ガールズちゃんねる

親から信用されてない人

46コメント2020/04/23(木) 23:01

  • 1. 匿名 2020/04/22(水) 21:33:07 

    主は20代後半です
    両親との関係は普通に仲が良い方だと思いますが、昔からの積み重ねで本当に信用がありません
    特に父なのですが
    たとえば
    父「実家から借りているものを郵送で返してほしい」私「わかった」普通はここで終わりだと思うのですが、郵送の仕方を説明されました
    ここで適当に返事をしたり分かってると言うと機嫌が悪くなるので、素直に聞きます

    親は嫌いではないし好きですが、しんどいです
    親から信用ない方、どうされていますか?

    +12

    -24

  • 2. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:08 

    分かるわ。うちもそう。子供扱いされてるみたいで悲しいよね。信用されてないってより心配してくれるって思うようにしたよ。

    +51

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:21 

    主さん偉いね
    私はシカトほぼ絶縁状態です
    楽だよ

    +18

    -8

  • 4. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:26 

    親から信用されてない人

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:30 

    親の気持ち分かるわ
    言われる前にちゃんと自分で行動するしかないよ

    +33

    -7

  • 6. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:44 

    郵送の仕方と信用は関係ないな(キッパリ)

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/22(水) 21:35:59 

    信用がないというよりお父さんからしたら主はいつまでも子供だからついつい心配なんじゃない?

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/22(水) 21:36:15 

    親だから主がばかなの知ってるんだよ

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2020/04/22(水) 21:36:26 

    『積み重ね』なら
    しゃーないやん

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2020/04/22(水) 21:36:42 

    >>1
    自業自得
    挽回はできない

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2020/04/22(水) 21:36:57 

    親から信用されてない人

    +22

    -7

  • 12. 匿名 2020/04/22(水) 21:37:06 

    信用を失うようなことをしてきたあなたが悪い

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2020/04/22(水) 21:37:22 

    私が虐められてるのになぜか虐め相手をかばう母w

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/22(水) 21:37:52 

    何月何日までに返すとか詳しく伝えてもそうなの?
    親子でも巣だったら他人みたいなものだと思ってるから私は気にしないよ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:08 

    昔笑っていいとものオープニングでアルタ前の群集うつしてたんだけど、親が「笑っていいともの最初いっつも見てる」って言っててタモリさん好きなんだと思ってたら、今よくよく話聞いたら「あんたが酔っ払って手振ってるかと思ってみてた」って言われた
    当時私は学生で真面目に大学通ってた
    なんでよ笑って思った

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:15 

    一度失った信用は…

    取り戻せない

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:19 

    私もそうだ
    ただの過保護だと思ってた

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:34 


    大人になると、親子間でも本当に信用って大切。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:42 

    親から信用されてない人

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/22(水) 21:38:53 

    >>11
    元ネタ知りたい

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/22(水) 21:39:38 


    信用って崩れたら直ぐには回復しないし

    本当、大事だよ。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/22(水) 21:40:29 

    うーん。
    信用とは違うんだよなぁ…。
    オレオレ詐欺がいつまでも無くならないのは、いくつになっても親は息子のことを心配してるからなんだよ。
    被害に遭ったおばあちゃんに息子が「俺が会社の金を使い込むような息子だって思ってたんだな。信用が無いんだな」とか言うけど、信用してないんじゃなくて息子のピンチが怖くてたまらないんだよ。
    なんかうまく言えないな…。
    私も社会人の息子がいるけど、何かやらかすんじゃないかって恐怖感がある。
    それは信用してないわけじゃないんだよねぇ…。
    難しい。とにかく、あなたのことを信用してないわけじゃないと思いますよ。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/22(水) 21:40:34 

    自立を妨げる系ね…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/22(水) 21:40:47 

    郵送で返すものって何借りてるの?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/22(水) 21:41:55 

    >>1
    主の場合は信用されてないんじゃなくて、まだまだ子供な世間知らずと思われてるんじゃない?

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2020/04/22(水) 21:43:11 


    親子でも借りパクはダメ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/22(水) 21:47:45 

    いつも寝てると思われてる
    電話かかってきたときいつも「寝てた?寝てたんでしょ!いつまで寝てんの!」って言われる。やになる。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/22(水) 21:51:46 

    主です
    立つと思わなかった…
    借りているものはDVDです
    ここのコメを見て、悠長に数ヶ月借りたままだった自分が馬鹿だったと思いました
    こういう甘えが駄目ですね…
    「言われる前に自分で行動する」と書いてくれた方がいますが、本当にそれしかないですよね
    信用が取り戻せない事は薄々分かっていますが、気を引き締めます
    みなさまありがとうございます

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/22(水) 21:54:40 

    >>27
    わかるwwそこまで詰められることは無いけど、大体第一声が寝てた〜?だわ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/22(水) 21:56:35 

    亡くなったけど80代の祖母も50代の頃の父を心配してたな..。親からしたらいつまでも子供って感じなんだろうかな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/22(水) 22:08:28 

    アラフォーだけど、昔むかし、インターネットサイト利用料を請求するハガキがありまして、当時私はネットを使って仕事をして稼いでいたので割とパソコン前にいることが多かった。
    その状況でそのハガキ。
    見つけた母親は発狂してお前はいつもパソコンばかりいじって!1ヶ月に50万も電話代使って親に払わせる気か、お前が払えと叫んだけど
    そもそもプロバイダーとかパケットとかを全然理解してない人なんで面倒くさっと思って詐欺だね言って放置したら
    数日後、まだ払わないのか!立て替えて払ってやったから金を寄越せとまた発狂して。そこでこれは有名な詐欺だよと言ったのに勝手に払ったのはそっちじゃんと言いかえしたら更に発狂してもうどうにもならなくて数日ネカフェに避難。
    その後同じハガキが妹の名前できて、妹の名前でまたやったのかって払ってきて、出ていけと言われたのでさくっと引っ越したらやっと落ち着いて母の妹に
    娘がこんなことしてーなんて話したらやはり詐欺だと言われ。なぜ最初から言わないんだ!と責められたのでそれ以来信用はしてない。
    ちな母親は公務員。役所に詐欺に注意のポスターは山ほどある。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/22(水) 22:08:28 

    親から信用されてない、て落ち込む主は、裏返せば信用されたいと思ってる訳で。とても頼もしいですよ。
    でも親からしたら、自分が曾祖母になっても、祖母になった我が子の心配したりするから。信用してないんじゃなくて、ずっと親子の関係は不変だ、て事。
    私も自分に子供が出来てから、そんな母の気持ちが理解できるようになり、母の前ではわざと甘えたり頼ったりしてみせています。でも母にご飯作って食べさせてるのは私なんですけどね。
    子供に偉そうに指示したり援助するのが嬉しいようなので、ハイハイと従っています。いわば親子ごっこ。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/22(水) 22:50:26 

    >>5
    そうそう、三回以上言っても行動しない人にはつい、方法までうるさくなっちゃうよね。
    言う前にいつもしてくれる人には
    何も言わなくても済まされてるから
    言う必要も発生しない。
    というか言う事も出てこない。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/23(木) 00:14:56 

    旦那が全く信用されてなく、義母のお金の管理は全て義妹。世話してるのは私。モヤモヤする

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:09 

    姉達の反抗期と10年間奮闘した母親に「アンタは私に迷惑かけるなよ。娘は敵だから」と小4で断られ、趣味は親の許可制、進路相談も聞いてもらえず、就活ではハロワの相談員にドン引かれる程の過干渉を受けました。
    現在は絶縁してますが親から聞いた最後の主張は「好きにさせてやったのに!」だそうです。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:00 

    >>7
    家の旦那は盗撮して捕まって、旦那のお父さんお母さん、そして私の両親にも迷惑かけた
    一生頭が上がらない。そして何より子供達がまだ小学生だったけど、大人になった時深い傷になる

    きっと旦那の両親もどっかで信用してない。私もだ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/23(木) 00:52:08 

    友達に電話に出てもらえず落ち込んでいる姉
    母「あんたがなんかしたのよ」
    父「お前が失礼したに決まってる」

    姉「酷いよね、お父さんもお母さんも全然私のこと信用してない」とさらに落ち込んで電話をかけてきた

    だが私も姉が何かしたんだと思う

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/23(木) 02:52:25 

    数年前に父から「お前が一人暮らししたら餓死するわwww」と言われたけど、その当時も家で親の前ではやらないだけで飯炊いて味噌汁作るぐらいは出来たよ。
    母はここ最近まで私が作れないと思って夜遅くに帰るからご飯作って置いておいてくれてたけど、電子レンジ使ったらブレーカー落ちる家に住んでるから冷めたご飯は食べずに違うの作って食べたら怒られました。
    作り置きの冷めたオムライスは嫌いだって言っても週一でオムライス置いてあったし、煮物なら鍋に入れとけばあっためて食べるのに皿に盛ってあるからまた鍋に戻してあっためてから皿に盛り直してた。
    むしろ自分で作った方が美味しい。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2020/04/23(木) 03:04:47 

    そういえば小さい頃から何をするにもあなたにはできないだろうけど、あなたにはわからないだろうけど、というスタンスで育てられたなって初めて気付いた(笑)
    おかげさまで新しいことにチャレンジするやる気が沸きにくい(笑)

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/23(木) 10:30:49 

    >>28
    主素直だな

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/23(木) 10:43:00 

    >>22
    そういうことか!
    私昔から常に親や兄弟に心配されて育ってきたんだけど子供産んだ時母に、育児放棄しちゃわないか?大丈夫?虐待は絶対ダメだよとか、とにかくなんかやらかしそうみたいなこと言われてなんか私のこと信頼してないというか人として認めてないんだなって思ってた。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/23(木) 10:44:23 

    身体を壊して、治療のために仕事を辞めて、一時期実家に戻ったんだけど
    当たり前のように私が借金を作って逃げ出して来たんだと思われてた(前科は無いのに)
    いつまで経っても実家に請求書とか借金取りが来ないから、そこで初めておかしいなと思ったんだって

    すごくショックだった
    いい両親だけど、お互いに色々分かり合えない部分が多くて疲れた
    やっぱり一緒に住んでると居心地が悪くて、病気が治ったらすぐ実家を出た

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:15 

    はーい
    まあ、嘘ついてきたから私にも非があるけど
    親が過干渉人間だったので、嘘はよくついてました。詐欺師並みに嘘ついてました。
    親に信用されてないのは悲しいな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:38 

    一人暮らししたいと言ったら睨まれました
    辛いな
    詐欺師みたいにわたしは嘘つくの上手だと思うな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:25 

    子供を信用してるお母さんが欲しかったな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:09 

    意外にトピ伸びてないね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード