ガールズちゃんねる

市井紗耶香「わざわざ密閉空間に」長女が入学式欠席

165コメント2020/04/08(水) 19:16

  • 1. 匿名 2020/04/06(月) 12:18:37 

    市井紗耶香「わざわざ密閉空間に」長女が入学式欠席 - 芸能 : 日刊スポーツ
    市井紗耶香「わざわざ密閉空間に」長女が入学式欠席 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    元モーニング娘。の市井紗耶香(36)が、長女の高校入学式について、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みて「欠席させることにしました」と複雑な胸中を明かした。


    +603

    -23

  • 2. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:20 

    良いと思う。

    +877

    -9

  • 3. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:26 

    正解

    +593

    -9

  • 4. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:27 

    あっそ

    +44

    -78

  • 5. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:31 

    良いと思う
    入学式とか必ず4月にしなきゃいけないのかね

    +702

    -9

  • 6. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:41 

    好きじゃないけど正論

    +550

    -10

  • 7. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:48 

    何かあってからでは遅いもんね

    +361

    -7

  • 8. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:48 

    普通そう思う。この状況なら

    +355

    -6

  • 9. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:56 

    今日親子連れぞろぞろいたわ。
    大丈夫なのかね?

    +340

    -2

  • 10. 匿名 2020/04/06(月) 12:19:58 

    公にすることないよ
    子供のためなら

    +150

    -37

  • 11. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:25 

    結局は自己責任だし、誰も責任とってくれないもんね。

    +223

    -2

  • 12. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:38 

    この人がやるとパフォーマンスにしか見えない

    +313

    -27

  • 13. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:43 

    自由だよね

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:44 

    命には変えられない

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:46 

    学校は大切だけどコロナ感染の危険を無視してまで大事とは思わない

    +127

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:47 

    いつ頃コロナ収まるのか分からないけどコロナ収まってからの入学式でも良いと思うのにな

    +183

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:58 

    私正しいでしょ、称賛して!
    ってかんじかな

    +68

    -48

  • 18. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:58 

    休ませたい人は
    どんどん休ませるべき。

    感染してから、
    後悔してからじゃ遅い。

    +214

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/06(月) 12:20:59 

    どうせ休校なのに入学式だけ強行する意味が分からない

    +344

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:00 

    私もお菓子食べてゲームもしてもいいから今は行くなと言うかな。

    子供いないけど。

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:07 

    20日から学校再開だけど行かそうか休まそうか迷ってる
    近所の病院でクラスター発生したし怖いんだよね

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:15 

    名古屋だけど、近くの小学校は校庭で入学式してた

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:16 

    危機感を持ったら誰かの指示待ちてはなく自己判断するのは良いと思う

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:19 

    正直これがいつ落ち着くか分からないけど落ち着いたらまた入学式すれば良くない?
    うちも幼稚園入園なんだけど無理してやる必要ないと思ってる。

    +114

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:26 

    市井紗耶香「わざわざ密閉空間に」長女が入学式欠席

    +126

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/06(月) 12:21:26 

    行かせる右ならえって日本人だよね

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2020/04/06(月) 12:22:12 

    こうやって参加したくても自粛する子だっているんだから、入学式や始業式だけやって休校とせず5月とかに本格的に再開できる状況になってから式をすればいいのにね

    +189

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/06(月) 12:22:33 

    入学式は二メートル間隔あけて座らせています。
    って学校言ってたけど、
    テレビ見たら横の間隔だけ空けて
    前後はびっちり詰まって座ってる。
    あんまり意味ないと思った。

    +182

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:02 

    子供さん、もう高校生なの?そっちに驚いた!月日の流れは早い。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:21 

    その後友達とあったら休んだ意味ないからね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:41 

    まあ、高校ならね
    小学校なら迷うかも

    +3

    -13

  • 32. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:53 

    欠席する人が増えると学校も危機意識も高まるかもね。
    政府がやらないなら自分たちでどうにかするしかない。
    政治家には小さいお子さんがいる家庭は少ないからそこまでの危機感はないだろうし。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:56 

    感染拡大・外出しない方がいい状況なのに
    学校では入学式やりますって・・・頭おかしい。

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:57 

    1日入学式いかせなかっただけで友達関係決まる?入学式なんてほとんど話さず親と帰るから友達作る暇なんてなくない?

    +136

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/06(月) 12:23:57 

    >>10
    でも、ほんとは行かせたくないけど周りが行くみたいだから…みたいな親には欠席する選択の背中を押すかも?
    私が親なら欠席一択だけど

    +110

    -2

  • 36. 匿名 2020/04/06(月) 12:24:24 

    >>12
    パフォーマンスでもいいじゃない。
    迷っていたお母さんもこの発言で背中を押されたかたもいるはず。

    +126

    -6

  • 37. 匿名 2020/04/06(月) 12:24:46 

    次の選挙への布石じゃなければ、OK!

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/06(月) 12:24:53 

    顔はいいし、考え方も本来はマトモなんだから
    お付き合いする人選をしたら…蓮舫じゃなくて

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/06(月) 12:25:25 

    バカにする人も居るだろうけど
    コロナに関しては正解
    何処かの学校は校庭でやってて
    素晴らしいと思ったわ
    狭苦しい中にわざわざ入れなくたって
    出来るよなと前から思ってた
    何なら登校日も校庭でやればいいのに

    +34

    -3

  • 40. 匿名 2020/04/06(月) 12:25:47 

    思うに、これは長期戦になるはず。
    いっそ一年間ほど教育機関は休止状態にし、例えば来春をメドに新たに同学年を学び直すというのはどうなのでしょう。もちろん、休止状態でも、できる部分は何らかの形で教育の場を設ける。
    また、春スタートではなく、秋スタートにすれば、冬季の受験シーズンも気候の温暖な頃に移行できるはず。

    +43

    -6

  • 41. 匿名 2020/04/06(月) 12:26:11 

    この時期に学校こい!会社こい!って言ってるところはヤバイ

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/06(月) 12:26:14 

    うちも新中3でクラス発表だけど休ませた
    何組かな?
    担任誰かな?
    今週中にはわかるでしょう
    休校まで1週間のんきに3蜜で授業とかバカみたい

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/06(月) 12:26:35 

    >>12
    教育委員会や学校に意見は出したのでしょうか?
    SNSで呟く人が多いけど、それを教育委員会等に意見しないと何も変わらないと思います。
    政治家になろうとしてたんでしょ?

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:01 

    やるなら外で簡単にやればいいじゃない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:14 

    5月のゴールデンウィーク明けから新学年で夏休みを1週間とかじゃダメなのかな

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:35 

    >>9
    大丈夫じゃないでしょ
    小学校目の前だから洗濯干しながら見えたけど
    校門前のお約束写真撮るのにマスク外して
    知り合い来たらそのまま喋ってたし
    子供達きゃっきゃと触り合ってたし
    スマホやカメラの受け渡しそのままやってるし
    どっちかが感染してたら家族全員アウト

    +110

    -3

  • 47. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:35 

    親しか守れないからね。

    市内にはまだ感染者いないけど、学校休みますって電話したら担任 一瞬フリーズだったわ。
    そういう教師が感染対策バッチリしてくれるとは思えない。今日から学校の子達大丈夫かね。

    4月末ぐらいに同級生に感染者出てなきゃいいけど。
    同級生の親でパチ屋、飲み屋を平気で出歩いてるやつ何人か知ってるから嫌なのよ…

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:41 

    入学式なんて不要不急じゃないわ
    落ち着いたらやればいいだけの話

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/06(月) 12:27:54 

    >>20
    私もそう思うけど子供たちもう既に1ヶ月家に缶ずめでもうお菓子でもゲームでも止められない…
    「学校行きたい!」って大騒ぎだよ…

    +23

    -6

  • 50. 匿名 2020/04/06(月) 12:28:02 

    行く行かせないは各家庭の考えだから良いと思う。
    だけど、「式を中止して」って要望を、式の当日朝まで学校や教育委員会、
    官邸にまでメールしてる人は何か正直怖い。

    +19

    -23

  • 51. 匿名 2020/04/06(月) 12:28:19 

    >>45
    ぶっちゃけ5月も無理だと思うよ
    九月始業とかの方が現実的

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/06(月) 12:28:33 

    >>43
    これを目にして何も思っていなかったお母さんも、そうなのかな?って思うだけでも意味がありますよ。一般人とは影響力が桁違い。
    ありがたいです。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/06(月) 12:28:39 

    この入学式や始業式が行われるタイミングに、緊急事態宣言がいつ出るか、出ないのか、っていう状況じゃ現場の混乱は相当だろうね…
    教育委員会や先生方も感染リスクある中本当に大変だと思う
    6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し
    6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通しgirlschannel.net

    6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し ただ、宣言が出されても、欧米のような都市封鎖、いわゆるロックダウンが行われることはありません。 知事などが行う外出自粛要請に強制力はなく、出歩いたとしても罰せられることはありません。6日にも緊急事態宣言...

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/06(月) 12:29:43 

    >>12
    パフォーマンスでいいと思うよ。
    周囲に流されて仕方なしに登校させる親が多いと思うから自分で考えて行動するの気づきになるんじゃない?

    +43

    -4

  • 55. 匿名 2020/04/06(月) 12:30:38 

    >>50
    いやクラスター発生したら参加した人だけの問題じゃないから
    地域住民全員巻き込まれるんだよ
    参加してる人なんて意識低い親たちだし
    当然そのまま仲良し家族で飲食しに行ったし寄り道して撒き散らしてるんだから
    みんなの迷惑

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/06(月) 12:31:14 

    >>49
    そうなんだ!子供を舐めてました笑
    お母さん頑張ってね!

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/06(月) 12:31:51 

    >>40
    そうなんだよね。秋スタートにするチャンスでもあるよね。受験がインフル蔓延の季節でなくなるし、留学するにも半年無駄にせずに済むし
    まあ現実は調整が大変過ぎて無理かなとは思うけど

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/06(月) 12:32:14 

    行きたいと思えば出席すればいいし、行きたくないのであれば欠席すればいいと思う。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/06(月) 12:33:03 

    >>49
    お菓子とかで騙すには長期戦で無理だから
    怖い病気だってことを理解させるしかない
    被災地や戦時中の子供だって家にも住めず頑張ったんだから家にいれるだけ幸せだよ
    甘やかし過ぎも良くない

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/06(月) 12:34:09 

    よくね?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/06(月) 12:34:33 

    これ?
    「元国民的アイドルが逮捕直前」情報が再燃? 一部マスコミの間で駆け巡る
    「元国民的アイドルが逮捕直前」情報が再燃? 一部マスコミの間で駆け巡るgirlschannel.net

    「元国民的アイドルが逮捕直前」情報が再燃? 一部マスコミの間で駆け巡る  関係者によると、物騒な話題の中心となった女性アーティストとは、歌手のほかモデルとしても活躍する「I」だという。国民的な人気を誇ったアイドルグループの出身で、かつては女子中高生...

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2020/04/06(月) 12:34:45 

    >>1
    いいと思うけど。
    「わざわざ」はどうなんか。出席した人に対して気をつかってよって思うのよね。芸能人なんだし。

    +22

    -13

  • 63. 匿名 2020/04/06(月) 12:35:40 

    >>44
    外でやっても出入り口で団子だったし
    校門前の撮影スポット混んでてみんなしゃべりまくりだったよ(撮影前でマスクなし)
    あれじゃ外でもリスクあるんじゃないかと

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/06(月) 12:36:14 

    感染してからでは遅いもんね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/06(月) 12:37:14 

    入学式はまだ参加したい気持ちもわかるよ…
    でも始業式って別に行かなくて良くない?
    なんで行くか迷ってるんだろうと思ってしまう

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/06(月) 12:38:29 

    >>19
    本当だよね
    学校再開するときに入学式すればいいのに
    休校にする意味が入学式の一日で水の泡になりそう

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/06(月) 12:39:00 

    >>31
    むしろ小学校の方が親の自己満足なだけで本人記憶に残らないから意味ないよ
    公立ならどうせ知り合いいっぱいいるんだし

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/06(月) 12:39:49 

    出席するもしないも各家庭ご自由にでいいかと。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/06(月) 12:41:38 

    >>59
    うちの息子、志村さんのニュースみて「コロナになったら家族とはずっと別々なの?そんなの嫌だ。じいちゃんのこと大好きだし、コロナなくなるまで学校行きたくない!!」ってめちゃくちゃ怖がって今日からは自主的に学校休んだ。

    親がいなくても1人で留守番。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/06(月) 12:41:59 

    うち、目の前が小学校なんだけど、
    今日、入学式をやってたみたいで、
    正門のあたりにスーツを着た父母と小学生がたくさんたむろしてて(写真を撮るためかな?)
    しかもお母さん同士が長々とおしゃべりしてる…
    この国、呑気すぎると本当に思った
    これから緊急事態宣言が出るんだろうけど、
    なんで入学式の前に出さなかったんだろう

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/06(月) 12:42:11 

    >>1
    こういう学校多いの?
    政府の要請で50名以上集まるのは駄目だってことで、クラスごととか、入学式は窓開けて10分だけとか、親は一瞬しか滞在できなくてあとは子どもが教科書受けとるだけとか、近隣の小中校の話聞いたら対策あれこれしてるよ。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/06(月) 12:44:24 

    中止じゃなくて延期にすればいいのに、なんで意地でもこの時期にやろうとするんだろ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/06(月) 12:44:54 

    >>66
    本当にこれ
    何故延期できないんだろう

    まあうち少人数なので今日行ってきたけど
    欠席は2名だった
    体育館窓全開放で震えながらの式でした

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/06(月) 12:46:13 

    >>68
    感染症だから、出席しなくても、出席した人からうつるし、好きにしろなんて言えない
    京都産業大学、4次感染(旅行した人→祝賀会に参加した人→祝賀会に参加した人の知り合い→そのまた知り合い)まで確認したってニュースになってたよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/06(月) 12:46:56 

    >>67
    記憶にはあまり残らないかもだけど子どもはすごく楽しみにはしてたよ

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2020/04/06(月) 12:48:23 

    >>1
    子供のためだと頭ではわかっていても、入学ってなると人間関係とか色々出遅れること気にしちゃう。年頃の女子なら特に。
    それを承知で決断できるってすごく勇気がいることだと思う。
    親もきちんとフォロー体勢があって親子の信頼関係がないとなかなか決断も難しいと思うしいい家族なんじゃないかな。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/06(月) 12:49:20 

    休校にならなかった場合

    学校にいかせる +
    休ませる -

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2020/04/06(月) 12:50:05 

    >>45
    やっぱり夏休み返上で授業すれば良さそうだよね
    そもそも夏休みが1ヶ月以上ある必要性はないよね

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/06(月) 12:51:54 

    >>46
    それが怖いよね
    卒業式や入学式って普段と違う特別な日だからいつのまにか意識が薄れるというか
    ちょっとの隙が出来る事が怖い

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/06(月) 12:52:04 

    >>1
    学校は授業があるから全国で足並み揃えて欲しいよね。特に中高生。
    もう幼稚園も学校もGWまで休校にして、入学式も5月にやればいいんだよ。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/06(月) 12:54:34 

    うちも入学式を欠席させました。体育館もぎゅうぎゅう詰めだしそれからクラスに移動して廊下は保護者がズラリで怖かったからです。
    学校に話をしたら入学式が終わってから配布物を貰いに来てくれていいと言ってくれたからそうしました。ほんとに有難かった。担任の先生にも挨拶出来て対応に感謝してます。不安な人はそうしたみたい。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/06(月) 12:54:42 

    フランス在住の日本人でフランス人の夫を持つ人の現地レポート
    以外記事より引用です

    3週間前のフランスで、「自粛要請」があっても「バレないだろう」と「自粛しなかった」例を目の当たりにし、危機感を覚えて子どもたちを要請前から自主休校したほうがいいと決断、その2週間後マクロン大統領からの「外出禁止命令」が出て、現在20日間家を出ていないというのが、パリの北部に住むライターの下野真緒さんだ。現在の東京とも似ている直前の状況から「外出禁止」20日目のフランスより、リポートしてもらおう。
    宣言は遅かった…フランス在住日本人が「コロナで自主的休校」した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    宣言は遅かった…フランス在住日本人が「コロナで自主的休校」した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本でも緊急事態宣言がようやく出される見込みになった。「自粛要請」では歯止めがきかない外出。海外と同じような強制はできないにせよ、強制力を感じさせる「宣言」のもと、東京のロックダウンの必要性が訴えら


    こういうちょっとした意識の差で感染拡大を防げるのにね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/06(月) 12:55:47 

    >>24
    元々入園式欠席の予定だったけど、少し風邪気味の症状があるのでさらに欠席の気持ち固まった。このタイミングでの風邪って、焦りますよ。外出制限してるのに、2週間以内の行動必死でさかのぼったり、全てが怪しく思えてくる。
    こんな思い入園式後だったら頭おかしくなりそう。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/06(月) 12:56:11 

    >>75
    お家入学式とか工夫しなよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/06(月) 12:56:39 

    >>50
    中止にしてとは言わない
    でも本当なら出席させてあげたいから
    式での対策を聞いたり
    感染が広がっている中での開催は妥当なのか、延期はないのか確認はした
    当たり前だと思うけど

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/06(月) 12:57:49 

    >>65
    新しいクラスで自己紹介とかあるからまぁまぁわかるけどそれでも私は行かせないほうが正解だと思ってる
    休ませない親多いんだよね
    危機感がないのか…

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/06(月) 12:58:35 

    >>53
    もし非常事態宣言がでてたら
    中止できたのに
    政府はそれも考慮の上で明日の夕方にしたとしか思えない

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2020/04/06(月) 12:59:39 

    >>70
    ほんと呑気だよね、恐ろしい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/06(月) 12:59:49 

    明日から学校始まるよ。
    マスクももう底をつきそうだし、学校にはアルコール消毒液も置いてないっぽい。
    憂鬱しかないわ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/06(月) 13:00:21 

    >>87
    この一ヶ月のほほんとしてた親の方が多いよ
    本当に危機感あったらやめるよう教育委員会に働きかけてればよかったのに
    中止になってる自治体もあるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/06(月) 13:01:55 

    >>67
    そうだよね、そんなもんよね
    私も小学校の入学式なんて全然記憶にないから、みんな入学式にそんなに思い入れあるの?!って自分が馬鹿で記憶力がないのかなって思っちゃった

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/06(月) 13:02:40 

    >>65
    わかる
    入学式と始業式は違う
    それも自分の考えもある中学生の
    入学式だからすごく悩む

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/06(月) 13:04:41 

    >>84
    欠席しましたよ😭

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/06(月) 13:04:53 

    >>46
    物の受け渡し程度で相手の一家全員アウト!とまで考える人もコロナに正しく対応できないてないと思う。
    インフルエンザの時期にはそこまで過敏に反応する?

    +9

    -5

  • 95. 匿名 2020/04/06(月) 13:04:55 

    >>9
    うちの目の前の小学校も今日入学式だったみたいでマスク無しの親子連れがすごいたくさんいた
    欠席した人とかいたのかなあ…
    休むのも勇気だな

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/06(月) 13:06:00 

    先生も休んでくれた方が人数少なくてやりやすいでしょうね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/06(月) 13:10:03 

    うちのほうはまだ感染者出てないけど、市内の小中学校は4月末まで休校になった。
    なのに今日の朝、子供がいっぱい歩いてたから「あれ?」と思ったら、始業式は普通にやるんだと。
    で、明日から休校らしい。
    休校明けてから始業式でいいじゃんと思ったけど、何か事情があるのかね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/06(月) 13:13:16 

    終息してからあとで入学式をして改めて祝うのはダメなのかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/06(月) 13:14:23 

    >>10
    迷ってる人には、良いと思うし
    教育関係者にも届いてほしい。
    今の時期、学校に行かせる意味本当にある?

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/06(月) 13:16:51 

    芸能人が言ってくれるのは効果あると思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/06(月) 13:17:04 

    入学式らしき子ども達と親御さんが歩いてるの結構見かけたよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/06(月) 13:17:12 

    >>46
    記念なら逆に全員マスクしてた方が、後から感慨深いと思えそう。不謹慎か。でも閉塞感大きくてやっとれんわ!

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/06(月) 13:19:19 

    >>98
    中止にしてしまうより、終息して安心して改めて祝ってあげたら後々いい思い出になるよね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/06(月) 13:19:44 

    >>17
    個人個人で好きにすればいいだけで公に言うことでもないよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/06(月) 13:21:39 

    良いと思います。私も入学式の記憶もないしそんな大した儀式でもないよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/06(月) 13:26:27 

    >>1
    私も仕事辞めて保育園しばらく休ませる事にしました。
    現時点では保育園の中を見ても遠足が中止になったくらいで普段と何も変わらないので仕事を辞めてまで休ませるべきか....苦渋の決断だったけど。
    子供を守れるのは親だけだし、もしものことがあった時
    あの時決断していれば良かったと思う事だけは絶対に嫌なので。
    何も無ければそれが1番。良かった〜と思い、気持ちを切り替えてまた職探しに励む予定です。
    ただ、保育園自体が稼働しているので、進級して間もない息子達が何かしら遅れがでるだろうというのは不安ではあります。
    早く終結してまた楽しくお友達と遊べるようになるように願います。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/06(月) 13:28:50 

    >>46
    いやいや、そんなの日常の光景だよ。
    公園行ったって数組の家族が集まってシート敷いてお弁当だのお菓子だの食べながらキャッキャやってるよ。
    もはや花見だよ。
    昨日公園でそんなことやってた相手と今日会ったのが学校だからって変わらないでしょ。
    類友だよ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/06(月) 13:29:04 

    >>1 我が家も、高校の入学式は子供だけ来て下さいと言われたので、理解不能なので辞退をし書類は郵送して頂く事になりました。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/06(月) 13:31:36 

    守るのは親だからいいと思う。
    今の政治家は自分らの私腹と、自分らの身を守る事しかしてないから。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/06(月) 13:34:09 

    >>1
    どこ高校?

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2020/04/06(月) 13:40:01 

    子供同士だし入学式休んだって、すぐ仲良くなれると思うけど…
    入学式に行かないとわからない事がたくさんある。
    クラスが何組かどこの教室か、集団登校のグループ、待ち合わせ場所、時間。
    入学式休んで次に登校する時に、登校の仕方からまずわからないから、休みたい人だけ休むってより、入学式自体を延期にして欲しい。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/06(月) 13:44:49 

    小学校かと思ったら高校なのね。入学式の後にクラスに集まるんだっけ?高校生だともうその日に友達できてるから後からだと入りずらいかも。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/06(月) 13:48:05 

    今日、小学校入学式でした。我が家も欠席にしました。明日も欠席です。迷いもありません。行かせたくなければ欠席したらいいです。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/06(月) 13:49:22 

    >>59
    だから今はもう甘やかしとかそんな事言ってる場合じゃないんだってば。
    馬鹿みたいに遊び回ってる中高生を家に軟禁して欲しいくらい。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/06(月) 13:50:48 

    高校生だと入学式の後にLINE交換とかして、その後休みでもその間に仲良くなっちゃうかも。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/06(月) 13:54:09 

    いちいち言わなくていいよ
    いい母ぶってるのか知らないけど所詮デキ婚

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/06(月) 13:56:32 

    幼稚園の入園式が土曜日にあったけど、まさに3つの密状態で行くべきじゃなかったと思いました。もう今さらですけど…。
    いっそのこと、4月の入園式、入学式はどこも中止でコロナが終息してから改めてやれば良かったのに。マジで休校にしてほしいよ。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/06(月) 13:57:05 

    子供の命守ることが1番だからね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/06(月) 13:58:23 

    >>17
    こういう声が公になる事で同じ意見でも動けなかった大衆を動かせる時もある。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/06(月) 14:01:49 

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/06(月) 14:10:06 

    >>1
    私学だけど5月に入学式だよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/06(月) 14:12:06 

    入園式が今週あるけど、その後は休園するらしい

    なのに入園式後に役員決めがある
    役員決めなんて再開後で良くない?
    役員決めがあるから入園式や入学式に行かざるを得ないって人が結構いるよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/06(月) 14:24:35 

    >>1
    中卒じゃ議員になれない。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/06(月) 14:27:56 

    >>1
    でも中卒じゃ議員になれないからね?

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/06(月) 14:40:03 

    36歳で子供が高校生!?
    私37歳で子供が今月1歳。若いなぁ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/06(月) 14:42:53 

    >>69
    危機管理能力ありますね!
    でもLINEとかやってたら絶対友達に
    ビビりすぎっしょ! 別に大丈夫じゃね?とかいう子いると思うしそれに安心感覚えて流されちゃう子子、リスクより友情やあいつチキってると思われたくないという見栄を取っちゃう子、いると思うんだよね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/06(月) 14:46:02 

    >>101
    欠席してる子いるの?てくらいわんさか見かけた

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/06(月) 14:49:19 

    >>20
    子供いない人にはわかんないと思う
    いなかったらいくらでも賢い選択を言える

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2020/04/06(月) 15:06:16 

    正解‼️
    自分の子供が万が一コロナに感染して大変なことになっても、学校も国も責任を取ってくるわけがないからね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/06(月) 15:11:55 

    >>54
    問題はその人の発信を多くの人が見るかどうか。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/06(月) 15:15:17 

    都民です。
    小学校の新1年生で迷いに迷った末出席しましたが後悔してます。
    体育館で200人近くが集まり、集合写真時にはマスク外される。
    その後各々の教室でたっぷり1時間説明会。
    自主欠席されてる方は1学年で5人程度かな?
    時間短縮という話だったので出席しましたが、
    こんなに密集するなら休めば良かった。
    来週には保護者会やる予定らしく、それは思い切って欠席しようかと思ってます。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/06(月) 15:22:29 

    今週後半の入園式、迷ってたけど辞めます。
    そもそも自分がコロナに感染してないっていう保証がどこにもない状態で、もし入園式がクラスターになったりしたら最悪。

    あと、入園式入学式の日に限って熱が出たりして休むなんて話、昔からあるあるじゃないですか??
    その時はまあしょうがないかーくらいの気持ちだろうから、いまこんなに胃が痛くなるほど悩まなくてもいいやと思って。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/06(月) 15:27:57 

    常識

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/06(月) 15:33:40 

    >>10
    この人じゃないけど、マギー審司さんのTwitter見て私は子供の入学式を欠席する覚悟ができたよ
    後押しになると思う

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/06(月) 15:46:51 

    >>94
    インフルエンザと同じように考えてる時点でもう危機感のレベルが違う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/06(月) 15:53:02 

    >>46
    今日スーパーに行ったら、入学式帰りらしきご家族と遭遇
    6年生くらいのお子さんと双子ちゃんらしき1年生のお子さん+親御さん家族
    突然上のお子さんがマスクなしで、商品に向かってくしゃみを連発、、!
    ママさんは「大丈夫〜唾すごいし、あはは!」
    ちなみに家族全員マスクしてなかった、、
    下の双子ちゃんは商品触りまくって、カートて暴走してるのに親は無視

    入学式や始業式、悩まれるご家庭が多い中で
    一定数こういうお宅もあるんだよな、、と
    ほんとに怖くなった

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/06(月) 15:57:07 

    >>126
    それ言われたら大人でもダメージありますよね。幸いまだ息子小学生だからLINEやってなくて救われてます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/06(月) 16:07:14 

    >>127

    そうそう!
    我が子は欠席したのだけども、学校から自宅が近いからか先生が配布物を届けてくださったよ(´・ω・`)感謝…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/06(月) 16:07:20 

    学校の企みすごいね
    式はやらせてクラス発表と渡すものだけ渡して
    後は休みして

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/06(月) 16:46:41 

    入学式や始業式で久しぶりに友達に会って気が緩んだのか、うちの近所は今日は集団で遊んでる子供だらけだったよ
    三連休よりひどいくらいだった
    来週以降に今日の分の感染爆発が来そうで怖いよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/06(月) 16:52:49 

    >>140
    うちも現在進行形で隣の子達がうるさい。

    今日1日休んで手紙みたら、身体測定とかずらーっと今週中に全部やって、週末は参観日もPTA総会もあるんだって。

    対策はしますといっても席離すぐらいで(それも少し)、普通の日常でびっくりした…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/06(月) 17:10:13 

    今日行ったけど実際休んでる子なんてほとんどいなかった
    ここでは行かないことが賞賛されるけど実際はそんなにいない

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/06(月) 17:21:36 

    >>66
    本当に。
    私は行かせたくなくて最後まで抵抗したら、主人が連れて行った。もちろん、マスクあり、窓開けて換気ありだっはたみたいだけど、、可能性はゼロではないでしょ。
    だいたい130人くらい。
    もう、だめ。ここから2週間、症状出ないか心配しながら生活しなきゃいけない。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/06(月) 17:27:56 

    え?入学式くらいさすがに小学校も高校も行かせるわ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2020/04/06(月) 17:50:43 

    >>19
    私もそう思ってます
    その1日の運試しなんなの?

    書類があるなら、郵送でもメールでも
    なんとかなるじゃん

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/06(月) 18:04:01 

    >>46
    どうせ覗いて見てただろ
    気持ち悪いババアだな
    老害予備軍だね

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2020/04/06(月) 18:21:25 

    >>135
    感染力の面だけ見ればインフルエンザとそこまで大差ないのでは?感染しなければ発症はあり得ないわけだし。
    冬場に屋外で友人とマスクなしで会話して素手で物のやり取りしただけで、同居家族全員インフルエンザ感染の心配までする?神経質になり過ぎてる。

    +2

    -5

  • 148. 匿名 2020/04/06(月) 18:22:56 

    >>142
    地域差がものすごくありそう。明日宣言が出される地域と近隣で感染者ゼロの地域とでは。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/06(月) 18:28:34 

    ニュースで地元の学校の始業式の様子をやってたけど、画面に写ってる範囲では空席がなかったのでほとんどの子が出席だったみたい。ポツポツ感染者のでてる政令市なんだけど、みんな不安じゃないのかなぁ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/06(月) 18:39:47 

    >>144
    肺炎って息が出来なくて本当に苦しいそうだよ
    プールで爆泳ぎした後みたいに吸っても吸っても酸素が行き渡らない感じがいつ終わるとも分からず何時間も続く。顔は真っ赤、目も真っ赤に充血。それくらいでもいわゆる軽症患者。
    私は怖いから出来る限りリスクのある行動は避けてる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/06(月) 18:56:12 

    >>147
    市井紗耶香「わざわざ密閉空間に」長女が入学式欠席

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/06(月) 19:25:16 

    >>151
    ダメだ、お話が通じてなかった…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/06(月) 20:08:23 

    >>4
    ん?叩くためにきたの?キモ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/06(月) 20:19:40 

    >>94
    正しく恐れる、って視点に欠けてるよね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/06(月) 21:07:44 

    >>143
    二週間ってめっちゃ長いですよね。
    くしゃみや鼻水普段は気にしない程度でもピリピリしないといけないなんて、しんどすぎるわ!!

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/06(月) 21:32:05 

    >>4
    いいと思うし、正解だと思う
    けど、あっそ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/06(月) 21:46:48 

    今更常識人ぶってもさぁ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/06(月) 23:32:43 

    今日、子供の入学式だったんだけど記念撮影で「皆さんマスク外してください」だって
    意味なくね?
    てか記念撮影とかいらないわ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/06(月) 23:44:30 

    わざわざSNSでアピールしなくてもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/07(火) 00:45:58 

    23区です。私も入学式休ませました。聞いたところによると入学式は短縮とはいえ、時間が長いからかクラス35人中2〜3人お休みがいたそうです。始業式の在校生は、ほぼ休みが居なかったと。ガルちゃんだと休み推しが多いのを拝見するのですが、実際は出席率が良いんですよね。その後ランドセル 背負って幼稚園に見せに行こうよ〜と幼稚園へ行った方もいました。危機感って人によって全然違うんだなーと思った1日でした。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/07(火) 05:49:24 

    >>19
    私の市は、入学式はしないのに入学の手続きの為に、入学式の開始予定時刻に親子で登校しなければいけないそうです。
    全員一斉に集まって、何の手続きをするのか不明です。
    何の為に入学式を中止にしたのか……意味が無い。せめて、時間帯を分けて分散登校にしてほしいです。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/07(火) 08:58:11 

    知らないうちに普通のおばちゃんになってた

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/07(火) 17:08:56 

    うちの子の🏫は、入学式は校庭で行ったらしいよ😏
    友だちの子どもの🏫は体育館でとの話があったみたいで欠席したみたい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/08(水) 00:58:08 

    自分で行かない決断したのに
    延期にしろとかモンペか。怖

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/08(水) 19:16:14 

    今年から、9月を新学期にしたらいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。