ガールズちゃんねる

[読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

208コメント2020/04/13(月) 20:21

  • 1. 匿名 2020/03/21(土) 10:09:22 

    今読んでるのは


    ・『コンビニ人間』(小説・村田沙耶香さん)
    ・『覆面作家の愛の歌』(推理小説・北村薫さん)
    ・『月夜の散歩』(エッセイ・角田光代さん)

    です

    どれも面白くて当たりでした

    『コンビニ人間』は、人と接するのが苦手で、周りからどう思われてるか気にしすぎる自分には、同調できて特に面白かったです



    私は読書してばかりで、社交的ではないですが、面白い本を読んでると、やっぱ読書は落ち着くし好きだなぁと思います

    オススメの本があれば教えてほしいです

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/21(土) 10:11:34 

    今いくつか角川で無料公開されてますよね!

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/21(土) 10:11:49 

    死体は切なく語る

    監察医の方の本です

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/21(土) 10:11:54 

    ユーチューバーとして成功したラファエルさんの本読んで勉強してる
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +5

    -61

  • 6. 匿名 2020/03/21(土) 10:11:58 

    羆嵐

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/21(土) 10:12:01 

    >>2
    通報しました

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/21(土) 10:12:01 

    満願
    後味悪くていい

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/21(土) 10:13:39 

    明日死ぬかもよ

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/21(土) 10:13:40 

    官能小説

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/21(土) 10:13:49 

    コンビニ人間面白いですよね

    +54

    -4

  • 12. 匿名 2020/03/21(土) 10:14:30 

    読書の秋☀️

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2020/03/21(土) 10:14:59 

    これ面白かった。
    読み終わったときに作者の紹介を見てインパルスの板倉さんが書いたことを知って驚いた笑
    芸人って小説も書けるんですよ〜って見せびらかす文章じゃなくてちゃんと読む人が楽しめるストーリーになっててすごいと思ったよ。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/21(土) 10:15:16 

    王とサーカス。
    実際にあったネパールの王族が大量に亡くなった事件とリンクしてるんらだけど、王族が殺される(事故ということになってるけど)なんて、まさに事実は小説より〜だなと思った。

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/21(土) 10:15:27 

    『ままならないから私とあなた』朝井リョウ

    ちょうど今読み終わりました
    心をグァーっと乱される感じでとても面白かったです
    レンタル世界と2作品構成です

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/21(土) 10:15:51 

    >>5

    女にだらしなくて気持ち悪い

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/21(土) 10:18:59 

    >>16
    お前の方が気持ち悪いな

    +1

    -23

  • 18. 匿名 2020/03/21(土) 10:19:11 

    これから読む!期待大!
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2020/03/21(土) 10:20:47 

    すぐ死ぬんだから。
    クソみたいな旦那だったけど、主人公とその子供や孫の真っ当な対応が小気味よかった。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/21(土) 10:20:58 

    >>18
    これ人気みたいだけど私は無理でした…
    おっさんの自己陶酔感がキツかった

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/21(土) 10:21:22 

    ツナグ


    泣けた

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/21(土) 10:21:51 

    おいしい給食面白い!給食食べたくなるよ!

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/21(土) 10:22:11 

    暇で旦那の買った本を読む。
    旦那は途中から風俗の話でつまらないと言ってたけど私は面白いと思った。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/21(土) 10:22:21 

    長嶋少年

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/21(土) 10:23:25 

    >>20
    あら、そうなんですね。
    確かに燃え殻さんのTwitterはメンヘラっぽいです。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/21(土) 10:23:39 

    「かがみの孤城」 辻村深月著
    1,2年くらい前のやつだけど、繰り返し読んでるよ。
    本屋大賞受賞したから知ってる人も多いかな。

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/21(土) 10:24:04 

    東海林さだおさんの食べ物エッセイが好き
    これは丸かじりシリーズから選り抜き編集されたもの
    外食したくない今、この本読んでクスっと笑って気分転換しています
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/21(土) 10:24:55 

    柚木麻子の「BUTTER」

    爽やか系も書く柚木さんだけど、私は彼女の書く女のドロドロ系の本が好きなのでずっと文庫化するの待ってて、やっとなったと思ったら文庫本のわりに高かったけど、満足の面白さだった!

    他にも「ナイルパーチの女子会」もネットから発生した歪んだ女の友情やこじらせた大人の女の不器用な人付き合いの話しで、ちょっとギョッとするようなホラーに近いような描写も入ってるけどエンタメ色高くてオススメ!

    この人はフツーの女性の誰もがどこかに持っているであろう孤独さやこじらせた感情、歪みを書かせたらピカイチだと思う。でも読後に嫌気がささないのは、根底に優しさがあって決して女嫌いとかでは無いんだろうなぁと思う。

    +54

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/21(土) 10:25:54 

    ケーキの切れない非行少年たち
    児童精神科医の宮口幸治さん著

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/21(土) 10:25:57 

    >>6
    何て読むの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/21(土) 10:26:32 

    猫と五つ目の季節/山田さん

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/21(土) 10:26:47 

    宮部みゆきの「火車」読んでる
    土日引きこもる予定だし一気に読もうかな
    「理由」も気になってる

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/21(土) 10:27:03 

    どうして生きづらいのか、その理由と解決法が載った本です。ボロボロになるまで読んだので今持っているのは二冊目です。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/21(土) 10:27:20 

    殺人鬼フジコの衝動
    今さら⁇だけど、一気に読んだ

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/21(土) 10:29:03 

    >>30
    ヨコだけど「くまあらし」だよ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/21(土) 10:31:29 

    黒柳徹子さんが幼少期過ごした学校での思い出が書かれています。
    心がとても暖かくなります^_^
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/21(土) 10:31:40 

    >>17
    本人か男の書き込みかな

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/21(土) 10:32:22 

    「IKKO心の格言200」
    恋愛、コスメ、仕事、人間関係の格言が200個
    けっこうキツイことも書いてありますが真実を突いています。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/21(土) 10:32:49 

    みをつくし料理帖花だより
    去年、テレビでグーッと来て全巻読んでる
    これは最新刊
    大坂に帰ってからの物語です
    美味しそうな内容、温かく安心出来る話で大好き

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/21(土) 10:32:53 

    結構グロいけど、引き込まれる。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +4

    -15

  • 41. 匿名 2020/03/21(土) 10:33:13 

    伴名練さんの
    なめらかな世界と、その敵
    ツイッター文学賞第二位とか色々とあるけれど、とりあえず読んで欲しいです!
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/21(土) 10:33:34 

    >>35
    そのままか!
    有り難う

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/21(土) 10:34:55 

    今読んで欲しい。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/21(土) 10:34:59 

    八甲甲山 死の彷徨 新田次郎

    冬山の怖さが分かりやすい。あと、指揮系統がダメだと、199人も無駄死にするんだと。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/21(土) 10:35:17 

    読書大好きだからこのトピうれしい。参考にさせていただきます。いつもはもっぱら図書館利用なのですがコロナ自粛で現在は予約本のみの貸し出しになっている地区なので図書館の再開が待ち遠しい。いまは予約していた阿佐ヶ谷姉妹ののほほん二人暮らしが借りられたので大事に読んでます。面白いですよ。

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/21(土) 10:35:22 

    ベタだけど、朝井リョウ「何者」面白かった!

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/21(土) 10:35:36 

    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/21(土) 10:36:26 

    ケントギルバートさんの本

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/21(土) 10:40:47 

    まだ読んでる途中だけど
    病院の秘密がそれほど驚かなかった
    最後まで読んだ人面白かった?
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/21(土) 10:41:43 

    読み始めたばかり
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/21(土) 10:42:14 

    >>36
    大人になった今読んだら面白そう。
    今度図書館で借りて読みたい!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/21(土) 10:43:18 

    湊かなえ作品はあまりハズレがない。
    読んだ後ゾッとするし、こんな話を普通の主婦が描いてる所がまた怖い。

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/21(土) 10:43:56 

    芥川賞全作品→直木賞全作品、直木賞はあと30冊
    両方読んで3年かかった
    今は 小池真理子の 恋 を読んでる

    直木賞制覇したら次は本屋大賞全作品読むつもり

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/21(土) 10:45:57 

    >>32
    火車は一気読みしてしまう位面白い!

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/21(土) 10:46:42 

    イエローでホワイトでブルーとかいう本

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/21(土) 10:52:03 

    >>39
    私もちょうど読んでました^_^
    映画も楽しみですね!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/21(土) 10:52:08 

    倉橋由美子さんの
    「大人の為の残酷物語」
    「夢の通い路」

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/21(土) 10:53:36 

    ミステリー小説が大好きです!
    五十嵐貴久さんのリカシリーズ他
    伊岡瞬さん、誉田哲也さんの本はよく
    読みます!
    イヤミスもたまに!
    好みが似てる方にオススメ聞きたい

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/21(土) 10:54:16 

    沢山読んできたけど、No.1かもしれない。
    透明感のある文章が素敵。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/21(土) 10:55:43 

    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/21(土) 10:56:36 

    赤毛のアンシリーズ

    じつはまともに読んだ事が無い。ので、あえて購入し読む事にしました。なぜか子どもの頃から食指が動かなくて。パート辞めたから時間はたっぷり出来た

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/21(土) 10:58:17 

    >>41
    図書館で予約して借りましたが、凄い人気で2ヶ月待ちでした。
    最初意味分かんなくて読むの辞めようかとも思いながら、でも、文字から想像できる映像があまりにも綺麗で読み進んじゃいました。
    とても面白かったので、おすすめですね!
    個人的な伴名練さんのベストは伊藤計画トリビュートに収録されている『フランケンシュタインの三原則、あるいは屍体者の簒奪』ですが、読まれました?
    読まれていないなら、ぜひ!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/21(土) 10:58:23 

    磯野家の謎

    サザエさんを通して時代の流れを感じることができる

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/21(土) 10:58:30 

    トゥルーブラッド
    アメリカの田舎の街に住んでるテレパスの主人公と、色んなスーパーナチュラルのドタバタ話。
    定期的に読み直したくなるシリーズ。生活描写がとても丁寧なのも好きだし、主人公のスーキーが散々な目に合うんだけど強くて生活力あってしぶといのも魅力的。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/21(土) 11:01:51 

    湊かなえさんの
    「花の鎖」
    ぜひ読んでみてください!
    湊かなえさんの作品はどれも
    本当におもしろくラストで
    驚かされるものが多いです。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/21(土) 11:05:30 

    最近貫井徳郎さんの作品にはまってる!
    考えさせられる内容が多くてさっき、私に似た人っていう作品を読んだけど今の時代のいろんな人の描写がすごくうまくて話に引き込まれたよ

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/21(土) 11:06:46 

    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/21(土) 11:10:39 

    人いないね…

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2020/03/21(土) 11:11:33 

    スティーブン・キングの ザ・スタンド

    アメリカで実験中の致死率が高いインフルエンザウィルスがたった一人から漏れだして世界中に蔓延
    恐ろしい早さで広まる
    ウィルスに抵抗力のある残された人々はどう生きていくのか

    ホラーのジャンルだし、コロナでうんざりしている人にはオススメしない

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/21(土) 11:12:29 

    遠藤周作の「海と毒薬」
    人間の命のあまりの軽さに驚いた
    かなり重くて暗い話だけど色々考えさせられたな
    ガル民の感想を聞きたいと思った

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/21(土) 11:14:23 

    >>66
    この前「乱反射」読みましたよ。
    分厚かったけど面白くて一気に読んだ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/21(土) 11:18:50 

    今よんでます
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +4

    -26

  • 73. 匿名 2020/03/21(土) 11:21:07 

    >>53
    全作品読むなんて凄いですね!
    私も全部読んでみたいなと思ったけど昔の作品はなかなか手に入りづらいので...
    ネットに出てる審査員の書評を見るのも楽しいです

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/21(土) 11:21:08 

    >>18
    タイトルが厨二臭い

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/21(土) 11:22:26 

    >>45
    予約本のみでも借りれて羨ましいです。ここは、休館で再開日も未定です。なので皆さんのおすすめ聞けて嬉しいです!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/21(土) 11:22:27 

    麒麟がくるが思いのほか面白くて興味持ちました
    日本史はさっぱりなので初めからお勉強するつもりで買いました

    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/21(土) 11:26:53 

    長崎原爆記(秋月辰一郎著)

    死を扱った体験記は同時に凄まじいほどの生も扱ってるから
    読後感が半端なく深いし、自国の歴史の勉強にもなるので
    とても読み応えがあるけど、悲惨な描写や残酷な表現も多くて
    読みづらいのは確かだから気軽におすすめできないのが残念だなと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/21(土) 11:35:44 

    こんまり
    人生がときめく片付けの魔法

    完全に今くらに影響された
    メルカリでも急にめっちゃ売れてる

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/21(土) 11:37:33 

    恩田陸「蜜蜂と遠雷」

    恩田陸の何かを昔読んで、ものすごくつまらなかったからしばらく読まず嫌いだったんだけど、あまりにも話題だから久しぶりに読んでみたこれは面白かった。

    ピアノコンクールのお話しだけどノリは少年ジャンプの格闘漫画。ぐいぐいあっという間に読み終えました。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/21(土) 11:37:58 

    >>14
    50年以上前にイラクのファイサル国王をはじめ王族が革命で悉く殺害されたのを思い出しました
    ロシア→イラク→事情は違えネパールと歴史は繰り返しますね
    そして3国共に今は皇帝も国王もいない国に

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/21(土) 11:40:35 

    葉真中顕(はまなかあき)さんの「絶叫」

    以前WOWOWのドラマで見て
    面白くて小説でも読んでみたんだけど
    面白かった!!
    どうなるかわかって読んでても
    これが伏線になるのかーとかわかっても
    面白かったです。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/21(土) 11:41:15 

    >>53
    自分も手持ちの本が減ってきたらやろうかな>受賞作全制覇

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/21(土) 11:41:52 

    >>65
    湊かなえさん作品は大好きなので
    ぜひ読んでみたいです

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/21(土) 11:55:42 

    >>43
    天冥の標4まで読んでる!
    救世群は去年の夏に読んだんだけど、この作品と現実でリンクしてるとこもあってなんか考えさせられたよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/21(土) 12:04:54 

    >>1

    村田沙耶香のコンビニ人間と、
    北村薫の覆面作家シリーズ、好きです!

    村田沙耶香は、人間の心の深淵を淡々とたたきたけてくるような感じがなんとも言えず衝撃でした。

    北村薫の覆面作家シリーズは、とにかく優しさに溢れていて暖かい気持ちになります。

    角田光代は未読なので読んでみようと思います。

    私のお勧めは、小川洋子の
    「ホテル・アイリス」です。
    綺麗なだけではない物語ですが、何故だか時々読み返したくなる空気感があります。


    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/21(土) 12:16:49 

    >>73
    殆どが図書館ですよ
    芥川賞は全集が出てるので全作品読めます
    直木賞は過去のは廃版になってるのもあるので、古本屋巡りしたり作品によってはアンソロジーとして出てるのもあり必死に足跡追ってます

    量が量なのでいかに安く全作品制覇するか!です

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/21(土) 12:23:46 

    村山由佳   
    「放蕩記」

    毒親育ちの作者の半自伝的小説。

    ガルちゃんは毒親育ちが多いから共感出来ると思う。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/21(土) 12:24:07 

    押井守、読み返してる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/21(土) 12:28:34 

    大川隆法の長男の本。

    興味半分で読んだけど、面白かった。
    たんたんと産まれてからの状況を述べている
    というか、普通の男の子さが
    また新鮮な。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/21(土) 12:30:43 

    >>70
    遠藤周作のわたしを棄てた女しか読んだことないので読んでみたい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/21(土) 12:34:35  ID:ddjxLaCenR 

    テレビドラマよ永遠に   鯨統一郎

    女子大生桜川東子の推理シリーズです。
    ワイドショーや週刊誌で話題の事件をバーで推理して解決する話しです。
    マスターの駄洒落や脱線がイラッとくるれど面白いです。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/21(土) 12:35:49 

    >>81
    すごくドキドキしながらドラマみててラストもよかった!尾野真千子の演技もよかった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/21(土) 12:39:11 

    窪美澄 たおやかに輪をえがいて読んでます。
    誉田哲也もおもしろいし、葉真中顕さん読みごたえあります

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/21(土) 12:39:19 

    コンビニ人間は文章は読みやすいけど、クズ男があまりにもクズでイライラしたし、主人公の家族も発達障害?でもコンビニで働けてるだけ立派という考えはないのか接客業で使い物にならない人だって多いのにと思ってしまってあまり楽しめなかった。

    今はDINER読んでて、ドS刑事の新刊出てたの知らなかったから図書館で取り寄せようと思ってます。

    +16

    -3

  • 95. 匿名 2020/03/21(土) 12:41:15 

    辻村深月「スロウハイツの神様」

    「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/21(土) 12:44:22 


    主です。

    出かけていて、つい今トピ立ってるのを知り、嬉しくなりました。
    皆さん、本当にありがとうございます!


    日本を代表する作家さんや、医療、料理、海外の謎・海外もの、歴史など、さまざまなジャンルにかなり分かれていて、ワクワクしてます!

    ここでは朝井リョウさん、湊かなえさん、小川洋子さんの本を読んでる方が多いでしょうか

    引き続きコメントお待ちしております!


    >>85
    北村薫さんは特に好きな作家さんなので、読んでる方がいて嬉しいです!
    『覆面作家』シリーズもですが、『円紫さんと私』シリーズで北村薫さんを初めて知ったので、私は『円紫さんと私』も大好きです

    村田沙耶香さんは怖い・奇怪な小説を書く作家さんなのかな?と思ってたのですが、こんなにも読みやすく共感できる本を書くのか❗と、今回すごくハマりました❗

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/21(土) 12:51:55 

    再び主です。すみません。
    作家さんにハマると、その作家さんの人柄も知りたくなるので、エッセイも読むようになります。

    角田光代さんのエッセイは、どれも面白く、また惹き付けられるので本当に大好きです。
     
    あと、最近読み終わった西加奈子さんのエッセイ『まにまに』、とても面白くて好きな話も多かったです。

    今回ハマった、村田沙耶香さんもエッセイ出されてるので、それもまた読みたいですが、
    まずはここの皆さんが教えてくれた本を、せひ読んでいきたいです‼️
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/21(土) 12:53:53 

    イノサン
    単行本全巻揃ったので、1巻から一気読みしてる。グロい所もあるけど、やっぱり面白い

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/21(土) 12:59:27 

    >>33
    加藤先生の 自信 という本もオススメです。
    自信も生きる勇気も死ぬ勇気も持てなくて
    モヤモヤしていた頃に読んでから
    ずっと私のお守りのような本です

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/21(土) 13:01:22 

    今日の朝、『サワコの朝』に角田光代さんが出演されてましたね。
    本当に物静かでおとなしそうなこの女性があんな衝撃的な数々の作品を書くのかと思ってしまいますね。


    あと、以前オードリーの若林さんがBSでやってた『ご本、出しときますね?』っていう2人の作家さんと若林さんで対談する番組が大好きだったので、シーズン2やってほしいなと思ってます・・

    『ご本、出しときますね?』は番組でされたトークの内容が本にもなってるので、こちらも軽く読めて面白いです

    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/21(土) 13:13:07 

    辻村深月さんも人気ですね!

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/21(土) 13:22:35 

    >>23
    家族がいると自分では買わないような本を読めるからいいね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/21(土) 13:23:16 

    さくらももこ、群ようこさんのようなエッセイが大好きです。おすすめあったら教えてください!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/21(土) 13:25:29 

    >>64
    私、こういうの好きかも❗
    読んでみたい‼️

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/21(土) 13:31:52 

    少し汚なくてすみません。
    トイレに本を置いとくと、その本を家族みんなが自然と手にとって共有するようになるので、

    『完璧に生きない』『世の中、いろんな種類の人間がいる』みたいな本は、こうでもしなきゃ自分も読まなかったから、家族きも前ほど完璧さを求めたり、ケンカとかなくなってよかったかなと思ってしまう

    作家さんも、小さい頃から家に本がたくさん置いてたり、家のあちこちに本は置いてて、親にわざわざ『本を読みなさい』って言われなくても、自然と読むようになって読書好きになった って作家さんとか多い

    朝井リョウさんもそうだったらしい

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/21(土) 13:32:37 

    >>99
    「自信」もいいですね!
    「自分の構造」も簡潔でわかりやすくておすすめですよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/21(土) 13:37:20 

    能町みね子さんの「結婚のヤツ」 思ったより面白い

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/21(土) 13:39:30 

    荻原浩の「楽園の真下」パニックホラー好きにはオススメです。虫が嫌いな人には薦められませんが

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/21(土) 13:40:23 

    ジェーン・オースティンの、流れる日常、家族や隣人らの様子を描いたのびのびとした恋愛ものが好きです

    同じような穏やかな日常がメインの恋愛小説があればオススメ教えてほしいです

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/21(土) 13:43:06 

    村上春樹さんずっと食わず嫌いしてたから、まずはエッセイから読んでみようと思ってます。
    図書館早く開館してほしいな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/21(土) 13:50:51 

    >>72
    正直少し気になるけど、この人にお金が入るのかと思うと買う気になれない。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/21(土) 13:57:07 

    全て真夜中の恋人たち 川上未映子
    とにかく文章がとても綺麗です。ぐっと盛り上がるような話では無いですが、人のダークな部分や弱い部分恋心の歯がゆさなど、読んでて心に響く作品だと思います。
    良ければ読んでみてください(^^)

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/21(土) 14:01:06 

    蕎麦湯が来ない、気になってます!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/21(土) 14:03:00 

    「最後の医者は桜を見上げて君を想う」
    2018年に映画化が発表されるも音沙汰なしと最近知りました…是非実現して欲しいです。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/21(土) 14:03:30 

    家政婦さんの料理で、登場人物達の心がほぐれていく、ほのぼの系のお話。と思いきや、えっそうだったの?という展開もあったりして楽しく読ませてもらいました。
    ドラマ化できそう。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/21(土) 14:13:20 

    角田光代さんといえば『紙の月』!
    映画も出てること知ってたけど先に書籍で読みました
    女性の感情の描写が上手な作家さんですよね
    映画は宮沢りえが主演らしいけと観てみようかな

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/21(土) 14:30:38 

    >>68

    読書に夢中でケータイ見てない人が多いのかも!

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/21(土) 14:31:20 

    心温まるストーリー。
    スープが飲みたくなります。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/21(土) 14:33:10 

    きみはいい子。中村初枝
    理不尽な育ちを受けた子供たち…冒頭から涙が流れます。普通に育った子には分からない。孤独や寂しさそう言う幼少期を過ごした子供たちの話。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/21(土) 14:44:43 

    >>110
    村上春樹のエッセイ、いいですよ。
    ほのぼの系の「村上朝日堂」などもいいですが、「職業としての小説家」も、自分の小説に特化したような内容ではなくて、人生や仕事を語るような感じで良かったです。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/21(土) 14:55:25 

    「火のないところに煙は」
    面白くて一気に読みました。最後に全部の話が繋がるところも良かった。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/21(土) 15:10:03 

    疎外感や仲間外れなど、新しい環境になかなか馴染めません。男が多い職場で女として道を切り開いていく事に怖気づいてしまってます。でも自分の夢をそんな詰まらないことで諦めたくない。そんな私の追い風になってくれるような本てありますか? ご紹介お願いします!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/21(土) 15:29:04 

    >>117
    発想がポジティブで好き

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/21(土) 15:30:36 

    甘夏とオリオン
    落語知らないけど楽しく読める

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/21(土) 16:10:17 

    >>28
    柚木麻子さんすでに出てますが、柚木さんはドロドロ系と爽やか系の話がありますよね

    私は柚木さんの爽やかで読みやすい話も好きです

    『ランチのアッコちゃん』シリーズや、『ねじまき片想い』などが好きです
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/21(土) 16:18:32 

    借りた本があと4冊もあるー
    読めるかなー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/21(土) 16:18:52 

    司馬遼太郎の『国盗り物語』読んでる。今ちょうど四巻に突入したとこ
    麒麟がくるがより面白く観られる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:19 

    歌人の永田和宏さんの
    歌に私は泣くだらう 

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/21(土) 16:44:39 

    今読んでるのは
    「チェルノブイリ報告」
    「雲」エリック・マコーマック
    「セルビアを知るための60章」

    次読むのは
    「サンセット・パーク」ポール・オースター
    「ボスニアヘルツェゴビナを知るための60章」

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:06 

    誰になんと言われようとこれが私の恋愛です

    劇団雌猫

    図書館で借りた。
    あとこのシリーズ4冊貸出予約してる。

    オタクの恋愛みたいな話。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/21(土) 17:04:13 

    近藤史恵さんの『ときどき旅に出るカフェ』をたった今読み終わりました
    続編出たらまた読みたい!
    振り幅がすごいですが、今からカフカの『城』を読んできます
    こないだの『変身』トピで、そういえば『城』は読んでなかったと思い出したので今更ながら

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/21(土) 17:04:50 

    >>125
    私も柚木麻子さんのアッコちゃんシリーズ好きです。
    読むと、元気が出ます。
    ドラマ化しないかなと密かに思ってます。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/21(土) 17:15:19 

    「胎児のはなし」
    自分が出産を経験したからから、すごく興味深かった。
    羊水ってなんで出来てるの?とか考えたことなかったけど、読んでて「なるほど!」と思うことばかりだった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:05 

    薬丸岳さんの刑事のまなざしがすごいよくて泣けた
    薬丸岳さんは社会問題を取り上げた題材のものが多いから余計感情移入する

    今は、この間泣ける小説トピで何回か挙がってた
    八日目の蝉を読んでる
    積読してたけど読み始めたら先が気になってスラスラ読める

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:42 

    早く図書館再開しないかな
    図書館で借りたい本リストがどんどん増えてる
    このトピでもちょこちょこ気になる本があるよ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/21(土) 17:29:25 

    >>132
    2015年にNHKのBSプレミアムで、戸田菜穂さんと蓮佛美沙子さんでドラマ化されてますね

    私も観てなかったので、ぜひ再放送してほしいですね

    これにまだ有名になる前の成田凌くん出てるのがすごい‼️


    ランチのアッコちゃん - Wikipedia
    ランチのアッコちゃん - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ランチのアッコちゃん - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索ランチのアッコちゃん言語ウォッチリストに追加編集『ランチのアッコちゃん』は、柚木麻子による日本の連作短編集。2014年に本屋大賞に...

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:12 

    セリフ多めだけど、キャラクターが魅力的で面白かったです

    恋に不馴れな怖い見た目の男性社員の、ふとした勘違いから始まる恋愛ものです 



    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/21(土) 17:36:32 

    >>66
    貫井さんは灰色の虹が一番好き
    冤罪で刑務所に入れられてしまった男性が復讐していく話

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/21(土) 17:41:22 

    大石圭の「邪な囁き」「水底から君を呼ぶ」
    リアルではあまり大っぴらにオススメできないけど、後味の悪さの中に微かな甘美が感じられるのは私だけかな?

    薬丸岳の「闇の底」
    ひたすら救いがないけどページが止まらなかったわ
    この作者はなぜか地元近辺が舞台なので親近感湧くという

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/21(土) 17:55:18 

    >>33
    コレ良かったです
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/21(土) 18:31:54 

    >>136
    そんなに前にドラマ化されてたんですね!
    知らなかった…
    BSじゃなく民放でやってたら絶対見てました!
    なんだかもったいない。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/21(土) 18:33:05 

    奥田英朗の「罪の轍」
    かなり分厚くて読めるかな〜と思ったけど、面白くて続きが気になってしょうがない。あっと言う間に読めそうな予感。昭和の大事件、男児誘拐殺人事件をモデルにした話みたいだけど、ほんとにリアル。
    奥田さんはほのぼの系の話もめっちゃ面白いけど、事件小説もほんとに面白い‼️
    オススメです!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/21(土) 18:49:15  ID:jdvvnfxIs6 

    >>115
    原田ひ香の「ランチ酒」もおすすめで~す

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/21(土) 18:51:56 

    スマイルズの「自助論」

    要するに良い行いをすれば自分に返ってくる、困難があってもめげずに努力すればそれ相応のことが起こる、自分で自分を助けようという話。頑張ろうという気になりますよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/21(土) 19:28:04 

    >>6
    ヒグマによる食害事件のやつ?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/21(土) 20:00:05 

    ガルちゃんでもよくトピ立ってますが、今さらですが、十二国記読みたいなと思ってます!

    面白いみたいですね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/21(土) 20:03:38 

    >>28
    私も柚木麻子好き!
    butterも、ナイルパーチももちろん読んだしめっちゃ面白かった!!
    王妃の帰還も読んだけど、これは中学生?の女子の人間関係の話だから34歳が読むのは微妙だったかも。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/21(土) 20:29:23 

    >>28
    伊藤くんAtoEもなかなかグサグサきた

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/21(土) 20:36:19 

    子供たちに読んで欲しい

    重松清のくちぶえ番長

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/21(土) 20:49:25 

    アルジャーノンに花束を
    一度読み始めたら止まらない!
    元々日本語で書かれたんじゃないかと思うほど、翻訳力がすごい。自然。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/21(土) 21:02:10 

    読書 ってほどではない軽めの読み物だけど、気になってます

    3巻まであるみたいで、ミステリーというより、知識を知ってるかどうかの雑学本みたいです
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/21(土) 21:08:55 

    >>33
    加藤諦三は良い

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/21(土) 21:17:58 

    村山由佳のダブル•ファンタジー読んでるけど今のところ微妙
    同じ性を描いた物なら「BAD KIDS海を抱く」がずっと良かったな。
    やはり村山由佳は青春やYA世代ものが良いのかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/21(土) 22:02:33 

    夏目漱石 吾輩は猫である
    寝る前に少しずつ読んでいます

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/21(土) 22:10:23 

    >>70
    まさに今日読み終わりました!
    同じ出来事に直面しても、こんなにも人によって感じ方が違うものかと。自分は誰に当てはまるのかとも考えた。男と女の感情の動きの違いも興味深かった。
    遠藤周作さんの作品は答えがなく、スッキリした読後感が欲しい方には向いてない感じがするけど、私は毎回考えさせられて、とても好きな作家さんです。沈黙もよかった。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/21(土) 22:15:51 

    >>146
    同じく気になってるんだけど、魔性の子でイマイチはまらなかったから躊躇してる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/21(土) 23:06:11 

    >>156

    ネズミが出てくるところまで読んでみてー!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/21(土) 23:23:00 

    >>28
    柚木麻子さんの本屋さんのダイアナもすごく面白かったです。
    大人が読む少女小説という感じでした。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/21(土) 23:34:14 

    「日々是好日」が好き。筆者の人生の転機と25年間習い続けいるお茶の世界について書いたエッセイ。心を癒したいときに読みたい本です。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/22(日) 00:08:15 

    メディウム読み終わりました!
    このミステリーがすごいみたいなやつで一位だったやつです。
    最後は一気読みでした。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/22(日) 00:28:31 

    読書って楽しいですよね!
    想像力や語彙力が鍛えられるし、普段話さないような人と(本の中で)触れ合える(ような気がする)のが楽しい。

    私のおすすめは、古内一絵さんの『マカン・マラン』
    ドラァグクイーンのシャールが気まぐれで開く深夜のまかない食堂の話。
    シャールの包容力、知識の多さ、美味しくて身体にいいお料理に、たくさんの人が救われます。
    心があったかく優しい気持ちになる話です。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/22(日) 00:32:04 

    >>148
    登場人物みんなクズだったところが、すごくリアリティあってよかったなー

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/22(日) 02:23:37 

    空飛ぶタイヤ

    ハラハラドキドキする

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/22(日) 07:55:57 

    >>89
    教団に消されなきゃいいけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/22(日) 07:57:21 

    >>156
    魔性の子でいまいちならダメかもね。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2020/03/22(日) 08:19:02 

    >>66
    愚行録が面白かったです。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/22(日) 08:28:49 

    >>142
    私も奥田英朗さんの小説大好きで、最近読みました!
    哀しく遣る瀬無い思いになる話でしたが、時々和むような描写もあって本当におすすめです。

    奥田英朗さんの小説はユーモア系でも社会派系でも、人間の描き方に性善説のような優しさが感じられます。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/22(日) 08:37:53 

    語り手が次々変わって真相が見えてくるインタビュー形式の小説が好きです。

    湊かなえ「白ゆき姫殺人事件」
    佐藤青南「ある少女にまつわる殺人の告白」
    貫井徳郎「愚行録」
    有吉佐和子「悪女について」(めちゃくちゃ面白かった!)
    を読みました。
    他にあったらぜひ読んでみたいです。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/22(日) 08:41:05 

    東野圭吾の「クスノキの番人」…ファンタジー系だった。
    王道のミステリーが読みたいよー。
    宮部みゆきとか東野さんはファンタジーに行かないで欲しい。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/22(日) 08:42:36 

    >>161
    私も「マカン・マラン」好きです。
    ただ、悪役が全員容姿が劣る人っていう感じで描かれていて、著者のルッキズムというか
    潜在的な「不細工は悪」みたいな意識が感じられてそこはしんどかったな。
    深夜ドラマとかでみたいです。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/22(日) 08:46:28 

    >>168
    上のほうに出ていた「伊藤君AtoE」とか、あとは山内マリコの
    「ベルサイユのゆり」。マリーアントワネット周辺にいた女性たちの語りで
    各章構成されてます。

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2020/03/22(日) 08:50:31 

    電車など、外で短時間でも気楽に読めるライトミステリーが好きです
    次はこれを読もうと思っています
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/22(日) 08:53:43 

    >>171
    私は168さんではないものですが、私も『ベルサイユのゆり』、書店で見て気になってました❗

    よくあるアントワネットが語り手の歴史物のひとつかと思ったら、各章いろいろあって語り手変わってるし、不思議だなぁと思ってました

    ますます気になってきたので、読もうかな!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/22(日) 08:57:18 

    >>173
    同じ作家の「マリーアントワネットの日記」(文庫で2冊)を読んでからだともっと
    面白く読めるかもです、「ベルサイユのゆり」。
    マリーのギャル語の日記も面白かったので(ルイ16世のことを推しと呼ぶマリーが
    かわいい)

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/22(日) 09:02:49 

    >>153
    村山さんは「BAD KIDS」が一番好き!

    同じ若者向けでも主人公と相手役のヒロイン(かれん)が気持ち悪くて
    「おいしいコーヒーのいれ方」は嫌いなんだけど笑

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/22(日) 09:05:25 

    原田マハのお仕事もの「本日は、お日柄もよく」。
    スピーチライターになった女性の話。政治家に立候補する幼馴染を助けたり
    言葉の力を信じられる名作。

    原田マハといえばやはり美術ものもいい。
    日本画で歴史ものでってことで敬遠していた「風神雷神」がよかった。
    若き俵屋宗達(天才画家)と天正遣欧少年使節のキリシタンの少年たちの青春が
    すがすがしい。そしてスペインへの航海の過酷な道程も(何か月もかかる
    船旅は壮絶)スリリングだった。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/22(日) 09:15:34 

    十二国記っていつも読書トピででるから読んでみたいんだけどちょっとググったら読む順番があるとかないとか
    オススメの順番てありますか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/22(日) 09:56:52 

    >>111
    わたしも。
    自分も虐待に加担して自分の子ども死なせておいて、被害者面して本出すなんて、どういう思考回路してるんだろう。

    トピズレごめんなさい。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/22(日) 11:07:01 

    中屋敷均「科学と非科学」を今読んでいます。皆さん、あんまり興味ないですかね。分かりやすくて面白いですよ。次は同じ著者の「ウィルスは生きている」を読もうと思ってます。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/22(日) 11:27:02 

    >>177

    とりあえず月の影から順番に読むのがいいかな?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/22(日) 12:00:10 

    >>122

    スターガール ジェリー・スピネッリ

    私も人と違う事を気にしたりや疎外感を感じていましたが、これを読んで少し前向きな気持ちになれました。

    アメリカのティーン向け文学の作家さんで、この本も読みやすいです。

    風変わりな転校生の女の子について、同じクラスの男の子の視点で綴られています。
    ちょっとファンタジックな部分もありあくまでも物語で、追い風になるかはわかりませんが、なんというか、私は心が元気になりました。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/22(日) 12:46:23 

    石田ゆうすけの自転車で世界を旅する本が最高に面白いです


    是非読んでみてほしい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/22(日) 13:11:48 

    >>180
    ありがとうございます
    発売された順にってことですね
    読んでみます!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/22(日) 14:51:31 

    >>168
    貫井徳郎さんの微笑む人も確かインタビュー形式だったと思う

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/22(日) 16:02:56 

    >>168
    有吉佐和子は、恍惚の人、不振の時も面白かったー!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/22(日) 18:43:43 

    コンビニ人間読んでた。

    主人公の性格からすごい残虐的な事件に発展するのかとおもったら違った。
    体中がコンビニに支配されてる人、まんまだったね。

    でも、主人公にしてみればコンビニの世界が自由な世界なんだよね。
    自分の世界を持ってるってうらやましいと思った。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/22(日) 20:47:17 

    >>6
    吉村昭だよね
    ゴールデンカムイ読んでから気になってる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/22(日) 20:52:23 

    168です。
    171さん、184さん、185さん
    ありがとうございます!
    いろいろ読んでみます♪

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/22(日) 20:53:49 

    片桐はいり「もぎりよ今夜も有難う」
    映画館で働いてたときのエピソードが中心のエッセイ
    この方のエッセイおもしろい
    ちびちび読んでる
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/22(日) 23:54:38 

    水村美苗さんの本格小説

    日本版嵐が丘
    前書きは長いけど、軽井沢が舞台になったあたりから面白くなります。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/23(月) 14:39:47 

    いかに自分が甘えてるかがよく分かる本です
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/23(月) 16:43:48 

    高殿円さんの「カーリー」シリーズを読んでから少女小説が読みたくなって、須賀しのぶさんの「芙蓉千里」と荻原規子さんの「西の善き魔女」シリーズを購入しました。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/23(月) 21:01:27 

    再び主です!
    皆さん、面白そうな本をたくさんありがとうございます!

    どのコメントもとても興味深く読んでいます!
    同じ1冊の本に対して、いろんな感想が出てきたり、心理系の本も出てきましたね! 

    気になるのすでにたくさん知りましたが、まだまだお待ちしています!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/23(月) 21:30:15 

    宮部みゆきの「火車」読み終わりました!
    ラストはすごくドキドキしました…

    次は須賀しのぶの「革命前夜」を読んでから
    また宮部みゆきを読もうかなと思います

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/23(月) 22:52:27 

    久しぶりに『魔女の宅急便』読んでます

    最初の巻は、わりと記憶に残ってるかなと思ったので、今回は『キキと新しい魔法』から読み始めました

    優しい世界観に癒されてます



    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/23(月) 23:01:05 

    仕事終わりで疲れてる時とかは、眠いし集中もたないので、読みやすいエッセイしか読めない時もあるのに、

    たまーになんか今日はエッセイも受け付けたくないほど疲れてるのに、小説が無性に読みたくて、

    明日も仕事あるのに、徹夜で小説読み込んでしまうという日もある笑

    疲れて眠たくてだるいのに、小説の世界に入り込みたくなるのは、不思議ですが幸せですよね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/23(月) 23:06:47 

    読むものないときは、とりあえずアガサ・クリスティーの推理ものどれか選ぶ

    本当に外れがない永遠のペストセラー作家だと思います

    私は特に名探偵ポワロの短編が好きです

    『24羽の黒ツグミ』という話が、イギリス料理が出てきて、レストランが舞台になってる話で好きです

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/24(火) 23:13:00 

    アガサ・クリスティの五匹の子豚

    今更ながらポアロにどハマり中。

    今日発売した内藤了さんのPuzzleも購入しました。
    楽しみ😊

    コロナの影響で交際費が著しく減り、文庫本を10冊近く購入しています。(今日も積読があるのにも関わらず2冊買っちゃった。)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/24(火) 23:23:59 

    >>49
    最後まで読みました。
    私も同じく早々病院の秘密が予測出来て、尚且つ割とモヤモヤした終わり方だったなと思いました。
    続編の時限病楝の方が面白かったですね。
    この話と繋がっているから、仮面病楝も読んでおいた方がいいけど😅っていうくらい。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/25(水) 05:15:23 

    アガサ・クリスティーにまたハマってきました❗

    いつ読んでも面白い❗

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/27(金) 14:02:47 

    「カエルの楽園」百田尚樹

    日本を風刺した寓話です。
    4~5年前の作品ですが、日本がこの通りになってきているのが恐ろしい。
    全ての意見、情報を鵜呑みにするのではなく、
    自分で勉強し自分の頭で考えて行動していかないとこのままではこの国もウシガエルに・・

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/28(土) 22:10:41 

    【南極ではたらく】
    南極調理人として働いた方のお仕事エッセイ。
    話題になった、悪魔のおにぎりを考え出した方と知って、ビックリ。
    料理が苦手なんで、レシピも参考になりました。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/05(日) 04:42:37 

    愚行録好きな人多くて嬉しい!
    何の救いもない小説が結構好きw

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/06(月) 21:59:17 

    読書のうちに入らないかもしれませんが、
    職場の人間関係がスムーズに
    仕事しやすくなりました(*^^*)
    オススメです。
    [読書]今読んでる本やオススメの本など、語りましょう

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/10(金) 09:43:55 

    何だか無性にハードボイルドが読みたくなって、大沢在昌さんのライアー読了して、魔女の笑窪に突入。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/11(土) 11:23:35 

    乙一さんの本しか読みたくないときがあります
    いま読んでるのはzoo2です

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/11(土) 11:29:13 

    >>161
    古内一絵さんの本読むのははじめてで、アネモネの姉妹リコリスの兄弟を読んでます。マカン・マラン気になるので読んでみよう

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/13(月) 20:21:55 

    >>189
    この人本当にもぎり上手いんですよね読みたくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード