人は呼ばれません。

    +21

    -8

  • 35. 匿名 2015/01/15(木) 18:54:23 

    います。月1位でランチしてます。
    ママ友というより、普通に私の友達です。
    子ども抜きで会うことがほとんどです。

    マンモス園だったこともあり、みんな小学校がバラバラなのも、今も気兼ねなく遊べる要因な気がします。

    ずーっと同じ学区の人とは、距離感が難しくて深く付き合いづらいです。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/15(木) 18:58:49 

    月1の定期的なランチ会が面倒。
    小学校も同じだから2回に1回参加してます。
    リーダーシップとるママが気分屋で嫌なんだよなぁ。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/15(木) 19:03:15 

    早く離れたいからフェードアウトしたとこだわ
    卒園前に仕事して距離置くのがベスト
    卒園旅行とか行きたくないしww

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2015/01/15(木) 19:04:13 

    本当に仲が良かった4人とは飲んだりBBQしたりしましよー。いい友達です

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2015/01/15(木) 19:04:21 

    転勤で離れてしまって5年経ちます
    連絡もほぼ取ってませんが今でも大切な私の友達だと思ってます^ ^

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2015/01/15(木) 19:12:13 

    別にいてもいなくてもいいんじゃん
    私はめんどくさいのパス

    +30

    -3

  • 41. 匿名 2015/01/15(木) 19:13:33 

    同じクラスだったってだけで、一括りにされて毎回誘われて面倒臭い。
    来月の都合いい日教えてくださーい!って一斉メール。
    みんなの都合いい日を、自分が都合悪いって返信すると、わざわざ日取りを変えてくれるのはありがたいけど、実は迷惑。

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2015/01/15(木) 19:18:34 

    60代の母は、未だにママ友から始まった友人達と仲良くしてます。ランチ行ったり旅行行ったり。
    わたしの子は小学生ですが、幼稚園時代からのママ友と飲みに行ったりしますね。とても好きな友人なので、出来れば母みたいに長くお付き合い出来る関係でいたいです。

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2015/01/15(木) 19:18:40 

    続いてるママ友、いますよ。
    キッカケは子供でも友人として継続出来るかは、やはり価値観が同じだったり親しき中にも礼儀ありが出来る人です。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2015/01/15(木) 19:18:56 

    いますよー
    月に一回くらい5人くらいでランチへ行ったりします
    用事や仕事で来られない人は無理をしないゆるい感じ
    子どものはなしはあまりせずがるちゃんみたいなゴシップのはなしとか
    旅行のはなしとか仕事の愚痴とかしてます

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2015/01/15(木) 19:30:42 

    9.

    うわーなんかやだ、母親達のこういう付き合い方・・・。

    ランチしてから参観会って・・・。

    参観される子どもたちや先生は一生懸命なのに、母親はお遊びの延長??って思う。

    +29

    -46

  • 46. 匿名 2015/01/15(木) 19:33:59 

    娘が0歳代に児童館で知り合った方。2歳の頃に隣の市に引っ越しましたが、6年たった今も仲良しです。これからもゆるゆると続いていけそうな気がしています。
    私の母も、私の幼稚園時代のママ友さんと今だに数ヶ月に1度の頻度で会っているようです。かれこれ30年の付き合い!
    まぁ、そういう人に知り合えるのはすごくラッキーなことで、当たり前ではないですよね。
    普通は自然と疎遠になっていってしまうものだと思います。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2015/01/15(木) 19:34:09 

    今年卒園ですが、子供抜きで会うほど仲の良いママ友いません^^;
    ランチとか面倒だしいいや〜と思いつつ、子供もどんどん手を離れて行くし、毎日何しようかなって感じです。

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2015/01/15(木) 19:35:37 

    自分が卒園したら疎遠になったので、下の子どもが通う幼稚園で、仲良くし合ってる、お付き合いに必死に(見える)なってるグループとか見ると、「若いなー」って思う。

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2015/01/15(木) 19:37:10 

    うちの母のことですが、私が卒園してもう30年近く経つのに未だにランチとか行っています。
    しかも卒園と同時に隣町に引っ越しもしたのに、我が母ながらすごいと思います。
    私はコミュ障なので…。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/15(木) 19:39:44 

    私はまだ下の子が赤ちゃんがいるので、定期的に幼稚園の未満児の集まりにいってママたちにあってます。
    幼稚園のママ達にあったときは、
    たまにばったりあったときはとても嬉しいです。
    ママ達の話は楽しいし、すごくためになります。
    来週も幼稚園時代のママがうちに遊びに来ます。

    こういう気持ちでいさせてくれる幼稚園の先生やママに感謝してます。

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/15(木) 19:40:41 

    私33歳の母60歳、
    私が幼稚園の時の友達のお母さん達と、今でも月に何度かランチ行ったり、旅行に行ったりしてる。

    子供同士はすっかり疎遠なのに、母だけ何十年もつながっててすごいと思う。


    私ももうすぐ子供が卒園するけど、幼稚園のママ友とはそのまま小・中学校まで一緒の学校だし家も近所だから、たぶん長続きすると思う。

    めんどくさいママ友早めに排除しといた。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/15(木) 19:41:01 

    少ないですがいますよ。
    子供は中学生ですが、幼稚園のママ友が一番価値観が合います。
    ランチ行ったりジャニーズのコンサートに行ったり(笑)岩盤浴やウォーキング、観劇など…ママ友っていうより普通の友達って感じです。
    仕事があるので頻繁には会えませんが、子供がみんな違う学校なのもあっていろんな話をぶっちゃけてできるのもストレス発散になってます!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/15(木) 19:43:02 

    娘が小学校に入って1人ママ友出来ました。
    昔から友達だっけ?って位気が合って趣味も一緒。買い物行ったり、飲みにいったりしてます。6年間でこの人1人でいいかな。他のママ友は上辺だけの付き合い。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/15(木) 19:57:36 

    今5年の息子。未だに友達として付き合ってますよ*\(^o^)/*海に行ったり買い物したり。

    二人目。二年生…お付き合いなし。

    三人目…今年からだけどもっと付き合う気ない…
    たまたま息子のときはあたしたちがひとりっ子。20歳で出産。旦那は10歳以上上。
    波長があっただけで
    基本付き合うつもりないです笑

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2015/01/15(木) 20:02:40 

    ママ友に限らず、波長のあう人に出会えるか
    どうかだよね。
    なかなか出会えないけど。
    いくらいいひとでも嫌いじゃないけど
    普通にグループの一員で終わることもある。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/15(木) 20:03:19 

    幼稚園の時に仲良くなった友だちはほとんど疎遠になったけど、今も付き合いがあるのは4人くらい。

    ランチ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/15(木) 20:05:03 

    56です
    途中で送信してしまいました

    ランチとか飲み会してますよ(^^)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/01/15(木) 20:07:40 

    何でママ友=面倒になるんだろう?
    思い込みで人とせっすると損だよ。
    学生のときの友達も、職場の友達も、ママ友も
    私にとっては同じ。
    近くに親も親戚もいなかった私にとっては
    助けあって子育てしたママ友は大事な友達です。
    子供をとおさなくなったいま、気の合う人とは
    友達のままですよ。
    ちなみに私は人見知りで友達が多いわけでは
    ないです。
    ママ友もドロドロした関係ばかりじゃないよ。

    +31

    -6

  • 59. 匿名 2015/01/15(木) 20:14:54 

    幼稚園から仲良しのママ達とは会ってるよ。
    全員(6人)集まれるのは年2,3回だけど、都合があう人同士でたまにランチしたりラインで色々話したりしてる。
    子供同士は異性だったり学校が違うから疎遠。

    10年以上の仲だから、もう普通の友達です。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/01/15(木) 20:15:06 

    そのまま同じ小学校へ入ったし、気を遣わない間柄なので年に数回飲み会する6人くらいのグループがあります。子どもたちも仲良しなので、土日はお互いに遊びに行ったり来たりします。
    もともと保育園なので、基本みんながっつり正社員で働いてるママたちなので、余計なことに時間をかけずサバサバしてるから付き合いやすい。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/15(木) 20:19:53 

    卒園じゃないけど、
    転園したママとも何年も仲良くしてるよ!
    遠くに引っ越しちゃったから、新幹線まで乗ってたまに会ってるw


    +2

    -1

  • 62. 匿名 2015/01/15(木) 20:22:01 

    ママ友がドロドロってマスコミが植え付けたイメージだと思う(´・ω・`)

    +18

    -6

  • 63. 匿名 2015/01/15(木) 20:23:57 

    三年間幼稚園送迎し、帰りは公園で遊ぶ子供に付き合って毎日2〜3時間お喋り。
    でも単なる子供のお友達のママというだけで、親密にはなれなかった。むしろ、お喋り中のうっかり発言や子供同士のトラブルにやきもきしてたので、帰途に着く頃にはホッとすると同時に精神的に疲れ果ててた。
    卒園して開放されてからは勿論会ってません。会ったら挨拶と軽い立ち話はするけど、それ以上はカンベン!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/15(木) 20:25:30 

    気が合わないのになんとなく群れてうわべだけの付き合いをするなんて、誰だって嫌ですよ

    同じ会社ってだけでなんとなく話を合わせて友達付き合いしてるOLさんたちも、いわゆる「ママ友」と似たような空疎なイメージですけど、

    ママ友から本当の友達になる人もいるだろうし、同じ会社ってだけの共通点だったのに無二の親友になる場合もありますよね

    ママ友って言葉、なくなればいいのになぁって思います

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/15(木) 20:50:21 

    長男が今春卒園します。
    地域に友達がおらず、園で仲良くなれた人は大切な存在です。
    小学校が違っても、今後もお付き合いしたいです。

    人とのご縁、出会いは宝だと思います。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/15(木) 20:55:23 

    娘はもう21歳で、子供同士はもう深いお付き合いはないですが、幼稚園時代の仲のいいママ友二人とは今でもお互いの家を行き来してお茶したり、おすそ分けしたりしてます。
    それぞれのきょうだいはみんな歳が違いますが、他の家族も含めて気にかけ合ったり、とてもありがたい存在です。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2015/01/15(木) 21:04:00 

    中学生の子どもがいます。
    卒園して早や8年、幼稚園の頃から通算10年の付き合いになる親しいママ友がいます。きっかけは子どもを通してでしたが、長年付き合えるのは結局、人として魅力だから。ママ友というよりかは大人になってできた親しい友人です。今はお互いに子どもの手が離れつつあるので仕事を持つようになり、なかなか会う機会も減りましたが、定期的にランチや買い物、レジャー、飲み会などイベントを開催して楽しんでます。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/15(木) 21:05:27 

    一人だけいる。

    その人は子供の保育園一緒でしばらくはお互いに顔合わせたら話す程度だったのに、知り合って2年くらい経って同じ小中学校で中学の時は部活の後輩だったと判明。まさか同じ県の同じ市に嫁ぎ、同じ保育園に子供通わせてるなんてという偶然の再会。

    昔も仲良かったから再会して、また仲良し復活って感じ。お互い性格よくわかってるから一緒にいてラク。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/01/15(木) 21:05:41 

    不必要

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2015/01/15(木) 21:09:56 

    このトピ見てると、結局ママ友と長続きしてる人って、そういういいオーラがでてると思うし、出会いを大切にしてるんだと思う。

    会う機会が減りました…くらいならいいけど、批判的な言い方してる人って、そりゃ友達できないでしょ…。

    +21

    -7

  • 71. 匿名 2015/01/15(木) 21:12:02 

    今中1の娘の時のママ友とは幼稚園からの付き合いですが、今もまめに連絡を取り、ランチやお出かけしますよ。
    幼稚園、小学校で役員を一緒にやったママ達なので、子供の学年がバラバラだったりするので、子供の友達のママっていうより、私の友達です。

    小2の息子もいますが、子供が約束して放課後遊ぶような仲のお友達のママとは連絡取り合ったり、遊びに行ったのを迎えに行って立ち話とかはしますが、ランチやお茶をするほどの方はいません。
    姉弟で学年が5つもあいたせいか、お母さん達の感覚が全く違い、年齢的には弟の方のママさん達の方が同じくらいなんですけど、どうも合わないので、一部の方以外とは付き合っていません。

    結局はママ友というより、波長が合って友達になれるかどうかで付き合いが続くかどうかは決まると思います。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2015/01/15(木) 21:21:23 

    批判覚悟ですがママ友いらないとか必要ないとか言ってる人は付き合いから逃げてるだけ。コミ障ママさんだと私は思います。大半は合わなくても多かれ少なかれ、頑張って努力して付き合いしてます。それが出来ないだけ。

    +19

    -11

  • 73. 匿名 2015/01/15(木) 21:33:00 

    幼稚園が私立しかない地域だったから似たような人が集まったのか長く付き合ってる方が何人かいます。
    子供が生まれてから来た地域なので友達が出来て長く付き合えてることが嬉しいです。

    学生時代や幼馴染みは年何回かしか会えないし、学校、ランチ等の情報交換が出来るので良かったです。

    友達のお陰で、今の地域も好きになりました。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2015/01/15(木) 21:34:45 

    ママ友だったけど、子供抜きで会ったり子供交えて遊んだりできる友達が1人だけいる。心強い。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/15(木) 21:35:18 

    上の子関係、下の子関係、習い事や役員の関係などで知り合った「ママ友」は
    2~30人くらいはいると思うけど
    そこから「私の友だち」になった人は1~2人程度です。
    その人とはたまにランチしたりイベントとか買い物に行ったりもしますけど、
    あとは挨拶程度ですね。

    それでもやはりあくまで子どもありきのお付き合いですから、
    学生時代からの友人とかとはわけが違いますね。
    そういう意味では役員で知り合った、子ども同士が違う学年の人の方が付き合いやすいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/01/15(木) 21:37:54 

    旦那が幼稚園を通じてパパ友達が出来たよ♪

    女と違って男は仕事以外で繋がることが少ないせいか浮かれて飲み会、BBQ 等してますよ。
    幼稚園を免罪符に飲みにばっかいく旦那どもにママ達はブーイングです。

    +3

    -8

  • 77. 匿名 2015/01/15(木) 21:42:17 

    ママ友の中でも一人だけ
    卒園した今でも会ってます✨
    めっちゃ気が合って他の人とは違う・・
    気付けば親友になってました。
    ママ友から親友なれるんだ!って
    自分でもびっくり(≧∇≦)

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2015/01/15(木) 21:50:53 

    72さん
    「大半は合わなくても多かれ少なかれ、頑張って努力して付き合いしてます」

    子供の為にもそれって大切ですよね。
    私の場合、役員や係をしたり、72さんのように頑張ったからか、子供同士は卒園してからも仲が良いです。
    でも気付けば、私自身は幼稚園の二年間で疲れちゃいました(^_^;)。
    なので私は、卒園してからはママさん達と殆ど会ってません。プライベートや仕事先では仲良しがいるので別にコミュ症じゃないと思ってます。
    私のような方もいらっしゃるかもしれませんね(*^^*)

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2015/01/15(木) 22:00:03 

    長男が幼稚園の時2クラスしかなくて、しかも1クラスに男の子が6人しかいなかった
    2人は学区が違うけど月1回、6人集まってランチしてます
    たまたま気の会う6人が同じクラスになれたから良かったよねっていつも話してます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/15(木) 22:00:14 

    とても仲の良い人がいましたが、卒園間近に保険の勧誘をしてきて、ショックでした。一生付き合えると人だと思っていたのに。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/15(木) 22:12:25 

    ママ友は数じゃなくて質だと思ってます(*^_^*)

    パートですが、働いてるので、楽しめる人とだけお付き合いしたりランチしてます。

    出ても、出なくても悪口や陰口が好きな人は
    言うだろうし、気にしない、と決めてます(*^_^*)

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/01/15(木) 22:28:18 

    私の母(60歳)の話で申し訳ないけど、
    弟(30歳)が幼稚園の頃のママ友が全員(6人)が近所なこともあって、
    幼稚園から小学校低学年までは子供を遊ばせながらママ友、
    それぞれ上の子がいるからそこから20年は犬の散歩途中に会えば立ち話くらいの付き合いでブランクが開き、
    子供同士は当然仕事などがあるから滅多に会わないけど、
    子供達がそれぞれ27歳くらいになった時にランチしてからこの3年間で月2回の頻度で
    集まれる人のみでランチや家でお茶して、今年は近場の温泉に一泊旅行してた。
    受験のときは集わなかった(意識したわけではないが)、
    子供間でトラブルが一度もなかったというもポイントかもしれないけど、
    皆多かれ少なかれ育児が大変なときになんだかんだ一緒だったというのは、
    年をとってからの繋がりになったみたい。

    私の時のママ友1人とも今でもランチやお茶してるけど、
    そのお母さんとは子供同士で喧嘩やトラブルがあっても一切親はノータッチでいこうと、
    私が小学生の頃に協定を結んだらしい 笑

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/15(木) 22:31:59 

    高校生と中学生の母ですが、今でも子供なしで飲みに行ったりランチしたり買い物したりする人は6人。
    産院で一緒、公園で知り合った、幼稚園が一緒、同じマンションなど出会いはそれぞれ。
    この6人はもうママ友というより友達だよね。
    学生時代の友達は住んでる場所も遠いからたまにしか会えない。ママ友は近いからわりとすぐ会える。
    母親になってから友達ができるなんて思ってもみなかったけど、大切な友達です。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/15(木) 22:33:49 

    高校時代の友達がたまたま子供同士が同級だったので
    しょっちゅう会いますがその他の方は
    全然ですね…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/15(木) 22:53:46 

    キチガイ?と思うくらい、人の悪口とか言う人多過ぎ。
    だからママ友は作らない、挨拶だけ。

    子供が卒園、卒業してもプライベートでママ友と会ってる方いますか?

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2015/01/15(木) 23:20:32 

    今年幼稚園卒園です。小学校同じで仲良くしてくれてるママ友はいますけど卒園したら学校の行事でしか会わないだろうなと思います。
    どれだけ仲良くても所詮はママ友なんで幼稚園のその場かぎりの仲ですね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/15(木) 23:27:00 

    ママ友という言葉が大嫌い。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2015/01/15(木) 23:30:08 

    仲いいママ友いるけど、ママ友と言うよりちゃんとした親友。
    他は在園しているときから、付き合いは面倒かなぁ。
    卒園したら完全に疎遠。会っても挨拶程度かな。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2015/01/15(木) 23:33:37 

    卒園して2年経ちますが、違う小学校になっても仲良しのママ友とランチもお買い物も行くし、家族ぐるみでBBQしたり、鍋したり仲良くしてます(^^)
    今年は夏休みは4家族で、旅行計画中です!!

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2015/01/15(木) 23:37:54 

    卒園して2年経ちますが、違う小学校になっても仲良しのママ友とランチもお買い物も行くし、家族ぐるみでBBQしたり、鍋したり仲良くしてます(^^)
    今年は夏休みは4家族で、旅行計画中です!!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/15(木) 23:49:13 

    いたらガルちゃんやってないよ

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2015/01/16(金) 00:01:12 

    違う幼稚園に入れた入園前からのママ友なら続いてる
    ちなみに小学校も別

    今の小学校もそうだけど、幼稚園、小学校のママとは
    毎日顔を合わせたり比べるようなことも多く
    意識して距離をおいていたので打ち解けるまではなかったです

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/16(金) 00:02:50 

    私の母も、兄の時代のママ友とかれこれ20年飲みに行ったり旅行に行ったりしてます。
    みんな定年になってきたので、もっぱら孫の話しでもしているのかなぁと。
    ちなみに、子供達は全く関わりありません…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/16(金) 00:25:49 

    もうすぐ卒園して2年経ちます。男の子の仲良い3人でしたが、みんなバラバラの小学校へ。
    1人のママとはスポーツジムに一緒に通ってます(^^)
    もう1人はたまに土曜日の夜とかに近況報告を兼ねて飲み会してます(^^)
    一緒にいすぎると嫌なとこも見えたりしますが、それも含めて気を許せる方々です。
    小学校が違うのでそれもまたいい距離感です。
    保育園の3年間は毎日顔を合わせた仲なので、いろんなママさんとスーパーとかでバッタリ会っても変わらずに話が出来ます。
    私が若くして子どもを産んだので年齢問わず仲良くしてもらえるのはありがたいです(^^)

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/16(金) 00:36:03 

    仲の良いメンバーとは、時々ランチに行ったり買い物に行ったりしています。パートをしているのでそうそう休めないし、喋りっぱなしが苦手で疲れるので、あまり頻繁には行きません。

    最近知らないところで、その中のメンバーがママ友同士のトラブルに巻き込まれていたそうで、私は関わっていなくて本当に良かったと思いました。

    ベッタリした関係は面倒くさいことがあるので、サラッと付き合える間柄で楽です。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2015/01/16(金) 00:48:16 

    幼稚園のときに仲良くしていても、それぞれ地元の公立に進学した子のお母さんと、小学校受験して私立に行った子のお母さんとで二分してしまった感がある。
    みんな学校じたいはバラバラなのに。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2015/01/16(金) 01:33:28 

    うちは保育園だったんですが、小学校に上がるときに他県に転校しました。
    でも、保育園時代のママ一人とは電話やメールを未だに続けています。
    もう一人とは年賀状のやりとり、たまにメール。

    他に、子供が生まれた時から知り合いで幼稚園を選んだママが二人いますが、この二人とも転勤しても変わらず仲良くしています。
    みんな大事な友達です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/16(金) 04:52:02 

    ママ友以上の親友レベルの友達に発展しました

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/16(金) 07:44:44 

    子供がまだ小さいので幼稚園や学校はこれからですが、今仲良くしてくれてる近所のママ友たちとは長くお付き合いしたいと思ってます。
    育休中や将来働く予定のママもいるので幼稚園、保育園はバラバラになりますが、近所なので小学校は一緒。(みんな持ち家だからよほどのことがない限り引っ越しはない)
    一緒にいて居心地いいグループだし子供たちも仲良くしてるし、長く続くといいな。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/16(金) 09:37:42 

    子供が幼稚園の時の友達 数年前に(子供は当時中学生)飲みに行ったなぁ。進路のこととかいろいろ教えてもらったり 部活の話したり…
    今でもしょっちゅう会うわけじゃないけど 機会があれば会いたい人たちです。

    今は 下の子が幼稚園の時のママ友と 年に数回飲みに行きます。幼稚園のころからなので恒例行事ですね。学校も同じなのですが 全員クラスが違うし みんな仕事持ちなので 授業参観などでは会えません。私は一人でふらーっと行って平気な人です(仕事抜けていくので)。
    面倒くさいママ友付き合い という人もいるけれど 私はママ友には恵まれたので 今後も大事に付き合っていきたい人たちがたくさんいます。
    上の子の高校でも ママ友さん沢山出来て楽しかったなぁ(今年卒業です)。やっぱり役員やったりすると友達増えますよね(うちの学校は子供一人につき在籍中一度はすることとなっています)。時々役員会議は午後からなのに 午前集合にしてランチしたりしてます。
    同級生の友達よりも ママ友のほうが話が合いますね。高校卒業しちゃったらさすがに大学ではママ友はできなそうなので寂しい限りです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/16(金) 09:44:19 

    学区違う、加えて転勤、引っ越し…
    なかなか会えなくなってしまった。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2015/01/16(金) 10:20:16 


    今は小学校高学年になった子が幼稚園時代に仲良くなったママ友とその家族5家族でキャンプに行ったり飲み会したり仲良くしていたけどその中のひとりのママ友が急にあからさまにうちの子だけを無視したり仲間外れにもっていくように自分の子供に言みたり、それまで本当に楽しくて一生お付き合いを続けたいと思っていたのにひとりでもそういう人が発生してしまうとなんだか冷めてしまって私からフェードアウトしてしまった。子供達は今までずっと仲良くしていたのになぜ?と思っているみたいだけどやっぱり嫌な思いしてまでお付き合いしてもプラスにはならないと思って悩んだ末に切りました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/01/16(金) 10:42:34 

    私の母がいじめられていました。
    幼稚園に入る前に引っ越したから、なんか誰こいつみたいな目で見られたって言ってた。
    そんな中でも大きく育ててくれたママありがとう。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2015/01/16(金) 12:33:55 

    居ます。
    一人だけね。
    当時は数人でランチしたり集まったりしてましたが、
    結局一人のママだけと今だにお付き合いさせて頂いてます。
    全員のママ達とずっと付き合って行く気は当時からサラサラ無かったですが、そのママとはなぜか気が合い、
    時間が空いた時に一緒にランチや飲みにも行ってます。
    子供はお互い大学生になりました。
    細く長く大人の付き合いが出来ればいいなと考えています。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/01/16(金) 14:21:20 

    大半の人は、会ったら挨拶する程度。
    だけど、本当に気が許せる仲のよい友達が2人出来ました!卒園して6年。子供通しは全員別の小学校でもう仲良くはありませんが、親の関係は続いています!
    子供のことだけじゃなく、家のこと、仕事のこと、なんでも相談しあっていまーす❗️
    ずっと大切にしたい関係です



    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/16(金) 14:56:40 

    付き合いだと思って会ってるけど
    正直、もう会わなくてもいいかな。

    困った時は
    学生時代の友達に相談するし。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/16(金) 15:43:22 

    ママ友って、子供と一緒に遊ぶ関係の人のことを指すのかな?
    子供が遊ぶから会う人。
    子供が幼稚園や学校に行っているときにお茶したり遊んだりする人はママ友というより友達だと思っていいのかな?
    子供抜きで会う人。

    今までは子供関係で知り合った人は深く考えず皆ママ友というくくりだったけど、このトピみて私自身の友達って思っていいのかな!?と思いました

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/16(金) 15:45:16 

    母の話ですが姉の小学校の時の同級生のお母さんが連絡なくいきなり来て月1で30万借りていきます。毎月必ず返してくれるみたいですが、これがずっと続いてます。最近は借用書持参できます。可哀想になるみたいで断れないそう。それ以上の金額になると断る事にすると言っています。母がいない時は帰ってくるまで外で待ってます。連絡なしでいきなり来るので迷惑です。ちなみに姉は30才、その同級生とも付き合いなし。母もその親とは遊びに行ったりしません。同級生も親が金借りてるの知らないみたいですが、、、 意味がわかりません。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/16(金) 16:43:38 

    1人だけいます。
    子供のこと抜きでも趣味の話題で盛り上がれる人。
    お互い、この年になってこんな親友に出会えるなんて奇跡だよねって話してます。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/16(金) 16:47:55 

    108さん

    そのうち借パク→ドロンされるよ。
    もう縁切ったほうがいいとお母さんに言ってあげて。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。