ガールズちゃんねる

いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に

211コメント2020/04/16(木) 09:34

  • 1. 匿名 2020/03/30(月) 17:51:01 

    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    大阪府吹田市の市立小学校が昨年6月、同級生からいじめを受けた6年生の男児を別室で自習させ、男児がその後、不登校になっていたことが30日、市教育委員会への取材で分かった。不登校を受け、市教委は昨年9月にいじめの「重大事態」に認定した。  市教委によると、男児は昨年6月6日、「友達からいじめられている」と担任教諭に相談。同級生の男児4人から暴言やたたくなどのいじめを受けた。教室に入るのを怖がったため、学校は同13日から会議室で教員が付き添う個別授業を実施した。


    学校は、会議室での自習などの時間を設けるようになったが、事前に保護者や男児に説明していなかった。

    +2

    -159

  • 2. 匿名 2020/03/30(月) 17:51:45 

    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に

    +227

    -3

  • 3. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:16 

    加害者を別室にしろよ

    +1085

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:23 

    なんでいっつも被害者がこんな仕打ちを受けるの?
    司法といい教育といいおかしい

    +816

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:34 

    加害者児童の名前

    +503

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:35 

    え、いいんじゃないかな。

    +20

    -97

  • 7. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:36 

    よく見たら、本人が教室に入るのを嫌がったって書いてあるけど…
    それでも先生が悪いの??

    +335

    -31

  • 8. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:45 

    これだから公立学校はダメなんだよね

    +7

    -33

  • 9. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:48 

    なんで被害児童なの?

    加害児童でしょ。

    +346

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/30(月) 17:52:49 

    でも、対応はしてくれてたんだね…

    +167

    -6

  • 11. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:00 

    突然「はい、今日からここで勉強してね」って会議室に連れて行ったって事?

    +157

    -4

  • 12. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:05 

    これは二次的なイジメ

    +162

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:10 

    知り合いのキャバ嬢のインスタストーリーからテレビじゃ報道されない事実
    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に

    +22

    -67

  • 14. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:19 

    何で被害者が別室なの
    しかも事前に説明してなくて
    勝手に別室で自習させたってこと?

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:40 

    排除すべきは加害者。更生なんて言葉信じてないから

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:43 

    何が問題なのかわからない

    +10

    -21

  • 17. 匿名 2020/03/30(月) 17:53:43 

    いじめられた子が教室嫌だと言ったらいじめた子を外に出す

    それでさらにイジメられるのかな…

    +25

    -4

  • 18. 匿名 2020/03/30(月) 17:54:07 

    加害者を別室にしてカウンセリング受けさせて問題解決すべきじゃない?

    +137

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/30(月) 17:54:23 

    教室に入るのが怖かったから会議室は分かるけど、それもステップの為の会議室ではなかったのかね。
    説明もなしとなると。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/30(月) 17:54:27 

    別室でも無理って
    配慮するだけまだましだと思うけど

    +26

    -7

  • 21. 匿名 2020/03/30(月) 17:54:41 

    市教委によると、男児は昨年6月6日、「友達からいじめられている」と担任教諭に相談。同級生の男児4人から暴言やたたくなどのいじめを受けた。教室に入るのを怖がったため、学校は同13日から会議室で教員が付き添う個別授業を実施した。

    って書いてあったけど、説明なしにいきなりそうなったら嫌だよね。そこまで配慮できたのに、最後の説明まで配慮は出来なかったのか…。

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/30(月) 17:54:58 

    >>7
    親に説明が無かったところが問題なのでは

    +207

    -3

  • 23. 匿名 2020/03/30(月) 17:55:13 

    >>2
    40秒でよくこれを見つけて貼れるねw

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/30(月) 17:55:21 

    学校はすぐ治外法権になるのが嫌だ

    高校時代、窃盗や傷害も何も処分なしなのが未だに腑に落ちない

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/30(月) 17:55:39 

    学校で1番目立つ掲示板にいじめの加害者の名前貼る、っていう校則できればいいのに!!

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/30(月) 17:55:56 

    >>13
    デマなら訴えられるよ?大丈夫?

    +95

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/30(月) 17:56:00 

    >>19
    段階を踏んで教室に行こうじゃないね。
    加害者を教室に残したままなら…

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/30(月) 17:56:21 

    私、アメリカの小学校行っていて、私のことスクールバスで差別した子はスクールバス利用できなくなったよ
    加害者が不利益を被るべきだよね

    +147

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/30(月) 17:57:19 

    加害者さらしちゃえ

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/30(月) 17:57:40 

    教室も嫌、会議室も嫌 事前に知らせていたら来なかったということ?

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/30(月) 17:57:55 

    >>7
    加害者が同じクラスだったらそりゃ嫌でしょ。
    加害者を別の部屋に移動させたなら理解できるが。

    +211

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/30(月) 17:57:59 

    あべりょうの出番

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/30(月) 17:58:08 

    毎朝早起きして弁当作らなくていいのが楽

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/30(月) 17:58:16 

    >>28
    はいはいアメリカすごいすごい

    +2

    -39

  • 35. 匿名 2020/03/30(月) 17:58:42 

    虐めって本当犯罪にして
    名前も公表したりしないとなくならないよ

    大人でも虐めるんだもん
    特にガルちゃんの地域トピ

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/30(月) 17:58:50 

    隔離するのはいじめをした4人の児童じゃないの

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/30(月) 17:58:52 

    仙台育英のいじめ事件を私は忘れない
    根性焼きをされた生徒が警察に被害届を出したところ学校は自主退学するよう生徒に言ったんだとか
    ありえねー

    +96

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/30(月) 17:59:09 

    いじめ加害者がひどい目にあえ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/30(月) 17:59:40 

    宝塚の96期いじめ問題を思い出したわ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/30(月) 17:59:42 

    >>16
    本人が嫌がったから対応を考えたけど、事前に確認しなかったこと。そして、被害者側にしてみれば、別室で授業の対応して欲しいのは加害者にだったと思う。
    なんで、被害者を他所にやっちゃうんだろうね。加害者側を優遇してるように取れる。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/30(月) 17:59:45 

    >>13
    同じ人のストーリー
    政治家とかもよく来るらしいから本当詳しい
    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に

    +8

    -19

  • 42. 匿名 2020/03/30(月) 17:59:47 

    昔ながらの教育委員会の組織を解体して立て直す必要があるわ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/30(月) 18:00:18 

    >>2
    教師なんかあてにしちゃダメ

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/30(月) 18:00:27 

    どっちも面倒さいね
    もう両者共に学校に行かなければいいよ

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/30(月) 18:00:44 

    まともな子供が不登校になる

    空気読んだり、他人に気を使いすぎる子が不登校になるよね。。

    能天気でクラスメイトの悪口とか平気でいう子が何の苦労もなく卒業していく

    何とかならんかね(´・_・`)

    +48

    -2

  • 46. 匿名 2020/03/30(月) 18:01:05 

    これじゃあ先生が特別扱いをしているとか、あの子なんか問題でも起こしたの?と誤解や偏見を招くだけだよ。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2020/03/30(月) 18:01:21 

    >>41
    ここに貼るな

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/30(月) 18:01:24 

    >>7
    一時的にそうしたならその理由やらを父兄に説明したり問題解決の為に動かないと悪い方にいくよ!
    先生なのに想像力ない人多すぎ!

    +85

    -3

  • 49. 匿名 2020/03/30(月) 18:02:14 

    >>1
    これ、1番やったらいけないヤツだ!担任が最悪すぎるね

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/30(月) 18:03:58 

    >>48
    いやいや、加害者を隔離するんだよ。悪い事をしたら刑務所に入るでしよ?それと同じ。アメリカでこんな事したら訴えられるよ

    +27

    -3

  • 51. 匿名 2020/03/30(月) 18:04:13 

    >>6
    ごめんなさい。
    私は不登校になった当初保健室で個別授業受けて
    充分気が楽になった経験があって。

    事前説明なかったら傷つきますよね。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/30(月) 18:04:36 

    >>47
    トピズレ。それに日本の緊急事態宣言は海外のような厳しいレベルを求めるのは無理だよ。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/30(月) 18:05:34 

    >>50
    はいはいアメリカすごいすごい

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2020/03/30(月) 18:05:51 

    >>10
    こんなのダメじゃん。
    対応はしてくれたって感謝できないところか、腹立たしいわ。

    +1

    -13

  • 55. 匿名 2020/03/30(月) 18:05:53 

    >>52
    >>47ではなく>>41だった。ごめん。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/30(月) 18:06:28 

    >>16
    加害者を別行動にさせるべきでしょう?
    なぜ被害を受けた者が迫害みたいな対応をされないといけないの?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/30(月) 18:06:47 

    >>12
    学校がよくやるやつよ。
    いじめの被害者の親になったらよく分かるわ。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/30(月) 18:07:51 

    >>41
    全く関係ない所に貼る意味。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/30(月) 18:08:05 

    >>2
    この方にもう一回出て頂いて、
    「学校なんかあてにしちゃダメ」
    みたいなバージョン新しい顔で撮り直してくれないかな。w
    パワハラ受けてる人、自分用に「会社の人事部なんてあてにしちゃダメ」もついでに

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/30(月) 18:08:12 

    >>18
    それを一番したがらないのが学校だからね。
    被害者に対策したがるんだよ。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/30(月) 18:08:13 

    >>1
    逆だろ
    なんで被害者を別室にするのよ。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/30(月) 18:09:53 

    大人の世界なら加害者が制裁でクビとか左遷でしょ
    むしろ加害者の主犯を別室にしろよ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/30(月) 18:10:39 

    >>61
    加害者の親のクレームが怖いからだよ。

    +8

    -7

  • 64. 匿名 2020/03/30(月) 18:12:37 

    >>63
    被害者の親のクレームは平気ってことになるから違うと思う

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/30(月) 18:13:35 

    コロナで言えば感染者を野放しにして
    感染しないように健康な人を隔離する感じだね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/30(月) 18:13:44 

    幽閉されるべきは加害者のはず。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/30(月) 18:14:47 

    今の子って過保護なんだね
    本人や保護者に事前に連絡していなかったからでワーワー言って
    加害者側にはどういう対応をしたのか書いていないから分からないけど、別室で自習という配慮をしているだけましだと思うけど
    本当に嫌なら加害者がいようがいまいが学校にすら行かないから

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2020/03/30(月) 18:15:14 

    いじめを隠蔽したかったのね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/30(月) 18:17:47 

    いじめするガキどもなんて
    全員クラスメイト前でケツ晒させて真っ赤に腫れ上がるまで打ちのめしてやったらいいよ
    いじめられた側の傷はそれでも消えんけどね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/30(月) 18:19:33 

    ワルばかり集めた学校を作ったらどうだろうか?その中でも必ずいじめは起きるはずだから、被害受けた者の気持ちがわかるってこと。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/30(月) 18:19:49 

    >>45
    んーそうとは限らないんだよな…
    不登校になる子も訳あり多いよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/30(月) 18:20:42 

    >>50
    いや、ここ日本だし。
    アメリカ人と日本人じゃ思考回路違うと思うんだけど。
    べつにこのやり方が正しいとか間違ってる、とかじゃなくてアメリカと比べてもなあ…。

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2020/03/30(月) 18:21:19 

    >>7
    加害児童やクラス全体にどういう対応したかとか、
    本人や保護者にせつめいなしにそのままその子だけ
    はじくみたいにも思われかねない行動だからじゃない?
    先生に相談したのもばればれだし。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/30(月) 18:23:00 

    加害者は通常通りなのに?頭おかしいだろ
    虐めなんて被害児童に盗聴器と防犯カメラつけたら一発だろ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/30(月) 18:23:12 

    >>7
    万が一本人の希望で別室にするとしても、きちんと親に事前に説明するべき。理由がイジメだもん、些細なことでドンドンこじれるよ。親は学校に不信感しかないんだから。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/30(月) 18:23:28 

    >>5
    出してどおする
    いじめはダメとか言っている大人が子供をネットで集団リンチ?

    +6

    -49

  • 77. 匿名 2020/03/30(月) 18:23:58 

    この手の問題っていつも加害者ばかりを守って被害者をないがしろにするからぶっ叩かれてんのに、全く学習しないな!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/30(月) 18:23:59 

    >>7
    本人が保健室とか、教室は入れない子集めた教室とかを
    希望すればいいと思うけど、
    そうでなければおかしいと思う。

    楽な方法を学校がとったと思われかねない。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/30(月) 18:24:05 

    >>20
    いじめられ被害者のわがままではないよ。本来なら加害生徒を別室にすべきなんだよ。部屋を別にしてやったろ?対応しないよりましだろ?て言ってるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/30(月) 18:24:37 

    >>59
    画像を編集して字幕を変えればいいだけやん

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/30(月) 18:24:50 

    >>7
    なぜ被害者の方が隔離させられるのか。屈辱以外ないよ。

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/30(月) 18:24:52 

    加害者隔離した結果、被害者一人だけってパターンありそう

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/30(月) 18:25:37 

    ”自習”だからおかしいんだと思う。
    いじめ受けた子は授業受けられず5時間とか?ずっと自習とか、まるで
    反省部屋じゃん。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/30(月) 18:26:19 

    >>7
    セクハラでも同じような対応してたら、上司が悪く言われるよね?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/30(月) 18:26:31 

    >>45
    難しいよね。
    心の強い子に育てなきゃ。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/30(月) 18:26:50 

    >>45
    あと、周りに相談できるような環境が大事

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:07 

    >>13
    何で阪神選手の事まで一緒に書くの?
    ややこしいわね
    そしてこれは本当なの?

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:34 

    >>9
    これは極端な言い方だけれど、動物間のいじめへの対応でしょ
    人にこれはないわ、周りの生徒からの視線、想像しただけで辛いわ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:34 

    >>79
    加害者への対応を書いていないけど、そのまま教室にいたの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:39 

    >>3 >>9
    >>9
    見て見ぬ振りしてた人も加害者と同罪
    つまり被害者以外全員加害者だから加害者別室でも同じこと

    +54

    -5

  • 91. 匿名 2020/03/30(月) 18:30:44 

    叩かれたり暴言ってあるから、引き離す必要あったかもだけど、
    加害児童にちゃんと指導してたか知りたい。

    そこの説明ないと、ずっと、いつまで自分は一人で別教室にいるんだろうってなると思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/30(月) 18:31:24 

    >>50
    そりゃアメリカなんて予防接種打ってなかっただけで義務教育だろうが公立学校登校禁止で自宅学習してる子がたくさんいるんだからそういう事も出来るわな
    日本じゃ無理だ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:39 

    >>57
    そう学校は加害者好きで加害者の味方だから
    学級崩壊起こしてるクラスに支援員で入ったら
    先生が加害者と一緒にいじめしていて校長に報告したらちがう学校に飛ばされれた!
    神戸市も四人の先生 晒されて可愛そうで終わりでしょ?日本の学校は終わりか、こっそり録音しょ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:57 

    どこの小学校だよ…

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:51 

    加害者を教室から追い出せとか言うけど、加害者がいなかったとしても教室に居るの無理だから

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/30(月) 18:36:17 

    加害者を施設に入れて下さい。今も病院通院中、苛め被害者不登校の子供を持つ親です。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/30(月) 18:36:53 

    >>45
    朝までゲームやってて登校は給食時、とか、登校そのものが面倒で、とか、宿題やってないなら学校休めばいいじゃんと親が言ったりとか、いろいろなケースがあります。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/30(月) 18:38:53 

    被害者は腫れ物扱い

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/30(月) 18:39:40 

    加害者の子供が笑いながら、何のお咎めも無く普通の学校生活を送っているのが本当におかしい。被害者は人生が大きく変わるんだよ!

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:00 

    >>45
    能天気な子はともかく徒党を組んで悪口を言う奴は順調に人生を送ると就職とか結婚して同僚やママ友や配偶者や子供を精神病になるまで追い込むんだから、子供のうちに痛い目に遭わせないとダメだよね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:08 

    はっきり言わせて貰うわ。学校も苛め加害者も人間のクズ!!一生恨まれて生きろ。被害者より。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:23 

    >>2
    いつみても袴田吉彦に見えて仕方ない

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:03 

    >>7
    文面ではそうでも事なかれ主義の教師にあたると勝手に入れないだけだし、つきっきりで見守れないって他人事感覚で加害者を放置する。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/30(月) 18:45:21 

    いじめとは人から嫌われて拒絶されたという現実を突きつけられる行為
    いじめっ子はそれを表面化させてるだけに過ぎない
    実際はいじめっ子以外の子にも嫌われてる
    嫌われてる人間は嫌われるから
    いじめを受けた時点で終わり
    学校に自分の居場所がないから
    そんな学校になんていけない
    転校なんてしてもそこに自分の居場所は無いから一緒
    何より恐くて無理
    だったら不登校になるしかない
    学校に行かないとなると将来は?
    学校に行かずにまともな人生を送れるはずがない
    友達すらいない自分にそんな能力があるわけない
    人から嫌われてる人間なんだから尚更
    じゃあどうすればいいんだろう?
    逃げるしかない
    現実から逃避して将来も何もかもから逃げるだけ

    いじめを受けた子供の心境はまぁこんな感じですかね

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2020/03/30(月) 18:45:32 

    加害者を別室にするべきだよww

    加害者になれるくらいなんだから
    別室でも鼻くそほじって
    ラッキー感覚だろう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/30(月) 18:47:08 

    >>8

    私立も御三家とか有名校じゃなければこんなだよ!

    ソースは自分

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/30(月) 18:50:23 

    頭回らないやつ多過ぎ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/30(月) 18:51:13 

    福岡県の中学校ですが、いじめ被害者が別室登校・不登校であたりまえですよ。
    我が子も友だち数名もいじめの被害者ですが、卒業するまで別室登校か
    不登校です。加害者は通常級で普通に授業は受けれるし、内申書にはいじめの
    加害事実は書きませんし部活も普通にやってて。
    被害者はうつ病精神病院入院の不登校・不登校の子・別室登校の子がいます。
    加害者グループは同じ子たちです、保護者は全く謝罪もしませんでした。
    私も何度もそれはおかいしと教育委員会に訴えてますが
    全く返事なしです。
    高校に行く予定みたいなので、またいじめを繰り返すと思います。
    かなり陰湿なことをしてましたから。
    女子です。
    不登校になった場合、ほとんどが通信制か定時制の高校に行く選択
    しかないです。本当に理不尽なことだと思います。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/30(月) 18:51:16 

    >>3
    私の場合ほぼクラス全員からいじめられていたから、
    同じ事になる

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/30(月) 18:52:12 

    加害者隔離しないと駄目。ウチは学年トップの成績なので、同級生からは一目おかれてるが、下級生から舐められやすく、叩かれたり蹴られたりしていた。先日は羽交い締めにあった。これまでも、学校もただのじゃれあいで片付けられてたので、加害者呼び出して、廊下でヤクザ口調で恫喝したよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/30(月) 18:52:29 

    >>94
    私も吹田市民で子供が来年小学校にあがるから気になるな。
    去年も吹田は小学生の女の子がいじめ放置されていたってけっこう大きなニュースになったのに。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/30(月) 18:53:53 

    >>64
    いじめは複数対1だから
    いじめられっ子だけなら1人だけですむからじゃない?
    あといじめっ子の親は、変なやつ多いし自分が悪いと認めないから厄介だよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/30(月) 18:54:11 

    >>10
    いじめられてた子、打ち明けられてよかったよね。先生は良い人だったんじゃないかなぁ。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/30(月) 18:55:23 

    >>61
    深い意味なく、そこまで頭が回らなかったんじゃない。いじめられてる子が嫌がってるから別室で…てかんじなんでしょう。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/30(月) 18:56:01 

    >>7
    私なら加害者と同じクラスで受けたくないから
    自分が隔離されるのでもいいかも。
    とにかくどんな方法でもいいから加害者から離れたい。

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/30(月) 18:58:55 

    まずね、これだけITが成熟している日本において
    学校の選択肢が少ないのがおかしいのよ
    私も不登校だったけど義務教育のネットスクールあればそちらに行ってたよ
    できるでしょ、テレビ電話使ってさぁ。
    まずクラス内にある協調性をわざと壊してかかるのがいじめっこなんだよ
    自分の好きなようにしたいから我が儘聞いてくれそうな弱いやつや、私みたいに真正面から口答えするやつ徹底して攻撃してくんの
    クラス全員事勿れで裏でいじめっこの悪口いうくせに私のことはフォローしない
    戦うの面倒になって不登校よ
    親にはどうしても学校通えというなら抵抗しないから今ここで私を殺せっていった
    誰が人格攻撃してくる糞のいる場所に通いたがるかね?表面しか見ないで学校来いとか通えとか言わないでほしいわ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/30(月) 19:01:47 

    >>31
    そんな事が出来ないのが今の日本だよ。加害者は嫌がってないんだから。教育を受ける権利がある。

    先生だけ責められてかわいそ。教室に入れなかったって言ってるけど、普通は個別で授業なんてしてくれないよね。保健室登校止まりじゃないかな。

    生徒のためを思って余計な事をしたために批判を受けるとは…。

    そうだよね。特別に気なんて利かせない方が余計な批判を受けなくて良かった。いつもどおりの対応で良かったのに。

    まぁその様子だと別室授業関係なくいずれ不登校にはなってただろうけど。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2020/03/30(月) 19:09:47 

    日本って被害者が損をする国。特に何の対策もやらない学校とかさ。横浜で150万かつあげもうやむやになったからね。

    文科相直轄で加害者は追放処分とかやるべき。加害者になったらどういう事になるか見せしめにすべし…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/30(月) 19:10:30 

    加害者側を別室に閉じ込めるべき。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/30(月) 19:11:05 

    こんなことされると先生にも嫌がらせされてる?って勘違いしちゃうかも…。どういう理由で別室で授業するのかちゃんと説明しないと。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/30(月) 19:11:44 

    >>3
    私もいじめられたとき別室になりました。
    受験前で大事な授業受けられなかった。
    なんであいつらは普通に学校来てるんだと訴えたけど無駄でした

    +74

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/30(月) 19:14:58 

    >>1
    いつも思うけど、なぜ加害者が守られるの?
    被害者が転校したり、不登校になったり、こういう扱いをされたり…
    問題なのは加害者なんだから、加害者を隔離したり、カウンセリングを受けさせるべきでは?
    でなければ、相手を変えてやるだけだよ。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/30(月) 19:17:55 

    >>1
    それもいじめじゃんか…

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/30(月) 19:20:44 

    >>76
    このマイナスの人達は集団リンチをしたい人なのか

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2020/03/30(月) 19:21:18 

    >>61
    本人の希望
    いじめなんてされてたら教室入るだけでPTSD発症する

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/30(月) 19:22:09 

    >>104

    凄く分かる

    いいあててるね

    まるで私の事だよ!

    びっくりした

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/30(月) 19:22:35 

    >>120
    いじめっ子は平気で先生にも嫌がらせするよ
    先生鬱で辞めてったとか泣かせたとか武勇伝のように語ってるから

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/30(月) 19:22:45 

    ずーーーーっと昔から思ってるんだけど、いじめはどんな学校でも起こりうるものとして、起こったときにどうするか、その対応を評価する形にしないとダメだと思う。いじめを無くそうとするから無かったことにしたり対応がおかしくなる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/30(月) 19:23:51 

    >>104
    めっちゃわかる
    そうそれ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/30(月) 19:33:03 

    >>59
    自己防衛おじさんでしょ
    ネットで突然「時の人」に…「自己防衛おじさん」直撃インタビュー その心境は?
    ネットで突然「時の人」に…「自己防衛おじさん」直撃インタビュー その心境は?girlschannel.net

    ネットで突然「時の人」に…「自己防衛おじさん」直撃インタビュー その心境は? 「自己防衛おじさん」の正体は、横浜市内に住む占い師・鉄平さん(37)。知人からの連絡を受けてネット上の現象を知り、自らのツイッターで「あのー、これ僕です」と名乗り出ていた...

    いじめ被害児を別室自習、大阪 事前説明せず、児童は不登校に

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/30(月) 19:38:14 

    そんな仕打ち受けるなら、不登校になる方がましだね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/30(月) 19:38:22 

    >>13
    本当か嘘か知らんけど、事実でみんなに知らせたいなら実名出せば?匿名で言いふらしたって信憑性ないよ。
    もしこれが嘘なら訴えられて逮捕されればいいのに。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/30(月) 19:39:00 

    >>76
    どうでもいいけどちゃんと勉強しろよ

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/30(月) 19:39:46 

    >>128
    だね。いじめ認知件数が多い学校や地域の方が、それだけ発覚&公表しているってことだから誠実とも言える。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/30(月) 19:41:50 

    >>1
    学校は勉強を教える以外のことは
    関与しません!
    って言ってるよね、昔から
    トラブルは当事者で解決して!

    教師は巻き込まれたくないのが見え見え

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/30(月) 19:45:38 

    常識のない教師の多いことよ、

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/30(月) 19:47:20 

    子供たちよ、大人なんて偉そうにしてるけど所詮はこんなもん。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/30(月) 19:49:55 

    >>7
    加害者を隔離するべきだね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/30(月) 19:50:48 

    >>5にはプラスで>>76にマイナスなのってなんで?
    どんな考えがあってなのか本当に分からない…

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2020/03/30(月) 19:52:59 

    >>3
    本当これだよw

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/30(月) 19:59:48 

    どう考えても暴言吐いたり叩いたりした加害者が問題児なんだけど
    なんでいっつも野放しなわけ?
    被害者が声をあげたらめんどくさい奴扱いされるなんて世の中酷すぎる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/30(月) 20:19:49 

    >>4

    世の中自体がそうだから

    つわものの快楽は弱者の涙
    役割や立場が決まっててその上で成り立つ人らのため


    悲しいけどねー
    絶対いるんだもんね、世の中の仕組み的に

    変える気ないんでしょうね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/30(月) 20:47:54 

    加害児童をそれぞれ単独隔離だろ
    やるべきこと正反対だから
    バカみたいだな

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/30(月) 20:47:54 

    いじめっ子が別室でしょ。すでに傷ついているいじめられっ子は別室で更に傷つき、先生への信頼もなくなる。そりゃ不登校になって当然。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/30(月) 20:54:00 

    >>3
    同感。
    被害児童の方を分けてる時点で臭いものに蓋。
    おかしいよね。
    その間加害児童はのびのびとしてたわけでしょ?

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/30(月) 21:14:16 

    普通はガン細胞の方を隔離するよね
    加害者は意気揚々と他の子をいじめてそう

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/30(月) 21:16:03 

    日本社会に適応するっていじめをしたりいじめっ子に忖度することなんだね!w

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/30(月) 21:17:08 

    >>6
    ちょいズレちゃうけどさ、今のクラスに馴染めないと言う子達が集まるクラスがあってもいいと思う。もちろん時間をかけて話し合いをした上で。
    うちの子も最初の年は学校が楽しくて仕方がなかったのに、クラス替えで馴染めなくて飛び飛びで保健室登校(先生達の計らいでクラスと保健室好きな時間どちらかにいる、を)させてもらって結果欠席無しで登校、卒業できた。もちろん胸張って言える事ではないけど、家庭含め色々な状況、年齢、性格…で不登校になってしまう。数年前、娘と同い年の子が不登校から色々重なって命を落としてしまった。友達云々よりまず学校に行けない、というのは本人にとって本当につらい事だと思う。自分を責めてしまうんだって。だからどうか、どんな形であれ学校に行ける、という状況を本人と周りで作るのが一番だと思う。そしてそれでもだめならこういう道もあるよ、こんな道みあるよ、と選択肢を案として出して、本人が楽な方に進めていければ良いと思う。

    まず本人と支える周りが向き合わなきゃ話にならない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/30(月) 21:20:07 

    >>60
    普通に考えて問題があるのは加害者なのにね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/30(月) 21:20:17 

    いじめられた側だけど‥先生に言われたのが自分に原因があるから仕方ないんだよって‥
    言われても気にしない!
    言われたら言い返せばいいんだよって!
    ‥‥

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:05 

    >>108
    本当に理不尽ですよね
    苛めた方は何事もなく登校しているのに、被害者は転校や不登校を余儀なくされてる
    この被害者が苦しまなければならない現状を改善しないのが、そもそもの間違い
    加害者が本当に反省して謝り、被害者となった子が、安心して通えるような学校にしなくてはだめだと思う

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/30(月) 21:37:36 

    教師自体がいじめっ子だからなーんにも期待できないね

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/30(月) 21:48:02 

    >>116
    それを言ったら「集団生活はどうやって学ぶんですか?」とか言われたわ
    集団生活教えられる教師をまず雇ってから言ってほしいわ
    いじめを放置してるんだから

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/30(月) 21:48:55 

    >>61
    いやいや、文章ちゃんと読もうよ。
    この子の場合は、本人が教室に入るのを嫌がったんだよ。
    というか、つい一昨年まで学校カウンセラーとして働いていた立場からすると、いじめの構図には3種類の立場があって、いじめ加害者・被害者・傍観者。傍観者は被害者からすると、加害者と同じくくりに感じているパターンがほとんど。そうすると、被害児童は自分以外の全員が自分を傷つける敵に見えて、教室や学校に行くことに強烈な苦痛を感じることになるの。
    本人や親御さんに説明しなかったことは悪手ではあるけど、嫌がる子を無理に教室には入れず、学校内で対処できる内容で対応するのは、ごく普通のこと。
    おそらく、この子の場合は別室自習した段階でほぼ不登校になりかけの状態だったんだと思う。
    完全に不登校に突入したタイミングが、別室自習の直後だっただけでは。

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2020/03/30(月) 21:49:57 

    名前教えてくれたらワシがしばいたるよ?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/30(月) 21:52:01 

    学校には
    教師でもなく親でもなく卒業生でもない第三者が交番みたいに校内に窓口あけたらいい
    ガタイのいい兄ちゃんおいてさ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/30(月) 21:53:04 

    >>113
    いじめの対策って本当に難しいと思うよ。
    被害者を守るのは勿論のことだけど、守り方は被害者にとって何が正解か間違ってたかなんて本人の受け取り次第。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/30(月) 21:53:10 

    加害者を隔離したところで被害者にとって教室は針のむしろだよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/30(月) 21:53:12 

    >>154
    よく分かる
    女子校でクラスの三人からいじめられてて他の人は傍観してた。
    傍観者も敵に見えてたから1人になりたかった。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:18 

    >>104
    嫌われている子がいじめられるって違う。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:59 

    加害者から離してくれて個別に付き添うなんて優しいじゃん
    何でこんな叩かれてるの?
    うちの学校は何もしてくれなかったわ
    何も対処しないくせに学校に来いこい言うばかり

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/30(月) 21:58:33 

    >>154
    違うでしょ。いじめっ子がいる教室に入れなかったんでしょ。

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2020/03/30(月) 22:01:07 

    >>7
    教室に入れないならと最初は職員室とかで個別指導してたのに親に相談報告もせずに誰もいない会議室とかで一人で自習という形に変えたの。
    書いてあるよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/30(月) 22:04:26 

    >>4
    教員はおかしいよ。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2020/03/30(月) 22:05:23 

    うちの子がいじめられた時は先生は無かった事にしたよ。いじめっ子と息子を親に断りもなく先生と3人で話し合いさせて、当然いじめてませんって言われて終わり。その上にいじめっ子の親に逆恨みされて親子で睨まれる始末。
    対応間違うと大変な事になる。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/30(月) 22:09:26 

    >>163
    職員室にいれば危害は加えられないという安心感があるけど誰もいない部屋でずっと一人じゃねぇ…
    怖くて仕方なかったんだと思うよ。
    先生がいない時にいじめっ子が来るかもとかビクビクしてさ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/30(月) 22:10:07 

    >>154
    風邪や発熱で1日学校を休んだ次の日の居心地の悪さってあなたには経験ない? この隔離のせいでで被害児童は完全に教室に入れなくなったと思うよ。それに自分もいじめられっ子だったけど、加害者と傍観者の区別はついてるよ。言葉で行動で自分の心をズタズタにするような強い苦痛を与えてくる存在が加害者だから。厳しいこと言うようだけど、こんなカウンセラーが学校にいても本音を話そうとは思えない

    +7

    -5

  • 168. 匿名 2020/03/30(月) 22:14:41 

    大阪だったら加害者のガキに何さらしとんじゃわれぇぇぇ!!って言って胸ぐらつかむぐらいやって改心させてやってくれよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/30(月) 22:19:23 

    >>154
    スクールカウンセラー経験者がそんな悲しい事を言わないでください。スクールカウンセラーが学校側に立ってしまったら、いじめや色んな悩みや苦しみを抱えている子どもはどうしたらいいんですか?

    +8

    -7

  • 170. 匿名 2020/03/30(月) 22:23:48 

    >>154
    普通の対応かもしれないけど、子どもはそれぞれ違うんだから、不登校になってしまったのは配慮不足だと思います。

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2020/03/30(月) 22:40:10 

    会議室に1人って、完全孤立しちゃうじゃん。いじめられてんのに孤立させたら加害者の思うつぼ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/30(月) 23:04:16 

    >>7
    セクハラされて、あの上司とは一緒に働きたくありませんと言ったら自分が飛ばされた的な。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/30(月) 23:11:06 

    >>17
    そして命も失うよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/30(月) 23:42:20 

    自分の昔を思い出してしまった。

    中学生の時友達と私がいじめにあって別室登校してたけどある教科の先生に
    「気にしたって仕方ないんだから」って教室で授業中だったみんなの中に入れられたことがあった。完全に不登校になったよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/30(月) 23:44:24 

    私が子供の時って不登校の子ってほとんど居なかった。
    娘達の学年には各クラスに必ず1~2名はいる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/30(月) 23:44:30 

    >>160
    嫌われてないならいじめは受けない
    そこに良い悪いはない
    理由もない
    誰かが嫌ってて、その人数が多いといじめに繋がる
    これが現実

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/30(月) 23:53:22 

    >>154
    いや、本人が教室に入るのを怖がったとしても、誰もいない会議室で自習させるとかありえない
    義務教育だよ
    全員が等しく授業を受ける権利を持ってるんだよ
    隔離策を取るなら教師が一人ついてきちんと授業すべき
    そして親には必ず説明すべき

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2020/03/30(月) 23:55:07 

    >>176
    おとなしい子、やり返さない子がいじめられているのは何だろう?嫌われてるのかな?あなたはいじめっ子側?おとなしいだけで嫌われるってひどすぎるし、嫌われてなくてもいじめられてる子は沢山いる。そういう言い方をすると、今いじめられてる子はどうしたらいいの?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/31(火) 00:36:30 

    >>165
    先生の中には、「子どもは衝突しながら強くなるんです」
    「いじめっ子にもいい所はあります」
    「いじめっ子たちも、成長する過程で、好き放題にはできないということを悟ります」
    「(被害児童と母に向かって)神経質です(笑)」
    という人もいるからね。

    自分がこう言われた女教師は、独身40歳のお局先生でした。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/31(火) 00:37:55 

    >>176
    誰かを嫌いになる時間って、ありますか?
    普通の人は、充実した自分の人生を、目標に向かって一直線に頑張ることに夢中だから
    誰かを嫌いになってる時間なんか、無いよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/31(火) 00:57:46 

    公立校って頭おかしい教師多くない?
    わたしの担任も頭おかしいやつだったよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/31(火) 01:06:50 

    >>178
    いじめを受けるのはおとなしい子、やり返さない子と考えるのは現実のいじめを知らない証拠
    現実のいじめは周りから浮いてる子が真っ先に嫌われてターゲットになりやすい
    あとは友達間の些細なきっかけで揉めてハブられていじめに発展する
    大体がこの2つのパターン
    嫌われてる=悪いではない
    誰がどんな理由で嫌ってるにせよ、いじめを受ける人は嫌われてるという現実は変わらない
    それはいじめられた子が一番自覚してる
    だからこそ、ショックを受けて不登校になる

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2020/03/31(火) 01:27:05 

    いじめは人の人生を狂わす大きな犯罪です
    したがっていじめ加害者は死刑になって然るべきです

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/31(火) 01:33:15 

    少年法はいつになったら改正するんだ
    殴る蹴るとかは子供でも逮捕してほしい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/31(火) 01:41:23 

    >>161
    被害者はひとりで放置されて自習させられてるけど? 誰が付き添ったの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/31(火) 01:54:10 

    >>182
    クラスで一番ブスとか、家族に変わってる人がいるとか、家が貧乏とか、いじめのきっかけは様々だけど、年齢が下がるほど、いじめられてる子にとっては理不尽で残酷な理由でいじめられる。もともとは性格が明るい子、普通の子でも継続していじめを受け続けていれば、徐々に口数も減って表情も乏しくなるよ。それをおとなしいからいじめられてると言うのは確かに違う気がする

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/31(火) 03:24:25 

    >>186
    他の子より恵まれてるのも妬まれて、虐められるきっかけになるよ。家庭環境とか学力とか。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/31(火) 06:52:46 

    >>177
    教員が付き添い、個別授業をしたと書いてるけど…。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/31(火) 07:12:28 

    加害児童を別室になんてできるわけない。教室に入るのを拒否してるわけじゃないんだから。義務教育だよ。訴えられるよ。

    普通じゃ個別で授業なんて受けられないよ。いつまでも個別授業できないから自習にしたんだよ。特別に授業なんてしたから言われのない批判を受けるようになって。

    普通の対応は保健室登校だよね。特別に対応してもらって、当たり前に思ってしまったんだね。

    何でもかんでも先生の責任になって、完璧な対応を求められる。少しでも特別対応をしたら、それが普通になってしまう。残業が減らないはずだ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/31(火) 07:20:07 

    >>177
    家ではないけど、それじゃ家庭教師じゃない。不登校児童にそれぞれ個別授業するの?先生ってそんなに余ってるのかな?

    できない事で批判されて、先生も大変だ。みんなも想像力がないんじゃないかな。

    不登校が嫌なら親が教室に付き添えばいいよ。今の皇后様でもそうしたのよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/31(火) 07:28:47 

    ニュースになったら反射的にあら探しして批判するね。

    学校の対応は精一杯。加害児童を別室にできるならとっくにしてると思う。

    どれだけ学校の責任にするのかな。批判するなら加害児童や国のシステムじゃないかな。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/31(火) 07:40:26 

    本当に先生たちって いじめが起こった時の処理能力ないよね。
    自分の学生時代楽しかったから先生になったわけだもんね。
    出来ない子やいじめられてしまう子の気持ちやらわかるわけないか。
    上に報告も自分ができないって思わせちゃうしね。
    ならば逆に よくぞ報告してくれた!って評価してあげればいいのに。
    加害者の親にも強く出れないしね。そして加害者の親は、損をしない生き方しなさいとか、6年生の加害者の我が子に言っていい事と悪い事あるでしょ。とか、ダメでしょとか…
    それで終わったみたい。
    親が涙して謝る姿を、見せるとかないもんね。
    そりゃ いじめなくならないわ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/31(火) 08:13:30 

    >>111
    全く同じくです。引っ越してきたばかりでママ友情報とか無いし、気になる〜

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/31(火) 10:14:14 

    教師が解決できないでこじらせて除外みたいの多すぎ

    給料ダウンさせて、教える人と生活指導者分ければ良いのに

    全権をただの教員にあげてるから、自分の点数のために揉み消しするのが多い

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/31(火) 10:23:36 

    教師ってアスペな馬鹿多いから余計悪化する事やるよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/31(火) 10:32:23 

    >>12
    ガルチャンでたまに、教師とか嫌い今でも信用しないって意見があるけどこういうこと平気でやるからだよね。
    被害者で傷ついてる方をさらにひどい目にあわせる
    教員は大変な職業~~っていうけのはそれは分かるけど、実際に教師にひどい目にあわされてきて今、大人になってる人がたくさんいるから
    今回も被害者のみ隔離されて……

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/31(火) 10:37:36 

    >>169
    スクールカウンセラー「隔離すればいいんです」
    ↑こう言いそう。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/31(火) 11:54:53 

    >>90
    特にいじめのリーダー格がはっきりとわかっているなら
    そいつを別室にしたらいい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/31(火) 11:58:09 

    どなたかなんていう小学校か分かりませんか。
    来年吹田市に引っ越す予定なのですが。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/31(火) 12:20:41 

    >>12
    我が子も暴行等のいじめやそれによる教師の心無い発言で不登校になりましたが、友達の支えもあって学校に行く決意をした事を学校に報告すると、「急に言われても困るし、また何かあっても困るし、また相談しましょう。」と言われ登校させてくれませんでした。

    とことん被害者は苦しめられます。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/31(火) 17:09:28 

    >>41
    こんなに口軽いのによくキャバ嬢をやれてたね。消されるか、最低でも二度とキャバ嬢やれなくなるんじゃないの?このバカ女。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/31(火) 18:44:19 

    うちの学校の子も虐めた子がそのままで
    虐められた子が別室登校だよ…

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/31(火) 19:37:58 

    >>24
    お姉さん、今は「領事裁判権」って習うんだよ。知ってる?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/03/31(火) 20:40:04 

    >>154
    いじめっ子、傍観者、それプラス教師も追加で。

    それに本人に聞いたわけでもないのに、最後の段落は納得できないわ。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないのに。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/31(火) 20:41:11 

    >>113
    どこがいい人なのか、さっぱり分からない。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/31(火) 20:45:53 

    >>122
    学校は加害者親と揉めるのが怖いから。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/31(火) 20:48:47 

    >>64
    被害者は一人だからね。
    舐めてかかってくるよ。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/31(火) 21:59:44 

    体育会系とかいじめで成り立ってるよね
    知り合いのアスリートだいたい性格悪いw団体競技だけどね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/01(水) 00:36:57 

    >>154 傾聴と共感、これができない教師やスクールカウンセラーが多いです。いじめや不登校の初動は、支援する側の立場や考えは一旦横に置いて「辛かったね。良く我慢したね」など声掛けが大事です。一度親の会に出席されて、支援を受ける側の気持を理解する事が大事だと思います。苦しんでいる子供にあなたの冷静過ぎる考えはちょっと酷かなと思います。苦しんでいる人を前に大丈夫?と声掛けをできない人をたくさん見てきました。現在不登校のうちの子が味方になってくれなかった学校の大人に対して今も思い出すと怯えます。もしあなたがいつか苦しんでいる子供さんに関わるときは、一言「大丈夫?辛かったね」声をかけてあげてください。




    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/01(水) 06:24:02 

    スクールカウンセラーは学校側の味方だよ、
    相談しても、基本は相談したお母さんを「なだめる」のが主な仕事。
    相談事を解決する能力は無いよね
    結局、先生とこう話してみては……先生と話し合ってみては……しか言わないよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/16(木) 09:34:34 

    >>71
    そういった事を言っている時点で
    あなたも加害者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。