ガールズちゃんねる

『ココイチ』テイクアウトで意外なアイテムが大活躍 「その手があったか…」

128コメント2020/05/12(火) 20:02

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 19:11:13 

    『ココイチ』テイクアウトで意外なアイテムが大活躍 「その手があったか…」 – ニュースサイトしらべぇ
    『ココイチ』テイクアウトで意外なアイテムが大活躍 「その手があったか…」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    8日、『ココイチ』の公式ツイッターは「ココイチのカレーソースはお持ち帰りOK」「お持ち頂いたお鍋にカレーソースを入れてお渡しすることもできます」と、衝撃のツイートを投稿。 思わず我が目を疑ったが、鍋さえ持参すればカレールーのテイクアウトが可能だという。しかしこれまで何度かココイチを利用した経験はあるが、鍋を手にした客は一度も見た覚えはない。




    店員に話を聞くと無事にテイクアウト可能ということが判明したが、「あまり事例がないため、電話で先に確認してもらえるとスムーズに対応できる」とのこと。

    +263

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:25 

    ゴミ増えなくていいなー

    +525

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:41 

    彼氏に鍋ごと持っていこ!❤️❤️

    いないけど

    +385

    -40

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:44 

    へー
    でも1人分のカレーを鍋に入れるってこと?
    家族だと良いかもね

    +248

    -8

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:14 

    大昔お豆腐を買ってた時みたいだね
    良い試みだと思う

    +569

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:27 

    エコ視点ならば良いことだけど感染予防の視点から言えばアウト

    +25

    -77

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:27 

    ココイチは
    ココチイイ

    +8

    -32

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:29 

    その鍋は本当に綺麗ですか

    +17

    -56

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:52 

    家で使ってるお鍋は
    極力、外に持ち出したくない。
    特に今はね

    +88

    -67

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 19:14:01 

    >>5です
    これだと1人1個みたいに読み取れますよね
    訂正します
    1人分でも鍋持って行けば入れてくれるのかなって言いたかったです

    +9

    -12

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 19:14:21 

    >>5
    小さい鍋持っていけば?

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 19:14:34 

    一人暮らしの独身男性とかなら
    鍋持ち出すの抵抗ないだろうから
    行くだろうね。。

    +3

    -21

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:11 

    前からやってたよ

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:13 

    徒歩圏内なら使ってみたいな

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:15 

    戦後の配給制度思い出した

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:03 

    昔はあった話だよね?
    古いドラマで見たことあるもん
    豆腐やらおでんやらを鍋もって買いに行くシーン
    テイクアウトの容器が足りないって記事見たとき、すぐ「タッパーか何か持参させればよくない?」と思った

    +120

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:11 

    水筒でもいいかな?

    +8

    -13

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:19 

    鍋で買えるの昔からだよね。ドライブスルーにいけば張り紙してる

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:36 

    昭和のお豆腐屋さんみたいね❤️

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:54 

    >>8
    買って帰って火にかけてから食べたらダメなのかな?。弁当容器よりむしろ衛生的だと思う。

    +186

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:02 

    鍋持って店に入るのなんかヤダw

    +7

    -17

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:04 

    >>10
    自分の家の鍋がキレイか否かでしょ。
    自己責任じゃん。

    +149

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:04 

    ラーメン屋さんでもやってるところあったね!

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:10 

    へぇ〜、いくら?

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:26 

    鍋持っていくのに抵抗あるなら持って行かなきゃいいだろーーーー(笑)
    なんで文句言うか否定しか出来ないのww

    +167

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:51 

    苦言を呈してる人って、鍋洗わない派なの?

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:02 

    俺ジップロック持ってくわ。

    +6

    -19

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:23 

    ラーメン二郎と同じだね

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:23 

    食中毒大丈夫か

    +2

    -17

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:36 

    いいじゃん。
    カレー屋には鍋、買い物には籠バッグでエコフレンドリーな生活。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:42 

    やたら立派な容器に入れてくれるもんね。
    もったいないけど、鍋は持っていけないことの方が多そう。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:28 

    >>18
    80歳くらいですか?👵

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:53 

    便器の形した鍋でとにいこーーと

    +3

    -11

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:15 

    鍋持って出歩くかねわざわざ

    +2

    -10

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:15 

    最寄りの駅前に店舗があったらやってみたいけど、鍋持って電車載る勇気ないなww

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:30 

    えー初耳。
    でも外に持ち出せるようなオサレな鍋なんて持ってないからなぁーストウブとか

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:01 

    家で作るみたいに大量にあるわけじゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:06 

    >>28
    行かないよ

    +1

    -20

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:08 

    エコかも知れないけど鍋を洗う手間が増える。

    +4

    -18

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:28 

    >>10
    万が一多少汚れていたとしても、火にかけて煮れば大丈夫でない?

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:37 

    逆にめんどくさい

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 19:22:32 

    >>13
    頭おかしーんじゃねークソ男

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 19:22:33 

    辛さの好みが違うからしないな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 19:22:38 

    >>39
    ストウブとかル・クルーゼかなり重いよ
    お持ち帰りなら普通の軽い鍋の方がいいよ

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 19:22:56 

    >>15
    なんで?
    よくわからん決め付けだね

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:26 

    値段が気になる

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:56 

    今の時代に鍋持って道を歩いていたら、ん?って見るかもw

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:01 

    文句ばっかりだなあ

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:26 

    昔、コンビニでバイトしてる時におでん買うお客さんが鍋持ってきてたな
    お出汁たくさんいれたな〜

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:46 

    えーなんか嫌

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 19:27:55 

    >>7
    令和だと逆に新鮮に感じるわw

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 19:28:34 

    汚い鍋を持ってきたとして、店のお玉が汚染されたりはしないのかな?
    跳ね返りとかで。
    ラーメンの時も気になった。

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:30 

    ココイチって最初の数口、しょっぱいんだよな、私には。
    でもみんな美味しいって言う。
    私の味覚がおかしいのかな。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:38 

    北海道の有名なカレー屋は、昔からやってるから
    新しく感じない

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:48 

    このカレーは初めて知ったけど
    コンビニおでん買う時、お鍋
    持っていくことあるよ。
    そのまま温めれるしゴミでない。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 19:30:06 

    >>13
    つまんねーよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 19:30:23 

    >>1
    家庭用の鍋を店員さんが触ってとか、ちょっと大丈夫なのかな?お客さんが感染してたら鍋も怖いんだけど。

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:03 

    値段はどうなるんだろ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:32 

    セブンでバイトしてたとき鍋持ってきてそれにおでん入れて帰ってる人いたの思い出した

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:45 

    高いんだよねー地味に

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 19:32:18 

    プラスチック容器を手提げのビニール袋に入れると道中でひっくり返っちゃう問題

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 19:32:19 

    会社のお昼に前から時々使ってる
    仕出し弁当でご飯はあるので
    夏の暑い時なんか結構喜ばれる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:09 

    >>49
    1人前 ポーク 284円だそうです
    『ココイチ』テイクアウトで意外なアイテムが大活躍 「その手があったか…」

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:56 

    うーん鍋持ってわざわざ買いに行くなら家で作るかな私は…

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 19:35:28 

    店側の告知の仕方が「鍋」限定みたいだからおかしな事になるんだよ
    密閉容器とかでもいいわけでしょ?
    むしろ本当に鍋に入れてもらったら、車だろうと徒歩だろうと、ふたがはずれないように・こぼれないようにと水平を保つのが大変過ぎるよね
    合理的なのは密閉容器かジップロックみたいなのだと思うけどな

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 19:35:29 

    >>41
    行かないなら文句言う必要ないでしょ
    なんの迷惑もかけられてないのに文句言って何になんの

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:17 

    全員同じ味食べるファミリーならいいかも?

    そもそも外出用の鍋を用意しなくちゃならないなw
    使い古してる鍋恥ずかしいよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:13 

    ココイチでバイトしてたとき、年配のお客様が毎回鍋持ってきてたの思い出した~

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:54 

    >>28
    それ分かる!!笑
    いっちいち否定する人ってなんなんだろうね。
    マイナス志向の人うんざりだわー。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 19:40:55 

    お鍋持っていくくらいならお皿にご飯よそって持っていく。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 19:41:38 

    >>28
    愚かだから。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 19:41:59 

    >>56
    同感だわ~。私もポークを2回食べてみて、2回ともしょっぱくてびっくりしたよ。カレーとしての塩気を越えてる!と思った。
    何年か後にチキンの方を食べたらましだったのは、種類が違うからなのか改善されたからなのか不明なんだけど。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 19:42:27 

    テイクアウトの容器のゴミが気になってたから、これは嬉しい
    お豆腐屋さんにボウル持ってった思い出が蘇るわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 19:42:42 

    北海道に何件もあるカレー屋のインディアンは、昔から、鍋に入れてくれるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:03 

    >>73
    ウケるwww

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:12 

    >>7
    がばいばあちゃんの時代の話だね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:35 

    >>60
    そこまで心配なら持ち手を消毒すればいいんじゃね?
    本体は高温のカレーで熱せられてウイルスも生きていけないだろうから

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:53 

    >>57
    インディ○ンですね!
    私も普通にお鍋持参してるから特になにも思わないw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 19:46:32 

    >>57
    ココイチも昔からやってるよ
    数年に一度「実はココイチは鍋で持ち帰れる!」みたいな記事が出て驚いてる人がいる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 19:47:40 

    >>35
    わしゃ明治生まれじゃ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 19:49:16 

    >>23
    持ち込み容器に入れる作業がアウトじゃない?

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:40 

    >>12
    さすがに1人1個とは思わなかったから大丈夫w

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:43 

    うちの母親は毎回ファミマのおでんを鍋持参で購入してました。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 19:58:44 

    >>4
    ステイホーム!!

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 19:59:08 

    >>52
    一時期コンビニのおでんブームの時にニュースで見た事あるわ。
    そのまま火にかけれるから便利だよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 20:03:14 

    >>1
    コロナ収束してもこういう文化続いて欲しいなー

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 20:04:12 

    なんだかお豆腐屋さんみたいで可愛い。桶やボウル持って買いに行く的な

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 20:06:04 

    なみなみ入れてもらったら、とんでもない金額になりそうw


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 20:08:51 

    >>56
    私もしょっぱくて苦手だわ。。
    2回しか食べたことないけど、もう食べないと思う。でも、お鍋の試みはいいと思う!

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 20:09:42 

    鍋じゃなくて専用容器でくれるよね。ルーだけなら270円くらいだし外出自粛してからよくルー持ち帰りしてる(笑)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:10 

    いいわ!
    いいけど、そうなるとご飯炊くのめんどくさいな
    やっぱ一式テイクアウトのほうがいいのか

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:57 

    なんか中韓みたいだな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 20:17:13 

    コンビニ勤務だけど、おでんを鍋持参で買いに来る人いるよー。お年寄りが多いかな。鍋持参の人はたくさん買ってくれるからありがたい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:51 

    >>5
    タッパー持っていけば?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 20:31:07 

    >>7
    ちょっとおまけをしてくれるんだよね!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 20:35:58 

    このサービス昔からよね?
    何回か利用したことある
    鍋ではないけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 20:51:18 

    全国でやってるかは不明だけど、セブンイレブンも『おでん』の時期になるとここ3年ぐらい毎年『ご自宅の鍋でもお持ち帰り頂けます。食卓にそのまま出してみませんか?』っていうチラシが家のポストに入ってるよ。

    ただ、恥ずかしくてセブンイレブンに鍋を持参したことはない。(やってみたいけど)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 20:54:39 

    万が一ひっくり返っても良い、保存用の蓋がないと心配かも。
    『ココイチ』テイクアウトで意外なアイテムが大活躍 「その手があったか…」

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 20:59:30 

    >>25
    他人の器よりは信用できる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:34 

    近所のココイチ、たまに白米がひどい時あるからこっちの方がいいかも

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 21:17:53 

    近所のラーメン屋も鍋持ってくと入れてくれる。
    なんか昭和感があっていいね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:12 

    ワイドショーでラーメン屋も自宅の鍋に入れてくれるの見た。
    良いよねこれ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:08 

    感染予防のためにマイカップ禁止した例もあるのに
    日本って本当に逆行するよね

    だれ得って考えれば分かるけどね

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 21:25:19 

    ウイルスだらけの鍋を店内の厨房に入れちゃうんでしょ?

    危ないからCoCo壱行くのは控えようと思う

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 21:41:23 

    >>7
    良いね👍
    今までは衛生的な面で…ってなってただろうけど。

    もうコロナで色々生活も変わっていくんだしこんなのも良いと思う😆

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:26 

    4人前くらい入れてもらって「カレー作りすぎちゃいました」をリアルでやりたいなぁ


    あげる人いないけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:21 

    >>8
    清潔かわからない家庭の鍋を厨房に入れるっていうのはちょっとリスクあるよね。マイタンブラーも同じだけどさ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:36 

    >>10
    自分の鍋なんだからキレイかどうかは自分が一番分かるでしょ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:42 

    >>15
    差別だよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:06 

    >>21

    うん。
    愛知だけど昔からあるよ。

    昔住んでたマンションの隣がココイチだった
    高級マンションだから鍋持ってるの恥ずかしくて
    テイクアウト容器にしてもらってた

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:47 

    北海道インデアンカレーは鍋で持ち帰り当たり前だよ♩

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:47 

    あー!
    うちの5軒くらい隣がココイチなんだけど、時々マンションのエレベーターに鍋持ってる人が乗ってたり道を鍋持った人が歩いてたりして不思議だったんだよね!
    これかぁ~!!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:46 

    昔ココイチでバイトしてたけど頼まれて水筒みたいな容器に入れたことある

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 00:21:20 

    鍋二郎やな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 00:25:05 

    >>110
    焦げとかついてるボロボロの鍋持ってくる人とかいそう。
    毎日使ってるものだと慣れてしまっていて、うっかりする人多そう。

    +0

    -0

  • 119. 名無しの権兵衛 2020/05/12(火) 00:37:36 

    >>1 ココイチのカレーは、社長の奥さんが作るカレーが元になっているから、本来家庭の味なんですよね。
    今日はカレーにしようかな、でも作るのしんどいな・・・と思ったら、鍋を持って行ってテイクアウトしてきて、みんなで食べればいいですね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 01:28:43 

    >>107
    同感です。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 02:13:56 

    >>8
    私もそう思う。
    危険なのはお店側ね。
    海外はエコバックを禁止している所もある。
    鍋を持ち込むなんて…

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 04:00:44 

    ココイチのカレー美味しくない

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 07:43:58 

    >>106
    マイカップ禁止した理由考えたことある?
    わかってて書いてるの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 07:47:03 

    >>107
    厨房に入れるとは限らない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 09:44:58 

    >>14
    小さい鍋
    小さい鍋
    小さい鍋
    みーつけたー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:58 

    >>80
    いや、違う違う。持参の鍋が綺麗かってこと。うっかりお店のお玉が触れてしまったとか鍋の裏に菌がついていてお店のキッチンに置いた時とか。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 12:20:09 

    さっき、ラーメン二郎のテイクアウトをしてきました!
    在宅ワークだから、臆せずガーリックいれてこれからいただきます(笑)
    お店にもよるけど、ラーメンやさんの持ち帰りもしてるよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 20:02:05 

    >>110
    それ思った。
    けど鍋なら、一瞬火にかけて殺菌できるから、食器よりいいかも。
    そこまでやってるか知らんけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。