ガールズちゃんねる

菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定

491コメント2020/04/26(日) 21:42

  • 1. 匿名 2020/04/05(日) 12:55:04 

    えん食べ [グルメニュース]
    えん食べ [グルメニュース]pressrelease.entabe.jp

    日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などを製造する菊水酒造(高知県安芸市本町4丁目6-25 社長/春田和城)は、このたびアルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」の製造を開始。関係省庁のご指導のもと、4月10日から出荷開始を予定しています。…


    ■代表取締役社長 春田和城より

    当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました。当社の有する製造設備等を活用して、皆様のお役に立てる製品を提供することで、恩返しにつながればと考えたものです。今後も各界のご指導のもと改善を尽くした製品を順次製造して参りたいと存じます。

    +839

    -8

  • 2. 匿名 2020/04/05(日) 12:55:51 

    良いことだ。

    +853

    -8

  • 3. 匿名 2020/04/05(日) 12:56:01 

    ウイルス除菌にはいいね!!

    +1138

    -14

  • 4. 匿名 2020/04/05(日) 12:56:26 

    これで手指の消毒できるのかな?

    +714

    -11

  • 5. 匿名 2020/04/05(日) 12:56:42 

    菊水美味いよね

    +241

    -6

  • 6. 匿名 2020/04/05(日) 12:56:45 

    除菌用にってこと?

    +577

    -16

  • 7. 匿名 2020/04/05(日) 12:57:03 

    消毒目的ってことよね

    +541

    -19

  • 8. 匿名 2020/04/05(日) 12:57:13 

    >>4
    ごめん、記事見たら消毒用ではないって書かれてた。

    +453

    -21

  • 9. 匿名 2020/04/05(日) 12:57:33 

    飲んじゃう人いそう。

    +176

    -21

  • 10. 匿名 2020/04/05(日) 12:57:41 

    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

    +585

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:06 

    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

    どうやって活用すれば良いんだろう?
    手は荒れそうだよね?その辺拭いたりとかかな?

    +393

    -10

  • 12. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:09 

    飲み会が減って、世の中が求めてるものを作るようにシフトするのは会社経営としてだと思う

    +439

    -6

  • 13. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:13 

    +1173

    -4

  • 14. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:15 

    77じゃあ除菌には使えないよ。弱すぎる

    +10

    -328

  • 15. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:24 

    これもコロナ対策かと思った
    心やられてるな

    +10

    -88

  • 16. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:30 

    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

    なるほど

    +304

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:40 

    消毒、除菌用じゃないって書いてある

    +8

    -52

  • 18. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:57 

    あっ、飲んでいいんだ!

    +156

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/05(日) 12:58:59 

    >>11
    目的じゃないけど使えなくないから黙認するから使え、って感じか

    +847

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/05(日) 12:59:06 

    消毒用でもないのにこのパッケージは誤解しそう

    +6

    -54

  • 21. 匿名 2020/04/05(日) 12:59:16 

    消毒用じゃないんなら、もう酔いつぶれて現実逃避しろってことかな?

    +12

    -65

  • 22. 匿名 2020/04/05(日) 12:59:28 

    薬事法の関係で大々的に「消毒用だよ!」とはいえないけど同じ効果はあるってことだよね?

    +768

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/05(日) 12:59:31 

    まあそう記載されてても一応使えるという事かな
    だがまたこれもまた独占されて買えないのだろう

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/05(日) 12:59:53 

    >>17
    そういう建前では?

    +142

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:06 

    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

    じゃあ、何の目的で製造したの?

    +3

    -128

  • 26. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:08 

    >>15
    コロナ対策でしょ
    行政の指導のもとなんだから

    +318

    -3

  • 27. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:24 

    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。


    名目上は、お酒として販売しますってことだよね。
    医薬部外品の製造販売許可無いだろうから消毒に使えますとかの宣伝はしないと思う。
    あとベタベタはしそうな感じはするw

    +383

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:29 

    >>13
    記事にここまで書いて欲しいね

    +180

    -33

  • 29. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:29 

    実際は消毒用でしょ
    でもアル中の人は飲んでしまうね

    +89

    -7

  • 30. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:33 

    >>24
    そういうことですね!

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:34 

    さすが菊水!

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:44 

    まさかの消毒用か…もはや世界は戦時中みたいなもんだよね。

    +287

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/05(日) 13:00:55 

    >>14
    有名なパストリーゼは77だし
    これも使えると思うけど

    +394

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:02 

    欲しい。
    アルコール除菌したいけど、残りが少ないから次亜塩素酸水で家中除菌してる。頑張ってるけどコロナに意味あるかな…

    +163

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:25 

    読解力ない人が多くてビックリする
    アホな私でも分かったよ

    +242

    -22

  • 36. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:34 

    飲んでよし、消毒してもよし、って事でOK?

    +73

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:40 

    >>13
    素晴らしい
    ありがとう
    本当にありがとう

    +291

    -2

  • 38. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:50 

    >>13
    これ>>1にも書いたらって思ったけどすごいグレーゾーンなのね

    +204

    -3

  • 39. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:51 

    行間を読んでって事

    +110

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/05(日) 13:01:53 

    地元の酒造メーカーが消毒薬作ってくれたら良いのにってずっと思ってたんだけど、薬事法とか色々問題があるから簡単な事じゃないんだね。

    +315

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:05 

    >>3
    (本文より抜粋)
    ※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

    +123

    -11

  • 42. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:07 

    >>9
    飲用じゃないの?
    消毒用ではないと書いてあるけど

    +22

    -49

  • 43. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:13 

    >>14
    あなたは頭が弱すぎるね

    +172

    -11

  • 44. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:39 

    関係省庁のご指導のもと〜って事はやっぱ黙認するってことなんだろうね。

    +264

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/05(日) 13:02:42 

    消毒用ではない?
    飲用?
    用途が元記事見てもイマイチ分からなかった、、

    +1

    -60

  • 46. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:24 

    >>29
    アル中の方はわざわざこれを選ばなくても、選択肢たくさんあるよ
    もっと美味しい酒がね

    +149

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:27 

    なんかコロナの件ではよく法律が邪魔になってるイメージ
    それだけ色々イレギュラーってことなんだろうけど

    +220

    -3

  • 48. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:29 

    家庭内レベルなら自己責任で消毒用に使ってね。行政も黙認するからってこと?

    +217

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:32 

    >>29
    ロシアなら間違いなく飲む。普通に消エタ飲む人居るし。

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:34 

    これは関係省庁と製造会社ファインプレーだわ。

    買い占め対策も取って欲しい

    +310

    -5

  • 51. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:48 

    他の酒造メーカーさんも続いてお願いします

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2020/04/05(日) 13:03:51 

    おそらくこれは、どの程度除菌ができるか検証はしていないだけなんだよね
    でも、アルコール除菌剤と同様の成分であるから、あとは個人の責任と黙認で除菌剤として使ってねってことかな

    +87

    -6

  • 53. 匿名 2020/04/05(日) 13:04:09 

    >>45
    もう書いてくれてるけど、薬事法の関係
    一般的な消毒に使える濃度だよ

    +107

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/05(日) 13:04:21 

    >>25
    >>13を読め

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2020/04/05(日) 13:04:49 

    >>28
    書けないんだよ

    +128

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/05(日) 13:04:54 

    >>9
    割れば飲めるだろうね

    +109

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:08 

    原材料に香料ってあるし、一応飲んだ時の美味しさも追求してるのかな??

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:20 

    >>28
    書くのは微妙なラインなんでしょ。
    察してねって事だと思う。

    +157

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:38 

    >>52
    アルコールのパーセンテージでどの程度の効果があるかは確立してる
    効果はあるよ
    法的な表示の問題だけ
    普段ならグレーなんだけど、今はそんな事言ってられないからね

    +95

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:40 

    関係ない話だけど消毒用だと薬事法で許可取らないといけないんだよ、これはお酒だから関係ないけど

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:41 

    >>10
    じゃあ何なんだ一体…

    +228

    -95

  • 62. 匿名 2020/04/05(日) 13:05:41 

    >>14
    %表記だと77%
    消毒用としては丁度良いくらいだよ

    +165

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/05(日) 13:06:20 

    >>45
    その説明をトピ主が書かないから、なんのこっちゃって思う人多いと思うよ。

    +2

    -31

  • 64. 匿名 2020/04/05(日) 13:06:44 

    >>9
    危険物の資格取った時授業で飲んでエエのがエタノール。目が潰れるのがメタノールって言ってた

    +140

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:03 

    >>10
    これもセットで!
    「関係省庁のご指導のもと」
    消毒用と直接的に言えないだけのこと、暗に意味してるのを察してー!

    +711

    -2

  • 66. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:04 

    このトピ馬鹿が多くて寒気がした

    +96

    -11

  • 67. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:29 

    >>58
    1が書いとけよ、とは思った

    +3

    -48

  • 68. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:42 

    >>60
    関係無い話だね、ありがとうw

    こういうの他の会社もやってくれるとすごい助かるな

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:45 

    >>19
    その通り

    見も蓋もない言い方に笑った(笑)

    +157

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/05(日) 13:07:57 

    これは医療機関では使えないのかなやっぱり。
    1番必要としてるけど。

    +0

    -9

  • 71. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:03 

    >>14
    いまめちゃくちゃ売れてるキッチン用アルコールとか50%なんだけど

    +159

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:07 

    >>10
    でも飲料には無理
    除菌おばさんからクレーム来ないようにしてそうだね

    +18

    -11

  • 73. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:13 

    >>59
    だから、法的な表示をするための検証=どの程度除菌ができるか をしてないってことだよ

    +0

    -24

  • 74. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:51 

    消毒用ではないならなんのために作ってるの?
    明言できない理由があるの?

    +2

    -41

  • 75. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:52 

    >>66
    熱ない?コロナじゃない?

    +5

    -18

  • 76. 匿名 2020/04/05(日) 13:08:56 

    >>70
    個人がこれを買うことによってその分医療用のアルコールを買う人が減れば病院に行き渡る

    +142

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:06 

    パストリーゼ買い占めるやつうざいわ
    ぜんぜん買えない

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:10 

    でもまた買えないんだろうな…

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:19 

    真面目な疑問なんだけど、普段から度数高い飲酒してる人って、インフルエンザなりにくいとかあるのかな?

    +0

    -9

  • 80. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:19 

    >>63
    書かない方が良いんだと思う。

    新しいお酒発売だねくらいにしとかないと。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:42 

    スピリタスとかアルコール濃度高いお酒が代用になるんだっけ?すぐ蒸発したり引火の危険性はあるけど。

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:50 

    >>74
    読んでからコメントしろ目障り

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:56 

    bacteriaの文字に数字が被ってるのはわざと明記しないようにしてるのかな?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/05(日) 13:09:57 

    『除菌できなかったとしても当社には責任はございません』て事。

    +1

    -17

  • 85. 匿名 2020/04/05(日) 13:10:04 

    消毒用じゃないよ
    消毒用じゃないよ
    お酒だよ
    しょ、消毒用じゃ… ないよ

    って事だよw

    +154

    -2

  • 86. 匿名 2020/04/05(日) 13:10:44 

    >>13
    消毒に使ったら、ささくれにしみそう

    +6

    -9

  • 87. 匿名 2020/04/05(日) 13:10:47 

    薬品として販売できないから、建前上濃度77%の醸造酒として販売してるって話でしょ
    読解力ない人多くない?

    +103

    -2

  • 88. 匿名 2020/04/05(日) 13:10:50 

    >>67
    タイトルにも>>1にも
    「関係省庁のご指導のもと」って書いてあるのにわからない方が不思議

    +120

    -5

  • 89. 匿名 2020/04/05(日) 13:11:02 

    どーーーーーーーせ一般人が買えるのは一番最後の最後でしょ
    あーいやだいやだ

    +3

    -16

  • 90. 匿名 2020/04/05(日) 13:11:04 

    >>8
    消毒用ではないけど、その先は言わなくても分かるよね?

    +376

    -3

  • 91. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:07 

    トピ立った時にガル民は説明しないと分からない人多いよって書こうか迷ったけど書けばよかった

    +21

    -3

  • 92. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:13 

    >>71
    キッチン用アルコールはでウィルスを殺すのには薄すぎて効果があるのはわずかだと聞いてる
    ウィルスにも効くと銘打ってるキッチンアルコールしか効かないみたいだよ

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:15 

    >>63
    普通にわかる人の方が多いだろうよ。
    なんでわからないのかがわからん。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:37 

    >>88
    誰にでも分かるように書かないとニュースとしては意味ない

    +4

    -42

  • 95. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:48 

    >>72
    お酒として買ったとしてもストレートでは飲まないでしょ

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:56 

    この会社の人々は働いてるんだな

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/05(日) 13:12:59 

    >>79
    皮膚表面とか口腔内や食道なんかの表面が、常に高い濃度のアルコールで濡れてるとか満たされてるとかなら消毒効果あるかもだけど
    実際は飲んじゃって吸収されるか排泄されるんだから無いと思う。
    インフル退治の前に身体悪くなりそ

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2020/04/05(日) 13:13:28 

    >>74
    お縄

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/05(日) 13:14:02 

    絶対、消毒するなよ!!
    絶対、消毒するなよ!!
    絶対、消毒するなよ!!

    ってことだよね

    +98

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/05(日) 13:14:04 

    >>94
    バカに合わせてたらきりがない。

    +67

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/05(日) 13:14:25 

    >>74

    たかだか70コメントくらい最初から読めば

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/05(日) 13:14:29 

    >>74
    空気読めってことだね

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/05(日) 13:14:47 

    一般人にはこういったものを使用してもらって、既存のアルコール製品は病院とかにまわしたいって事なんだろうね

    +86

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/05(日) 13:15:02 

    >>1
    ヨーロッパも酒造メーカーが作ってきてくれてる
    日本でも作ってくれる酒造メーカーどんどん増えて欲しい
    アルコール除菌スプレー全然買えなくて困ってる

    +117

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/05(日) 13:15:08 

    関係省庁の指導があったならそういうことよね
    一般人はこれで我慢して、ちゃんとしたのは医療用に回す

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/05(日) 13:15:26 

    >>61
    なんでそんなに読解力がないの??

    +246

    -16

  • 107. 匿名 2020/04/05(日) 13:15:52 

    飲まないやつ?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/05(日) 13:16:27 

    >>73ヨコだけど
    検証だけすれば販売できるわけじゃないと思うよ
    お酒を作ったり売るのと消毒用アルコールを作ったり売るの、それぞれ別の許可が必要で全く違うものだから、そんな手続きしてるよりお酒として売った方が早いからでしょ。(お酒で代替出来るから

    成分は有効だと思う

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/05(日) 13:16:40 

    >>10
    消毒に使えってことね!?

    +305

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/05(日) 13:17:06 

    >>10
    こちらは消毒目的で造ってはおりませんが、消毒液と同等のアルコール度数です
    取り扱いに関しての注意喚起も抜かりなく記載しております

    が、
    使い方は購入されたお客様の判断で、ご自由にお使いくださいませ
    って事なんだろう?

    +473

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/05(日) 13:17:07 

    >>94
    この件に関しては特殊で誰にでも分かるように書いたら違法になる可能性があるんだと思う
    販売停止になったら元も子もないからニュース記事では書けないよ

    +74

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/05(日) 13:17:07 

    薬事法に酒税法
    60%超えると更に上がる

    泥酔ごっこ出来る
    菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/05(日) 13:17:10 

    飲んじゃう人いると思う。
    オトナの事情は分かるけど、非常事態なんだから今回は特別って説明した上で公表してほしい。
    これじゃあ曖昧な表現でネット広告に出てくる違法な商品と変わらないじゃん。

    +2

    -40

  • 114. 匿名 2020/04/05(日) 13:18:06 

    高濃度のアルコールの焼酎とか除菌に使えるって昔何かで読んだけど
    それ系?

    +8

    -10

  • 115. 匿名 2020/04/05(日) 13:18:23 

    私、別トピで、どうしてもどうしても消毒手に入らないなら度数高いウォッカなどで気休め程度にはなるよーとコメントしたら大量マイナスくらったけど。

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/05(日) 13:18:28 

    いくら?
    ネチョネチョしないなら消毒に使いたい

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/05(日) 13:18:44 

    >>10
    とりあえず既に品切状態なんだから、除菌アルコール相当のものとして助かります。
    マスクや酸素やアルコールまで急遽作ってくれる企業の皆さんありがとう。製造の依頼をしてくれた内閣にも感謝してます。

    +451

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/05(日) 13:19:41 

    >>113
    別にそれでいいんじゃない?
    普通の人間ならまず飲まないし、
    こんなの飲む人は元々除菌用のとかでも飲んでるでしょ。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/05(日) 13:19:55 

    >>115
    まだ現実見えてないんだよ。
    飲用のウォッカだってもう品切れして結構たつ。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/05(日) 13:20:04 

    販売はお酒コーナーだし、買うときに年齢確認はされるし、酒税はかかってるし、もちろん酒として飲んでも問題はない、ってことなんでしょ?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:18 

    >>115
    ガルちゃんのプラマイは信用しない方がいい。
    感情に流れて本質が見えなくなってる人が多いから
    私はむしろガルちゃんでは、
    マイナスがついてるコメントこそ正論なことが多いと思ってるよ。

    +44

    -2

  • 122. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:25 

    >>71
    時間置けば効果無いわけではないから、拭き取るまでの放置時間延ばせば全く効果無いわけではないみたいよ

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:25 

    これ要は消毒用スプレーなんだよね??
    ドーバー洋酒が出してるパストリーゼ77ってたまたまこの前ホムセンで買えて、はじめて酒造メーカーもアルコール除菌スプレー出してること知った
    ここは何故お酒ってかたちで出すの?

    +0

    -14

  • 124. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:35 

    飲むなよ!絶対に飲むなよ!

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:39 

    ぜ、絶対に消毒用なんかじゃないんだからねっ!
    ホントなんだもん!!

    (///*`_´)

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:48 

    並んだらすぐに買う

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/05(日) 13:21:57 

    >>115
    ガルちゃんのマイナスごときで根にもって蒸し返さないで笑

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2020/04/05(日) 13:22:15 

    >>113
    20歳以上なら飲んでもいいんだよ
    だってこれお酒だから!!!!!
    その後どうなるかは知らんけど

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/05(日) 13:22:19 

    買いたいけどすぐ売り切れちゃいそう

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/05(日) 13:22:45 

    建前と本音をお察しください

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/05(日) 13:22:52 

    それはよいとしてどの店に出回るのかが問題だw
    大手ドラッグストアにまずいくべきかしら
    陳列も困るわね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/05(日) 13:22:54 

    >>11
    パストリーゼみたいな使い方かな?
    食物にもかけていいしキッチンや子供のおもちゃ除菌にもみたいな
    除菌用品は品薄だから助かるよね

    でもコロナはアルコールで除菌できないんじゃなかったっけ…

    +35

    -48

  • 133. 匿名 2020/04/05(日) 13:23:30 

    菊水かーまほほんがCMやってた老舗だね

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2020/04/05(日) 13:23:49 

    >>115
    ウォッカの度数が分からないんだけど、高過ぎるのも効果無いから?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/05(日) 13:23:54 

    >>33
    パストリーゼ、使ってる。
    そう言えば77って書いてあるわ。

    いつもネットで買ってて買い足そうと思ったらすごい値上がりしてて断念した。

    このご時世仕方ないんだろうけど、コロナ前から愛用してるから早く普通に買えるようになってほしい。

    +110

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/05(日) 13:23:55 

    遠くない未来にこのお酒とスプレーの容器買う人が何故か見えるな〜何でだろうな〜w

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/05(日) 13:24:16 

    >>123
    お酒にしておかないと法的に色々面倒だからじゃないかな?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/05(日) 13:24:29 

    >>132
    え、そうなの?それはノロウイルスじゃないの?

    +84

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/05(日) 13:24:52 

    >>123
    薬品として出すと認可や製造許可も含めて時間がかかりすぎるので非常対応ということだと思いますよ。
    推して知るべし。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/05(日) 13:25:01 

    >>132
    コロナはアルコール除菌効くよ
    確かノロウイルスとかがアルコール効かなかったと思うけど他のウイルスと混同してない?

    +112

    -1

  • 141. 匿名 2020/04/05(日) 13:25:06 

    消毒利用にするのには
    金額的に損なの得なの?
    酒税加算されるよね?

    +2

    -10

  • 142. 匿名 2020/04/05(日) 13:27:00 

    なんかこのトピ、読解力ないというか勘違いの人が多い気がする

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/05(日) 13:27:04 

    >>116
    ■製品概要
    品名:アルコール77/原材料:醸造アルコール、香料/アルコール度数:77度
    発売日:4月10日/価格:希望小売価格1,200円(消費税抜)
    酒税:385円/本を含んでいます。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/05(日) 13:27:32 

    >>141
    そんな税金損得が気になるなら買わなきゃいいよ笑

    +26

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/05(日) 13:27:35 

    >>138
    >>140
    本当だ、ごめん混同してたわ…
    ノロとかロタがアルコール無意味なんだね

    教えてくれてありがとう

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/05(日) 13:27:58 

    ベタベタしないのかな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/05(日) 13:28:18 

    >>61
    アメリカでは老舗酒造メーカーが消毒用アルコール作ってくれたりしてるから、期待してしまうよね。
    私も見出しで期待したよ。
    でも、全文読んだら失望した。
    気持ちを落ち着かせたら、酒造メーカーも商売なんだと、アルコール入手をあきらめた

    +2

    -125

  • 148. 匿名 2020/04/05(日) 13:28:21 

    >>127
    そうだね、私は職業柄そちらの知識持ってるから、少しでも不安な人の役に立てれば…のコメントだったんだけど、あなたみたいなコメントで絡んでくる人いるからもうやめる。ありがとう。

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2020/04/05(日) 13:28:31 

    与那国島の花酒は度数60あれも使えそう。酒造メーカーは 法律で幾ら度数あっても消毒用とは言えない。法律の壁 後は個人の判断で

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/05(日) 13:29:06 

    心ない人が多いね。私わからなかったけど何度か読んでようやく理解したがわからないなら教えればいいのに頭の悪い私でもわかったとか意地悪言う奴って職場でも新人に仕事教えないで自分の仕事しかしなかったり嫌らしい性格なんだろうな。

    +3

    -27

  • 151. 匿名 2020/04/05(日) 13:29:14 

    欲しいけどすぐに売切れるんだろうなー

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/05(日) 13:29:22 

    >>110
    飲みたい人はご自由にって事だよ

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/05(日) 13:30:10 

    >>134
    揮発しますね。引火もします。膨張するので危険です。(理科)

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2020/04/05(日) 13:30:55 

    >>22
    バカだから分からなかったよ
    ありがとう

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:00 

    >>148
    え!そんなこと言わないで、これからも有益なコメントお願いします!プロの意見、すごく参考にしてます!

    なーんて言わないよ笑
    どうぞご自由にお立ち去りください。

    +5

    -13

  • 156. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:06 

    >>19
    役所も融通利かせろよ…緊急事態宣言でこういうのもできたらいいね

    +40

    -13

  • 157. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:08 

    >>141
    そもそも消毒用のが買えないんだから
    損得がどうとか言ってられないでしょ
    損か得かで言えば損だけど。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:10 

    >>113
    飲みたい人は飲めばいいんだよ。
    非常事態なんだから今回は特別って説明したら
    法律意味なくなるんだけど…

    考えて考えてやってくれたことに
    感謝ならわかるけど文句かぁ。
    なんだかなぁ。

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:30 

    スーパーのお酒コーナーに置かれる??
    買えるのかな…

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:36 

    >>147
    え?なんで?
    今の法律でできることをやってくれてると思うよ
    外国とすぐに比べる人いるけど法律が違うこと理解してるのかな?

    +115

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/05(日) 13:31:52 

    結局売り切れ続出で買えなさそう

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/05(日) 13:32:00 

    77度ということはそのままでいけるのね

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/05(日) 13:32:00 

    >>123
    スプレーじゃないし

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/05(日) 13:32:05 

    法律上はお酒として売ってるけど消毒用アルコールとして使えますよって事でしょ
    店頭に並んだら買いたいなー

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/05(日) 13:32:19 

    >>150
    文章からして本当に頭悪そうだね!かわいそうに!

    +18

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/05(日) 13:32:43 

    菊水のホームページみたら、主要商品は楽天かYahooから買えるみたいだけどこれは販売前だからまだ出てないね。
    転売やが買い占めなければいいけど。

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:03 

    転売されてるアルコール消毒商品買うくらいなら酒税払ってもこういう商品買いたいわ

    +55

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:15 

    >>147
    本当に読んだの?w

    +73

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:46 

    香料入ってるんだ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:51 

    >>150
    これ分からないのはさすがにやばいって

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:53 

    >>166
    お酒の転売はできないのでは

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/05(日) 13:33:57 

    >>19
    フワッとさせてなくてわかりやすいw

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/05(日) 13:34:30 

    >>135
    私もです!
    普段800円くらいで詰め替え買えると思ってたら、今Amazonで5000円でした。
    最近替えたばかりだけどいつまでもつか心配だったからこの記事は嬉しいです。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/05(日) 13:34:37 

    >>150
    改行した方がいいですよ

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2020/04/05(日) 13:34:52 

    何ミリリットル入ってるの?

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2020/04/05(日) 13:35:06 

    海外に工場のある 日本のお酒メーカー現地政府の要請で消毒用アルコール製造してるよ。超法規的てやつだろう

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/05(日) 13:35:11 

    トンチンカンなこと言ってる人多いけど、全部ガル男でしょ
    男って頭悪すぎ

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2020/04/05(日) 13:35:24 

    >>147
    意味がわからない

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/05(日) 13:35:29 

    ふだん高アルコール酒を飲みなれてない人が飛びついて変な使い方で引火させそう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/05(日) 13:35:49 

    >>171
    あ、そうなの?じゃあこれは入手しやすいのかな?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/05(日) 13:36:00 

    >>150
    ちゃんと1コメから読んだ?

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/05(日) 13:36:02 

    これ家の中とか洋服とかスプレーしたら酒臭くなっちゃうかな??
    手の消毒だけにしたほうがいい??

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/05(日) 13:36:52 

    愛用してるドーバーがメルカリでバカみたいに高騰してるからどんどん作って欲しい
    そしてわかる人だけが買えばいいと思うよ

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/05(日) 13:37:09 

    >>165 丁寧に教えようと思える親切心がないから女にも旦那、彼氏や親などにも嫌われていじめられてきた人生なんじゃないのww

    +1

    -15

  • 185. 匿名 2020/04/05(日) 13:37:26 

    田舎住みなんだけど、こういう新製品ってコンビニが最初に並ぶのかなぁ?
    それとも酒造専門店なら並ぶのかなぁ?

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2020/04/05(日) 13:37:39 

    テキーラみたいにショットで一気に飲むの流行ったら嫌だね
    そういう目的で作ったわけじゃないメーカーさんのことを考えて使って欲しい

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/05(日) 13:37:54 

    >>175
    写真に500㎖ってかいてますけど

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/05(日) 13:38:04 

    >>180
    お酒売るためには税務署の許可が必要

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/05(日) 13:38:10 

    >>150
    まあ嫌われ者で職場やママ友から孤立してるおばはんばっかりだしな!

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2020/04/05(日) 13:38:20 

    >>182
    すぐ揮発しそうだから大丈夫じゃないかな?77なら

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2020/04/05(日) 13:39:23 

    77%ってことだよね!理想的な濃度じゃん!

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/05(日) 13:39:25 

    >>113
    飲み物だよ
    ただしそのままでは飲まない
    水割りやら炭酸で割って飲むの

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:00 

    >>184
    >>184
    横だけどさw
    記事読んである程度コメント読めば把握できるよね?
    ならば貴方は気の利かない、機転が利かないと思われてると思いますよw

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:06 

    >>137>>139
    ほーん、時間かかったり面倒なのね
    スプレーでは売られないのか

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:14 

    成分見たら香料も入ってるね
    柑橘系の香りで消毒したい…あっ、じゃなかった!
    飲みたいw

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:37 

    >>194
    百均でスプレーの容器買って移したらいいと思う

    +7

    -6

  • 197. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:38 

    >>134
    ウォッカの度数もまちまちです。
    一般的に低いものは40度前後、高いものは90度以上のものあります。
    しかし日本のスーパーで簡単に手にはいるものは40~60のものと考えてもらって大丈夫です。
    故に日本で一般的に手にはいるウォッカならば、消毒の代用になり得るとコメントしました。
    もちろん推奨するものではなく、どうしてもない場合の代用品としてです。
    覚えておくと災害や有事の際に役立つ時があればと思ったのです。

    でも妙に絡んでくる人が多いのでもうやめます。

    +11

    -6

  • 198. 匿名 2020/04/05(日) 13:40:42 

    >>184
    あのさ、優しい優しくないじゃなくて、書けない事情があるの、わからない?

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/05(日) 13:41:39 

    >>184
    何言ってんの?
    あなた頭大丈夫?旦那とか今この話題で何の関係があるの?

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/05(日) 13:42:35 

    飲みたいなー!
    うっかりドアノブにこぼさないようにしないと!

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2020/04/05(日) 13:43:40 

    バカ男がこのお酒の飲んでみた動画を配信しそう

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2020/04/05(日) 13:44:47 

    >>197
    へえ!色々ありがとう。助かります。
    こんどお酒コーナーもチェックしてみよう!

    けどあなたウジウジした性格してるね。
    最後の1文要る??
    何も書かないか無言で立ち去るかでしょ。

    +11

    -13

  • 203. 匿名 2020/04/05(日) 13:44:52 

    >>150
    わかる
    心にゆとりなさそうな
    キツいコメ多いよね

    +4

    -12

  • 204. 匿名 2020/04/05(日) 13:46:07 

    最近スプレーボトルもあんまりないわよね…

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:29 

    >>14
    弱くないよ
    ウイルスに効果的なアルコール度数は50~80%
    高ければ良いってもんでもない
    アルコール度数が高くなるほど引火の可能性も出てくる

    +115

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/05(日) 13:47:46 

    イライラしてる人が多すぎ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:09 

    >>92
    そう言われてフマキラーさん激おこw
    当社除菌剤のコロナウイルス科に対する効果を確認 | フマキラー株式会社
    当社除菌剤のコロナウイルス科に対する効果を確認 | フマキラー株式会社www.fumakilla.co.jp

    フマキラー株式会社のホームページ。殺虫剤、家庭用品、園芸用品、業務用品等の製造販売、輸出入。製品紹介・新製品情報・IR・プレスリリースなどを含む各種最新情報コンテンツを掲載。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/05(日) 13:48:35 

    >>14
    チビガル男って本当に頭悪いね

    +25

    -6

  • 209. 匿名 2020/04/05(日) 13:49:22 

    >>49
    普通の人はお腹壊すよね
    というか死んだ人いなかった?しかもけっこうな数

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:11 

    昨日キャンドゥ行ったらスプレーボトル完売してた。台東区。
    みんなのところは大丈夫?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/05(日) 13:50:52 

    パストリーゼみたいに使える感じかな

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:22 

    >>182
    材料に米とか米こうじとかかいてなく、醸造アルコールってことは酒の匂いではないはず。
    本醸造などに書いてある材料のひとつ、醸造アルコール(安く売るため添付されてる)だけ一瓶にしたってことでしょう。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:34 

    思いついた人頭いいね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:49 

    >>48
    関係省庁のご指導のもと=行政からOK貰ってますがオープンにできません、察して下さい

    +78

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/05(日) 13:52:52 

    転売買い占めもだけど、無駄に使いまくって備蓄買い占めするのも止めて欲しい。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/05(日) 13:54:49 

    >>61
    みりんみたいなもの税金が違う。緊急時の個人の知恵

    +94

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/05(日) 13:55:49 

    アルコール除菌すごく売れてるけど、コロナ関係なくアルコール系使ってきた方は大丈夫だと思うけど、この騒動で慌てて買った人でガスコンロやストーブの近くで使う人が出てこないかちょっと心配
    今はIHやエアコンが多いから大丈夫かとは思うけど

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/05(日) 13:56:27 

    >>207
    NHKが怒られたやつね。皆困ってるのにマスコミは邪魔しかしない

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/05(日) 13:56:41 

    スーパーとかもアルコール消毒液が不足してるのかな?
    手作り消毒液(水とハイター)を置いてあるけど、どうも臭いがダメで…
    これ有難いです。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/05(日) 13:57:50 

    食品や植物がはいってるアルコールは
    手や指の消毒用に使えるけど
    そう表示できない決まりがあるからね

    買い占めなしで
    皆が買えますよに。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/05(日) 13:58:15 

    >>61
    詳しくわからないけど消毒にも使えます!って書いちゃうと景品表示法とかの違反になるかもしれないから、使い方は自己判断でって事じゃないかな?

    +198

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/05(日) 13:58:16 

    >>8
    「押すなよ?押すなよ?」だよね笑

    +240

    -5

  • 223. 匿名 2020/04/05(日) 13:58:47 

    >>132
    コロナは75%以上のアルコールだと除菌出来るんだよね

    +83

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/05(日) 14:00:42 

    消毒用と銘打ってないから医療現場では流石に使えないのかな?
    介護施設や保育施設のような所が優先的に買えれば良いね
    普通の家庭であればハンドソープと洗剤があれば大丈夫だし

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/05(日) 14:00:49 

    >>210
    化粧品ボトルとか空のを上手く使えば問題ないよー

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/05(日) 14:02:20 

    >>22
    ちょっと違うけどせっけんもそうだよね
    純石鹸の割合か何かで入浴用とは書けなくて台所用と表記されてるけど入浴用に使っても問題無いですよみたいな

    今回「関係省庁のご指示のもと」って書いてあるのが微笑ましい
    きっちり整備された法の網目を当のお役所も協力してなんとかくぐっていこうっていうのがいいね

    +88

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/05(日) 14:04:16 

    >>8
    薬事法があるから、知恵をしぼったやり方だよ~。

    +318

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/05(日) 14:07:50 

    >>10
    目的じゃなくて あくまでも飲用だけど除菌効果は有るって事だよね

    +146

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/05(日) 14:08:50 

    私の会社、殺菌アルコール売っててあまり知られてなかったけどコロナ騒動でいきなり売れだして、注文も問い合わせもそればっか。

    売れる時に売るのはいいと思うけど、怖いくらい注文殺到。
    1ヶ月先まで出荷予定あり。
    出荷担当者がそのことでカリカリし始めたから手伝おうとしても「大丈夫です」で終わり。
    またそれがストレス。

    アルコールが夢に出てきそう

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/05(日) 14:09:05 

    >>217
    あと、スプレーして吸い込んじゃうとかね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/05(日) 14:09:32 

    >>217
    火を消してから使えば問題無いけど、世の中信じられないくらいのアホがいるからね…

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/05(日) 14:09:40 

    結局 品切れで買えないんだろうな…

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/05(日) 14:09:58 

    >>9
    こういうのではないけど、食塩無添加の料理酒飲もうとした事ある。
    塩分ないから日本酒と同じかな?と。
    だけど飲める味じゃない。
    飲用はアルコールの成分だけでなく美味しく作られてるんだと思う

    +41

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/05(日) 14:10:43 

    医療機関に優先的に渡してあげてほしい。
    消毒が不十分だと患者と医療者間、患者と患者間で伝播させてしまう

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/05(日) 14:10:53 

    テレビで取り上げてくれるなよ、
    またジジババに買い占められて
    マスクの様に買えなくなる・・・

    +31

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/05(日) 14:12:10 

    >>29
    ウォッカみたいなもんだし飲んだっていいさ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/05(日) 14:12:24 

    >>2
    でも手に入らないんだろうな〜……😢

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/04/05(日) 14:13:10 

    >>234
    家庭用じゃない?
    医療で許可が下りてない物使うのは問題になりそう

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/05(日) 14:13:12 

    >>43
    お前の足の匂いくらいなら効き目あるかもな

    +0

    -22

  • 240. 匿名 2020/04/05(日) 14:13:43 

    >>217
    海外でまさにそれの火災あったねw

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/05(日) 14:13:49 

    >>219
    スーパーとかの入り口に置いてあるアルコール除菌スプレー
    コロナ以降、最近使う様になったけど
    私は逆にアルコールの匂いがしなくて真水っぽくて
    揮発性が感じられなくて疑ってるお店がある
    自宅て使ってる、ちゃんとしたメーカーの手指のアルコールスプレーと比べたら全然違う
    さすがに真水を入れてるって事は無いだろうけどアルコールが
    不足してる時期だから、かなり水に近いぐらい薄めて入れてあるのかも

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/05(日) 14:14:35 

    >>229
    私が普段から愛用してたのも、世間的にはあまり知られてない会社の高濃度エタノールティッシュだったので、もしかしたら御社の製品かもしれません。
    全く手に入らなくなりました。
    今まで見向きもしなかったニワカに買われるなんて、昔からの愛好者としては、かなりモヤりますが、担当の方も229さんも大変なのですね。
    早く平時に戻って、また購入させていただきたいです。

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2020/04/05(日) 14:14:59 

    >>238
    でも言ってる間にそうも言ってられなくなりそう…
    とにかく日本全体で頑張るしかないね。
    私たち個人も手洗いはしっかりして人混みはさけないと

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/05(日) 14:15:16 

    誤飲とか、正しくない使い方してせっかくの製造や提供が頓挫しないことを願うわ。

    +0

    -13

  • 245. 匿名 2020/04/05(日) 14:15:48 

    >>117
    我々が知らない(報道されない)だけで、水面下でかなり色々進めてたんだなぁと

    +64

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/05(日) 14:16:44 

    テレ朝で志村けんやってるよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/05(日) 14:17:12 

    >>14
    それ以上高いと逆に作用する前に蒸発しちゃうからこれくらいでちょうどいいよ
    むやみに使って子供を酔っ払わせる親が出ないか心配だな

    +41

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/05(日) 14:18:19 

    >>201
    普通に飲めるよw
    そうでないと今度は飲用としての販売できないでしょう

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2020/04/05(日) 14:18:56 

    >>209
    ただのアル中じゃないの

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/05(日) 14:19:22 

    >>210
    ちっちゃいのは売ってる
    100mlとか

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/05(日) 14:20:09 

    >>147
    自分の頭で考えることができない人、行間を読めない人が増えたね
    もうわかってるかもしれないけど、
    酒造メーカーだから
    薬品は売れないということになっているの
    苦肉の策でこういう書き方をしているんだよ
    あとこれは「お酒」だから
    免許持ってないと売れない=転売できない
    酒税はかかるけどとても良いことをしてくれてるよ

    +126

    -1

  • 252. 匿名 2020/04/05(日) 14:20:31 

    がるちゃんって結構馬鹿多いし
    馬鹿の方がいち早く大きな声で発言するよね。

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2020/04/05(日) 14:20:57 

    買ってあるやつが無くなったら絶対に菊水で買う!

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/05(日) 14:21:06 

    >>231
    部屋で消臭スプレー缶のガス抜きを100本以上やって
    温水器のスイッチ入れて爆発させた人もいたよね
    ほんと無知って罪

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/05(日) 14:22:25 

    パッケージかわいい

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/05(日) 14:23:01 

    この手の商品は難しいな
    このトピにもすでに勘違いしてる人が出てきてる
    酒としても飲めるんだよ。偶々消毒としても使えるだけで。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/05(日) 14:24:19 

    無知なガル民、このトピで教えてもらえて良かったね。
    個人的には淘汰されればいいと思うけど。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/05(日) 14:27:09 

    >>244
    誤飲って
    元々飲むものとして販売してる

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/05(日) 14:28:00 

    この行間を読めない上に教えてもらって逆ギレしているような人は
    燃料用アルコール買うミスしてそう笑

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/05(日) 14:29:39 

    >>248
    だよね。バカという言葉がブーメランになってて恥ずかしい

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/05(日) 14:30:11 

    私の地元だ! これからも日本酒買って応援するよ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/05(日) 14:30:18 

    スピリタスも早々に売り切れてたのに今更なに言ってるのか…
    飲めるし消毒もできるし最高じゃん!
    菊水さん、贔屓にしますわ。

    +37

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/05(日) 14:32:03 

    >>201
    なんでも男下げに使わないでほしいですね
    朝○新聞みたいですよ

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2020/04/05(日) 14:32:09 

    日本酒や焼酎だと糖分でベタつきそうだからそこを抜いてある感じなのかな
    容器もオシャレでいいね

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/05(日) 14:32:17 

    どっかの国でコロナ予防とかで飲用じゃないアルコールを飲んでヤバイ事になってたね!

    ジュースと割ったら飲めるんじゃね?とかいう馬鹿が出そう

    +0

    -10

  • 266. 匿名 2020/04/05(日) 14:32:18 

    買っていた無水エタノール、使うとすぐに無くなるからとなかなか封が切れなかったけど、菊水が作ってくれるなら安心して手の消毒に持ってるエタノール使えるわ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/05(日) 14:33:45 

    >>265
    これは酒造が作った立派な飲用だよ?
    ジュースと混ぜれば美味しく飲めるよ?

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/05(日) 14:36:09 

    >>252
    このトピに限らず、そういう人は訂正や注意されると悔し紛れにマイナスしがち言い返しがち。素直に学ばないから悪循環なのよね。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/05(日) 14:37:10 

    >>265
    それは工業用のでしょ?これは飲用の話

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/05(日) 14:37:34 

    素晴らしい!!!
    日本にはこんな風に頑張ってくださる企業がある!
    応援する!!!

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/05(日) 14:39:43 

    >>235
    備蓄様の次の獲物にされちゃうよね。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/05(日) 14:40:18 

    手指の消毒もできるし、手持ちの炭酸に8%くらい混ぜれば立派なほろよい
    こんな時に悪いけど飲みにいけない酒好きにはものすごくありがたい

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/05(日) 14:42:55 

    >>252
    読解力無さすぎな人多いね。
    素直に「どういう意味?」て聞いてくれる人ならいいし普通に噛み砕いて教えるけど、攻撃的な噛み付きとか斜め上のレスとかは無視するに限るね。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/05(日) 14:44:10 

    >>251
    『飲用』→じゃあ消毒には使えない!
    『消毒に使えるよ』→じゃあ飲んだらいけない!

    この極端な発想してるコメントの流れに驚いた。なんでそうなるんだろう。応用って言葉知らないのかな

    +84

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/05(日) 14:44:11 

    >>271
    というか、他の酒造メーカーも後追いしていいんじゃない?
    今、消毒液絶対必要。どこにもアルコール無いから、飛ぶように売れる。

    +30

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/05(日) 14:45:05 

    これだけ読解力ない人が他の記事でも誰かを叩いてると思うと、
    ある程度の学は必要だなと思うトピになりつつある。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/05(日) 14:45:13 

    なんか、飲用にされたらどうのとか言ってる人いるけど、飲用の酒類がいくらでももっと安く買えるのに、わざわざ飲むわけがない。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/05(日) 14:45:26 

    >>265
    馬鹿ブーメランPart2

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/05(日) 14:47:31 

    おぉ!パストリーゼと同じ濃度!助かります!

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/05(日) 14:48:37 

    パストリーゼは酒造が作ってるけど手指につかえて、これがつかえないのはなんでなんだろう。成分が違う?

    +1

    -13

  • 281. 匿名 2020/04/05(日) 14:48:50 

    >>251
    >これは「お酒」だから
    免許持ってないと売れない=転売できない

    横だけど、今はどうなってるかわからないけど、某フリマでは、ワインとかウィスキーとか、個人が売ってるのを見たよ。
    取り締まってくれればいいけど。。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2020/04/05(日) 14:48:54 

    ワンカップ時々買ってるよー。
    これも見かけたら買います!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/05(日) 14:49:52 

    >>14
    >>205さんが書いてるように、適切な濃度があるのです
    菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定

    +44

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/05(日) 14:51:14 

    >>275
    作っても作っても、備蓄は大事~って言いながら、店頭にあればあるだけ買われてしまうよ…

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/05(日) 14:52:07 

    >>271
    これに続くメーカーが出てくれると予想してるが、どうなのかね。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/05(日) 14:53:34 

    >>280
    物の違いというより、許可とる手間暇費用時間が今はないからじゃない?

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/05(日) 14:54:10 

    >>286
    なるほど。濃度77%まで同じなのになぜと思ってた。ありがとう。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/05(日) 14:55:08 

    >>280
    使えないんじゃなくて、使えますと言えない
    わかるかな

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/05(日) 14:55:32 

    >>33
    これをパストリーゼの容器に入れて使えるね

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/05(日) 14:56:04 

    >>276
    不要不急がわからないわけか。政府叩く材料にしてるだけかと思ったりもしてたが、本当にわからないんだね。驚くよね。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/05(日) 14:57:51 

    >>251
    嘆きつつ親切に教えてあげてるあなたの姿に自分を恥じたわ。飲用アルコールを消毒用として転用する描写もたくさんの作品で使われてるし、緊急時の用法も法律も調べりゃわかることだから。行間も読めんのかアホとしか思わなかった。

    +48

    -1

  • 292. 匿名 2020/04/05(日) 15:00:33 

    勘違いしてる人いるけど、新潟の菊水酒造ではなくて、高知の菊水酒造ですよー!

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/05(日) 15:02:52 

    >>207
    そう、フマキラーも全てのキッチンアルコールが効くとは言ってないけど、三種類?は効くんだよね
    アルコール濃度ではなくて別の効能でやっつける

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/05(日) 15:03:29 

    なんなら、飲用のお酒の製造を減らして、こういうのに原料と容器(瓶とか)を回して欲しい。

    +0

    -7

  • 295. 匿名 2020/04/05(日) 15:06:03 

    店頭のみの販売?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/05(日) 15:06:16 

    >>291
    横。
    おなじく、わからんでウダウダ難癖付ける人は買うな、そのほうが皆に行き渡るからって思っちゃった。

    +44

    -1

  • 297. 匿名 2020/04/05(日) 15:08:36 

    >>285
    容器の問題があるみたいだしね。
    この際、酒瓶を利用とか出来ないのかな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/05(日) 15:08:54 

    これは良い事だね。
    同じ効果があるなら役に立つじゃん。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/05(日) 15:09:57 

    食品にも使えるってことで安心な気がする。
    パストリーゼ手に入らないから是非欲しい!

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/05(日) 15:12:51 

    >>14あまり高いと揮発性高くて意味ない。

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/05(日) 15:15:05 

    >>11
    梅漬けたり、干柿作ったりとか保存食作る時の殺菌に使えるね。

    +52

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/05(日) 15:16:03 

    これ、酒税はかかるんだよね?お酒として販売ってことだもんね。コロナ対策として活用したいなら第3のビールみたいな酒税が安い分類に位置付けて少しでも安価に買えるようにして欲しいなあ。仕事減って給料減って生活にかかるお金だけでギリギリだと、身を守るためとはいえ衛生用品高い値段でコンスタントに買うのは厳しい…

    +1

    -21

  • 303. 匿名 2020/04/05(日) 15:17:03 

    消毒アルコールとしても使えるよ〜ってか?

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/05(日) 15:18:50 

    コロナ騒動で、世の中表面的なことしか見ない人がすごく多いんだなって知った
    無知な人ほど目先の情報に躍らされるから厄介

    こうやって頑張ってくれてる企業や臨機応変に対応してくれる機関は応援したい

    +52

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/05(日) 15:24:14 

    >>302
    500mlで1200円の中に酒税の385円が含まれてるよ
    これだけの度数で第3のビール扱いにする抜け道は無いわ

    パストリーゼよりやっぱり酒税分くらい高いけど、代わりに酒扱いだから転売されづらいよ

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/05(日) 15:24:27 

    >>4
    中身はほとんど同じらしいんだけど、医薬品だと色々と規制があるので医薬品とは言えない。
    消毒に使えるんだけど、あくまでお酒です。酒税も取られます。

    +289

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/05(日) 15:25:37 

    販売方法は酒店?スーパーなどかな?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/05(日) 15:27:06 

    >>38
    しかし製造に関しては、「関係省庁のご指導のもと」で製造された上で「消毒や除菌を目的に製造されたものではありません」。

    なので当然、お役人も知っている。
    でも国家どころか世界規模の緊急時だからこそ黙認して、誰もが知恵を絞って抜け道を探して合法にしつつ必要なものをできるだけ早く供給しようとしているんだよ。

    もし医療現場でアルコール消毒液が足りていないならまずそこに、そして必要なところ、各家庭へ速やかに届けることが最優先。

    こういう風に今は平常時のやり方をしていたら必要なところに必要なものを届けられない、危機を乗り越えられないくらいひっ迫した状況。

    それに飲んでも問題はない。
    スピリタスのが度数高いけど、そのままだと度数高すぎて消毒用には使いにくいから。(でも希釈したら消毒にも使える)

    +104

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/05(日) 15:31:36 

    >>61
    察して!!!!

    +111

    -1

  • 310. 匿名 2020/04/05(日) 15:44:35 

    行間を読めない人が多すぎてびっくり
    こういう人達がマスク2枚「だけ」だと思い込んでぎゃーぎゃー騒いんでるんだろな

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2020/04/05(日) 15:44:46 

    >>106
    頭が悪いんだと思う

    +65

    -8

  • 312. 匿名 2020/04/05(日) 15:50:28 

    こんなに丁寧な「押すなよ」に対して
    「じゃあ押せないね」
    「押しちゃダメなんだってさー!」
    あまつさえ
    「押すなって言っておいて紛らわしい」
    「もっと分かりやすく言え」
    なんて…
    行間を読めない上に、出来る限り最大の努力をしている企業に難癖つけるガルちゃん民
    ほんまアホ

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/05(日) 15:53:19 

    菊水酒造って新潟にあるんだけど、別の会社なんだねー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/05(日) 15:53:36 

    スピリタスと一緒だね
    飲み物だけど、除菌としても使えるって事

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/05(日) 15:53:55 

    >>302
    一刻一秒を争ってるときに呑気なこと言うね。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/05(日) 15:55:43 

    やっぱりいくらネットでも簡単に人に聞くのは良くないんだね。表面的な解釈で血肉になってないから、また似たようなことが起これば同じように難癖をつけて、わかりやすく言えと逆ギレするんだよ。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/05(日) 15:56:14 

    消毒用アルコール(エタノール)が入手困難になった時に、燃料用アルコール(メタノール含有)を買おうとした人がいるって話をガルちゃんで見た記憶がある
    学校の理科の時間に何を聞いてたのかと思ったけど…
    このトピに限らずガルちゃん見てると国語能力の低下が凄まじいと思う
    私もひとのことは言えない
    他山の石、以て玉を攻むべし

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/05(日) 16:02:54 

    >>60
    なんでマイナスついてんだろ。この流れなら間違ってないのに

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/05(日) 16:03:36 

    >>318
    ごめん >>68 のマイナスのこと

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/05(日) 16:06:06 

    >>252
    間違ってることが1ページめにあってプラスつきまくってて、あとから「え!?これ違うよ!」っていうレスがつく。これよくあるよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/05(日) 16:06:32 

    いいことだけど、そんなんしても転売ヤーとlow人がいち早く買い占めちゃうから、結局働き世代に回ってくる事は無いでしょう。

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2020/04/05(日) 16:06:38 

    除菌用アルコール、ネットで4L、3800円くらいで普通に売ってる
    なぜみんなまだないない言ってるのかわからない
    量多いから?うちは掃除に外出時に使うからわりとすぐなくなるよ

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2020/04/05(日) 16:09:47 

    500mlで税込1320円かな
    酒税が掛かるから、少し高くなるね
    これで困っている人が救われるだろうから、ありがたい

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/05(日) 16:10:03 

    菊水酒造と関係省庁の職員さんGJ!!

    各所の頭の良い、会社の偉い人たちが集まって
    消毒用と明示せず、消毒用として使って欲しいから、どうやって売り出そうか…

    この表現なら限りなくグレーだ!
    な、そうだろ?

    よし、これでいこう!

    とか言ってるの想像したら和んだw

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/05(日) 16:10:26 

    >>316
    ネットさえ見られれば何でもすぐ検索出来るし、掲示板なんかじゃ親切な人がほいほい何でも教えてくれるから、元から知的好奇心の薄い人はどんどん考える力を失ってくんだと思う

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/05(日) 16:12:50 

    >>322
    普通には売ってないよ
    売ってるサイトも有るけど、上手くタイミング掴んだ時だけに買える物だし、販売量がほんの少し増えたと思ったら参戦者も増えて、また激戦化してってる

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/05(日) 16:12:59 

    この菊水酒造って新潟の菊水とは違う会社?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/05(日) 16:13:25 

    文字通りにしか受け取れないアスペルガーみたいな人ってこういう時可哀想だなって思う。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/05(日) 16:14:18 

    >>327
    私ググったけど違った

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/05(日) 16:20:36 

    最初の方で酒税がー薬事法がーとか言ってる人いたけど仮にそうだとして原価よりちょっと高くなるだけだろうに何知的ぶってるんだ?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/05(日) 16:23:08 

    >>322
    平時ならネットって便利だし躊躇なく買えるんだけど、転売屋から買いたく無いし、容量と値段と送料を複数のページやサイト見比べながら考えて、その送り主が信用できるのか、公式サイトなのか…とかそういうやりとりをこの異常事態の中するのが精神的に億劫。

    店にあるのを何も考えずに普通に買いたい。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/05(日) 16:28:16 

    >>8
    とにかくありがたいよ!
    コロナビールのビール醸造やめてアルコール製剤つくる話もありがたいけど

    +154

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/05(日) 16:29:50 

    >>14
    弱すぎないよ。ちょうどいいの!

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/05(日) 16:46:54 

    >>322
    検索したけど、高値付けてる商品以外売り切れてるじゃん・・・
    この状況を普通とは言わないでしょ

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/05(日) 16:53:15 

    >>272
    そんなことに使わないで欲しい。
    ビールでもなんでも飲んでよ。

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2020/04/05(日) 16:54:23 

    >>322
    売ってないけど?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/05(日) 16:55:50 

    この状況で、これを飲もうとする酒飲みって気持ち悪い。
    嫌悪感しかない。

    +0

    -5

  • 338. 匿名 2020/04/05(日) 16:58:57 

    >>302
    位置付けって?意味不明
    消毒としての純度なくなるくらい混ぜ物しろってこと?それじゃ意味ないよね?
    税率がどうやって決まってると思ってるのかな

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2020/04/05(日) 17:00:57 

    >>322
    ネットでも良心的な値段のところは軒並み売り切れてるし
    マスクもそうだけど、予約販売とか言って無在庫で金だけ取っておいて
    実際には在庫確保できませんでしたー納期伸びまーすキャンセル返金しまーすって業者多いんだよ。
    うかつに飛びつくと個人情報やカード情報だけ抜かれる。

    皆、製造元や販売元が信頼できるところで買いたいんだよ…。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/05(日) 17:02:49 

    >>330
    キッズは自宅学習してなさい。

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2020/04/05(日) 17:02:53 

    >>321
    転売?働いてる社会人ならお酒として販売される意味を少し考えてみよう

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/05(日) 17:07:28 

    >>317
    知らないことは誰しもあるので仕方ないけど、調べないことは危険だし恥ずかしいとは思う
    せっかくスマホという便利なものがあるんだしね

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/05(日) 17:11:06 

    >>245
    なのにカネクレの一点張りですもんね😅
    真面目に守ろうとしてるのに溜め息出るでしょうね…

    +41

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/05(日) 17:14:27 

    >>343
    どちらかと言うと、許可はないけど同等の物は作れるから、自分たちが許可がある範囲で作ってるだけかと
    消毒用アルコール作ってる会社も表記に嘘が無い限り、責任は使い方を誤った利用者になるわけだし

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/05(日) 17:15:22 

    >>343
    ていうか、ちゃんとした消毒液だろうが
    感染の責任なんて誰もとってくれないよ笑

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/05(日) 17:20:42 

    こうやって知恵を絞ってみんなで協力してる話題を見ると泣きたくなる。頑張ってみんなで乗り越えたい。
    あと買い占めしないでくださいね、本当に困ってる方に行き渡りますように

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/05(日) 17:27:18 

    菊水酒造さすが!!
    是非購入させて頂きたい!
    こう言う時に融通の効く会社はありがたいですね!

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/05(日) 17:27:51 

    >>343
    何でもかんでも責任責任って馬鹿みたい
    ちっとは自分で物事を考えなよ
    国や企業がお客様のケツの穴まで拭いてくれると思ってるのか、赤ちゃんでもあるまいに

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2020/04/05(日) 17:32:37 

    店頭で買える場合はお酒売り場に並ぶのかな?
    お酒扱いなら20歳以下は買えないのかな?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/05(日) 17:43:47 

    薬局ではなくお酒売り場で売ってるのかな。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/05(日) 18:08:12 

    >>187
    高い

    +1

    -15

  • 353. 匿名 2020/04/05(日) 18:23:42 

    >>10
    消毒や除菌に適したものではありません、ではないところがミソ

    +77

    -1

  • 354. 匿名 2020/04/05(日) 18:28:56 

    4L9900円は高い?
    私はこれ買ってるけど

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/05(日) 18:34:13 

    洗剤の容器壊れて100円ショップでスプレーボトル買おうとしたらすでに売り切れてた
    重曹スプレーみたいなの買って来て中身捨てて使ってるけど、ボトルが中国製ならしばらく入荷無いのかな

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/05(日) 18:35:52 

    >>340
    頭悪いおばさんはもう少し一般常識学んだ方が良いんじゃない?

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/05(日) 18:51:49 

    すげぇ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/05(日) 18:53:46 

    空気読める奴だけ使えってことやね!

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/05(日) 18:55:55 

    飲む用=スプレー付けなくていいからガラス瓶で普通に売れるのね!
    ドーバーは容器がなくて出せないらしいからこれは賢い👏

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2020/04/05(日) 18:58:33 

    酒屋さんとかスーパーのお酒コーナーに行けば買えるのかな?
    売り方が書いてないから、どこで買えるか知りたい

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/05(日) 19:01:14 

    消毒用としては薬規法で認められないけど、このご時世に苦肉の策で使って欲しいってことよね。
    希釈しないで使用していいのかな?

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/05(日) 19:04:39 

    >>66
    コロナはこういうことでもバカをあぶり出すね。

    +25

    -5

  • 363. 匿名 2020/04/05(日) 19:07:16 

    今の相場は500ml 2000円くらいだから、500ml 1200円は安い
    手に入ると良いけど買えないんだろうな

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2020/04/05(日) 19:14:10 

    いかにもテレビが面白がりそうな内容だし我先にと報道して、
    このトピにもいる理解できない馬鹿達みたいなのが騒いで販売できなくなるか、
    結局マスク買いだめてる年寄りに目を付けられて買えないのどっちかでしょうね。

    ちょっと前も「今マスクが買える店紹介」とか言って某店紹介して
    人が殺到とかやらかしてるしテレビ害悪過ぎるよ。

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/05(日) 19:17:01 

    >>364
    だからどこで買えるって明言しないのかもね

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/05(日) 19:47:23 

    >>86 普通の消毒薬もささくれには染みるし…

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/05(日) 20:07:20 

    >>14
    70でいいという記事を見ました。
    エタノールと精製水で作る場合も80をよく見るので、77で全然足りないとは思えません。
    100じゃないといけないと思っていますか?

    +44

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/05(日) 20:08:11 

    みんな分かるよね?
    察してね!
    という優しいのみもの。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/05(日) 20:20:39 

    >>34
    次亜塩素酸のほうがいいんじゃないの?
    アルコールは除菌だけど、次亜塩素酸は殺菌だよ

    +28

    -2

  • 370. 匿名 2020/04/05(日) 20:28:40 

    パッケージ素晴らしい
    伝わった
    菊水酒造、関係省庁ありがとうございます

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/05(日) 20:30:38 

    >>369
    家の中の掃除には次亜塩素酸の薄め液でいいと思う。でも、手指の消毒には使えないもんね。
    やっぱり70%以上のアルコールが必要だから、これは嬉しいです。
    ありがとう菊水

    +29

    -3

  • 372. 匿名 2020/04/05(日) 20:47:34 

    20歳未満は買えないんだね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/05(日) 20:52:15 

    有り難い。
    手に入りやすくなればいいなあ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/05(日) 20:54:23 

    >>61
    ガル子さん:これ買って家の消毒用につかおう!あ、店員さんさっきのは独り言ですから〜
    店員さん:除菌スプレーにしたりつかえますね〜!あ、独り言ですよ〜聞かなかったことにして下さいね〜

    って感じです。
    こんなやりとり大人になって社会に出ればたくさん有りますよ〜

    +152

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/05(日) 20:55:29 

    嘘も方便

    いい嘘もあるよね😊

    +9

    -5

  • 376. 匿名 2020/04/05(日) 21:12:20 

    >>1
    ドーバーパストリーゼ77 みたいな物?

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/05(日) 21:25:00 

    >>355
    うん、もうとっくにないよ。
    渋々メルカリで高いの買ったよ。。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/05(日) 21:27:26 

    >>371
    次亜塩素酸水は手に使えるけど
    次亜塩素酸ナトリウムが手には使えないんじゃなかった?

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/05(日) 21:29:53 

    こういうニュース見るとありがたくて涙出てくる
    がんばって自粛する

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/05(日) 21:31:34 

    >>1
    これ、飲めるせいで酒税がバッチリ取られてる。許認可の関係だから仕方がないけど、結局は無駄に納税することになるんだな・・・
    飲料ではなく雑貨でだしてくれたら良いんじゃないの?

    +4

    -17

  • 381. 匿名 2020/04/05(日) 21:36:43 

    このトピの人たちすごい性格悪くてびっくり
    5ちゃんより意地悪で口悪いわ

    +4

    -10

  • 382. 匿名 2020/04/05(日) 21:37:31 

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/05(日) 21:40:24 

    >>380

    関係省庁が教えてくれるわけがない・・・

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/05(日) 21:43:56 

    アルコール99パーのスピリッツとかあるけどね。名前忘れたけど。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/05(日) 21:44:49 

    >>381
    みんな消毒なくて必死でピリピリしてるところに救世主のニュース、なのに何も考えずに文句言う物知らずな人が湧いてきて限界突破したんじゃないの

    がるちゃんの一部のトピが極度に穏やかで優しいだけで、普通は自分で調べようともせず口開けて情報待ってるだけ、ですらなく、文句まで言ってるようなのは、どこでだって無視されたり嫌味言われたりするよ
    Yahoo知恵袋や小町だってそんなのには辛辣なレスつくよ

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/05(日) 21:46:42 

    >>381
    すぐ上のレス見て何も思わない?
    >>1から読めば分かることを懇切丁寧に説明してあげる気になる?

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2020/04/05(日) 22:02:49 

    70%以上は、強力な除菌力があります。

    アルコール除菌液ドーバー パストリーゼと同じくらいです。

    70%以下は効果は少ない、今出回っているのは50〜66%が多い

    購入する時はアルコールの%表示を確認した方がいいですよ。
    (エタノールは別ですが)

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/05(日) 22:06:09 

    >>341
    横だけど、法律違反を気にもとめない奴や、そもそも酒の販売が免許制であることすら知らない馬鹿な奴は、転売する気がする
    実際メルカリとかに山ほど出品されてるし

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/05(日) 22:11:00 

    >>11
    つまり消毒用に使えってことですね😂、わかります。

    +36

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/05(日) 22:27:51 

    酒屋に決まってるやん
    本気で言ってるのか冗談なのか・・・
    スピリタスはどこで売ってた?
    同じ事だよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/05(日) 22:33:58 

    >>1
    こういう国産の物がどんどん増えてほしい

    +32

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/05(日) 22:35:45 

    >>369
    次亜塩素酸水は医薬品として認定されてないのと、人体への安全性は証明されてるけど、医薬部外品じゃない。
    製造してから時間経過でどんどん効果が失われてくから作ってすぐ使うぐらいじゃないとあまり意味ないの。
    だからスプレー容器だと外部から空気入るからすぐ殺菌成分の気体が抜けちゃう。
    じゃぶじゃぶ使うならいいんだけど悠長に使ってたら意味なくなる。
    開けたらハイペースで使ってね。開封してプールの匂いするなと感じたらもう効果ないから。
    ずっと気になってたから書いておきます。

    +31

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/05(日) 22:37:54 

    >>381
    5ちゃんで同じような発言してみればわかるけど、向こうはもっと叩かれるよ
    それくらいズレた発言をしてる人たちがここには多い

    元記事読めばわかる事を読んで無いのか、理解できなかったのかわからないけど
    そのまま批判的なコメントをするから呆れてるんだと思う

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2020/04/05(日) 22:40:04 

    >>381
    貧乏は人を鬼にする
    4Lで9900円のエタノール買えない人達ばかりなんだよ
    貧乏は本当に辛いね・・・

    +1

    -8

  • 395. 匿名 2020/04/05(日) 22:44:03 

    >>10
    なんとなくアメリカがこういう事しそうなかんじだ!笑
    震災の時に、ヘリコプターの点検?の口実で被災地に着陸して物資を届けにきたって話し思い出した

    +30

    -1

  • 396. 匿名 2020/04/05(日) 22:50:19 

    >>38
    法律って絶対に必要なものだけど、時にものすごくめんどくせぇなあと今回のコロナの件で痛感してる

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/05(日) 23:00:46 

    >>394
    それほしい!
    Amazon?楽天?4Lもあるなら買うよ!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/05(日) 23:01:54 

    >>11
    自由にしろってことや

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/05(日) 23:02:13 

    >>11
    昔、鹿児島の祖母が焼酎でテーブル拭いて殺菌してたの思い出した

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/05(日) 23:16:08 

    菊水酒造?なんか見たことあるー?て思ったら、我が家で良く買って飲む「ふなぐち 菊水 一番しぼり」の会社だ!
    生原酒というだけあって、とても飲みごたえがあって美味しいお酒。これからも愛飲します。

    +2

    -5

  • 401. 匿名 2020/04/05(日) 23:19:10 

    >>375
    酒造業者さんのためにつっこむけどちょっと違うw
    嘘はつけないので一切嘘はついてないよ、嘘は。
    言わない部分があるだけで。

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2020/04/05(日) 23:19:29 

    >>196
    100均スプレーボトルは、高アルコールによる変形や破損の危険性があるって書かれていたから使ってないよ。

    +31

    -2

  • 403. 匿名 2020/04/05(日) 23:21:04 

    >>397
    楽天

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/05(日) 23:21:35 

    中国人の爆買い対策して

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/05(日) 23:23:43 

    言わんとする用途が理解できる人にだけ買ってもらいたいというメーカー側からの配慮とも思えるw
    買い占め転売するような人を排除する一定の効果はありそう。

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/05(日) 23:24:14 

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/05(日) 23:24:50 

    >>400
    それ新潟の菊水じゃない?
    これ高知の菊水

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/05(日) 23:29:27 

    >>406
    少し値上げしてた
    ごめんね

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/05(日) 23:37:56 

    >>407
    すみません、サイト見に行ってみたら別々の酒造会社のようですね。
    スピリッツは高知の菊水です。
    訂正>>400の菊水は新潟です。

    高知の菊水のお酒も飲んでみます。隣県だからどこかしら置いてそう。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/05(日) 23:38:47 

    >>401
    あっそうか
    失礼しました

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/05(日) 23:50:56 

    菊水のアルコールも4L分買うと大体同じような金額なので貧乏とは違うのでは?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/05(日) 23:53:09 

    >>114
    なんでマイナスなの。つまりこれじゃないの

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/05(日) 23:54:50 

    ありがとうございます、アルコール製品売り切れてるのたくさんあるから少しでも除菌とかできるものが増えるのはありがたいです。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/05(日) 23:55:09 

    >>403
    ありがと!
    見たら無水エタノール3000円ちょっとに送料プラスで売ってるじゃん
    薄めて使うからこれでいいのにね、次亜塩素酸水なんかより
    買ったよ~

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2020/04/05(日) 23:56:06 

    >>412
    わかってないで押してるんじゃないかな
    どうも理解してないっぽいコメント多いし

    +15

    -1

  • 416. 匿名 2020/04/05(日) 23:59:33 

    >>374
    飲もうとしたけどうっかりこぼしちゃって!
    手にかかったからスリスリっとしといたわ~的なこと

    +43

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/06(月) 00:08:21 

    >>205
    40〜80って同じレベルなんだね

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2020/04/06(月) 00:20:45 

    >>49
    消毒用エタノールって微量でも苦くて飲めたもんじゃなくない!?

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/06(月) 00:24:44 

    お酒として売るってことは、スーパーとかの売り場はお酒コーナーになるのかな
    まぁ、うちは田舎だからお目にかかる事はないだろうけど···

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2020/04/06(月) 00:32:24 

    >>1
    これ一口飲んで
    コロナが消毒されたらいいのに。
    と、酒で消毒!とか言うおじさん発言すいません。

    +21

    -3

  • 421. 匿名 2020/04/06(月) 01:08:20 

    >>8
    そう書かなきゃいけないから書いてるけど、このパッケージの見た目で、消毒用にお使いくださいって伝わるね。

    +55

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/06(月) 01:08:36 

    >>222
    それはなんか違う。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2020/04/06(月) 01:10:10 

    >>233
    私飲む用のお酒きれたときとかに料理用のお酒美味しく飲んでるからバカ舌かもw

    +0

    -4

  • 424. 匿名 2020/04/06(月) 01:18:34 

    スピリッツということは、パストリーゼの代替として使えるか?アルコール分きつそうだけど、あれもすごい値上がりしちゃったから困ってるんだよね

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2020/04/06(月) 01:34:18 

    >>13

    災害用に1本あればいいね

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2020/04/06(月) 01:48:43 

    空の入れ物はあるからアルコールの配給してくれたらいいのにね
    中身は作ったらあるんでしょ?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/06(月) 01:57:51 

    私の地元の酒造メーカーも同じようなの出してて、ありがたく買いました。
    初めて見た銘柄だったので調べたら受注生産品って記載あったんだけど、同じように要請があって造ったのかな?パッケージもお酒っぽくなかったし。

    大手のチェーンスーパーとかじゃないひっそりしたスーパーの酒売場にあったから誰も見向きもしてなかった。
    コロナの終息が見えなくて、消毒用エタノールの代用品をずっと探してたから本当に助かりました。

    この商品もできるだけ沢山の人に行き渡ればいいな。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2020/04/06(月) 02:22:55 

    この会社、女性や外国の方などが企画に何人か携わっていると・・前にテレビで拝見しました。
    なので、女性の視点からの商品が多い様に感じます。
    今回もまさに! な、目の付け所ですね~。

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2020/04/06(月) 02:24:46 

    ありがたいね
    目にする事あったら買うよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2020/04/06(月) 02:47:12 

    飲もうとして手にかかってすり込んじゃうこともあるよね!
    ドアノブにうっかりかけちゃったりするよね!
    しょうがないよね!
    酔ってるし!

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/06(月) 03:47:40 

    菊水大好きな会社!
    がんばれー

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/06(月) 04:48:30 

    >>14
    私は消毒エは78を使ってる
    これ以上だと常在菌まで殺してしまうからギリだと何かで知った。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/06(月) 04:53:53 

    普段からAmazonで10本単位で買っていたからホントに重宝している。単価にして300円。
    菊水酒造、高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 関係省庁の指導のもと4月10日から出荷開始予定

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2020/04/06(月) 06:20:15 

    >>8
    お酒は農林水産省かな?
    法に触れずにどうにかできないか、みんな自分の部署で一生懸命知恵を絞ってくれてるんだね。

    +34

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/06(月) 06:34:45 

    >>312
    ダチョウ倶楽部世代じゃないんだよ。
    たぶん。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/06(月) 07:49:16 

    >>428
    素晴らしい人材がいるのは否定しないけど
    「関係省庁のご指導のもと」発売するんだよ
    国家政策だよ

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2020/04/06(月) 07:54:22 

    >>10
    この真意を察せる日本人だけが手に入りやすいようにしてる感すごいなw

    +52

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/06(月) 07:59:43 

    >>433
    IPは飲めないように添加物が入っているから酒税がかからず安い
    反面パストリーゼのように食品に使うことはできない
    この商品は?察しましょう

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/06(月) 08:36:19 

    ミスターインクレディブルもおばあさんを保険屋の立場上助けられないけど導いて助けてあげてたよね。
    そうゆう感じ?

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/06(月) 08:39:18 

    この商品の真意を理解できる人だけ買えば良いよ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/06(月) 08:44:31 

    >>402
    アルコール対応のボトル売ってるよ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/06(月) 09:00:43 

    >>223
    そしたら、このお酒は77度だからテーブル拭いたりドアノブ拭いたりしてコロナ除菌できるね♪\(^-^)/

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/06(月) 09:14:32 

    >>13
    喉の消毒って直接薄めず飲んで大丈夫なのかな?

    それともうがい薬みたいに吐き出す?

    +0

    -4

  • 444. 匿名 2020/04/06(月) 09:16:05 

    >>205
    引火こわい((( ;゚Д゚)))

    災害用に備蓄してくのって危険なのかな⚠️

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/04/06(月) 09:16:15 

    これお酒売られてる棚に並ぶのかな?

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/06(月) 09:34:20 

    今キッチン用使ってるからありがたいな

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/06(月) 09:36:47 

    >>412
    ジェイソンボーンがウォッカで消毒してたわ!

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/06(月) 10:07:51 

    これ、市場に出さないで!
    中国人が買い占めるだけ!
    国民に配ってください、政府が買って。

    +21

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/06(月) 10:11:37 

    こういう法のすり抜けはありがたい。

    マスクの転売の送料を2万とかにしてすり抜けようとするのとは違う。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/06(月) 10:14:14 

    >>23
    いいかげん、アルコール除菌用品やマスクや米などは「日本人」に買わせてほしいよね。
    これもこの記事見て中国人が買い占めようと狙っているよ。
    10日に全ての薬局の前に5人づつ並ばせて、あった!と連絡して無い店から呼び寄せそう。
    もちろん、5人が1人20個づつ確保してウロウロ。仲間が来たら手渡しでレジに、という流れ。
    自転車見回り隊(斥候)はキモイ人民解放軍五分刈り、潰れかシャクレ。黄色か黒の自転車ね。
    来るのは白か黒の3333や8888や6666や3355などのナンバーの白タクで。
    5匹づつ詰まっている。横浜や大宮ナンバーのレンタカーも多い。
    見たら撮影して通報を。緊急事態法が出たら、そいつらのアジトの物を全部接収できるからね。

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/06(月) 10:28:40 

    友達にLINEしたら容量どのくらいなんだろうって聞かれた

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/04/06(月) 10:31:32 

    私はイソプロピルアルコールをアマゾンで4リットル購入した。酒税かからないからめちゃくちゃ安いし、毒性もそんなでも無い。臭いけど。
    病院の掃除なんかはこれでしてると聞いた。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/06(月) 10:55:34 

    友達にLINEしたら

    仕事でアルコール消毒液78%取扱あるけど、いま容器が無くて高騰してるわ
    業務用だから5Lで5000円くらい

    って言われた

    この商品の方が安いのかなぁ。

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2020/04/06(月) 11:01:46 

    アルコールをキュキュっと泡スプレーの空容器に入れて使ってるけど良くないのかなぁ?

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2020/04/06(月) 11:25:06 

    アルコール度数70〜80%が1番除菌や殺菌には有効なんでしょ?
    無水エタノールが殺菌に適してないのも同じ理由だよ
    あえて飲料用として販売してくれてるのに

    ガルちゃんって知識のある人とない人ですごい差があると思う
    学校の勉強が何の役に立つのかと思っててもこういう所でしっかり差が出てくる

    +28

    -1

  • 456. 匿名 2020/04/06(月) 11:28:13 

    >>132
    よく勉強しよう。サラッと上辺だけの情報を読まないで、じっくり読んでどうして効くか?と考えて読もう?流行り始めならだけどこの時期これはどうかと。

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2020/04/06(月) 11:48:17 

    >>451
    記事の写真のラベルの左の方に書いてありますね
    読みにくいけど私には500に見えます

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2020/04/06(月) 11:59:08 

    >>432
    医療関係者です。
    常在菌まで殺すからという認識は誤っています。
    70%エタノールでも皮膚の常在菌は死にますが、それが問題なのではありません。
    菌への浸透や揮発を考慮してもっとも有用な濃度が7割程度であり、
    99%エタノールでは殺菌効果が薄れるのです。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/06(月) 12:05:31 

    これ察せない人が意外といてびっくり

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/06(月) 12:43:08 


    日本人のそういうところ好き!
    相手が全部言わなくても『ははーんそういう事ね。』と察するところ。本当はダメだけど見逃す時にやる『見てないから。』って言うやつとか。

    +18

    -1

  • 461. 匿名 2020/04/06(月) 12:44:57 

    めちゃくちゃ欲しい!!買い占め起きませんように…

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2020/04/06(月) 12:51:47 

    500ミリリットルだって

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/06(月) 12:56:55 

    >>458
    あ、それも聞いた事あります。
    蒸発で思い出しました。
    ありがとうございます( ◜◡‾)

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/06(月) 12:59:46 

    >>460
    まぁ海外だとこういう法律もなくて普通に売れちゃうんだけどね
    でもそういう日本の考え方は私も好き

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/06(月) 13:03:22 

    >>457
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/06(月) 13:11:42 

    >>439
    /
    申し訳ありませーん!お気持ちはぁ分かります!
    \

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/06(月) 13:24:22 

    友達にLINEしたら高いねって言われた

    そりゃしょうがないやろ…😒💢💢

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/06(月) 13:28:15 

    >>455
    ここでバカみたいなコメント書いてる人がふだん医者や薬剤師や看護師をバカにしてるのかなと思ってる

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/06(月) 13:33:15 

    >>374
    でも本気で>>10みたいに言葉の裏を読めない人が多くなってきてるよね。察する力とか弱まってそう。

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2020/04/06(月) 13:45:29 

    >>456
    イヤミおばさん

    +1

    -7

  • 471. 匿名 2020/04/06(月) 17:13:07 

    >>275
    今回のケースの真似したらいいだけだからね。
    転売ヤーに狙われそうだから他のメーカーさんにもよろしくお願いしたい。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/06(月) 20:30:27 

    >>1
    薬事法やらの絡みで「使える」とは言えないけど
    関係省庁の指導の元
    関係省庁の指導の元
    関係省庁の指導の元

    引っ掛からない程度に用途を示唆したネーミングが良いと思う
    関係省庁も日本企業を大切にして国内製造を護って!

    +18

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:04 

    他のメーカーさんでも出すみたい
    大手でも作って欲しいな
    若鶴酒造、度数77%のエタノール 消毒液と成分近く  :日本経済新聞
    若鶴酒造、度数77%のエタノール 消毒液と成分近く  :日本経済新聞www.nikkei.com

    若鶴酒造(富山県砺波市)は6日、アルコール度数77%のエタノール「砺波野スピリッツ77」を13日に発売すると発表した。飲用商品だが、市販の手指の消毒液に成分が近い。新型コロナウイルスの感染防止対策で

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/07(火) 02:44:52 

    >>281
    「単発的に販売」するなら酒類販売業免許は不要
    なんだよ
    フリマで貰い物のウイスキーを2.3本売るのはOK
    ただ転売屋みたいに営利目的で何本も売るとアウト
    リスクあるから組織的に転売してるような輩は手を出さないと思いたい

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/07(火) 12:38:26 

    >>51

    メイリの65っていうのもあるみたいなんだけど、これはどうなんだろう。

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2020/04/08(水) 13:31:58 

    >>8
    表向きはね。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/08(水) 15:14:54 

    パチンコの景品交換所とおなじだな。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2020/04/10(金) 11:18:26 

    酒類卸で働いています。
    厚労省より70度以上の酒で消毒の認可が下りたので、メーカーへの注文が殺到しているようです。
    本日発注しましたが、既に5月上旬頃の納品予定と連絡がありました。
    私の会社では、上の方が載せている度数は低いですが、「めいりのウォッカ 65度」をお客様へ案内しています。
    私も使用していますが、糖類が入っていないので、ベタつきはないし、匂いも直ぐに消えます。
    値段面では、度数が高い酒は大体千円は超えますよ。

    長文失礼しました。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/10(金) 11:25:01 

    >>9
    医療機関だけじゃなくて、一般にも流通するのかな?
    アルコール依存症が増えないか心配だね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/10(金) 12:54:00 

    >>1
    ありがとうございます
    いつ庶民の手に渡るのかな
    酒コーナー覗いてたらいつか買えるのかな

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/12(日) 02:26:50 

    >>319
    行間が読めてないんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/12(日) 13:45:45 

    加藤登紀子がネタなのか本当なのか、数年前の徹子の部屋などで「私はお酒で消毒用アルコールを飲んでた」と言ってたのでそういう人が飲むかもしれない。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/04/12(日) 19:10:36 

    >>475
    これネットで昨日頼んでみたよ!
    65あるから十分だと思う。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/12(日) 20:52:00 

    こんな時だから99%で許可出せばいいのに。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2020/04/12(日) 23:12:50 

    >>482
    加藤登紀子さんの時代はわからないけど、今の消毒用アルコールには添加物が入っているものもあるから危ないね。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/13(月) 17:33:20 

    >>484
    99%はすぐに気化しちゃうから効果が薄い
    77くらいがちょうど良いと聞いたよ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/04/14(火) 07:00:22 

    薬事法をかいくぐりたい代わりに酒税かかるんじゃない?その代わり飲んでもよし消毒にもよしってこと?

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/15(水) 08:46:25 

    お店で見かけた方いますか?
    まだかな?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/17(金) 10:15:31 

    勿論完売、早速転売されてるね。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/18(土) 09:26:42 

    >>489
    メルカリ見てきた
    腐ってんなこいつら、、
    どんな顔して出品してるか見てみたいわ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/26(日) 21:42:56 

    規制逃れの代用消毒液だね
    こんなご時勢だし、役所も臨機応変にやらないとね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。