ガールズちゃんねる

トルコ、コロナの影響で困っている貧しい人たちのために道に食べ物を置く「喜捨」が発生

173コメント2020/04/02(木) 00:17

  • 1. 匿名 2020/03/25(水) 00:29:02 




    Twitterのコメント
    ・わざと貧しい人のために、麦の穂を落として、そのままにしておく。
    貧しい人の自尊心を傷つけない、つまりありがとうとは言わせない、そんな配慮。
    ・心意気はわかるが地べたに置くのは衛生上問題だと思う。
    ・間隔を開けて剥き出しで置くこと、周りから監視出来ること、略奪や独り占めを防ぐのには良い方法かと思います。
    ・困った時はお互い様、してあげた事は自分の徳、してもらったらいつかお返ししよう それがイスラム教でしたね

    +407

    -16

  • 2. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:05 

    トルコ風アイス

    +144

    -7

  • 3. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:11 

    中国にジハード

    +143

    -10

  • 4. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:17 

    アメリカとかがやってるフードバンクみたいだね
    日本は鉄腕DASHの0円食堂でやってて不評だったw

    +268

    -11

  • 5. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:22 

    毒とか食中毒とかこわくて拾って食べられない

    +462

    -38

  • 6. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:49 

    地べた…

    +92

    -34

  • 7. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:52 

    素晴らしいことなのかもしれないけど、道路に直接パン!?

    +305

    -15

  • 8. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:54 

    >>1
    「心意気はわかるが地べたに置くのは衛生上問題だと思う。 」

    やっぱりこの意見と同じことを始めに思ったけど、どうなんだろう

    +483

    -14

  • 9. 匿名 2020/03/25(水) 00:31:14 

    イスラム教はヤバイ解釈しなけりゃけっこういい教典なのにね

    +364

    -4

  • 10. 匿名 2020/03/25(水) 00:31:20 

    精神は素敵だけど
    道に置いてるのはいろいろ怖いよね

    +195

    -9

  • 11. 匿名 2020/03/25(水) 00:31:29 

    日本人だったら我先に奪っていきそう

    +11

    -180

  • 12. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:03 

    >>8
    背に腹は変えられないんだろうね
    あちらの事情はわからないけど今にも食うに困っている人が目の前にいたらそんなこと言ってられないし

    +278

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:29 

    >>11
    いや、写真撮ってSNSにあげてドヤッ!でしょ

    +58

    -8

  • 14. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:29 

    >>11
    あなたの国とは違います。祖国へお帰りください

    +258

    -11

  • 15. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:46 

    小分けにしておいて配ってあげようよ
    接触しないように考えてさ

    ほどこし感が強すぎてイヤだな…

    +7

    -45

  • 16. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:53 

    >>11
    心ないYouTuberが盗撮して晒したり、ありがたくもらっていった人に「どういう気持ち?」みたいなこと聞きそう

    +132

    -9

  • 17. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:53 

    >>5それは文化の違いだからなー…

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:20 

    なんかイヤだ、汚い
    せめて椅子とかテーブルとかなんかの上に置いてよ

    +9

    -40

  • 19. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:27 

    イスラム教の国はホームレスいないらしいね

    +9

    -24

  • 20. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:30 

    >>11
    綺麗好きな日本人は
    地べたに置かれたものを平気で食べるようなことしない

    +138

    -56

  • 21. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:36 

    でも包んであるし、本当に食べるものがなくてギリギリの人は有り難いんじゃないかな

    +358

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:37 

    ルンペンはこんなの平気で食べるでしょ

    +3

    -61

  • 23. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:06 

    >>1
    ちゃんと包装されてるっぽいし優しいね

    +224

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:10 

    >>11
    それ通名の自称「日本人」だろ

    +143

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:33 

    賞味期限長い食べ物は?

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:36 

    これはポテチとかかな
    お菓子かな

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:49 

    >>20
    日本人はそうやって困ってる人を見下して馬鹿にする人がたくさんいそう…

    +110

    -25

  • 28. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:59 

    >>1
    > ・心意気はわかるが地べたに置くのは衛生上問題だと思う。

    随分意地悪だな。

    +85

    -16

  • 29. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:59 

    優しいな。日本と比べて素直に恥ずかしい

    +44

    -21

  • 30. 匿名 2020/03/25(水) 00:35:21 

    >>20
    本当に食べるに困っていたらそんなこと気にしていられないんじゃないかな
    なんかものすごく心ないこというね

    +198

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/25(水) 00:35:57 

    汚いとかいう問題ではないと思うんだけどね

    +103

    -4

  • 32. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:01 

    >>20
    武士は食わねど高楊枝派か…

    +8

    -14

  • 33. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:12 

    >>22
    令和にルンペンて…平成でも聞かなかったわ。

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:40 

    >>20
    これを食べる人もきっと平気で食べるんじゃないと思うんだよね…
    想像力ないな

    +126

    -2

  • 35. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:40 

    >>1
    >わざと貧しい人のために、麦の穂を落として、そのままにしておく。

    「わざと」の位置がとても残念です。

    +118

    -12

  • 36. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:50 

    すごく素晴らしい文化ではあると思うんだけど、まさに衛生観念について叫ばれてる今、地べたに直接食べ物を置くのはどうなの?と思ってしまった…

    +12

    -23

  • 37. 匿名 2020/03/25(水) 00:36:57 

    とにかく日本下げたい病の人が邪魔だな。最近ガルちゃんにもこういう輩がコロナトピとか多くなってきた。

    +24

    -13

  • 38. 匿名 2020/03/25(水) 00:37:34 

    >>11
    地べたにおいたらゴミとしか思わない
    ゲロとか、痰とかあるのに。それこそ中国ウイルスに感染する
    あなたは奪うの?

    +14

    -18

  • 39. 匿名 2020/03/25(水) 00:38:18 

    喜捨ねえ
    イスラム圏に旅行に行くと、旅行者はお金持ってるから当然と、チップを余計に要求される
    もらえてありがたいではなくてもらって当然という感じ
    豊かな人が貧しい人に与えるのが当然という考えが喜捨

    +53

    -10

  • 40. 匿名 2020/03/25(水) 00:38:52 

    これも全部中国のせい

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/25(水) 00:39:06 

    イスラム教は素晴らしいよね。自己責任の日本とは違う

    +9

    -27

  • 42. 匿名 2020/03/25(水) 00:39:08 

    >>36
    餓死者の方がたくさん出そう
    それに食べていなくて免疫がなくなったら余計に感染拡大するよ
    五日観戦するのはわかりきっている
    最終的に8〜9割の人は観戦するウイルスらしいからこのやり方で正解だと思うよ
    かかっても生き残れるように、コロナ以外の理由で死なないようにってとても大事

    +25

    -6

  • 43. 匿名 2020/03/25(水) 00:40:46 

    >>7衛生観念が日本とはまるで違うし、そもそも清潔な水だってそんなにないところだから日本のような清潔感で語ってもね…

    +109

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/25(水) 00:40:57 

     落ちていたのが、Amazonのギフト券だったら際限なく拾いつづける

    +14

    -7

  • 45. 匿名 2020/03/25(水) 00:41:21 

    >>1
    ミレーの「落穂拾い」か

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2020/03/25(水) 00:41:49 

    >>37
    どんな話題でも日本人はあげ、さげみたいなところにしか目がいかない人に最近辟易してるよ
    見習うところは見習って、自国とは違う他国の事情や文化を思いやるって大事なことだよ
    何か1つ見習ったり参考にしたり評価をすることは、日本全体を貶めるようなことではないから過敏になりすぎないで
    木を見て森を見ずの典型

    +51

    -8

  • 47. 匿名 2020/03/25(水) 00:42:34 

    安田純平さんの身代金をアッサリと払ってくれたのもイスラム教のカタール。日本は冷たい国だと呆れてたよ

    +6

    -27

  • 48. 匿名 2020/03/25(水) 00:42:40 

    >>4
    鉄腕ダッシュのは、こじきみたいに物貰いに見える。
    しかも、出来たものを提供する人達は、食べ飽きてるから自分たちで食べないで廃棄してるんだろうから。

    +20

    -16

  • 49. 匿名 2020/03/25(水) 00:43:14 

    >>39
    その代わり身分の違いがはっきりしてるからね
    みんな同じような日本人からすると貧しい人がもらって当然のような態度を取るのはおかしいと感じるけど、
    生まれた頃から身分の違いがずーーっとはっきりしている世界ではそれはおかしいことではないんだよ

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/25(水) 00:43:23 

    これのどこが日本下げ?
    ただ素晴らしいとしか思わないけど。ひねくれてんな~。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/25(水) 00:44:03 

    >>48
    > 自分たちで食べないで廃棄してるんだろうから。

    それを寄付するのがまさにフードバンクだよ

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/25(水) 00:44:49 

    >>48
    食べきれないものを与えるのがフードバンク

    海外でも乞食のように見えるとされていたけど、セレブたちが率先して食べる様子をインスタにあげて数年前から意識が変わった

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:22 

    さすがイスラム教だね。自殺大国の日本も見習った方がいい

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:34 

    日本で食べ物が道に落ちていたら拾う人いるのかな?
    私は転ばないように避けて歩かなければいけないから、邪魔だなーと思ってしまうかも。

    +4

    -10

  • 55. 匿名 2020/03/25(水) 00:46:05 

    >>20
    日本でも有り難くいただく層が、もう出てきてると思うよ
    2000年頃と比べると、明らかに社会の雰囲気が変わってきてる

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/25(水) 00:47:22 

    ホームレスにはコロナウイルスの支援金10万円は払うな!と言ってる日本人とは大違いだな

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/25(水) 00:47:30 

    あくまで落し物のていで!なら「ゴミ捨て場」ってていの返却コーナー的なものを設置したらいいのに

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/25(水) 00:48:08 

    海外だと物乞いが普通の人よりも稼いでたりするからね

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/25(水) 00:49:18 

    ドバイの物乞いは月に800万円も稼いでて禁止にされた。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/25(水) 00:49:45 

    >>6
    -されてるけど不潔ですよね

    +5

    -14

  • 61. 匿名 2020/03/25(水) 00:54:10 

    2020オリンピックは、イスタンブールにすればよかったのに

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2020/03/25(水) 00:56:10 

    トルコ人の友達がいるんだけど、トルコに遊びに行った時、いきなり食べ物を道に置いた。理由聞いたら、お腹空いてる人や犬が食べれるようにって。普段からするみたいです。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/25(水) 00:57:41 

    これをやってる人は優しいんだろう。でもこれに変な物をわざと混ぜる心の荒んだ人間もいるんじゃないかと心配。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2020/03/25(水) 00:57:45 

    日本も地方自治体とかの主導で、その地域の飲食業と観光業の為の寄付金を集めたら良いと思う。

    苦しい業界を税金以外で応援する形が、国民の心をあたたかくさせて国全体に良い作用があると思う。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/25(水) 00:58:18 

    >>59
    腕あるな…

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/25(水) 01:04:07 

    >>5
    やっぱりこういう感覚や環境の違いで感染の広がり方が国によって違うんだろうなぁ。

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/25(水) 01:07:41 

    拾うところ見られるの嫌だろうからもうちょっと目立たない所に置いてあげればいいと思ってしまう
    日に当たってるのも気になるな
    写真よく分からないけど、袋に入ってるのかな?

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2020/03/25(水) 01:10:24 

    >>11
    やめてよ、中〇人じゃあるまいし。

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/25(水) 01:16:29 

    コロナウイルス保持者が置いたかもしれないと思うと食べられない

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2020/03/25(水) 01:20:07 

    新聞配達みたいになんか袋にいれて
    玄関に置いておけばいいじゃん。誰とは言わずに

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2020/03/25(水) 01:22:01 

    >>47
    ウマルです。韓国人です。
    韓国人と名乗った安田純平
    行くなってとめてたのに偽造パスポートだか二重国籍だかで行ったプロ人質をなんで助けなきゃならんのだ

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/25(水) 01:22:18 

    こういうのがイスラム教のいい面だよね。
    貧しい人に優しく、みんなで分ける。みたいな。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/25(水) 01:26:41 

    宗教が背景にあるからね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/25(水) 01:32:25 

    >>14
    やめろ

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2020/03/25(水) 01:34:41 

    これ自体はいい志なのか知れないけど

    ここに来る人らで「毒入りコーラ」と言って
    どれくらいの人が通じるものか

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/25(水) 01:35:41 

    まあ日本では無理でしょう
    社会に還元という考え方が根付いてないから
    特定の宗教を信仰する人も少ないし

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/25(水) 01:38:11 

    最近コロナのトピとか見てると
    もしかして日本人って意外と冷たいのか?
    と思いはじめた

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/25(水) 01:40:14 

    >>15
    小分けにもできないのでは?こういうのは悲しいよね…日本に産まれてきて恵まれてる!とも思えないけど…。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/25(水) 01:40:43 

    普通にお金くれ
    そしたら何か好きなパンでも買って食べるから
    それが一番

    +5

    -9

  • 80. 匿名 2020/03/25(水) 01:43:54 

    >>77
    問題の性質上、不信や警戒から
    入らなきゃならないからしょうがない
    まず家族でもその対象になる
    外に働きに出てる旦那さんからの感染を怖がる奥さんとか

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/25(水) 01:43:55 

    トルコ…オリンピック招致に負けて良かったよね。
    トルコがオリンピックだったら、国が滅んでたかもだね…。
    日本は招致に勝って、コロナに負けた。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/25(水) 02:11:17 

    >>5
    「映画になりそう」って感動してたけど、言われてみれば確かに

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2020/03/25(水) 02:26:40 

    地面に直置き…!? って私達は思っちゃうけど、ニュースのコメンテーターが「私達日本人は、コロナ対策として手洗い うがいの徹底など心掛けているけど、そもそも日本のような綺麗な水が手に入らない国も沢山ある。そういう国でコロナが流行ってしまうのが心配。」みたいな事言ってたなー。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/25(水) 02:29:08 

    物乞いで娘達が大家族を支えてたりする

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/25(水) 02:30:08 

    >>59
    エリート

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/25(水) 02:37:22 

    >>5
    だけど悲しいことに、そういう地面に落ちてるものを食べないと
    餓死してしまう人がたくさんいるんだよ。

    +90

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/25(水) 02:38:04 

    >>4
    日本にもフードバンクが有って、食料や人手その他を求めてるから協力してあげて欲しい。
    条件に該当する物は送料負担で送れる。
    時間にゆとりの有る人や運転出来る人のボランティアが必要な所が有る。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/25(水) 02:45:38 

    >>1
    雨降ったらグチャグチャになるね
    野犬も増えそう

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2020/03/25(水) 02:48:31 

    キレイにセットで持ち帰れるようになってるし、数も多いけどコレを拾って帰る人の気持ちを考えたら、普通に寄付して貰いたいかな。
    それに、コレにウィルス付いてない保証はないし毒が入ってない保証もないよね。
    そんなことないとは思うけど、なんかしっくりこない
    やってる人は、優しい気持ちなのかも知れないけどね!

    +10

    -7

  • 90. 匿名 2020/03/25(水) 02:54:48 

    いいと思う。あまりに貧富の差が激しいと略奪や暴動が起きそうだしね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/25(水) 02:56:18 

    >>41
    テロリストのイメージが強い。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/25(水) 03:26:19 

    昔ドキュメントで見たけど、日本のホームレスの人も、最悪の時はゴミ箱あさったりするのに、新しいコンビニ弁当買ってもらっても、乞食じゃないからと、受け取らない。
    わざと落として行くって、恩着せがましくなくて良いですね。ただ、日本のそのへんの道端でやったら、それは、いろいろ問題だから出来ないけど。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/25(水) 03:30:40 

    >>1
    現金でお願いします

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2020/03/25(水) 03:35:00 

    >>41 イスラム教だけの世界で完結していれば美しく見えるよ
    この話もトルコ国内だから成り立つし口出しはしない
    良い話だと思う
    富ある人は分け与え、与えられた人は「神に」感謝する

    何もない土地から富める土地へ移動して、その土地の人々の神様は「富を分け与えることで己も隣人も幸せになる」と説く
    それを信じ分け与えたら別の「神様」に感謝され土地も物も文化も奪われる、それが欧米でおきていること

    まずは新型コロナから世界が1日でもはやく救われ安寧をとりもどせるよう、手洗いうがいしっかりと、自分ができることをするしかない

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/25(水) 04:03:25 

    >>39
    それこそ文化の違いだよ。チップのない日本からみれば違和感を感じるだろうけどね。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/25(水) 04:35:27 

    >>47
    あいつは人質詐欺の反日朝鮮人だろw
    なんで政府が税金で助けなきゃダメなのか…

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/25(水) 04:59:45 

    >>1
    日本だとカラスや鳩が来るのに全く鳥が見当たらない所が不思議。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/25(水) 05:00:04 

    >>92
    外国とかだと、家の前の道路の掃除とかちょっとした仕事の手伝いしてもらってお金を渡したり、スケッチみたいな絵を買ったり、そういうの上手だよね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/25(水) 05:00:28 

    >>20
    食べ物を置いた人は善い行いをする事ができる。

    受け取る側は、それを受ける事で人が善い行いをする手助けをしたんだから誇りに思っていい。

    お互いがお互いを尊重しつつ、幸せに生きる為の知恵だよ。

    地べたって地面を馬鹿にしてるけど、地面がなきゃ歩く事もできないんだから。
    地面様に謝りなさい。

    +27

    -3

  • 100. 匿名 2020/03/25(水) 05:01:26 

    >>39
    素直にお金無いって言えば良いじゃん。
    え、お金ないの?じゃあこれあげるよって果物くれたりするよ。

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2020/03/25(水) 05:02:26 

    >>65
    だって税金なしで、結婚したら国からお祝い金がもらえる国だもの

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/25(水) 05:03:17 

    >>86
    地面に落ちてるものじゃないからw

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/25(水) 05:06:48 

    >>5
    世界にはそんな事すら考えられないほど、食べていく事に困窮している環境に置かれてる所もあるからね。
    日本に産まれただけで既にラッキーだって言う外国の方もいる。
    今の日本をつくってくれたご先祖様に感謝して、明日は我が身って思って大事に生きていきたいね。

    +66

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/25(水) 05:08:27 

    一律給付で富裕層除外のトピックを覗いてみた
    喜捨とか絶対やらなそうな自称富裕層が暴れてた

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/25(水) 05:26:39 

    >>104
    ガル民に期待するだけ無駄

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/25(水) 05:30:33 

    >>55
    小泉が自己責任論を唱えてから日本は冷たい雰囲気になった
    弱者切り捨てを肯定した結果として格差が広がった

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/25(水) 05:47:15 

    >>9
    「ジハード」もイスラム国なんかはイスラム教から見て気に入らない異教徒を殺すみたいな解釈してるけど間違ってるんだよ。

    本当は欲に負けてしまう自分との戦い(仏教で言うと精進?)と言う意味があるんだ。
    その上で、もし自分たちの国に突然攻め込んでくるものがあれば対抗するよ。っていう2つ目の意味がある。

    変な解釈して平和に生きるための神様の存在を戦争の道具にする奴は罰当たり。

    +49

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/25(水) 05:58:32 

    >>5
    そう感じる人は対象じゃないよ。
    食うや食わずの人にしてみれば
    「パンがないならケーキを食べればいいのに」
    と言われてるのと同じ。

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/25(水) 06:06:20 

    中国って隣国の日本にとってはもちろん厄介だけど
    陸続きのヨーロッパにとっても迷惑な国だと認識してもらえたのは
    唯一の収穫。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/25(水) 06:07:08 

    >>1
    シナチョンならば我先に持って行くよね。

    観光で来たシナチョンどもなんか、無料のもんなら
    何でも持って行くよ。

    シナチャンコロなんか日本のマスク工場を強盗占拠して武装した兵士を置いている位なんだから!

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/25(水) 06:13:35 

    >>22
    ルンペンて何?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/25(水) 06:14:34 

    >>8
    食べる人がテーブルのある生活してないのかもよ

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2020/03/25(水) 06:17:31 

    >>11
    中国韓国なら慈悲で置こうとする人達から「どうせタダなんだろう」と置く前に我先に奪っていくでしょ。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/25(水) 06:20:11 

    >>42
    ↑日本人じゃない

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/25(水) 06:27:53 

    >>1
    これ日本でも出来ないかなぁ?出来ることが可能ならナマポなんていらないんじゃ無い?地べたに置くのは問題だと思うけどさ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/25(水) 06:38:02 

    志村けんがコロナ陽性で、一時重症だったって。
    集中治療室で人工呼吸器をつけてる状態とあさチャンで報道されたわ

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2020/03/25(水) 06:45:29 

    貧困家庭の子供たちが毎日町中を探して歩いて、たくさん拾って帰れた日は親に褒めてもらえるのかなとか想像したら…何か置いてあげたくなるね(;ω;)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/25(水) 06:48:36 

    >>9
    良かないよ。

    これを日本人に強制する。

    ようするに
    日本人は金持ちなんだから、俺たちに喜捨して当然だろ!と思っている。
    で、平気で窃盗、又は女性をレイプ(女も品物の一種)
    でも
    金持ちから施しを受けるのは当然だから、それで文句をいう方が間違っている!!と考える。

    絶対に相容れない連中!

    +13

    -21

  • 119. 匿名 2020/03/25(水) 07:05:04 

    >>55
    日本でそんなことやっても、当然だみたいに弱者は開き直ってもらってやってるって思う人続出だろうね。
    日本は世界に比べて貧富の差があまりなく平等過ぎるし、働かなくてもずるい弱者への手当てが手厚いし、弱者も変なプライドのためか感謝するどころか何故かもっともっとって欲しがるし、税金たくさん納めてる人達も多くは見下さないで普通に弱者に接してあげるから、その優しさを利用されて政府を通してもっと集られる。
    コロナでもどうせ頑張ってぎりぎりで耐えてる人達じゃなくて、怠け者で普段から恩恵ばかり受けてる子作りばかりはいっちょまえにしてる層を政府は助けるからなあ。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/25(水) 07:14:46 

    自分の徳を積むためにやってるんだよね…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/25(水) 07:18:57 

    >>116
    トピずれ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/25(水) 07:21:02 

    食べ物でコロナ感染リスクあるよね

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2020/03/25(水) 07:24:19 

    >>22
    るんぺん…とは?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/25(水) 07:29:30 

    >>35
    目くばり 気くばり 心くばり
    と言って相手に気づかれないように、
    気を使わせないように
    気を配るようにできればよいという意味ですよ

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2020/03/25(水) 07:47:44 

    >>62
    犬にやるならわかるけど、なぜ道に置くんだろか?
    せめてベンチの上とかに置いて欲しいな。
    それとも犬も人も猫も皆平等に食べられるように、高い所に置かないのかな。

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2020/03/25(水) 07:55:25 

    >>8
    日本人が潔癖すぎ気にし過ぎだから。お国が違えば常識も違う。いっぺん世界1周まわってきてみ?視野広がるかもよ

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/25(水) 07:57:10 

    >>20
    表向きは綺麗好きかもだけど心は汚れてるね

    +10

    -5

  • 128. 匿名 2020/03/25(水) 07:58:00 

    >>55
    マスクやトイレットペーパーみたいに、
    食材あるのに卑しい人が全部持っていきそう。
    そして本当に困ってる人には回らない

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/25(水) 07:59:49 

    >>43
    日本から出たことないんだと思う。安心安全な場所からごちゃごちゃ言ってるだけの人間だよ。

    +24

    -3

  • 130. 匿名 2020/03/25(水) 08:03:29 

    >>9
    トルコは政教分離をいち早くしてイスラム教の良いところ取りしてると思う

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/25(水) 08:15:16 

    >>39
    喜捨って仏教にもあるけど、豊かな人が貧しい人に…と言うのは間違った解釈だよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/25(水) 08:32:28 

    >>9
    ベールで髪や体を隠したり結婚したら添い遂げるみたいなのって、女性を守るためだと思うんだけど、なんで男尊女卑になっちゃうんだろう。

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2020/03/25(水) 08:49:38 

    >>5
    そういう人は拾わないんでしょ
    文句ばっかりだなー

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/25(水) 08:59:09 

    >>124
    ずれてる

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/25(水) 09:07:50 

    忘れ物や落とし物もその感覚なんだね
    誰かの大切な物、ってより神の恵み、って感じか

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/25(水) 09:12:39 

    >>111
    おこもさん

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/25(水) 09:42:22 

    >>132
    わたしもそう思う。イスラムの国は女性にすごく優しい。守るためという意味もあると思うのに。
    でも現地の女性は仕事もお洒落も外出も好きなようにできないからストレスみたいだね。サックスアンドシティ2でもイスラムの女性がそんな感じだったような。

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2020/03/25(水) 09:47:03 

    >>20
    あなたは幸せな人だよ。

    コロナが収まったらトルコ行って
    難民を見てきな。

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2020/03/25(水) 10:00:00 

    >>20
    最近の日本人は自分達を過大評価しすぎ
    非常に陰湿で根暗ネガティブで嫌味ったらしい浅ましい人間の集まりだよはっきりいって
    もちろん全員ではないけど

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2020/03/25(水) 10:24:21 

    >>137
    一部の男性側の解釈絶対間違ってるよね。
    守るための戒律で女性を縛り付ける人がいるから不満に思う人がでちゃう。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/25(水) 10:30:04 

    施しはイスラムの教えだよね。
    旅人にも親切にって言うのもあって
    私もトルコでは見ず知らずの人に随分
    親切にしてもらったなぁ。

    衛生観念の問題はその国その国で違うし
    自尊心を傷付けない事も大切だから
    凄く良い方法だと思う。コロナが
    終息したら美味しいパン食べにまた
    行きたいな。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/25(水) 10:52:12 

    テントがあればいいのに。
    そこへ食べ物を包装しておけばフードフェスと同じ。
    スーパーの出張販売や小売店の売り出しと変わらない環境ならいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/25(水) 11:25:15 

    >>132
    時代に合わないから
    自由を制限されるから

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/25(水) 11:51:52 

    >>132
    日本の九州なんか、士農工商犬女、なのにね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/25(水) 12:00:14 

    >>111
    浮浪者のこと

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/25(水) 12:20:21 

    >>104
    そのトピ見たけど酷いね
    低所得者叩きみたいになってるわ

    あれ見ると >>139 さんの言うことも
    あながち否定できないかもね

    もちろん >>105 さんの言うように
    ガル民に期待するだけ無駄なんだけど

    日本で喜捨したら貧困層叩きが始まるでしょうね
    そういう国民性だわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/25(水) 12:24:26 

    >>6
    貧しい人はえ、地べた…とか気にしてられないくらい貧しいからね。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/25(水) 12:50:04 

    不衛生
    明け渡すにしてももう少し上手い方法考えろよ

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/25(水) 12:53:02 

    >>144
    これ本当に気持ち悪い言葉だからもう見たくない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/25(水) 13:04:05 

    その国の人が、その国の人を救うためにやってることなんだから、他の国の人がどうこう言うもんでもない。地面に置くなとかなんとか。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/25(水) 13:53:04 

    >>33
    ルペン三世~の話かと思ったら、違った😃💧

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/25(水) 13:56:56 

    >>151
    待て~!ルンペ~ン! 笑

    私はルンペンていうと、裸の大将で山下清がルンペン扱いされてたのを思い出した

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/25(水) 14:06:57 

    >>39
    貧しい人を救う→善行
    善行を重ねて死後も楽園!
    だから貧しい人からすると、金持ちに善行する機会を与えてるんだ!ってことなんだってさ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/25(水) 14:25:43 

    日本人だったら喜捨用の台を用意するよね。やっぱり衛生観念が違うな。

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2020/03/25(水) 15:44:38 

    >>112
    家庭に食卓無い家とかあるよね
    布敷いてその上にお皿とか置いて食べる国もある

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/25(水) 16:55:44 

    >>119
    まあそうだろうね

    日本は、富裕層も貧困層も基本的に自分のことしか考えず、社会まで目がいかない人が多いからね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/25(水) 16:57:18 

    >>55
    単純に貧しくなったんでしょうね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/25(水) 17:36:56 

    喜捨ねえ
    イスラム圏に旅行に行くと、旅行者はお金持ってるから当然と、チップを余計に要求される
    もらえてありがたいではなくてもらって当然という感じ
    豊かな人が貧しい人に与えるのが当然という考えが喜捨

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/25(水) 19:12:39 

    >>137
    サックスじゃないよ。
    セックスだよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/25(水) 19:15:40 

    >>154
    湿気のある日本と違って乾燥している地域では、菌が繁殖しないから、それほど衛生的に気にしなくても大丈夫なんだよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/25(水) 20:56:43 

    その気持ちは素晴らしいと思う。
    相手の気持ちをそこまで考えるなんて日本人でもなかなかできない。
    しかもちゃんと行動できているし。
    床に置くのはちょっと嫌だから一枚紙でも引いてくれるといいけど、国によっても考え方が違うからどうなんだろう。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/25(水) 22:54:12 

    >>126
    でもその潔癖があるからこそ、コロナの蔓延が他国よりマシなんじゃないの?
    衛生観念の高さはこの国の宝だと思うよ

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2020/03/25(水) 23:03:00 

    トルコはもともと、貧しい人達や困っている人は助けてあげようって考えの国だから、素晴らしいよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/25(水) 23:30:26 

    ヒロシの番組で見たけどもともとはじめましての人にも振る舞う文化みたいだよ
    特に親日だからヒロシが日本人とわかると絶対そのままじゃなかったよ
    「日本人なの?ちょっと待ってて」ってスタッフの分まで食べ物と飲み物用意してた

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/26(木) 03:05:19 

    >>48
    ダッシュはただで貰うくせにアウトだセーフだってやってたからね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/27(金) 10:23:13 

    トルコ人て何かしてあげても素直に「ありがとう」って言わない傾向。
    いくら何でもそこはお礼期待する場面でも無表情で、え?って思う。
    日本ではそこはお礼言うんだよ、と何回言って来たことか。いい人たちだけど、
    根本的にムスリム圏外の国で外国人と対等に商売できないよあれじゃあ。
    人望ってのが育たない。教育レベルも低いから中卒みたいなの日本でもいっぱいいるし。
    悪い人たちではない。でも何かが違う。それを許容するだけでいいのか日本て思ってる。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/27(金) 11:16:48 

    >>11
    間隔をあけて陳列している感じだから、私はもらうし、家族の分で2個以上もらってしまうかも。
    駅のイベントでクリアファイルとかティッシュとか配ってたら喜んでもらってるので。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/28(土) 14:10:47 

    >>8
    同じ主旨だけど、逆に思った

    衛生上は問題あるだろうけど、この大変な状況で自分よりも貧しい人のことを考えてあげられることは凄い

    不必要な分まで取り敢えず買い溜めしようとする日本人、見習わなきゃいけないと思う

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/29(日) 23:53:44 

    >>74
    図星なんですね。
    わかります。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/31(火) 09:10:43 

    >>46
    ただ、コロナの検査方法は韓国のやり方は見習えない。
    味覚、嗅覚の異常や熱や肺炎像でコロナの疑いのある人は率先して検査して欲しいけど。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/01(水) 11:09:23 

    日本が学べるところあるんじゃない?
    生活保護には現金じゃなく現物給付の方が本当の援助になると思う。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/01(水) 20:56:09 

    >>9
    どんな信仰も「正しさ」を武器にして他人を排除しようとする道具にしなければ良いのにね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/02(木) 00:17:52 

    お金もなく、空腹でどうしようもないならむしろありがたく思って、拾って食べる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。