ガールズちゃんねる

安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

3963コメント2020/04/06(月) 21:24

  • 1. 匿名 2020/03/29(日) 09:28:46 

    首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    安倍晋三首相は28日夕、首相官邸で開いた記者会見で、自らの要請に基づいて休校している学校の再開に向けて、再び専門家会議の見解を聞く考えを明らかにした。首相は「その時々の状況に合わせて考えなければいけない。子供たちの健康、命を預かっており慎重な対応が、特に再開については必要だろう」と話した。

    +682

    -24

  • 2. 匿名 2020/03/29(日) 09:29:09 

    +2792

    -17

  • 3. 匿名 2020/03/29(日) 09:29:42 

    ヨーロッパで子供や20代が死んでるからなあ

    +2133

    -19

  • 4. 匿名 2020/03/29(日) 09:29:45 

    どう考えたって再開しちゃダメでしょ。
    専門家の意見聞くまでもない。ふざけてんの?

    +3363

    -129

  • 5. 匿名 2020/03/29(日) 09:29:53 

    東京だけおためしで再開しよう

    +79

    -386

  • 6. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:07 

    まだ再開しないで欲しい
    今学校行ったら意味なくなってしまう

    +2888

    -55

  • 7. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:09 

    千葉の施設で56人感染したし当たり前だろ

    +2026

    -15

  • 8. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:21 

    ババアぶち切れ

    +64

    -208

  • 9. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:27 

    学校再開延期ってこと?
    早く学校始まって欲しい気持ちはあるけど、
    コロナ収まらないことには仕方ないよね。

    +2432

    -29

  • 10. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:46 

    どんな目でみられてもいい。
    私は終息するまで出校させません。

    +1714

    -198

  • 11. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:50 

    世界中がロックダウンの中、日本だけが学校再開なんておかしいと言うことははじめっからわかってた

    +2897

    -18

  • 12. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:50 

    確かに勉強は大事だけど命をかけてまですることではないからね

    +2262

    -25

  • 13. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:52 

    せめてGW明けからでいいよ

    +2257

    -21

  • 14. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:53 

    決めるなら早く決めてほしい
    ギリギリは迷惑

    +2352

    -33

  • 15. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:57 

    >>2
    このくらい言わないとわからないよね
    今日も薬局は大行列だし…

    +1476

    -7

  • 16. 匿名 2020/03/29(日) 09:30:58 

    おっしゃる通りだと思います
    とりあえずマスク1枚の通常通りの学校開始アピールは不安になる人も多いはず。

    +1578

    -11

  • 17. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:00 

    まぁでも渋谷のインタビュー受けてる子を見ると学校行っとけって思う

    +1763

    -54

  • 18. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:03 

    幼稚園は普通にありそうなんだよなぁ。

    +852

    -23

  • 19. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:12 

    布マスク1枚で子どもを守れると思ってんのか

    老人にばかりにお金かけてばかじゃねーの

    +1833

    -75

  • 20. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:15 

    学校再開はしないほうがいい
    それよりも家の中でオンライン教育ができるようにインフラ整備したほうがいい

    +2213

    -31

  • 21. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:25 

    また何か考えてるフリしてる
    ダメに決まってるでしょ

    +652

    -21

  • 22. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:26 

    学校再開は大切だけど今じゃない気がする
    安倍さんはまずは奥さんを管理してください!

    +2059

    -18

  • 23. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:34 

    来週の月曜日から学校だから、早目に再開か休校家の方針を示してほしい! 
    前回の急すぎる決定の二の舞いはしないでほしい!

    +1374

    -12

  • 24. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:41 

    幼稚園も対象にしてほしい。

    +935

    -18

  • 25. 匿名 2020/03/29(日) 09:31:59 

    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +713

    -12

  • 26. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:04 

    マスクと換気で防げたら、世界で3万人も死者でない

    +2075

    -9

  • 27. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:13 

    でも子どもたち公園わちゃわちゃしてるし、高校生大学生は遊びに行くし、はっきりと「外行くな」と行って欲しい

    +1292

    -23

  • 28. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:16 

    1カ月前に一斉休校を要請したときより事態は悪化してるのに、再開するのは危険だと思う…

    +1927

    -14

  • 29. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:33 

    学校ももちろんだけど
    娯楽施設も閉鎖にしないと
    何故パチンコ屋や映画館がまだやってるのか
    サウナ、スポーツジム、スイミング
    もう上げたらキリがないくらい閉鎖にするべき施設あるよね

    +2024

    -7

  • 30. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:36 

    これでまた子持ちに給付金が来るのですね

    +40

    -98

  • 31. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:40 

    その時々の状態を鑑みなければならないなら、今は再開の時期じゃないのは明白でしょ。

    頭に桜でも咲いてるの?

    +844

    -21

  • 32. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:40 

    >>2
    家でプレステやってろ!!

    +1007

    -6

  • 33. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:50 

    >>8
    キレてくれるお母さんがいるって幸せだよ

    +691

    -13

  • 34. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:55 

    病院実習はどうなるんだー

    +167

    -10

  • 35. 匿名 2020/03/29(日) 09:32:56 

    そっかー、ぜひ、子供たちだけ閉じ込めて大人、特に高齢者が不必要に出歩き、休校の意味があまりないということだけはないようにしてほしい。
    休校は仕方ないけど、そこがひっかかるんだよね…

    +1303

    -8

  • 36. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:12 

    >>25
    会社も頼むわ

    +500

    -4

  • 37. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:15 

    学校がクラスターになったらシャレにならない。
    東京は無理でしょ。

    +960

    -5

  • 38. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:23 

    オンライン授業の導入って日本だと難しいのかな?

    +599

    -9

  • 39. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:24 

    アベは子供いないから
    人の子供はどうでも良いんだよ

    +464

    -369

  • 40. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:24 

    早く決めてくれよ!時間がないだろ💢

    +578

    -15

  • 41. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:25 

    >>15
    ヨーロッパはまだ出歩いてたりしていろんな市長がブチ切れてるね
    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +1001

    -5

  • 42. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:28 

    もう呑気にしていられないよ
    大袈裟なくらいやらないと

    +599

    -6

  • 43. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:39 

    再開しなくてもいいけど、
    道路族、まじでどうにかしてほしい。
    ノイローゼになりそう

    +603

    -38

  • 44. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:46 

    休校だけでは遊びに行く子どもがいるから意味がない
    カラオケとか映画館とか感染リスクの高い娯楽施設は閉鎖したほうがいいよ

    +1111

    -9

  • 45. 匿名 2020/03/29(日) 09:33:56 

    フランスとか9月まで休校だよね

    +560

    -13

  • 46. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:04 

    まずは安倍昭恵さんを自粛させましょう
    あの人が出歩いてる以上子供たちだって納得いかないはず

    +1381

    -28

  • 47. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:05 

    そりゃそうだよ。
    命を軽視する人が多すぎる。
    子どもはコロナにならないとか重篤化しないから大丈夫なんて言う人が信じられない。
    今、何が一番大切なのかを本気で考えるべき。

    +815

    -15

  • 48. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:06 

    ロシアのフェイクで、プーチンが外出させないようにトラを放ったってやつ笑った

    +814

    -3

  • 49. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:08 

    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +1359

    -5

  • 50. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:13 

    3月よりさらに状況が悪くなってるのに再開なんてあり得ない
    子ども達が色んなイベントや大会を我慢した意味がなくなってしまう

    +900

    -23

  • 51. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:22 

    アメリカもヨーロッパ各国も既にオンライン教育に切り替え済み
    海外ができて日本ができない理由は何?

    +619

    -5

  • 52. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:48 

    中国武漢肺炎で世界が大混乱
    でも中国はシレッとしている

    +870

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:49 

    こどもは感染しても大した症状ないかもしれないけど、同居の家族に移す危険がある。
    もうすぐ新学期だから、どっちつかずの発言やめて、今日明日中に延期を決定してほしい。
    ギリギリに延期しますとか、働いている母親の身にもなってほしい。

    +946

    -12

  • 54. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:50 

    これだけ増えてるからね。

    子供達は本当に退屈な毎日を過ごしてて精神的にもキツそうなのに
    バカな自己中は海外旅行だの飲み会、花見、クラブ、ライブ、ジム!!!

    みんなで一斉に色々我慢したら長期戦にならずに済むかも知れないのにね

    +974

    -11

  • 55. 匿名 2020/03/29(日) 09:34:55 

    学校内で1人でもでたら大変な事になるのに、再開はまだ早い。何でいつもこうズレてるんだろうね。

    +568

    -7

  • 56. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:03 

    東京は言うこと聞かない人が多いから強制的に雪を振らせましたか?

    +737

    -9

  • 57. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:07 

    東北地方ですが、入学式は普通にやるみたいです。親も参加可能です。ここまで自粛しておいて、逆に大丈夫なのか心配です。市長は、爆発的な感染拡大は無いからと言ってますが、これを機にクラスターとか起きないか不安で仕方ないです。

    +533

    -5

  • 58. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:10 

    オンライン授業とか、定期的な課題とか何かしらのフォローないときつい。
    うちに受験生二人いるけど、朝から晩まで狂ったみたいにスマホをいじってる。
    半分くらいの塾が普通に開いてて、自習室に通っている子もいる。
    親としては差がつくのが不安で、声をかけると殴りかかってくる思春期男子。

    +559

    -48

  • 59. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:18 

    先生たちも困るし、決めるなら早急にお願いします

    +297

    -4

  • 60. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:26 

    感染者の多いところは登校はまだまだやめといた方がいいと思うけど、感染者ほとんどいない都道府県で交通機関使って登校しないであろう公立の小中学は様子見ながら再開してもいいと思うけど。

    +51

    -61

  • 61. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:50 

    >>13
    この状況でGw明けも微妙なんだけどねー。
    季節関係ないみたいだし。
    子供の学力低下半端ないね。

    +702

    -8

  • 62. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:50 

    YouTubeとかで学年ごとの授業流せないのかね?
    何もしないよりはマシでしょ。

    +547

    -5

  • 63. 匿名 2020/03/29(日) 09:35:54 

    これ以上の休校は許されない

    +16

    -105

  • 64. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:00 

    「高齢者が危ない」
    「基礎疾患持ちが危ない」

    こういう事を言ってしまったのがダメだったんだよ。
    一部の若者に余計な安心感を与えてしまった。
    そして今はもう実際に若者でも重症化してる人が居る。
    もちろん個人のプライバシーは守った上で、重症化した患者さんが今どのような処置を受けているのか映像と共に報道した方がいいと思います。
    かなり悲惨な姿だと思う。自分がもしこうなったら…って想像をさせるべき。

    +694

    -3

  • 65. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:03 

    >>51
    IT超後進国だから…

    +345

    -6

  • 66. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:05 

    曖昧なことしか言わないよね。
    結局何が言いたいの?
    それとも言いたいこともない頭空っぽなの?
    国のリーダーたるもの嫌われる勇気も持ちなさいよ

    +318

    -4

  • 67. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:22 

    再開なんて、どう考えたってするべきじゃない。
    休校要請出したときより。今の方が危険だよね。
    オンライン学習とかできたら、それはありがたいけど全員がそんな環境にないから、すぐには難しいだろうけど‥

    もう休校することは決定にして
    そっちの対策について考えてくれよと思う。

    +527

    -4

  • 68. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:34 

    休校しても公園やショッピングモールに集まるだけ

    +280

    -43

  • 69. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:39 

    大学はどうするんだろう。
    春休みだからよかったけど、あと2週間程で新学期始まるよ。

    +51

    -10

  • 70. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:47 

    >>25
    これもうギャグに見えない

    +111

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:54 

    中国は武漢のある湖北省が隣省に行こうとして揉めてるね
    中国人でさえ武漢の終息信じてないから


    【中国】湖北省、封鎖解除 江西省との境で大規模衝突発生!! 湖北住民+警察VS江西省警察 | 保守速報
    【中国】湖北省、封鎖解除 江西省との境で大規模衝突発生!! 湖北住民+警察VS江西省警察 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    3月25日 、湖北省 (武漢を除く)の封鎖が解除。湖北省住民は健康証明を提示することで他省へ行くことが許された。3月27日午前 、湖北省の住民が長江大橋を渡り、江西省九江市に入ろうとしたところ、江西省…

    +285

    -2

  • 72. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:55 

    日本政府はこの1週間何を話し合ってたんですか?
    とうとう1日の感染者200人超えましたよ?前日比2倍
    このタイミングで学校再開?アホにも程があると思ってたよ
    感染拡大加速させて、イタリアになるのが目に見えてるもん

    +718

    -9

  • 73. 匿名 2020/03/29(日) 09:36:57 

    >>14
    前回も突然だったよね
    既にバンバン感染者でていた基本指針発表の時に言ってくれたら良かったのに
    結局あの基本指針は何だったんだろう

    +428

    -4

  • 74. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:12 

    民間の中でも権力あるどこかの誰かが反対してるのかな。政治家ってその他の国民より身近な支援者に弱いイメージだし。

    +171

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:15 

    >>2
    というかみんな若いなあ…ジジイが政権握ってる日本と大違い

    +993

    -6

  • 76. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:18 

    >>63
    許されないって?

    誰に対してよ?

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:23 

    世界で3万人も亡くなってるもんね。
    コロナ 世界で死者3万人超に - Yahoo!ニュース
    コロナ 世界で死者3万人超に - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で3万人を超えた。20日に1万人を超え、25日には倍増して2万人を上回ったばかり。


    新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で3万人を超えた。20日に1万人を超え、25日には倍増して2万人を上回ったばかり。感染者も65万人を超え、世界的大流行は依然として続いている。

    +163

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:24 

    >>51
    日本は古臭い後進国だもん。仕方ないよ

    +295

    -15

  • 79. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:35 

    >>3
    授業が受けられない子が0.1%でもいる可能性があるならやらないと思う
    やれば良いのにって思うけど絶対「教育格差が広がる」って批判が出るだろうから

    +337

    -12

  • 80. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:41 

    前回幼保は対象外だからって自由登園とかも多かったけど、休みにした方がいいと思うけどな…
    保育士の友達は「医療関係の子どもしか預かれないから保育士の子どもは休んでください」って言われてたり、かと思えば産休中でも預けてる園もあるし。

    +342

    -8

  • 81. 匿名 2020/03/29(日) 09:37:45 

    毎日、毎日60人ぐらい増えてるのに、断固4月再開にこだわらないでほしい。給食なんて絶対無理だし、行事も無理なんだから。

    +494

    -7

  • 82. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:04 

    そりゃそうだ
    今が重大な曲面。だから学校再開します!!
    って意味分からな過ぎる

    +391

    -5

  • 83. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:14 

    中途半端なことばかりすると長引くし収束もしないと思うけど

    +229

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:15 

    何で、感染者が増えてるのに再開するのおかしくない?

    +351

    -3

  • 85. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:15 

    >>4
    私は疫病神だと思ってる。

    +22

    -62

  • 86. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:37 

    勉強大事って言ってもいくらでも調整できるでしょ。
    とりあえず5月まで待って、夏休みやその他の連休を無くすとか。
    今の状況で再開は無理だって。
    休校宣言した時よりむしろ悪化してるんだから。

    +575

    -12

  • 87. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:37 

    欧米の中ではただの自宅待機ではなく、オンライン授業できるシステムがあって、学生の教育が遅れないようにできている
    災害が多い日本も、こういうときのためにオンライン授業できるようにすべきだと思う
    今変えないといけないと思う

    +587

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:45 

    >>41
    めちゃくちゃ怒ってていいよねこれ
    日本はご自身の判断に…みたいな感じだからなあ…このくらい言わないと。

    +662

    -2

  • 89. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:45 

    夏休みは返上だよね

    +301

    -9

  • 90. 匿名 2020/03/29(日) 09:38:51 

    誰かが言ってたけど感染者数が累計200人に満たない 時に全国一斉休校始めたのに なんで1日で200人の感染者が出た後に学校登校を再開し始めるのか全く意味が分からない。
    もうちょっとリーダーシップがある人かと思ったけどいざとなったらおろおろとするばかりで 具体的な案は何一つ持ってない人だったんだね。

    +664

    -26

  • 91. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:02 

    保育園は?

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:09 

    >>35
    総理夫人とかね。

    +253

    -5

  • 93. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:27 

    >>41
    映画のセリフみたいだけど、実際に言ってしまうような文化だからああいうセリフになるのだと分かった

    +424

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:33 

    仕方ないよ
    学校いっても死んだら元も子もない

    +121

    -4

  • 95. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:39 

    >>18
    学校休みでも幼稚園行ってたら意味ないよね!!
    うちの近所の子たちも、小学校の兄弟休みなのに毎朝幼稚園バス乗って登園してた。
    親働いてて(休めなくて)保育園ならまだしも、働いてない親たちが幼稚園行かせる意味!!

    +797

    -33

  • 96. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:40 

    地元民との交流しかない、市町外に出る人間がいない学校ならいいと思うけど当てはまらないところはダメだよ。
    前より状況悪化している中で再開したらなんでわざわざ卒業式潰して休校処置とったのか、クラス最後の時間を犠牲にしたのかこれまで納得して受け止めてくれてた子供たちまで納得しなくなるよ

    +151

    -3

  • 97. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:47 

    保育園関係の仕事してるけど、学校休みでも保育園普通に本当に普通に登園して過ごしてる。何かそこだけ異空間みたいに。働いてる方々を支援する為に子供を預かるのは必要だけど学校は駄目で保育園は通常通りてやっぱり絶対絶対おかしい。

    +608

    -2

  • 98. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:49 

    >>41
    火炎放射器www

    +444

    -3

  • 99. 匿名 2020/03/29(日) 09:39:50 

    もうとりあえずロックダウンでいい
    決算待って4/1からとかじゃなくていい
    明日からでいい
    それぐらいの危機的状況だと思う

    +327

    -2

  • 100. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:00 

    オンライン授業してほしい。

    +165

    -5

  • 101. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:07 

    給食業者はもう限界だよ!
    ちゃんと支援するの?

    +19

    -62

  • 102. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:08 

    それでも野党は日本を考えています
    ( ´_ゝ`)  立憲民主党「こんな時だからこそ森友だ!!!」 | もえるあじあ(・∀・)
    ( ´_ゝ`) 立憲民主党「こんな時だからこそ森友だ!!!」 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: イドクスウリジン(愛媛県) [US] 2020/03/29(日) 01:44:49.75 ID:J7FgTvi10【朗報】立憲民主党「こんな時だからこそ森友だ!!!」川内 博史@kawauch…

    +6

    -62

  • 103. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:18 

    売国メディアはコロナ政策の批判してる暇あったら、よい対策考えて自分たちが動けよ。
    ろくなことしてないくせに批判や邪魔ばかりしてて呆れる。
    まずは自分たちが金儲けばかり考えてないで自粛活動しろ。

    +220

    -5

  • 104. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:38 

    >>51
    公務員のIT化が1番遅れてると思う
    だっておっさんの仕事がなくなるから

    +448

    -7

  • 105. 匿名 2020/03/29(日) 09:40:40 

    今が重大な曲面です!
    学校再開します!肉配ります!旅行補助します!

    +193

    -6

  • 106. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:15 

    休校しても意味なかったね。感染が拡大しただけ

    +17

    -48

  • 107. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:16 

    結局休校にすれば若者は街に繰り出すわ遊びに行くわでかえってリスク高くなってそこでまた感染広がる。今の街の様子見てても分かるけど若い子たちが休校になって大人しく家にいるわけがないじゃん。こんな状況でもイオンとか子連れや高校生であふれかえってる。だったら学校行ってた方が感染しにくいんじゃないかと思うけどね。

    +52

    -56

  • 108. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:19 

    学校再開時期は慎重に検討してほしいけど、塾は普通にあるんだよなぁ。。
    毎日 電車で通塾する子供がいるから、すごくひっかかってるんだけど。

    +275

    -8

  • 109. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:24 

    >>41
    この中にないかもしれないけど
    プーチン大統領の
    「3ヶ月家にいるか、3年間牢屋で過ごすか好きな方を選べ、以上」
    て言うコメントが秀逸だと思った

    +1178

    -5

  • 110. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:29 

    4月から公文教室もスイミングも体操教室も再開する。
    行かせられないよー。

    +308

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:33 

    命と入学式どちらが重いかなんて考える事もなくわかるでしょ。

    +157

    -4

  • 112. 匿名 2020/03/29(日) 09:41:58 

    昨日の障害者福祉施設の感染状況を踏まえると、学校再開しないほうがいいと思った。

    子どもを家で見るのは大変だし、子どもたちもかわいそうだけど。

    先生方や保護者から移って広がる可能性がある。
    学校なんてすぐに広がるクラスターになっちゃうよ。
    無症状の人いると思うし。
    結果的に高齢の方たちに移ることになる。

    あと、電車もやばいと思う。社会人、高校生、大学生も電車使う人は控えたほうがいいと思う。

    今日の昼あたりに緊急事態宣言出して東京封鎖するべきでは?
    明日からの一週間が心配。




    +328

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/29(日) 09:42:02 

    >>10
    出校?
    登校ではなく?

    +505

    -9

  • 114. 匿名 2020/03/29(日) 09:42:06 

    >>101
    子供が感染して亡くなったら給食業者なんて廃業になるのにね
    休校して子供を守る気ないのか不安になるよね

    +207

    -10

  • 115. 匿名 2020/03/29(日) 09:42:09 

    >>58
    勉強以前の問題ですね

    +283

    -5

  • 116. 匿名 2020/03/29(日) 09:42:14 

    休校してもカラオケに集まってるんだから意味なし

    +58

    -8

  • 117. 匿名 2020/03/29(日) 09:42:28 

    トランプでも、ジョンソン首相でも誰でもいいから安倍さんに電話して「何人を犠牲にするつもりだ!!!」って一喝して欲しいわ
    この先のことばかり心配して、今目の前の状況を全く把握できてないから

    +375

    -16

  • 118. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:05 

    >>20
    ほんとそれ
    アジア各国がやれているのにできない日本。なんて国だ!

    +367

    -6

  • 119. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:08 

    アメリカも様子が変わってきたらしくて、若い方々が亡くなってきていて、かなり現場が混乱されてるようです。

    +251

    -3

  • 120. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:21 

    のんき過ぎやしない?

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:25 

    休校にしたって学校再開したって文句言うなら自分達で対策考えなよ。
    なんでもかんでも政府のせいにするな。

    +35

    -25

  • 122. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:34 

    むしろ前より感染者拡大してるのに、
    今再開したら何のために休校にしたかわからなくない?

    政府のすること迷走しすぎてる。

    +330

    -5

  • 123. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:46 

    >>101
    お弁当持参で解決できるから大丈夫

    +18

    -19

  • 124. 匿名 2020/03/29(日) 09:43:55 

    子供のストレスや勉強がなんかより、命が関わるかもしれないウィルスだと思われる事を重要にして欲しい。子供は軽症だなんて保証ないのに、ウチの子は元からすぐに風邪ひくと肺炎になりやすいタイプだから、本当に今かかりたくない。勉強や体動かすは工夫したらどうにでもなる。

    +314

    -6

  • 125. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:08 

    休校にしてても出歩いて集団で遊んでるよーじゃ意味あるの?とは思うわ。

    +23

    -4

  • 126. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:18 

    学校再開を延期する。
    東京封鎖して、電車を止める。

    +141

    -6

  • 127. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:19 

    毎日電車通勤だけどセーラー服やジャージ姿事が乗ってくるよ。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:29 

    幼稚園の入園式をどうするか連絡ないけど、延期がいいと思う。

    +318

    -4

  • 129. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:35 

    日本は民主主義国家だから命令はできないんだよ、法律を変えない限りお願いしかできないんだよ。
    だからって独裁国家になるのは嫌でしょ?
    民主主義を守りたいなら、国民の協力が必要なんだよ。
    みんなもっと協力しようよ。

    +355

    -11

  • 130. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:45 

    日本政府は日本が高齢化社会だからイタリア(高齢化率2位)を辿ると諦めてるのかな?
    だったら、高齢者ばかりの国家議員は呼吸器使うなよ
    お前らに使ってる余裕ないから、日本の未来になってる子供優先でお願いします

    +167

    -8

  • 131. 匿名 2020/03/29(日) 09:44:59 

    >>60
    今はまだ閑静が少ない地域でも、4月は転勤シーズンだから一気に蔓延するリスクがある

    油断出来ないよ

    +162

    -3

  • 132. 匿名 2020/03/29(日) 09:45:28 

    で、結局どうなるの?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/29(日) 09:45:30 

    >>101
    今って戦争と同じだと思うけど、戦争で店が潰れても保証って言うのかな。

    +157

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/29(日) 09:45:45 

    >>104
    個人情報扱うからテレワークは無理だけど未だに出勤簿はハンコだしタイムカードでの管理できてないとこ多数だしなあ

    +125

    -3

  • 135. 匿名 2020/03/29(日) 09:46:16 

    BCG説、ちょっとあるのかなーと思った。
    日本ではBCG受ていない可能性のある世代が亡くなってるとか。

    新型コロナウイルスとBCGの接種率とその株との関係について | タナココ | 妊活 体調回復・痛み改善 漢方薬局・鍼灸接骨院&よもぎ蒸し・カフェ | 相模原
    新型コロナウイルスとBCGの接種率とその株との関係について | タナココ | 妊活 体調回復・痛み改善 漢方薬局・鍼灸接骨院&よもぎ蒸し・カフェ | 相模原tanacoco.com

    いろいろな仮説が出てきています。BCGの接種率が新型コロナウイルス感染に影響を与えているのではないか、またBCGの株もそれに違いを与えているのではないかという仮説です。

    +114

    -7

  • 136. 匿名 2020/03/29(日) 09:46:20 

    >>22
    座敷牢が必要だと思う。
    首相の奥さんは国益を損なうよ。

    +230

    -8

  • 137. 匿名 2020/03/29(日) 09:46:25 

    学校再開→子供たち知らぬ間に感染→親に移す→親は満員電車で会社に→感染爆発

    この流れになるのわからないって、日本政府大丈夫?

    +352

    -10

  • 138. 匿名 2020/03/29(日) 09:46:55 

    休校したのに子供つれてスペインいった家族いたよね?
    もう罰則にしてほしいレベル

    +510

    -3

  • 139. 匿名 2020/03/29(日) 09:46:58 

    こればかりは世界規模の未知の感染症だし命にかかわることだから仕方がないよね
    それにしても今年の卒業生新入生は可哀想だわ

    +108

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:08 

    >>52
    たぶん埋めてると思う

    +167

    -3

  • 141. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:10 

    >>115
    ほんとそれ
    殴りかかってくるって
    どうやって育ててきたの?
    体罰してきたの?

    +252

    -22

  • 142. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:13 

    なんとなくわかってきたのは、この国はトップのものも下々のものも平和ボケしすぎてるって事だね。
    国なんか信じちゃいけないよ、いざとなっても助けてくれないんだし。
    お肉券とかそんなのしか配ってくれないもんね。
    マスクも消毒液も1個の配給すらないからね我々庶民は放ったらかしだ。

    +336

    -4

  • 143. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:17 

    休校にしてその間に国はオンラインスクール出来るように進めていけばいいのに

    +119

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:28 

    いい加減会社も休みにしてほしい。接客業だから怖い。そうすれば子供と家で自粛してられるのに。

    +203

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:42 

    子供の死者はまだいない。大袈裟すぎる

    +3

    -51

  • 146. 匿名 2020/03/29(日) 09:47:45 

    あいかわらず何したいのかさっぱりわからんわ

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:15 

    少ない地域まで一斉休校にする必要はなかったという人もいるけど
    今は流行ってない若しくは判明してないだけで潜ってるだろうし、流行ってからでは遅い。
    感染者が多い地域少ない地域、関係なく休校措置を継続すべき。

    +201

    -3

  • 148. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:17 

    >>17
    こんな状況でも出歩いて遊んでる学生(まだ周りに感染者いないから大丈夫~、感染してもうちら若いから重症化しないし~って奴ら)だけ、登校させて道徳とかの勉強させたらいいと思う

    先生はモニター越しで授業するの


    +434

    -4

  • 149. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:23 

    判断の遅さが命取りになる。
    いい加減学べよ。

    +113

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:27 

    >>106
    休校さえすれば完全に鎮静化すると思ったのなら能天気すぎでしょ

    +64

    -6

  • 151. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:39 

    >>145
    ためしに蔓延させてみればわかると思うよ?

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:51 

    再開遅らせて夏などの長期休みなしでいい。

    あと体育、音楽、図工、生活などは一年くらいやらなくても困らないと思うからその分を学科にあてて追い付けるように頑張ってほしいな。

    +437

    -11

  • 153. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:54 

    もし自分の子供がコロナになったらいじめられるかな。

    +132

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/29(日) 09:48:57 

    休校にするなら現金10万円は支給しないと納得いかないよね

    +27

    -41

  • 155. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:13 

    テレビでレジャースポットとか県外の旅に行ってみたり食べ歩きとか放送してるし実感わいてない人沢山いると思う

    +248

    -2

  • 156. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:23 

    全国一斉はやめてください

    感染者が全く出ていない地域もあるんです

    +10

    -73

  • 157. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:31 

    >>101
    千葉県施設の調理師さんが感染して大変になってるから
    学校給食も危険だと思う
    休校はGWまで伸ばしてもいいと思う
    障害者福祉施設で56人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ
    障害者福祉施設で56人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナgirlschannel.net

    障害者福祉施設で56人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ障害者福祉施設で56人感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ | NHKニュース千葉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認された香取市に住む40代の女性が調理員として勤めている東庄町の障害者福祉施設で、新たに56人...

    +308

    -3

  • 158. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:43 

    地方の中学生の母です。
    部活も1日2時間はして良いと言うことになり
    新聞なども「部活再開喜び‼︎」など推奨するような記事しかのせず…。
    顧問は張り切っているし、とても迷惑してます。
    「親の判断で休ませても良いです」と言う連絡網がきましたが
    うちの子は4月から2年生で休むと先輩からLINEなど連絡来るので子供の中ではほぼ強制になっています。国がちゃんと学校も部活も規制してくれないと困ります。子供達も可哀想です。

    +353

    -8

  • 159. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:49 

    大学生は国レベルで何とかしないと。
    暇があれば外出に旅行。
    昨日のテレビで海外旅行が中止になったから
    代わりに沖縄へ旅行してる大学生たちがいた。
    TDLの代わりに熱海温泉だって。
    少しは自粛してくれないと。
    大学生はこれ以上休みがあると大変なことになるので、大学はきちんと再開してほしい。
    そして、大学の敷地内でストレス発散して楽しんで欲しいな♪

    +250

    -22

  • 160. 匿名 2020/03/29(日) 09:49:52 

    遊ばせまくってる家庭か、
    自習出来る家庭の子供かで、
    学力差がめちゃくちゃつきそう。

    +268

    -2

  • 161. 匿名 2020/03/29(日) 09:50:08 

    親も危機管理能力ないんだからしょうがないね笑

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/29(日) 09:50:38 

    上の子が小中高生の子が居て休校。
    下の子が保育園幼稚園に通わせてる人居ますか?
    もし通わせてたら、休ませてる小中高生の子にうつるから意味ないですよね?
    仕事がーとかじゃなくてさ、何が大事なのか考えてみる時かもしれないです。

    +157

    -10

  • 163. 匿名 2020/03/29(日) 09:50:49 

    >>159
    経済を回すのも大事だよ

    +5

    -37

  • 164. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:04 

    もう一層のこと、海外に合わせて9月に学年始まりにしては?

    +210

    -3

  • 165. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:23 

    日本人であることは誇りに思うけど日本の政治家は恥ずかしい

    +164

    -4

  • 166. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:33 

    >>15
    こんだけ言ってもわからん奴はわからんよ

    +132

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:38 

    >>159
    でも、旅行会社も、温泉旅館も、
    開いてるから、お客さんは行くよね。
    感染してる人は行くなとは思うけど。
    感染してるかどうかわからない健康な人は行くよね、、

    +125

    -3

  • 168. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:43 

    >>145
    死者が出てからでは遅いんだよ!

    +80

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:51 

    安倍さんと小池さん、早く緊急事態宣言出して東京封鎖して。

    電車を止めたほうがいい。夜行バスや飛行機も。

    感染者のいない地域に若者が帰省しているらしいし。
    なんで分からないのかね。その親も。自分たちが移しに行っている可能性があるってことを。田舎にはおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいるでしょう。

    +322

    -2

  • 170. 匿名 2020/03/29(日) 09:51:56 

    学校早く始まってほしい。しんどい。
    でも、そういうわけにもいかないですよね・・・

    +85

    -6

  • 171. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:05 

    >>115
    いろんな子がいるよ。
    もちろん育て方にも問題あるんだろうけど、半分はホルモンの関係だからね。がるちゃん来てる母親だよ。育て方なんてお察し。

    +147

    -25

  • 172. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:18 

    勘弁してくれ!
    図書館も休館してる

    +37

    -3

  • 173. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:21 

    子供とか若いのは陽性でもほとんど症状出ないらしいし、そんな無自覚なヤツらが、そのへんウロウロしてウイルス撒き散らしてるんだよ。学校再開してくれたほうが、その時間帯は、子供が街中ウロチョロしなくて、大人へ感染させるリスクも防げるから、学校はぜひ再開させてほしい。休校して子供外出自粛しろって呼びかけても、子連れの親がどこでも出没するから、関係ない大人に感染するリスク高いのよ。
    なんなら、子供だけ学校の中に宿泊させて、表に出さないでほしいくらい。

    +64

    -60

  • 174. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:22 

    子どもが通うスイミングが3月中お休みになったんだが、金曜日に4月から再開のお知らせハガキが来た
    でも不要不急な外出は~って出てるから、また休みになって欲しい
    行かせたい気持ちはすごくあるけど、スポーツクラブの一画だからなおさら無理だ
    向こうとしてはきっとお金の事もあるから大変なんだろうな
    広まるばかりで、終息なんていつになるかわからないよね
    とりあえず2ヶ月程休み届け出した方がいいのかな…

    +106

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:27 

    >>165
    日本人の政治家じゃなくて日本人のふりをした政治家が邪魔してるからね

    +106

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:37 

    コロナで浮き彫りになったこと

    欧米:具体的な数値から話が始まる
    日本:精神論に終始する

    欧米:こうすることにしました、と決定した対策を伝える
    日本:「そのような声を聞いており、断固たる決意を持って、これまでにない対策をするつもりである」と事実上何も対策ができていないことを伝える

    +282

    -6

  • 177. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:52 

    >>167
    違うよ
    頭が逝かれてるから無駄に出歩くんだよ

    +45

    -2

  • 178. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:53 

    まだ緊急事態宣言するレベルじゃないみたいなこと言ってたけど、むしろもう遅くないか?

    +247

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:54 

    >>156
    潜伏してる可能性ありますよ

    +34

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/29(日) 09:52:55 

    >>156
    まだそんなこと言ってるの?

    +36

    -1

  • 181. 匿名 2020/03/29(日) 09:53:15 

    子どもだけじゃないよ。
    働いてる大人だってヤバイんだけど!!
    もう1日ずつずらして休ませてよ。

    +114

    -2

  • 182. 匿名 2020/03/29(日) 09:53:22 

    >>175
    でたぁ~w

    +1

    -11

  • 183. 匿名 2020/03/29(日) 09:53:23 

    しばらく休みにして、オンライン授業の環境を整えてほしい。できる技術やツールがあるのに、教育業界の古い体質のためにできないのは、子供の安全と教育権の侵害だよ。

    +189

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/29(日) 09:53:33 

    ロックダウンしかねない状況で再開は危険…

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:24 

    >>43
    それ、学校に通報した方がいいよ。
    匿名で大丈夫だから。
    ちゃんとメールとかで通達してくれるよ。
    それでもダメなら場所を学校に教えて「見回りして」と伝えて。

    うちの周りも道路族すごかったけど、ある日いなくなって、なぜだろうと思ってたら近所の人がこれをやってたよ。


    +245

    -10

  • 186. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:32 

    4月からマスク一枚渡して、給付金やるから学校再開されて、会社行けってか?
    毎日、毎日爆発的に感染者増えてる何が、学校再開だよ。普通に考えて、今は無理だわ。

    +213

    -3

  • 187. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:32 

    うちの学校スマホで朝の出欠確認してるから、そのまま授業配信出来ると思うんだよね。高校生は焦りが出てきてる。何とか考えてほしい。

    +106

    -2

  • 188. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:34 

    勉強なんか家庭でどうにでもするから全国一斉休校にしてほしい

    +92

    -13

  • 189. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:35 

    幼稚園児や小学生ぐらいはまだ親の言う事聞いて大人しく家にいると思う(我慢させて本当に申し訳ない…)けど問題は高校、大学、社会人ぐらいの16.7~30手前ぐらいだと思うテレビ見てると。もちろん年齢の問題じゃなく中高年や老人も目に余るけど。こんな時期に旅行や遊び、外食やジム、外で酒飲まないと死ぬの?ってぐらい外に出たがる大人たち。どうなってるの?学校に行けず家に閉じこもってる子供たちの前でテレビのインタビューで応えてるふざけた台詞言えるのかしら?本当に許せない。

    +185

    -3

  • 190. 匿名 2020/03/29(日) 09:54:42 

    頼むから休校を伸ばしてくれ〜
    子供の体調がおかしいのにしれ〜と登校させる親が絶対にいるからさ。
    世界中の学校が休校にしてるから文句を言う保護者も今回は減ると思うよ。

    +324

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:13 

    育休中で4月から復帰なんだけど、休校休園になったら気まずいけど休まないといけないか‥
    とにかく早めに決めて欲しい…

    +95

    -3

  • 192. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:19 

    >>173
    学校でウイルスもらって家庭で蔓延

    +88

    -1

  • 193. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:24 

    勉強は大事だけど生きていればこそのこと。再開するには早すぎる

    +100

    -2

  • 194. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:29 

    >>158
    親が顧問にかけあえば?

    +29

    -7

  • 195. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:31 

    これ以上の休校は無理。学力が衰える

    +12

    -37

  • 196. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:50 

    >>163
    命あってこそ経済が回るんだよ
    経済も大事だけど命がなかったら経済も回らない

    +148

    -4

  • 197. 匿名 2020/03/29(日) 09:55:56 

    休校は継続でいいけど、フラフラ出歩く子どもがいるから娯楽施設は閉めて、食料品と医療以外のお店も閉めないと駄目よね。

    +204

    -3

  • 198. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:11 

    こないだの三連休で地元の観光地が混雑してたらしいから二週間後感染者増えそうな気がしてる。
    コロナ疎開とかいって今東京から出てる人もいるらしいし。学校始まる頃になってやっぱり休校ってなりそう。
    ただ、休校べつにいいけど子供の食費やお菓子代、エアコンもつけっぱなしだし地味に出費増えるんだよね。

    +113

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:14 

    >>129
    民主主義ねぇ....名ばかりの(笑)

    +35

    -12

  • 200. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:32 

    イタリアもアメリカもイギリスもロシアもどの国も言ってることはただ一つ

    『死にたくなければ、外に出るな!!』

    日本はどうしてそれが言えないの?

    『三密防げば大丈夫!学校再開!』

    なに馬鹿げたこと言ってるの?
    案の定感染者は拡大の一方だし、今こそ世界と足並み揃える時でしょ
    このままじゃ必死に経済回したところで、あんな政府がいる日本には未来ないと淘汰されるだけ

    +306

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:34 

    >>41
    誰も子供や若者の心に寄り添ってなくて草。
    家庭(現場)でケアしてあげるしかないよね。。

    +154

    -28

  • 202. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:36 

    >>35
    子供が休んだところで、その親や周りが仕事だろうが何だろうが外出してたら意味ないよね。
    やるなら一斉にやらないと。
    都市封鎖でも生ぬるい。
    帰省して感染させてる人がもう既にいるんだし、日本全国に外出禁止令出すべきだと思う。

    +257

    -9

  • 203. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:41 

    >>165
    コロナパニックの最中にもモリカケ桜にしか興味ない野党議員は次に落選させるべき

    +272

    -9

  • 204. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:45 

    約1ヶ月真面目に家で過ごしてたけど、学校に行ったらアホみたく外出してた子達と一緒に過ごすの嫌です

    +374

    -2

  • 205. 匿名 2020/03/29(日) 09:56:59 

    >>176
    たいして意味の無い会見を1時間ほどやってるよね。専門家に先に聞いておけよ、というレベルのひどい会見ばかり。

    +155

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:03 

    昨日の会見で、なんとなく安倍総理は休校延長したいのかと思いました。

    +286

    -2

  • 207. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:06 

    >>61
    コロナのせいで今の学年を1年留年とかあり得るのかなあ。

    +203

    -14

  • 208. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:09 

    休校だけでなく、無職の高齢者達も出禁にしてくれないと意味ない。
    それが出来ないなら、高齢者の行きそうなジム、パチンコ、銭湯、図書館、公民館、文化施設など閉鎖してほしい。

    +179

    -1

  • 209. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:09 

    >>75
    ほんとだよね。国会議員達はマスクもしないで会見や会議やってて、もしかして、国民道連れにして死にたいのかな?って思ってきたよ。普通に考えてやるべき事ができてないんだもん。馬鹿ばっかり!

    +270

    -4

  • 210. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:25 

    お金を稼ぐためにパパ活が横行してるらしいね

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:29 

    学校再開の延期は勿論のこと、ロックダウンもすべきでしょ!

    +71

    -2

  • 212. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:51 

    日本はオンラインで授業できる体制が整ってないから学校再開させたいんだろうね。
    授業の遅れもだけど休校にしても外出しちゃう若者いるし。
    海外みたいに課題や授業がオンライン配信されれば日中は家から出ないようにできるのに。

    +125

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/29(日) 09:57:51 

    スマホ、タブレット、PCが家庭に一台もない家庭ってほぼないし、もしない家庭があればそこには無償貸与(通信手段も)して、映像授業にしたらいいと思う。
    そうすれば夏休みくらいまで休校になってもどうにかなる。

    +180

    -7

  • 214. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:00 

    学校再開はまだしなくていい。オンライン授業をしてほしい。子供に勉強しなさいと言っても何をしていいかわからないみたい。

    +152

    -4

  • 215. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:07 

    学校再開して欲しいのが本音。
    ストレスがほんと凄い。

    +14

    -29

  • 216. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:24 

    この記事を見る限りは安易に再開しない方がいいんじゃないかな?
    やるとしても登校日だけにして、うんざりするほどの宿題を出して、前学年の復習兼ねて宿題をたっぷり出しても良いと思う
    国内感染者新たに208人 1日あたり最多更新、計2434人 死者は計65人 - 毎日新聞
    国内感染者新たに208人 1日あたり最多更新、計2434人 死者は計65人 - 毎日新聞mainichi.jp

     新型コロナウイルスの感染者は28日、国内で新たに計208人が判明し、1日あたりの最多感染者数を更新した。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗員乗客を含めた国内の感染者は計2434人となった。新たに3人が亡くなり、クルーズ船を含めた死者は計65人になった。


    「8割は軽症、2割は入院...」 都会見、現場医師が明かした「新型コロナの怖さ」 : J-CASTニュース
    「8割は軽症、2割は入院...」 都会見、現場医師が明かした「新型コロナの怖さ」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    東京都の小池百合子知事が2020年3月25日夜に開いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する記者会見で、同席した国立国際医療研究センターの大曲貴夫(のりお)国際感染症センター長が現場医師として明かした危機意識に、緊張が走った。

    +54

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:32 

    >>163
    今優先すべきは経済より命だよ
    自分の命を守るだけじゃない、他人にうつさないことも大事
    コロナ収束してから経済、そのあとに文化芸術

    +126

    -2

  • 218. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:32 

    >>192
    子持ちは我が子から病気感染するの慣れっこじゃん。自分の子供から感染させられて死ぬなら本望でしょ、逝ってヨシ

    +6

    -51

  • 219. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:36 

    比べる対象が「欧米」という括りw

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:36 

    >>1

    今の状況では再開延期は当たり前だよ
    専門家会議の意見を聞くのは良いけど最終的に決断を自治体や学校に委ねる事は止めて欲しい
    国として政府として決断して行かなければ混乱や不安が払拭されない事は勿論だけどそれ以上に政府のリーダーシップの無さが今の一番の問題点だと思うから

    +182

    -1

  • 221. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:50 

    それでも保育園は休みにはならないのかな

    +35

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:53 

    とにかくゴールデンウィークまでは休校にするべきだと思う。

    +139

    -3

  • 223. 匿名 2020/03/29(日) 09:58:59 

    >>22
    確かに奥さんのことも抑制できない人が国民をなんて無理だよね

    +248

    -7

  • 224. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:03 

    言い方あれだけど、オンライン授業にして家にしばりつけておかなきゃ。

    +97

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:03 

    仕事の関係で悩んでる親は仕方ないにしても、学力下がるから行かせたいとか言ってる親はもうちょっと真剣に考えてほしい

    +84

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:09 

    >>192
    家庭におけるインフルエンザの感染経路はほとんど子供→親だもんね。
    しかも子供からもらうウイルスは強力なのよ。
    子供はインフルでも元気なのに親は布団から起きられない状態になるから。

    +214

    -1

  • 227. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:11 

    こんなに爆発的に毎日増えてる中4月から、再開してもっとコロナ患者数が増えるの目に見えないのか?年寄りより若者が、なる方がもっと感染者増やすのに!

    +55

    -2

  • 228. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:12 

    街頭インタビューで、今週末地方から東京観光に来た若者が映ってて、109とかが休館していて残念ですとかいってた。
    危機感のなさに呆れる。こんなときによく来るよね。
    若者ってこんな感じかのかと、ほんと呆れる。

    +210

    -5

  • 229. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:18 

    日本は仲良く皆で死にましょうという方針なんじゃないの?
    休校になり外出自粛になって、学校から配布物取りに来るように指示があった2日間、時間にして20分以外1歩も外に出していません。
    それなのに自分勝手な人達のせいで死に行くなんて悲しいです。

    +119

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:22 

    サンデーモーニングで、
    パチンコ店で行列出来てるって、
    報道してたよ。
    映画館とか、ジム、コンサートは自粛してるのにね。

    +101

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:34 

    >>218
    お前は子供だったことがないのか?
    どこの股から産まれたんだよ

    +52

    -5

  • 232. 匿名 2020/03/29(日) 09:59:45 

    幼稚園4月からあったらみんな行かせるのかなぁ
    私は家でみれるし休ませようと悩んでる
    休ませたら神経質とか言われるのかな
    いっそのこと休園ってしてほしい

    +179

    -5

  • 233. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:10 

    今まで散々 it や5Gだの世界に向けてアピールしてたけど
    いざこういう状況になったらテレワークもオンライン学校も全然実用化されてないって
    日本って一体何なの?
    真面目に遠隔で会議とか教室が利用できるようにして欲しい

    +202

    -2

  • 234. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:10 

    >>226
    ほんとそう。
    インフルエンザを子供がもらってきて、
    家族全員に感染。

    +102

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:20 

    >>101
    給食業者は障害者福祉施設調理員感染拡大の事を他人事と思っているんだ
    千葉大変になってるのに

    +101

    -3

  • 236. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:52 

    >>174
    習い事の先生は金銭的にかなり大変だと思う。この状況が1年以上続くなら、習い事の再開は仕方ないかも。でもリスクがあると思うから、習っている側が自己判断で休めばいい。

    +85

    -2

  • 237. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:53 

    >>228
    しかも休館するって前もって知らされてるのにね
    せっかく上京するのに知らないって、どんだけ馬鹿なの
    こんな馬鹿は一人でコロナにかかって一人で苦しんでほしい

    +94

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/29(日) 10:00:55 

    学校再開となるとバスに乗るから学校だけの問題ではないので 延期して欲しいのが本音。

    +57

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/29(日) 10:01:08 

    >>224
    オンライン授業したら、
    外で遊び歩くことは、なくなりそうだよね。

    +53

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/29(日) 10:01:37 

    実際、小中学生がいるご家庭のお子さんて、宿題以外に自主勉できてます?

    すでに未履修分もあるし、うちは塾も行っていないので心配ではあります。

    +64

    -2

  • 241. 匿名 2020/03/29(日) 10:01:55 

    保育園閉めて欲しい

    +100

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:07 

    >>218
    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:07 

    日本は中国みたいにオンライン授業をできる体制が整っていない

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:13 

    >>240
    休校始まったくらいからタブレット導入したよ
    今もやってる

    +29

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:40 

    >>14
    ギリギリに成って結局は
    自治体と学校に判断丸投げのパターンの可能性が濃厚だと思う
    十分な安全性の確保をしてーとか予防線は張り忘れない

    +221

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:41 

    >>18
    それは各々の市の判断によると思う。
    名古屋市は市長が幼稚園も休みって決めたから3月からお休み。
    でも、それに従わない幼稚園もあるのも事実。

    +194

    -2

  • 247. 匿名 2020/03/29(日) 10:02:54 

    >>88
    日本で言ったらマスコミが大騒ぎでしょうねw

    +44

    -1

  • 248. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:00 

    >>232
    幼稚園はオッケー!休ませなよ!
    全然大丈夫だよ!園児間の濃厚接触怖いよ。

    +110

    -1

  • 249. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:03 

    新学期に備えた現場の方々は、本当に大変そう

    公立の小中学生に向けて、ライブ配信でも授業が出来るよう、何か策を考えて欲しい

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:27 

    >>240
    勉強させたほうがいいよ。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:42 

    >>14
    定期買おうか悩んでる所だから、延長するなら早めに言って欲しい。
    うちは田舎だから、地元駅では買えない。

    +218

    -4

  • 252. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:50 

    消費税は上がるわコロナウイルスが流行するわオリンピックは延期。安倍さんは疫病神なの?

    +12

    -25

  • 253. 匿名 2020/03/29(日) 10:03:53 

    >>232
    人にどう思われたって関係ないよ
    自分が後悔しない行動をするのが一番

    +84

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:09 

    「税金上げるな!」→国にお金の余裕がなくなる
    自粛協力せず→「大変になったから金をくれ!」

    無茶苦茶じゃない?

    +99

    -4

  • 255. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:13 

    いくら我慢して外出しないようにしても学校行ったらいろんな子いるもんね。努力が水の泡

    +74

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:29 

    今日もう一度会見やり直しでお願いします
    10分で決めたことだけ伝えてくれればいいから
    長々と内容のない話すをするのだけは勘弁

    +127

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:56 

    ストレスで風俗に行く人が増えてるらしいから子供へ感染が移る

    +72

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/29(日) 10:04:58 

    >>167
    宿泊施設はじめ観光業の人たちがSNSで「倒産します!助けてください!」って宣伝してるもんね
    あれって旅行したい欲のある人たちに自己正当化する材料を与えてると思う

    +128

    -2

  • 259. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:09 

    日本のお年寄りの政治家さんたちさあ。
    お魚券とかそんなのはどうでもいいから、子供のいる家庭にタブレットぐらいさっさと配ってあげなさいよ。
    そっちの方が現金支給するよりよっぽど使い道があるし、無理やり学校に行かせなくても授業の代わりになりそうなもんだけど。
    宿題だってタブレットから問題出したりできるもんね。

    +167

    -3

  • 260. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:18 

    >>235
    このニュースを見て、来年度は給食なくなるの覚悟した

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:25 

    >>240
    チャレンジタッチいいよ!スマイルゼミだともっと安いのかな?

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:46 

    >>101
    こんな風に経済視点で言い出す層がいるから困る
    命あっての経済
    しかも日本のこれからを作る年代だよ小中学生

    +111

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:52 

    >>228
    若者ってそんなよ。知人も予約してるからって沖縄に今日から行ってるよ

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/29(日) 10:05:59 

    自己破産申請と生活保護申請が激増してるらしいね

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/29(日) 10:06:10 

    >>62
    ほんとだよ
    パスワード設定にしてさ自分の小学校のだけ見たい

    +135

    -2

  • 266. 匿名 2020/03/29(日) 10:06:12 

    感染少ない地域のせいか
    成績の順位に固執する親か
    子供が優秀なのが自慢で仕方ない親が学校再開を希望してる。
    自己中な親があぶり出されてる。

    子供の健康第一!の休校賛成の親がほとんどなのに。。

    +51

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/29(日) 10:06:51 

    >>252
    ゼンブアベノセイダーズが来た!

    +19

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/29(日) 10:07:13 

    >>264
    この短期間で余力なさすぎだろ

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/29(日) 10:07:47 

    >>267
    中国人観光客をたくさん受け入れた安倍総理の責任は大きい

    +24

    -7

  • 270. 匿名 2020/03/29(日) 10:07:49 

    再開はもう反対だよ
    我が県も感染者増えてる
    田舎だからこっちまで来たら本当にアウトなの
    病院も少ないし年寄り多いしまじでヤバイ

    +113

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/29(日) 10:07:56 

    >>252
    あんた疫病神ついてるよ。

    お祓い行って

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/29(日) 10:08:15 

    >>240
    もともとやってましたが、通信教育で補ってますよ。
    あと読書の時間も作ってます。

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/29(日) 10:08:15 

    大学も忘れないで!!!!

    当分始めなくていい。大講堂の数百人授業(換気なし)とかホットスポット以外の何物でもない。

    大学も始めちゃダメだよ!!絶対!

    +78

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/29(日) 10:08:45 

    給食費払うからお昼ごはんだけ欲しい

    +10

    -21

  • 275. 匿名 2020/03/29(日) 10:08:54 

    >>212

    オンライン授業するなら非常事態宣言後の外出禁止で親も仕事行かないで子の監視してやらないと留守番の子供が真面目にオンライン授業受けるとは思えない。

    +96

    -3

  • 276. 匿名 2020/03/29(日) 10:09:17 

    どの国もスマホ持ってる国民全員に緊急速報流すし、
    家にいろよ?友達の家に泊まるのも禁止な?お前らの行動が他人に影響してくるからな?わかったか?ルールに従えよ?ってCMがずっと流れてるんですって〜未だにマスクして換気すれば大丈夫っしょ、学校再開しようー!みんな買い渋りしてるあい商品券も配っとこー!とか今だに言ってる日本(^○^)
    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +55

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/29(日) 10:09:32 

    >>10
    出校って何?って思ったらちゃんと変換で出てくるんだね笑

    +280

    -4

  • 278. 匿名 2020/03/29(日) 10:09:40 

    民主党時代よりもひどい事になる!

    +8

    -5

  • 279. 匿名 2020/03/29(日) 10:10:15 

    >あと体育、音楽、図工、生活などは一年くらいやらなくても困らないと思うからその分を学科にあてて追い付けるように頑張ってほしい

    結構なこと言ってると思うけどプラスなのか。
    ここら辺の科目は勉強としてというよりか子供たちのストレス発散に近いと思うけどね。嫌いな人は嫌いだろうけど。
    そんなもん必要ないから勉強だけしとけもなかなか無茶よな。

    +82

    -14

  • 280. 匿名 2020/03/29(日) 10:10:32 

    >>232
    わたしなんて上の子の休校と同時にずっと休ませてる
    神経質だなんて言う人いるのかなあ?
    いたとしても、迷惑かけてないのに影口叩くような人のことなんか気にしなくて良いんじゃないかな

    +133

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/29(日) 10:11:08 

    オンライン授業は何が足枷になっているの?
    ネット環境やタブレットが普及してないとか?

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/29(日) 10:11:26 

    すっごい馬鹿な質問させてほしい。
    愛知県のど田舎住みで感染者出てない市なんだけど、それでも休校延長とかになるのかな?
    東京とか、愛知でも名古屋とかなら感染者すごいから理解できるんだけど、ここまで来て延長ってなったら本当にうちの田舎でも休校延長なのかなぁって。

    +46

    -3

  • 283. 匿名 2020/03/29(日) 10:11:31 

    >>15
    もうマスクは一般販売なしにして国が全部買い取って必要なところから順番に配布してほしい
    入荷も販売もなければさすがに並ばないだろうし

    +323

    -3

  • 284. 匿名 2020/03/29(日) 10:11:36 

    オリンピック延期になってから検査数を増やしてるね。それでも1日数百人しか検査してない

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2020/03/29(日) 10:11:41 

    >>259
    魚券とか面倒な事を言ってるのは財務省だね
    財務省は国民の事、ましてや本気で国の事など考えていない
    本当にイライラする

    +75

    -2

  • 286. 匿名 2020/03/29(日) 10:12:14 

    >>181
    それいいね、半々なら平等だし、人減るし。いいと思う。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/29(日) 10:12:38 

    >>5
    田舎者は考えが田舎者から抜けないね。

    +73

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/29(日) 10:12:58 

    日本の政治家は老人ばかりで文系がほとんどだろうから
    頭は経済のことでこり固まっているんだろうな
    コロナの重大性よりもまず先に経済のことが先に頭に出てくる
    そして行き当たりばったりの後手後手の対応になる、そんな気がしてるよ

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:03 

    めちゃ雪降ってるな
    東京外出自粛させといて良かったじゃん。

    +54

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:16 

    休校と言うか、テレラーニングを早く導入してほしい
    今のコロナに限らず、これから先の有事の際も子供の学ぶ権利を保証できるようになるよね

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:34 

    >>22
    忙しいのに奥さんの面倒も見なきゃいけないなんて気の毒だわ

    +207

    -16

  • 292. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:39 

    >>4
    子持ち世帯が収入がー支援がーて言うから財務省とかが嫌がってるんでしょ

    +324

    -10

  • 293. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:44 

    子供が春から小6だけど
    この一年まともに学校なくても、中学に入って復習をしながら進めば小学校レベルの勉強知識は取り返せると思ってる。

    +58

    -4

  • 294. 匿名 2020/03/29(日) 10:13:53 

    春から幼稚園入園と小学校入学
    だけどもう5月からでいいやと思う

    +88

    -1

  • 295. 匿名 2020/03/29(日) 10:14:00 

    >>18
    どっかの園児もコロナ陽性とかでなんか預けたくないんだけど
    かかったらどう責任取ってくれるの
    休ませていいんだったら休ませる

    +210

    -16

  • 296. 匿名 2020/03/29(日) 10:14:14 

    >>282
    出てないなら逆に延期しとけばこのまま感染者ゼロでいいんじゃない?
    それと、感染者がいないって言う情報を鵜呑みにしてはダメだと思う

    +96

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/29(日) 10:14:36 

    はっきりしないリーダーだな。

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2020/03/29(日) 10:15:04 

    >>279
    横だけど、教育として必要ではないって意味ではないでしょ
    こんな状況だからなにもかも今までと同じようになんて無理だよ
    体育や図工もやろうと思えば家出できるけどね
    この時期の教育はほんと親次第になるね
    格差でるだろうけど仕方がない

    +71

    -2

  • 299. 匿名 2020/03/29(日) 10:15:12 

    >>285
    国民の事を第一に考えてる官僚の人が汚い仕事をさせられて自殺してしまうような国だからね。

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2020/03/29(日) 10:15:22 

    学校どーしようか?の話をしてる時点で危機感なさすぎ。
    延期に決まってる。

    +71

    -2

  • 301. 匿名 2020/03/29(日) 10:15:33 

    自粛のできない自己中で判断能力が馬鹿な人たちのせいで、コロナで亡くなった人たち、コロナに感染してしまって今病気と闘っている人たち、学校に行けない子どもたち、仕事が減って生活が苦しい人たちが、犠牲になっている。

    こんなのってありなの?
    許せん。

    +74

    -2

  • 302. 匿名 2020/03/29(日) 10:16:35 

    >>283
    本当にそうしてほしい
    まずは医療従事者に行き渡らせて、その後市民に分配でいいよ

    +166

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/29(日) 10:16:39 

    検討中、検討中、検討中…。
    これじゃ、検討してる間に日本はオーバーシュートしてるわ

    +131

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/29(日) 10:16:51 

    遊びに出歩いたら罰金にして欲しい

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:00 

    都内です。
    このままだと幼稚園野放しになりそうな気がする。
    意見言える所どこなんだろう。

    +65

    -2

  • 306. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:13 

    保育園です。始業式通常通り親参加でやるそうです。園からは、「気持ちを新たに新学期をお迎えしたく決行することとしました」みたいな連絡メールが来ました。通常保育ならともかくこんな時にあちこちから電車で来る人もいる保護者が大勢集まる始業式を決行する理由が分かりません。行政で規制してください…

    +120

    -5

  • 307. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:16 

    老害政権だよね。れいわ新選組の山本太郎さんは最新の設備を使ってモニターで分かりやすく国民に日本のヤバさを伝えているのにね

    +9

    -9

  • 308. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:18 

    >>282
    今東京での感染を恐れて、東京から田舎に帰省してる人結構いるらしいよ。だから、誰がいつ田舎にもウイルスを運んでいるかわからない。この状況で再開って本当に恐ろしいよ。

    +118

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:26 

    >>296
    返信ありがとう!
    なるほど!たしかにね!
    本当に無知で恥ずかしい。
    市が言ってる感染者0は信用しすぎちゃだめだね。

    +26

    -2

  • 310. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:44 

    >>274
    給食作る人は人間じゃないとでも思ってるのか?
    鬼畜だな

    +12

    -5

  • 311. 匿名 2020/03/29(日) 10:17:59 

    新型コロナ陽性の乳児が死亡、生後1年未満 米イリノイ州(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ陽性の乳児が死亡、生後1年未満 米イリノイ州(AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】米イリノイ州当局は28日、新型コロナウイルスに感染した生後1年未満の乳児が同州シカゴで死亡したと発表した。乳児が同ウイルスに感染して死亡するのは極めて異例。 記者会見したジェイ・プリ

    +35

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/29(日) 10:18:25 

    子供は軽く済んでも両親が倒れる危険性

    +54

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/29(日) 10:18:28 

    >>307
    一番ヤバいのは山本太郎だけど

    +31

    -2

  • 314. 匿名 2020/03/29(日) 10:18:47 

    登校なんてせずにテレビ電話とかLINEビデオ通話とか使って、授業でも何でもすれば良いのにと思ったけど、
    そう言う機器を使いこなせ無い高齢な先生たち。
    だから早めにパソコンとかインターネットとか率先して理解しとかないとダメなんだって。

    +60

    -5

  • 315. 匿名 2020/03/29(日) 10:18:50 

    学校再開時期は慎重に検討してほしいけど、塾は普通にあるんだよなぁ。。
    毎日 電車で通塾する子供がいるから、すごくひっかかってるんだけど。

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:13 

    >>277

    夏休みに2日くらいある登校日の事を出校日って言うよ

    +26

    -12

  • 317. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:21 

    >>58
    ゲームばっかりやってる子って、取り上げられそうになると人格変わる子いるよ。
    スマホが覚醒剤なみに脳への依存ダメージあるっていう話を聞くけど、そういうのもあるかも。

    +212

    -1

  • 318. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:21 

    >>10
    小学生なら行かなくてもいいよね。
    中学生だと受験に出席日数が関係するし、高校生は留年するからね。
    休校にして欲しい。

    +534

    -9

  • 319. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:36 

    >>18
    私立幼稚園は公立学校と違って経営だからね…
    休園にしちゃうと保育料が入らないし先生たちのお給料の問題もあるし、仕方ない部分はあると思う

    別トピで「うちの子しばらく休ませたいけど途中からだと行きにくいから園が休園ってしてほしい」って人が多くいて、プラスもいっぱいついていて…
    気持ちはわかるけど、休園→コロナは長期戦と言われているのでどんどん再開難しくなる→経営難→廃園ってなることもあり得るよね?そこも考えてみてほしい

    「そうなったらコロナ収束後に別の園(休園してなかった園)に行くから良い」って人がいたら、それこそ自分勝手だと思う

    幼稚園は義務教育じゃないので、親が休ませたかったら休ませる、で良いと思う

    +318

    -33

  • 320. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:38 

    ほんと、こんな時期にびっくりした。

    奇跡の雪。
    自粛しろと言うことだね。

    +53

    -1

  • 321. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:42 

    >>311
    乳児でも亡くなる人は亡くなるのね

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:44 

    前回の休校が3月2日から
    その検証が今出てる感染者数だから、あまり効果なかったんじゃない?
    学校が休みっていう解放感が勝っちゃった感じ
    親は仕事行くし
    管理された中で再開して、親じゃなく先生から毎日注意喚起される方が子供には効く
    それが親の仕事ともども休ませるか

    +26

    -2

  • 323. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:51 

    休校は仕方ないけど、親が仕事がある人は学童OK、保育園OK、子供が勝手に出掛けちゃう、では意味がないよ。
    結局、学校再開したら、全部の子がごちゃ混ぜになって、まじめに家で待機してた子が馬鹿みたい。

    +149

    -1

  • 324. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:53 

    >>313
    日本の医療や安全な食料や水道を外資に売ろうとしてる自民党政権の方がよっぽど危険だよ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/29(日) 10:19:59 

    萩生田が信用できない

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2020/03/29(日) 10:20:06 

    >>275
    もうさ、何にもちゃんとできない子多すぎる。
    自粛なのに公園でお友達と遊ぶのは良いですかとか、小学生にもなって親が買い物行く少しの間もお留守番心配とか、遊びに行くなと言ってもいうこと聞かないからとかもバカすぎる。
    叱らない教育だの友達親子だのなんだのの弊害だよ。

    +107

    -11

  • 327. 匿名 2020/03/29(日) 10:20:23 

    >>218
    子持ちが嫌いなことは分かったよ
    あなたは子供作れないの?
    子供作らないの?

    あなたは親との関係が悪いの?
    だから親子間で移るのは親の本望なんて言えちゃうの?
    色々と考える力が弱いんだね…

    あなたは自分の代で遺伝子終わらせるの?
    何で生きてるの?

    あなたが逝ってヨシ!

    +36

    -6

  • 328. 匿名 2020/03/29(日) 10:20:47 

    >>308
    返信ありがとう!

    東京から出てってる人がいるのは見たけど、私自身きっと他人事でここの地域は関係ないだろうなーくらいに思ってたんだと思う。
    よし!気を引き締めてく!

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2020/03/29(日) 10:22:03 

    >>29
    パチンコは同意だけど、ジムや映画より夜遊びの方がヤバくない?
    実際、合コンとかキャバクラ遊びとかしてるのから拡大してるでしょ。
    やっぱり濃厚接触がヤバイんだって。
    スケベ野郎を家から出すな。

    +217

    -3

  • 330. 匿名 2020/03/29(日) 10:22:11 

    がんばってる人の上げ足ばかりとらず、良いところを褒めてあげる国になってほしい。
    日本って「褒める」が全体的に足りない気がする。
    やる気なくなるよね。

    +31

    -1

  • 331. 匿名 2020/03/29(日) 10:22:18 

    >>310
    え、だってそしたら給食の材料も回せるし、給食センターの人仕事あるし、栄養管理しっかりしてて親も助かるし、3方良しだよ!
    仕事で感染の危険があるのは皆一緒でしょ???

    +9

    -12

  • 332. 匿名 2020/03/29(日) 10:22:33 

    >>310
    どこら辺が鬼畜?

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2020/03/29(日) 10:22:54 

    子供達が休校で色々我慢したのに、休校以外の他の対策が曖昧過ぎ

    +83

    -1

  • 334. 匿名 2020/03/29(日) 10:23:09 

    父親が風俗やキャバクラに行って妻や子供に感染させるケースが多い

    +43

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/29(日) 10:23:42 

    お年寄りも出歩かないでくださいって言って欲しい

    +71

    -1

  • 336. 匿名 2020/03/29(日) 10:23:46 

    日本の甘くて曖昧、人に押し付け精神がよくわかるね。
    外国の人ははっきりしている。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/29(日) 10:23:53 

    >>305
    それは幼稚園に言うしかないよ。私立なら。

    +27

    -1

  • 338. 匿名 2020/03/29(日) 10:24:29 

    >>38
    全部の世帯にタブレットやパソコンがあるわけじゃないし。
    小学生ならスマホ持ってる子もいるだろうけど、全員じゃない。
    全生徒にタブレットを今から支給するとなっても、どこがタブレット代持つのかとか……。もちろん親がもてばいいけど、コロナで収入減ってる家庭もあるだろうし急な出費に反対の声が出そう。
    海外みたいにもっと早くからタブレットを授業に取り入れてたらよかったんだろうけど、日本は紙にこだわってたからねぇ。
    でも、このままだと4月授業再開できず遅れた分を駆け足で進めていくのが目に見えるからなんとか対応して欲しいよね。

    +205

    -2

  • 339. 匿名 2020/03/29(日) 10:24:42 

    休校もそうだし、子供たちに休校中に行ってはいけないところをもっと明確にして欲しい。
    近所の公園、子供たちが殺到して毎日すごい満員状態だよ。
    周り見ても友達同士や家族でカラオケとかショッピングとか餃子とか行ってる。
    意味ないよ。

    +32

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/29(日) 10:24:43 

    >>305
    幼稚園だよ
    登園させるさせないも親の判断しかないと思う

    +30

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/29(日) 10:24:49 

    学校の授業のある16時までは
    自宅で家庭学習って学校からの通達があったから、
    16時以降市内の公園やマクドナルドに中高生がたくさん

    うちの市の教育委員会って、コロナのこと理解して
    通達を出してないと思う

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:01 

    >>312

    うちは核家族で、お互いの実家の両親は飛行機を使わないといけないところにいる。
    近くに親戚0、頼れる人がいない。

    私達親が感染して入院とかなったらどうしよう。
    首都圏にはそういう家庭って多いよね。

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:07 

    みんな勉強の遅れを心配してるね
    うちは今度中3だけど英数0点のアッホだから全く気にしないわぁ
    本人も最初から定時制の夜間行くつもりだし
    部活は成績良いし、登校拒否でもなんでもないのに第一希望が定時の夜間…

    +42

    -7

  • 344. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:19 

    >>305
    幼稚園は義務教育じゃないから
    親が判断していかせなくてもいいんだよ。
    けど上から言って欲しいよね。
    保育園は厚労省管轄だから最後の最後かな…
    いや、閉まらないか。

    +58

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:36 

    >>338
    国がこれからこういう自体に備えて、法整備していくでしょうね

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:43 

    >>35
    まじでそれですよね。子供だけ閉じ込めて、公園に行けば、じいさんばぁさんから文句言われ。
    そんな人たちは公園行っていいの?と不思議。

    +242

    -3

  • 347. 匿名 2020/03/29(日) 10:25:49 

    >>319
    家は幼稚園に籍を置いてるのだから休園になったとしても保育料は払ってもいいと思ってる。

    +205

    -6

  • 348. 匿名 2020/03/29(日) 10:26:52 

    >>298
    それなら1年ぐらいやらなくてもの言い方は微妙。
    無駄的扱いな感じだけどね発言した人。


    夏休み冬休み短縮、土曜学校か毎日1時間ずつ追加するなりで追い付かせないとだよなとは思う。
    留年とかって言ってる人たちもいるけどそれはどうかと思う。

    +4

    -6

  • 349. 匿名 2020/03/29(日) 10:26:52 

    >>4
    だけど、これ以上子供のために仕事休むなら、もう必要ないから戻ってこなくていいぞ。
    それにいきなり休まれたから仕事の負担が来たのに何も世話賃ももらえないのに自分たちは休んでんのにお金もらえて、もう会社来るなよ。

    +54

    -98

  • 350. 匿名 2020/03/29(日) 10:27:00 

    感染爆発の重大局面と言ってますが、もう順長に綺麗に曲線描いて感染者伸びてますが、いつを感染爆発と言うんでしょうか?
    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +67

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/29(日) 10:27:04 

    >>24
    私もそう思って文科省に意見投函しました
    親が家で見られるのなら家にいるべき

    +169

    -8

  • 352. 匿名 2020/03/29(日) 10:27:30 

    >>14
    本当それ!!!

    +52

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/29(日) 10:28:00 

    >>305
    幼稚園か、文科省か…?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/29(日) 10:28:04 

    >>350
    新規感染者数も綺麗に増えてきてる
    安倍首相、学校再開の再考を示唆 「慎重な対応が必要」

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:04 

    >>338
    どれくらいの家がスマホ、パソコン、タブレット無いのか調査すれば良いのにね。今どき学校からの緊急お知らせもメールだし、調査はすぐできそうだよね。
    8割以上はあると思うけどなぁ。無いお家の子だけ学校のタブレットを貸し出すとか、登校するとか。
    学校のホームページで授業動画公開すれば良いのに。

    +82

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:31 

    でもただでさえ遊びまくってる学生がこのまま自宅待機ってなって素直にそれを守るかな。色々なところに行って撒き散らしそうで怖い。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:46 

    欧米諸国では子供一人に一台タブレット端末を配布してる国が多いのにね

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:54 

    >>251
    私はどうなるか分からないから、今は買わないよ。
    初めて学校行く日は普通に1回分の切符買って行って、学校で話聞いてから、帰りに定期を買うか買わないかするつもり。

    +68

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/29(日) 10:30:59 

    >>35
    無症状の親から子供が感染した時に休校なら他の子に移さずに済む。
    学校が再開されていたら無症状の子供が登校して一気に広まる可能性が多いにある。
    これだけで休校の意味は大きいと思う。

    +170

    -7

  • 360. 匿名 2020/03/29(日) 10:31:22 

    首相~、奥様…は自粛は?

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2020/03/29(日) 10:31:45 

    >>347
    私も。
    休園中も先生達にお給料払って欲しいし。
    バス代は抜いて欲しいけど。

    +121

    -3

  • 362. 匿名 2020/03/29(日) 10:32:02 

    >>272
    >>261
    >>250
    >>244

    自主勉、考えないといけませんね。
    タブレット学習の通信もいいかもしれませんね。
    考えてみます!
    ありがとうございました!

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/29(日) 10:32:15 

    休校するかしないかで揉めてるのも時間の無駄そうだから
    今のうちから全校生徒にタブレット配る法案はさっさと通して予算もつけてあげればいいのに
    いつ再開できますかって言ったって今の状況じゃ夏までに再開できるかどうかも怪しいもんだよ

    +75

    -1

  • 364. 匿名 2020/03/29(日) 10:32:37 

    >>269
    アベノセイダーズ2号

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2020/03/29(日) 10:32:40 

    学校再開休校にしろ、自粛にしろ、安倍さんは言葉選びが優しすぎるよ。あと話が長いから、結局何?ってなる。
    ズバッと言って!危機感持ってる人だけがきちんと行動するのでは意味ない。普段仕事がんばっていてテレビ見る余裕ない勤め人や、斜め上の取り方するジジババ、花畑の方にわかりやすく。

    +102

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/29(日) 10:32:58 

    >>6
    まったくその通りなんだけど、子供が高3だからいつまでも授業ないのも心配。

    +180

    -9

  • 367. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:10 

    >>281
    なんでもかんでも最底辺に合わせないと批判が出る日本の風潮
    一割以下でもオンライン授業が受けられない家庭がある限り「教育格差が広がる」って批判が出るから怖くてできないんだと思う
    他国がやってる公立学校の学力別クラス分けも飛び級留年も日本じゃ制度化されてないのと同じこと

    +64

    -1

  • 368. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:11 

    わざわざ専門家に聞かなくてもど素人でもわかる事だよね。
    休校継続するべきだって。
    文句言う奴だけ登校させて自習させとけば?

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:21 

    自粛せずに遊び回ってる迷惑な一家とかまだまだいるから、学校に行ったらすぐうつってしまうよ。
    HIKAKINとか、大手YouTuberですら自粛しようと呼びかけてるのに、
    あっちゃん☆ねるとかいう、父親なのに女装してるゴミ屋敷YouTuberはこの時期にあちこち旅行しまくってる。息子までつれて。
    コメ欄で注意されても、注意されることを、イジメ!っていったり、医療従事者でもないのに、コロナのことを研究者かのごもく怖がるな!と訴えたり
    こういうバカがいるから、感染は広がり続けると思うよ。
    学校再開は早すぎると思うよ

    +67

    -1

  • 370. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:40 

    予定変更する可能性があるってことだね
    役員決めも無くなればいいのに

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/29(日) 10:33:50 

    あきれ夫人(笑)、デーブ(笑)

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2020/03/29(日) 10:34:14 

    >>17
    こういう馬鹿から真面目に自粛してる我が子にうつされたらと思うと休校にして欲しい!

    +319

    -2

  • 373. 匿名 2020/03/29(日) 10:34:24 

    子どもが医療系の大学に行ってる
    医療系でない他大学は授業開始を数週間遅らせてるところも多いけど
    しっかり予定通りらしい
    カリキュラム 特に実習なんかがあるし仕方ないみたいだけど
    なんだか怖いわ
    医療系で授業開始を遅らせてる大学あるかな?

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/29(日) 10:34:47 

    >>301
    ほんとそれ。
    この時期に旅行したり食べ歩きしてるのもいて呆れ果ててる。YouTuberにもいた。

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/29(日) 10:35:47 

    もう世紀末の世の中になってきたって感じじゃないの?

    日本って何なんだこのドタバタ劇

    世界みたいにはっきり言わないのが美徳と思ってんのかもしれないけど

    こういう緊急事態はわかりやすい命令をした方が理解力の低い人達には効果がある

    +80

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/29(日) 10:36:04 

    こんな時こそ、学校休校して国の国営放送局のNHKで学年別のテレビ授業したらいいじゃん!
    毎日24時間しても、時間帯は録画したの見せたらいいじゃん!無駄に視聴料を取ってるんだからこんな時に役に立てばいいじゃん。

    +151

    -2

  • 377. 匿名 2020/03/29(日) 10:36:55 

    もう1年間全国で一斉に全員留年で良くない?
    秋スタートとかにしたらしたで教育カリキュラムがおかしくなるし
    何より命が大事だよ

    +90

    -9

  • 378. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:04 

    >>356
    遊びまくってる子供達は学校が再開したって放課後や土日に遊びに行くでしょ。
    同じように遊ぶのなら学校という集団生活で多くの子供達が一日の大半を同じ教室内で過ごす事で感染爆発が起こる事を避けられる休校は大いに意味がある。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:13 

    子供小さいからこういう時、本当に専業主婦になりたいなぁと思う。
    高校生とかなら自分は仕事行っちゃうけど。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:15 

    >>354
    昨日は一日で200人越えたよ
    突然「やっぱり休校」となると思っといた方がいいかも

    +64

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:34 

    >>376
    NHKは公共放送局だよ

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:42 

    >>349
    イライラするのはわかるけどさ
    そういうものの言い方どうかと思う
    私はあなたみたいなのこそ会社にこなくていいぞと思うわ

    +80

    -27

  • 383. 匿名 2020/03/29(日) 10:37:42 

    国民に自粛を呼びかけておいて一方で学校は普通に登校しますって呑気な発言してたら
    この国はダメだって拡散されて世界中からフルボッコになっちゃうよ

    +52

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/29(日) 10:38:00 

    >>38
    テレビで流せたらいいんだろうけどね。
    子供いたらタブレットやスマホは持たせてなくてもだいたいテレビは家にあるでしょ。
    義務教育で学習内容はみんな同じだから学校事で作るんじゃなくて国が一つの映像作ってそれを流してオンライン授業。
    できなくもないと思うんだけどな、テレビ使えば。

    +283

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/29(日) 10:38:23 

    日本もネットで授業したらいいのに

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/29(日) 10:39:14 

    >>350
    これが景気の伸びだったらいいのに、、、

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/29(日) 10:39:43 

    習い事だけどね

    勉強系のほうは、今月いっぱいは休校なので月謝払わなくていいですっていわれた
    運動系のほうは、今月練習全くないのに丸々月謝払ってといわれた


    +12

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/29(日) 10:40:05 

    >>373
    日本は知らないけどイタリアの医師の国家試験は最終試験は免除で、そこまで残ってる人はみんな合格の措置が取られたそうだよ。
    医療関係者もコロナで亡くなったりするかもしれないし人手不足になるのを見越してそういう措置を取ったんだろうね。

    +40

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/29(日) 10:40:59 

    >>377
    ほんとそれ
    それくらいの意識で全国規模で動かないと
    来年のオリンピックも怪しいもんだわ
    中途半端に休むと一年間のカリキュラムがこなせない

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/29(日) 10:41:17 

    どうするか早く決めて〜
    ギリギリはイヤだから

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/29(日) 10:41:23 

    学校こそオンライン授業でいいよね。
    先生も生徒も家から出なくていいし。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/29(日) 10:41:29 

    >>209

    マスクしたらしたで「私達一般庶民にはないのに!上級国民だけマスクしてる!差別だー!!」と騒がれるの心配してるんじゃないの?

    +84

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/29(日) 10:41:50 

    >>387
    辞めたらどう?コロナおさまって再開とか

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/29(日) 10:42:18 

    4月1日に幼稚園の入園式がある。あと3日!本当に中止にして欲しい。どんどん感染者が増えてる県だよ

    +59

    -5

  • 395. 匿名 2020/03/29(日) 10:42:20 

    自粛じゃ生ぬるいんだとおもうよ。まともな人なら外出ちゃんと控えるけど、まともじゃない奴らは、自粛=外出したらいけないってわけじゃない!って都合の良いように解釈するから。
    もう、禁止にしないとこういうバカは言うこときかないよ。

    +2

    -0

  • 396. アロマ ワックス 2020/03/29(日) 10:42:30 

    学校だけでなく、ジムなどのスイミングスクール、公文などの塾はなぜ営業している?

    こんな事態に開けているなんて、ろくな経営者じゃないんだと思ってきた。そりゃ経営の問題があるのだと思うけど。

    こういうときに子どもたちの命を守る行動をした業者とそうでない業者は覚えておくよ。

    チャーハンを子どもたちに無料配布しているお店とか絶対覚えてるし、コロナか落ち着いたらお店に通ってお店を守りたいと思う。

    +3

    -9

  • 397. 匿名 2020/03/29(日) 10:42:39 

    昨日の会見で言っとけよ。
    遅いんだよ

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/29(日) 10:42:56 

    >>145
    その最初の1人に我が子をさせたくないよ

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/29(日) 10:43:15 

    もはや戦略??

    休校措置で非難した方々が、いらっしゃるから前日まで開校だ!!とか?

    国民が望むならじゃあ休校に?とか?

    信用できないわ。

    フランスの子供達もお子さん方が体調悪くて寝込みはじめて親も発熱とかされてるらしいよね。

    絶対に合併症とか後遺症とかで亡くなれば大問題だよ。おじいちゃんおばあちゃんが一緒なら罹患されてお亡くなりになってしまい、医療も崩壊

    シナリオが、怖すぎます。

    +21

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/29(日) 10:43:34 

    インフルエンザを学校やクラスで流行させる人って大抵危険な時期に外出してた、わざわざ人が集まる場所に行ってた家族。絶対にクラスに何人か旅行や買い物行ったり遊びに行く人はいるんだよ。
    今学校再開したら学校閉鎖すぐにするよ、そうなればもっと対応困るよ。

    +58

    -1

  • 401. 匿名 2020/03/29(日) 10:43:40 

    こういう大変なときに人前の本性が出る。
    静観をする。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/29(日) 10:43:48 

    >>38
    無料WiFiが海外は進んでるんじゃなかった?

    +22

    -3

  • 403. 匿名 2020/03/29(日) 10:44:32 

    保護者や先生方も不安に思っているのに、そういう声は聞いてくれないのか?専門家に聞くよりこっちの意見が優先では?

    +45

    -1

  • 404. 匿名 2020/03/29(日) 10:44:46 

    みんなどうしてほしいのさ?
    休校しなければ文句、休校すれば文句じゃん
    不安なのはわかるけど、ガキどもが渋谷とか遊び歩いてるの見ると学校行かせたほうがいいって思うかな
    旅行行って感染したバカ家族もいるし
    旅行やジムに行くのが問題であって、ご近所でコロナが出なければ行動範囲が地元の狭い範囲であれば何とかなると思うよ
    外国人や旅行者や、どんな人がいるかわからない繁華街をほっつき歩かせるよりは行かせた方がマシだよ

    +11

    -23

  • 405. 匿名 2020/03/29(日) 10:44:55 

    >>401
    人間の本性ね

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2020/03/29(日) 10:45:34 

    再開を反対するなら絶対に子供を外でフラフラさせないで!見かけたら警察官が補導→罰金くらいやらないと。

    +46

    -2

  • 407. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:27 

    >>38
    端末とか回線の問題でしょ
    みんなが持ってるとは限らないし、絶対「端末支給しろ、回線代払え」ってクレーム言うのが出てくる

    +144

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:31 

    さっき子供の4月からの登園が怖いから暫く幼稚園休ませたいって旦那に言ったら、そこまでする必要はないって言われて喧嘩した。
    逆に危険にまで晒して子供登園させる方が嫌なんだけど

    +92

    -2

  • 409. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:34 

    >>314
    教師と生徒がオンライン上で繋がれるのが理想だけど、日本だと難しそうだから、とりあえず、ベネッセとかZ会とかのタブレット端末を配ってやらせるのでいいんじゃない?ベネッセなら、結構やってる子多いし。

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:45 

    >>393
    習い事によっても、対応違うんだなって思ったんだ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:46 

    >>363
    タブレットくらい自分達で買えよ… どこまで国にたかるんだか。恥ずかしい親だな。

    +60

    -7

  • 412. 匿名 2020/03/29(日) 10:46:52 

    >>109
    プーチンの割には優しい制裁

    +403

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/29(日) 10:47:23 

    >>375
    その前に、人権侵害だ!とすぐに騒ぐ人がおとなしくしてくれないと無理でしょうね。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/29(日) 10:47:23 

    >>387
    わかる、ウチの運動系の習い事の先生まだ発表会諦めてない。今集団で集めたくないのに、本当に人間性が出るわもう、辞めるつもりで行かせてない。発表会とかキャンセルさせてほしい。

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2020/03/29(日) 10:48:05 

    >>41
    左下のマフィア感

    +115

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/29(日) 10:48:59 

    >>336
    ただひたすら責任を取りたくない役人と政治家
    結局、無難であいまいなことしか出来ない

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/29(日) 10:49:10 

    >>7
    これが学校だったらって考えたら恐ろしいよね

    +240

    -2

  • 418. 匿名 2020/03/29(日) 10:49:33 

    休校延びれば延びるほどベネッセの株価上がりそうやな

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/29(日) 10:49:40 

    PCRより、血清検査数を増やすべきだと考えます。ウイルスに感染しているかどうかのPCR検査では、ウイルスの実態が分かりません。ウイルスの抗体を持っているかどうかの血清検査を、全国的に大規模に行って欲しいと考えます。
    ・抗体を獲得していない人→自粛継続
    ・抗体(免疫)を獲得した人→通常復帰
    をすることにより
    感染拡大と経済停滞の両方を最小限に留める対策がしやすくなります。
    更にこの検査により、どれくらいの人が既に感染し、無症状で免疫を獲得しているかが判るため、今までよく分からなかったウイルスの正体が分かってきます。
    そんな血清検査は、原理的には簡単に行える、というか行われています。
    しかし、大規模に行うためには、どの機関で実施し、どうデータベース化するかなどの問題があります。現在、日本で使用されている血清検査キットは、中国製です。是非、日本製血清検査キットを大量生産してもらいたいです。

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2020/03/29(日) 10:49:44 

    渋谷はお店が休んでくれてだいぶ減ったけど、そうするまでにかなりの子供が歩いてたよ
    外人観光客に人気の街
    あそこはマスコミに張られてたから大丈夫になったけど、バカが多いからほとぼり冷めたらまた増えるし、マークされてないスポットや地元のイオンとかは賑わってそう

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/29(日) 10:49:52 

    いいと思う
    思い切って長めに設定して先生たちも自宅待機やテレワークにしたらいい

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/29(日) 10:50:07 

    4月に子供の幼稚園でPTAの予算案と名簿作成しないといけないらしいけど、予算なんてコロナの影響で遠足もいけないだろうから分からないのにアホじゃないかな。
    名簿も今すぐ必要でもないし、窓を開けて換気して下さいって言われたけどそんなんじゃ防ぎようないし。

    +60

    -1

  • 423. 匿名 2020/03/29(日) 10:50:51 

    >>408
    日中は旦那さん仕事でいないんだから休ませてもわからないんじゃない?

    +38

    -1

  • 424. 匿名 2020/03/29(日) 10:51:08 

    >>384
    できるよね。テレビとタブレット、携帯、パソコン、これらで見れるなら兄弟多いお家でも、各自見れるだろうし。

    +87

    -1

  • 425. 匿名 2020/03/29(日) 10:51:17 

    >>382
    ほーまぁ、実際はこっちは毎日仕事行ってるから居場所あるけど。そっちは…かわいそうだからいうのやめてあげよ。

    +8

    -44

  • 426. 匿名 2020/03/29(日) 10:51:27 

    >>7
    千葉の施設は大人だからね…子供の障害者用の施設だったらかなり決定打になってたと思う。

    +185

    -1

  • 427. 匿名 2020/03/29(日) 10:51:32 

    出歩けない幼稚園児とかはいいと思うけど、小学校高学年〜中学生以上は危険性もあるよね
    サテライト授業とかテストとかやらせないとどんどん遊びに行く

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/29(日) 10:51:44 

    >>409
    スタディサプリなら学校と連携できて
    先生からの課題を出せたし
    見てる時間を先生が確認も出来る

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/29(日) 10:52:26 

    >>428
    それいいですね。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/29(日) 10:52:49 

    賛成です。
    新年度始まってすぐの1ヶ月くらいならあとの11ヶ月で色々取り戻せそう。
    なので決断するなら早くお願いします!

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/29(日) 10:53:35 

    >>409
    ??「ベネッセ・Z会との癒着ガー。安倍ヤメロー」

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:10 

    >>418
    たまたま去年の夏からやり始めたんだけどやって良かったと思ったよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:11 

    そういえば学校を再開する対策について
    換気をしながら窓を開けて授業を行うとかそんな程度の対策しか考案してないような感じの発言しかしてなかったけど
    学校に行き来するためにバスに乗ったり電車に乗ったりするのに特に対策なんて何か考えてんのかな?
    もう不安でしかないんだけど

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:17 

    >>343
    余計なお世話だけど。
    部活の成績が良いならスポーツ推薦で入学できるよね?定時制高校だと部活動はできるのかな?
    お勉強が苦手でもスポーツなど能力があるならその能力をより伸ばしてあげることも本人のためだと思う。
    春から中3なら受験まで一年あるから部活動が盛んな高校など見学してみたらお子さんの考えが変わるかもしれない。
    お母さんがうちはアホだからなんて諦めないで高校見学行ってみるといいと思う。

    その結果、親と本人の意見が合わなかったら、その時は本人の希望を優先してあげたらいいと思うけどね。

    +30

    -2

  • 435. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:46 

    >>429
    学校単位なら月1000円ぐらいだったはず

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:49 

    >>424
    今からオンライン整備は多額のお金と時間がかかるけどほぼ安定して整備されてるテレビ使えば早いし、学校独自で先生一人一人映像作るよりかは国が学年毎に一つの映像作った方が統一されるし先生方の負担も少ないし遥かに快適そうだと思うよ。
    テレビない所は逆にスマホがあったりするし、オンラインでも一応流すの可にしておけば何も問題はないと思う。
    ある程度の時間設けて学年毎に時間差で流すと。

    +90

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/29(日) 10:54:52 

    もう、臨機応変に考えてほしい。
    経済打撃より命を大切にしてほしい、海外に日本笑われてるよ首相夫人の花見に、まだロックダウンしない国、4月から学校再開するつもり、マスク一枚渡して終わり、お金ばらまいて納得させようとする。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/29(日) 10:55:03 

    >>10
    ただ、いつをもって終息とするのかな?コロナは今後もなくならなくて、毎年、インフルみたいに流行るらしいし。
    ワクチンが出ても、かかる子は出るし、体調次第ではなくなったりもするだろう。

    うちは春から年少なんだけど、園児は濃厚接触を止められないし、かと言っていつまでも行かせず小学生にしてしまうことは可能じゃないし。

    幼稚園だから、体温チェックとかなかったんだけど、毎朝の検温と体調悪い子は帰宅させて欲しい。(冬には鼻が出ている子もちらほらいるから)預かり保育のお母さんが多分嫌がると思うけど、その辺は教育委員会からの指導で徹底して欲しい。

    +241

    -10

  • 439. 匿名 2020/03/29(日) 10:55:27 

    >>129
    海外みたいに自粛命令しろとか言う人多いけど、そもそも法律とかいろいろ違うから、したくてもできないことを知っているのか疑問。

    +65

    -3

  • 440. 匿名 2020/03/29(日) 10:56:10 

    >>355
    スマホはほぼ全世帯ありそうだけど、両親しか持ってないとか、タブレット一台はあるけど、子供が2人以上いると同時に見れないから買い足さないといけないとかありそう。
    安いやつは2万円くらいであるけど……。国がない世帯には一時的に補償とかしてくれたらいいけど、子供いない人から批判ありそうだと思ってしまう(がるチャンの見すぎかも)。

    +25

    -2

  • 441. 匿名 2020/03/29(日) 10:56:26 

    PCRより、血清検査数を‼️
    PCR検査では、ウイルスの実態が分かりません。
    ウイルスの抗体を持っているかどうかの血清検査を、全国的に大規模に行って欲しいと考えます。
    ・抗体を獲得していない人→自粛継続
    ・抗体(免疫)を獲得した人→通常復帰
    感染拡大と経済停滞の両方を最小限に留める対策がしやすくなります。
    どれくらいの人が既に感染し、無症状で免疫を獲得しているかが判るため、今までよく分からなかったウイルスの正体が分かってきます。
    血清検査は、原理的には簡単に行える、というか行われています。
    しかし、大規模に行うためには、どの機関で実施し、どうデータベース化するかなどの問題があります。
    現在、日本で使用されている血清検査キットは、中国製。
    是非、日本製血清検査キットを大量生産してもらいたい。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2020/03/29(日) 10:56:31 

    >>71
    中国人を一番疑っているのが中国人という皮肉。終息なんて誰も信じてない。オリンピックという世界中が関係する行事に影響したんだから、中国は責任を負うべき。

    +70

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/29(日) 10:57:26 

    >>319
    うちの幼稚園、私立だけど、三月は2日まで自由登園で後は休園だったよ。
    でも、保育料は、年間費の12ヶ月の分割払いという説明で満額、バス代も払った。
    給食費も最初は同じ説明で返さない予定だったみたいだけど、給食費だけはクレームがあったのか返還になった。
    いまは保育料に補助がでるから、半額ぐらいにはなるけど、たぶん、完全休園にしたら、保育料がもらえないから、自由登園のシステムになるのかな。
    うちは、バスだったけど、密着するからバスは禁止になってる。
    田舎だし、遠い家もあるから、バスが来ないと行かせられない。

    +61

    -4

  • 444. 匿名 2020/03/29(日) 10:57:51 

    こうなったら法律がどうとかそんな民主主義がどうとか言ってるレベルじゃないんだね
    アメリカだって民主主義国家だけどメーカーにいろいろ命令したりして強引に進めてるんだから
    日本だからできないとかそんな言い訳ばかりしてないでやるときゃやるしかない

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/29(日) 10:58:04 

    専門家も呑気だよね。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/29(日) 10:58:12 

    >>265
    最悪教科書ごとでも良いのでは?
    学校ごとにすると大変そう。

    +68

    -1

  • 447. 匿名 2020/03/29(日) 10:58:14 

    >>440
    無い家は貸出で対応したらいいと思う

    +28

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/29(日) 10:58:27 

    >>426
    障がい者施設に通う子供と健常者で一般の学校に通う子供が兄弟ってパターンも少なからずあるし、学校再開したらそういうところから体の弱い施設で広がってしまうこともあるよね。

    +65

    -3

  • 449. 匿名 2020/03/29(日) 10:58:36 

    >>438
    今の自粛は免疫がない人が一斉にかかって医療崩壊することを防ぐため。
    予防ワクチンと薬ができたら、インフルと同じ扱いになるよ。

    +76

    -2

  • 450. 匿名 2020/03/29(日) 10:59:39 

    GW以降にずらして、夏休みを短縮するしかないよ。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/29(日) 10:59:43 

    >>408
    年中以降なら、少々休ませてもいいと思うけど、今年、入園だったらはじめに休ませると馴染めないかな?

    +12

    -6

  • 452. 匿名 2020/03/29(日) 11:00:26 

    まあ、学校行かせてたほうが安心だよね
    休ませておいてもそこらじゅう出歩いて感染しまくってるから

    +7

    -20

  • 453. 匿名 2020/03/29(日) 11:00:30 

    結局、経済回すこと最優先なんだね。

    中国人の春節来日も経済優先での結果が今の状況

    +22

    -4

  • 454. 匿名 2020/03/29(日) 11:00:32 

    >>407
    端末はレンタル(貸出)しても
    回線の問題が残るよね

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/29(日) 11:01:53 

    >>343
    金銭的に苦しいとか母子家庭なんか??
    説得して普通の高校行かせたほうがいいよ
    中退当たり前だから影響されて中退してしまうかも知れんよ

    +46

    -2

  • 456. 匿名 2020/03/29(日) 11:02:50 

    でも公立幼稚園も保育園もするよね。休校になっても。
    幼稚園、保育園のほうが密接してる。

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/29(日) 11:03:20 

    >>154
    何故?

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2020/03/29(日) 11:03:53 

    >>52
    中国はとんでもない事してくれたわ
    春節時期に日本に入国禁止にしてれば良かったのに!(かき入れ時のお店には申し訳ないと思うがそんな事言ってられない事態になって来た)

    横だが北はコロナにかかった人を粛清してる

    他国は感染者を何とか助けようと必死なのに!
    やっぱり北は恐ろしい

    +155

    -2

  • 459. 匿名 2020/03/29(日) 11:05:26 

    >>154
    休校での休業給付金が既にもう有るよ

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/29(日) 11:05:34 

    >>319
    そんなの幼稚園側の理由であって幼稚園の経営のために感染するリスクありながらいかせるの?
    おかしくない?
    私は行かせないわ

    +76

    -16

  • 461. 匿名 2020/03/29(日) 11:05:48 

    >>7
    どこかの学校が集団感染しないと休校とかにはならなさそう

    +156

    -3

  • 462. 匿名 2020/03/29(日) 11:06:06 

    >>160
    コロナ関係なく、そういう家庭は代々そういう風になってる

    +47

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/29(日) 11:06:24 

    私立幼稚園を普通の会社経営を同列に置けないよね。

    こういう時に大事な子供を守らない幼稚園。

    対応次第で疑問を持っちゃうよね。

    +35

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/29(日) 11:06:42 

    >>207
    それはさすがにできないでしょ。

    +68

    -5

  • 465. 匿名 2020/03/29(日) 11:07:18 

    >>382
    今働いてる人たちが来なくなったら会社が終わる
    子持ちはコロナ関係なく急に休んだり休みが多いから1年を通して迷惑者

    +28

    -48

  • 466. 匿名 2020/03/29(日) 11:07:18 

    >>444
    アメリカは民主主義国家だけど法律が違うから。

    人権侵害ダー!集団がおとなしくしてくれたらできるかもね。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2020/03/29(日) 11:07:39 

    >>2
    この市長さん、自ら街を歩いて外出してる人達に注意してまわってたよね

    +510

    -3

  • 468. 匿名 2020/03/29(日) 11:07:47 

    >>319
    補助で今は幼稚園代はでるわけでそれを行政から幼稚園は受け取ればイイ話。
    こういうときこそ感染園児のリスク優先で休園にしてる幼稚園の方が終息後評判上がるよね

    +138

    -3

  • 469. 匿名 2020/03/29(日) 11:08:11 

    >>56
    神様も怒ってる?

    +155

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/29(日) 11:08:35 

    休校中に遊び回って感染したらそれは自己責任っていえるけど学校再開で感染したら政府の責任って批判出るよね。政府としては休校延長した方が都合良さそうだけど教育も疎かにできないし働く親からの要望とか色々考えなきゃだし大変だね。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/29(日) 11:08:46 

    うちの地域子育て世帯に支援厚いからか
    今年の一年生10クラスあるらしい
    どう考えたって無理でしょ

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2020/03/29(日) 11:08:58 

    >>451
    年少だったら思い切って2年保育にする可能性もありじゃないかな。
    転校生なんていくらでもいるし、このコロナが数ヶ月で終息する気配ないし。

    +58

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/29(日) 11:09:05 

    >>24
    ほんとそう!なんか勉強するわけでもあるまいし、保育園は仕方ないけど幼稚園なんていかせる必要ない

    +173

    -8

  • 474. 匿名 2020/03/29(日) 11:09:14 

    >>319
    こちらの判断で休ませているけど、毎日の様にこれませんか?って電話してくる幼稚園もあるからね…

    +44

    -2

  • 475. 匿名 2020/03/29(日) 11:11:09 

    中国を相手にしたらお金がかせげるのはわかるけど、リスクが大きすぎる。
    今後は中国に依存するのをやめよう。
    まずは中国産買うのやめよう。トップバリューも注意。

    +36

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/29(日) 11:11:18 

    何を言おうがやりたい放題の嫁にまず言えってなって説得力や発言力がもうないよ安部さん

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/29(日) 11:11:28 

    >>465
    その迷惑者を会社は雇っているんだから文句は会社に言っておくれ
    ここで迷惑者!ってイライラしてても何も変わらんよ

    +62

    -12

  • 478. 匿名 2020/03/29(日) 11:12:12 

    >>56
    はあ????
    昨日の渋谷や新宿の様子さんざん中継してたの見てなかったの?
    少しはニュース見なよ

    +6

    -55

  • 479. 匿名 2020/03/29(日) 11:12:17 

    >>19
    もういい加減老人サゲやめたら。恥ずかしいよ。

    +40

    -83

  • 480. 匿名 2020/03/29(日) 11:12:32 

    >>472
    まだ初めてのお友達と仲良く遊べる時期だよ。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/29(日) 11:12:38 

    >>387
    大手塾
    感染者少ない県です

    成績いいクラスはオンライン授業なし
    成績普通から下はオンライン授業でも通いでも可能

    いいクラスは受験で難関校受けるからオンライン授業じゃ厳しいからかな。。。

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2020/03/29(日) 11:12:58 

    明日あたりロックダウン発表で休校の件も解決かな
    そうすればバカも外で遊べなくなるし全て解決

    +16

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/29(日) 11:13:03 

    うちのジム&スイミングは閉鎖してる。再開は未定。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/29(日) 11:13:07 

    >>58
    子供預かってる仕事だけど
    最近聞く不満で
    ママは7時間ぐらいスマホ見てるのに僕が15分でもゲームやってるとめちゃくちゃ怒るって言ってた
    もちろんその子も小学生だし話盛ってるとは思うけどね

    +188

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/29(日) 11:13:38 

    お願いだから学校休校になったら保育所幼稚園障害児通所施設も閉鎖して
    職員はいつもより少人数で通常より多くの子ども抱えて1ヶ月、3つの危険を避けられない状態で長時間労働続きで体力もメンタルも限界
    それでもあと2週間頑張ればと思っていたけどさらに延長とか過労死するわ
    娯楽施設も商業施設も閉鎖して親も家にいて子どもと過ごして!学校だけ休んだって意味ない!

    +21

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/29(日) 11:14:46 

    >>35
    学校より先にパチンコ屋閉めてよ。
    パチンコ屋こそ密閉空間じゃないの?
    大人が感染広げてるんじゃないの?

    +224

    -4

  • 487. 匿名 2020/03/29(日) 11:15:08 

    これからが日本ではピークだし、ワクチンや薬ができるまで終息は無理なのに学校再開してる場合じゃない。
    都内は特に休校休園!

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2020/03/29(日) 11:16:26 

    >>5
    いつも思うんだけど「5」あたりでいつも変なこという人がいる。

    +45

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/29(日) 11:16:35 

    >>20
    このまま長期化すればするほど、なんとかできないものかと思っちゃうよね。公立の教育機関って結局紙ベースがメインで、もともとこういうの弱いんだろうけど、子どもたちの教育機会がどんどん減ってしまう。

    +121

    -1

  • 490. 匿名 2020/03/29(日) 11:16:42 

    >>460
    ん?これは行かせる行かせないの話じゃなく、行かせない判断をした人が「うちの子が登園した時に途中からじゃ行きにくいから休園にして」って言うのはどうかなって話じゃないのかな

    休園にしろしろ言わず、ただ休ませるという判断をした人はそれで良いと思う

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/29(日) 11:16:54 

    中国は今内部でドンパチやってる

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/03/29(日) 11:17:05 

    >>472
    それまでの一年間、どう過ごすかだよねぇ。習い事も危ないし、キドキドみたいなプレイパークの方がまた危ないし、公園で見知らぬ子どもとばかり遊ばせても、その子が感染者かも知れないしね。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/29(日) 11:17:12 

    若くたって辰波?が味覚嗅覚異常出てたじゃん
    これ治ればいいけど後遺症とか残ったらどうするの?
    発熱する、だるいだけが苦しみじゃないと思うけど

    +1

    -4

  • 494. 匿名 2020/03/29(日) 11:17:48 

    >>18
    保育園も普通にあるよね。

    +31

    -1

  • 495. 匿名 2020/03/29(日) 11:18:14 

    >>394
    式なんていかなくても困るものじゃない。写真撮るだけだよ。嫌なら休んでいい。

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/29(日) 11:18:19 

    この状況でも着々と次のPTAの役決めが行われていた。
    新学期の登校付き添い当番もあるけど、流れるんだろうな。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/29(日) 11:19:13 

    >>343
    やっぱり子供の教育は親次第なんだね
    親がちゃんとしていないと悲惨…

    +30

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/29(日) 11:19:26 

    仕事だから埼玉から東京いく高崎線乗ってるんだけど、普通にたくさん人が乗ってる。
    密集だしマスクしてない人もいる。
    海外は本数減らして対策してたけど逆に満員電車になって意味なかったし、本数は減らさない方がいいと思う。
    仕事の人はいるから。

    でもその中に学校のジャージ?シャカシャカのユニフォームみたいの着てる学生の団体とかいて、まさか部活?と思った。

    みんなで練習しに行ったのかもしれないけど、電車に乗ってると危ないと思うんだ。

    学校も同じだよね。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2020/03/29(日) 11:19:37 

    子持ちの休業補償にお金を回さず、オンライン授業のインフラ整備してほしい。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2020/03/29(日) 11:20:07 

    >>396
    公文とか狭い密室でぎゅうぎゅう詰めでプリントやってるけどかなり感染リスク高そう。

    +39

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。