ガールズちゃんねる

現金10万円給付 オンライン申請に必要な暗証番号忘れ 窓口混雑一時4時間待ち

203コメント2020/05/13(水) 23:14

  • 1. 匿名 2020/05/07(木) 20:11:45 

    現金10万円給付 オンライン申請に必要な暗証番号忘れ 窓口混雑 | NHKニュース
    現金10万円給付 オンライン申請に必要な暗証番号忘れ 窓口混雑 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    現金10万円の一律給付を受けるためのオンライン申請が今月1日から順次、始まっています。申請にはマイナンバーカードの暗証番号が必要ですが、連休明けの7日、それを忘れたという人が、再設定のため、各地の自治体の窓口を相次いで訪れました。


    自治体の窓口でないと暗証番号を再設定できないからで、このうち、東京 港区役所の芝地区総合支所は午前中から窓口が混雑し一時4時間待ちの状態となりました。

    +91

    -7

  • 2. 匿名 2020/05/07(木) 20:12:29 

    本末転倒(笑)

    +603

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/07(木) 20:12:30 

    密です

    +438

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/07(木) 20:12:45 

    こんな時に人が多いところに行くのって、とにかく急ぎで10万円欲しい人って事なのかな?

    +510

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:00 

    田舎だけどうちの自治体も、現在70分待ちですってTwitterで知らせてた

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:05 

    三密じゃねーか、ふざけんなよ麻生

    +271

    -60

  • 7. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:09 

    アホだらけ

    +128

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:12 

    本末転倒やん!!

    +104

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:19 

    暗証番号が分からなくてオンラインで申請できないのなら申請書が届くのを待てばいいのでは…?

    +791

    -7

  • 10. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:24 

    テーマパークのアトラクション並

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:30 

    そういや暗証番号なんてあるんだっけね
    忘れたわ…

    +167

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/07(木) 20:13:41 

    明日のニュースで取り上げられそう。苦笑

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:08 

    私も暗証番号覚えてない、、

    +178

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:14 

    アプリがカードを読み取らないんですけど…

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:15 

    てかそこまでしてオンラインに拘る必要ある?
    郵送ならマイナンバー要らないんでしょ?
    用紙届くの待っときゃいいのに。

    +404

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:21 

    マスク、トイレットペーパーの次は自治体行列か

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:22 

    郵送でいいわ。

    +147

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:31 

    クラスターおきなきゃいいけどね

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:36 

    市役所の人も大変だね
    お疲れです

    +131

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/07(木) 20:14:58 

    こんな事になるのは、みんな予想してたんじゃない?

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/07(木) 20:15:05 

    パスワード忘れるよね
    別々のに設定してるからどれがどのパスワードか分からなくなる
    思い当たるの入力しても全部外れ

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/07(木) 20:15:16 

    >>5
    でもツイッターで教えてくれるの親切だね
    待ち時間が事前に分かるのはありがたい、混んでたら行くのを控えるとかできるもんね

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/07(木) 20:15:17 

    私は許すよ、人間だもの

    +4

    -12

  • 24. 匿名 2020/05/07(木) 20:15:25 

    郵送申請待てばいいのでは…
    どんだけすぐに10万欲しいんだよ…

    +172

    -13

  • 25. 匿名 2020/05/07(木) 20:15:36 

    やっぱり郵送だね。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:04 

    百合子がキレちゃうよ

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:14 

    もう役所の人間が地図片手に配達して回れよ。

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:26 

    マイナンバーにしなくて良かったのに

    +4

    -11

  • 29. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:34 

    郵送だったら暗証番号いらないよね?
    そこまでしてオンラインがいいのかな…

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:38 

    >>14
    最初はエラーが多いけど位置をちょっと変えたり、コツをつかんだらすぐできました!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:42 

    4時間待ってまで、すぐもらいたい人多いんですね。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:44 

    私マイナンバーカード今回知った。
    ピラッピラの紙がマイナンバーカードだと思ってて自分のバカさを知った。

    +57

    -10

  • 33. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:45 

    >>6
    忘れるやつが悪い

    +124

    -8

  • 34. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:49 

    確定申告でロックかかって市役所いったわ。
    期限間に合わなかった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/07(木) 20:16:53 

    マイナンバーカード受け取る時に
    暗証番号書く欄があって、この番号を忘れないかこの紙は処分しないように言われたわ
    それが出来なかった、だらしない人が並んでるんだね

    +138

    -7

  • 36. 匿名 2020/05/07(木) 20:17:12 

    暗証番号があることすら忘れてた

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/07(木) 20:17:41 

    暗証番号を忘れないように

    私はネットアクセスの暗証番号はスマホの電話番号登録機能使ってる
    自分の名前
    電話番号の所に数字を打ち込み登録

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/07(木) 20:18:13 

    馬鹿じゃないか
    暗証番号、申請時に自分で書いたのをカードと一緒に渡されない?
    それをちゃんと自分で管理しときなよ
    これでクラスター発生したらしゃれになんない

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/07(木) 20:18:25 

    暗証番号、申請したときの紙に自分で記入したのがないですか?

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/07(木) 20:18:36 

    >>15
    郵送もマイナンバーは必要じゃなかった⁈

    +1

    -47

  • 41. 匿名 2020/05/07(木) 20:18:43 

    10万円は逃げません!
    と言いたいところだけど収入が減った人からすれば1ヶ月ズレるだけでも死活問題だよね、なんとかならないの⁈

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:03 

    >>1 
    10万何に使おうか考えてたけど結局自動車税払うんだわ、なんでそもそも自動車税なんてあるんだよ

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:14 

    金欲しさに三密作ってどうする

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:19 

    一日でも早く10万必要な追い詰められた人も居るかもしれないから責められない

    +51

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/07(木) 20:19:50 

    私急がないから郵送でいいわ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/07(木) 20:20:23 

    殺到してシャープの使い捨てマスクみたいにオンラインも回線ダウンしそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/07(木) 20:21:14 

    >>6
    郵送まで待てばいいでしょ

    +77

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/07(木) 20:21:17 

    >>40
    郵送は名前と振込先口座書いて返送するだけだったと思います。

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/07(木) 20:22:13 

    色んなものにパスワード必要なんだから、いい加減自分でちゃんと管理ぐらいしないと。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/07(木) 20:22:39 

    >>1
    バカばっかり

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/07(木) 20:23:13 

    10万円もらったら、いずれ返さなきゃいけないの?
    もらいっぱなしでok?

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2020/05/07(木) 20:23:14 

    >>14
    サファリのプライベートモードを通常に変えたら出来ました!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/07(木) 20:23:35 

    >>6
    麻生さんもマイナンバーカード使ってオンラインで受けとるのかな?
    真っ先に申請終わってたら笑う

    +18

    -6

  • 54. 匿名 2020/05/07(木) 20:23:38 

    >>48
    免許証の写しは必要ないの?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:12 

    >>6
    「私には、うなるほど金があるんだ」

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:24 

    今年の流行語大賞「密」

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:29 

    >>53
    受け取らないと思う。お金持ちの政治家だから

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:37 

    >>9
    それが待てないくらい切羽詰まってるんじゃない

    +69

    -10

  • 59. 匿名 2020/05/07(木) 20:24:50 

    もう始まってるなんて知らなかった。
    自宅に案内はこないの?

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2020/05/07(木) 20:25:24 

    >>54
    色々書類のコピーはいるよ!調べて!

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/07(木) 20:25:36 

    暗証番号って
    自分で決めた4桁のと
    長ったらしい数桁のと二種類があるんだよね
    オンライン申請には
    その長い方が必要なんだよね

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/07(木) 20:26:02 

    >>48
    そうなんだ!
    カードはなくてもマイナンバーは記入しないとダメなのかと思ってた…
    ありがとう‼︎

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/07(木) 20:26:27 

    意味ねーだろばかたれ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/07(木) 20:27:32 

    どうせまた困ってもいないがめついだけの層がこぞって並んでそう

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/07(木) 20:27:34 

    いやー4桁のパスワードと6桁以上のパスワードが必要なんだもの
    4桁のは覚えてたけど6桁以上のは思い出せなかったわ
    マイナンバーカードとアプリが手元にあるんだから気軽にメールとかでパスワード教えてくれればいいのにとは思った

    +0

    -13

  • 66. 匿名 2020/05/07(木) 20:27:52 

    暗証番号なんてあったっけ⁉︎
    カードを作った人だけかな?
    私作ってないんだけど。暗証番号なんて知らない(泣)

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2020/05/07(木) 20:28:33 

    >>53

    総理と閣僚は受け取り辞退したよ。
    だから麻生さんも受け取らない。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/07(木) 20:29:07 

    >>15 私の住む区では5月下旬郵送と記載がありました。役所に駆け込むのは焦り過ぎです。待ちましょう。

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/07(木) 20:29:52 

    >>64
    何となくドラッグストアに朝一に並んでる層と同じな気がする…。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/07(木) 20:29:57 

    >>66
    通知カードにはなくて、マイナンバーカードには何種類(用途別)に暗証番号があります。
    通知カードでは?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/07(木) 20:30:24 

    マイナンバーの暗証番号って確か4種類もあるよね。
    その内数字のみの3つは共通させて暗証番号2週間にできた気がする。
    マイナンバーカードと一緒に暗証番号メモできる用紙を受けとなかった?と思ったけど、自治体によっては受け取りも郵送とかあるのかな?
    まぁ忘れそうな物はメモして保管しとくに限るね…

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/07(木) 20:30:51 

    >>48
    わーらくちんね。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/07(木) 20:31:29 

    免許証と通帳のコピーだけでいいの?

    +1

    -8

  • 74. 匿名 2020/05/07(木) 20:31:32 

    >>6
    何でそうなるの?忘れる方が悪いんじゃん。
    もし忘れたとしてもも申請書届くんだから郵送で申し込めばいいと思うけど。

    +79

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/07(木) 20:32:16 

    >>73
    ぐぐれかす!

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/07(木) 20:33:04 

    >>65
    個人情報が絡む大事な書類なんだから、保存しとこうよ
    開き直りは良くない

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/07(木) 20:33:14 

    調べる、って考えはないのかな?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/07(木) 20:34:03 

    でもそれだけマイナンバーカードを既に作ってる人がいるって事だよね。
    自分は作ろうと思ったことすらないからちょっと驚き。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/07(木) 20:34:38 

    ほんとこの国危ない

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2020/05/07(木) 20:35:19 

    >>65
    こういう人が沢山並んだんだろうね。
    本末転倒。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/07(木) 20:35:48 

    やっぱり紙時代の申請に頼る昭和感
    主もですが

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/07(木) 20:36:10 

    >>1
    すっげー不便なシステムwww‼️
    どんだけずさんなんだよ
    そりゃ普及もしないよ
    オンラインの利点が何も活かされてないじゃん

    iPhoneがパスワード忘れたときアップルストア行かないと再設定できないシステムじゃなくて良かった

    +4

    -14

  • 83. 匿名 2020/05/07(木) 20:36:12 

    予約して行った。
    それでも40分待ちだったなぁ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/07(木) 20:36:30 

    金ないからねー

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 20:37:12 

    なんでこう全てがトロいんだろう? 気力削がれる

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2020/05/07(木) 20:37:28 

    >>65
    気軽に教えてって、パスワードの意味よ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/07(木) 20:37:29 

    >>15


    必ず届くの?
    どの都道府県も?
    期限があるみたいだけど間に合うのかな

    混雑して流れてしまいそう


    +5

    -4

  • 88. 匿名 2020/05/07(木) 20:40:00 

    約1年前にいまの市に転入してきたときに、マイナンバーカードの住所記載変更と電子署名の権限再発行が必要なこと分かってたから、住民票の異動と同時に市役所の窓口で依頼したら、恐らくマイナンバーセンター?とかに依頼して連携してやる作業があるみたいでめんどくさかったのか、電子署名は自宅のパソコンとかで申告する人くらいしか使わないですしカードリーダーも必要ですし、自営とかで申告でどうしても使う人はやられてますけど、あなた使うんですか?
    くらいの言い方されてイラッとしたことある。使わないけどそういう手続きは漏れなく行いたいので今日お願いします、どれだけでも待ちますので。
    ってお願いしてしぶしぶやってくれた。
    今になってあのとき食らいついててよかったと思った。給付金の申請、カードリーダーも必要なく携帯1台で申請終わったわ!笑

    +8

    -8

  • 89. 匿名 2020/05/07(木) 20:41:30 

    >>87
    必ず届くみたいですよ。
    ただ住んでる市町村によって発送開始日は異なるみたいですのでネットで調べてみては?
    ちなみに私の住んでる市では来週頃に発送され期限は8月の半ばでしたよ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/07(木) 20:42:54 

    マイナンバーでやろうと思ったけど
    口座と紐付けされる!?って思ったから

    郵送にすることにしました。

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2020/05/07(木) 20:44:20 

    >>1
    >自治体の窓口でないと暗証番号を再設定できない

    もうこの段階で…
    オンラインシステムの利点はオンラインで全てが完結するところなのに

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/07(木) 20:44:31 

    マイナンバーカード受け取るまで1ヶ月くらい
    かかるんでしょ?
    郵送した方が早く受け取れるっていうよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/07(木) 20:44:39 

    たいして困ってないような方々でいっぱいですよ。というか、元々無いんでしょ?というような人。
    コロナウィルス被害の給付金ですよ。
    何の為のオンライン申請郵送申請なのか。。。
    お小遣いでも貰いに来てる感覚なんでしょうね。。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/07(木) 20:47:12 

    >>66
    作ってなかったら関係ないことだから
    気にしなくていいよ笑

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/07(木) 20:47:19 

    今日のニュースでみたけど転居とかで住所が変わった人はパスワードがリセットされるんだって
    だからそれを知らない人が窓口に手続きに来ているらしい

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/07(木) 20:47:28 

    >>33
    私マイナンバーカード持ってないけどさ、オンラインの申請はカードあれば出来るんだと思ってたよ。暗証番号が必要ですなんて報道してる所なかったよね。

    +2

    -18

  • 97. 匿名 2020/05/07(木) 20:47:43 

    本当に世の中バカばっかりなのよ
    役所の皆さまキレていいと思う、これは。
    パスワード忘れたら文章待てよ!って。
    どこまで手間かけさすのよ。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/07(木) 20:48:20 

    >>75
    うるせークソ!

    +0

    -9

  • 99. 匿名 2020/05/07(木) 20:48:39 

    >>1
    あれ?港区って自称お金持ちの区なのに、そこまで大騒ぎなの?10万だよ?

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/07(木) 20:48:57 

    試しにやったけど、私も暗証番号わからなくて、結局挫折

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/07(木) 20:49:38 

    >>87
    届きますー。
    確認の連絡とか間違ってもしないようにね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/07(木) 20:49:39 

    >>86

    気軽にってね笑
    なんか勘違いしてるみたいだねw

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/07(木) 20:49:47 

    >>95
    こんな面倒なカードならますます普及しないだろうね
    絶対作らない

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/07(木) 20:51:23 

    この事態は想定出来なかった訳?
    暗証番号忘れる率って高いよね

    +2

    -8

  • 105. 匿名 2020/05/07(木) 20:51:47 

    凄い密ですよねー、この間の厚労省のスピーチ準備するのも狭い会場に大勢の
    スタッフとマスコミで呼びかけている方が三密です。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/07(木) 20:52:15 

    >>95
    ウソ書かないで
    引越しして住所変わったけどパスワードリセットされていません。
    きちんと覚えていたもの入力して申請できました。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2020/05/07(木) 20:52:29 

    >>27
    ただでさえ今忙しいだろうにそんなことさせられないよ
    しかも行ったら絶対暴言吐かれるじゃん

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/07(木) 20:54:56 

    >>42
    うちもです!税金として返すみたいな感じですが、時期的にまさに今月までなので。四万だから、ちょっと使うか迷ってます。まあ、財布はおんなじなんだけど。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/07(木) 20:55:19 

    >>51
    いずれ増税って形になるかも
    そうならなきゃいいけど

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/07(木) 20:55:35 

    >>97
    100プラス押したい!キレて良いですか?!笑
    もう民度が低過ぎて、説明しても分かって貰えないし喉元までいい加減にしろよ!って出かかってました(T_T)

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/07(木) 20:56:21 

    >>100
    印鑑証明とか必要がないって人は、最初から6桁以上の暗証番号を付けてない人も多いよ。コンビニとかで住民票取れれば良いか〜くらいの人は4桁のしか付けてない。コメ主さんは最初に6桁設定したのかな?

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/07(木) 20:56:52 

    >>35
    そうそう
    私今日マイナンバーの電子証明書の更新で区役所行って暗証番号打ったけど、マイナンバー作ったときにその紙もらったはずだよね〜
    私はちゃんと取っといてあるよ

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/07(木) 20:58:03 

    >>106
    でもニュースでやってたけど
    その番組が嘘ついたってこと?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/07(木) 20:58:53 

    iPhoneじゃないとオンライン申請できないと聞いたけど本当?

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2020/05/07(木) 20:59:49 

    >>9
    たしかに!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/07(木) 20:59:53 

    >>106
    うそじゃないよ
    署名用電子証明書は自動的に失効なんだって

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/07(木) 21:00:10 

    東京の人は並ぶの好きねー

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/07(木) 21:00:25 

    >>110
    お疲れさまです。
    民度低い人はなぁんかフットワークだけ軽くて集まっちゃうんですよね。
    私も日々民度低めの人がやたらかけてくるコールセンターで命削ってます。
    自分にご褒美あげながら乗り切って行きましょう。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/07(木) 21:02:38 

    郵便まで待てよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:55 

    市役所混むから
    やめて

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:44 

    >>24
    なにそのバカにしたような言い方…

    ほんとに困窮してる人だっているでしょうよ。

    +36

    -15

  • 122. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:01 

    なんの為の緊急事態宣言かわかりません

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:47 

    オンライン申請の為のマイナンバーカード発行に役所に人が殺到してるニュース観た。でも、カード発行までに1-2ヶ月かかるって。
    郵送待ってた方が早いじゃん。
    大人しく待っとこうよ。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:37 

    私も忘れて、オンライン受付開始日に行ってきたけど
    マイナンバー作ってる人何人か居たけど、空いてたね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/07(木) 21:15:24 

    10万もらっても税金(自動車税・固定資産税)で全部吹っ飛ぶんだよなぁ。無いよりマシだけど。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/07(木) 21:18:18 

    私は郵送
    紙に書いた
    あとは振り込まれるのを待つのみ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/07(木) 21:19:38 

    急ぎか、ただ早く欲しいのかな

    まあ、うちの市は人口多いわけじゃないのに給付予定日早くて6月末になってた。急ぎの人は待てないんだろうね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/07(木) 21:20:26 

    >>24
    そうだよ!その10万が欲しいのだと思いますよ
    コロナのせいで、リストラにあってる人沢山いるんですよ
    貴方にとっては、たかが10万かもしれないけど、その10万だって助かる人がいるんですよ
    その馬鹿にした言い方はどうかと思いますが

    +37

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:07 

    マイナンバーカード作ってなかったので給付は遅くていいや〜て思ったけど
    今日郵送の申請書届きました!
    さっそく返信
    15日には振り込まれるらしい
    自宅で出来るし早くてビックリ

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:26 

    >>82
    そもそもパスワード忘れる方がどうかしてる。ちゃんとメモっとけって話。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:44 

    こんな集まって待つなんてクラスターになりかねないじゃん
    10万円もらっても、そこで武漢ウイルスにかかったら意味ないよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:47 

    結局、受刑者も10万貰えることになったんですか?
    私達の税金から。
    しかもその後くるであろう増税も私達が担うんですよね?
    なんか、、理不尽で耐えられない。

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2020/05/07(木) 21:24:11 

    >>54
    送られてきた封筒の中に必要なものが書かれてるからそれをちゃんと読んで用意して。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:14 

    まさに区役所の市民課で働いてる
    特にこの半月、言いたいこと愚痴りたいことは山のようにあるけど、どれもこれも来庁者の個人情報に関わるから言えない
    フラストレーションたまるー!!

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:56 

    暗証番号なんだったかな3つくらい候補あるけど間違えたらどうなるんだろ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/07(木) 21:26:28 

    >>21
    なんでメモしとかないの?

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:13 

    >>32
    大丈夫。
    そう思ってる人多数。
    マイナンバーカード使ってるのはジジババしかいない。

    +16

    -6

  • 138. 匿名 2020/05/07(木) 21:32:51 

    金クレクレはアホばっかという事が証明された

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:39 

    郵送でいいや、無事入金するならそんなに急がんでもいいし

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:18 

    >>132
    私達の税金とか言う奴は大体アホ

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:28 

    >>1
    うちの母親もあらゆるパスワードすぐ忘れるんだよ!
    なんかパスワードが大事なもんだっていう自覚がなかったらしい。
    最近はメモっとくってことを覚えたみたいだけど、年配の人でオンライン慣れしてないとパスワード忘れめっちゃ多いやろな…

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/07(木) 21:36:10 

    >>135
    ロックかかりますよ〜
    解除というか、再設定に区役所まできてくださいね
    再設定用の書類をご記入いただきます
    ちなみにマイナンバーカード以外の本人確認書類も併せて持ってきてくださいね

    あーーーークソみたいな制度と手続きだわまじで

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2020/05/07(木) 21:36:36 

    市役所から 用紙届いたけど。

    忘れる人は、こっちの方が良いのでは?

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/07(木) 21:36:42 

    >>121
    >>128さん
    困窮してないであろう人達(年金生活者とか)がオンライン申請の意味も分からず殺到しているから、こんな事態になっているんだと思われますよ。
    困っている方に早急に行き渡る為にも、余裕のある方は遠慮していただきたいという事だと思いますが。。。

    +29

    -3

  • 145. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:36 

    >>4
    そういう人もいるだろうけど、開店前の早朝からマスク買う為に並んでいる人たちと同じにおいがするわ。
    とにかくすぐ行動に移さないと気が済まないんだろう、悪い意味で。

    +70

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:59 

    >>97
    こっちがキレるどころか、お客さんに逆切れされました
    精神的疲労が酷すぎて、眠れそうにありません

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/07(木) 21:39:57 

    >>14
    私も上手く読み取れなくて5回失敗したらもう申請できなくなりました。
    郵送来るまでかなりかかりそうな区ですが、気長に待ちます。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/07(木) 21:42:03 

    私はマイナンバー持ってますが主人は持っていません。
    この場合って私がオンライン申請しても主人が郵送申請してからじゃないと振り込まれないんですかね?

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2020/05/07(木) 21:47:06 

    >>87
    本当に届くか不安だよね。23区住まいだけど、現にマスクも届かなさそうだし。
    結局期限内に届かずなかったことにされそう。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/07(木) 21:51:11 

    >>37
    いいアイディアだけど、でももしスマホを落としたり無くしたりした時に誰かに見られたりしたら本末転倒じゃない?それだったらメモ用紙に書いといて保管場所にしまっておいたほうが安心だよね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/07(木) 21:53:34 

    >>114
    嘘です

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/07(木) 21:53:53 

    すぐに10万円欲しいほど切羽詰まってる人がいるんだね

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/07(木) 21:58:44 

    >>152
    いなかったら政府がこんなお金かかることしないと思うけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 21:59:12 

    >>148
    今握ってるそのスマホで検索しなよ
    『特別定額給付金 オンライン申請 世帯主以外』

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 21:59:56 

    マイナンバーカードは作ったひとって少なそうなのに混んでるんだw

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 22:00:49 

    何のためのオンラインだよ。私はマイナンバーカード持ってないけど持ってる方は一度は公共期間のサイトで試さないの?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 22:01:21 

    >>35
    用紙保管してても署名用電子証明書暗証番号を設定してない人は窓口行かないと進めれないよ
    この暗証番号は任意設定だから設定してない人も沢山いると思う

    まぁ郵送待てばいいんだけどね

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2020/05/07(木) 22:22:58 

    これって申請書を送ってからどれぐらいで振り込まれるんだろう。
    過去にもらった失業保険が支払い不足で再給付(千円ぐらい)っていうのは申請書類が去年届いて去年のうちに送ったんだけど、いまだに振り込まれていない。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/07(木) 22:27:24 

    >>158
    思い出した!私も同じ失業保険の支払い不足きてました。
    金額は1400円程度だけど、確かに入金がまだない。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/07(木) 22:42:42 

    こんな日が必ず来るだろうと、めちゃくちゃ大げさにパスワード記した紙をファイリングしておいた
    で、いざオンライン申請しようとしたらカードリーダーが要ると。

    どこまで手前かけさせるんだよ

    そりやマイナンバーカード普及せんわ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/07(木) 23:00:28 

    まさかと思うけど
    本人「暗証番号忘れました。」
    職員「そうですかそれじゃ今給付の手続きしますね。本日身分証明書お持ちですか?」
    本人「はい免許証なら」
    職員「確認しますね。はい○○さん今10万円給付しますね。」
    ってなると思いますか?

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2020/05/07(木) 23:07:05 

    >>11
    窓口で色々書いた紙を取っといて良かった。
    忘れないように持っててくださいって言われて保管してた。今まで暗証番号なんてあったことさえ忘れてたけど。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/07(木) 23:11:36 

    総理「これ以上皆さんに給付したら日本国が破産しますので今をもって申請をストップさせて頂きます。なおこれから申請されても給付されませんのでご了承いだきたい。」
    ってなると思うから郵便よりいち早いオンライン申請をするなか?まっ確かにキャッシュレスポイントも全体の上限があったからそんな心理になるのか?

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2020/05/07(木) 23:15:35 

    >>90
    あー確かに気になるね
    解約予定の口座にするわ

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/07(木) 23:21:47 

    どうしても区民事務所に行く用事があって行ったけど人すごかったよ
    みんなマイナンバーの暗証番号がわからないって申請に来てたみたい
    30分くらいで出て来れたけど、本庁舎とかはもっとすごいんだろうな
    職員さんも、大変そうだよ
    おじいちゃんおばあちゃんでも、ネットがある人は調べてから行って欲しい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/07(木) 23:23:54 

    オンラインしたからと言って郵便申請より早く支給されるとは限らないと·····

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/07(木) 23:38:59 

    現金10万円給付 オンライン申請に必要な暗証番号忘れ 窓口混雑一時4時間待ち

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/07(木) 23:49:23 

    さっき申請終わらせたけど、これ4ケタの暗証番号だけじゃなくて電子署名も必要なのね。覚えててよかったわ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/07(木) 23:53:40 

    >>160
    スマートフォンでアプリをインストールすれば、カードリーダーは不要ですよ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/08(金) 00:05:36 

    >>158
    10月か11月くらいって聞いたよ。
    遅っ!て思ったけど、そもそも問題発覚してから一年近く経って用紙が来たし、給付することに関しては行政ってそんなもんだよなと、気長に待ってる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/08(金) 00:24:55 

    >>4
    うちの市内でも多いってローカル報道あったけど
    年寄りばっかりだった

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/08(金) 00:35:37 

    >>169
    スマートフォンがNFC対応機種じゃないとダメですよ!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/08(金) 00:51:30 

    >>136
    そのメモを無くすんだよ
    財布に入れといたはずなんだけど無くして何がどのパスワードだったかで苦労してる

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2020/05/08(金) 01:48:06 

    混雑したら意味ねぇw
    なんで給付金払うはめになったんでしたっけ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/08(金) 02:47:40 

    >>11
    マイナンバー申請時に設定する暗証番号は2種類。

    スマホで申請するためのアプリ「マイナポータル」に入るためにはまずマイナンバーで設定した4桁の暗証番号がいるよ。

    更に電子記入した書類を送信する際に、マイナンバーで設定した6桁以上、16桁以内の暗証番号がいる。

    どちらか忘れた場合、市役所でしかわからない。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/08(金) 04:17:25 

    ちゃんと記録を残しておけばいいのに。

    自分は送られてきたカードが最初から壊れていて使用不能だとわかり、
    役所にはなかなか信じてもらえなかったので、端末操作しても住民票が取れないことを担当者が希望するので見てもらいました。
    それで再発行となったんですが、平時でも暗証番号忘れで役所に来る人が多いのには驚きました。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/08(金) 05:23:41 

    >>176
    マイナンバーって1番怖いカードだから、暗証番号メモに残すのやめました。もし誰かの手に渡ったら見られたりなんかしたら怖いし、流石にそれはあり得ないとしても、実際は何が起こるかわからないので。

    といっても自分が絶対に忘れない生年月日以外の数字にしたので忘れてはないですが。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/08(金) 07:42:57 

    スマホから申請できるって聞いたので
    やっていた途中でwi-fiが切れたり
    戻るを押してしまったりで、暗証番号を何回か間違うとロックが掛かって
    市役所に行かないとダメになってしまった。郵送で書類が届いたら、それで申請しようと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/08(金) 07:54:25 

    >>6
    麻生さんは10万ばら撒くの反対だったから。打撃を受けた観光業とか優先で
    30万配ろうとしたけど、公明党が一律で10万と言い出した。
    でこうなった。刑務所内の犯罪者にも10万配るなんて狂ってる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/08(金) 07:56:56 

    普段マイナンバーカードを有効利用できてないってことじゃん。
    住民票をコンビニで取ったりしてる人は分かるはず。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/08(金) 08:01:44 

    10万円より先に自動車税が来てしまった
    昨日、コンビニで払ってきた
    税金関係に使う人が多そう

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/08(金) 10:12:08 

    >>144
    港区は繁華街が集中してるから、休業に追い込まれてどうにもならない人がたくさんいるという事では?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/08(金) 11:53:44 

    >>99
    ね。なんかみっともないというか、浅ましいというか

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/08(金) 11:56:48 

    私は覚えてましたー!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/08(金) 13:15:55 

    >>121

    お金に困ってる人は分かる。

    でも急ぎじゃないけど早く取りに行きたい人って何考えてるんだろうね。

    しかもオンライン申請どうやるのか聞きに来てるだけらしい。

    家で待ってればお手紙(申請書)届くのにね。

    相談内容は、オンラインで申請したい→でもアプリ入れられるスマホじゃない→パソコンは読み取り機が必要だから無いなら無理って言われる

    本当に家で申請書来るの待ってて!無理しないでって思う。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/08(金) 13:35:49 

    10万と引き換えにコロナもらう全く釣り合わない。窓口行ったらそうなると安易に予想つくもんだが。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/08(金) 13:58:18 

    >>9
    >>58
    最後には役所の窓口でも郵送を勧めているそうです。「暗証番号を忘れた方は郵送でお願いします」って貼り紙して入れない。

    再感染やクラスター化してしまうよ。そこまで急ぐ人が【心身共に健康で免疫力が高い】とは思えませんし。

    既に生活が滞っている方には、一時給付金の貸出がすぐできるから、説明して切り替えている方も多いのかな。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/08(金) 14:44:47 

    >>9
    やっぱりそうだよね?
    4時間待ちだのニュースでみて、ちょっと混乱したよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/08(金) 16:39:48 

    密!

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/08(金) 18:14:06 

    >>129
    どこ県でしょうか?気になります

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/08(金) 18:34:53 

    こんなに並ぶんなら、書いた方が早い

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:30 

    生活苦しい人もいるから早く10万円欲しいってのはわかります。これを機にマイナンバーICチップを申請してる人もあちこちで見かけます。オンラインと郵送の開始タイミングの間隔が開きすぎているからこうなるんじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/08(金) 19:22:29 

    やっぱ日本人ってバカだわ
    殆ど高齢者の様だから、日本の高齢者はバカだわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:50 

    暇な年寄り
    社会のお荷物
    なんかすることないんか?街の掃除でもしてろや

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/08(金) 19:47:35 

    今日別件で市役所行ったけど、すごい人で溢れてた。早く自分の用事済ませて出たけど、こんなのだとコロナかかっちゃうなって思った。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/08(金) 20:21:03 

    田舎の市役所でパートしております。
    田舎でも4時間待ちでした。暗証番号忘れてるのに、そんなの知るか!とか待ち時間長すぎる!とか言われるし、電話はずっと鳴り続けるし、こんな毎日は正直辛い。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:31 

    5月1日の時点ではアプリが対応してなかったけど、昨日見たら対応してたのでオンライン申請しました。
    でも一つ疑問なのは、家族全員分のマイナンバーカードとパスワードを用意してたのですが、実際は世帯主のマイナンバーしか入力しませんでした。

    家族の名前を入力する所はありましたが、マイナンバーカードの認証はありませんでした。
    世帯主だけ認証できてればいいのかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/08(金) 21:12:50 

    >>42
    うちも自動車税きたからコンビニで払ってきた…
    20万でどこ行こう!て思ってたけど、今年の固定資産税と自動車税で綺麗に相殺されることに気づいたわ…

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:58 

    今日、用事で区役所に行ったらマイナンバーカードを申請する人たちで混雑してた
    去年、窓口がら空きの時にカード作った私でさえ1カ月くらいかかったのに、今から申請する意味あるのかな?
    カードができあがる前に郵送で申請終わるんじゃない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/09(土) 10:43:54 

    >>99
    金持ちほどケチっていうしね?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:55 

    >>154
    手続き出来るようになったらわかるだろうと思って調べてなかったですー^_^;
    世帯主以外は申請できないんですね、ありがとうございます^^

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/10(日) 13:59:34 

    申請スタートしてる市町村なのに用紙来ない
    申請期間がどんどん短くなっていく…

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/13(水) 23:14:56 

    >>190
    今更の返信ですが愛媛県です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。