ガールズちゃんねる

石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」

294コメント2020/04/02(木) 22:48

  • 1. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:33 

    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」 | Narinari.com
    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」 | Narinari.comwww.narinari.com

    俳優でタレントの石原良純(58歳)が、3月31日に放送されたバラエティ番組「やすとも・友近のキメツケ!あくまで個人の感想です」(関西テレビ)に出演。美しい字や箸の持ち方について持論を語った。 ...


    石原は(略)自身の考えとして「僕なんか思うけどね、僕は字が汚いんです。字がキレイな人って得するんだよね。絶対得する」と語る。

    一例として、「この間、ホテルで、結構一流ホテルでさ。手書きの領収書って書いてくれた、キレイな女の人が。字が下手なのよ。こんな子供の字、こんな字書いちゃうの?この人って、ちょっと見ちゃったりする」と印象が変わってしまったそうで、キレイな字の大切さを改めて意識したようだ。

    そして「この子しっかりしてるって、一番単純なのは字のキレイさと、箸の持ち方だよね」と説き、「両方僕ダメなんですよ。両方できないんで良くないんだけど」と、自身が持ち合わせていないものだからこそ、「この二つさえできてれば、だいたい世の中渡っていけるよ。ほんとに。絶対渡っていける」と感じるものがあるようだ。

    +728

    -70

  • 2. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:09 

    それと七光り

    +628

    -12

  • 3. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:10 

    それはない。他にも色々必要。

    +738

    -71

  • 4. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:28 

    たしかに育ちの良さが分かりやすい2つだと思う。

    +1237

    -40

  • 5. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:52 

    ごもっともと言いたいけど、それが簡単に言えないこのご時世…。行きづらい世の中だわ。

    +235

    -15

  • 6. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:56 

    それだけって事はないけど、言ってる事はわかる。
    結婚相手の条件にその二つ入れたわ。

    +693

    -37

  • 7. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:59 

    んなこたーない

    +80

    -43

  • 8. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:08 

    そんなわけないじゃん、他もないとダメだよ。二世になにがわかる。

    +163

    -72

  • 9. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:13 

    子供ができたらお箸の持ちかたと習字を習わせたい

    +297

    -8

  • 10. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:30 

    天才は字汚い人多いけどね

    +395

    -27

  • 11. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:43 

    あと挨拶。

    +219

    -1

  • 12. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:46 

    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」

    +169

    -3

  • 13. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:56 

    マジか〜
    字も褒められるし箸の持ち方やマナーも熟知してるけど、上手く社会を渡れていない不器用者です

    +351

    -5

  • 14. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:56 

    無理無理w
    大事だけどさ

    +31

    -7

  • 15. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:56 

    何が両方できないだよ。ホントはどっちもうまいんだろ~?

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:01 

    な訳ねーだろ!!!二世はどいつもこいつもバカだね

    +59

    -29

  • 17. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:11 

    大事だけど渡れません。

    +122

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:11 

    お前がここまできたのは慎太郎というお膳立てがかったからだ

    お前の箸使いや字なんか誰も興味ないわ、傲るな

    +88

    -33

  • 19. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:12 

    すんごい字が綺麗で箸が上手に持てるブスでも?

    +111

    -5

  • 20. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:19 

    >>12
    顔が完成してるね。

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:27 

    私の小学生時代はノリピーの変な丸文字が流行ったから、それを一生懸命練習した結果……酷い有様だよ!!

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:28 

    習字12年習ってた
    大人になってから褒められることがとても多い
    習わせてくれた親に感謝してます

    +175

    -6

  • 23. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:31 

    2つともできていない。生きてはいけるが恥ずかしいです。

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:36 

    字はわかるけど、箸は所作なので、ちょっと違う気が

    +3

    -20

  • 25. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:53 

    良純って、いつまで経っても良純だよね。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:55 

    字が綺麗イコール人間性ができてる訳じゃないんだよ

    +144

    -8

  • 27. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:01 

    私、字はそこそこ綺麗しか、箸の持ち方もちゃんとしてるけど人生詰んでる

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:03 

    渡っていけるは言い過ぎ

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:09 

    現実は字が綺麗なブスより字が汚い美人がモテる

    +141

    -3

  • 30. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:12 

    >>18
    あと裕次郎というバック。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:21 

    それ以外を最初から持ってるからそう思っちゃうのよ

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:27 

    努力でなんとかなるけどね。特に箸の持ち方は本人の意識次第。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:32 

    >>1
    坊っちゃん発言。
    世間知らずだな〜、その二つは当たり前、他にも色々必要だっての。

    +23

    -16

  • 34. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:33 

    うぜー

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:36 

    私40歳にしてボールペン字必死で練習してるよ。字を書く機会が増えたと同時に恥もかきまくってる。字は大事だよ字は。

    +88

    -2

  • 36. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:46 

    ※注
    お金持ちの家に生まれ、ある程度成績が良い事が前提となっております。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:47 

    自分のことかと思いきや女性のことか
    なんとなく男尊女卑的思想を感じるな
    男こそ字と箸の持ち方でしょ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:05 

    ニートの義妹は、箸の持ち方が変だし字もヒドい。
    それを個性と言ってニコニコ見守る甘い義両親。
    なるべくしてなったニートだな。

    +47

    -5

  • 39. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:12 

    ボンボンなのに下品な人

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:19 

    字汚い 箸鉛筆持ちだが完全週休二日制 生理休暇取れる会社に入り結婚し幸せです

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:22 

    1番大事なのってコミュニケーションに決まってるじゃん

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:29 

    それより容姿が大事

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:33 

    女は顔だけ良ければ渡っていける
    って方がまだ説得力ある

    +49

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:38 

    裕福な家に生まれてりゃ何も持ってなくても世の中渡っていけるだろうけど一般庶民は字の綺麗さや箸の綺麗さで世の中は渡っていけませーん

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:45 

    さすが、堅物ジジイの言うことは古臭いな
    たしかに箸の持ち方も字も育ちや性格がでるけど
    それだけで良い人生おくれるわけない
    ある意味世間知らず

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:58 

    ちょっとわかる。私も字が汚いから、あんまり字を書く事がない職業を選んだ。
    報告書も字が汚いから書くのすごく嫌だ。そこがストレスだからキレイならこの些細なストレスもないんだろうな…

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:01 

    字が綺麗だと賢そう!

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:09 

    書道は小学生から高校生まで続けてたからまあキレイ、お箸も完璧・・の90キロ糖尿病です。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:11 

    世の中、そんな甘かない

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:32 

    >>31
    金とコネという最大級の武器ね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:44 

    箸の持ち方なんか誰からも習ったことがない。大人になってから覚えなおしたけど、子どもの時からの癖はなかなか抜けないね。
    字もへたくそだけど、Youtubeで書道家の人の動画を見て練習したら少しましになった。

    つまり、逆にいうと、親がまともじゃない家庭に生まれ育ってしまった子供は、なんのしつけも教育も家庭でされなかったので、世の中を渡っていくのが困難と、石原さんはそう言ってるわけですね。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:48 

    うーん
    出来るに越したことはないけど、世渡り術的なものだと言われると疑問
    できて当たり前、できなければ大幅にマイナスくらいの位置付けじゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:00 

    字、わかるー。
    下手でも、書き癖だなってのはいいのよ。
    全部右上がりとかさ。カタチが下手とか上手いじゃなくて。
    震えてるみたいなのかとか、
    平野紫耀みたいなのはヤバいと感じる。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:11 

    履歴書は必ず字が綺麗!と褒められる。でも最近はパソコンなんだよね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:20 

    会社の東大卒の人がビックリするほど悪筆。
    この人の親は勉強ばかりで字の書き方なんか教えなかったんだろうな~と思ってしまった。
    いくら能力と下手な字は関係ないとはいえ、なんとなくイメージダウンしてしまう。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:20 

    今やネット社会
    字を披露する場面や食事する機会がない状態ならどうするんだろう

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:33 

    >>18
    昭和の特別大物ご一家の人だからね〜上級國民様だもん。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:35 

    >>1
    エレキテル連合の中野さんの字
    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:53 

    字綺麗だしお箸も綺麗に持つ。ついでに歯並びも人から誉められるほど綺麗だけど、デブでブスだからどうにもならない。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:28 

    頭良い人は字が汚いって、あれ割と当たってるなって社会出てから思った
    習字習ってたとかじゃなかったら、頭が良くて字が綺麗な人ってほぼいない
    頭良くない人は、字が綺麗な人も汚い人もいる

    +6

    -5

  • 61. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:36 

    >>1
    なんかこの写真TVで見るよりおっさんだね

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:43 

    そりゃ良いに超したことはないけど、それだけで世の中渡れたらこんなに苦労しないわ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:44 

    >>58
    おじいちゃんの方?
    意外ですね。達筆。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:55 

    昔表具屋のろくでもない息子が素晴らしい字を書いてたわ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:12 

    >>58
    癖強めだけどすごい上手だね

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:13 

    >>13
    仕事バリバリできるのに字が汚いor箸の持ち方悪かったらえ、、、って引くけど
    この人コミュ障だなっと思っても字がきれいだったり箸の持ち方がきれいだったら、お!って見直すし警戒心なくなるよ

    +15

    -5

  • 67. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:47 

    勿論この2つだけでは世渡りは出来ないけど、他人に見られて何となく人として評価されそうだ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:59 

    >>6
    あなたの言ってることもわかるけど、めっちゃ上からだねw

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:34 

    字が少々汚いからって育ちが悪いと言われているのは見たことないけど、(不器用な人なのかな?程度)
    箸の持ち方悪いと一発で育ちが悪い認定されるよね
    私はよく達筆だと言われるけど、箸の持ち方は変だから、絶対育ち悪いと思われてる(笑)
    今は、友人に指摘されて矯正中です

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:01 

    >>6
    その二つだけの方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:03 

    綺麗な字とか箸の持ち方とかは、親しくならないと
    わからないからね。親しくなるまでが難しい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:34 

    人事部にいるけど、字が綺麗な人の履歴書は目立つよ。

    年齢が少し上で、弾かれそうになっていた女性の字が綺麗で
    誠実さが溢れていたから、上司にお願いして面接に来て
    いただいたら、素晴らしい方で即採用でした。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:55 

    字が綺麗は、性別関係なく、頭の良し悪し関係なく、ホント得するよ。

    30前後になると祝儀袋(結婚・出産等)の出番も増えるし、芳名帳も書くからさ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:00 

    私字は綺麗と言われるし箸の持ち方も完璧なんだけど、たいした人生歩んで無い

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:04 

    字が綺麗な発達障害で人生詰んでるんだけど

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:12 

    受付の人が、診察券に汚い字で(私の)名前を書いて、ガッカリした事あるわ・・。
    逆に綺麗な字の人には、好感度が上がる!素敵な人に見えてしまう。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:13 

    男女問わず、素敵だなと思ってた人の字が汚かったら幻滅するけど、逆に全くもってどうでもいい人の字が綺麗だったところでなんとも思わない。
    芸能人だと、前者はキンプリ平野。
    後者はとろサーモンの久保田。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:18 

    >この間、ホテルで、結構一流ホテルでさ。手書きの領収書って書いてくれた、キレイな女の人が。字が下手なのよ。

    実話だったら本人は自分のことだって気付きそうだね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:55 

    字が綺麗で損することはない
    だからといって必ずしも得する訳ではない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:20 

    >>76
    わかる!ポイントカードとかも字が汚いと萎える。それならせめて自分の汚い字で書いた方がマシだわw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:23 

    やっぱり子供の頃からの親の基本的な躾だよね。
    字なんか汚くてもテストの点数さえ良ければ… という親もいるけど、大抵はその親も汚文字。
    箸の持ち方もしかり。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:25 

    >>1
    んなこた~ない

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:33 

    科挙試験主席合格者答案
    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:42 

    美人の汚文字、汚箸→マイナス50点
    ブスまたはバカそうな人の美文字、美箸→プラス100点

    私的にはこんな感じ
    チャラそうな人でもぐっとくる

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:53 

    私は遺伝で字がめっちゃ綺麗だけど箸の持ち方は致命的…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:18 

    長年書道やってるけど、今の時代、字が汚くてもほとんど問題ない
    なんでもパソコンやスマホでの入力だし、実際に字が汚くて困ることなんてどれだけある?自分の字を見られる機会も、他人の字を見る機会もほぼない
    それより箸の持ち方の方が問題
    箸文化が廃れでもしない限り、これはずーっと言われるよ
    「育ちが悪い」ってね

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:42 

    まあ確かに、字もお箸の持ち方も綺麗な人は、ほかの所作とか家庭とか性格とかいろいろしっかりしてそうだなとは思う。

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2020/04/01(水) 21:51:06 

    >>28
    字を披露する機会あんまりないのよね
    習字は特にないなあ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/01(水) 21:51:41 

    字が綺麗な寄生虫女が職場にいます

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:27 

    どちらも美しいほうがいいけど、それで渡れるのかは不明... どちらもテキトーでも、愛嬌とかですんなり渡っている人もいるし、個性それぞれ。
    美しいほうがいいけど。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:19 

    >>6
    そんな贅沢な項目まで入れたら、私結婚相手見つからない

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:31 

    親が金持ってるなら教育だけはちゃんとしてただろうけど
    本当の意味で自立してるかどうかは本人次第w

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:33 

    字が綺麗で箸の持ち方が上手な不細工より
    字がきたなくて、箸の持ち方が下手な容姿良い人の方が
    モテるに決まってるだろう

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:13 

    頭良すぎる人って、他人じゃ読めない字を書くよね?あれって自分では読めてるのかな

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:58 

    >>29
    良純が話してる一流ホテルも、その女性と同時期に字の綺麗なブスもきっと応募してただろうね。

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:03 

    >>19
    ね。
    字が汚くて橋の持ち方が汚い
    美人のほうがモテるだろ
     
    ギャップが良いとか
    俺が教えてあげたいとか

    ブスは 
    「意外」に字きれいなんだね
    で終わり

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:51 

    元米財務長官のサイン
    石原良純「綺麗な字と箸の持ち方、この2つで世の中渡れる」

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:52 

    >>94
    読める、というか見たら書き込んだ時のことそのまま思い出すんじゃない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/01(水) 21:56:06 

    >>18
    箸も字も下手で天気も外す方が面白いと思うw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/01(水) 21:57:47 

    >>10
    医者も、字が汚い人多いよね。

    +85

    -3

  • 101. 匿名 2020/04/01(水) 21:57:48 

    お習字教室って安いからどんな家の子も習わせてたけどな…育ちの良さとはまた違う気がする。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:05 

    >>10
    めちゃめちゃ馬鹿だった元クラスメート、字だけは綺麗だった

    +81

    -5

  • 103. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:55 

    >>4
    私、育ちは最高に悪いが努力で字が綺麗になったので、良い印象与えられてるなら特だな。

    +64

    -4

  • 104. 匿名 2020/04/01(水) 22:00:17 

    箸の持ち方おかしい大人って
    箸の持ち方が綺麗な人を攻撃するしね。

    生まれ育ちが酷いからね。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2020/04/01(水) 22:00:56 

    育ちが良いなら歯並び、字、箸、言葉遣いも綺麗なはずだよね。もっと言えば育ちがいいなら太ってないと思うけど。
    育ち育ち言う人居るけど育った環境よりも自分でいかに改善するかが重要だと思う。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:53 

    >>18
    ほんとそう。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/01(水) 22:02:05 

    >>102
    まあそれで字が汚いと、更に印象悪くなるだけだしね
    ひとつでも取り柄があるのはいいことだと思う

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/01(水) 22:03:15 

    ブス整形しろって言われるとキレるくせに
    整形しろと同じ意味の歯の矯正しろをドヤ顔で威張るブス

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/01(水) 22:03:31 

    >>1
    良純がそう思っても高級ホテル?でやってけてるわけだし。
    個人的には芸能人関わらず二世三世の親大金持ちに生まれれば世は渡れるってほうが確率的には高いと思うよ。
    こんなおバカな発言しても人の何十倍即稼げて許されるんだからね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/01(水) 22:03:41 

    >>12
    目と眉だけでもう良純になってる(笑)

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/01(水) 22:04:32 

    >>29
    でもさ、すごい美人なのに字が汚かったらガッカリする度合いが半端ない

    +12

    -6

  • 112. 匿名 2020/04/01(水) 22:05:41 

    >>1
    一理ある。
    箸の持ち方は、会食~社交性の面でも「世渡り」上、必要なマナーかも。

    でも、字が綺麗=世の中渡れる、ほど世間は甘くないと思う。
    職場に前、自他共に認める達筆なオバさんが居たけど、物凄いいい加減な人間で、周囲は呆れてた(ゴミの分別出来ない、データ入力は超テキトー、上司への媚び売りだけは一生懸命)

    良純の考え方は偏見、コンプレックスであって正論ではないよね。
    っていうか、字は練習で綺麗になるから、日ペン美子チャンを始めればいいのに。
    チャレンジ企画として、テレビ局に売り込めば!?

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/01(水) 22:05:44 

    >>1
    それを事実と仮定すると、逆に言えば、字も箸の持ち方もダメでも、それを補って余りある要素に恵まれていたということなのかな。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/01(水) 22:06:08 

    綺麗な字(を書くだけの几帳面さや努力)と、正しい箸の持ち方(を教えてくれる親がいる家庭環境)が必要ってことなのかな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/01(水) 22:06:20 

    字汚いです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/01(水) 22:06:48 

    確かにそうかもだけど、二世が言うと説得力ない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/01(水) 22:06:58 

    私も世間知らずだなあと思った。

    大体、この人2つともないのに
    慶應幼稚舎からだし気象予報士の資格あるし
    石原家の息子だしで超勝ち組じゃんw
    世間ちょろいぐらい渡れてるじゃん

    もうこの人がこの説の矛盾を体現しちゃってる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/01(水) 22:07:37 

    そういうとこやぞ、良純

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/01(水) 22:07:48 

    健康だから言えること

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/01(水) 22:07:52 

    美人なら~とか金持ちなら~とか的外れなこと言ってる人、全然話の趣旨を理解できてなくて笑える

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:29 

    >>4
    これプラス、「育ちが悪い」「お里が知れる」的なことを平気で言わない人かな。

    +44

    -10

  • 122. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:49 

    下手くそですいません

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/01(水) 22:09:46 

    頭がいい人(回転が速い)は思考のスピードと書くスピードが合わず汚くなるって聞いたことある。

    病院に勤めてるけど、医者の字はとても汚い。

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2020/04/01(水) 22:10:17 

    >>121
    まあ犯罪まがいや下劣な行為でもなく、誰に迷惑かけているのでもないことについては、軽々しく「育ちが悪い」だの「お里が知れる」だの言わない方がいいよね

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/01(水) 22:11:12 

    坊っちゃんなのに躾されなかったの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:18 

    >>12
    いつ見ても笑える

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:38 

    女性限定の話。

    こういう女性はいい縁談がくるんじゃないって
    いうぐらいの話。

    この人の奥さんは女医さんでしょ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:11 

    >>10
    頭の回転に書くスピードが
    追いつかないからだよね

    +68

    -6

  • 129. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:12 

    大事だけどその2つだけで渡っていけるほど世の中甘くない
    その2つ以外にも大事なことがある
    その2つできない私が言ってもあれだけど、いろんな大事なことができる人でも渡っていけるかなんてわからない
    だからこそ死ぬまで勉強だと思うの

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:20 

    >>96
    でも字が汚い美人はガッカリするな
    普通の人並みに格が落ちる
    キンプリの平野くんかわいいと思ってたのに字が汚すぎてなんか冷めた

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:21 

    はいはい、偏屈おじさん、あながち間違ってはないよ!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:31 

    >>1
    どっちも直せる、直す気の無い人が一番駄目。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/01(水) 22:14:35 

    別に字が汚くても読める。お箸の持ち方が間違ってても食べられる。でもそれを正しく綺麗にしたいって思う人は他の事にも気がまわる人だと思うから良純が言ってる事も分かる気がする

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/01(水) 22:14:48 

    ぜんぜん足りない
    じゃがいもとタマネギだけじゃ
    カレーは作れないのよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/01(水) 22:15:36 

    >>1
    あなたには子供時代の写真ありますやん

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/01(水) 22:15:56 

    >>8
    まさに。この人自分の父親のことも冷静に見てたりして嫌いじゃないけど、ほんと、元々全てを持ってるから言えるぬるい言葉だと思う。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:00 

    字が汚い人って、親も字が汚いよね。
    無意識にお手本にしちゃうから?
    それとも基本がなってないのが問題?
    お習字を習う子の親って、字が汚い人少ないから、意識の問題なのかな。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:20 

    確かに仕事探している時に履歴書の字を見て「字が綺麗ですね〜」と褒められはする。
    事務系だと受かりやすいし好印象はもってもらえるから、履歴書はパソコンではなくあえて手書きにはしている。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:21 

    >>121
    賛成!

    耳にする度そう感じてる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:42 

    >>10
    なぜ天才と自分と同じような一般人を同列で語るのか

    +42

    -5

  • 141. 匿名 2020/04/01(水) 22:17:08 

    わたし習字習ってたのに全然字上手くないんだけど、やる気がなかったからかな?笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/01(水) 22:17:27 

    上から目線だな。

    自分は女を査定して
    選ぶ立場にいるんだぞって
    嫌な男だな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/01(水) 22:17:49 

    >>8
    結構な年齢なのに薄っぺらい意見だと思う。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/01(水) 22:18:22 

    >>2
    で、終わってたw

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/01(水) 22:18:25 

    >>134
    カレールーと水が必要だよね。
    世渡りに必要なのは、健康な心と優しさかな。
    箸とか字はぶっちゃけなくてもいいっちゃいいただの具材。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/01(水) 22:18:44 

    >>11
    こっちの方が重要。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/01(水) 22:19:36 

    地頭と要領の良さ、この2つがあれば世の中渡れると、サラリーマンの私は思います。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/01(水) 22:20:34 

    >>141
    字のうまいへたは脳の仕組みってきいたこともある。絵のうまいへたもそうなんだって。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/01(水) 22:20:51 

    ジェットストリームならキレイに書ける

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:14 

    まあ、字が綺麗な人を見て好感度アップすることはあっても、がっかり幻滅することはないよね。なんとなく字ってその人の人となりが見える気もするし。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:37 

    >>137
    私はお手本みたいな字だと言われる事があるけど、子供もみんな字が綺麗だと言われる。
    誰も習字とか習っていないけど教えていなくても綺麗に書ける。
    それで食っていけるわけではないけど、字が綺麗で箸の持ち方もちゃんとしているから子供達はよく褒められているって言っていた。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:15 

    >>148
    頭打っていきなり絵上手くなった、みたいなエピソード聞いた事あるわ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:57 

    >>132
    私さんざん日ペンのみこちゃんとかやったけど、どうしてもうまく書けないよ。努力してもダメな人っているとおもう。直す気がないのとはちょっと別次元の原因というか。手の動きに関わる脳の運動野の部分の未発達とかなんかそんな感じかも。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/01(水) 22:23:53 

    >>152
    いきなりピアノ弾けるようになった人の話もきいたことある。
    脳って不思議。頭ぶつけて字が上手になれるならぶつけるんだが。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/01(水) 22:23:54 

    そういう風に他人をジャッジする人の方が嫌。
    適当なのはいやだけど、一生懸命で汚いなら気にならない。

    箸の持ち方とかも見てくる人いるよね。
    で後でコソコソ馬鹿にしてる。
    そういう人に限って鬱なんだよねーとか言ってて、同情できないという事がある。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/01(水) 22:25:18 

    精神状態がものすごく悪いときって字が下手にならない?
    具合が悪いとか、鬱状態とか、字が下手だからってひとくくりに軽蔑しないで、もっと寛容に見たほうがいい気がする。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/01(水) 22:26:05 

    >>53
    ただ平野くんは箸の持ち方は凄くキレイなんだよなー

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/01(水) 22:26:38 

    >>148
    なるほど!
    確かに絵心もないw

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:01 

    手書き文字の上手下手を人間の評価に用いるのって日本くらいだって聞いたよ。すくなくともアルファベット圏ではそういう風習はないそうな。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/01(水) 22:28:20 

    >>100
    医者で綺麗な字の人見たことない
    ホント汚い

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/01(水) 22:28:30 

    >>158
    私は字は下手だけど、絵はよく美術の先生に褒められた。
    世の中絵文字だけの世界だったらいいのにと何度か思った
    (;^ω^)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/01(水) 22:28:49 

    >>154
    確かに羨ましいけど、そのかわり脳の他の機能や体のどこかがダメになったりしそうで怖いかも(笑)

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/01(水) 22:29:13 

    さすがにそんなことは無い

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/01(水) 22:29:30 

    >>160
    英語の「医者の文字フォント」というのがあるw
    でも一説には、患者に内容を見られたくないからわざと読めない字で書いているとかなんとか。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/01(水) 22:30:44 

    >>155
    他人のことを意地悪くジャッジするような荒廃した精神状態だからこそ、本人も気持ちが落ち込むのかもしれないね
    自業自得だから本当に同情できないけど

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/01(水) 22:31:28 

    >>162
    こんな見た目で文字だけ超達筆になるとか(笑)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/01(水) 22:31:32 

    >>159
    そうなの?
    アメリカ留学中にめちゃめちゃ褒められたけど…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/01(水) 22:31:43 

    >>13
    同じく
    字のきれいさもお箸の使い方も自信あるけど、人づきあいが苦手で引きこもり主婦
    字は下手でいいから、うまく世渡りできる人になりたかった

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:03 

    私は字も箸の持ち方もきれいだけど
    アラフォーでシングルでブラック企業勤めだよ。
    おかしいな…幸せになりたい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:28 

    >>6
    夫もどちらも綺麗
    でも条件に入れたわけじゃない
    箸については付き合ってるときに持ち方が変だと冷める
    字については綺麗だとますます好きになるって感じ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:51 

    今まで出会った死ぬほど性格悪かった2人が達筆だったから字と性格は信頼できない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:59 

    >>165
    そうそう。
    他人への否定と自己否定は比例するって聞いた事がある。

    あと、人を観察し過ぎな人は暇な証拠。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/01(水) 22:34:13 

    >>1
    ただし美人に限る

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/01(水) 22:34:31 

    あと歯が綺麗な人

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/01(水) 22:34:55 

    千原ジュニアが結婚前、相手に求める条件に字がキレイってあった
    でも奥さんのことは一目惚れかなんかで
    結婚届書くときにはじめて奥さんの字を見たら普通の字だったからホッとしたーとか言ってたし
    結局は顔なんだよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:41 

    私は字が綺麗とよく言われるのに全然だめなんだけど。舐められるんだけど。なんで?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:47 

    >>51
    家庭環境の残念さもあるけど、手や脳に傷害があって、きれいに字が書けなかったり上手にお箸が使えなかったりする人もいるからなあ。
    その人のそういうハンデとか分からずにその二つだけで判断するのもなんだかなあって思う。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:48 

    >>159
    漢字使ってる国では書道という文化があるからね
    文字の美しさが教養の一つになる
    アルファベット圏でもカリグラフィーというのがあるけど
    日本における書道のように一般的ではない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/01(水) 22:37:00 

    夫婦なら、どっちかかが達筆なほうが、芳名帳に署名するときは安心。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/01(水) 22:39:15 

    >>167
    それはあなたの人間性を褒めたんじゃなくて、単に文字がきれいだねって言われただけだよ。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/01(水) 22:39:50 

    字がコンプなんだけど、どうやったら直るんだろう

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:20 

    >>177
    さすがに、手や脳に障害がある人のことを「家庭環境が悪いから箸を正しく持てない・字を綺麗に書けない」と批判する人はいないと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:39 

    >>174
    私も歯並び汚い人ってムリ
    大人になってからでも矯正すればいいのに

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2020/04/01(水) 22:41:13 

    >>166
    字へたくそでハンサム
    からの達筆でこれ

    うーん。どっちがいいのか。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/01(水) 22:42:04 

    >>182
    分かっていたらね。でも分からずに健常者だと思い込んで批判する人はいそう。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/01(水) 22:43:13 

    >>171
    私もそれ
    字がきれいで読みやすいに越したことはないけど、過去に出会ったとんでもない嘘つきが達筆でそれを自慢してたおかげで、字がきれいな人は個人的にプラスのイメージが付かない

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/01(水) 22:43:20 

    >>185
    というか、そもそも健常者だとしても生まれや育ちまでをもボロクソに批判していいことにはならんしな

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/01(水) 22:45:10 

    >>172
    あー、なんか分かる
    他人のことをブスだの低学歴だのと悪く言ってる人に限って、自分に自信がなさそうなんだよな
    他人の悪口はものすごく言うし、一方で自虐もすごいから付き合いづらい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/01(水) 22:45:43 

    小学生の時にいやいや習字教室に行ってたから字が汚いと言われたことはないけど書いてて思うのは字面より文の内容だといつも思う
    箸も同じ
    どんなに上手に箸を使っても教養のない会話は張りぼてと同じで要は人間性に魅力がなければ意味がない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/01(水) 22:46:03 

    >>187
    たしかに。
    というか、たかが字や箸ごときで、その人の本当のところ、人生とか苦労とか背負ってるものとか、そういうのは見えてこないと思う。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/01(水) 22:46:31 

    >>2
    この人は最強の七光り。七どころじゃないけど。

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/01(水) 22:47:11 

    >>190
    凄く正しい。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/01(水) 22:47:40 

    >>183
    まあお金ない人もいるしね
    矯正より持病の難病とか、親の介護にお金がかかるとかだったりさ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/01(水) 22:48:59 

    >>180
    字がきれい→教養が高い、みたいな褒められ方だったけど
    たまたまかな?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/01(水) 22:49:46 

    >>190
    あくまで参考程度の話だよね
    箸や字だけで全部をジャッジできるわけがないからね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/01(水) 22:50:44 

    >>1
    美人で字がヘタクソだと
    確かにがっかりする

    +9

    -5

  • 197. 匿名 2020/04/01(水) 22:51:55 

    >>195
    でもそれだけで世渡りしやすいんだったら、結局それでその人をまるごと判断したってことだよね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/01(水) 22:52:19 

    >>4
    私育ち良くないけどどっちも綺麗だよ。
    自ら気をつけた。

    +15

    -3

  • 199. 匿名 2020/04/01(水) 22:52:26 

    字は手筋?箸の持ち方は親のしつけ?大人になってからは本人の直さなくちゃ〜の努力次第で何とかなります。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:23 

    >>196
    美人でも脳障害とかで文字が下手だったりするかも。そこまで考えてあげてやって。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:39 

    >>197
    なるほど、それもそうだね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:42 

    198さん間違えてマイナス押しました。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:50 

    この人は2世って事にぶら下がって無いよね
    凄く難しい資格の勉強して突破してるし、それで仕事の幅も広げた

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/01(水) 22:54:33 

    >>199
    ×なんとかなります。
    〇なんとかなる人もいます。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/01(水) 22:56:47 

    >>194
    そうね。そもそも字がきれい=教養が高いの方程式が成り立つのか疑問だけど。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/01(水) 22:57:09 

    >>161
    絵がうまいのうらやましい!!
    子どもによく絵描いてって言われるけど、アンパンマンとうさぎくらいしか描けない(;ω;)

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/01(水) 22:57:57 

    良純本人は箸の持ち方も字も両方ダメみたいだし、そんなに上から目線な記事だとも思わなかった
    俺はできるんだぞ!できないやつは育ちが悪い!ではなく、俺はできないけど、できる人はすごいなあ的なニュアンスでは

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/01(水) 22:58:50 

    字は急いで書くと汚いけど、
    普通に開く時その日のコンディションによってガラリと変わる。
    安定しない。
    なぜかはわからない。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/01(水) 22:59:40 

    これって女性限定で言ってるんでしょ
    男性に求めてるんじゃないよね
    時代錯誤も甚だしい

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/04/01(水) 22:59:41 

    世の中渡っていけるかは別として、結婚する前に旦那に「うちの親は箸の持ち方とかうるさいタイプだから、君がちゃんと持てる子で良かった」と言われたことならある。
    矯正してくれた母に感謝したわ。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/01(水) 22:59:51 

    書かなくても人生上手くやってる人いる。私の母の字を家族全員見たことない。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/01(水) 23:00:24 

    >>205
    現代の一般企業や学校においては微妙だけど、お坊さんとか昔の貴族とかは達筆なイメージある
    勿論、達筆だからそれだけで全般的な教養が高いとは言えないけど、間違いなく教養のひとつではあると思う

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2020/04/01(水) 23:00:33 

    >>1
    確かに強い武器だと思う。
    私を陥れて退職に追い込んだ日本一性格が悪いカバみたいなデブス女は達筆で食事の仕方が綺麗だった。あれだけのブスだと人生詰みそうなものだけど、顔と心の
    醜さに反して所作が綺麗で取り入りたい人に対して神業的にマメなんだよね。そして面白くない、邪魔な人間はどんな手使ってでも蹴落とす。だから彼氏は切らさないし数字の入力もまともに出来ないレベルなのに大手外資系の社員ゲット。こういう「字の美しい女性は〜」みたいな記事をみる度あの女の顔が蘇って具合が悪くなる。

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2020/04/01(水) 23:00:37 

    その2つだけで上手く渡れるなら苦労しないわ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/01(水) 23:00:57 

    >>196
    私ならギャップが可愛いと思ってしまうかも。

    どっちにしろ、他人にどう思われてももう良いかな。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/01(水) 23:02:53 

    >>206
    私の母はすごく絵がへたくそで、私が子どものとき猫の絵をかいてってお願いしたら、ゆるきゃらみたいな、どうみても人間のような顔に耳と髭がある、っていう絵をかいてくれて、キモかわいくて、めちゃくちゃ転げまわって笑ったことがある。そういうのも、いい思い出。
    (≧▽≦)

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/01(水) 23:05:24 

    >>208
    書くときの環境のコンディションもあるよね。ほっそいペン先のボールペンと固いテーブルというゴールデンコンビの悪条件よ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/01(水) 23:06:46 

    >>161
    お医者さん(特に外科医)と絵が上手い人は字が下手って知り合いの医者が言ってたよ。その医者も絵が上手いよ。

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2020/04/01(水) 23:07:23 

    個性と受け取るか、汚いと蔑むか心が現れるね。
    読めない程だと困るかもだけど、そうでなければどうでも良いよ。

    もっと大切なポイントは人を馬鹿にしない事じゃない?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/01(水) 23:08:28 

    >>1
    時間を守れ、挨拶しろ、この二つで一生食いっぱぐれないと言ってた。
    四つになったね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/01(水) 23:08:33 

    >>218
    そういや医者って、患者の症状を、人体図を使ってカルテに書き込んだりしてるよね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/01(水) 23:08:49 

    >>137
    そうかな?
    それよりお習字が気になった、、

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:15 

    >>211
    すごいな。妻にも子にも隠しおおせているが、実はおれカツラなんだっていう男性がいたのを思い出した。とはいえ、妻や子は知ってて知らないふりしてくれてたのかもしれないが。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:28 

    でもその一流ホテルのきれいな女性は汚い字しか書けなくても一流ホテルで芸能人の接客できるようなポジションにつけてるっていうね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:58 

    >>11
    それ大事。

    パート先でめっちゃ威張ってるおばさん、字だけはきれいだし、箸の持ち方、使い方も気にならないもん。でも挨拶は3年間無視されて最近挨拶するのやめたら逆ギレされた。あのおばさん、良純に差し出したい。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:58 

    >>171
    確かに
    やたら跳ねや伸びを意識した達筆風の字を書く人は、ちょっと用心した方がいいかもね
    達筆風なんだけど、別に綺麗では無いなってのがちょっとね(笑)
    見栄えだけ気にして中身スッカラカンが多いかも

    美文字で全体的にまとまってる字の人は特にそういうの思った事ないかな、特にクセは無いって感じ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/01(水) 23:12:40 

    >>137
    母親の字とそっくりな字になってる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/01(水) 23:15:18 

    渡れるかどうかはわからないけどそこは基本だと思う
    できて当たり前のレベル

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/01(水) 23:17:20 

    >>223
    そう言えば、前ガルちゃんで夫に隠れてハムスター飼ってる人居た。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/01(水) 23:18:05 

    >>137
    単に書くことが少ないのかと
    ある程度練習すればまあまあ上手くなるけど手紙書くとか練習する機会がなければ上手くは書けないよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/01(水) 23:18:19 

    >>193
    想像力ある人!
    優しいね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/01(水) 23:18:50 

    >>229
    どうやって隠してたんだろ
    夜中めっちゃゴソゴソするよね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/01(水) 23:21:06 

    >>19
    良純って独身の時に30過ぎの女は嫌だとテレビで言ってて20代後半の女と結婚したんだよ。
    父親も「良純に30過ぎの女性の紹介話をしたら拒否された」とか言ってたけど、結局中身見てないじゃんっていうね…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/01(水) 23:23:50 

    >>1
    字って絵と同じで才能もあると思う
    いくら頑張っても不器用な人は上手に書けないのよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/01(水) 23:24:37 

    >>221
    そう〜「字は下手。その代わり絵は上手いし器用じゃないとオペできない」って言ってた。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/01(水) 23:25:55 

    >>4
    私は箸の持ち方は教わらなかったけど持てるようになったし
    字ももともと上手かった

    ただ単に器用なだけ
    放置子だもの

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/01(水) 23:26:38 

    これはこの二つがあればなんとかなるって事じゃなくて、この二つを備えている人は人間もそれなりに出来てるって事なんじゃないだろうか。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/04/01(水) 23:26:59 

    これだけでっていうのは極端かもしれないけど、綺麗で上品な女性が、字が下手でお箸の持ち方悪いと確かに印象悪い。
    悪いというか、普通の人よりもっと悪く見える。
    字とお箸では無いけど、昔彼氏が「いくら外見綺麗にしてても、靴を脱いで揃えない女はどんなに美人でもそれはブス」と言っててなるほど!と思った。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/01(水) 23:28:22 

    >>10
    学生時代は頭の良さと字の綺麗さはそこそこ比例してた様に思う

    +13

    -10

  • 240. 匿名 2020/04/01(水) 23:28:55 

    うーん。そうかなぁ?
    私は箸の持ち方も正しくできているし、字もきれいだと言われる方だけど、別に平凡な暮らしをしているよ。
    得した事もないよ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/01(水) 23:43:08 

    >>35

    ボールペン字やると効果はあるんだけど年食ってからやると筋トレと同じで習慣づけないと元の字に戻っていっちゃうんだよね
    定期的に100均のでやってるわ 

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/01(水) 23:44:08 

    >>1
    インスタ見に行ったら昨日横須賀行った写真あげててコメントで元都知事の息子として自粛しようよって書かれてた…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/01(水) 23:53:51 

    それは基本的な事だと思う
    知識とか他にも必要な事はたくさんある

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/02(木) 00:01:05 

    私の字は汚いことで定評があるけど、大学は一流だし職場では賢いとよく言われる。
    字のキレイさに価値を感じないのは自分基準だからかなぁ。。。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/02(木) 00:01:45 

    >>1
    何不自由なく育ってきたから思える事ですね。

    もちろんその二つも大事だと思いますけど、、

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/02(木) 00:02:10 

    字が綺麗なのは財産だと思う。就職氷河期でパートでも何社も落ちる時代、パート(子持ち主婦)の面接で落とされた事が無かった。

    中身が微妙でも、知的に見えるのは確か。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/02(木) 00:02:31 

    >>58
    めちゃネガティヴな人ね!!
    なにしてるんやろ今

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/02(木) 00:19:44 

    >>1
    字汚くても一流ホテルで働けるんだね
    美人で優秀なら

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/02(木) 00:24:55 

    >>1
    字が綺麗なブスより字が下手な美人の方がいいな…

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/04/02(木) 00:26:46 

    >>29
    沢尻さんの悪口はやめて!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/02(木) 00:26:47 

    本当にきれいな文字の人は履歴書で落ちることはまずないらしい。

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2020/04/02(木) 00:28:22 

    >>244
    字に限らず大人になったら誰も注意しないから
    注意=失礼になっちゃう

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/02(木) 00:29:35 

    >>1
    いやー、無理でしょ
    どう考えたって

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/02(木) 00:43:29 

    字はそこそこ、箸は完璧ですが精神の病です…
    コミュ力と根拠なき自信だと思うよ。
    それがあれば字は関係ない。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2020/04/02(木) 00:56:28 

    私は箸の使い方はよく褒められるけど、字はコンプレックスになるくらい汚い…
    ちなみに絵も下手くそ。
    私の周りだけかもしれないけど、字が綺麗な人はもれなく絵も上手い。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/02(木) 01:04:12 

    知り合いにめちゃくちゃ字が綺麗な人いるけど
    めちゃくちゃ頭悪くてびっくりだよ。
    お箸の持ち方は大事だけど、字よりも言葉遣いとマナー重視だな私は。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/04/02(木) 01:09:17 

    私、両方自信あるけど独身コミュ障38歳独身処女だよ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/02(木) 01:29:42 

    >>4
    良純さん、育ちいいのに、二つともできないって言ってるのに笑

    +16

    -3

  • 259. 匿名 2020/04/02(木) 01:50:38 

    >>10
    私の持論だと絵が上手い人は字も上手い

    +9

    -9

  • 260. 匿名 2020/04/02(木) 01:57:05 

    「字を綺麗に書くことよりも、読む相手の事を考えて読みやすい字を書きなさい」って先生に言われたわ。達筆すぎて読めない字を書く人は思いやりが無い人だとは思う。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/02(木) 01:59:25 

    契約書をつくるとき
    お客様情報や発注内容を書くとき
    字の上手さは大きいと思う
    あと、声

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/02(木) 02:25:29 

    額面通りに受け取って批判してる人に笑える。人として浅すぎる。何を語ろうとしてるのか読み込んでから反論なりするのはあり。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/02(木) 02:48:59 

    >>12
    はぁー可愛い。
    このくらいクリって濃い顔可愛いわー。

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2020/04/02(木) 03:59:33 

    すごいバカで性格もどうかってやつ2人がすごい字上手かったから、字だけじゃ全く信用しない

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/02(木) 07:06:41 

    でも、わかる。字が汚いことが長年の劣等感。ペン字やったけど、下の下が下の中になった程度の変化だった。生まれ変わったらまず達筆にと思うくらい

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/02(木) 07:21:04 

    食事はクチャラーの方が嫌

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/02(木) 08:26:51 

    私、ものすごく字が下手なんですがどうしたら上手になるのか本気で悩んでます。なにかあったら教えてください。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/02(木) 08:37:48 

    昔新ドラマ人が集まるフジのクイズ番組で
    木村佳乃さんが書いた字が汚すぎてひいた
    美人なだけに残念だった

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/02(木) 09:19:00 

    >>1
    ちょっとわかる。格段に人からの印象を良くするよね。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2020/04/02(木) 09:22:03 

    「字が下手=育ちが悪い」とは言えないと思う

    知合いに実家は裕福で本人も現役で東大入学→卒業→外資系コンサル社員
    って人がいて、かなりの悪筆だった
    メモとか急いで書くとさらに他人は読めない!

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/04/02(木) 09:23:53 

    >>264
    それうちのオツボネだ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/02(木) 10:21:11 

    >>10
    理系の人は字が汚いイメージ

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2020/04/02(木) 10:29:46 

    >>4
    箸の持ち方正しいけど育ちが悪い品のない知り合いいるし、
    箸の持ち方正しくないけど、育ちが良くてちゃんとしてる友達いるから、そうかなぁって思っちゃうな

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/02(木) 10:38:13 

    >>12
    もうすでに濃いw

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/02(木) 11:06:22 

    >>258
    うん、良純が言っている時点でこの法則は崩壊していますよね。
    そしてお金や家柄さえあれば世の中渡っていける(しかも楽勝)ということを物語っている…

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/02(木) 11:09:46 

    字は習ってもうまくならない人はいるけど箸はなおるぞ(身体的に無理とかは除く)

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/02(木) 11:29:43 

    >>8
    最後に運だよ全てはって言えば納得してやったのに

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/02(木) 12:05:41 

    >>103
    育ちがいいというか環境がよく綺麗なった字も素晴らしいと思うけど、努力で綺麗にしたのならそらもまた素晴らしいと思います。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/02(木) 12:13:09 

    >>234
    習字やペン字やってても下手な人は下手だもんね
    がっつり習ったりお金かけて通信教育やった人より、百均のテキスト1冊でやった人の方が上手だったわ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/02(木) 12:23:34 

    >>13
    字と箸の持ち方が綺麗な人なら、『不器用だけど真面目』って印象になるけど、とちらも汚いと『礼儀知らずで無愛想』になっちゃう。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2020/04/02(木) 13:26:57 

    いやいや、それよりも

    綺麗な顔
    もしくは沢山のお金

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/02(木) 13:49:35 

    私は字下手で、子供の保育園、学校の名前書き、提出物の記入の時、いつもごめん、って思う。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/02(木) 15:07:37 

    >>10
    大学の教授も、大抵汚い。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2020/04/02(木) 18:01:19 

    >>13
    私もだよ。
    字&箸の持ち方で
    褒められることが何回かあったけど
    貧困で苦しい。
    人生早く終えたいとずっと思っている。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/04/02(木) 18:51:35 

    それでもお金持ちじゃん!

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/02(木) 19:31:47 

    >>6
    初めて会って食事に行ったら箸の持ち方が…ついでに椅子に足乗せ。一気に冷めた。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/02(木) 20:25:09 

    >>217
    そうそうw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/02(木) 20:54:25 

    箸の持ち方は重要だよね
    職場で指が2本遊んでる変な持ち方の
    女性がいてかなり引いてる

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/02(木) 20:56:01 

    >>263
    え?可愛いとかではなくない?笑

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/02(木) 21:06:24 

    どっちもそこそこできる方かなと思うけど、世の中は渡っていけてない…
    字がきれいよりテキパキ働ける人になりたかった。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/02(木) 21:12:19 

    >>123
    あのさ、そういうのと領収書や人宛に出す物に書く字は別でしょう?
    カルテがそうなだけで丁寧に書いたら綺麗なお医者さん多いよ?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/02(木) 21:24:07 

    育ちが悪い人は生きづらいって事だよね。生まれ育ちは自分で選ぶ事ができないでしょ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/02(木) 21:37:16 

    >>13結局顔だから

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/02(木) 22:48:51 

    この歳でこの考えは浅すぎる
    そんなんじゃ所詮ただの七光りのボンボンだよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード