ガールズちゃんねる

キングコング西野亮廣 スーパー・外出への年齢制限を提案「区切ればいいじゃん」 ネットは賛否

173コメント2020/05/14(木) 03:03

  • 1. 匿名 2020/04/21(火) 12:13:41 



    この投稿にネットでは「あっ!凄い!!それだと、経済回せる!」「海外はやってるとこあるよ」「時間割りはすごくいいアイデアだと思う」「それいいな!面白い!」と賛成する声がある一方、「事実上のロックダウンに近い状態ですね」「みんな守らないだろうね」「無視する爺さん出てきそう」「子ども、若者、高齢者関係なく、みんな感染してる」など否定的な声もあり、賛否両論となっている。

    +33

    -225

  • 2. 匿名 2020/04/21(火) 12:14:49 

    何言ってんだこの人は。

    +490

    -30

  • 3. 匿名 2020/04/21(火) 12:14:51 

    簡単に言うな

    +396

    -15

  • 4. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:04 

    やっぱり馬鹿なんだな

    +403

    -27

  • 5. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:24 

    近くにスーパーが少ない人どうするの

    +375

    -9

  • 6. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:27 

    言うのは簡単よね

    +317

    -8

  • 7. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:29 

    都会じゃできるかもだけど、田舎じゃそんなにスーパーないんだよなー

    +391

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:43 

    無理だろ

    +116

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:44 

    若いからって誰もが好きな時間に買い物に行かれると思うなアホ

    +417

    -5

  • 10. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:54 

    誰しもがリモートワークだと思ってんじゃねー!

    +249

    -3

  • 11. 匿名 2020/04/21(火) 12:15:56 

    意味ないだろ
    問題は感染してる人がそこに居るかどうかだろ

    +151

    -6

  • 12. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:03 

    現実的かどうかはおいておいて、
    だったらこうしてみたら?って考えることは大切だよ。

    人が言ったことに文句つけるのは誰でも出来るよ。

    +246

    -28

  • 13. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:07 

    入店制限か駐車場とかで外売りした方がよくない?

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:09 

    そんな事しても意味ないくらいに感染は広がってるから

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:14 

    一組出たら一組入るようにするのはどうかしら。
    人手不足だから難しいか

    +16

    -12

  • 16. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:30 

    この人って良い意味でも悪い意味でも子供なんだと思う

    +98

    -11

  • 17. 匿名 2020/04/21(火) 12:16:40 

    でも家帰ったら結局孫がいるんだよっ

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:09 

    外出自粛要請出てるのに出歩き回ってる人があとを絶たない現状があるのに何言ってんの?

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:17 

    それなら1家族2人まで入店可能とかにしてほしい。

    時間帯は無理がある。

    +144

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:28 

    高齢者スーパーの方が、客の万引き、理不尽なクレーム、謎の質問、迷惑行為が多発しそう。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:36 

    海外のスーパーは高齢者オンリーの時間作ったりして対応してるところあるね

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:41 

    昔からだけど頭よくて、切れ者みたいに思われたいんだね。

    +19

    -8

  • 23. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:59 

    外出OKの時間を年齢(世代)で区切るのはいいかもね

    +14

    -9

  • 24. 匿名 2020/04/21(火) 12:17:59 

    そういう問題じゃねぇ

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2020/04/21(火) 12:18:09 

    乳幼児、若者と高齢者が一緒に住んでたら意味ない😣

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2020/04/21(火) 12:18:15 

    コストコは今高齢者しか入れない時間あるよね。

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/21(火) 12:18:45 

    >>22
    それが滲み出ているよね

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/21(火) 12:18:46 

    言うだけならいくらだって言えるわ!!

    +4

    -9

  • 29. 匿名 2020/04/21(火) 12:19:23 

    >>15大行列が発生します

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/21(火) 12:19:37 

    意識高い僕が提案します!ってかんじがウゼー

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:12 

    >>12
    文句と意見は別

    +19

    -21

  • 32. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:17 

    そんなことよりまずは一家族一人入店にしてほしい。
    要付き添いの人は別として。

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:21 

    言いっぱなしの人間が一番腹立つわ。
    会社でもこうしたらああしたら口だけだしで実際何の行動もしないやつ。
    それで本人は良いことした気になってるんだから。

    +14

    -5

  • 34. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:21 

    現実的ではないと思う。妄想は絵本の中だけにしてくれ。

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:22 

    とりあえず、半額シールやめて

    半額シールの店員が登場する時間帯に人がわんさか集まってくる。

    +19

    -9

  • 36. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:42 

    素晴らしい発言の俺かっこいいって思ってる顔だな

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2020/04/21(火) 12:20:47 

    マスクの購入もお年寄りは制限設けたら?
    朝からあんなに並んで、コロナどころか風邪やらで具合悪くなりそうじゃない?外に出なきゃマスクはたくさんはいらないんだから。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:11 

    >>12
    叩きたいだけなんだよきっと

    +38

    -11

  • 39. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:11 

    月曜日は、 1月2月生まれ
    火曜日は、3月4月生まれ
    みたいに買い物出来る日を決めたらどうかな?
    でも、入り口でIDチェックするの大変だから無理だね

    +7

    -22

  • 40. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:12 

    どっかのスーパーは年齢で時間分けてる
    あさ一番に60オーバーとかだった

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:16 

    >>19
    大人3人以上禁止(介護的な場合があるから)、大人2人以上の場合は子供禁止にしてほしい。
    会社に提案したけど、聞いもらえないだろうな…

    byスーパーマーケット勤務

    +49

    -5

  • 42. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:31 

    年齢制限は現実的じゃないかもしれないけど、スーパーが過密状態になってるのは対策した方がいいと思う
    混みあってきたら入場制限するとかならすぐにでも対応できると思うし
    家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」利用制限の動きも
    家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」利用制限の動きもgirlschannel.net

    家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」利用制限の動きも 《週末はスーパーの混雑が予想されます。「不要不急」には当たらないとされていますが、家族総出で行く「要」や「急」は、あるでしょうか。スーパーは遊び場、レジャーランドではありません》 今月10日...

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/21(火) 12:21:55 

    >>23
    そんなん出来ないでしょ、家出るのは良くても予定通りに帰ってこられるなんて場合が限られてる。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:09 

    こんなことしたらまた店員さんが客たちに文句言われたり対応が増えたりして余計負担にならない?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:18 

    海外のスーパーで、60歳以上限定で早朝オープンしてるところあった

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:23 

    バカ?

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:27 

    一部のお店でお年寄りが押し寄せる人に押しつぶされないように朝ご高齢の時間帯にしてるのあるよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/21(火) 12:22:54 

    >>12
    そうそう
    「違うよ、こういう理由や環境でできない人もいるんだよ」
    って議論が深まって良い案がでるかもしれないじゃん
    案を出さずに批判するのは簡単よ

    西野好きじゃないけど別トピで炎上してる森公美子の方が
    低俗過ぎるよ
    マスク大量にある癖に文句付けたいがため貴重なマスク無駄に
    してんだから

    +63

    -10

  • 49. 匿名 2020/04/21(火) 12:23:12 

    60歳で高齢者扱いはなぁ…
    まだまだフルタイムでガンガン働いてる人多いよ。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2020/04/21(火) 12:23:16 

    都内のあるスーパーでは、入場制限があるらしい。一度に20人程度しか入れなくて、ひとり退店したら別のひとりが入店できるとか…

    『並ぶの面倒くさい!』とか言ってた人もいるけど、こういう試みで感染を弱められるならいいよね。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/21(火) 12:23:42 

    高齢者障害者オンリーの時間設けてるスーパーあるよね
    工夫としてはありだと思う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/21(火) 12:23:44 

    >>4
    インテリぶったバカって手に負えないよね

    +22

    -5

  • 53. 匿名 2020/04/21(火) 12:24:02 

    >>9
    どちらかというと、若い人の方が仕事があって動けない時間が多いよね。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/21(火) 12:24:15 

    子連れの時間帯できたら子連れ同士イライラしてもめそうだね

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2020/04/21(火) 12:25:06 

    >>41
    入り口でチェックするの大変じゃない。クレームも対応しないといけないし。
    お願いレベルで入口に掲示するくらいしか出来なそう。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/21(火) 12:25:38 

    障害があると思われる20歳くらいの男性2人がスーパーで大声出して走り回ってた
    商品にも触りまくり落としまくり
    母親は無視して買い物、父親はぼけーーーっとしてた
    もちろん全員マスクなし

    速攻で帰って出直しました…
    注意なんてできないししたくもないし
    何らかの制限があったら助かります


    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/21(火) 12:25:55 

    そんなことしたら年寄りがその店に用もなく集まるようになるよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/21(火) 12:26:04 

    >>50
    並ぶの面倒くさい、って思って急ぎじゃない買い物の人が減ってくれるのも、過密を防ぐ点で今はありがたいからね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/21(火) 12:26:15 

    スーパーの出入口で行列ができそう

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/21(火) 12:26:44 

    じゃあその指定された時間に買い物行ってくるから、その間私のかわりに働いてくれるの?職場に行って仕事する人には不可能。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/04/21(火) 12:26:51 

    外で並んでたらそこで密になってしまうよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/21(火) 12:27:02 

    1人暮らしで車のない高齢そのスーパーまでどうやって行くの

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/21(火) 12:27:15 

    それは最初に言われてた情報であって今はもう年代関係なく重症化してんじゃん。例えそれやったって同じ年代どうしで伝染し合ったら意味無い。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/21(火) 12:28:17 

    街に1つしかないスーパーを「オーバー60」にされてしまったら家は誰も買い物に行けない

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/21(火) 12:28:18 

    若者を菌扱いしてたようだけど、年寄りのほうが感染力あるって昨日発表してたよ…

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/21(火) 12:28:23 

    >>16
    世の中にはいろんな人間がいること見えてないよね。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/21(火) 12:28:27 

    年齢確認する店員が年寄り扱いするなって切れるジジイに殴られる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/21(火) 12:29:49 

    スーパーに行くのは仕方ないとして東京の商店街や湘南のバカとかキャンプ地とかまじでどうにかして
    何であんなに馬鹿が多いの?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/21(火) 12:30:32 

    行きつけのスーパーが自分に割り振られた人はラッキーだけど、それ以外の人からは不満出るよね。家から遠いとか、品揃えが悪いとか。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/21(火) 12:30:39 

    田舎の車がない高齢者はどうすんだ。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/21(火) 12:30:56 

    >>64
    一つしかないってつらすぎね。
    そこでクラスターが発生したらもう買い物難民になるね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/21(火) 12:31:37 

    >>70
    コロナ騒動のない普段からどうやって生活してるん?

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/21(火) 12:34:26 

    普段イオンに行ってる人がスーパー玉出で買い物しないといけなくなったり、イオンに行ってる人がイカリで買い物しなきゃいけなくなったりしたら(その逆もしかり)なかなか辛いものがある。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/21(火) 12:36:19 

    この対策にどんな効果があるの…?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/21(火) 12:36:58 

    スーパーでの対策はマスク、消毒薬、並ぶとき離れる、で感染するの?もちろん手洗いうがいと買ったもの消毒する。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/21(火) 12:37:06 

    あくまでも東京とか人口の多い所の話であって、スーパーが1つしかないようなど田舎のことは言ってないと思います。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/21(火) 12:37:53 

    >>74
    若者と高齢者が接触しないという対策、効果では?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/21(火) 12:38:08 

    どんな案出そうがどこかからは不満は出るんだもん。
    決断する側も大変だよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/21(火) 12:40:57 

    >>65
    そういうふうに世代ごとになんか言うの意味あるのかなって思う

    そもそも医療関係者や研究者にとっても未知のウイルスだし若年層が重篤化しないって科学的根拠無いよね
    変異だってするものだし
    「今はみんな出歩かずに頑張ろう」
    がそんなに気にくわないのかなあ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/21(火) 12:43:52 

    これ以上スーパーの人に仕事を増やそうとするのはよくないよ…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/21(火) 12:45:12 

    >>48
    あれ個人的にLINEで送ったやつを笠井さんがインスタにあげただけでしょ?
    迂闊なのは森公美子じゃない
    個人間のやり取りっていう前提があって尚取り立ててやいのやいの言うの頭おかしいわ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/21(火) 12:45:14 

    リモートワークだけど、休みじゃないからさ
    時間中はきっちりパソコンの前だよ…
    好きな時間に出歩ける訳じゃない
    アーティスト()は自由でいらっしゃるのねぇ(笑)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/21(火) 12:46:09 

    >>72
    バス乗ってじゃない?今はバスも乗りたくないだろうけど。
    あとは身内が週に何度か買い物連れて行ってあげる人もいるけど、高齢の親に会うのも気が引けるよね。

    田舎の方までネットスーパー利用出来るようになればいいんだろうけど、ネット使えない人は結局ダメだしね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/21(火) 12:46:33 

    西野は出歩かなくても、ネットであーだこーだ言っておけば、妄信的なファンが金を貢いでくれるシステムを構築しているからいいよね。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/21(火) 12:47:36 

    >>12
    ガル民に建設的意見なんて期待しちゃいけない
    お浜さんとか工藤一家トピの伸び見れば分かるじゃん

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/21(火) 12:47:37 

    ガル民は文句や悲観的なこと言うだけで何にもアイディアがないよね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/21(火) 12:47:50 

    アメリカのスーパーはとっくにそうしてる。
    週3日くらい開店から1時間くらいは65歳、基礎疾患者、妊婦のみ。それ以外の時間帯は店内が混まないように入店制限してる。
    さらに店員が入り口に立ってて入店する時にサニタイザー(手にアルコールジェル)して、消毒済みのカゴかカート渡してくれる。一世帯1人のみ、マスクかバンダナで顔を覆わないと入店出来ないスーパーもある。
    混んでる日は店内に入るのに30分位かかったけど、誰も文句言わずに他者と2mm離れて静かに待ってたよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/21(火) 12:48:19 

    とりあえずこの人は黙っててほしい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/21(火) 12:48:37 

    あーやっぱ馬鹿なんだなぁと思った

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/21(火) 12:49:54 

    馬鹿は黙っとけ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/21(火) 12:50:53 

    テレワークなので、お昼の1時間か、夜でお願いします。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/21(火) 12:51:38 

    小さい子を連れてくるなとは言わないけど、百均を公園代わりに家族総出で来て、長時間滞在して走り回って騒いでいろんな品物触る子どもたちをなんとかしてほしい。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/21(火) 12:52:22 

    >>72
    普段使ってるスーパーがオーバー60じゃなかったら遠くまで出向かないと行けないってことでは?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/21(火) 12:52:53 

    てか、こいつ関西出身やのに「いいじゃん」てなんやねん。だいぶ前から関西弁やめてるみたいやけど。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/21(火) 12:53:21 

    信者がマイナスつけまくりに来てるぞ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/21(火) 12:53:30 

    うちは小学生なのでまだ置いて買い物に行けるけど、未就学児はおいていけない
    色々事情があるよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/21(火) 12:54:17 

    >>91
    なにげにお昼めっちゃ忙しいよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/21(火) 12:54:57 

    >>6
    賢い人はそんなこと一度は浮かんだけど一筋縄じゃ行かないの分かってるから言ってないだけなんだよね
    こういう深く考えてない奴がが「こうすれば簡単なのに国はなんでしないの?(笑)」みたいな態度で来ると冷めた目で見てしまう

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/21(火) 12:56:24 

    今日 スーパー行ったら平日なのに夫婦や家族全員で来てたり、いつも居ないような大学生風な友達同士とかも来ていていつも以上に混雑してました。土日の賑わいでした。やはりなんかしら制限や時間をずらす等あった方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/21(火) 12:56:53 

    >>21
    日本でもやってる所あるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/21(火) 12:57:45 

    イケすかないけどもう少しまともな提案してくれるかと思ってた…

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/21(火) 12:59:40 

    この人の言動をいちいち取り上げるのは何で?がるちゃんでも需要ないでしょ

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/21(火) 12:59:44 

    アメリカの友人がいうにはオープの2時間前は高齢者や
    ハンディのある人だけが行けるんだって。
    スーパーを区切らず時間帯を区切るのはいいし一度の入店人数を制限するのはいいと思う。
    従業員の方がの健康があってこそのサービスなのだから
    一番に守る場所を明確にしないとね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/21(火) 13:00:07 

    私も含めてだけど発言に責任ない人は思いつきポンポン言えるよね!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/21(火) 13:01:28 

    >>11
    それが分かったら誰も苦労しないわ

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2020/04/21(火) 13:01:54 

    色んな考え発信するくらいいいんじゃない?

    それに対して何言ってるの?ばかじゃない?って言う人もいれば、
    朝10時まで60歳以上の人のみ
    いいかもね!って言う人もいるし。

    そうやってルールって決まっていくもんなんじゃないの?

    コストコもいま10時まで60歳以上限定時間作ってなかった?


    あと、区切っても、「うちは孫と住んでるから意味ない」とか言う人いるけど、
    しらんがな。
    感染率は減らせるでしょ
    みんながみんな孫と暮らしてるお年寄りなわけじゃないんだからw

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2020/04/21(火) 13:02:00 

    本当に嫌い。村本みたい。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2020/04/21(火) 13:02:16 

    >>53
    働いてた時よく思ってたわ。
    お昼休憩のとき、お弁当買いに行ったりちょっと用事済ませたくて出掛けるんだけど、お年寄りがわんさか居てうんざりしてた。
    皆がそうじゃ無いかも知れないけど、明らかに御隠居っぽい人とか「今じゃなきゃダメ?」って思ってた。
    今は仕事してないからお昼時と夕方のラッシュ時は外して出かけてる。やっぱり働いてる人の邪魔しちゃダメだよね。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/21(火) 13:03:39 

    >>1
    海外ではやってるお店もあるからね

    高齢者だけ入店可能な時間とか

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/21(火) 13:03:57 

    >>60
    スーパーに選択肢があっていいんじゃない?そういう制限をやってないスーパー行くのも自由よ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/21(火) 13:05:23 

    >>12
    それなら、~したらどうかな?みたいな言い方にしてほしい
    ~いいのに、~じゃんって決めつけてるとこがイヤだな

    +4

    -10

  • 112. 匿名 2020/04/21(火) 13:10:52 

    スウェーデンは、老人だけが外出禁止で、若い人が買い物に行って配達してるみたいだよね。

    日本じゃこういうのは無理だろうな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/21(火) 13:13:19 

    >>77
    同じ家に住んでる場合は…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/21(火) 13:15:08 

    >>83
    うちは希望の物をきいて入口に置いてるよ。
    宅配もたまに私経由で利用してるけど。
    結構周りはそうしてる人多いよ。感染者多い地域だしね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/21(火) 13:15:53 

    それより付き添いの人数制限して欲しい
    旦那が暇だからってついてくるケース増えすぎ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/21(火) 13:16:24 

    この人出しゃばりすぎじゃない?

    良いと思うこともあるけど、さすがにウザくなってくる。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2020/04/21(火) 13:17:10 

    誰かが言ったような事をマネして話すけど、それも間違っているというw

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/21(火) 13:20:50 

    >>15
    中国とかの無人コンビニみたいなのはそんな感じなんだっけ?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/21(火) 13:22:36 

    >>12
    いや、こいつは部外者じゃん。
    スーパー業務とかマネジメントの専門家が言うならともかく。
    しかもなんの評価もされてない自称アーティストw

    +7

    -8

  • 120. 匿名 2020/04/21(火) 13:24:54 

    2週間くらい前から関西の百貨店やこうべコープとかでは早い時間帯は高齢者や妊婦さんのみとかにしてるんだよね。こういった試みがうまくいってると良いなとは思うし、自分のお世話になっているスーパーが同じことしたら協力したいな。

    あと個人の意見を発信するのは自由だけど、この人のツイッターは読んでてなんかイラッとしたw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/21(火) 13:25:19 

    >>1
    何を言ってるんだろう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/21(火) 13:27:47 

    >>53
    わかるわかる!病院とか役所とか、ちょっと仕事遅刻して朝イチで行くことが多いんだけどお年寄りめっちゃ多い。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/21(火) 13:30:25 

    >>6
    そうでもないよ。ヨーロッパでは、あさの1時間を高齢者と基礎疾患ある患者さんとか、ガン闘病者のみにしてるところ、本当に多い。

    品出しは公平にするってことで、これはいい案だと思うわ。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/21(火) 13:31:36 

    >>64

    そこは対象外でしょ

    あっちもこっちもスーパーある地域なら限定でやってもいいと思うけどね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/21(火) 13:32:15 

    東北の田んぼの中にあるスーパー。他の時間も老人大量だから意味あるのかな?と疑問だが。やらないよりはいいのかも。
    キングコング西野亮廣 スーパー・外出への年齢制限を提案「区切ればいいじゃん」 ネットは賛否

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/21(火) 13:34:03 

    大賛成。
    これぐらい対策してもいいよ。
    日本も変わらないと。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/21(火) 13:35:34 

    >>5
    街にあるスーパーのいくつかを、って書いてるよ。

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2020/04/21(火) 13:35:41 

    でも私もずっと前から思ってた。
    一日中暇そうな老人は午前中に買い物すれば良いのに。ダラダラと婆さんの後ろ歩いてる爺さん。買い物に慣れてないから真ん中に立ち止まって邪魔だし。レジでも距離詰めてくるし。
    夕方、働いている人やパート帰りの人たちは一刻も早く帰りたいんだから。
    やっぱり時間で区切ったり人数制限は必要なんじゃないかな。
    それが三密を防ぐ事にもなるし。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/21(火) 13:37:27 

    やれることからやるのは鉄則だよ。
    これに近いことをやるのは悪くないと思うよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/21(火) 13:38:53 

    >>1
    俺のナイスアイデアみたく書いてるけど、海外ではとっくにやってるから。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/21(火) 13:39:21 

    もう強い対策打たないといけないレベルまできてる。
    都内の休日の商店街は激混み。
    買い物客も含めて人めっちゃ出歩いてるから。



    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/21(火) 13:40:01 

    この人が思いついたみたいになってるけど、その提案は既に色々な人が言ってるよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/21(火) 13:46:26 

    >>19
    コストコは65歳以上のみの時間帯とか、会員1人につき家族の大人1人並びに18歳以下の子供って制限されてるね
    でも普通のスーパーではそういう制限は難しいだろうね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/21(火) 13:48:10 

    >>60
    休み1日もないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/21(火) 13:53:45 

    >>12
    良案。
    皆で意見出しあって変えていかないと。
    スーパーで働いてる人、命がけだと思う。
    感染者減少させないと経済もダメになる。

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2020/04/21(火) 13:56:27 

    >>42
    チラシやめたりピークタイムのお知らせアナウンス、掲示してお知らせはやってるけど中々ね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/21(火) 14:01:32 

    >>65
    菌の排出多いみたいだね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/21(火) 14:01:52 

    >>128
    老人だって働いてる人もいるんだよ
    老人が老人を介護しててその時間しか買い物できないって事情ある人もいるだろうに
    一元的に老人はこうみたいに決めつけるの横暴すぎませんか?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/21(火) 14:09:17 

    入店時間決めるのいいんじゃないかなぁ〜
    今だって自粛って言ってるのにマスクしないマナーを守らない人がいるんだから。
    時間守らない人も全部あわせたらちょうどよくなったりするかもとおもったり
    西野さんは好きじゃないけど。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/21(火) 14:18:43 

    その60代以上のスーパーで働く側になる人の気持ちとか考えてんの?客が死んでも重症化しても自分を少しは責めるよ!常識ないジジイとかもくるんだよ!その人達の家族の気持ちとかわかっていってんの??
    お前が60代以上のスーパー作って自らカウンター立ってみろよ!

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2020/04/21(火) 14:25:43 

    綺麗な顔の村本なのか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/21(火) 14:32:55 

    時間で区切ってほしい
    子供連れも時間制限してほしい
    マスクしてない子供多くて無理

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/21(火) 14:37:27 

    感染力は老人が一番高いらしい。聞いてからスーパーとかでは老人に近づかない。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/21(火) 14:43:48 

    外出オッケーの時間を区切るのは仕事の都合とかもあるし難しいけど
    年代別でスーパーの時間区切るのは賛成
    あと原則子供禁止にしてほしい
    片親なら仕方ないけど、両親揃って子連れでスーパーきてる人多すぎ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/21(火) 14:47:58 

    そんなことぐらい、私も考えたわ。多分市議会議員だって考えてるよ。でも現実的じゃないだろ…

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/21(火) 14:55:10 

    一家族一人まででよくない?
    子連れが本当に邪魔

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2020/04/21(火) 15:00:00 

    妊婦さんと60歳以上の人しか入れない時間帯を作ってるスーパーあるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/21(火) 15:20:32 

    お年寄り関係なく誰が持っててもおかしくはない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/21(火) 15:39:52 

    >>41
    大人は一家族一人にしてもらいたい。
    介助が必要な人はその限りではない。

    夫婦で買い物してる人はあーだこーだ会話しながらのろのろするから迷惑。
    そして中途半端に意識高い人はサッカー台で旦那を待たせてる。
    またその旦那がサッカー台に腰掛けてスマホいじってる。邪魔!
    一家族一人にしてほしい。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/21(火) 15:49:20 

    そこに「笑い」はあるのか?お笑いに生きてた人がしれっと何事もなかったかのようにライフハッカーづらするのが嫌い。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/21(火) 16:02:30 

    スーパーに入場料制にしたらスーパーもすくんではないかしら。
    回数も減るし、人数も減ると思うのよね。
    入場料取るのが入り口ではなく、会計時の人数になっちゃうけど。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/21(火) 16:06:09 

    すでに年寄りだけの時間帯つくってるところあるけど、どうなんだろ?
    紹介するのはいいけど情報の後追いもきちんとして欲しいな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/21(火) 16:13:07 

    もうすでにコープとかコストコは開店1時間は高齢者や障害者の方専用になってるよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/21(火) 16:18:23 

    自分が思いついた!みたいなのやめてほしいわ。
    そういう対策しているお店もあるんだから、自分で調べてからあそこのお店はこの時間年配の方の時間ですよ、とか情報提供してくれたら株も上がるのに。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/21(火) 16:21:43 

    いいアイデアとか言ってる人、もっと世の中の流れ知ったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/21(火) 16:28:53 

    >>138
    でも夫婦で来る事ない。荷物を持つにしても買い占めを防ぐ為にも持てる量を買った方が良い。もちろん全員が全員じゃないよ。
    働いている老人なら一人で来られるでしょ。
    私が言ってのは暇な老人。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/21(火) 16:37:25 

    >>138
    本当にね
    私のように一日中暇な専業主婦もいるってのに
    自分が歳取ったときのこと想像してから意見すればいいのに

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2020/04/21(火) 16:58:48 

    >>21
    オーストラリアがそうだよ。

    「入場数制限実施」

    年配者、からだの不自由な方や病院の関係者などが優先的に買い物できる時間帯を「コミュニティーアワー」として設定してるの。ありがたいよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/21(火) 17:16:12 

    今コロナで大変なんだから、西野は黙ってな。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/04/21(火) 17:54:39 

    1台のセルフレジに家族総出で群がってるのをよく見る。
    あれやめて欲しい。何よりも邪魔。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/21(火) 18:30:15 

    >>52
    ホリエモン・ひろゆきは学力高いしなんだかんだでインテリだもんね
    西野はなんか違う

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/21(火) 19:23:34 

    >>1
    なんでもかんでも自分が正しいって物言い
    記憶が曖昧やけどコロナが今ほどじゃないときに何か言ってたような

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/21(火) 20:22:10 

    密集したり、人との距離を気をつけて欲しいのに、スーパーや交通機関で、通り過ぎ様に高齢者にボディタッチされた。数回、別の人に。
    ストレスが増えるとチカンとか変な人も増えるから、女性には気をつけてほしい。人通りが少なくなった道とかも!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/21(火) 21:14:41 

    根拠も不十分だしなんもわかってないねこのひと。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/21(火) 21:36:45 

    都内の感染力がヤバそうな地域はこのやり方でもいいかなとは思う。
    でも田舎はなかなか難しそう。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/21(火) 22:33:28 

    なんだかんだと文句を言う前に
    やって見なければ分からないんだからやるだけやってみれば?
    なんて馬鹿な野党の言いそうなことを
    平気で言える人ってホント無責任でいいね!

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/21(火) 22:40:26 

    バカに提案されても迷惑

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/04/22(水) 03:42:39 

    自由業の独身らしい考え方だよね
    自己中心的というか

    子供の事も高齢者の事もわかってない
    結婚してる相方の方がまだ視野が広そう

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/22(水) 04:56:04 

    医者や学者など学問をちゃんと修めて、専門的な知識を持っている人の意見を信じる。
    西野の意見なんて塵ほどもいらない。
    何故ニュースにした?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/22(水) 06:51:07 

    >>163
    気のせいじゃないの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/22(水) 14:33:48 

    海外はコロナ対策に10時開店から1時間は高齢者専用とかやってるけど、日本ならせめて2時間ぐらいにしてあげて欲しいな。その間の迷惑行為高齢者は躊躇なく警備員さんが買い物をお断り&追い出し、場合によっては警察。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/01(金) 11:13:43 

    おばさんマジ無理。。
    以前バイトでババアが多い環境だったんだけど、性格が悪すぎるし容姿も汚い。自分が見向きされないからあんなに醜くなるのかな...?
    ババアは生きてる価値無いわ by男

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/14(木) 03:03:59 

    >>33
    多分西野より行動してないんじゃ?
    言いっぱなしじゃないならあなたはコロナ問題に関して西野より凄い効果ある行動何をしたのか参考に教えて!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。