ガールズちゃんねる

老いてなお子を束縛する「高齢毒母(どくぼ)」…親の過干渉から抜け出す方法と実態

207コメント2015/01/24(土) 08:50

  • 1. 匿名 2015/01/08(木) 17:21:54 

    高齢毒母 過干渉から抜け出す方法と実態 - 気になるネタ
    高齢毒母 過干渉から抜け出す方法と実態 - 気になるネタluana3.hatenablog.com

    1月8日のノンストップでは、老いてなお子を束縛する高齢毒母について取り上げていました。毒母とは子供の将来を心配して過度に干渉してくる母親の事。特にシニア世代の母親が子供を縛りつける高齢毒母のケースが目立ってきているということでした。番組にも毒母に悩む叫びが300件ほどよせられたという。親子関係カウンセラーの川島崇照さんが高齢毒母の実態と抜け出す方法を紹介してくれました。 高齢毒母 過干渉に悩むケース 川島先生のところによせられた高齢毒母に関するケースには次のようなものがあったということでした。








    ■束縛する高齢毒母から脱出するためには

    親子関係カウンセラーが提案した高齢毒母から脱出する方法は次のことをすることでした。

    それは、「私は大丈夫!私の事は心配しないで」としっかりと母親に言うことです。

    このメッセージを母親にしっかりと伝えることで、子供が束縛されているということに気づかせます。多くの高齢毒母の方は、自分が子を束縛しているということの自覚がないケースがほとんどなので、束縛していることを母親に自覚してもらう事がとても大切だということでした。

    逆にやってはいけないことは、反論したり、言い争ったり、黙って言うことを聞くのは母親との関係がどんどん悪化する可能性があるので、うまく母親との距離を置くことが大切。

    +24

    -121

  • 2. 匿名 2015/01/08(木) 17:23:56 

    『何歳になっても子供は子供』が口癖

    +661

    -9

  • 3. 匿名 2015/01/08(木) 17:24:07 

    さいあく

    +239

    -6

  • 4. 匿名 2015/01/08(木) 17:24:10 

    >「私は大丈夫!私の事は心配しないで」としっかりと母親に言うことです。

    そんな簡単にはいかないのが毒親です

    +793

    -4

  • 5. 匿名 2015/01/08(木) 17:24:33 

    一番いいのは、物理的に距離を取ることだと思う。

    +641

    -4

  • 6. 匿名 2015/01/08(木) 17:24:36 

    実家の母がこれを見てくれてたらいいんですが。

    +331

    -2

  • 7. 匿名 2015/01/08(木) 17:26:34 

    毒親は死ぬまで毒親です

    +486

    -2

  • 8. 匿名 2015/01/08(木) 17:26:48 

    うちの親もこんな感じ。
    育ててやったんだからみたいな(´Д`)ハァ…
    でも最後には捨て台詞の
    どうせあんた達お母さんのこと捨てるんでしょ

    そんなんだから子から遠ざかるんだよ(´Д`)ハァ…

    +591

    -1

  • 9. 匿名 2015/01/08(木) 17:27:09 

    これ見てた!
    本当に私の体を心配したりしてくれてるならまだいいけど、「あなたが病気で倒れたら、私が将来面倒みてもらえないじゃないか!」っていうのが本心の人が多いらしい。子供の心配をするのは結局自分のためってなると、迷惑な話だよね。

    +462

    -5

  • 10. 匿名 2015/01/08(木) 17:27:12 

    うちの親のことだ
    ほんとどうしたらいいのわからない

    +248

    -1

  • 11. 匿名 2015/01/08(木) 17:27:29 

    義母がこれ。
    義妹は母離れできずに共依存。

    +310

    -2

  • 12. 匿名 2015/01/08(木) 17:27:53 

    共依存の場合もよくあるよ

    +225

    -6

  • 13. 匿名 2015/01/08(木) 17:28:12 

    8
    わかる
    願えば願うほど、子供は反対の方向に行くんだよ!
    だから自分の娘には、外国にでもどこにでも行きなさい、と思う
    自戒を込めて

    +180

    -4

  • 14. 匿名 2015/01/08(木) 17:28:29 

    1の画像の下から2番目、「あんたは私の世話をするんだから…」
    これ、私もよく言われたよ。母じゃなく毒父にだけど。
    おまえに老人ホームのお金が出せるのか?月◎◎万だぞ?出せないだろ?
    だからおまえは将来は俺の面倒を見ないといけないんだよww
    って。

    でもその度に母に「自分の始末は自分でつけるもの。子供に覆いかぶさるんじゃないよ!」って〆られてた。

    つか、兄(息子)もいるのに毒親って娘に頼るんだよね…。男より支配しやすいからか?

    +358

    -5

  • 15. 匿名 2015/01/08(木) 17:28:45 

    少年犯罪に厳しいガルちゃんにしては珍しく同情的だね。
    少なくとも二十歳過ぎたら自己責任。
    少し可哀想とは思うけど抜け出せないのは本人の責任では?

    +15

    -92

  • 16. 匿名 2015/01/08(木) 17:29:01 

    最近4、50ぐらいの母親と思われる女性と大学生くらいの女の子が手を繋いで歩いてるのをよく見かけるんだけど大丈夫かなって思う。
    母と娘っぽい2人組が双子コーデしてるのも見かけたことあるし…

    母親が娘から離れられてないんだろうけど

    +293

    -7

  • 17. 匿名 2015/01/08(木) 17:29:40 

    子どものうちに気付けばまだ救いようがある。距離の取り方も色々選択肢があるし可能性も幅広い

    けど干渉されてる本人が4、50代になってくると手遅れなケースが多い
    年齢的に十分大人になっているため、子どもが親から離れるのとはワケが違って来るから

    我が家の母親がそうだからです

    +176

    -2

  • 18. 匿名 2015/01/08(木) 17:29:52 

    旦那の親がそれに近い。

    旦那が熱を出したら病院へ一緒に着いて行こうとした。

    +180

    -1

  • 19. 匿名 2015/01/08(木) 17:29:57 

    これは!!
    まさに姑と小姑の事だわ…

    +147

    -4

  • 20. 匿名 2015/01/08(木) 17:30:15 

    毒親とは離れる事も難しいのに、離れたらそれで終わりってわけじゃないんですよね。
    私は去年やっと離れられけど、ものすごくコントロールする親だったから精神的に今でもしんどいです。
    でももう反面教師にするしかないから、前向いて地道に進んで行くつもりです。

    +189

    -1

  • 21. 匿名 2015/01/08(木) 17:30:51 

    親と20年以上離れて暮らしてます。
    最近うちの生活に干渉したがってる。

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2015/01/08(木) 17:31:19 

    うちの母親も近いもの有るな。

    メールの返信無視するときれる
    返信が短いと嫌み言われる

    どんだけだよ。
    子供に依存し過ぎだし、いい歳してまだ子供は自分の思い通りにするべき!って考えてるとこが怖い。

    +213

    -1

  • 23. 匿名 2015/01/08(木) 17:31:40 

    小さい頃からこうやって育ってるから、逆らえないようになっちゃってるんだよね。
    旦那や周りが引き離してあげるしかない

    +158

    -0

  • 24. 匿名 2015/01/08(木) 17:31:55 

    共依存だね。
    娘の方も不満を持ちつつ離れられない。。。

    +127

    -5

  • 25. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:13 

    認知症もありそう、、

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:30 

    両親とも毒だともっと大変

    +108

    -1

  • 27. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:34 

    14
    弟が「俺が長男なんだけらいずれは面倒をみる!」と
    言ったみたいなんだけど
    「○○(私)のところに行くから」と母は言ったらしい

    やっぱり娘に面倒見てもらうのが、子育ての成功の形と思ってるんだろうね
    でも正直・・・近距離で面倒見るならいいけど、同居は無理です

    +173

    -2

  • 28. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:37 

    私は親を捨てるよ。恩なんて感じてないから。
    今の時代、子供が自立するように育てるのが親の役目だと思う

    +283

    -15

  • 29. 匿名 2015/01/08(木) 17:32:55 

    前の職場に束縛毒母いたわ~。
    大学生の息子に職場まで送り迎えさせて帰りに友達乗せてただけで激ギレしてたって((((;゜Д゜)))
    大学に間に合わない時間帯だからホントに大学生なのかって職場で噂になってた。
    何でも言うことを聞いてくれる自慢の息子だって本人は思ってるけどね。

    +98

    -2

  • 30. 匿名 2015/01/08(木) 17:33:41 

    娘が、
    「私、がんになってしまったの」
    と、母親に告げたら、
    「それなら、私の老後の面倒はだれが見るの!」
    と言い放った、という話を読んだことがある。

    +255

    -2

  • 31. 匿名 2015/01/08(木) 17:34:26 

    主人や義兄達に「お母さん働けなくなったら、あんた達に一万ずつ貰うから宜しくね」

    主人や私が風邪引いたりしたら、「病院行きなさい!!一緒に行くから」

    同居はしない(したくない)けど、徒歩5分以内に住まわされて近所のジジババまで使って私達夫婦を監視…
    そして何かと利用し干渉…

    主人の転勤を切に願う
    他県に行きたい

    +154

    -4

  • 32. 匿名 2015/01/08(木) 17:36:23 

    こんなの嫌だ!

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2015/01/08(木) 17:36:29 

    親の責任にして罪を軽くする少年犯罪に感じる違和感。
    いい大人がいまだに毒親のせいにする違和感。

    +3

    -57

  • 34. 匿名 2015/01/08(木) 17:36:55 

    義母が旦那の高校、大学、就職全部私が決めたと言ってた。
    毒親を持つ人って親に逆らえないのかな?
    可哀想に思えるとか?
    私は子どもの頃から自分の意見はちゃんと言ってたから理解に苦しむ。

    +133

    -13

  • 35. 匿名 2015/01/08(木) 17:37:13 

    家を買ったときに、いくらかお祝というか援助してもらいました。
    「これで、いつでも堂々とあなたの家に出入りできるわね
     ○○君(夫)のお母さんは一銭も出してないんだから、来る権利はないわ」
    と母は言いました。
    今からでも、お金返したいです。

    +224

    -4

  • 36. 匿名 2015/01/08(木) 17:37:26 

    過干渉の元で育つと、親元を離れることに強い罪悪感を感じるようになる

    私もそれで実家から離れているけど、たまに実家へ行かねばならないこともあり、行くけど一気に幼少期の頃に引き戻されそうになり苦しくなる

    一切実家へ行かないこともできるが、そこに罪の意識を感じてしまい嫌なループが始まる

    +232

    -1

  • 37. 匿名 2015/01/08(木) 17:38:33 

    最近毒親が話題になること多いね。昔じゃどんなにひどい親でも感謝しなきゃいけないことになってたから、一人で苦しむしかなかった。だんだん世の中に認知されるようになって良かったと思う。

    +264

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/08(木) 17:39:05 

    15番 死ね。
    …と感情的になってしまう。
    私の事は構わないでと言い続け 家庭内別居。でも、その日は近い。

    +11

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/08(木) 17:39:45 

    知人で共依存の親子いたけど、話が怖かった。

    招待性のイベントに数人で応募し、皆で行けたらいいねと話していていました
    そしてその招待がその人ともう1人程にしか当たらなかったのに、母を連れて行くから!と
    当らなかった人は行けなくて何かモヤモヤした。外れたのが悪いのはわかるけど皆で行けたら
    とか最初から言わないで欲しかった

    +13

    -28

  • 40. 匿名 2015/01/08(木) 17:40:27 

    去年の夏に義母が「私が動けなくなったらお姉ちゃん(義姉)の所に行こうーっと♡」

    義姉は長男の嫁で県内だけど、義実家から三時間は離れた市に住んでいる
    義姉の旦那さんのご両親はお二人とも元気
    同居予定も立てているのに、そこに義母も加わる気でいる
    義姉もまんざらではなさそう

    三兄弟で、夫にも義兄にもやたら干渉したり頼りすぎだけど、義姉には酷い
    義姉も義母に依存し過ぎ…

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2015/01/08(木) 17:40:54 

    これ、案外結構いると思う…
    ここまでひどくはないにしても。
    親だから、突き放せないですしね…

    +217

    -2

  • 42. 匿名 2015/01/08(木) 17:41:23 

    心配だから
    が、免罪符。

    +142

    -2

  • 43. 匿名 2015/01/08(木) 17:43:11 

    子供に数千万の養育費掛けたんだから、何とかして老後は面倒見てもらいたいというのが本心らしいね。
    でも最近の若い子はお金がないから、そう簡単に親の面倒見れないんだって田舎の親戚が言ってた。
    都会出ちゃってなかなか戻ってこないしって。

    +149

    -5

  • 44. 匿名 2015/01/08(木) 17:44:39 

    毒親ではないけど、過干渉な実母…
    子離れ出来ていないのか、一週間連絡しないだけで不機嫌になるし、私と夫の住むマンション(実家から車で10分)に何度も何度も遊びに来たがる。平日でも。激務で疲れてる夫に家にいる時はゆっくりして欲しくて、実母の申し出を断ると怒り爆発。LINEで読みきれないほど長文の嫌味を送ってくる…
    頼んでもないのに部屋の掃除してあげる、など言ってくるが、してもらったら最後。実母が不機嫌になった時に思い出したかのように、いつも手伝ってやってるのに実家をないがしろにする薄情な娘だ!と恩着せがましく言われる始末。
    まじで面倒くさい!!!

    +229

    -2

  • 45. 匿名 2015/01/08(木) 17:45:42 

    「年寄りの言うとおりにしていれば間違いないのに」と言って
    泣き出す母が重い。

    +208

    -0

  • 46. 匿名 2015/01/08(木) 17:45:54 

    これ、うちの親そのもの。

    私は親の所有物で、言うとおりに行動しないとブチ切れる。母親は父親をなだめるだけで何も言わない。引き出しやクローゼットを引っ掻き回されるのも日常だし、私の交友関係にまで入り込んでくる。

    もう、縁切りするしか私の人生を進めない気がする。

    +187

    -2

  • 47. 匿名 2015/01/08(木) 17:46:08 

    うちの親もだ
    一人でなんにもできないくせに!
    という。例えば一人暮らしの保証人とかのこと。
    わたしはもう15年働いて一人暮らし。
    だけど、子役みたいに稼ぐ子が欲しかったとか結婚しないやつは気ままでだめなのばかりとか。飛行機でなきゃ無理な距離なのに、束縛と監視ばかり。
    正直早く死んでほしい。そうでないと、わたしは自由になれない。結婚寸前まで何度か行ったけど、親がネックでだめになる。

    ここまで書いても情はある。親だから。
    それが苦しい。自由に生きたい。

    +246

    -0

  • 48. 匿名 2015/01/08(木) 17:46:32 

    まさに悩んでます。
    子供時代は、八つ当たり対象で、兄と比べられ邪魔者対象で育ちました。だからアンタは父親ににて似てダメなんだよ!が口癖でした。

    嫁に行き、子供が出来ても一切無視され続け、実家に帰る事は無かったけど、最近、いきなり連絡があり、母が体調不良だから面倒看ろとの事でした。
    母いわく、兄や兄嫁には介護の苦労をさせたくないから、お前が看ろでした。
    確かに実母だけど、幼い事邪険にされ育ち、いまさらなあって…。
    最近は、お金を要求してくるので、なやんでます。
    旦那も長男で、内心私が引き取り面倒見るのは嫌みたい。
    人生、疲れちゃうなあ…。

    +187

    -2

  • 49. 匿名 2015/01/08(木) 17:46:51 

    双子出産で産後ウツになり、母に助けてもらいました
    が、「これだけ手伝ったんだから、しっかり恩返ししてね」みたいなことを言われた

    ありがたいという気持ちも一気に吹っ飛ぶわ

    +192

    -9

  • 50. 匿名 2015/01/08(木) 17:47:13 

    私の母親もこれに近いかもしれない。
    結婚して県外に住んでるけど、どうしてるんだ?ってメールがくる。
    昔から私の意見を聞かず、なんでも勝手に決める。
    その上、自分の意見が通らないとキレる。
    言い方を変えると自己中なんだと思う。
    距離置きたいけど、子供がいるからどうしてもどうしてるんだ?とか元気にしてるか?ってメールがくるから嫌になってくる。

    +62

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/08(木) 17:47:26 

    姑が、あんたが遠くに引っ越したらお母さん年取ってどうするの?!と旦那に言った。
    自分で考えろ思った。

    +90

    -0

  • 52. 匿名 2015/01/08(木) 17:47:45 

    娘も突き放せる程冷酷になりきれないから辛いだろうなと思います。
    そしてしゃしゃり出てくる親戚ども・・

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/08(木) 17:48:13 

    友人母がこれ
    友人父がリストラされてから、一家の大黒柱は彼女なので離さないよう必死
    昔から過保護で子離れできない母だと思ってたら、今度は覆いかぶさってきたわ
    彼女は洗脳状態で逃げることもできないし、逃げようとも考えつかないみたい
    親が死んだら、彼女は解放されるのかなあ?と心配してる

    +72

    -1

  • 54. 匿名 2015/01/08(木) 17:48:16 

    34言っても、全否定と罵倒されて上手いように言いくるめられたよ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2015/01/08(木) 17:51:18 

    うちも実母が面倒な人。メール返信しない、電話折り返すのが遅れる事が続くだけでキレる
    機嫌悪くなるとストーカーのように何十回も電話かけてくる!恐怖(ー ー;)
    そんな実母をほったらかしにすると実家の父に理不尽に当たり散らすので、父が可哀想で実母の言うこと聞く時もある。これを共依存って言うのかな?でもどうしたらいいの?
    もう還暦過ぎてるのに馬車馬のように働かされる父が可哀想で、可哀想で。ちなみに実母はほぼ専業主婦。はあ

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/08(木) 17:53:48 

    実家のお隣がこんな感じ

    おじさんが家建てて数年で自殺しちゃって母子家庭だけど、家族で過干渉
    長男はアラサーでも1日3時間のバイトだけで実家暮らしで仕事以外はゲーム三昧
    二女は結婚したのに「お母さんと弟が心配」とアパート引き払って実家に旦那と同居
    長女は他県で一人暮らしだけど、家族の誰かが風邪程度でも即座帰省してくる

    仲良し家族とか絆が深い家族とかとは何か違って異様な家族
    お隣じゃなければ付き合いしたくない位

    +63

    -4

  • 57. 匿名 2015/01/08(木) 17:55:45 

    結局子どもっぽいんだよね。
    自分の親は私が思い通りの行動しなくても意見は言ってもむやみに怒ったり悲しんだりしなかった。
    旦那の親は思い通りに行動しないとしつこく言ってくるし、この世の終わりかってくらい悲しむ。
    そこまですれば言うことを聞いてくれると知ってるから。

    +76

    -4

  • 58. 匿名 2015/01/08(木) 17:59:43 

    毒親かは微妙だけど、とっくに死んだのにいまだに母親には苦しめられてる。
    夫(私の父親)を徹底的に甘やかしていたから、父は70歳過ぎてもひとりで何もできない。
    母親は、息を引き取る間際に「お父さんのことは、これからはあなたが全部してあげて」って言って逝った。
    私にとっては、はっきり言って呪いの言葉だよ。
    母が死んでもう15年くらいたつけど、いまだに父親の家政婦をさせられている。結婚なんてできる訳ない。

    +153

    -2

  • 59. 匿名 2015/01/08(木) 18:00:05 

    47さん

    同じです。
    私は諦めて、近々実家に戻ろうと思ってます。
    結婚も寸前で2度ダメになりました。
    私は20年1人暮らしですが、たいした貯金もないし、今後も結婚は無理だろうと思い、老後の貯えの為に帰ります。

    +31

    -7

  • 60. 匿名 2015/01/08(木) 18:00:29 

    うちの実家はド田舎
    未だに、老人ホーム=子供に捨てられた可愛そうな人が行く所、
    というイメージがあるみたい
    それを遠回しに言ってくる母が重い

    +89

    -0

  • 61. 匿名 2015/01/08(木) 18:00:54 

    親だけに悪意がない分、殺意がない分、ある意味ストーカーよりタチが悪い。

    +102

    -3

  • 62. 匿名 2015/01/08(木) 18:01:44 

    毒親は自分自身で最悪な親なんだと気付かない限り一生毒親。
    親に最悪な親だと言っても聞くわけがない。
    だから思い切って縁を切るのが一番かも。
    毒親は酷い親なんだから我慢する必要はないし面倒を見たくないでしょうし。

    +100

    -2

  • 63. 匿名 2015/01/08(木) 18:02:08 

    徒歩圏内に住んでるけど、忙しくて義実家に暫く…といっても1~2週間行けなかったら
    「私は独りだから!!」「私は独りで頑張って暮らしている」とやたら「独り」を強調してくる

    何かにつけて私達の車を頼ってアッシーにする
    夫も夫で「俺達いないと母さん何も出来ないから…」って世話を焼く

    「お金無い!!お金無い!!」って私達子供らに援助をせがむような事言う割に、義実家行ったらホットカーペットに暖房ガンガン、レイコップやらダイソンやらコーヒーマシンやら色々あるんですけど(笑)

    一番家が近い私達夫婦に一番お世話になってるくせに、働けなくなって体も動けなくなったら他の兄弟の家にお世話になるって勝手に決めてる

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2015/01/08(木) 18:02:11 

    毒親って自分が1番正しいと思い込んでるよね。だから思い通りにならないと騒ぎ立てる。でもいい加減に気付いてくれ!いくら親子でも、全く別の人格を持った人間ですから。私には私のやり方、考え方がある!!!!!

    +151

    -1

  • 65. 匿名 2015/01/08(木) 18:02:48 

    自分の親も毒親だったので敢えていうけど自己責任だよ。
    毒親のせいにするのは少年犯罪を親のせいにするのと根本的に一緒でしょ?

    逆に聞くけど、なにが違うの??

    +8

    -54

  • 66. 匿名 2015/01/08(木) 18:03:04 

    つい2年ほど前、遅ればせながら、毒親?と気付きました
    それからというもの、なんだか親の顔見たり声聞いたりすると
    動悸がします

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2015/01/08(木) 18:05:16 

    旦那の親がそれ。
    直接言われたからね。

    子供産んだからわかると思うけど、子供はいくつになっても可愛いのよ。

    干渉され過ぎて嫌になってた時揉めて、家まで押しかけてきてこのセリフ。
    いい歳した息子でも可愛いのはわかるけど、自分の家庭をもってこっちの生活があるんだから、いちいち干渉してくんな。
    ただの愚痴です

    +72

    -4

  • 68. 匿名 2015/01/08(木) 18:05:32 

    うちは義父母がまさにこれ。
    夫がまったく無視するから私に頼りだして息子にはあれだけのことをしてやったのに、と夫の悪口まで聞かされてほんっとウンザリ。
    実の両親は結婚後は干渉無し。
    若い頃からずっとだから、もう少し構って欲しい、頼りたい、と寂しい時もあったけど、おかげで自立出来たんだと思う。
    本当に苦しい時に向こうから察して助けてくれる。他はこちらのすることをいつも尊重してくれる。だから今も尊敬してるしいつも感謝の気持ちでいっぱい。
    親としてのあり方を身を持って教えてもらってる。娘がいるけど将来は実母を見習わなければと心に誓ってる。

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2015/01/08(木) 18:05:49 

    私の夫の親は放任主義
    なので、とっくのとうに親離れ子離れしてます
    うらやましい

    +24

    -5

  • 70. 匿名 2015/01/08(木) 18:06:12 

    某福祉関係のお仕事で、家族関係の悩み相談もやっていましたが、この手の相談は最近本当に多いです…
    お母さんが成人している息子や娘にいつまでも干渉したり、お母さんのことが心配で子供側が母の側を離れられなくなっている母子密着と呼ばれるケースもあります。
    結果的に、子供側が結婚生活に齟齬をきたしたり、あるいはそもそも結婚が遅れたり、就職先も自由に選べなくなったりします。
    (偶然ですが、今日の読売新聞にまさにこの人生相談が寄せられていますね)
    長くなってしまったので、続きは次のコメントで。

    +66

    -3

  • 71. 匿名 2015/01/08(木) 18:08:55 

    私の親は毒親で親友の親も毒親。
    私はまだ精神面が強いからか大丈夫だけど親友は精神的な病気になったよ。
    そうなるなら親と縁を切った方がいいのかもしれない。
    親友の所は親が余計過保護になり過干渉も酷くて親友が可哀想だから。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2015/01/08(木) 18:10:40 

    「お母さんが頭痛いらしいから様子見に行って」
    「お母さんがテレビがなかなか付かないらしくて観たい番組観れなくて困ってるから行ってあげて」
    「お母さんがドラッグストアに行きたいらしいから連れて行ってあげて」

    義母から義姉に連絡後、我が家に義姉から連絡入ります
    義母は仕事もしていてピンピンしてるし、一人で自転車で何処にでも走っちゃう位アクティブな人です

    困ってるなら一番家が近い我が家に直ぐ頼れば良いのに、毎回義姉経由です

    義母と義姉の依存ぶりは家族が集まった際にも目に見えて酷いなと思う程です

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2015/01/08(木) 18:10:41 

    「任侠ヘルパー」で、西田尚美の回を思い出す。
    要介護の母が西田を束縛。
    携帯にしつこく電話し、せっかくのデートがフイに。
    帰ってみると「テレビのリモコンがない」と母。
    ついに西田がブチ切れするというものだった。

    娘には何しても許されると思ってるんだろうね。

    +105

    -0

  • 74. 匿名 2015/01/08(木) 18:11:12 

    30さん

    それ私、言われた事あるw
    ガンではなく、難治の病気だけど。あんたは私の心配はしないの?私の心配をしてくれない人の面倒見るほど私は優しくないから!って切れたら泣き崩れてた(演技)
    ずっと独特親のせいで苦しんでたから親の反応も予想できたし返しもシミュレーションしてたからできたけど、泣き真似したのには呆れた。
    夫も理解してくれてるから、この先は距離を置いて穏やかに暮らせそうです。

    +57

    -0

  • 75. 匿名 2015/01/08(木) 18:16:53 

    今までに自分にかかった費用を全額返したら
    逃れられるんだろうか

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2015/01/08(木) 18:17:17 

    マインドコントロールですよね、毒親の育て方って。
    私は実家出る時に「お前をもう娘とは呼びたくない」と言われました。

    その一方「癌を告知されたけど娘の大学受験が終わるまで黙っておく」
    という人にも会いました(初期だったのでのちに無事復帰されました)
    同じ「親」でも本当にそれぞれですね。

    +112

    -0

  • 77. 70です 2015/01/08(木) 18:17:38 

    相談者の家族を見ていて気付いたのですが、こういった問題が起こりやすいケースは次の特徴があるようです。

    ・母親が孤独である(旦那さんとあまり仲良くなかったり、友達も少なかったり。また、趣味やサークルも特にない)
    ・核家族であり、祖父や祖母は近くにいない、あるいは折り合いが悪い
    ・言い方は悪いのですが、母親が精神的、人間的に未熟な点がある
    ・父親が父親としての役割を果たせていない(仕事中心で妻をほったらかし等)
    ・子供が優しかったり、気の弱い傾向がある

    こんな感じです。まとめると、母親の寂しさや問題が根底にあり、そのはけ口を子どもに求めてしまうのかなと思います。
    本来、子供が10代のうちに済ませるべき「親離れ」と「子離れ」がされずに来てしまったため、問題がこじれているんですね。

    次のコメントで解決策を書いてみたいと思います。

    +95

    -4

  • 78. 匿名 2015/01/08(木) 18:18:16 

    弟夫婦が何か欲しい時やしてもらいたい時にしか親に寄って来なくて、甥の誕生日とかのお祝いとか商品指定で催促してきて、親もどんなものが喜ぶかわからないし従ってプレゼントしたのにお礼も何もなく誕生日過ぎたら一切連絡無し

    甥の誕生後、弟夫婦が…っていうより嫁が態度急変で凄く弟を尻に敷くようになって、しかも礼儀もマナーも無くて親も段々腹が立ってきたようで…

    今私が過干渉の被害に遭っています…
    弟夫婦は一切無視して私が一人っ子のような扱い受けてます
    私も結婚して家庭があるのですが、毎日電話やメールで結構しんどいです

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2015/01/08(木) 18:20:48 

    わかる。
    とっても優しく文句のない母。
    だけど母の前ではいつまでも子供でいなければいけない感じがする。私の世話をするのが母の生きがい。とても重い。父も他界したし、もう私しかいない。独身だし離れて住んでるが寂しいといい、私に罪悪感を抱かせる。だが文句のない母だけに私が冷たい人間のような気がして苦しい。母がいつか他界したら母への罪悪感と後悔で一生苦しむのだと思う。
    こんなことを思う自分にも罪悪感。

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/08(木) 18:21:55 

    旦那の親がそこまでではないけどこんな感じ。
    私達は離れて暮らしてるけど、近くに家を建てた旦那兄の夫婦にやたら干渉してる。
    成人して家庭を持った息子なのに、兄は仕事が忙しいからと新居の草取りだなんだと押しかけて、何するにもお金出してあげてる。
    最近子供が産まれたら、なぜか自分達の車を売ってミニバン購入。
    案の定、初めての育児で大変だからと新居に引っ越してきた。(兄嫁が家事育児の両立に慣れたら帰るらしい…)
    何も言わない旦那兄も信じられないけど、成人して家庭を持った息子にそこまで干渉するなんて考えられない。
    もし私達が近くに家を建ててたら、こんな風にされてたのかな。
    ぞっとする。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/08(木) 18:22:13 

    私もまさにこの状態です…。
    障害のある兄弟の面倒を必ずみること、親の面倒もみることと小さい時から言われ続け逆らえなかった。
    それが正しいことだと思い込んだけど、私の幸せは考えてくれてないんだなと、ようやく気づいて両親との関係をどうするか悩み中です。
    私は結婚して家を出たけど、未だに言われ続け疲れてしまいました。


    +75

    -0

  • 82. 匿名 2015/01/08(木) 18:26:32 

    母は怒らないし、わがまま言わないがすごく悲しむ。、それが辛い。好き勝手に生きて欲しい。母が病気になり、命に関わるほどではない手術に仕事で立ち会えなかった。手術の説明も一人で聞いてくれず会社から呼び出され、仕事でそんなに来れないというと泣かれた。
    すごく重くて潰されそうになる。一人でできることはやってほしい。怒ったりはしないがお前は親不孝だと言われて責められてる気持ちになる。

    +60

    -5

  • 83. 匿名 2015/01/08(木) 18:27:01 

    ウチがまさにそう!
    私、一人っ子だから余計にそうなるのかも。
    子供の頃から悩まされて、かなり反抗してきた。
    早く結婚しろしろと、誰でもいいから早く結婚しろと言われ、アラフォーで結婚したけど、誰でもいいからと言っていた割に、相手紹介したら大反対されて訳が分からなくなったよ。
    自分の好みじゃない人だったからか、金持ってなかったからかな?
    いまだに旦那のこと気に入ってない。

    でも一人っ子だし、逃れるのは無理だからこっちも共依存するしか無いんだよね。
    こうなったら遺産目当てにするしかないよ。

    +38

    -1

  • 84. 匿名 2015/01/08(木) 18:27:37 

    ボーダーや依存症とか明らかにまともじゃない精神の親も存在するから
    相談や対策で解決できるんだったらこんな苦労しないよ・・・

    +56

    -2

  • 85. 匿名 2015/01/08(木) 18:31:28 

    こういっちゃ悪いけど、高齢化社会のデメリットだよ。

    昔のように、子どもが結婚して、
    孫の顔を見るか見ないかぐらいで、大方が亡くなってしまうな時代なら、
    かなりひどい親だったとしても、
    死後に追慕することはできたと思う。
    実際、昔の親の方が、体罰とか虐待とか、
    大概のものだったのだし。

    +81

    -4

  • 86. 匿名 2015/01/08(木) 18:33:21 

    なるべく子供に心配かけたくないのが親だと思ってた。
    でも義両親は下痢したとか転んだとかどうでもいい事を逐一報告してくる。
    旦那は会社早退してまで駆け付けるし、子供に迷惑かけてまで心配してほしいのか?

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2015/01/08(木) 18:40:44 

    私は独身。仕事しないと生きていけないから将来ホームにお世話になるだろう。
    でも、母はホームを姥捨山みたいに思ってて、いつか私もホームに捨てられるとか言われる。
    物理的に仕事辞めない限り母の世話もできないし、全く私の仕事を理解していない。
    ホームにいながら仲良くやってたらいいじゃないと言うがとても悲しそうな顔をする。
    すごくすごく胸が痛むと同時にすごく嫌な気持ちになる。開きなおれたらいいのだが、そうもできず苦しんでいます。

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2015/01/08(木) 18:47:59 

    皆さん苦労されてるんですね。
    うちの両親はありがたいことに「自分達のことは気にするな」と言ってくれてます。だからこそ親孝行したいし、情を忘れず関係保ってられる。

    看護師として働いてますが、職場でこの問題にあいます。一筋に親が悪いと責められないし、かと言って子供に強要は出来ないし…難しいですね。高齢社会の醍醐味なんでしょうか…

    +19

    -23

  • 89. 匿名 2015/01/08(木) 18:50:27 

    トピ画のように持ち物をチェックされ、ゴミ箱も漁られた。子の行動を全て監視しないと気が済まない。学校も会社も終わったらまっすぐに帰宅しないとキレたり、こんなに心配しているのにとネチネチとした泣き言が始まる。お陰で部活もできず、男性に交際を申し込まれても断るしかなかった。それなのに付き合う男性もいないのか、結婚もできないのかとバカにしてくる。子どもの頃からお前は何もできない子、ダメな人間だと言い続けて、逃れられないように呪いをかける。それでも苦しい時に守ってくれるなら過保護で済むけれど、毒親は助けて欲しい時にさらに攻撃してくる。
    こんな親のせいで兄は引きこもり。私は親も、親がダメにしてしまった兄のことも面倒を見る気なんてしない。私は40歳で家出して実家とは縁を切った。子どもの頃に母親にけなされたせいで諦めていた芸術系の仕事に就くことができ、改めて親の間違った価値観の狭い世界に閉じ込められていたことに気がついた。遅い遅い自立になってしまった。
    長文ですみません。周りには親を大切にしろと言われて苦しくてここで吐き出してしまいました。

    +160

    -0

  • 90. 匿名 2015/01/08(木) 18:51:06 

    一定期間、絶縁することです。

    見込みのある母親ならば、この間に頭を冷やして、
    「私も悪かった」
    という境地に達してくれるかもしれません。
    (確率は低いですが)

    改心してくれなかったら、
    そのまま絶縁状態を続けるのみです。

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2015/01/08(木) 18:52:22 

    時代もあるよね
    昔は子供もたくさん産んだし、長男夫婦(もしくは子の誰か)が同居して親の老後をみるのが当たり前だった。おそらく今の親世代もそうして親を面倒見てた人多かったと思う

    でも、今は子供世帯は自分たちの生活でいっぱいいっぱい
    とてもじゃないけど親の老後まで背負いきれない時代だし、なんとなく親も子に迷惑かけないで生きるのが良い老後みたいな風潮になってきた。

    自立した老後が描けない人(夫と死別や離婚、不仲、経済不安)が不安で子供に面倒みてもらおうと必死になってしまうのかな?なんて思ったりする。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/08(木) 18:52:26 

    主人の悪口を言われた。やめてって言ったらあなたは娘だから言うのよと、返ってきた。ぞっとした。

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/08(木) 18:54:18 

    テレビで高齢毒親ネタどんどんやってほしい
    前によるのあさイチで特集してくれてGJ!と思ったよ。
    まぁうちの毒は見てないだろうけどさ…

    +88

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/08(木) 18:58:32 

    同級生の子がこんな感じだわ。

    母親がエホバにハマってて父親は空気。
    10代の頃から周りの人に
    「あの子と結婚したら旦那さんになる人は大変だね」って言われてた。

    結婚したかどうかはしらないけど、子どもが産まれていたら毒祖母になってるだろうな…。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2015/01/08(木) 19:00:03 

    88
    >高齢社会の醍醐味なんでしょうか…
    って、「醍醐味」の意味を間違えていないかい?

    醍醐味とは、
    1. 醍醐の味。美味の最上。
    2. すばらしい味わいの食物。
    3. ほんとうの面白さ。深い味わい。神髄。
    の意味です。

    毒親で苦労することを、「醍醐味」と言われても…。
    当事者としては違和感を感じます。

    +90

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/08(木) 19:02:16 

    まあね~、
    親の面倒は子が看る様にと民法877条で定められているから、
    そこはいいんだけど、
    せめて子供に迷惑を掛けない様に、お金は残しておいてよと思う。

    +26

    -2

  • 97. 匿名 2015/01/08(木) 19:07:04 

    いずれ母親が一軒家を売り、東京まで出てこようとしてる。家なんて貸せばいいとか言って。
    本当に死ぬまでつきまとわれる。
    こんないい親はいないんだそうです。

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2015/01/08(木) 19:07:08 

    95
    おっしゃる通りなんだけど、あなたも最後の一言、違和感を感じますじゃなくて覚えます、じゃないかな?

    +18

    -29

  • 99. 匿名 2015/01/08(木) 19:10:27 

    私の親も高齢毒親です。
    何かにつけて干渉してきます。
    ホントにいたちごっこというか、連続的に自分が大人になったことを
    言い続けるしかありません。
    自分が冷静になって親に対して子どもを諭すようにしています。
    でも親ががんでいずれ余命宣告受ける身なので辛抱しています。

    旦那の親のほうがむしろ大変かも。
    一族そろって健康で長生き。
    旦那の妹が優秀で有名国立大卒。旦那は理系の私立大卒。
    でも独立して十分親孝行したと思うしかありません。
    年取るとかえって頑固になりやっかいです。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/08(木) 19:14:26 

    本当そう
    毒親は死ぬまで毒親

    悪いけど、老後の面倒みるきもさらさらないし
    はやくいってほしい

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2015/01/08(木) 19:14:41 

    私の母も毒親。
    海外旅行行こうって誘ってくるんですが、仕事忙しいしお金もないしで断ると「縁切る!」と脅してくる。
    ついに「じゃあ縁切ってよ」って言っちゃった。
    私のことを冷たい、最低の娘と言いふらしてるらしいが知るか。

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/08(木) 19:14:57 

    毒親の親も毒親のケースがあります。
    そうだと毒親の兄弟や毒親の叔父や叔母も毒親の可能性があります。
    だから毒親の事で悩んでいても親戚や親類には頼らない方がいいです。
    それ位我慢しなさい。
    ○○のためを思ってくれてるのよと言われて助けてもらえませんから。

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2015/01/08(木) 19:20:00 

    典型的な毒母なんだけど
    最近さすがに歳のせいかかな~り弱ってきて、何も言わなくなった。
    物理的に距離を置いてお正月くらいにしか連絡を取らない。
    でも、重い。何故か、どこかが重い。
    昔の事を忘れたわけじゃないんだよっ!と誰に言ってるのかわかんないけど
    自分の中でいつも叫んでる。

    親不孝で申し訳ない。本当に申し訳ないけど早く逝ってほしいと思う。
    色んな意味で私を解放してほしい。

    +69

    -2

  • 104. 匿名 2015/01/08(木) 19:23:42 

    私の母も過干渉毒親。実家を出て距離置いてます。近くにいると母を大嫌いになりそうで。
    友人は実家暮らしですが、母親が勝手に部屋の中を漁るし、帰りが遅いとぐちぐち言うので家は安心できる場所ではないみたいです。

    私と友人の母の共通点は、結婚してから専業主婦でパートすらしたことない、そのくせ父を安月給とバカにする、家事が苦手なので手抜き、友達がいないので遊ぶ相手が娘しかいない、世間知らずなので週刊誌のネタやテレビの情報を鵜呑みにする、でも自分が世間知らずとは思っておらず物知りだと思い込んでいる。
    ようは暇な人間なんだよね。
    専業主婦でも家事やボランティアをがんばったり、友達を作るなりすれば充実するのに、ぐうたらしてるだけ。何の魅力もない女。

    +75

    -1

  • 105. 匿名 2015/01/08(木) 19:24:41 

    前にテレビで毒親か母が重たいみたいなのをやっていた時病気で入院していた時に実母から早く死んでだったか死ぬならだっか兎に角保険金を残せみたいな事を言われたみたいなのをやっていたよ。
    普通の親はそんな事を言わないからその人のご主人もお姑さんも驚いていたらしい。
    しかしこう言うひどい事を言えるのが毒親なんだよね。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/08(木) 19:24:44 

    いい大人なら問題のある親とは関わらないようにするでしょう。
    やれることをやらないのに困ってるフリする資格はないと思う。

    +3

    -41

  • 107. 匿名 2015/01/08(木) 19:26:53 

    98

    私も醍醐味ってかなりおかしいと思ったよ。

    “違和感を感じるも“適切ではないけど、まだマシ。醍醐味も正しく使えない人に文法の指摘されてもねー。

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/08(木) 19:28:46 

    106さん
    簡単に関わらないようにできるなら苦労もしません。
    家を出ても色んな手を使って探し出す親もいます。
    脅しでくる親もいます。

    +48

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/08(木) 19:32:28 

    106みたいな知識も心も浅い人間とは付き合えないわ
    わざわざここで、馬鹿です宣言してかわいそうな人

    +23

    -3

  • 110. 匿名 2015/01/08(木) 19:34:19 

    毒親かどうかチェックできるみたいだから載せておきます。
    【毒親の12の特徴】美奈子さんは「毒親育ち」の典型 - NAVER まとめ
    【毒親の12の特徴】美奈子さんは「毒親育ち」の典型 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    自分中心で、価値観を​押し付ける、常識がない、子どもの人格を否​定する、周囲を傷つける言動を繰り返す。​こういう親たちを、「毒親」と言うそうです。貴方の周りに該...

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2015/01/08(木) 19:38:35 

    106さんって毒親について分かっていないのではないですか?
    毒親について詳しく勉強しましょう。

    +20

    -3

  • 112. 70&77です 2015/01/08(木) 19:48:31 

    ごめんなさい、食事の用意で続きが遅くなってしまいました!!
    もう誰も読んでないかもしれないけど(笑)解決策を書いてみます。

    もっとも理想なのは、母親側にアプローチして母自身の問題を解決してもらうことです。
    例えば、何でもいいから趣味をもってもらって、サークルに参加し友達をたくさん作る等。
    結局、孤独で時間が余ってて、子供にしか構ってもらえないから干渉してくるんです。これは、私が関わった全てのケースで共通していました。

    要は、「構ってちゃん」の大人(母親)バージョンなんですね。
    従って、解決方法も「構ってちゃん」への対処方法と似てくるんです。

    しかし、上のようにお母様に趣味を持つことなどを薦めても、実際は母親が自分が家庭不調和を引き起こしていることを認めないケースも多く、その場合は私が何を言っても聞いてもらえませんでした。

    そういう時は、残念ですがお子さん側に解決して頂くしかありません。
    方法は、既にコメントにもある通り、「物理的な距離」と「精神的な距離」を置くことです。
    実家を離れ、引っ越しをし、経済的にも独立し、電話などがかかってきても「仕事で忙しい!」と言って切ってしまう。

    いわば、お子様の青年期に出来なかった「親離れ子離れ」を自らやってしまうんです。
    「過干渉」「母子密着」は社会的かつ生物学的な問題でもあるので、それ以外に手がないんですね。

    また長くなってしまったので、次で最後のコメントします。(次はすぐ書きます!)

    +47

    -9

  • 113. 匿名 2015/01/08(木) 19:52:20 

    私は縁を切りたくても切れない。
    毒親が私を借金の連帯保証人にしたから…
    しかも詳しい説明無しでここに書いてだけ。
    知った時にはもう遅かった。
    親が返せなくなったら私が返さないといけない。
    しかし私は返したくない。
    何故親がした借金を私が返さないといけないのか…
    私は親に今憎しみと恨みしかない。

    +44

    -0

  • 114. 70、77、112です 2015/01/08(木) 20:05:21 

    これで本当に最後のコメントです。
    今までの補足です。

    「過干渉」タイプであれ、「母子密着」タイプであれ、物理的、精神的な意味で子供の側からの独立が必要であることは上に書いた通りです。
    その場合、母親へ罪悪感を持ってしまうことがしばしばあります。
    「私がいなくなったらお母さんが本当に孤独になってしまう」など。

    その場合でも、どうか強い意志を持って臨んで下さい。
    ここで引き下がってしまうと、母子による「共依存」が発生してしまいます。そうなったら、解決が更に遠のいてしまいます。

    家庭関係に詳しい専門家(カウンセラー)に相談したり、母子関係の本を読むのもよいと思います。自分の立場を客観的に見れるので。

    さて、時間もないためややバラけた文章になってしまって申し訳ないのですが、重要な点は大体書いたつもりです。
    母子関係がこじれてたのは日本特有の事情もあるのですが、長くなるので止めときますね。

    では、読んで下さった方、どうもありがとうございました(^^ゞ

    +51

    -11

  • 115. 匿名 2015/01/08(木) 20:07:08 

    113さん
    他人の借金を返すなんてやってはいけない事だと弁護士の人が言ってた。
    借金をした本人の為にもならない。
    育ててもらった恩とか一切忘れて、裁判してでも外れたほうがいい!!絶対に!!

    私の父親はヤバイとこからお金借りて、小指切もってかれたよ。
    母その借金を返すストレスで宗教にハマった。私にはもう厄介な存在でしかない。

    +36

    -2

  • 116. 匿名 2015/01/08(木) 20:09:32 

    毒親と疎遠にしていると言ったら、親はあなたのことが可愛くて干渉していたのよ、あなたも子どもを産めば親のありがたみが分かるわと、酔いしれたように説教をしてくる人がいる。
    こっちはもう十分に苦しんで、離れるしか解決方法がないし、離れた現在も親の影に怯えているというのに理解のない他人の言葉にさらに傷つけられて苦しくなる。
    この先子どもを持つことがあったとしても、親なんて反面教師にしか思えないし、子どもを親に会わせたいなんて思わない。
    こんな結果になったのは親の自業自得なのに、私は不幸な母親だわと悲劇のヒロインになっている母親の姿が目に浮かぶ。

    +68

    -0

  • 117. 匿名 2015/01/08(木) 20:16:03 

    当事者じゃないから言えるんだよね。毒親でも話せば、態度を示せばわかるって思ってる人の多いこと。

    +74

    -1

  • 118. 匿名 2015/01/08(木) 20:19:11 

    116さん
    毒親と疎遠にしていることを、
    世間の人に言っても、まず理解してくれませんよ。

    私はその代わりに、
    「嫁に行った娘が、たびたび実家の敷居をまたぐようでは、
    たとえ別居でも、お嫁さんはいい気がしないと思うんです。
    なので、実家に帰ることは控えているんですよ」
    と、こういう言い方をしましたら、
    皆に賢明だとほめられましたよ。

    ただ、兄弟がいる場合にしか使えませんが。

    +35

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/08(木) 20:22:31 

    祖母がこれです。
    母子家庭で祖父母に育てられたおばあちゃん子でよく
    おばあちゃんに泣かされたけど
    毒親としったのが28になってからだったw

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2015/01/08(木) 20:24:25 

    たとえば・・
    親が死んでしまえば楽になるのかな?
    それとも人並みに親孝行できなかった事でまた苦しむのかな?
    死んでくれて楽になるような気持ちの持ちようなら今こんなに悩まないのかな・・・?

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/08(木) 20:30:32 

    106
    友達の親は下手に金持ってるから、友達が住所を内緒にして引っ越しても、親が探偵に依頼して見つけ出されちゃう。
    無視すると会社にしつこく連絡もしてくるんだって。
    逃げられない人もいるんだよ。
    親との関係がうまくいかないのってすごくストレスだし、自分がダメ人間みたいに思えてきたりするんだよ。
    毒親の中には子供に劣等感を植え付けて支配するようなのもいるしね。
    簡単に言わないでほしい。

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2015/01/08(木) 20:35:11 

    118さん
    116です。やっぱり世間の人に理解を求めるのは難しいですね。
    苦しみながら過去のことを話しても、親を大切にしろという正論だけで返されると何も言えなくなります。
    私は独身なので、嫁に行った身なのでとは言えなかったりします(^^;;

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2015/01/08(木) 20:36:15 

    義理の両親共に毒親。特に義母。30の息子自慢がすごいし息子の前で猫なで声のぶりっこキャラ。
    息子がいなくて孫と私だけの時は鬼のような顔。鬼のような地声。正直、そこまで息子を駄目にしたい?と引くような事ばかり。

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2015/01/08(木) 20:36:44 

    ここ読んで自分だけじゃなかったんだって思えました。
    世間体ばかり気にして、近所での自分の評価を気にする母です。
    それは母の性格もあるから仕方ないかと思ってたけど、高校生の時にどうしても許せない出来事がありました。
    それはバイトして貯めてた貯金を引き出して勝手に使っていたこと。
    高校生という事もあり、カードなどを母に預けていてちゃんと管理してくれているものだと思っていました。
    進学の足しにと思って貯金していたお金だったのに、悔しいのとショックでめちゃくちゃ泣いてしまいました。
    母からしたら金づるだったのかなと思っていて、今でも忘れる事が出来ません。

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2015/01/08(木) 20:42:23 

    毒親にも色んなタイプの親がいますよね。
    私の親友の親は親友の弟さんは結構自由にさせているらしく一人暮らしさせてもらえているらしいです。
    しかし親友は一人暮らしを許してもらえない所か夜自由に出掛けさせてもらえません。
    遊んでいても何回もお母さんから電話が掛かってくる。
    帰る時にはお母さんが迎えに来ます。
    しかも過干渉で私と電話をしていると必ず誰と電話してるの?と聞いてくるみたいでその声が毎回聞こえてきます。
    因みに親友はアラサーなので周りは親の行動にドン引きしてます。

    +45

    -2

  • 126. 匿名 2015/01/08(木) 20:47:05 

    カウンセラーって教科書どおりか酷いヤブのどっちかじゃない?
    お花畑な人もいたし、いい先生は見つけられなかった。
    とりあえず、カウンセリングでは毒親を矯正する方法を教えてくれるワケじゃないんだなって事は理解した。

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2015/01/08(木) 20:50:30 

    122
    116さんへ。118です。
    大変失礼しました。ここは、既婚者も独身者も、集うところですものね。
    私の思い込みでした。
    お許しください。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2015/01/08(木) 20:53:13 

    高齢の毒親の中には少なからず老害が入っている人もいると思う。
    家の親がそうだから。
    元々毒親だったけどそこに老害も…
    最悪だよ。
    突然それもキレるような事ではない事でキレるし気ままだしいい加減にしてほしいよ。

    +30

    -2

  • 129. 匿名 2015/01/08(木) 20:54:26 

    127さん
    116です。いえいえ。ご丁寧にレスをありがとうございます(^^)
    実生活では、毒親のことなんて相談できないけれど、ガルちゃんを始めてからは、毒親で悩んでいるのは自分だげゃないんだと知って励まされています。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/08(木) 21:04:12 

    一人暮らしの毒母をお持ちの方

    完全に縁を切れていない方はどのように連絡というか安否確認?されてますか?

    私は毒母と距離を取っていますが、他の兄弟は絶縁してしまい私しか連絡を取っていない状態です。共依存かもしれませんが、育ててくれた恩は感じていて…でもなるべく関わりたくなくて…もしもの時は知りたいので、セコムの単身高齢者向けサービス等有用かなと検討中です。
    みなさんどうされてるか気になります。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2015/01/08(木) 21:08:28 

    120
    私は母と喧嘩しました
    「じゃ、私が死ぬしかないね」と母が言うので「うん」と答えました

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/08(木) 21:15:25 

    うちの親もだ…

    母が仕事ていないときにみんなでプリン食べたら私だけのけ者でって怒ってた。
    義姉とお買い物になんて行ったらものすごく不機嫌。
    なんていうか…
    自分の子はかわいいっていうのがもろ出てて。
    自分の親だから嫌いになれないし疎遠にもなれないけど、
    その性格や考えには疑問が多い。
    みなさん結構悩まれてますね…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2015/01/08(木) 21:22:52 

    毒親って孤独だからって訳でもないです。うちの親は友達もいるし、お金がない訳でもないです。ただ友達の娘は旅行に連れて行ってくれた、友達の娘は仕送りしてるとか、兎に角比べて羨ましがる欲張りな親なのです。育ててやったんだから、さぁ親孝行しなさいという考えの親なのです。自分が親になった今、子供に対して育ててあげてるなんて思った事ないから、全く平行線で辛いです。

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2015/01/08(木) 21:36:10 

    なんか最近毒親ネタが浸透してきたのかよく見るようになったけど
    こちらとしては毒親って言葉ですべて片付けてほしくないし、絶対に理解してくれない視野の狭い人がゴミみたいな説教してきたりするのを見るとうんざりする

    そのうち普通家庭で育ったのに悲劇のヒロインぶりたいメンヘラが話盛ってアタシ毒親育ちで~とか言い始めるのかと思うとゾッとするわ
    そんなことになるならほっといてほしいって思う

    +40

    -4

  • 135. 匿名 2015/01/08(木) 21:43:04 

    131さん

    何かというと必ずその一言をいいますよね。
    わかります。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2015/01/08(木) 21:43:34 

    126さん 
    毒親を矯正する方法なんてあるわけないですよ
    カウンセラーが教えてくれるのは、親から離れることと自分自身のケアですよ

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2015/01/08(木) 21:48:55 

    独り暮らしの毒親の安否確認は、セコム等は高いので、みまもりホットラインipotにしようかなぁと思ってたところ、親がデイサービスに通い始めたので、それを安否確認にしてました。熱中症になっていたときも、デイサービスのスタッフの人が助けてくれました。
    近所の人と連絡を取っておいたり、民生委員の人に声かけを頼んでおいたりも良いかですよね。

    しかし、毒親って意外と身体が健康だったりしません?死ぬ死ぬって言うわりには・・・

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2015/01/08(木) 21:55:12 

    昔から母親が不機嫌になるから
    言う通りに生きてきて
    少しでも反発すると悲しんだり泣いたり
    罪悪感がすごいあった
    精神的な病気になってやっと
    大泣きして「心配が愛情だと思ったら大間違いだ」って言えた
    少しお互い変わった

    +49

    -1

  • 139. 匿名 2015/01/08(木) 21:57:55 

    あ、これうちの姑

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2015/01/08(木) 22:05:07 

    じゃあ私が死ぬしかないね
    よく聞く!!
    私だけじゃないんですね(ノ_<)

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2015/01/08(木) 22:09:35 

    私の両親も毒親。
    救いなのが、母親にはまだ節度がある。
    でも、葬儀の焼香してるときに「ちゃんとお辞儀しなさいよ!」ってでっかいコソコソ声で母親に言われ超恥ずかしかった。

    お前は船場吉兆の女将か!?

    +25

    -4

  • 142. 匿名 2015/01/08(木) 22:15:19 

    お嫁とその母。共依存。
    出産時、息子も居たのに分娩室へ入り込んだと聞いた時は気持ち悪くなった。
    入院中もずっと付き添い。細々息子に注意。
    息子の堪忍袋が心配。

    +4

    -10

  • 143. 匿名 2015/01/08(木) 22:19:28 


    いつも思うんですけど
    このまま行くと将来どうなるか、は想像できますよね?
    親だから・・・身内だから・・・は十分理解できますが
    それで自分の大切な人生棒にふるどころか
    厄介ごと抱えたまま過ごすと脳が委縮してしまいますよ。
    どこかで明確な線引きしないと元々の毒親は理解なんてしてくれませんよ。
    年とってもっとひどくなるばかりなんですよ。

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2015/01/08(木) 22:20:43 

    141
    私も大好きだった伯父の葬式の時、泣いてしまったんだけど、
    母が「いい年してみっともない、泣くな」と言われました。
    葬式で泣いて何が悪いのか。
    感情まで否定されたら、もうどうしたらいいのか分からないわ。

    +35

    -1

  • 145. 匿名 2015/01/08(木) 22:22:49 

    お嫁とその母。共依存。
    出産時、息子も居たのに分娩室へ入り込んだと聞いた時は気持ち悪くなった。
    入院中もずっと付き添い。細々息子に注意。
    息子の堪忍袋が心配。

    +4

    -7

  • 146. 匿名 2015/01/08(木) 22:22:52 

    うちも毒親だよ。
    「いずれは同居したい。私が同居すれば子どもも見るし、あんたはフルタイムで働けるでしょ♪」
    凄い嫌!せっかく自由になれたのに。
    好きなインテリアや調理器具で自分たちの家にしたい。一緒に住んだらいちいちケチつけられるし、お金の管理やヘタすると搾取されそう。

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2015/01/08(木) 22:37:13 

    48さん

    無視すればいいじゃん。
    結婚して籍抜けてますから。
    で、良くない?
    愛情かけないで、最後だけおいしい思いしたがる親の気持ちが分かんない。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2015/01/08(木) 22:38:47 

    私の親は両方とも毒親。 小さい頃から長女の私はのけ者扱いに加え、何でも長女という理由で我慢させられ、両親は二才下の妹ばかり可愛がっていました。
    しかし、私が最近結婚して大阪から北海道に嫁いだ途端、母が今までの冷たい態度が嘘のように急に優しくなり今までのヒドイ仕打ちは全部水に流そうと思ってたのに「何かあったらあんたに面倒みて欲しい」と言い出しました。父も長女は親の面倒みるのは当たり前という考えで、北海道に住もうが海外に住もうが関係ないと言われました。
    あまりにも都合が良すぎる態度と最後の最期まで私を苦しめる気だと思うと、思い出す度にイライラして暫くおさまりません。

    +54

    -0

  • 149. 141 2015/01/08(木) 22:45:43 

    144
    私もみっともないという言葉で感情否定され続けました。
    恥ずかしながら自我の目覚めは35歳から、毒親という言葉を知った日です。

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2015/01/08(木) 22:48:21 

    146
    うちも、母が来るたびに、
    玄関が殺風景だの植物置けだのとか、
    いちいちうるさい

    あんたの家じゃない!

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2015/01/08(木) 22:56:48 

    83さんと似ているかな
    うちは母一人子一人で、私は結婚して夫の転勤先についてきたので物理的な距離は保てました。
    でも精神的経済的には全くです。
    私が夫の転勤先へ引っ越した途端、金ない金ないコールの嵐。
    正直、夫の給料で贅沢しなければなんとか生活できるんですが、私の母の生活費のために派遣で働いています。母一人にしている負い目もあって、ここまで来てしまったけど。
    働けなかった時なんかは、生活保護受けるしかないのね、みじめだ、云々。。。
    私達夫婦に子どもができるのもよく思ってないみたいです。
    子どもは欲しいけど自分も母親のように子どもに依存しそうで、すごく悩んでます。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2015/01/08(木) 22:59:40 

    義母はこの毒母だったんだ
    自分が常に正しいと思っているから気に入らないことがあるとしつこいし、しつこく言えばむすこ息子や周りが折れて自分の意見が通るのも知ってる
    依存心が強くて、悪いのは全部嫁のせい

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2015/01/08(木) 23:00:50 

    過干渉で自分が1番正しいと思い込んでる母親。
    いつもヒステリックを起こし、家族に当たり散らし本当にウンザリしていた。
    そんな母がちょっとした入院で2週間ほど家を留守にし、家事大変だなと思っていたが家事より母が留守なだけで家族めっちゃ仲良くて2週間まじで笑いの絶えない楽しい時間でした。。
    母がいないだけでこんなに楽しいとは。でもヒステリック起こしてない時は明るい母だし、複雑な気持ちです…

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2015/01/08(木) 23:20:37 

    心臓患って、正直死んでくれ!!って願ったのに生還しやがった。
    死んでくれたらよかったのに。ま、死んでも泣かないけど。
    本当、毒親に対する厳しい法律できないかね。
    若者の自殺、結構減ると思うんだがね・・

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2015/01/08(木) 23:25:08 

    母を「一人の人間」として見た場合、
    やはり未熟な点がいっぱいある

    きっと母の成育歴にも問題があるんだろうな、
    かわいそうな人だ
    と思えば、少しは気が楽になりませんか

    +33

    -8

  • 156. 匿名 2015/01/08(木) 23:28:40 

    私が体調が悪い時はいつも
    「あんたは病上手の死に下手や!」なんてひどい言葉を吐いてた母。
    今、あっちこっちが痛くて二言目には
    「早く死にたい」と言う。
    あんたこそ病上手の死に下手やん!と言ってやりたいけどいつも我慢。
    いくら毒母でもそんなひどい言葉は言えない。
    そう。普通は言えないんだよ。おかーさん。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2015/01/08(木) 23:32:10 

    子どものことを、親の言うことよく聞くのよ〜私にさからったことないのよ〜。が自慢の親は毒親率高いよね。
    私の母親もそんな感じです。20歳過ぎて、私おもいっきり不満を伝えました。母には通じなかったけど、過剰な干渉はなくなりました。
    もうケンカして疎遠になってもいい、位の気持ちでないと。育ててくれてありがとう。でも、私はもう大人です。

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2015/01/08(木) 23:33:18 

    実親は完全なる毒親でした。アル中、働かない、タバコのヤニでクロスが汚いとキレ小学生の私に掃除させる、お金の無心、毎日夫婦ケンカ・暴力…あげだしたらキリがない程でした。
    こんな家で育った私は生きやすい訳ないですよね。
    結婚してやっとオアシスが出来るかと思ったら義理の父母の過干渉。
    もう大人ですから大丈夫と言っても「息子の為を思って」「子供は何歳になっても子供なの、心配なのよ。大丈夫とか言われたら寂しい」と… 心配なのは息子と言うより、自分の不安を子供にぶつけてるだけじゃないかと思う。
    何でこっちが罪悪感に苛まれなくちゃいけないの。
    もっとこの問題テレビで取り上げて欲しい!

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2015/01/08(木) 23:58:38 

    40代~50代…バブル世代の子どもとその親。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2015/01/09(金) 00:07:38 

    怒鳴ったりして他人をコントロールするのでなくて、泣いたり悲しんだり暗い顔をわざとして罪悪感をもたせてコントロールする人もいるよね。

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2015/01/09(金) 00:32:54 

    最近こどもは女の子が欲しいって人多いけど、その理由聞いてたら、将来こうなるんだろうなって思う。

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2015/01/09(金) 00:45:25 

    知り合いにいます。家族経営の会社の女社長が束縛系の毒親。
    子供たちは小さな頃から親の仕事を手伝わされ、経営が悪い時は学校を休まされて手伝い。
    景気のいい時は子供たちのしたい事をさせてたようだけど、ダメそうとわかるとすぐにやめさせ、
    医者を目指す娘の受験が失敗すれば看護師になれと言い、その勉強やテスト期間も手伝いは続行。
    やれと言われればやる子供たちがいるもんだから、従業員への要求はひどいもので、
    辞めて行く・ついでに訴えをおこして行く従業員多数。
    ついに娘の彼氏も仕事関係の職に就かせました。怖い!!!!

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2015/01/09(金) 00:51:21 

    義母と、私の姉夫婦が、この通りだな…
    物理的に距離を置こうとしたら、どちらとも揉めに揉め、どちらとも絶縁状態まで悪化した…
    そこまでなってもいいから離れたい!と思ったから離れたけど。近くにいるなんてこっちが病む!
    姉は旦那である義兄に毒化されてしまったけど、そんなうちらの母は放任主義で
    あんたらで好きにやればーってタイプ。

    執着って怖い…。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2015/01/09(金) 00:53:20 

    子供に老後の事を頼るなんて、お互いに幸せじゃない。
    祖父母が見事にそうだったから、それを見てたら自分の事は自分でって思う。
    高齢になって一人になったら、高齢者向けマンションにでも入るつもり。
    息子には負担をかけたくない。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2015/01/09(金) 00:59:49 

    私は最近とても悲しい思いをしました。

    母が、私名義に貯めてくれていた貯金通帳(170万程)を私の結婚を機にみせてくれた。
    感動したし、嬉しかった。んだけど重要なのはここから。
    『この通帳の利子はあげるから、この中のお金はお前のお金と交換(換金)して。』
    だって。

    交換するだけのお金はもちろんあったけど、なんで交換なの?何のための子供名義の通帳?
    ほしいともおもわないけど、なんか親って子供に対して無償の愛じゃないんだと落胆した。

    しかも驚くことに兄にも同じく貯めてたのに、兄のは兄の結婚式で使ってしまったからもう無い。だって。兄は交換じゃなくあげて、私とは交換。

    なんで?と聞くと、お前は18歳から大阪へ1人で出て行ってしまったから。だと。勝手な娘だったからだと。
    人と比べられ続けて自信がなくなってたから窮屈になって出て行ったのに、それでも私が悪いみたいです。

    これを機に老後は一応面倒をみる予定でしたが、1ミクロンも世話をしたいと思うことはなくなりました。もうこれからは他人として好き勝手にさせてもらうよ。

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2015/01/09(金) 01:01:52 

    161さん、本当にそう思う

    男の子産んだんだけど実母に
    『男の子なんて産んでも~』って否定された。
    今からでも産め!!とか、、
    不妊治療と持病乗り越えて苦労して産んだの知ってるくせに、
    親じゃなければ縁切りたい気分だった。
    母親には結婚して家でた後も辛いだの何だのしょっちゅう呼びつけられてる。娘産んでよかった、がお決まりのセリフ。
    年取ると弱くなるのかも知れないけど、我が子に負担かけないよう努力は忘れないようにしたいわ。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2015/01/09(金) 01:41:08 

    実家ぐらしの派遣の女の子は、28才の時に正社員で仕事が決まってたけど、独身のおばさんが病気になり、その仕事は断り、おばさんの世話をしていたそう。母親はパートで手が空いて無かったからと言っていたけど、娘の自立を思ったら、母親がパートを休んでお世話するものじゃないかとちょっと引っかかった。それとなく聞いたら、おばさんと母親の折り合いが悪いから、と言っていた。
    詳しく事情は分からないけど毒親の匂いを感じた。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2015/01/09(金) 02:24:43 

    うちも毒親。
    子供はストレスのはけ口。
    会いに来い、敬えと要求し、実家に帰ると大声、暴言、キレる。

    数年かけて徐々にフェードアウトしてる。
    相手が執拗に要求したり罪悪感を刺激しても、気づかないフリ。
    あとこちらの情報はいわない。メールも毎回返信しない。アテにならないと思わせる。

    以前よりこれで随分私に気を使ってくるようになった。これからもしっかり距離を置き、自分を守る。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2015/01/09(金) 02:40:28 

    立ち上がる気力も沸かない

    この場合の改善策ってあるのかな

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2015/01/09(金) 03:12:39 

    毒親は、暴力や暴言で逆らえないように子供を洗脳して支配するから、逃れられないんだよ。

    今までずっと実家から出られなかったけど、親と大喧嘩をして「出ていけ!」と言われたから家出て、そこから家に帰ってません。

    家にお金入れたりしてたのに、親に仕事辞めさせられたり、人生を棒に振りました。

    絶縁が一番良い方法です。

    話し合いをしても、毒親は悪いことをしているなんて、思ってませんから。

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2015/01/09(金) 03:39:13  ID:V6kwcqalrD 

    毒親でも「育ててもらった恩もあるから…」と、親と距離置くのに罪悪感あって苦しんでる方。私もそうでした。すごく気持ち、わかります…。
    けど、子どもに衣食住を与えることだけが子育てではなく。親から安心して自立できるように気を使ってくれるとか、子どもが心穏やかに生きていけるよう健全な心を育てることとか。過干渉タイプの毒親は、健全な心の教育をはきちがえていますよね…健全な親を持つ友人の話を聞いて、ハッとしました!
    それからは、距離置いても極端に罪悪感を極端に持たない程度はなれました!

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2015/01/09(金) 03:49:54 

    私の人生を勝手に決めて、学校も仕事も住むところも何もかも…私が全く望んでないのに。
    それで後からあれしてやった、これしてやったって恩着せがましく言ってきて、その癖私が助けを求めた時は一切無視。

    私は縁切りました。電話もメールも一切無視、玄関口まで来られたけど、部屋にあげず。
    それまでは泣かれると可哀想になって結局会ったりしてたけど、こんな状態を十数年続けて、その間も(てか子供の頃から)私の精神状態はずーっと悪いままで、それに気づいてからはキッパリ無視です。
    今はとても安定しています。人生でなかったくらいの晴れやかさ。
    もっと早く縁を切っていたら、伸び伸びと青春を謳歌できてたと思うと悔やまれる。

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2015/01/09(金) 04:23:36 

    育ててやった
    ◯◯してやった
    貰ってあげる

    毒親はよく言う気がする
    昔からだけど未だに子供扱いというか、幼児扱いされる
    出産で入院してた頃廊下で
    「◯の母ですが〜」
    とか大声で言われたのは本当に嫌だった

    たくさんお母さんいる中で私の下の名前なんか知らないよ。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2015/01/09(金) 06:49:46 

    過干渉な母親に、過干渉な事を訴えるといつも『あんたはまだ親になったことがないから分からん』とか『これが親ってもんや』と堂々と言い放つ。
    私はこんな親にならないよう気をつけようと思う!!!

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2015/01/09(金) 07:15:28 

    義理の親の過干渉に、分かってもらおうと最初は柔らかく話し合おうと試みたけれど、2時間話しても堂々巡り。
    自分が子離れできてない事に気付いてないからやっかいで、よかれと思ってしてるのに酷い嫁だと義理の親戚全員に思われてる。辛
    私が旦那を洗脳してるかのように…辛い。
    今は心を病んだので接していないけど、考えない日は1日もなく今でも苦しいです。私が悪いのかな、私の方が邪魔なのかもと思ってしまう。

    血の繋がりはあっても別世帯。
    放任主義くらいがいいな…親の圧がきついです。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2015/01/09(金) 07:32:24 

    ここのトピ来て、案外毒親って世の中にいっぱいいるんだな〜、とちょっと安心した。
    私だけじゃなかったんだ、長年苦しんでたの、って思った。

    うちの実母は典型的な毒親です。
    とにかく過干渉、娘のことは自分がコントロールしないと気が済まない、少しでも自分の意見を言おうものなら罵倒されるわ、親戚じゅうに私の悪口を言いふらすわで大変でした。
    結婚のときなんかそれでかなりもめました。私がいつも針のむしろで責められっぱなし。

    でも、私が結婚して海外に渡った後に、実家の家庭不和の根本原因と取り合わないといけなくなり、そこで母は自分の性格に気づくきっかけになったようです。
    それでも数年に一度の里帰りの際には、40手前の娘に向かって、髪は短く刈り上げろ、爪は伸ばすな、この服どうだ、などと相変わらずの過干渉っぷりです。
    いい年越えたおばさんに「髪は長く伸ばすな、刈り上げろ」って(
    笑)

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2015/01/09(金) 09:21:38 

    75さん。

    親今までかかったお金を返す必要なんてない。
    私も超過干渉で、コントロールする親に育てられたが、今は解放された。
    あなたは子どもができたら見返り求めて学費払う?
    親が、生むと決めて生んだからには、その責任をとってちゃんと育てるのはあたり前。
    親が見返り求めて何かをしてきても、それは勝手に親がしてきてること。
    こちらは受けとるだけでいい。
    本当はしたくないことなのに、してあげているという気持ちでいるならいらないということを、私も何度も親に伝えてきた。
    長くてごめんなさい。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2015/01/09(金) 09:36:46 

    私の母も毒親でしたよ。
    61歳で癌で亡くなりましたが、死ぬまで自分が悪いと気付けなかった人でした。

    うちは二人姉妹で、二人とも、子どもの頃から母の気分次第で振り回されて、不満のハケ口にされてきたから、今でも嫌いです。

    今考えると、精神病的なものが有ったと思うのです。軽い鬱の時もあったし。

    最近、毒親が認知されてからは、姉妹とも気が楽になりました。
    20年前は、人に言ったら、親のことを悪く言うなんてと、頭から否定されて、辛かったから。

    一口に毒親といっても、改善できる人もいれば、無駄で子どもが逃げるしかない場合も有ると思います。

    逃げた方は罪悪感を持たないで!
    逃げないと、自分が潰れてしまったんだよ。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2015/01/09(金) 09:44:54 

    うちの両親も毒親です
    母親は、よく長女である私によく八つ当たりをしてきました。顔面をグーで殴られメガネを壊されたこともあります。八つ当たりは受けながしていましたが、何よりも辛かったのは過干渉。高3の頃、彼氏が出来たとき携帯をチェックし彼氏に電話をかけ、彼氏に私と別れるように説得していたときは心底うんざりしました。
    父親は、とにかく自分の面子がとても大事な人でした。進路を決める時期になったとき、「保育士になりたい」と言ってみたものの、「そんな先の見えない職業はだめ」と言って全否定されました。結局、栄養士という職業だったら了承してくれました。が、いざ、栄養士になってみると「管理栄養士になれ」と毎日のように推し進めてくるのです。よく考えてみたら、管理栄養士になってみんなに自慢したかったんだろうなと思います。
    今、結婚して物理的に距離を置きましたが1週間に一度は電話をかけてきます。
    内容は「早く孫の顔が見たい」とのこと。子どもができても教えたくないです

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2015/01/09(金) 10:29:54 

    うちのおばあちゃんだ…。お母さんや家族に対してひどすぎる。
    自分は夜遅くまで出歩くのに、お母さんが夕方まで帰ってこないと電話をかけまくり不機嫌になりキレまくる。
    「私の目の黒いうちは楽しい思いさせない!旅行も認めない!」と言われ、家族旅行はしたことがない。
    友達とは外食するけど家族とはほとんどない。
    だけどおばあちゃんは旅行も外食もしている。
    毎日食卓は無言…

    うちのお父さんは婿なんだけど、仲間はずれにしようといじめる

    毎日顔色をうかがってばかりの暗い家族^^;

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2015/01/09(金) 10:48:24 

    スレチだけど、今この番組見てる。
    外国人が変だと思う日本人を外国人が語る。
    城田優きらいじゃないけど、スペイン人のお母さんは出ないほうがいいんじゃないかな。
    一般的日本人と近所の日本人のおばさんの悪口を、バンバン言ってて見苦しい。
    城田優も嫌いになるレベルの酷さ。

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2015/01/09(金) 11:12:30 

    私の母も毒親です。
    母は離婚しており、私は一人っ子のため
    かなり共依存性が強かったです。
    違和感や息苦しさは常にありつつも
    私達親子関係の異常さを確信したのは
    私自身が結婚し、出産育児を
    する立場になってからでした。
    今は絶縁し、やっと穏やかな日常を
    送ることができていますが
    親を見捨てたという罪悪感に苛まれ
    夢で魘されることがあります。
    子供に一生こんな思いをさせる親って
    本当罪だと思う。
    自分の娘には絶対にさせない。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2015/01/09(金) 11:47:23 

    母親がこれかも…
    恋人と縁切れたあと私にべったり…

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2015/01/09(金) 11:53:03 

    155. 匿名 2015/01/08(木) 23:25:08 [通報]
    母を「一人の人間」として見た場合、
    やはり未熟な点がいっぱいある

    きっと母の成育歴にも問題があるんだろうな、
    かわいそうな人だ
    と思えば、少しは気が楽になりませんか

    私の成育歴にも問題ありでそんな私が子ども生んだら同じことの繰り返しにならないか心配…
    今はこういうの嫌だなって思っていても連鎖していくというか…

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2015/01/09(金) 13:44:50 

    義母が毒親。とにかくコントロールしようと罵声を浴びせたり上司のような完全上からのメールや手紙を送りつけてくる。かといってそれで支配できないと感じとると今度は呑み込むタイプに変身。
    あなたたちのことを大事にしているからねと、うわべだけの愛情を示します。
    でも思い通りにならないとコントロールタイプに変身。。。
    ほんと早く死んでしまえと思います。
    そして義父はそんな義母を止めることはできません。そんな義父もある意味毒親です。
    主人は自分に自信がなく自分で決められない大人に成長しております。可哀そう。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2015/01/09(金) 13:56:55 

    義母がちょっと変わってる。
    ももとも常識が無いのは分かってたんだけど「うちは代々長男が親を見てきたんだから!よろしくね!」ばっかり。そもそもうちの義母、義父は長男夫婦なのにおじいちゃん、おばあちゃんのことは次男夫婦に任せたまま。

    ???と思ってたらどうやら義母の実家の事を言ってるみたい。意味がわからない。
    うちは旦那がわりと自立心が強いので「なに言ってるの?」って感じだけどほかの兄弟にも「1ヶ月づつみんなのいえまわろうかな~」とか言っててどん引き。

    自分の家が有るんだから自分の家にいろよ。
    挙げ句の果てに私実家のこと(将来お金は大丈夫なのかとか。)を言い出して。いや実家は大丈夫ですから!!
    自分たちが借金まみれだからって、みんながみんなそうだと思うなよ!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2015/01/09(金) 14:23:07 

    父と母は再婚して、母の連れ子を養子として迎え私がその後産まれました。
    兄が本当に自分の事しか考えてなくて、そのせいで何かと私に覆いかぶさってきます。
    高校の時には父に「これだけ面倒見てやってるんだから、俺らの老後はお前が面倒見ろ。」と言われ、最近母が脳の病気で倒れた際には家に帰って面倒見ろと言われました。
    私は過干渉されるのが嫌で彼氏の家に行って自宅でデスクワークをしていたのですが、父にデスクワークなんか家で出来るだろ!と怒られました。(ちなみに友達の家にお世話になってると言ってます。)
    会話からデスクワークそっちのけで家事を全てやらせる気だというのが丸わかりで、返答を曖昧にしてました。
    彼氏と結婚するという話になって親に言ったところ、「彼氏と家に住めば良い、そうすれば母さんの面倒見れる」と彼氏の意見は全く無視。
    母の毎日の電話とメールに疲れて返信や出る事すらしませんでした。
    会うと何で電話出ないんだ!や返信してくれない!と大泣きされて、実家に帰るのすら躊躇ってます。
    兄は手伝いなんてもってのほか、家にお金を少しでも入れる事すらしないで好きなスロットをしに行ってるみたいで、とばっちりがこっちに全て来て疲れてます。
    親戚や自分達の友達にも言いふらしたみたいで、その人達から親の面倒を見るのは当たり前だ!と詰め寄られて、精神的に苦しくて仕方ありません。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2015/01/09(金) 14:24:13 

    過干渉の親いないと絶対分かってもらえないですよね。世間一般では親を大事にしろとか、親を悪く言うなとか。そんなん分かってるよって話。正論振りかざしてばかり。
    分かってるけど拒否反応が出てしまうっていうのに。
    親への感謝って、感謝しろって言われてするもんじゃなく勝手に湧き出る感情だと思う。愛と言う名の支配には感謝できない。
    産んでくれなくて良かったと本気で思う。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2015/01/09(金) 14:24:14 

    177さん
    75です。
    根気強く伝えてみます!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2015/01/09(金) 14:26:28 

    誰が稼いで食わせてもらってると思ってんだ。
    気に入らないなら今すぐ出てけ。
    お父さんが倒れても何もしないんだろうなお前は。
    家にすませてやっても何の役にもたたないな。


    三流ドラマみたいなセリフばかりあびて育った。殴られたし。
    よく、言葉や力の暴力を受けて育った人は自分の子供ができると同じことをするって聞くけど、私は絶対そんな風になりたくないから、自分で自分が恐い。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2015/01/09(金) 14:30:23 

    うちも両親毒ですね。
    毒に多い見合い結婚(婚カツ?)なので
    愛なんて微塵もない夫婦ですよ~。笑

    母は毒らしく病名は癌。先日、死去。やれやれです。

    もう一匹(父)とは疎遠ですね。
    近寄ると
    好きでもない相手との身売り婚を、強要してきますから。笑

    毒と縁切った程度で、私の人生は問題なし。むしろ健康になってきました!といったところ。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2015/01/09(金) 14:42:14 

    常に否定されて育ちました
    娘には、きちんと自己肯定感を持てるようにしてやりたいです

    みんな、過去は変えられないよ
    前を向いて自分らしく生きよう!

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2015/01/09(金) 15:05:35 

    これからの人生を楽しめばいい。そう思ってます。
    皆様も
    良い言葉をかけ、綺麗な景色をみせて
    善良な道を歩み育ちますように!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2015/01/09(金) 15:44:47 

    最終的に、毒親との生活で鬱になりました。

    現在、治療中です。

    仕事場でも家でも居場所がなくなり、鬱で仕事もクビになり、いのちの電話までかけたら、家から出た方が良いとアドバイスを受け、現在に至ります。

    外面は、良いけど家の中で暴力をふるうタイプの父親と、母親が私が暴力をふるわれても、見て見ぬふりをする生活で、ボロボロになりました。大人になっても、そんな感じで実家から出してもらえませんでした。

    もう、絶対家には戻りません。

    私がいなくなったので、跡継ぎがいないので養子をとるそうです。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2015/01/09(金) 15:57:24 

    母は兄ばかり可愛がっていました。兄が体調を崩すと心配しますが私が体調を悪くすると大袈裟だと言います。ですが母は金銭的によくしてくれそれはとても感謝しています。
    だけどそれを理由に支配しているところがあります。結婚して家を建てるときあれこれ口出ししたし庭もお母さんがお金を出すから文句をうなと母の好みの庭にされました。
    旅行中に合い鍵で家に黙って入り掃除をしたりカーペットやマットを勝手に捨てたりしてので何も言わずにいると掃除のお礼がないと怒り半年以上も無視。
    母は美容師でパーマを頼むと傷むからやらないとパーマをかけてくれないので他の美容室に行くと怒り1年間無視されました。
    私は2年前に突然てんかんを発症しましたが勝手に医師に薬の処方を反対し症状が悪化し職を失いました。

    いろいろありすぎて私は基本的に母とは合わないのだと諦めています。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2015/01/09(金) 16:00:38 

    母は兄ばかり可愛がっていました。兄が体調を崩すと心配しますが私が体調を悪くすると大袈裟だと言います。ですが母は金銭的によくしてくれそれはとても感謝しています。
    だけどそれを理由に支配しているところがあります。結婚して家を建てるときあれこれ口出ししたし庭もお母さんがお金を出すから文句をうなと母の好みの庭にされました。
    旅行中に合い鍵で家に黙って入り掃除をしたりカーペットやマットを勝手に捨てたりしてので何も言わずにいると掃除のお礼がないと怒り半年以上も無視。
    母は美容師でパーマを頼むと傷むからやらないとパーマをかけてくれないので他の美容室に行くと怒り1年間無視されました。
    私は2年前に突然てんかんを発症しましたが勝手に医師に薬の処方を反対し症状が悪化し職を失いました。

    いろいろありすぎて私は基本的に母とは合わないのだと諦めています。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2015/01/09(金) 16:16:46 

    こわ。
    子離れしなよ。
    おばぁちゃんなんだから

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2015/01/09(金) 16:49:36 

    まんま義母だ。
    婚約の挨拶から息子大好きアピールすごくて、母の日エピソード満載、息子の運転は安心等、婚約者の私の情報一切聞いて来ず。
    新婚旅行のスケジュールとホテルの電話番号知りたがってたから教えたって聞いて何だかな~って思ってた。
    夫が海外出張行った時にたまたま連絡来たから出張だって教えたら、なんで言わなかっただのこれからは連絡してだの。
    何かあったら会社から連絡あるって言っても「それがお・や・ご・こ・ろ!」とか言われたけど、息子何歳だと思ってるんだろ。
    初孫なのに息子にしか関心ないし…本当反面教師の人。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2015/01/09(金) 16:58:28 

    友達の親がこれかも。
    うつ病の治療中だけど、親のせいで悪化してる。
    中学からの友達だから助けてあげたいけど、なにもできないのがもどかしい…

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2015/01/09(金) 17:44:32 

    うちは県外に住んでるのですが、義父が結婚時に嫁の私にまで朝は「おはよう」寝る前には「おやすみなさい」とメール義務づけてきた(;_;)
    うちの両親は自立~!とやってきていたので、こういうことは初めてでドン引きしてました。
    最初は返してあげてたけど、途中から返信に今日あったこととか報告しろ。と始まりとにかく干渉。
    私も仕事をしていたので面倒だし、無視。旦那も無視していたらぶちギレメール。
    いい歳したおっさんが、おまえだのもういいだの子供かと。
    結婚式で揉め、車の買い替えで揉め、妊娠で揉め、里帰り、出産で揉め、お宮参りで揉め。
    さんざんだったので、旦那の意識改革をして出産時も来させず、お宮参りもなし(自分達だけでしました)。
    せっかくいい思い出にしたいのに、全て義父のせいで最悪に。
    書いて思い出すだけで腹が立つ。
    このお正月も子供が小さいので帰りませんでしたが、さんざん言われてるみたいです。
    私はなにを言われても気にしないし、義父には介護士で働いてたときに仕事をバカにされたので、見る気もありません。
    しかも言ったことはなにひとつ、お酒を呑んでて覚えてないそうです。
    これからもなにかしら、文句を言うんでしょうね。
    ま、私は聞かないですが。あー、縁切りたい。

    長文失礼しました(´・ω・`)
    ストレス発散になりました(笑)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/01/09(金) 18:21:07 

    103さんにまるっと同意だ。

    親に感謝していることもゼロではない。
    与えてもらったお金、労力とかね。
    自分で働いてみて、すごいなとは思う。

    ただ、メンタル面では、、、、。
    心の面でケアしてもらったこともない。
    辛いときにささえてもらったこともない。
    辛い気持ちを打ち明けても、癒されたことなんてない。
    それどころか感情全否定されるから。
    心を傷つけられた過去はずっと消えない。いまでもくすぶってる。

    私が親に持っているのは愛情というより、
    好きじゃないけどモノは与えられたから恩返ししなきゃダメだ、という「罪悪感」。

    親子だろうが、愛情って心の交流がなかったら生まれない。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2015/01/09(金) 19:44:01 

    201
    その気持ち、すっっごく分かるなあ。
    私も欲しいものは不自由なく与えられたけど、
    同じく、心の交流なんてないよ。

    「私は子供好きなのよ」って母は言うが、
    孫に対する態度を見てても、
    モノ(お菓子、おもちゃ)を与えて釣ってるって感じ。全然遊んでくれないし。

    もう、あきらめましょう。求めるだけ無駄だよ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2015/01/09(金) 20:07:24 

    これって場合によっては幼い頃からのマインドコントロールや精神的虐待、アダルトチルドレンとかにも結びつくんじゃない?

    私は何かと高圧的な態度とる母の元で育って、高校のとき遂に甲状腺の病気になった。
    この病気の原因はハッキリ解明されていないけど主に遺伝、タバコ、妊娠、ストレスと言われてる。
    私の場合ほか3つに当てはまらないしほぼ間違いなくストレスが原因と思う。
    完治しない病気だから本当どんなに恨んでも足りない。

    一人暮らししてる今でもLINE返信しないだけで「返事よこさなきゃあんたのアパートの管理人に連絡するからな!」とか。

    支配されてる、離れなきゃだめだ、ってわかってても「育ててやった」「学校行かせてやった」と言われるとなかなか縁切れない。
    でも一刻も早く離れないと。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2015/01/10(土) 07:08:02 

    30過ぎてから最初の子供を産もうとした時、親は私の産んだ孫は欲しくなかったらしく
    色んな嫌がらせを受けて産めない状況を意図的に作られて、脅迫されて子供を殺された
    すぐにその時の脅迫材料を全て片付けて夜逃げし、また子供を作り直した
    警戒して親には住んでいる場所すら教えていなかったが
    友達だと思っていた女に陥れられて2人目も殺された。やはりうちの親に頼まれてやった事らしい

    私が2人目を殺されて半年も経たない内にやっぱり孫が欲しくなったから作り直せとメールが来た
    2年連続で産む気満々でお腹も大きくなってから子供を殺された私は身体に深刻なダメージを負っていて
    既に産める身体でもなく、PTSDになり、毎日泣き叫んでは吐いていた。
    人の命を何だと思っているのか。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2015/01/11(日) 00:17:08 

    これ読んでうちは毒母だと思った。
    過干渉だし、自分が暇だからって頻繁に電話をかけてくるし、出れないとどこ行ってた?と聞いてくるし。
    自分の思い通りにならないとすぐキレるし、年末年始の帰省中もスーパーでキレて急にいなくなって探し回ったり携帯に電話かけても繋がらないしと心配してたら、先に家に帰ってました…
    私はそんな毒母が嫌で高卒で家を出ましたが、出てよかったです。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2015/01/11(日) 00:56:37 

    態度で示すとか、話し合うとか、気持や意見をぶつけるとか、こんな事をしても毒親は変わりません。
    毒親は自己中なので子の気持や都合がわかったとしても、理解しようとはしません。
    子の気持や都合が自分の気持ちや都合に合わないとねじ曲げて従わせようとします。
    ストレートに脅しで、泣き落としで、罪悪感を煽って、親の思い通りに動かそうとします。
    反発すれば激しく責められ(泣き落とし含む)て、罪悪感を持つよう仕向けられて、親のいうなりにならない自分を責めるように持ち込まれるため、気丈な人でなければ支配されてしまいます。
    老後が不安で子を頼りたい気持は誰にでもあるでしょうし、その気持ち自体は適度な付き合いが保てていれば毒でも何でもないでしょう。
    子の人生を犠牲にして親の安泰を図る。それが毒親なんです。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2015/01/24(土) 08:50:30 

    昔から誕生日嫌いになった。「あんたはいくつになっても中身子供」って言われて。
    それから自分を否定することが増えて、カレンダーにはバツをつけるときもあった。
    数年前、仕事で体調崩した時、相談しても「辞めれば」だけで一人で泣いてた。
    同じ状態に去年からなって、休職しているけれど「辞めれば」とか「戻れば」とかコロコロ変わる。
    実家にいたらイライラされるし、仕事してないから時間いっぱいあるでしょって言われる。
    もう会社にぶら下がりたくないから転職を考えていて、病院の先生にはリスクも考えてねって言われているから、考えるけど、親は先生を否定的に考えている。
    今はやめた後のリスクを考えているのに親に借金している身であるから尚更物言えない。
    必ずどこ行くのも一緒じゃなきゃいけない。
    実際、明日だって本当はドラッグストアにいこうと思っていたのに祖父のうちに行くことになった。
    本当年相応に生きていないんだって思ったらすごく自分が嫌になって泣いてばっかりいる。
    多分、こんなのは序の口で、もっと辛い人がいるんだろうなって思うけど、涙がとまらない。
    趣味とリハビリをうまくできないかってくふうした去年も、今は親から見たら「趣味しかやっていないでしょ」って言われた
    言われて当然だけど苦しかった。苦しかった。
    共依存、自己否定、全て自分が悪いとしか思えない自分が嫌になった。でも少しずつ変わらないと社会復帰した時に困るんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。