ガールズちゃんねる

混み合う信号待ち、会社員ら続々出勤 「緊急事態宣言」延長の初日朝 東京・丸の内

183コメント2020/05/20(水) 15:14

  • 1. 匿名 2020/05/07(木) 12:06:33 

    混み合う信号待ち、会社員ら続々出勤 「緊急事態宣言」延長の初日朝 東京・丸の内 - 毎日新聞
    混み合う信号待ち、会社員ら続々出勤 「緊急事態宣言」延長の初日朝 東京・丸の内 - 毎日新聞mainichi.jp

    6日が期限だった「緊急事態宣言」が延長された初日の7日朝、オフィスビルが建ち並ぶ東京・丸の内では、サラリーマンらが続々と出勤した。新型コロナウイルスの感染拡大前より人出は少ないものの、東京駅前の交差点など信号待ちで混み合う場所もあり、連休明けという理由で会社に向かう人の姿が目立った。

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2020/05/07(木) 12:07:13 

    お疲れさまです。

    +157

    -3

  • 3. 匿名 2020/05/07(木) 12:07:41 

    ソーシャルディスタンス
    混み合う信号待ち、会社員ら続々出勤 「緊急事態宣言」延長の初日朝 東京・丸の内

    +648

    -3

  • 4. 匿名 2020/05/07(木) 12:08:21 

    はい。経団連さん見解をどーぞ。

    +143

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/07(木) 12:08:28 

    でもテレワークできないなら仕方ない気もする。
    皆もきっとできる事なら休みたいと思ってると思う。

    +547

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/07(木) 12:08:52 

    緊急事態宣言期間延長したけど、当初のままで始まった人たちもいるんだね。
    うちは今月いっぱいに延びたけど。

    +248

    -6

  • 7. 匿名 2020/05/07(木) 12:08:54 

    国会議員は密集して政治してるのに、感染者が少ないのは、何故だろう

    +334

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/07(木) 12:09:07 

    >>3
    人間も見習わないと

    +115

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/07(木) 12:09:26 

    これで何を語るの??

    機密情報扱う人とか、生活インフラの人とか生活の基盤を支えてる人は嫌でも出勤しなきゃいけないでしょ。

    +235

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/07(木) 12:09:45 

    連休中に延長したから会社からテレワーク延長かどうか連絡来てないからとりあえず来てみたって人多そう

    +105

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/07(木) 12:10:28 

    会社が来いというなら行くしかあるまい

    +161

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/07(木) 12:10:56 

    駅も密だね…

    +232

    -14

  • 13. 匿名 2020/05/07(木) 12:11:28 

    全員逮捕してほしい

    +10

    -93

  • 14. 匿名 2020/05/07(木) 12:12:04 

    これじゃ
    東京は感染者数減らないわけだ...

    +230

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/07(木) 12:12:45 

    >>3
    可愛すぎるwww
    ネコもソーシャルディスタンスしているのかww

    +202

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/07(木) 12:12:48 

    どこが大勢なんだ、この写真

    +1

    -6

  • 17. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:04 

    通勤時の僅かな時間は仕方ないでしょ
    揚げ足取るな

    +127

    -11

  • 18. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:12 

    東京都民は東京から出るな。
    汚染地域内なら別に何しても構わない。

    +9

    -66

  • 19. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:28 

    家で生活できている身としてはありがたい話
    外で働く夫もその1人だけど、危険と隣り合わせで働いてくださるかたのお陰で不自由なく暮らせている
    終息した際は、医療機関の方々はじめ何かの形で恩返しできたらと思っている

    +140

    -8

  • 20. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:32 

    まぁ、そうなるよね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:41 

    できることなら休みたい。
    テレワークできない仕事だから仕方ない…
    テレワークでやだやだ言ってる人は贅沢。

    +197

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/07(木) 12:13:49 

    馬鹿ばかり

    +5

    -43

  • 23. 匿名 2020/05/07(木) 12:14:14 

    >>9
    うちの主人も出勤してるけど、会社のテレワーク率は90%なんだよ。
    郵便物とかもあるし、管理者は出勤することが多い。所属している部署のフロアでは一人ポツンとしてるらしい。
    水筒とお弁当も持参。

    丸の内は会社多いし、一部署一人の出勤でも駅前は混んでみえるよね。

    +189

    -4

  • 24. 匿名 2020/05/07(木) 12:14:23 

    東京ではまばらなほうなのでは?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/07(木) 12:14:39 

    日本って良くも悪くも
    昔ながらのワークスタイルのままなんだよね。
    真面目に出社して残業してっていう。

    というか良くはないか…。

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:06 

    東京だけじゃないよ。地方都市在住ですが、コロナ前に比べればもちろん多少空いてますが連休前に比べたらかなり混んでる。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:08 

    皆も引き続き不要不急の外出は控えて、極力4密を避けよう。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:32 

    >>18
    丸の内は東京ですが
    なんなら最寄駅は東京駅ですが

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:33 

    >>3
    猫は犬よりコロナ掛かりやすいらしいからね🐱偉いわ

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:34 

    今後もリモートワークが主流といいますか選択できるようになったらいいなぁ。

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:36 

    >>7
    寝てるから感染しないんじゃないの?
    しゃべらないで座ってるだけとか

    +193

    -6

  • 32. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:44 

    >>22
    仕事で仕方なくでしょ?出たくて出てるわけじゃない人が大多数だと思うのにその言い方はないと思うよ。

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/07(木) 12:15:49 

    緊急事態宣言延長を発表するのが遅いんだよ。
    あとテレワークが可能な職種は緊急事態宣言解除しても
    テレワーク継続するよう政府が企業に要請しないと。

    +125

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/07(木) 12:16:25 

    丸の内以外も人増えました。今日から営業再開のお店もあるから。ただ遊びに来てるやつ本当に帰れ!暇人!

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2020/05/07(木) 12:16:30 

    オフィス街だもの仕方ない
    さすがに皇居行きの観光客もいないだろうし、レストランなど閉まっているなら以前よりは空いてるはず

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/07(木) 12:16:55 

    >>23
    丸の内はオフィス街だし、大手町の人も今日みたいな天気のいい日は歩く人多いらしいよ

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/07(木) 12:17:02 

    >>3
    Twitterで見た

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/07(木) 12:17:45 

    建築関係だから都心の現場数ヶ所に必ず出勤しなくてはならない。リモートなのは営業や事務くらい。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/07(木) 12:17:45 

    >>18
    お前らこそ東京来るな
    勝手に旅行に来て感染した挙句東京からもらってきた〜とか東京のせいにしやがって
    村八分土人ども

    +99

    -20

  • 40. 匿名 2020/05/07(木) 12:17:53 

    もういいよ、自粛辞めたらいいわ

    +10

    -10

  • 41. 匿名 2020/05/07(木) 12:18:38 

    >>22
    >>13

    なんの意図があって言ってるかは知らないけど、こんな世の中でも大多数の人が安全に室内で過ごせているのは働いている人がいるからだよ。

    行かなくていいなら止めてくれて構わないけど、その代わりにあなたが使っているスマホも充電できなくなるし、通信機器も使えなくなるけどね。

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2020/05/07(木) 12:18:56 

    >>39
    行きませんよ。不要不急な外出はちゃんと自粛してるので。

    +5

    -27

  • 43. 匿名 2020/05/07(木) 12:18:57 

    >>1
    旦那の会社が写ってるけどまだまだリモート続くけどな。
    丸の内も人は凄く減ってると思う。

    +11

    -8

  • 44. 匿名 2020/05/07(木) 12:19:52 

    >>31
    皮肉りかたよ笑

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/07(木) 12:20:12 

    阪神大震災の翌日だかに崩れた建物の中を普通にスーツきた大人達が出勤していく異様な光景を思い出した。

    人が悪いわけじゃない、会社や国が悪いと思う。

    +92

    -6

  • 46. 匿名 2020/05/07(木) 12:20:12 

    >>40
    マスクと消毒薬の安定供給が先

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/07(木) 12:20:17 

    >>42
    こっちだって不要不急な移動はしてませんよ
    反論嫌なら東京に突っかからないで下さい

    +42

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/07(木) 12:20:46 

    ウイルスに連休とか関係ないのにどうして一旦5月6日までとしたのかな…
    最初から基準を設けてそれが達成されたら解除することにしたらよかったのに、まさか延長を宣言した後から解除の基準を検討するとは思わなかったわ
    緊急事態解除の基準、14日までに提示 首相「専門家に作ってもらう」
    緊急事態解除の基準、14日までに提示 首相「専門家に作ってもらう」girlschannel.net

    緊急事態解除の基準、14日までに提示 首相「専門家に作ってもらう」 首相は番組で「14日をめどに、専門家に再評価をお願いしたい。どういう基準で解除したのか、解除しなかったか、見極めていただき基準を作ってもらう」と説明した。 また大阪府が5日に休業要請...

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2020/05/07(木) 12:21:51 

    自粛生活を支えてる側の人もいるんだよ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/07(木) 12:22:01 

    >>7
    同じく不思議に思ってた
    トランプなんてマスクしてないし
    実はワクチンあって、こっそりキンペーから貰ってるのかと邪推してるよ

    +123

    -8

  • 51. 匿名 2020/05/07(木) 12:22:57 

    今、東京都民がいちばん汚い

    +3

    -23

  • 52. 匿名 2020/05/07(木) 12:23:15 

    >>5
    出来る業種でもさせて貰えないとこ多い。
    うちの会社も何の対策もしてないよ。

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/07(木) 12:23:58 

    働きに行く人は仕方ないと思う。
    まあ、社長なり上の人にどうにかしてあげて、っていう意味なのかもしれないけど、
    なんだか街歩いてる人自身が悪いような感じで言われる気がしてかわいそう。

    しかし、今日から再開!みたいなお店も結構多いね。
    まあそろそろ再開しないと本当に厳しいだろうし、それももう仕方ない…

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/07(木) 12:24:27 

    >>43
    はい、無意識マウント

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2020/05/07(木) 12:25:43 

    ここからが本番な気がするよ。
    このゴールデンウィークに出歩いた人たちもいるし、自粛期間終わった人たちも働きに出てくるし。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/07(木) 12:26:13 

    私の会社別に生活のインフラ支えてるわけでもないのに出勤してる

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/07(木) 12:26:13 

    >>41
    この自粛でやられてるんだよ
    そっとしたらいい

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:03 

    >>7
    アビガン飲んでるって噂。

    +8

    -15

  • 59. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:17 

    >>7
    大きな声じゃ言えないけど、実はワクチンある説。
    権力者等だけ優先して投与されてるとか。
    知り合いでもそれらしき人いたけど、これ以上は書けない

    +14

    -25

  • 60. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:37 

    緊急事態宣言が出ようが出まいが、
    延長されようが全くおかまいなしの企業で働いてます。

    本当は会社に行きたくないです。
    でも、国も会社も誰も助けてくれないので。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:43 

    レムデシビルが承認されるみたいだし、感染してもアビガンとレムデシビルで対抗するんじゃない?宣言も徐々に緩和していくみたいだし、ウイルスと共存していくんだよ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:52 

    >>59消されないようにね。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/07(木) 12:27:58 

    夫が通信インフラ系の企業に勤めてるけど、企業のテレワーク化や学校のオンライン化が進んで、セキュリティ設定や環境構築の業務するのに、テレワークじゃ出来ないから出勤してる

    テレワーク可能な企業でも、今だからこそ出勤しなきゃ出来ない業務している企業や、医療系、インフラ系など休めば国民の生活に支障をきたすから休めない人だって沢山いるよ

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/07(木) 12:29:31 

    >>48
    4月の時点で最善の方法だったと思うが
    こんなに出歩くバカが多いなんて想定外だったろうよ
    後からなら何でも言える

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/07(木) 12:29:56 

    延長するってギリギリに正式決定したんだから仕方ないんじゃない?もう少し余裕持って発表してれば延長に向けての準備出来たかもしれないけれど…

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/07(木) 12:29:57 

    >>31
    うん、当分、ヤジも飛ばせないねw

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/07(木) 12:30:29 

    >>63
    旦那さんはSEなの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/07(木) 12:30:51 

    感染者数は平日のみで発表すれば?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/07(木) 12:31:04 

    デスクワークでもお客さんから電話かかってくるし、対応しなきゃいけないからテレワークってできない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/07(木) 12:31:56 

    >>59
    世の中裏ばかりだからね。
    そうだとしても驚かないよ

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:33 

    >>7
    そもそも東京のコロナ感染者数が10万人あたり32.3人で、国会議員の割合は10万人あたり0.57人だから、感染者数があと56倍に増えたら、議員にもチラホラ出てくるはず。

    +43

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:41 

    >>54
    あの辺のビルってフロア貸しばっかだから自社ビルの中でも名も知らない企業とか普通に入ってるよ

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/07(木) 12:32:56 

    >>54
    私も「旦那の会社が写真に…」のくだりで笑ってしまった
    コンプレックスが見え隠れ

    +19

    -4

  • 74. 匿名 2020/05/07(木) 12:33:21 

    >>48
    間違いなく不要不急で出歩くバカのせい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/07(木) 12:33:33 

    私も今日から出勤だよー。休みたいよ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/07(木) 12:33:48 

    >>1

    日本のコロナの予測

    2/21 「1ヶ月前の武漢」
    3/25 「2週間前のニューヨーク」
    4/5 「3週間前のニューヨーク」
    4/19 「4/26日頃には感染者が5万人になる」
    4/24 「1ヶ月前のイギリス」←今ここ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/07(木) 12:35:01 

    >>51
    差別発言通報してます
    東京差別いい加減にして

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/07(木) 12:35:25 

    >>7
    消毒用アルコールや除菌スプレーとか山程持ってそう
    議会が終わって自室に着いたら大慌てで着替えてるんだろうね

    後、多くの議員は殆んど働いていないから疲れ知らずで免疫下がってないから

    +99

    -5

  • 79. 匿名 2020/05/07(木) 12:35:50 

    私の友達の会社もそうだけど、テレワークの環境がないから自宅待機させて早く業務再開したいってのもあるんだと思う
    中小企業は体力がないから辛い

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/07(木) 12:36:23 

    >>62
    それって暗に事実と認めてるわけですけども

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/07(木) 12:36:27 

    通勤電車は密だー!おかしいー!とか言ってるけどすべて家の中で済むわけじゃあない
    ご苦労様としか言いようがない

    この状況で「何で電車止めないの?何でホームセンター開いてるの?」って言ってる人幸せだよね

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:04 

    >>59
    すごい又聞き&憶測感がw
    ソース(ネットだろうけど)はっきりさせるか私の憶測だけどって前置きした方がいいよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:20 

    >>76
    結局1ヶ月後の日本ってなんだったんだろ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:30 

    >>80
    権力者さんは人体実験されてるんですね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 12:37:57 

    >>31
    睡眠が一番の免疫を上げる方法だもんね

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/07(木) 12:38:42 

    >>76
    外人の願望すごいよねw
    思い通りに増えないからって日本は隠蔽してる!とか必死だもん
    自分らが不潔で自粛できないマスクしないだけなのにバカすぎ

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/07(木) 12:39:11 

    >>81
    電車が動いてるから仕事以外で乗ってもいい→バカ
    ホームセンター開いてるから不要不急な買物してもいい→バカ

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/07(木) 12:39:14 

    >>73
    卑屈な人だねぇ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/07(木) 12:41:17 

    >>81
    ホームセンターの話してる時点で田舎の人なのかなと
    東京にもなくはないけどさ

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2020/05/07(木) 12:41:24 

    >>59
    ワクチンあったらその方法でたくさん出来るじゃん。だからそれはないんじゃない?わざわざワクチン出来る方法やり方知ってるのに隠すってことでしょ?国の人が国を潰す行為をしてるってことよ?

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/07(木) 12:41:47 

    これから仕事~
    医療関係だから仕方ないけどコロナ怖いな

    でもほかに白衣洗濯してくれる業者のひと
    玄関マットや掃除用具レンタルのひと郵便配達のひと
    配送業のひといろいろ働く仲間がいるしな
    がんばろ

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/07(木) 12:42:55 

    >>90
    これだとしたら国のトップが国を潰すテロ行為だね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/07(木) 12:43:29 

    >>54
    こんなことぐらいでマウントってド田舎住みの人?
    笑った

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/07(木) 12:43:32 

    >>7
    やっぱり通勤方法じゃないかなあ?
    電車に乗らず家からハイヤーでしょ?
    誰かがウイルス持ち込んだら一発だろうけど。

    +98

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/07(木) 12:43:53 

    >>73
    あなたのコンプレックスが見え隠れしてるよw
    映ってるの全部複合ビルだし色んな会社テナントが入ってる
    東京の人じゃないでしょ

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/07(木) 12:46:08 

    >>61
    そういや退院したね。アナウンサー。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:10 

    >>91
    自粛組だけど私も頑張るよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/07(木) 12:47:40 

    テレビとかで歩いてる人が悪いみたいな写し方やめて欲しい。みんな出来る事なら行きたくないよ。テレワークしてても出なきゃ行けない人もいるんだよ、同じ会社でも。見てると本当は嫌なんだろうなと思って辛くなる。批判するなら、政府でしょ。大企業ばかり優遇してないでキチンと仕事出てるサラリーマンにも目を向けて欲しい。アベノマスクじゃなくて。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/07(木) 12:48:19 


    現役医師森田洋之氏の言葉

    コロナ肺炎だけでなく、インフルエンザでも、普通の肺炎でも、ガンでも心筋梗塞でも…原因は無数にある。人は死ぬのだ。

    ちなみに、冬季の流行シーズン中は毎日100人くらい、年間で1万人くらいの日本人がインフルエンザ、もしくはそれに起因するざまざまな病態(インフルエンザ超過死亡という)で死んでいる。

    交通事故で3千人〜5千人、インフルエンザで1万人、自殺で2〜3万人の日本人が毎年毎年死んでいるのである。ちなみにこれだけ大騒ぎしている新型コロナ肺炎は、この世に登場してから通算でまだ100人しか日本人を殺していない(2020年4月半ば現在)

    なのに、異常にコロナを恐れる、ガル民。

    はっきり言って、自分が一番大好きなんだろうけど、コロナ自粛による経済疲弊で自分が一番困るはず。

    +8

    -7

  • 100. 匿名 2020/05/07(木) 12:51:19 

    >>81
    満員電車が原因であることが濃厚なのに

    たかが経済

    を回すために経路不明にして見て見ぬふりをしてる厚労省と官邸のやり方は絶対許せない。

    +6

    -8

  • 101. 匿名 2020/05/07(木) 12:52:09 

    連休開け初日はとりあえず出勤するでしょ。

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2020/05/07(木) 12:54:59 

    都内だけど今日は連休前より電車が混んでた
    多分延長が休み中に決まったからどうしても今日出勤しないといけない人がいたんじゃないかなと思った
    明日はまた減るんじゃないかな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/07(木) 12:55:52 

    職場池袋なんだけど郵便局行くのに外でたらアニメイト再開で買い漁りに来たオタたくさんいてびっくりした。今再開の必要あるの?今買う必要あるの?

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/05/07(木) 12:55:58 

    >>86
    マスクはともかく、いい加減全世帯家中キレイに掃除して、土足生活を止めろと思う

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/07(木) 12:57:35 

    >>103
    アニメイト再開したんだ、通販で大丈夫そうなのになんで再開したんだろう?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/07(木) 12:58:22 

    >>1
    信号待ちで密になってたらセンサーで警告してくれる機械とかできないのかな?
    経済回す間でも感染予防になるし公共事業的に経済を回せる気がするし

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/07(木) 13:00:27 

    >>86
    TVで観る限りでは欧米人マスクしてるし消毒もしてるとは思うんだけど、日本人並みにマメではなさそうだよね。今の日本人の手洗いや消毒の回数、入浴の回数知ったら外国人、驚嘆しそう。一部のパチンコ店出入りしてような危機感のない人除いてね…

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/07(木) 13:00:47 

    >>7
    感染者いるけど世間には発表してないらしいよ。
    3密なんだからいないわけないよね。

    +29

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/07(木) 13:04:05 

    >>51
    東京に仕事にきてる都民外もいるんだよ。その人達にも言えますか?差別。一生東京来るなよ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/07(木) 13:05:04 

    連休前より人増えた。これまた増えるんじゃない?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/07(木) 13:05:12 

    >>10
    それはなんか不親切な会社だね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/07(木) 13:05:40 

    小田急は窓開けて走行してるけど窓開けられない電車もあるのかな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/07(木) 13:08:21 

    >>100
    たかが経済

    とは言えませんよ
    それに出勤を促すのは会社であって国じゃない
    ちゃんとしたところなら時間をずらしたり極力出勤しないように手を打ってるからね

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/07(木) 13:10:31 

    >>85
    いやいや笑、これまた皮肉りかたよ笑

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/07(木) 13:10:38 

    >>111
    テレワークしてるのならメールで連絡来ると思うけどねえ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/07(木) 13:13:03 

    >>110
    連休前よりは確実に増える
    7日まではなんとか頑張ってた中小企業や個人のお店はもうこれ以上は無理ってとこも多そう

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/07(木) 13:13:41  ID:gWeBwEuTue 

    >>50
    ワクチンあるけどトランプさんが貰えるわけないでしょw

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/07(木) 13:15:16 

    混み合う信号待ち、会社員ら続々出勤 「緊急事態宣言」延長の初日朝 東京・丸の内

    +14

    -3

  • 119. 匿名 2020/05/07(木) 13:15:23 

    >>3
    人のTwitterの写真転用していいの?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/07(木) 13:15:59 

    >>95
    思いっきり都内!

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2020/05/07(木) 13:17:58 

    >>116
    仕事再開の人は仕方ないけど100%遊びに来てる人も増えた!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/07(木) 13:19:27 

    >>120
    都内なら丸の内勤めの人なんてそこら中にいるでしょ。
    田舎者みたいな過剰反応。

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2020/05/07(木) 13:19:39 

    ウイルスってこう飛沫してるんだ、とか居酒屋だとかで対面で話してるだけで、自分と相手の菌が行き交ってるんだ、とか不特定多数の人が触れてる物は菌だらけなんだ、とか手洗いもこれでもか!ってくらい洗ってもまだ菌は多少残ってるみたいだし、具体的に知ったから潔癖になりそう。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/07(木) 13:22:10 

    お店開いてなさそうだけど学生は暇だろうし動くだろうね…
    通勤時間帯の電車に乗らないでもらえればもういいや
    勝手に死んで欲しい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/07(木) 13:36:18 

    >>12
    これ見るとまた感染者増えそうで怖い

    +35

    -2

  • 126. 匿名 2020/05/07(木) 13:36:50 

    >>3
    ネコちゃんたちでさえきちんと守ってるというのに…

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/07(木) 13:37:24 

    >>12
    ゴホッゴホッ…それでも生活の為に会社に行かないんといけないんだ😭

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/07(木) 13:40:37 

    出勤しちゃうんだ…
    東京って目先のことしか考えられない人多いんだね…

    +2

    -14

  • 129. 匿名 2020/05/07(木) 13:40:53 

    >>122
    横だけどストレスたまってるのかなんなのか知らんけど、やめたら?

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2020/05/07(木) 13:41:54 

    70000人死亡したアメリカでも経済活動再開のデモまで起きているのに死者たかが500人で緊急事態宣言延長。日本人は臆病すぎだろ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/07(木) 13:42:26 

    >>128
    東京じゃなくても出勤してる人いるんじゃない?

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/07(木) 13:44:29 

    トン菌ウイルス絶賛運搬中だね

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2020/05/07(木) 13:45:21 

    山梨女みたいに、連休で帰省して東京に戻ってくる奴がいないといいけど
    奴みたいに「田舎だと親が村八分されるから東京で検査しよう」って奴が多そうだし、そういう卑怯な連中が東京のベッド奪ってると思うと腹立つ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/07(木) 13:45:35 

    >>108
    これじゃない?
    結局ニュースやネットに情報が上がらなければ一般人はわかんないわけだし

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/07(木) 13:46:06 

    >>132
    ド田舎菌きたwww
    汚物は消毒だー!!!!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/07(木) 13:46:16 

    >>115
    ちょっと思ったけど、祝日で休みなのに誰が送るの?

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/07(木) 13:46:21 

    五輪ピックがなかったらもっと迅速に動けたかもしれないけど、誘致したのも都民の総意だから仕方ないといえば仕方ないのかな。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2020/05/07(木) 13:47:09 

    >>128
    東京だろうが地方だろうが普通かと
    ま、ニートには関係ない話だよねw

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/07(木) 13:48:22 

    とりあえずここには東京コンプレックスが多いのだけは分かった

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/07(木) 13:49:18 

    >>50
    あれだけ派手にケンカしてるのに??
    武漢の研究所のこととか証拠探しに躍起になってるし、訴えたり責任追及するつもりなんじゃないかと思う
    ポーズでは出来ないことだよ

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/07(木) 13:49:52 

    >>133
    んなわけないじゃん。東京の方が検査断られるし救急車たらい回し状態なのに。
    山梨女だって東京在住なのに山梨で検査してるよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/07(木) 13:50:07 

    いつものトン菌連呼のど田舎菌は通報で
    毎回中傷しすぎ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/07(木) 13:52:53 

    >>3
    可愛い。寄りかかると楽なんだろううね。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/07(木) 13:53:58 

    >>140
    全世界の人々のガス抜きのための演技かもよ?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/07(木) 13:55:16 

    仕事でも東京の人には来てほしくないのが本音
    (医療・物流・通信・エネルギー等生活インフラはのぞく)

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2020/05/07(木) 13:57:24 

    >>145
    こっちも他県の人に入ってほしくないよ
    特に東京は県外通勤者多いし
    どっちも得しない

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/07(木) 13:59:11 

    ずっと思っていたんだけど、ようやく自粛に応じているパチンコ屋では全国で1件もクラスター発生しなかったね。おかしいよね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/07(木) 14:05:22 

    >>127
    あなたが楽しんでるねー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/07(木) 14:05:39 

    >>23
    地下鉄からそのまま密閉された地下街を歩いていた人が屋外に出て歩いてるというのもある。

    東京駅近辺はあちこちで地上と地下がつながってるから。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/07(木) 14:07:11 

    >>147
    というかこの不景気にパチンコ行けるってお金持ちなのかしら?って思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/07(木) 14:07:48 

    >>147
    この時期パチンコ行ける人って金持ちじゃない?

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/07(木) 14:09:48 

    >>118
    よく出来たイラストだなぁ

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2020/05/07(木) 14:11:02 

    満員電車で自粛が台無し
    感染拡大して非情辞退宣言延長の繰り返し

    東京さぁ…なんだいこれは?

    +7

    -8

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 14:19:39 

    >>85
    働きながら免疫力アップw

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 14:28:02 

    >>145さん

    都民だけど、そりゃそうだよねーと思うよ。自分もついこの前まで満員電車に乗っていたから、
    発症してないだけで既に感染してるんじゃないかと思っているから、家でじっとしてる。

    うちの会社はやっとリモートワークになったのに、自宅が狭くて仕事できないとか、
    小さいお子さんがいて家だと仕事にならないとか、そういう理由で出勤している人もいて、
    みんなそこを何とかやりくりしているのになーとモヤモヤする。
    本当にリモートワークが出来ない人が少しでも空いている電車で通勤して欲しいのにって思う。

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 14:38:17 

    >>155
    自分が悪いわけでもないのにばい菌扱いされてこんなコメントができるなんて、都民は器がでかいなあと思う。それにひきかえ…いや言うまい。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 14:41:27 

    >>153
    金のことだけ考えて作られて金のために進化してきた街が東京なんだから、住民ももちろん健康より金という考えになるし金のための行動をする。それが自然なこと。

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2020/05/07(木) 14:56:24 

    >>108
    一般人はすぐ晒すのに? 
    厚労省職員もきちんと発表されたよね。
    しかもあのおじいちゃん達なら年齢的に悪化するだろうから隠しきれないと思うよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/07(木) 14:58:22 

    >>153
    いつ電車でクラスター起きたか教えて

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/07(木) 15:06:36 

    >>22
    THE浅はか

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/07(木) 15:10:49 

    >>145自分の生活さえ出来ればな意見だね

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/07(木) 15:13:24 

    >>100
    電車内でみんながピーチクパーチク喋り捲ってるなら別だけど、全員とはいかなくてもマスクしてる人が大半で、大人しく乗ってるだけでしょ?

    飛沫が飛び散る環境下でもないし、エアロゾル化したとしても乗降の度にドアが空いて車内にはさほど滞留しないから、感染リスクには成りにくいと思うよ。素手でつり革やあらゆるところ触って、手も洗わずの人は別として

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/07(木) 15:14:32 

    >>7
    一応ネットから参加できる会議もかなり増えていると報道されているよ。
    あえて風俗にいく議員もいるけど

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/07(木) 15:19:23 

    >>162
    パチンコだと店員に何か話す時に大声で話しかけるけど電車でもそれもないしね。

    また満員電車って今は違うんじゃない?
    先日どうしても出社しなければいけないことがあって京浜東北線に乗ったけど日頃よりかなりすいていたけどなあ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/07(木) 15:22:20 

    >>108
    「らしいよ」で話されてもね。
    じゃみんなコロナなのに集まってんのか
    へえ…

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/07(木) 15:27:56 

    >>5
    テレワークって休みじゃないけど

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/07(木) 15:32:49 

    >>122
    私も丸の内勤めだけど、どのビルも同じに見える…配偶者のビルまでわかるなんて凄い

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/07(木) 15:32:55 

    >>149
    そうそう、今まで地下道で会社付近の出口利用していたけど、今は屋外を歩くよう意識しているよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/07(木) 15:40:38 

    >>3

    京都四条、鴨川の川縁にカップルが等間隔に並んで座るあれもソーシャルディスタンスか、とちょっと思わせられた。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/07(木) 15:47:00 

    >>167
    わかるよ、自分も結婚するまで働いてたから。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/07(木) 15:56:23 

    >>159
    感染経路不明の中に入ってるでしょ
    誰がどこの車両に乗ったか日本は追えないんだから

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2020/05/07(木) 15:59:37 

    >>171
    そんな不確かな話始めたらスーパーにも行けないし配送も使えないよね。
    それらも使わず働きにも行かず一生引きこもってる人が言ってるなら分かるけど。
    引きこもるにも誰かが働かないと生活は回らないんだから仕方無い。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/07(木) 16:02:48 

    >>45
    こういう人に限ってインフラや工事の復旧が遅れたら文句言うんだよね。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/07(木) 16:08:52 

    >>167
    えっ丸ビルとKITTEとか写ってて働いてなくても、丸の内のどのビルか分かるよ?
    丸の内って分かりやすいよね、本当に働いてる人?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:10 

    >>174
    働いてるけど改札口直結だから地上に出ないんだよねー。ビル移動も地下だし。ってかこんな嘘つかないよ笑

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2020/05/07(木) 16:52:18 

    >>12
    これがよしとされてて
    スーパーが密だ!三密だ!!って騒いでるの?

    本当中途半端だわ
    ここは密でもokここは密だめ

    全部だめにしなきゃ永遠と
    自粛延長だわ

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/07(木) 21:24:02 

    >>175
    さすがにそれは…
    通勤は地下のみの人多いけどビルくらいわかるし笑

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/07(木) 21:43:01 

    >>177
    丸ビルとかトキアとか商業施設もたくさん入ったオフィスビルもたくさんあるし、ランチしたり買い物したり、会社帰りに同僚と普通に飲みに行ったりもするよね。
    通勤は地下でも、ビルが分からないってあり得なさ過ぎて笑える。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/07(木) 23:31:40 

    >>136
    飛び石連休だったから、隙間の出勤日に延長になった場合を確認しました。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/08(金) 00:21:42 

    >>33 本当に。うちは宣言解除されたら出勤。営業が出社するからそれに近い部署だから、だそうです。テレワークでも対応できるのに。
    しかも宣言前後に数人コロナの人もでました。
    なのに出社なんて、ひどい。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/08(金) 00:57:15 

    飲食業などのサービス業、小売業やエンタメ系が、
    感染拡大防止の為って名目でろくな補償も無く営業できなくなっていて、
    更に「感染を8割減らす」を目標とするのであれば、
    業務内容的にテレワークができない、を理由とせずに、業務を縮小もしくは停止してでも出勤する人の数を減らすべき。

    営業自粛を要請されている業種だけが、
    売上や収入が減って、それを補填されないで我慢して、
    今出勤しないと世の中が動かなくなる、生活に大きな支障が出る訳でもない業種の会社員が出勤しているのはおかしい。

    もちろん、医療関係の方や、スーパー、ドラスト、流通やインフラに携わる方など、
    日々の生活を維持する上で止められない業種の方々は別として。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/11(月) 13:57:53 

    >>76
    この脅しがあったから危機感もって生活した人が増えたから抑えられたと思う。
    元々日本人がきれい好き毎日風呂はいる、というのも大きいけど。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/20(水) 15:14:22 

    >>165
    虎8で言ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。