ガールズちゃんねる

職場メイクと休日メイク

72コメント2020/03/14(土) 13:21

  • 1. 匿名 2020/03/11(水) 21:39:39 


    初めまして!
    主は大学4年生で4月から社会人になります。

    今まで大学やバイトに行く時は
    派手な化粧をしていました。マツエクやカラコンまでガッツリです。
    正直40分くらいかかるので毎朝やっている時間がなくなると思いますし、会社に派手すぎる化粧はどうなの?と思います。
    休みの日はこれからも派手目にしっかり化粧をしたいのですが会社でどれくらい化粧をしたらいいのかイマイチ分かりません。

    会社の雰囲気や先輩たちの化粧にもよると思いますが、
    参考にまでにみなさんの職場メイクと休日メイクがどんな感じなのか教えていただきたいです!

    ちなみにIT系の会社です。

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2020/03/11(水) 21:40:02 

    変わらない‥

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2020/03/11(水) 21:40:43 

    40分は長いね

    +126

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/11(水) 21:40:57 

    職場:ナチュラルメイク
    休日:リップクリームと洗顔以外何もしない

    +124

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:08 

    改行の仕方が気になって内容入ってこない笑

    +2

    -27

  • 6. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:23 

    休肌日がないとつらい

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:31 

    私はおんなじだ

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:49 

    カラコンは、このタイミングでやめた方がいいよ!

    +178

    -17

  • 9. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:57 

    先輩見て変えろよとしか…
    休みの日は変えたくなければそれでいいよ

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:13 

    仕事は下地ファンデに
    眉毛と単色アイシャドウ、リップで終わり

    ちゃんとするときはマスカラとか使ってフルメイクです

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:13 

    仕事は最低限、自分が外に出ても恥ずかしくないメイク。

    休みの日は自分が楽しめるメイク。

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:39 

    仕事→眉とBBクリーム

    休み→外出する時はアイメイクもがっつり。外出しないならすっぴん

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:43 

    就活のときはどうしてたの?
    就活メイクぐらいの感じで初めは出社してみたら?

    +134

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/11(水) 21:43:24 

    IT系なら、がっつりとまではいかなくても、そこそこはしておいたほうがいいと思う。
    私は工場勤務で夏は汗で化粧も取れちゃうから、軽めのファンデと眉毛だけ。
    休日はそれなりにします。

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/11(水) 21:43:41 

    仕事ができないうちは、ばっちりメイクすら悪目立ちするからね。
    極力薄めから始めて、場の空気に合わせた方がいい。

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/11(水) 21:44:10 

    コンタクトでPC8時間はキツくて会社は眼鏡で行ってる。
    アイシャドウは視力が悪過ぎて裸眼だと上手くグラデーションできないので、
    クリームシャドウを指塗りで2色ぼかして終了です。

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2020/03/11(水) 21:45:18 

    職場…ファンデ&アイブロー&アイライナーのみ
    休日おでかけ…フルメイク
    休日スーパー…日焼け止め&マスク
    休日ダラダラ…顔洗うだけ!

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/11(水) 21:46:24 

    初めの頃は結構ガッツリしてたけど、今は眉毛書いてリップつけて眼鏡かけて終了。
    おじさんが多い部署だから、毎日メイクするの面倒くさくなってしまったよ。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/11(水) 21:46:31 

    会社にはしっかりメイク
    休日はノーメイク 笑
    眉毛の手入れすらサボる

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/11(水) 21:47:01 

    IT系の中でもシステムエンジニアやプログラマー(特にプログラマー)は服装とかメイクの規定結構緩いところが多いんじゃないかな
    すごく派手!みたいにならなければ

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/11(水) 21:47:28 

    ITかあ。
    渉外担当じゃなければ比較的自由だとは思うけど…とりあえず就職の時面接して受かったんだよね?
    その面接の時のメイクで数日出勤して、その間に先輩女性社員のメイクの様子を観察してから、だんだん合わせたらどうかな?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/11(水) 21:47:47 

    >>1
    I Tって言ってもプログラマと事務で雰囲気違う
    プログラマの人は化粧薄めでオタクなかんじの人多め
    私もそうだけど

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/11(水) 21:48:21 

    最初は清楚系を目指して丁寧にやってたけど、今や睡眠時間を確保するために5分で手抜きメイクだわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/11(水) 21:48:55 

    職場メイクと休日メイク

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:28 

    会社はアイシャドウもブラウン系でシンプルに、マスカラはまつげパーマで充分だからしない
    チークもかるーく

    出かける時はシャドウはキラキラだしボリュームマスカラとアイラインでしっかりメイクするかな

    出かけない日はスキンケアのあとイソップのSPF15の美容クリームオンリー

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:51 

    別にガッツリしていけばいいさ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:00 

    私も髪の毛まとめるの含めて50分はかかるなぁ。
    でも自分に自信ないから化粧は削れない。
    その時間も含めて起きる時間決めるから。
    休日もさほどかわらない。
    かわるところはアイシャドウの色と口紅の色遊ぶくらいかな。
    私は接客(娯楽おもてなし系)だからだけど
    オフィスなら周り見てみないとなんともだよね。

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:20 

    >>1
    私もIT系(プログラマ)だったけど忙しい時は2,3ヶ月終電で帰る生活、それ以外でも夜10時くらいの帰宅が当たり前だったから、スッピンが許可されるなら日焼け止めだけ塗ってスッピンで行きたいくらいだったよ。
    男性比率が多くて、女性も事務や営業以外は綺麗に化粧してる人はいなかった。
    私もだんだんファンデと眉毛さえしてればOKでしょって感じになってったw

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:42 

    >>1
    会社による。
    うちITだけど新卒だろうがジーンズにスエット、つけまにカラコン、ピアス複数、なんでもありだよ。
    前の会社(同じIT)は服装規定なかったけど暗黙の了解で就活みたいなビジネスメイクにオフィスカジュアルの人ばかりだった。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:46 

    >>1
    ITはエンジニアだと地味目だったりちょっとキレイめな人もいたり。
    事務は一般的なOLぽい人が多い。
    営業はけっこうギャルっぽい人多いよ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:14 

    流行のメイクはそこそこに。
    数年前に流行った湯上がりメイクをバッチリしてくる新入社員の子がいたんだけど、管理職あたりからの評判が悪かったよ。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:26 

    会社 日焼け止め、粉、眉毛、アイシャドウ、時間あればまつげ上げてマスカラ、チーク、リップ
    休日 フルメイク、↑の化粧にハイライトシェーディング、アイライン、選ぶ色が自己満足なので派手目
    予定のない休日 日焼け止めと粉のみ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:48 

    仕事は、厚塗り感を出さない様にベースを綺麗にして、後はアイシャドウ一色だけ。マスカラ一度塗り。眉毛を書いてチーク、リップ
    休みの日は出かけない限りすっぴんだけど保湿と日焼け止めはきっちりする

     

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:08 

    >>24
    アンミカのモデル学?のセンスない人だよね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:08 

    休日にメイクなんてしない

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/11(水) 21:55:58 

    >>35
    出掛ける時ってことでしょうよ
    予定ないときは誰もしなくない?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/11(水) 21:56:58 

    社会人4年目です。
    わたしも学生の時濃いメイクでした。

    仕事の日
    ベースメイクはなるべく肌に優しいもの
    眉毛、アイシャドー、下まつげマスカラ、目尻ブラウンアイライナー、チーク、リップ
    って感じです。

    ただ常にマツエク付けてます。
    世間では古いとか不自然とか言われますが、朝のメイクの時間短縮になるのでやめられません。
    ちなみに、時間がない時は上記のマスカラとラインは引かないときありますw
    最後にマツエクしてない自分の顔を見たのがいつなのかわからない…笑

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/11(水) 21:57:38 

    私も主さんと同じでIT企業です。
    おじさんばかりの会社行くのにわざわざマスカラいらなくない?となって、アイメイクはシャドウのみ。楽ちんだよ〜

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/11(水) 22:01:27 

    仕事行く日のメイクは5〜10分で最低限。周りの女性社員も薄化粧だしオジサン多い職場だから地味め。
    肌→日焼け止め・下地塗ってファンデ
    眉→アイブロウペンシルで形描く
    目→茶色アイシャドウつけてビューラーでまつ毛あげる
    頬→チークなし
    唇→色付きリップクリーム

    アパレル、化粧品、CAとかは毎日フルメイクだろうな。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/11(水) 22:02:11 

    休日は出かけるってこと?
    家から出ないときはスッピンなんだけど、みんな家から出ない時でもメイクしてるの?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/11(水) 22:02:43 

    私は平日も割としっかりメイクだな。
    スキンケアとメイクトータル一時間はかかってる。
    急げばもう少し早くできるけど、スキンケアもメイクも好きだからゆっくり時間かけてやりたいんだよね。
    だからその分早く起きてるけど、支度から何からゆっくりできるから悪くないよ。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/11(水) 22:03:20 

    職場メイクは二軍でナチュラル
    休日メイクは崩れない一軍でバッチリ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/11(水) 22:05:10 

    >>31
    職場によっては、派手だとお局や頭固いおじさんに目つけられるからメイク好きでも気をつけた方がいいね。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/11(水) 22:07:29 

    仕事の時は手抜きメイク
    休みの日はノーメイク
    出掛ける時はフルメイク
    ランチとか買い物レベルなら手抜きメイク

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/11(水) 22:30:04 

    仕事メイク
    下地、ルースパウダー(無色)、眉毛

    休日メイク
    下地、コンシーラー、ルースパウダー(色あり)、ハイライト、シェーディング、眉毛、アイシャドウ、アイライン、ビューラー、マスカラ、涙袋、チーク、口紅

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/11(水) 22:40:25 

    40代ですが…

    職場は接客業じゃないので適当、下地+ファンデーション+まゆげかく(ちょっとしたお出かけも最近はそれ)
    出掛ける時は下地+ファンデーション+プレスパウダー+チーク+アイライン+マスカラ+まゆげくらいです。
    口紅は唇の皮がむけるのでできない。

    若い頃からメイクにあまり興味がなく上手にならないままおばさんになりました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/11(水) 22:46:46 

    >>22
    そうですよね。営業系の人も違うし

    私はプログラム書く側だけど、休日と同じにしています。
    でもめんどうだったらすっぴんでもなんでもいい笑

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/11(水) 22:47:31 

    職場は下地BB白粉に眉毛チークのみ。眼鏡かけるので、アイメイクしない😃
    休日お出かけの時は下地BBファンデ白粉に眉毛アイシャドウマスカラチークリップのフルメイク😃

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/11(水) 22:48:12 

    >>1
    私は変わらないですが、
    休日のメイクと同じメイクを20分間で出来るスキルが付きました。笑
    ひとつでも順番間違えないくらい、効率良い流れを得ました。
    そんな方法もありかと!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/11(水) 22:50:14 

    仕事は今マスク着用だから目元だけしっかり。
    休みはスッピン。
    肌を休ませたい!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/11(水) 22:52:47 

    >>26
    好きなようで大丈夫だよね、言うほどみんな化粧なんて見てない

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/11(水) 22:53:36 

    >>8
    すぐカラコン止める人いるけど、若い子はナチュラルなのつけてる人ばっかりだよ

    +10

    -13

  • 53. 匿名 2020/03/11(水) 22:59:17 

    IT系(SE)だけど、男の人ばっかりだから濃くても注意されることは無いと悟ったよ!
    客先行くときは無難なメイクだけど、出ない日は好きにしてる。
    服装がスーツだからあんまりトンチンカンにならない程度だけど、メイク好きだからちゃんとする!
    ただ、化粧直しする時間が無いから、落ちにくいor落ちても綺麗が必須かな!
    仕事頑張ってね!!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/11(水) 23:00:55 

    薄〜いメイクで!
    好きな人ができた時、少しだけ頑張る

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/11(水) 23:37:24 

    >>36
    出かけないんじゃない?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/11(水) 23:41:12 

    >>1
    職場は通常日はファンデと眉毛とチークだけ。
    繁忙期だとかなりの時間待たせたりしてしまいクレームが来るのでそういう日はもう少ししっかりメイクで綺麗にしていくようにしていた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/11(水) 23:47:31 

    >>1
    面接のときのメイクから始めて、勤務していくなかで周囲に合わせていけば如何でしょうか?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/11(水) 23:57:15 

    職場メイク
    部分下地、全顔下地、コントロールカラー、リキッドファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダー、シェーディング、チーク、ハイライター、アイブロウペンシル、リキッドアイブロウ、パウダーアイブロウ、アイシャドウ、マスカラ下地、マスカラ、リップクリーム、リップティント、フィニッシュミスト

    休日メイク
    部分下地、下地、コンシーラー、フェイスパウダー、アイブロウペンシル、アイシャドウ、マスカラ、リップクリーム

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/12(木) 01:10:27 

    みなさん、髪色はどんなですか?
    最初は真っ暗な地毛で行った方がいいですか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/12(木) 01:27:15 

    カラコンいらないマスカラほどほどに
    学生気分か、遊びに来てんのか、って馬鹿にされないように

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/12(木) 01:30:46 

    >>52
    つける意味がますますわかんない...

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/12(木) 06:38:53 

    ベースとアイメイク変えてます。
    TPOっていうより肌への負担軽減と時短優先で。

    平日
    シカペアリカバー+イニスフリー
    アイシャドウ+黒のアイライナー マスカラ無し

    休日
    YSLのファンデ+ラプードル
    アイシャドウ+黒以外のアイライナー+茶色マスカラ

    アイラインは黒以外でマスカラ省くとちょっと物足りなくなるので、マスカラ無しの日は黒にしてる。
    UZUを色々持ってて日によって変えてます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/12(木) 09:34:09 

    >>61
    瞳は、1ミリ2ミリでだいぶ変わるよ。

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2020/03/12(木) 11:43:39 

    >>63
    横だけどいやそれどっちよ?笑

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/12(木) 13:54:17 

    >>59
    最初は暗い髪で行った方がいいよー。
    何ヶ月かしたら会社の雰囲気もわかるから。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/12(木) 16:54:17 

    仕事の時は下地ファンデ、眉毛はパウダーでふんわり、チークフワッと、ハイライトさりげなく、アイシャドウルナソルでいい女風メイク出来るし、同じルーティンを繰り返してたら化粧時間10分で済むで。
    休日は大好きなカラーメイクする。

    色んなデパコスに手を出してきたけど、ルナソルがオフィスに1番合う。ルナソル最強だわ。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/12(木) 18:34:27 

    会社があまり厳しくないから平日もオレンジメイクしてる
    アイシャドウをテラコッタオレンジいれたり…けっこう楽しんでるかも
    前まではつけまもしてた

    休日はマスカラをオレンジにしたりリップ派手にしたりしてもう少し遊んでる!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/13(金) 00:44:09 

    職場だとファンデ/眉/ブラウン系のアイシャドウ/マスカラ/リップでナチュラルメイク

    休日はマスカラしっかり目でアイシャドウも服によるけどピンク系・テラコッタ系とかブラウン以外使って仕上げてる。

    最近コロナで職場も休日もマスクがほとんどだからファンデと眉だけの日もあるけどw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/13(金) 07:42:28 

    内勤で来客もほとんどないので、仕事は人前に出ても恥ずかしくない程度。
    休日はスポーツ観戦とか外に出るので、しっかりめで普段できない色も試している。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/14(土) 00:49:12 

    >>1
    年齢も4月から新卒なのもIT系なのも全て一緒だ!とりあえずブラウン系でまとめようかなと思ってる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/14(土) 09:50:20 

    最初の1週間くらいは就活の時のメイクをして様子見をするかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/14(土) 13:21:31 

    >>31
    「おフェロメイク」だね
    うちの職場にもまだそのメークやってる30代がいる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード