ガールズちゃんねる

「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる 

104コメント2015/01/16(金) 22:14

  • 1. 匿名 2015/01/13(火) 09:33:20 

    【トレンド日本】「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる (1/3ページ) - 産経ニュース
    【トレンド日本】「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる (1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    大テーブルに相席が基本だった大学の学生食堂で「ぼっち席」と呼ばれる1人用の席が広がっている。テーブルの上に仕切りを設けて、対面する人の顔を見えなくした。1人で食事をするのが好きな学生が増えたというより、1人で食事をしているのを見られたくないという心理に配慮したようだ。(村島有紀)


     ぼっち席は、6人テーブルの中心に高さ約50センチの半透明のプラスチック板が設置された席のこと。対面の人の顔は見えず、カウンターに座っているような状態になる。

     「ぼっち」は「ひとりぼっち」の意味で、主に友人や恋人のいない状態を指す。全375席のうち72席が、こういった「ぼっち席」だ。

     同大によると、設置したのは平成24年から。学生の保護者が所属する父母会から「学食のテーブルが部活やサークルの集団に占領されている。個人利用の席を確保してほしい」という要望を受けてのことだ。

     同大によると、高校までの集団生活から、大学入学後に個人で行動する生活に慣れず、「昼休みに1人で食べるのは寂しい」と相談室を訪れる学生もいる。本当に、人の目が気になる学生は昼食時に学食を利用しないケースもあるようだ。

     東工大(目黒区)でも、「ぼっち席がうちにもあればいいな」などといった学生のネット上の「つぶやき」を受け、昨秋から380席のうち24席(6人用4テーブル)に特注のついたてを置き、試験運用中だ。

     平野伸彦専務理事は「視線を合わせず、1人で静かに食べたいという傾向は以前からあり、時代の流れ。他大学より相席で座る学生は多いほうだが、それでも相席よりは、仕切りのある席のほうが好まれ、仕切りのある席から埋まっていくようだ。今後は、できるだけ学生のニーズにあった席づくりを考えたい」と話している。

    大東文化大・東松山キャンパスのぼっち席


    仕切りのない通常の学食のテーブル席

    +83

    -2

  • 2. 匿名 2015/01/13(火) 09:35:45 

    ファーストフード店でもよくあるし問題でもなんでもないよね

    +429

    -5

  • 3. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:05 

    学食が混んでる時はぼっちは辛いよね

    +26

    -64

  • 4. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:18 

    うわあ…

    +7

    -73

  • 5. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:24 

    いいと思う

    +341

    -3

  • 6. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:28 

    学生時代の誰かと一緒じゃないと寂しい人みたいな雰囲気は大っ嫌いだった。
    でも、仕切りまで作るのはどうなのかなぁ?
    壁に向けてカウンターとか増やした方がよくない?

    +500

    -18

  • 7. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:32 

    気楽で良いわ!

    +242

    -6

  • 8. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:44 

    これ良い

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:50 

    別にぼっちじゃなくても、
    たまたま友達と時間が合わなくて、でも教室で食べるのはちょっと…という人でも気軽に使えていいと思う

    +353

    -2

  • 10. 匿名 2015/01/13(火) 09:36:51 

    いいと思う。群れるより。

    +211

    -6

  • 11. 匿名 2015/01/13(火) 09:37:16 

    トイレ飯がなくなるならイイと思う!!!

    +265

    -1

  • 12. 匿名 2015/01/13(火) 09:37:18 

    学食は時間帯によってはグループばっかりでぼっちには辛い…

    テーブル席ばっかの学食だとほんとに困る

    +266

    -0

  • 13. 匿名 2015/01/13(火) 09:37:25 

    売店で買って教室で食べるよりあったかいものがたべれていいね

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2015/01/13(火) 09:37:36 

    しきりがあるだけで違うね!

    +108

    -0

  • 15. 匿名 2015/01/13(火) 09:37:54 

    もっと電話ボックスみたいの想像してたwww

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2015/01/13(火) 09:38:12 

    いいと思う!

    こうやって、要望に応えようとする学校の姿勢に好感が持てます。

    +185

    -1

  • 17. 匿名 2015/01/13(火) 09:38:13 

    開放的なぼっち席だな。笑

    +71

    -4

  • 18. 匿名 2015/01/13(火) 09:38:43 

    最近一人飯一人飯言われてるけど、一人が恥ずかしいっていう感覚が異常なんだよ
    映画も遊園地も一人で行くと寂しい人だみたいに見るのってどうにかならないのかね?
    一人○○、どこまで平気ですか?
    一人○○、どこまで平気ですか?girlschannel.net

    一人○○、どこまで平気ですか?一人ご飯や一人カラオケ、一人映画など、皆さんはどこまで一人で行けますか? トピ主は学生時代は一人ご飯とか絶対無理!と思っていたんですが社会人になってからは時間や仕事の都合などでどうしても一人になってしまう時があって今...


    +190

    -7

  • 19. 匿名 2015/01/13(火) 09:38:50 

    東工大側がネット上の書き込みを見て改善したってのが東工大らしくて面白い

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2015/01/13(火) 09:39:26 

    横は仕切らないんだね

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/13(火) 09:40:02 

    いいよねこういうの

    レストランなんかでも、取り外し可能なついたてなんかがあれば、
    混んでて相席になっても抵抗なくていいかも

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2015/01/13(火) 09:40:20 

    今はスマホもあるし、ぼっち感って少なくなると思う。昼はガルちゃんに夢中です。

    +43

    -4

  • 23. 匿名 2015/01/13(火) 09:40:24 

    群れるのが苦手な私には嬉しい、食事ぐらいゆったりした気持ちでとりたい。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2015/01/13(火) 09:41:02 

    うわー
    こんなんがもうすぐ社会に出てくんのか
    めんどくせーなー

    +43

    -28

  • 25. 匿名 2015/01/13(火) 09:42:35 


    トイレで食べるよりはずっといいと思う
    大学生にもなって群れてるのもみっともないしね

    でも、これに慣れると社会に出てから苦労するかも
    相席を強いられたりすることもあるだろうし

    +144

    -3

  • 26. 匿名 2015/01/13(火) 09:43:12 

    これすごく良いと思う!
    仕切りがないと微妙な数の空席が出たり空いてるけど相席しにくいなんてあるけど、仕切りがあれば座りやすい
    大学なんて生徒数何千人っているのに同じ休憩時間だから大変だよね

    +41

    -2

  • 27. 匿名 2015/01/13(火) 09:43:19 

    「理想の先生」のトピで中学生が黒板に向かって自分の席で給食食べるってあって
    ご飯を誰かとって感覚がなくなって自立しそうでいいなぁと思った。
    大学生にもなって1人が怖い感覚ってちょっとな…

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2015/01/13(火) 09:43:20 

    親友とふたりで趣味の話でもしながら食事出来そうでうらやましい。

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2015/01/13(火) 09:43:23 

    こういう志向が加速して

    ぼっち「ひとりで生きられるわ」⇨「結婚が何よ」⇨生涯独身が増え少子化

    の流れの現代

    +11

    -20

  • 30. 匿名 2015/01/13(火) 09:44:02 

    90年代末に大学生だった私は、
    ぼっちの時は、「誰も居ない開き教室」で一人で食べてたけど
    今は空き教室に入るのって、防犯上NGなの??

    ↓私の母校の実際の教室画像
    「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる 

    +49

    -10

  • 31. 匿名 2015/01/13(火) 09:44:04 

    スマホもなかった時代のぼっちだけど、メシぐらい普通に食ってたわ。

    +63

    -3

  • 32. 匿名 2015/01/13(火) 09:44:12 

    ますます「あいつ友達いないんだな…」って
    感じが出る気がするのは私だけかな…

    +18

    -29

  • 33. 匿名 2015/01/13(火) 09:45:18 

    群れたいのって女子かと思ったら男子にも多いことに衝撃!!!

    高校の時、男子はみんな自分の席でひたすら弁当食ってたよ!!笑

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2015/01/13(火) 09:45:28 

    一人でいる事はどうってことなくても
    ぼっち席って響きが逆に寂しく感じさせる。
    「アイツぼっち席座ってるぜー笑」みたいな。

    +24

    -11

  • 35. 匿名 2015/01/13(火) 09:48:37 

    今日もネカマがわいてるな

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2015/01/13(火) 09:50:03 

    人の目気にし過ぎ!!!!!!!!

    +60

    -7

  • 37. 匿名 2015/01/13(火) 09:50:44 

    両脇に仕切りがついたら一蘭だね!

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/13(火) 09:52:00 

    うちの大学(女子大)が特殊なのかもしれないけど、
    ぼっち飯してる女の子は結構いたなあ
    別に誰が1人で食べてようが皆気にしてなかった。

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2015/01/13(火) 09:52:14 

    >30
    私も大教室で、一人でフツーに食べてたよ。
    前席は恥ずかしいので、後ろの方の席で・・・
    「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる 

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2015/01/13(火) 09:52:25 

    いいやん
    普通に気楽に食べれるし、友達いても1人で行動したり
    ご飯食べる時もあるでしょ

    なんかぼっちって言葉嫌いだわー
    天涯孤独みたいな言い方

    +84

    -1

  • 41. 匿名 2015/01/13(火) 09:52:52 

    初めはそこまでやる?と思ったけど、
    よく考えてみると「相席いいですか」って、たまにいい難い雰囲気もあるから、いいかもね

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2015/01/13(火) 09:53:35 

    私、ぼっち席じゃなくても全然平気だわ。

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2015/01/13(火) 09:54:13 

    私今アラサーで、予備校(周り高校生~18、19歳ばかり)に勤めてるんだけど
    本当にこの歳頃の子って群れてれば強気で一人じゃ大人しくて、一人でいることが恥ずかしいとかそんな感じ。
    そういうお年頃なんだろうなあ。

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2015/01/13(火) 09:55:28 

    うーん、悪くないし便利だと思うけど1人ご飯ってそんなに嫌なもの?場所がないと言う人もいるけど、空いてるテーブル席とかも声かければ案外座らせてくれるよ。
    向こうは内心寂しい奴とか思ってたのかもしれないけど、別に目の前で言われるわけでもないし全然気にならなかった。そんな事より空腹を満たす事の方が大事で(笑)

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/13(火) 09:59:17 

    30になった今ならぼっち席でなくても全然平気
    でも、大学生の頃はやっぱり一人で学食はちょっとドキドキした

    キアヌみたいに突き抜けてみたいなぁとはいつも思う

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2015/01/13(火) 10:01:41 

    「ぼっちが可哀想」って思う人達って、ちゃんと社会で自立できるのかな?

    +69

    -3

  • 47. 匿名 2015/01/13(火) 10:06:48 

    食事くらい静かに食べたい人は多いと思う

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2015/01/13(火) 10:08:23 

    大学生なんて自分で授業組み立てるんだし、3回生くらいになると友達と常に一緒に行動って方が珍しいと思ってた。
    高校生までなら分かるけど、なんだかな〜

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2015/01/13(火) 10:11:21 

    社会に出ると一人でご飯とか気にすることなくなるけど、学生時代は一人でご飯って異様に気にしてたからこういうのがあるだけで気持ちが軽くなるね

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2015/01/13(火) 10:12:43 

    一人同士仲良くなれるかもだし、発想としてはいいね!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2015/01/13(火) 10:19:06 

    私の大学は窓沿いにカウンター席がたくさんあったし
    教室の間の休憩スペースなどもあったし
    ぼっち飯にはいい環境だったので
    こういう席が必用だったり、ぼっちが恥ずかしいと言われる意味が今までわかりませんでした。
    カウンター席があれば解決されると思うなあ…

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/13(火) 10:20:55 

    一人で座るのは別にいいんだけど混んでるときは
    「あいつ一人でテーブル占領してる」って思われちゃうから
    こういう席があってもいいとおもう!

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/13(火) 10:21:02 

    4月の関大トークショーで学食の一人席を要望していたまっちー、流石です

    確か、実際に一人席増えたんじゃなかたっけ。
    まっちー、早稲田にもあるといいね

    町田樹、母校に「おひとり様食事席」熱望 : nikkansports.com
    町田樹、母校に「おひとり様食事席」熱望 : nikkansports.comwww.nikkansports.com

    町田樹、母校に「おひとり様食事席」熱望 : nikkansports.comnikkansport.com @ mobile検索スポーツコンテンツ一覧町田樹、母校に「おひとり様食事席」熱望[2014年4月21日19時41分]小中大 フィギュアスケート男子の町田樹(24=関大)が「おひとり様専用スペース...

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2015/01/13(火) 10:21:40 

    独りが怖いとかぼっちを馬鹿にする人って何しに大学通ってんの??
    友達作り?リア充気取り?なら仕方ないけど(笑)(笑)(笑)

    自分の通ってたところは偏差値高い大学でもないし、私自身も大した学力ではなかったけど、学びたいことがあって大学に通ってたからぼっちとか気にしなかった。友達もそうだったから、平気で一人でキャンパスうろついたりご飯食べたりしてたよ。

    +40

    -3

  • 55. 匿名 2015/01/13(火) 10:22:08 

    1人が嫌とかじゃなく1人だと場所がなかったな。
    サークルが朝から晩まで場所とって部室代わり?みたいに使ってたし。
    入れ替わり立ち代り講義が終わると戻ってきて占領。
    学食は安いしもっと使いたかったけど結局コンビニで買ってきて空き教室で食べたり。
    占領できない席があるのはいいと思う。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2015/01/13(火) 10:25:44 

    大学生ですが、ぼっち席使う人たくさんいますよ

    友達と時間が合わなくて一人で食べてる人もいるだろうし、
    先生もぼっち席座ってるの見かけるし、
    「友達がいない悲しい人」なんて目で見ている人は少数かと思います

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2015/01/13(火) 10:29:26 

    今でこそぼっちなんて言葉があるし、1人でご飯食べても平気なんだけど、学生時代は辛かった。大学に気の合う人1人もいなかったし、浅〜い友達と群れてキャッキャ言うのも嫌だったから、こういう席早く作って欲しかったなあ…

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/13(火) 10:29:30 

    良いと思う、学生時代てなんであんなに一人で食べるのが怖かっだのか、社会に出ると当たり前でも学校は独特だから、学生さんの気持ち解るし、ぼっちだからダメなんて絶対ないから、
    伸び伸び勉強して下さい

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2015/01/13(火) 10:35:44 

    いいと思う!うちの大学の学食もサークルとかグループに占領されてて1人じゃとても入れる雰囲気じゃない。それの対策も兼ねてるのか、うちの大学はテイクアウトできるようになってる学食もある。だから学食食べたい時はテイクアウトして教室で食べてる。
    1人でも平気な方なんだけど、さすがにあの雰囲気の中にぼっちで乗り込むのは辛い(´・_・`)

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/13(火) 10:38:10 

    ショッピングセンターのフードコートによくある席ですね。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/13(火) 10:42:47 

    当時、普通にお昼とか一人だった日もあるけど気にしてる人なんかいたかな?
    大学は授業も自分の好きなのとるから知り合いがいないことや予定が合わないことが多いし普通のことだと思うんだが。
    マックに一人で行けないとかいう子もいたけど日常生活不便じゃないか心配になる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/01/13(火) 10:57:38 

    友達云々以外に体調とか、時間とか色々で人と食べられない時もあるからこういうのはあっていいと思う。自分も体調不良でグループ組んで食べるのしんどかった事ある。ただもっと壁向きの席とかでいいと思うけど(笑)

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/13(火) 11:01:27 

    うどん屋さんみたいなカウンター席もいいよね
    ひとりでゆっくりごはん食べるのは至福だー

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2015/01/13(火) 11:05:46 

    味集中席か

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/01/13(火) 11:16:58 

    海外のようなカップル文化じゃなくてよかった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/01/13(火) 11:27:32 

    私の大学でもやってほしいw

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/13(火) 11:35:32 

    大学4年間ほとんど一人でご飯食べてました。昼休み後の講義の教室で食べたり、廊下のベンチで食べたり(人があまり通らない校舎の上階部分とか)。
    大学3年になって夜間ダブルスクールに通ってた時夕ご飯は学食食べてたなぁ。
    その時はその時間も人が少なかったし、3年にもなると吹っ切れて一人で余裕でしたけど、
    やっぱり年頃なのでどこか人の目が気になるんですよね。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2015/01/13(火) 12:06:17 

    真のぼっちは周りなんか気にしない。

    お前らはただのキョロ充。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2015/01/13(火) 12:10:06 

    私の時に欲しかった(T . T) 羨ましい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/01/13(火) 12:26:31 

    これはいい!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2015/01/13(火) 12:41:06 

    学生時代、1人で食べるのまったく苦にならなかったけどなぁ…
    周りも男女とも、普通に1人で食べてる人多かった。
    教授とかも1人で食べてる人いっぱいいたし。
    ぼっち飯なんて言葉がそもそもなかったもんなぁ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/01/13(火) 13:12:44 

    そんな過保護状態は反対。弱さが際だち悪循環。コミュニケーション能力や協調性が低下するよ!日本がダメになっっちゃうよ…>_<…

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2015/01/13(火) 14:18:13 

    つうか大学生なのに父母会の要望?
    自分たちで声をあげるのではなく?

    一人じゃうんぬんも情けないけど
    そのことにびっくりした
    日本はどうなるんだ…

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2015/01/13(火) 14:18:39 

    効率的でいい。席取りの荷物だけずっとあって座れないのが迷惑だから。
    仕切りはなくてもいいけど、空いている席にさっと座りたいだけ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/13(火) 14:47:13 

    こんなではないのね。
    「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる 

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2015/01/13(火) 16:17:29 

    一蘭ね♪ヽ(´▽`)/

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2015/01/13(火) 16:24:07 

    普通学食で友達と学食にいたら
    周りにいる人達が何人でいるかなんてよっぽどのことでもない限り気にならないよ。
    自分たちの会話に夢中だから。

    あの人一人でいるよーみたいな話で盛り上がるグループがいたとしても
    そういう話でコミュニケーション取ってるグループは
    一見仲良さそうに見えてお互いが相手を見下してたりするし
    誰かと常に一緒に行動しないと何もできない人が固まっただけだから気にすることない。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2015/01/13(火) 17:57:38 

    ラーメン屋さんとかにも出来てるね。

    自分は大学生の頃1人で学食で食べてたし、1人で立ち食いそば屋まで入ってて平気だったけど、それが嫌で利用出来ない人にはいいのかな。
    「小学校の男子トイレが大しやすいように全部個室にしてるところが増えてる」って聞いた時みたいな共感は正直無いかな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/01/13(火) 18:28:42 

    何か違和感。

    壁際や窓際の席とかを作ればいいんじゃないのかな。

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2015/01/13(火) 18:47:20 

    私の学生時代にこんなの欲しかった

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/13(火) 18:58:06 

    ぼっち席っていうか一人用の座席だよね。言い方あらためた方がいいと思う。友達と同じ授業を取ってるわけじゃないしあってもいいと思う。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2015/01/13(火) 19:11:46 


    ぼっち席って。。。。苦笑


    そこは、オンリーテーブルでしょ!!!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2015/01/13(火) 19:52:57 

    私ぼっちだけど、それ自体は気にしてない
    でも、周りからぼっちってバカにされるのは気にするし、周りも楽しくしてるとこにぼっちがいたら、空気壊れるだろうから、気持ちはわかるけど

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/01/13(火) 20:36:41 

    大学を4年前に卒業したけどぼっち飯まったく気にしてなかった!
    マンモス校だったからどこに行っても人がいたし。
    うるさいの嫌だったから人があまり来ない場所探してた(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/13(火) 21:25:56 

    うちの大学もボッチ席ある。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/13(火) 21:36:26 

    大丈夫、卒業研究始まったらわざわざ友達と時間合わせて食べるとかしないのが普通になるから。
    ひょっとしたらご飯食べる暇すらないから。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/13(火) 22:08:59 

    一人で食事して何が嫌なんでしょうね・・・。
    一人大好きな私からしたらよくわからない。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2015/01/13(火) 23:04:08 

    いいとおもうけれどなあ。
    日本人は群れる傾向があるから
    そういう習慣?あまり好きじゃない。
    一人でゆっくりごはんしたいときもある。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/01/13(火) 23:07:47 

    勉強しに行ってるんだから、つねに誰かと群れてるほうが不思議。わたしはいつも一人だった。たまたま一緒のテーブルになった人と話すくらい。喧騒の中で、一人でいるのって嫌いじゃないけどな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/13(火) 23:40:24 

    あの次の授業まで一コマ空いた時の行き場のない感じとか思い出しちゃった。
    友達少なかったからなー。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/01/13(火) 23:41:46 

    87
    1人が嫌なんじゃなくて「大勢が徒党を組む中で1人になって浮く」のが嫌なんだよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2015/01/14(水) 00:42:41 

    学生で今はひとりランチです
    大学なら学食あると思うけど
    専門だと学食とかないとこも多いし
    教室でたべるのも。。
    だから外にでたりしています。
    一人が楽でいいです

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/14(水) 00:43:57 

    いいんじゃないかな。自分と会わない人といるより一人でいたほうが気楽だし。
    それに、いつでも誰かと一緒、繋がってないとダメって考えもどうかと思う。
    そういう人達は”ひとりを楽しめる人”もいるって事がわからないのかもしれないけど。



    +1

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/14(水) 00:47:22 

    いいと思います!
    うちの大学にも設置してほしい。
    実際に一人のほうが気楽でいいことって多い。気を使わなくていいし、周りの目もこれなら気にならない。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/14(水) 00:54:02 

    ぼっちだったから学食はほとんど行かなかった。
    大学周辺で外食かコンビニで買って公園で食べてた。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/14(水) 05:19:27 

    改めて思う。大学行かなくて良かったなぁと。こういう馴れ合いが本当くだらない。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2015/01/14(水) 09:18:29 

    はあ?
    そんなの作らなくても、私の大学(音大)ではとなりに誰がいようと食べていましたよ。
    一人でいても、周りに誰がいようと食べられるような人の方が大人じゃない?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/14(水) 09:19:18 

    ヲタ席ってかんじ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2015/01/14(水) 09:20:06 

    逆に座りづらい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/01/14(水) 09:20:54 

    少子化で生徒確保に必死なかんじ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/14(水) 09:22:30 

    ボッチいじめ?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2015/01/16(金) 02:18:32 

    大人は黙ってなよ(笑)
    今の学生の気持ちわからないくせに。
    昭和の人と違って人間関係大変なんだよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2015/01/16(金) 22:05:54 

    一人で考えたい時も多々あったけど、その時は校内のベンチでぼぉ〜っとしながら一人で食事したもんだよ(笑)
    学食は基本仕切なんか要らないよ!そんなふうになってしまった日本の未来に合掌(^人^)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2015/01/16(金) 22:14:44 

    学生諸君よ自信をもちなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。