ガールズちゃんねる

【恋愛・結婚】相手の出身地 気になりますか?

431コメント2020/03/10(火) 10:33

  • 1. 匿名 2020/03/03(火) 15:43:55 

    私は気になります
    県民性って多少あると思うんですよね
    気になる人が同郷だったら超嬉しくなります(何とも思ってない人だったら、あ、そうとしか思わないけど笑)
    あとは私は寒い地域出身なので、相手が東北とかの人だと嬉しかったりします
    沖縄とかだと生活環境やノリが合わないかな?って偏見ですが思ってしまいます
    皆さんどうですか?
    【恋愛・結婚】相手の出身地 気になりますか?

    +79

    -126

  • 2. 匿名 2020/03/03(火) 15:45:23 

    >>1
    東北の男、すき

    +123

    -105

  • 3. 匿名 2020/03/03(火) 15:45:24 

    そんなの関係ねぇ!

    +172

    -25

  • 4. 匿名 2020/03/03(火) 15:45:25 

    北九州の人はちょっと

    +450

    -47

  • 5. 匿名 2020/03/03(火) 15:45:28 

    結婚だったら気になる。

    お互いの実家が遠いと何かあった時とかに心配だから。

    +315

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/03(火) 15:45:59 

    気にならない

    +19

    -29

  • 7. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:08 

    首都圏や五大都市以外の田舎の人は嫌です。
    田舎の風習を押し付けてきそう。

    +45

    -96

  • 8. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:08 

    あまりにも生まれ育ったところと文化・風習が違うところの人と結婚するのは大変そうだなとは思う
    カレーに入れる肉やお雑煮の味付けで本当に揉めるのかはわからないけど

    +265

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:15 

    結婚するなら気にする
    飛行機恐怖症で乗れないから遠方に帰省が辛すぎる

    +127

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:20 

    考えたこと無かったけど言われてみれば気になるかも笑
    九州は亭主関白そうとかイメージあるよね

    +227

    -19

  • 11. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:27 

    沖縄だけは価値観合わなそう
    なんとかっていう仲間内でお金出し会うみたいな風潮もよくわからないし

    +361

    -11

  • 12. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:34 

    食べ物の好みで出身地の違いを感じることはある
    その他のことはあまり感じないかな

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:39 

    旦那が京都人って聞いた時は警戒しちゃったなぁ。

    +275

    -11

  • 14. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:41 

    京都の洛中の人で一瞬ひるんだけど全然大丈夫でした(結婚12年目)

    人によると思う

    +175

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/03(火) 15:46:51 

    イケメンが都会出身→都会的でかっこいい♡好き♡
    イケメンが田舎出身→方言かわいい♡好き♡

    ブサイクが都会出身→ふーん。
    ブサイクが田舎出身→でしょうね。

    +303

    -16

  • 16. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:02 

    京都の男とわかったら気持ちが冷める。

    のらりくらりとして働かない男で有名。

    +69

    -48

  • 17. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:09 

    関西と中部ですが特に気にしないです。
    「寝とき」と言われた時はちょっとキュンキュンしました。

    +23

    -16

  • 18. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:17 

    関西より下の県はちょっと…
    九州は男女とも癖が強いよね

    +185

    -109

  • 19. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:19 

    雪国へは嫁に行きたくない、雪掻きとか毎日するんでしょ?洗濯物も乾かなそう…
    雨が少ない暖かい地域が良いな。

    +295

    -13

  • 20. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:33 

    気軽に行き来出来ない距離で最初は嬉しかったけど(自分の親は近くにいる)
    すっごく良い義両親なのでもう少し近くても良かったなと思う

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:34 

    県は気にしないけど、brkとかどーwaは気にする。
    差別は良くないとわかっているけどきれいごとじゃ無理です、ごめんなさい。

    +196

    -9

  • 22. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:38 

    昔から広島の男って性格悪いって言うよね
    なんでなんだろ?

    +50

    -19

  • 23. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:52 

    気にするのは部落 or notくらいでいいじゃん

    +77

    -11

  • 24. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:56 

    横浜市民はお高くとまってるから無理

    +33

    -49

  • 25. 匿名 2020/03/03(火) 15:47:57 

    結婚するならあまり遠いのは気になる
    帰省も大変だし地域による風習の違いもあるし、
    将来帰ると言われたら困る

    +123

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:10 

    福岡の治安悪い所はとことんヤバくて、自転車乗ってても盗まれるとか聞いた時はさすがに嘘でしょ?って思った

    +68

    -10

  • 27. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:13 

    >>19
    街中のマンションとかだったら業者の人がしてくれるよ

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:14 

    韓国や中国は絶対嫌です

    +268

    -10

  • 29. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:24 

    日本海側は鬱々してそうでイヤだなー

    +20

    -31

  • 30. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:31 

    もともとは気にしてなかったんだけど、結婚した後で、夫の実家の風習が東京育ちの私には馴染めないものばかりで、正直失敗した、後悔してる。もっと気にするべきだった。

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:31 

    >>4
    北九州の人と結婚してしまった…
    想像以上に義家族や親族が独特です。同郷だと気にならないだろうけど。

    彼氏にはいいけど結婚はもう少し気にすればよかった。

    +233

    -9

  • 32. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:32 

    京都だったら、結婚したら義母きつい人かな…とか、どんな嫌味言ってくる人かな…とか身構えてしまう。

    +129

    -7

  • 33. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:34 

    尼崎市の人はちょっと…

    +95

    -19

  • 34. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:35 

    気になる!
    親戚が皆近くて帰省を経験したこと無いから帰省してみたい!

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:44 

    九州男児は圧が強い人が多くて苦手、全員じゃないと思うけど。

    +130

    -12

  • 36. 匿名 2020/03/03(火) 15:48:45 

    京都だと一瞬びびる

    バイトで知り合った京都人が自ら、
    腹黒いで〜って言ってるのを聞いてから怖い

    でもその後、京都人の義母はめちゃくちゃいい人なので、多少警戒が緩んだ

    +110

    -9

  • 37. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:16 

    結婚する気なら気になる、盆正月は義実家に行くかもしれないからって理由。
    市民性は、その人がよければ気にならないけど、家族の訛りが凄すぎて会話にならないレベルなら気になる

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:31 

    >>22
    広島は隣近所の県から嫌われてるって前テレビで見た。あれホントかな?

    +15

    -23

  • 39. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:42 

    あまりにも離れた地域の人だったら文化の違いがあるかもしれないけど、ほぼ性格の問題だと思ってるから気にしないかな。
    京都は陰湿だとか、大阪はうるさい、沖縄の人はルーズだとか、勝手にまとめて決めつける人の方がめんどくさい。

    +130

    -5

  • 40. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:47 

    尼崎の人は怖い

    +19

    -7

  • 41. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:48 

    京都の人は結構です

    +30

    -10

  • 42. 匿名 2020/03/03(火) 15:49:49 

    >>19
    東北に住んでるけど最近は雪そんなに降らないからたまにドカッと降ったときだけだし旦那がやってくれたりするよ。
    洗濯物は乾燥機付きの洗濯機使ってるし、冬はストーブだから部屋干ししても普通に乾くよ。

    +92

    -4

  • 43. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:00 

    吉岡里帆ちゃんみたいな京都の女がいいな
    嫌なのは大阪

    +5

    -30

  • 44. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:07 

    >>24
    マツコ登場

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:10 

    やっぱり同郷が一番良い気がするな。でも結局人によるよね?県民性や地域の特色だけでは判断できんわ。

    +66

    -3

  • 46. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:32 

    >>38
    嫌われてるよ
    直接言われたことはないけど広島嫌いなんだろうな〜って会話から分かるもん

    +15

    -10

  • 47. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:33 

    沖縄は沖縄時間って概念があるって聞いた。
    待ち合わせ時間があるけど時間通りに来ないってヤツ。

    時間通りに動きたい私には無理そうです。

    +104

    -7

  • 48. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:35 

    閉鎖的など田舎はイヤかな。

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:37 

    >>19
    洗濯物に関してだけ
    私は北海道生まれだけど、一日中暖房をつけているので洗濯物は問題なく乾くよ
    濡れたものを干すことによって加湿の役割も果たしてる

    +91

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:47 

    どこでもウェルカム

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/03(火) 15:50:48 

    気にしたことない
    付き合っていく上で自分の知らない方言だったり文化だったりを知るのは楽しい

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:00 

    神戸市の人はちょっと…

    +17

    -19

  • 53. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:08 

    今の時点で考えた事ないなぁ
    結婚ってなるとまた違うのかな

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:16 

    大阪、兵庫の人は合わないから近寄ってきたら逃げてる。お互いの為。

    +39

    -14

  • 55. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:18 

    やっぱりB地区は嫌です。

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:19 

    都内出身だけど、結婚するなら絶対に都内の人がいい!
    他県出身者はそれだけで論外。
    同じように都内に実家がある男性たちもそう言ってる。
    帰省とか親戚づきあいとか風習とか考えるだけでめんどくさいんだよねー

    +13

    -26

  • 57. 匿名 2020/03/03(火) 15:51:59 

    >>26
    自転車乗ってても盗まれるってどういうこと?
    自転車狩りに合うってこと?

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/03(火) 15:52:11 

    >>14
    本当にそう。

    ウチなんか旦那は京都産まれの京都育ち。すんごい京都弁で、○○しはるとか言うんだけど、全く保守的なところはなく、むしろその性格で、よくぞ京都に住めたなって思うぐらい。

    +54

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/03(火) 15:52:31 

    男尊女卑意識が酷い地域の人やBやWAは気になる。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/03(火) 15:52:33 

    泉佐野市鶴○はちょっと…。
    Bだよね

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/03(火) 15:52:34 

    秋田の人が近所の気に入らない人に対して「クルーズ船に乗ってたらしい」ってデマ流してその人の職場(接客業)にまで影響出てるって記事を見てやっぱり県民性じゃなくてどこに住んでても意地悪い人は意地悪いし優しい人は優しいと思うようになったよ
    何県だから性格悪いってもはや古い概念だと思う

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/03(火) 15:52:55 

    今まで出会った横浜出身の人は
    全員謎にプライド高くて意地悪だったから軽快してます。

    +12

    -9

  • 63. 匿名 2020/03/03(火) 15:54:08 

    (・∀・)v

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/03(火) 15:54:26 

    >>39
    ガルちゃんは割と地域差別あるよね…
    九州と京都がボロくそ言われててビックリした

    +89

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/03(火) 15:54:52 

    >>22
    広島は嫌だ。
    怖い

    +17

    -15

  • 66. 匿名 2020/03/03(火) 15:55:03 

    九州、中国、四国はおすすめしない。
    男尊女卑強いし、まだ物事の考え方がド田舎のそれだし疲れるよ

    +55

    -25

  • 67. 匿名 2020/03/03(火) 15:55:09 

    東北はちょっと、、

    +8

    -19

  • 68. 匿名 2020/03/03(火) 15:55:10 

    >>11
    沖縄の人と結婚した従姉妹は離婚した。
    仕事しない、酒ばっか飲んでる。
    女の人は働き者だって言ってたけど。
    あと押し入れから拳ぐらいのクモがボトって落ちたりしてきたらしい

    +113

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/03(火) 15:56:17 

    >>64
    この前あったなんかの京都トピは京都に思い入れない私でも気分悪かった
    何が面白いのか悪口、暴言吐きまくって同調勢力は恐ろしい

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/03(火) 15:56:25 

    東北民は仙台を都会だと勘違いしてて
    井の中の蛙な所が苦手だな。押し付けが強い。

    +20

    -19

  • 71. 匿名 2020/03/03(火) 15:56:47 

    気にすればよかった。せめて首都圏から近畿圏ぐらいまでに。想像以上に辛い

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/03(火) 15:56:50 

    私関東出身だから、関西弁しゃべる人=芸人としか思えなくて、相手の家族の普段の会話が関西弁だとちょっと引いちゃう事に気付いた、悪いけど…
    やっぱり育った環境とか似てないと違和感しかないから結婚は無理だなって思う

    +27

    -21

  • 73. 匿名 2020/03/03(火) 15:57:16 

    極端に文化が違う地方はちょっと考えるかな。沖縄とか、他、方言が強すぎて何言ってるか分からないとか😅

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/03(火) 15:58:38 

    長野県出身の人と結婚したけど、年末年始の帰省が寒いくらいで特に問題なかったよ

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/03(火) 15:58:44 

    旦那は福岡ですが家事手伝ってくれるし優しいので、九州男児イメージと違いました。

    気にする事はないと思うけど、彼の家族の人柄を良く見た方が良いと思いますよ

    +35

    -11

  • 76. 匿名 2020/03/03(火) 15:58:44 

    何話してるかわからないぐらい方言が理解し合えない地域の人とは無理だったから、結局離婚した。義両親の方言も全然聞き取れなくてキョトンとしてると「お高く止まってる!」みたいな被害妄想も酷くて苦労した。出身地を気にしていたら、少しは違った人生だったかもしれない。

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2020/03/03(火) 15:58:53 

    神奈川民は絶対嫌!

    +5

    -17

  • 78. 匿名 2020/03/03(火) 15:59:37 

    生まれも育ちもずっと田舎県に住んでる男は無理

    +13

    -8

  • 79. 匿名 2020/03/03(火) 15:59:43 

    >>18
    まず、下って言い方が間違ってる。南でしょ
    明らかに下に見てるよね。

    +144

    -16

  • 80. 匿名 2020/03/03(火) 15:59:58 

    >>52
    なんで?

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2020/03/03(火) 16:00:05 

    横浜市民でもお高くとまっているのは一部の連中。特に青葉区とか青葉区とか(笑)

    横浜のイメージあるの中区と西区だけだしね。逆に勘違いしている横浜市民いたら笑う。お前の地元は何処だと思う。

    +15

    -4

  • 82. 匿名 2020/03/03(火) 16:01:09 

    >>74
    お、長野!私長野です
    基本的に長野県民は大人しくて真面目だから結婚相手としては(勿論人によるけど)悪くない出身だと思う
    真面目すぎて暗く感じる人もいるみたいだけどね

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/03(火) 16:01:19 

    >>72
    うちも旦那が関西で私は関東出身。旦那実家に行くとみな方言だし、テレビも方言だし、テレビもお笑いだか漫才だかずっとついてるし、下手したら朝のテレビに出てる人も関西弁。それが好きなら良いけど私はキツイです。ただただあの独特の雰囲気に耐えて東京に帰って来ます。旦那は東京が長いのでコテコテではないのが救い

    +31

    -7

  • 84. 匿名 2020/03/03(火) 16:01:53 

    こんなあからさまな地域叩きトピが採用されるの!?w

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/03(火) 16:01:53 

    生まれも育ちも福岡で、福岡に住んでますけど、筑豊の男は嫌。北九州もあまり。

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2020/03/03(火) 16:02:59 

    主さんなんか性格悪そうだね…
    荒れるのが目に見えてるのに

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2020/03/03(火) 16:03:22 

    静岡県出身だけど神奈川県の人と結婚したいと思っていた。
    祖父母が神奈川住んでるし、姉もいるから。

    実家にも1泊できれば余裕でかえれるしね。


    沖縄とかお酒の付き合いが強いときいた。
    のめないわたしにはむり。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/03(火) 16:04:14 

    >>76
    田舎の人って被害妄想凄いよね。なんだろうね、アレ。村八分とかいまだにあるの納得だわ

    +10

    -5

  • 89. 匿名 2020/03/03(火) 16:04:32 

    >>28
    論外だね

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/03(火) 16:05:13 

    九州の男は全国民から嫌われてるから
    九州の女と結婚して九州ベビーを産んで
    九州に住むしか道はない。

    +16

    -22

  • 91. 匿名 2020/03/03(火) 16:05:39 

    全然きにしないわ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:11 

    福島出身だけど祖母の代から
    山口県民との結婚はダメと言われてる。

    +15

    -9

  • 93. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:19 

    わかるわかる
    旦那:関東より
    私:関西よりでキツイって言われる
    方言もたまに理解できなかったりする
    育った環境もあるから、風習とか違うくて結婚式するのとっても大変だった…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:29 

    実家も仕事も東京なので南関東圏がいい
    帰省とかで地方行くのお金かかりそうだし、義実家に泊まりたくないし。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:31 

    >>31
    やっぱり…家系図とか先祖気になりません?

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:45 

    >>83
    返信ありがとうございます
    やっぱりそうなんですね
    なんかこう…家族になれないなっていう感覚になってしまいますね私は
    どんなにいい人でも、笑いの畑?で育ってるような人だと、どうも引っかかるというか
    余談ですが、うちの家族はちょっと堅くてお笑い番組見てると叱られる環境で育ったので、
    お笑い見てガハガハしてる家族見ると、なんて下品…と引いちゃうとこあって…
    環境って影響しますね

    +10

    -21

  • 97. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:45 

    北海道と広島で北海道住み夫婦です。年末年始は広島に帰省だけど、私は毎回楽しくて仕方ない。
    違うところ出身だと、そんな楽しみもあるよ。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/03(火) 16:06:52 

    方言を使うような地域の生まれの人だったら、言葉の違いと同じくらい慣習や人間関係の質や考え方が違うような気がして付き合うとか考えられないかもしれない。
    たとえ関東圏でも。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/03(火) 16:07:30 

    神奈川の人は無理だなー
    よく、東京と神奈川以外の県を馬鹿にしてサゲてるのを見かけるから。
    性格悪いのは無理。
    何故か東京の仲間?と思ってるらしいけど
    こっちからしたら山も多いし都会なのはごく一部なのに何言ってるんだか

    +13

    -19

  • 100. 匿名 2020/03/03(火) 16:08:04 

    >>1
    それが東北の人の県民性なんですか?
    偏見の塊だね

    +37

    -14

  • 101. 匿名 2020/03/03(火) 16:08:04 

    >>11
    まず男性は働き者のイメージない。うちなータイム?で時間にルーズだもんね。全く理解できない人種。

    +91

    -6

  • 102. 匿名 2020/03/03(火) 16:08:25 

    ごめん
    こういう話すごい好き
    地理的な気質や相性って興味深いわ
    偏見や経験談でいいからみんなコメントよろしく

    +12

    -9

  • 103. 匿名 2020/03/03(火) 16:08:41 

    >>92
    未だにあの事引きづっているの?特に会津の人達。青森の南部と津軽並みに根深いね。特にジジイとババア…

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/03(火) 16:09:04 

    >>52
    私もガルちゃんで神戸は無理になった。あと名古屋。

    +11

    -22

  • 105. 匿名 2020/03/03(火) 16:09:48 

    基本は気にしないけど、例えばその土地特有の昔からの風習みたいなのが根強くあるとこはちょっとイヤかな。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/03(火) 16:09:49 

    熊本も無理。
    いまだに女は3歩下がって歩け思想。

    +28

    -7

  • 107. 匿名 2020/03/03(火) 16:10:09 

    育った環境近いほうがなにかと楽
    田舎コンプレックス強い男と付き合うとめんどくさい
    田舎から出てきた男で東京住む期間が短い人だと特に
    馬鹿にしたつもりもないのにどうせわからないよねとかいう

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2020/03/03(火) 16:10:20 

    旦那が三重の人
    いい人多い気がする

    +7

    -13

  • 109. 匿名 2020/03/03(火) 16:10:36 

    神戸と福岡の人間は嫌い
    気強いしイジメが好きそう。

    +17

    -17

  • 110. 匿名 2020/03/03(火) 16:10:41 

    >>95
    あ、そういうこと?私は男尊女卑が根強そうって意味だと思ってた。

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/03(火) 16:11:04 

    日本人かどうかは気にします

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/03(火) 16:11:11 

    福岡出身ってだけで得する。
    どこから?って聞かれて福岡出身って答えただけで、東京でも大阪でもチヤホヤされたし。

    +0

    -29

  • 113. 匿名 2020/03/03(火) 16:11:34 

    >>107
    わかる
    ならわざわざ田舎から出てくるなよと思うよね
    田舎の女と結婚して田舎にいればいいのに

    +6

    -7

  • 114. 匿名 2020/03/03(火) 16:11:46 

    >>90
    でも九州の人って案外女の方が気が強いから同郷は嫌だとも聞くよ。怖いって笑 
    そういう人たちは若い頃から地方へ出てそっちで結婚する人が多い。

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/03(火) 16:12:00 

    神戸にもいい人はたくさんいるんだけど
    在日とかが多すぎてまともな人はどんどん市外へ転出してるっていうね
    こんだけいろいろニュースになってたら嫌われても仕方ないとはおもうけど
    ほんとに日本人か?て疑ってしまうよ

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2020/03/03(火) 16:12:03 

    平均年収が低い県で人口も少ない都道府県の人はいやだな。
    仕事が公務員と接客業しかなくて世界が狭い。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/03(火) 16:12:38 

    >>55
    そんな事言ってたら西日本の人とは付き合えないよ。
    受け入れなきゃ!

    +2

    -13

  • 118. 匿名 2020/03/03(火) 16:13:01 

    ずっと東京だか、
    東京神奈川千葉くらい出身の人と出会って結婚したい

    +15

    -8

  • 119. 匿名 2020/03/03(火) 16:13:03 

    在かBかは気にします。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/03(火) 16:13:08 

    >>64
    しかも住んだ事もないのにだよね

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/03(火) 16:13:23 

    新幹線も地下鉄もろくに通ってなくて
    車しか移動手段がないような田舎民は話が合わなそう

    +20

    -5

  • 122. 匿名 2020/03/03(火) 16:13:36 

    >>1
    気になる人が東北出身だったら嫌です、寒いし雪降るし親戚付き合い濃そうだし、結婚して田舎に帰ると言われたら離婚する

    +52

    -13

  • 123. 匿名 2020/03/03(火) 16:14:04 

    >>76

    失敗を人のせいにする人は、いつまで経っても成長しないからどんな選択しても結果に大差ないと思う

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/03(火) 16:14:18 

    話ズレるけど、日本でもそういうのあるのに、国際結婚ってマジハードル高いよね

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/03(火) 16:14:23 

    東北民の男性は気が合わないので苦手です
    おれのじもと!すごい!そしておれが!いちばん!えらい!みたいな人が多くて
    でも女性はいい方多いので嫌いではないよ

    +4

    -10

  • 126. 匿名 2020/03/03(火) 16:15:23 

    >>96
    私は関西人じゃないけど、お互い様だね
    お笑いを見ちゃいけない家庭なんて息苦しくてこっちも遠慮させてもらうわってなる

    +39

    -3

  • 127. 匿名 2020/03/03(火) 16:15:52 

    結婚するなら出身地は気になる。東京、神奈川、千葉、埼玉がいいかな。長野や山梨はどんなか未知過ぎてわかんない。茨城はヤンキーに高速で煽られてから嫌いになった。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/03(火) 16:16:35 

    東北の人間は妬み、嫉妬、陰口だけは立派で
    何もできない田舎のくせにプライドだけは一丁前
    苦手な県民性だから関わりたくない

    +9

    -19

  • 129. 匿名 2020/03/03(火) 16:17:21 

    >>125
    そういう人、関西も九州も割といるよ。自我が強い人

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/03(火) 16:18:22 

    >>99
    山の中にあるそのごく一部の都会が自慢で仕方がないんだよ

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2020/03/03(火) 16:18:55 

    >>96
    別れたら?

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/03(火) 16:19:15 

    >>21
    同意。何県、とか文化の違いとかは大丈夫だけど、そっちの出身は受け付けられない

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/03(火) 16:19:31 

    旦那の転勤でしばらく関西から、
    島根と鳥取を行き来してたけど病んだ
    めちゃくちゃ田舎ですることないし噂話ばかりで怖い
    もう二度と行きたくない

    +16

    -4

  • 134. 匿名 2020/03/03(火) 16:19:32 

    >>126
    自分にとっての普通が、他の人にとっては不自然なんだもんね
    そういう意味では、自分に似てる人違和感なく家族になれる人を見つけるのが大事ってことだよね

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/03(火) 16:19:56 

    >>129
    じゃあ日本全国に一定数いるってことでいい?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/03(火) 16:20:25 

    >>22
    一時期広島で働いていたけど男尊女卑思考がすごかった。
    女を見下してるのがカッコいい!みたいな考えの男性が多かった。
    広島で生まれ育った女性は、男なんてそんなもんだよね〜と心が広い感じだったけど、なぜ許さないといけないのか、他県育ちの私には理解できなかった

    +62

    -6

  • 137. 匿名 2020/03/03(火) 16:20:53 

    >>76
    >「お高く止まってる!」みたいな被害妄想

    私も義母にこういう風に言われるw
    正直面倒くさいよね

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/03(火) 16:21:37 

    福井は中小企業しかなくて貧乏だから共働き率高くて、
    同級生や親戚ははみんなずっと地元にいて
    両家の近くに家を建てるのが主流だよ。
    ずっと子供の頃から頭の中成長できない県民性

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/03(火) 16:22:06 

    私が東京生まれだから東京に来てくれればどこ出身でもいい。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/03(火) 16:23:10 

    >>112
    意味わからん

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/03(火) 16:23:19 

    関西から上京してそこで結婚した子の相手は福岡県民だった
    そういえばまわりに生粋の東京育ちあまりいないって言ってたから
    意外と東京ていろんな県民同士で結婚してるのかな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/03(火) 16:23:37 

    >>26
    筑豊の治安の悪さを例える時に言われるやつねw
    さすがに乗ってるのは盗られない

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2020/03/03(火) 16:23:58 

    >>133
    山陰は山の陰だからね
    私は島根出身だけど、島根が嫌で県外に出たからさ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/03(火) 16:24:46 

    一番苦手なのは宮城県一択!
    転勤があり数年住んだら、仙台は都会でいいとこでしょー住めてよかったねーみんな良い人でしょー
    って死ぬほど言われてげんなりした。
    全然何もない田舎だし、
    知り合いが増えてくるとそこらじゅうで会ってしまうほど行くところがない。
    本社に帰れたときは心底ほっとした。

    +22

    -7

  • 145. 匿名 2020/03/03(火) 16:24:52 

    親と会ってあまりにも変な思考の人だったから別れた。宗教入ってたみたい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/03(火) 16:24:53 

    >>128
    他の地域は違うの?
    簡単だね。東北の人でさえなければいいわけだから。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:10 

    >>114
    そのパターンで結婚しました!夫は地元愛がない人だからまだマシ。滅多に帰省しない。帰りたがらないよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:23 

    >>32

    大丈夫、大丈夫☺️

    両親とも生粋の京都人とは限らないから

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:31 

    >>144
    すごくよくわかる…
    私も同じような目にあったよ
    私の故郷のことはことごとく馬鹿にされた涙

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:31 

    人口数千人の山の中の田舎で育った人と結婚したけど、実家の人々が何から何まで古い考え方と田舎の狭い世界で暮らしてきたからよそ者の私に攻撃的で全く合わなかった

    旦那本人も田舎のズレた見栄っ張りを丸出しで現実的な結婚生活には向いてない人だったので離婚

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:34 

    たまたまかもしれないけど四国地方の男性はケチな割合が高い
    倹約家ではなく、ケチ。
    自分のために使うお金は普通に使うけど、自分の利益にならないお金は絶対払わない、みたいな。
    兵庫住みだから四国出身の同僚がめちゃくちゃ多いんだけど、うちの上司軍、イヤイヤな部下をしつこく誘うくせに割り勘だよ。

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2020/03/03(火) 16:25:38 

    >>132
    激しく同意。
    どこの県でもいいから、そっち系だけは避けたい。
    痛い目にあった人たくさん見てきた。
    もちろん、娘や息子の結婚相手がそうだったら反対する。
    けど反対したら恫喝されるんだよなー。
    本当難しい問題。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/03(火) 16:26:14 

    >>104
    なんて狭い見識の中で生きてるんだろう。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/03(火) 16:26:53 

    沖縄ルーズすぎて絶対無理
    関西ことばが聞き取れなくて無理
    九州はなんか怖い

    +6

    -13

  • 155. 匿名 2020/03/03(火) 16:27:54 

    >>8
    私関東生まれ、旦那関西生まれ、今は関東在住。
    私は別にこだわりないから、味付けはネットで調べて関西風に作るようにしてるよ。
    新しい味を知れて楽しいし。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/03(火) 16:28:47 

    >>26
    それは福岡に限らずだと思いますが。。。

    +13

    -6

  • 157. 匿名 2020/03/03(火) 16:30:56 

    >>140
    福岡県民はモテるって意味でしょ。
    112さんは博多美人だったんじゃない?
    他の地域出身の美人より博多美人だと
    それだけで箔がつくしね。

    +3

    -14

  • 158. 匿名 2020/03/03(火) 16:32:57 

    西日本は無理!在日の巣窟だからね。

    +2

    -14

  • 159. 匿名 2020/03/03(火) 16:33:03 

    気にはしないけど、今までの経験上関西の方とは相性が悪かった
    県民性ってあるのかしらね

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/03(火) 16:33:45 

    >>54
    京都人か

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/03(火) 16:33:46 

    東京で出会った夫は標準語だったから地方出身ぽくなくて見た感じも子綺麗でわからなかったんだけど、やっぱり結婚して親戚付き合いが始まると義家族や親戚の語尾が強いのが特徴的な方言で捲し立てられるとビビる。なんでいつもこの人たち怒ってるんだろう?攻撃的なんだろう?と戸惑うし、実際攻撃的ではないらしいんだけど、威圧感みたいなのが全然慣れないよ。義親族との付き合いがなければ平和に暮らしていける。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/03(火) 16:34:17 

    >>21
    自分の出身県ですら、どこがそういう地域なのか分からない。
    相手の出身地聞いて、それだって分かるの?調べるの?
    非難じゃなくて純粋に疑問です。

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/03(火) 16:34:43 

    >>4
    母が北九州の人と再婚したけど苦労してる。やっぱり義家族が独特みたいだし、旦那もThe九州男児って感じだし

    +75

    -10

  • 164. 匿名 2020/03/03(火) 16:34:55 

    北海道出身で都内に上京
    関東圏の人と結婚したかったけど、同郷の人と結婚
    帰省が大変だけど同じ方向だから一度で済むのはいいかな
    九州沖縄の人と結婚してたらもっと大変だろうし

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/03(火) 16:35:01 

    >>102
    東北出身ですか?

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2020/03/03(火) 16:35:43 

    >>72
    関西人も関東人を警戒してるよ

    +17

    -3

  • 167. 匿名 2020/03/03(火) 16:36:33 

    >>112
    東京と大阪の人って優しいんだねー

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2020/03/03(火) 16:37:01 

    千葉と愛知の人苦手。

    +5

    -6

  • 169. 匿名 2020/03/03(火) 16:37:51 

    岡山の人とは絶対に結婚したくない
    ケチで卑しい性格の人が多い。
    そんな人が義両親になるとか耐えられない

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2020/03/03(火) 16:38:15 

    >>104
    ソースガルちゃんってのが最高に頭悪そう。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/03(火) 16:40:25 

    >>92
    山口県民だけど、そんなこと言われたことないや
    西日本でしか生活しないから、今まで出会った福島県民はひとりだけ

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/03(火) 16:41:13 

    >>101
    外から見たらそうだけど本人の幸せ指数高そうで羨ましいw

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/03(火) 16:42:02 

    >>70
    宮城出身だけどわかるよ、県外に住んでみてすごく思った。仙台は便利だよーとか言われるけど関東から見ると寒いし東京の方が便利。

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2020/03/03(火) 16:42:21 

    考えるなぁ
    私も沖縄の沖縄タイム?はなれないし嫌い
    ちゃんと行動してほしいもん
    あと東北の人は苦手です。
    いつまでも大学生みたいなノリで青年団とか集団が多い。

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2020/03/03(火) 16:43:33 

    山口県と鹿児島県。いばってばかりで使えない。

    +3

    -11

  • 176. 匿名 2020/03/03(火) 16:43:46 

    >>168
    千葉の人苦手った初めて聞いたけど、どんな感じに苦手なの?

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2020/03/03(火) 16:43:47 

    県民性はどこも同じだから気にならないけど遠いか近いか気になる。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/03(火) 16:44:13 

    自分と違う方が面白くない?
    自分と同じだと安心するって
    だけでしょ?なに言ってんの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/03(火) 16:45:09 

    日本なんて47都道府県しかないし県民性なんてもので人を判断するのはやめてほしい
    血液型や誕生日占いもそうだけど。
    文化の違いは確かにハードルになるから付き合っていくうちにどうしてもなれないなら別れるのもありなんじゃない?
    B型の京都出身だからほんとに偏見困る
    京都だって95%の人間は普通。5%くらいめんどくさい人もいるけど出身地の問題じゃなく元々そういう人間性なんだよ

    +27

    -2

  • 180. 匿名 2020/03/03(火) 16:45:23 

    >>155
    いい奥さんだね〜

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/03(火) 16:45:34 

    男性じゃなくて、女性で言えば京都の人は苦手です
    やっぱりあの遠回しに言うのが良いみたいな風習?
    遠回しに嫌味なこと言ってるのが恐ろしい

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/03(火) 16:46:00 

    母は沖縄出身だけど、時間に厳しいしルーズ嫌ってる
    夫は横浜出身だけど、とくに気になる発言はない
    私は東京出身、地域とかマジで気にしたことなかった

    人による。それだけ

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2020/03/03(火) 16:46:59 

    >>166
    でも関西の人は口に出さないし避けたりしないんだよね、本当は標準語のイントネーションが上から言われてるようで頭にくるし、関東の人が笑いながら喋るエセ関西弁は誇張されて下品だから、頭に血が登るほどムカつくんだけど

    +13

    -4

  • 184. 匿名 2020/03/03(火) 16:47:26 

    >>7
    都会・五大都市がいいという割りにあなたは古典的な考えなんですね(^^;

    +12

    -6

  • 185. 匿名 2020/03/03(火) 16:47:43 

    >>104
    ガルちゃん鵜呑みにしてるの?そんな人居るのに驚くわ

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2020/03/03(火) 16:47:49 

    >>172
    確かに…なんかずるいよね(笑)

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2020/03/03(火) 16:48:38 

    県民性診断っていうのやってみたら見事に自分の出身地だったからみんなもやってみてー!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/03(火) 16:49:51 

    >>125
    地元愛は出身地関係なく女性より男性の方がはるかに強いと思う

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/03(火) 16:50:02 

    出身地はあまり気にしたこと無かった。
    でも、農家とか旅館とか跡取りだけは嫌かも。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/03(火) 16:50:27 

    テレビでやってたけど、山形県民は質素に生きることが美徳だから、少しでも派手な服やスカートなんてはいたら後ろ指刺されるって

    +1

    -7

  • 191. 匿名 2020/03/03(火) 16:51:21 

    在日コリアンの多いエリアは警戒しちゃう

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/03(火) 16:53:12 

    >>155
    私も同じです!
    旦那は関西、私は関東出身で今は関東に住んでいます。

    お雑煮、はじめて作るとき悩みませんでしたか?
    私は今年は関西風で作りました。

    料理法や味付けも色々違いがあって、それも楽しいですよね。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/03(火) 16:54:02 

    >>125
    男性はのんきだよね

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/03/03(火) 16:57:08 

    結婚してそこに住むことになったときのことを考えるから、すごく気になる。
    例えば大阪府内でもどこの市なのか、何ならどこの区なのかまで気になる。
    そんなのだからいつまでも結婚できなくて、外国人と晩婚した。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/03(火) 16:57:14 

    穏やかな県民性の人がいい。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/03(火) 16:57:33 

    沖縄の男性いいね

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/03(火) 16:58:08 

    >>18
    でもガル男みたいな歪んだ人多いのはカカァ天下の県だよ
    女から下に見られ疎まれ軽んじられ蔑ろにされ続けてきた男の成れの果てのほうが怖い

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2020/03/03(火) 16:59:59 

    >>79
    西だよ

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/03(火) 17:00:37 

    >>15
    最後のでしょうねで笑った

    +52

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/03(火) 17:01:43 

    普通に東日本のほうが武家社会なんだから気が強い強情な人多いよ
    西はなんだかんだおっとりしてる

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/03(火) 17:02:01 

    >>1
    若い頃(20歳ぐらい)は好きが勝ってた。
    だんだん身近な人、育った環境の近い人が落ち着くようになったよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/03(火) 17:02:47 

    >>155
    素敵な奥様…!
    こだわりがないってこういう時良いよね
    うち2人とも関西だけどそもそも作ってない笑
    実家白みそに丸餅なんだけど私は関東風?なのかな?の透明なお出汁に焼いた角餅のが好みだな〜
    関西は出汁の文化なのになんで白みそにどろどろのお餅、どろどろの里芋なんだろう

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/03(火) 17:03:29 

    >>197
    母親が強いせいで歪むのは、男の方が偉いと思っているのに女がいばってるのが気に食わないからで、根底に地域や社会に植え付けられた男尊女卑思想があるんだよ。カカア天下関係なく全然モテなくて歪んでる男がガル男だというのならわかる。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/03(火) 17:03:32 

    さんま御殿で滋賀と京都の夫婦だっけ?妻の滋賀に里帰り出産させないで京都で産ませたって投稿あったよね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/03(火) 17:04:38 

    >>162
    うちの県は、その地域は住宅の形が特徴的だったり
    隣保館が建てられているよ。
    だから、隣保館があればほぼほぼその地区かと。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/03(火) 17:04:55 

    >>92
    会津の武士の子孫が長州の武士の子孫と結婚しちゃダメとか言うならまだ分かるけど百姓が百姓叩いてたら何言ってんだこいつらって思ってしまう
    武士の子孫の人はプライド高すぎるし女でも気が強いからもうしょうがないだろうけど

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2020/03/03(火) 17:05:00 

    関東育ち
    祖母に愛知と静岡の男は辞めとけと言われて育ちました

    社会人になって確かに解る気がする
    ケチ度合いが違うと言うか、感覚が違う人が多いなと思う

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2020/03/03(火) 17:05:17 

    >>8
    母が東北で父が関西だけど、いつも味が濃い!って怒られてたな‥

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/03(火) 17:05:22 

    >>7
    田舎でなくても育った環境の考えを押し付ける人なんていくらでもいる

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2020/03/03(火) 17:06:29 

    >>162
    まず雰囲気が普通の街と違うよ
    それに良くない噂もそこだけ凄い多い

    だからちょっと探り入れたらすぐ分かると思うよ

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/03(火) 17:06:39 

    別に横浜や京都出身の人で高飛車な人がいたとしても、その人が他の土地に生まれたらそこでは学歴だのなんだの違うベクトルで高飛車な態度取るんだよ。
    土地のせいじゃなくてその人の人格の問題

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2020/03/03(火) 17:07:43 

    >>179
    私は東北だけどどこにだって性格のいい人も悪い人もいると思ってる
    ただ京都の意地悪な嫌味とか言う人は他地域の性格悪い人とちょっと違うから悪目立ちしちゃうんだろうね
    だからネタにされやすくて京都のいい人達がつらい思いしてるんだろうなってわかるよ

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/03(火) 17:08:36 

    >>211
    武士の子孫とか華族の子孫が高飛車なのは仕方ないよね
    ガルちゃんでもたまにいる
    先祖が武士で〜とか言い出す人

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/03(火) 17:09:36 

    私自身沖縄出身だからわかるけど、上京して長い人で時間にルーズな人は余りいないよ!
    ルーズな人は環境にあわず、1、2年ですぐに地元に帰る。
    あと、余り地元に帰らないウチナーンチュは郷土愛とかあんまりない。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2020/03/03(火) 17:09:37 

    >>187
    私道産子だけど、兵庫県って出たよ(笑)

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/03(火) 17:10:24 

    >>92
    未だに言ってるの!?
    韓国、中国並みのしつこさだね

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2020/03/03(火) 17:10:30 

    >>212
    自称会津藩士の子孫の人ガルちゃんによく書き込んでるけどどう見ても京都より独特で性格悪く見えるわ
    京都の人は普通に話も面白いし優しい人しか見たことない
    ネットで喧嘩売りまくりだし会津藩士怖い

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2020/03/03(火) 17:13:15 

    >>183
    分かる分かる
    下品みたいに見下してる感じがほんとシャクに触る
    おかま言葉めじゃんじゃん言いやがってと思うわ
    見下してる感が透けて見えるような人限定だけど

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/03(火) 17:14:32 

    わたしの一意見ですが、相手の出身は気になりますし付き合う上での条件にもしてました。
    わたしは地方出身で大学から東京ですが、結婚する人は実家が東京、最遠でも東京寄りの神奈川や千葉にしようと思ってました。

    地方はやはり勉強や娯楽など何においても機会格差の中でこれまで成長してきたと思っていて…。彼の親の代だとそれが顕著に現れると思ってます(例えば男尊女卑などは地方の方が強いと思います)。
    地方だと中学高校などの基礎的な学力レベルも知れてますし(稀に灘とか良いところもありますが)、偏差値の高い学校出身かつ実家もそれなりに太い人と付き合いたいと思っていたからです。
    あと単純に方言の男性より標準語の男性の方が好きです。
    おかげさまで夫は両親ともに東京出身です。

    もちろん、地方には地方の良いところもあると思います。

    +0

    -11

  • 220. 匿名 2020/03/03(火) 17:15:30 

    >>31
    同じく北九州。失敗した。

    めちゃくちゃ性格ネジ曲がって癖強い
    酒も好きだし宵越しの金は持たない

    +37

    -6

  • 221. 匿名 2020/03/03(火) 17:26:27 

    >>1
    地域によるかな

    詳しくないけど今でも性差別酷いところありますよね?田舎にもよるでしょうけど。そういうところだとやはり不安ですね

    東京他周辺ならともかく同郷は何か嫌かな。面白みがない感じがしてるのかも。まぁ本当に好きなら別に良いけど

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/03(火) 17:29:26 

    >>187
    やってみた!福岡県民の私の診断は佐賀県、惜しいw!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/03(火) 17:33:26 

    兵庫県です。
    四国、中国地方、九州の方言や喋り方が可愛くて好きです。西日本は地域としても好き。憧れてたけど、結局大阪の人と結婚しました。結婚したら、やっぱりそこそこの距離の方が近すぎず遠すぎずで帰省とかの面ではよかったなと思います。

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2020/03/03(火) 17:33:50 

    自分は東北出身だけど関西の人とはどうなんだろう?(ノリが合わないんじゃないかと心配)とかはある。
    関西じゃないけどけっこう遠くの人と結婚してしまったけど…

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/03(火) 17:33:53 

    >>104
    チェスティおくじゅん訃報トピで私も無理になったからわかる

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2020/03/03(火) 17:34:49 

    >>11
    モアイのことですよね。
    呼び方は違うけど全国であるみたいですよ。いずれにしても若者はあまり関係ないかな。

    +21

    -4

  • 227. 匿名 2020/03/03(火) 17:34:58 

    おくじゅんって書いちゃった

    小川淳子の間違いです

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2020/03/03(火) 17:35:11 

    >>4
    北九州出身のひとと付き合ったことあります。
    国立大出ててエリート、賢くて優しい人でしたが、サラッと困ったら自転車借りパク乗り捨てするような人でドン引きしました。(社会人にもなって)

    +87

    -6

  • 229. 匿名 2020/03/03(火) 17:36:09 

    オペレーターしてた時、口の悪いクレーマーにイライラしてたけど、
    広島弁の男(じゃけぇ)のクレーマーにはときめいた
    不思議だ

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/03(火) 17:40:20 

    会話が必要以上に真面目過ぎて、全く面白みがない地域は息が詰まるから嫌だ。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2020/03/03(火) 17:41:33 

    義理実家が遠いと行かなくて良いから楽じゃない?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/03(火) 17:51:01 

    >>7
    首都圏抜きの5大都市となると何処だ?
    大阪
    名古屋
    札幌
    福岡
    仙台or広島
    か?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/03(火) 17:55:16 

    >>182
    ほら東京出身と一口に言っても親が沖縄しかも時間にルーズというイメージとは違う方もいるんだから、単にどこそこ出身ってだけじゃ分からない背景だってある
    出身がどこだから何ってあんまり意味がないわ
    三代以上そこに住んでるような地の人で相手も転勤なしで長男でずっとそこでとなると色々風習とか引き継がないといけない感じがして身構えるけどさ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/03(火) 17:59:45 

    >>232
    ドームがあるとこなんじゃないの?
    知らんけど

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/03(火) 18:00:02 

    娘が関東出身の男性と結婚するって言ったら少し心配するかも

    がっつり共働きでお財布は別

    でも家事育児には非協力的ということをドライにやられそうなイメージがある

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/03(火) 18:00:36 

    私は気にしないけど、地元のじじばばが言ってくる。うざったい。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/03(火) 18:01:20 

    >>218
    奇抜な物を見つけると嬉しそうに「関西ほいねw」「ここは日本じゃないwww」
    都会的な所に行くと「関東に対抗してる」
    口に出すってことは私にケンカ売ってるんだろうか?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/03(火) 18:01:24 

    気になるな
    外人は嫌だしど田舎も嫌
    あと朝鮮や同和も嫌

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/03(火) 18:04:32 

    >>72
    >>関西弁しゃべる人=芸人としか思えなくて

    でも芸人じゃないんでしょ?
    だったらその考え失礼じゃないですか?
    バカにしてるの?

    +19

    -3

  • 240. 匿名 2020/03/03(火) 18:05:32 

    武士の子孫はやっぱり先祖代々何百年も刀で斬り合って争いばっかりして生き残った人な時点で性格がアレ
    武士がなんか無理

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2020/03/03(火) 18:06:10 

    >>192
    私も関西で夫関東なんだけど、結婚以来ずっと白味噌のお雑煮作ってるよw 美味しいって喜んでる。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/03(火) 18:07:10 

    結婚前提で付き合っている彼(長男・38歳)がいます。
    彼は今神奈川で働いており、私は職場も出身も埼玉です。
    このまま横浜で働き続けるのかと思っていたのに、今になって「岐阜の実家に帰りたい。転職したい」と言い出しました。
    40間近で転職するのも、義実家近くで結婚生活を送るのも、本当に嫌で嫌で仕方がありません。
    考えても答えは出ないし、もう面倒臭くて、別れてしまおうかと思っています。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/03(火) 18:07:21 

    >>24
    私の彼氏は埼玉出身なのに何故か横浜出身と言っている

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2020/03/03(火) 18:14:30 

    >>24
    普通に北関東のほうが氣志團みたいなヤンキーばかりで怖そうなイメージ

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/03(火) 18:16:13 

    沖縄に関わる仕事をしている東京人ですが、沖縄の人とは結婚はできないな。。。と思います。
    現在は東京在住ですが沖縄の離島に住んでいたこともあります。
    沖縄の人は優しいですが、本当に性にゆるいと思います。友達の彼氏と実はヤった事あるとか当たり前にある。男友達=一回くらいヤってるって感じです。
    自分は内地なので、この軽さ?に本当戸惑いました。元カレ元カノが職場にたくさんいる状態でもみんな普通に働いてます。
    自分は病みました。

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2020/03/03(火) 18:18:56 

    >>64
    〇〇県は〇〇の人が多いとか、もしそれが嫌味めいたものなら、それを信じてしまう人もいるだろうし、他県の人が成りすましてコメントしてる可能性もあるよね。
    出身地云々ではなく、そういうコメントしてる人とはお知り合いになりたくないなぁと思う。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/03(火) 18:21:08 

    >>187
    兵庫だけど京都って出た!一応近い!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/03(火) 18:21:52 

    >>166
    関西だけじゃないよ。地方の人は東京人を警戒している人が多いと思う
    東京の人が地方行った時に、避けられたりするのは「田舎が排他的だから」じゃなくて、東京人を警戒してるから。東京人じゃない他の地方の人とは上手くやってる。

    +12

    -3

  • 249. 匿名 2020/03/03(火) 18:26:27 

    >>248
    私は東日本の人に対して警戒してしまう
    ネットでいつも西日本叩きばかり目にするから、あー、そう思われてるんだーってなるし叩かれるの怖いから避ける

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2020/03/03(火) 18:33:23 

    >>248
    あーなるほどなぁ
    東京の人は悪気なく「何もないね」「人少ないね」「絶対住めない」って言うけど、この言葉傷つくよね

    +14

    -2

  • 251. 匿名 2020/03/03(火) 18:37:38 

    >>250
    絶対住めない、は住んでる人に普通に失礼だよね

    +18

    -4

  • 252. 匿名 2020/03/03(火) 18:38:27 

    >>249
    喋り方が受け付けないとか、喋り方が下品だからってよく目にするよね

    でもそれってヒドイ差別だよねw

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2020/03/03(火) 18:44:56 

    >>146
    そうだよ。東北人でさえなければ、
    同和だろうがB地区でもOKって断言するくらい
    東北嫌いな人っているよね。
    嫌な奴もいるけどいい人も普通にいるのにね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/03(火) 18:45:14 

    >>47
    >>11
    一昔前の事を大袈裟に言ってる気がします。

    20代前半ですが、皆んなキッチリしてるけどな。

    +36

    -2

  • 255. 匿名 2020/03/03(火) 18:46:21 

    >>1
    確かに、沖縄の原住民の方々は騒がしい印象がありますよね
    奥深さが無いというか、知性や教養に乏しいみたいな
    特徴的な濃い人相も苦手だわ

    +5

    -23

  • 256. 匿名 2020/03/03(火) 18:50:24 

    >>1
    私は山口の在日コリアンが大量にいる市だったから
    一応それとなぁくお伺いされた事はあった、元彼家族に。

    「顔が違うからないとは思うけど、日本の方よね?」みたいな。
    ハイって答えたら

    「まぁ、どっちでも構わないんだけど!!そっかそっか」ってめちゃあたふたされて逆にこっちが気まずかったわ。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/03(火) 18:50:46 

    >>252
    東北弁の悪口とかは絶対言っちゃいけないような空気なのにね
    なんで西日本ばっかりいつも叩かれるんだろう

    +7

    -3

  • 258. 匿名 2020/03/03(火) 18:50:49 

    私は全く気にしなかったし、外国人でもいいかなと思ってたのに、東京で大学行ってたり働いてた時に仲良くなったり付き合う人はなぜか同じ西日本の人ばかり。
    つきあいまでいくのはほぼ西日本の人で、北海道や東北出身も多そうな東京ではほとんど東北の人との話す機会もあまりなく、つきあうのも関西より西の人ばかり。
    そして結婚後は関西に引っ越すことになり、転勤があってもほぼ西日本。東京に行っても異例の一年でなぜかまた関西に戻ってくる。
    私は磁石みたいに西日本に引き寄せられてるんだと思って、人生で東日本進出はもうあきらめかけてる。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:13 

    >>81
    保土ヶ谷の友達が金沢区を田舎過ぎるってバカにしてたわ…

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2020/03/03(火) 19:08:10 

    >>81
    青葉区。
    昔は緑区だったところですね。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/03/03(火) 19:16:04 

    東京女×大阪男のカップルいますか?
    いたらどんな感じか教えてです

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/03(火) 19:22:24 

    >>257
    首都圏には東北出身の人が多いからだと思う

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2020/03/03(火) 19:23:51 

    滋賀県は?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/03(火) 19:26:18 

    >>257
    日頃から下に見てるんだろうね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/03(火) 19:33:43 

    絶対、秘密のケンミンショーに影響されて偏見持ってる人いるよね!
    私も地元沖縄だけど、ウチナータイムは男女共に県内に残ってる上の世代の人に多いイメージ。

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2020/03/03(火) 19:35:54 

    うーん、私が関東人だから西日本の人とは根本から合わない気がする。どっちがいいとかじゃなくて。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/03(火) 19:37:20 

    個人的に愛知が無理

    悪い意味で変わり者が多い
    ごめんけど実は嫉妬深いよね?って人多すぎ

    +7

    -5

  • 268. 匿名 2020/03/03(火) 19:38:01 

    新潟生まれの会津育ちの男は最悪だった。

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2020/03/03(火) 19:38:15 

    わかる人いるかな? 
    自分と出身都市の規模が同じだとなんか嫌! 
    山だらけの田舎育ちor都会っ子がいい

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2020/03/03(火) 19:40:15 

    >>187
    あれ…意外にみんな当たってなくて悲しいw

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/03(火) 19:41:47 

    >>216
    薩摩と比べて長州がクソだったのは事実。
    同盟組んでた薩摩にも嫌われて、死人に鞭打つ陰湿さに土佐藩士もドン引きしたレベルだし。
    でも今の山口県民に罪はない。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/03(火) 19:48:47 

    良くも悪しくも気にはなるけどぶっちゃけ〇鮮B落以外ならどこでもいい

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/03(火) 19:53:00 

    >>187
    九州出身で12年前に栃木に越してきたんだけど、栃木って出た!
    私はもう栃木の人間になったのね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/03(火) 19:54:43 

    >>229
    わかるw
    広島の男は性格悪いとかイケメンいないとか言われてるけど広島弁いいよね

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/03/03(火) 19:57:16 

    >>190
    渡辺えりの世代はそうだったんじゃない?
    山形に限らずどこの田舎でも。
    今はそんなことないよ。
    今から15年前、下妻物語みたいな格好して山形で暮らしてたけど、誰からも何も言われなかったよ。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/03(火) 19:59:22 

    >>266
    う~ん、「私関東人だから」西日本全域を「合わないと思う」ってバッサリ言うんだね
    関東の人って西日本にあまり行ったことないなくて、TVのイメージで決めつける人多いのかな

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/03(火) 20:03:20 

    >>267
    運転のマナーがヒドイよね、他府県に行った時ぐらいお行儀良く出来ないのかしら
    名札付けて暴れるガキ大将みたいで見てるこっちが恥ずかしくなる

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:30 

    >>187
    まさかこんなもんで当たるわけ…って思ってやったらドンピシャで当たっててビビった

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:56 

    >>274
    共感うれし
    じゃけぇ。たまらんっすよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/03(火) 20:08:53 

    >>11
    模合(もあい)ですね…、トンズラする人もいるし、関係が悪くなるから最近はやらないよ
    マツコもびっくり仰天?!月曜から夜ふかし「沖縄ならではのアレコレ調査(沖縄あるある)」で衝撃カルチャーショック(驚) | OKIRESI(オキレジ)
    マツコもびっくり仰天?!月曜から夜ふかし「沖縄ならではのアレコレ調査(沖縄あるある)」で衝撃カルチャーショック(驚) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    沖縄、あるある、独特、月曜、夜ふかし、マツコ、番組、ネタ、マーメー、結婚式、両親、席、人数、ご祝儀、相場、1万円、余興、新婦、感謝、手紙、模合、肥満、寿命、虫歯、ヤモリ、ケンタッキー、那覇マラソン、ゴキブリ、ハブ、墓、シーミー、横断幕、同窓会、オ...

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2020/03/03(火) 20:09:44 

    >>69
    完全同意。私は大阪在住で京都の友達もいるけどいい子だよ。見ていて本当にイライラした。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/03(火) 20:13:22 

    夫とは同じ市出身です。
    嫁ぎ先は、同じ国の人と思えないくらい、大変でした。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:46 

    気になります。刀剣乱舞の明石国行みたいな京都人でした

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/03(火) 20:17:13 

    >>280
    やっぱりね
    モエー色々揉めそうだし大変そうだよね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/03(火) 20:23:10 

    >>136

    地元だけどそんなことない。
    女も気が強い人も多いし、もしそんな態度なら普通に言い返すだろうし。
    ただ、方言がきついので周りから見て捉え方の違いはあるかも知れない。
    男尊女卑の人は周りにはいないんだけど、少し上の年代の人なのでは?

    +9

    -6

  • 286. 匿名 2020/03/03(火) 20:35:21 

    ルーツは気になる。興信所使わないと調べられないと思うけど。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/03(火) 20:38:22 

    >>3
    そんなの関係ねぇ!!
    私は今ベトナム人に恋してます(σゝω・)σ☆

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2020/03/03(火) 20:49:24 

    大前提として京都人は無いとして
    関西人だと絶対にBZじゃないかどうかチェックします
    もちろん身辺調査を入れますよ
    あと沖縄も無いかな

    +0

    -8

  • 289. 匿名 2020/03/03(火) 20:51:21 

    滋賀県民と結婚しました。
    可もなく不可もなく。
    帰省しても楽しくない。二回くらいで観光地行き尽くしました。
    強いて言えば義両親、主人ともに下品。人前でのおならやゲップが酷いです。これは滋賀県関係ない悪口ですが!

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/03(火) 20:53:20 

    >>224
    東北出身です
    和歌山で働いたときはみんな(男性も女性も)優しくて気さくでしゃべりがうまいなと思いました。
    東北の某県で働いたときにはすごーくいじめられました。余所者ってことで。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/03(火) 20:53:20 

    >>287
    ベトナム人っていい人と犯罪者の落差が激しいよね
    頑張って

    +8

    -3

  • 292. 匿名 2020/03/03(火) 20:59:12 

    高知出身だけど、親や親戚から治安が悪いから福岡県の人だけはダメと言われるけどほかに何かありそう

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/03(火) 21:01:59 

    >>4
    修羅の国福岡ていわてるようにめっちゃ治安悪くてびっくりした

    +8

    -8

  • 294. 匿名 2020/03/03(火) 21:02:27 

    >>4
    他県から来て福岡市内に住んでるけど、北九州、筑豊の人は本当に無理。住むなんてとんでもない。

    +14

    -9

  • 295. 匿名 2020/03/03(火) 21:10:41 

    関西弁が大嫌いなので、関西人はない。

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2020/03/03(火) 21:11:31 

    関西人だけど、京都は嫌。

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2020/03/03(火) 21:15:50 

    分かる
    関西人は在〇の可能性が高まるから絶対に無いです

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/03(火) 21:31:37 

    >>125
    東北人でそんな人はかなりレアだと思うよ。そんな「俺が、俺が」みたいな気概のある人が多くいれば地元はもっと発展してると思う。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2020/03/03(火) 21:34:26 

    わざと連投している奴居るな(笑)荒させようと思ってさ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/03(火) 21:54:19 

    >>70
    それは仙台に限ったことじゃない。政令指定都市ならどこでも少なからずあると思うけどな。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2020/03/03(火) 21:55:11 

    >>291
    ニュースで殺人で逮捕されたり怖い人もいますね…
    私の会社に技能実習生として来てる人なんですけど、私の会社に来てるベトナム人は真面目で良い人ばかりです😊
    ありがとうございます…!!

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2020/03/03(火) 21:56:41 

    >>92
    会津民だけどまわりでそんなこと言ってる人に会ったことない。

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2020/03/03(火) 21:57:27 

    >>232
    京都だけど、五大都市に入ってないの?
    納得いきません!五大都市より上だと思ってるし。

    +1

    -14

  • 304. 匿名 2020/03/03(火) 22:04:22 

    >>271
    むしろ長州藩の武士なんか山口県無関係なとこから来た人なのになんで山口県が敵視されるのか理解できない
    だから武士って全員嫌い

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/03/03(火) 22:06:11 

    >>303
    ニセ京都人め

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/03(火) 22:12:28 

    >>271
    キモいから武士は武士同士だけで叩きあっといてほしい
    百姓巻き込まないで
    ほんっと武士キモすぎ
    自称武士の子孫の人がガルちゃんでいまだに幕末がどうこういってて女々しいし被害者商法みたいで気持ち悪くて大嫌い
    乞食根性がすごい
    武士は人から税金巻き上げてそのお金で良い生活してたからタカリぐせがあるのかな?

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2020/03/03(火) 22:15:31 

    >>292
    どっちもお酒が好きだしお祭りも好きで気が合いそうなのに

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/03(火) 22:18:15 

    >>72
    私は逆に関東人の男性の言葉が駄目かもしれない(結婚する場合)
    関西人で関東に数年住んだこともありますが慣れなかったです。
    ちょっと格好いいこと言われてもドラマか!て思ってしまう…。

    +13

    -4

  • 309. 匿名 2020/03/03(火) 22:30:44 

    私は関東人だけど、これまで福岡人3,宮崎1人と付き合ったことある
    全員大嫌いになって別れた
    九州人はまじて鬼門
    関東者の私には関東人最高
    優しいし、よく気がついてくれてデリカシーある

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/03(火) 22:34:26 

    名古屋の人と結婚したら美人扱いしてもらえますよ(o^^o)

    +0

    -5

  • 311. 匿名 2020/03/03(火) 22:36:56 

    >>271
    長州藩主の毛利家って越後から来た人たちなんだね
    新潟から山口って全然遠いじゃん
    徳川家康さんってなんでわざわざこっちに毛利家の人を住まわせたの?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/03(火) 22:41:08 

    徳川家康さんのせいじゃん縁もゆかりもない人が藩主でーすっつって現山口県に来たのって
    あーあ長州藩主の毛利さんが山口県に来なければよかったのにー
    そしたら山口県は福島県からこんないつまでもネチネチ叩かれなくて済んだのにー

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/03(火) 22:42:33 

    >>15
    やっぱ結婚したいからといって焦ってイケメンじゃない男と結婚はしたくないよね
    女性ならばみんなイケメンが良いって思う
    イケメンじゃない男と結婚するなら一人の方がマシ
    焦りすぎてイケメンじゃない男と結婚はやめた方がいいよく考えて

    イケメンと結婚>独身>イケメンじゃない男と結婚

    選択肢は二つのみ
    「イケメンと結婚もしくは独身」
    これだけ
    絶対イケメンじゃない男と結婚やめたほうがいい
    ネットでイケメンと結婚したかったと検索するとそのような例が多数あるんだよ

    カッコつけになるかもだけど使わせてもらうと、愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって言葉あるよね
    過去の人たちがイケメンじゃない男と結婚して後悔したって人達がたくさんいるから賢者の私たちはその歴史から学び、イケメンじゃない男とは結婚しない選択をしようよ
    焦ったり妥協してイケメンじゃないと結婚して後悔という愚者のようなことは避けたいものだよ
    みんなもイケメン好きでしょ?
    イケメンじゃない男と結婚すると後悔するこれは歴史が証明してる
    だからイケメンじゃない男と結婚するくらいなら独身の方がましだよ
    実際みんなイケメン以外の男は相手にするつもりないでしょ?それが正しいよ
    そもそも結婚は幸せになるためにするのにイケメンじゃない男と結婚するなんて幸せにならないからね

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2020/03/03(火) 22:49:14 

    >>312>>271

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/03(火) 22:52:30 

    >>308
    基本的に会話のテンポが違うし、聞き慣れていないから尚更だよね。分かるわ。冷たい訳じゃないけど冷たく聞こえる。

    どちらが良い悪いと言う問題じゃなくて!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/03(火) 22:55:05 

    >>92>>271
    こういうの地域トピ見ると全部のトピで見かけるから、なんかものすごくストレスなんだ
    わざわざ福島県の人が山口県の人を嫌ってますみたいな日本地図まで色んなところに貼られて
    地域トピ開いたら全部だよこの話題
    いつまでやるんだろう
    徳川家康さんが毛利さんを山口県に住ませたのが間違いじゃん
    徳川家康さんて会津の松平さんだか保科さんだかの子孫でしょ?
    なんか全部自分でタネまいてるよね
    山口県民だって毛利さんに来られるの望んでないし
    現代で毛利さん人気なのって広島のほうだし
    そもそも毛利さん新潟の人らしいし
    なんだかなぁ
    ほんと損な役回りだわ山口県って


    +0

    -2

  • 317. 匿名 2020/03/03(火) 22:57:26 

    >>313
    それなりの高スペックと結婚出来るのは、それなりの高スペックの女だけだよ。自分が大した事無い存在価値なのに相手が選ぶ訳無いからね。イケメンでそれなりの人達はそれに相応しい相手と大体結婚している。

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2020/03/03(火) 23:01:13 

    >>103
    青森で何かあったの?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/03(火) 23:01:15 

    >>316
    歴代の総理大臣って山口県出身者って多いじゃない。現総理の安倍晋三とかもさ。だから尚更日本が上手く行っていないとの絡みもあって、叩く奴らも居るのじゃない。

    特に東の人達がさ。

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2020/03/03(火) 23:09:30 

    >>318
    津軽地方と南部地方で調べて見て。今の若い世代は余り気にしないけど年寄りはね!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/03(火) 23:10:22 

    >>19
    温暖な太平洋側の土地から日本海側へ引っ越したけど、雪はもちろん冬なのに毎日雷鳴ってた。
    雪国でも都市部なら除雪してくれるからまだマシかな。
    メリットは湿度で肌が乾燥しないぐらい。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/03(火) 23:11:54 

    >>136
    有吉とかもろ生意気な女嫌いだし、田中とかも穏やかそうに見えて女は控えめがいい、怒らないでほしいとか平気で言うもんね。

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/03(火) 23:16:19 

    >>267
    親戚の人が出張で全国行ってるけど、唯一大変だったのは名古屋の人って話してた。
    原因は聞いてないけど。

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2020/03/03(火) 23:18:57 

    >>320
    うわ、また徳川家康さん絡んでるんだね
    徳川さんほんっと、人を対立させて支配する構造つくるのが上手い人だったんだろうな〜
    しかも徳川さんのもともとの松平氏って遡っても出どころよく分からないんだね
    怖いわ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/03(火) 23:19:49 

    >>5
    近いと度々会うからめんどくさい、遠いと来たら泊まりになる。
    ドアツードアで3時間ぐらいの距離がベストかなぁ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/03(火) 23:20:36 

    >>4
    民家から物騒な武器が見つかったニュースあったな。
    めったにないけど、北九州ナンバー見ると警戒する。

    +10

    -4

  • 327. 匿名 2020/03/03(火) 23:26:37 

    >>326
    ブラジルに比べれば大丈夫(笑)ブラジルはスラム街の住民がロケットランチャーを使って警察のヘリコプターを撃ち落とすから(笑)

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/03/03(火) 23:31:57 

    >>169
    岡山出身の元彼確かにケチだった。
    すぐ別れてよかった。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/03(火) 23:35:33 

    大阪無理

    +0

    -5

  • 330. 匿名 2020/03/03(火) 23:37:47 

    すごーーーく気にするってわけではないけど
    西と東で食文化が違うのはちょっと気になってる
    お味噌汁一つでも好みの味噌が違ったりするし、うどん・そばのつゆの濃さも違うし

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/03(火) 23:37:52 

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/03(火) 23:40:01 

    >>4
    北九州は成人式ばっか取り上げられるけどtoto安川電気ゼンリンなんかの大企業もあって先端技術都市の一面もあるからエリート金持ちも結構いる
    何かと極端な都市だよ

    +18

    -1

  • 333. 匿名 2020/03/03(火) 23:43:28 

    >>330
    水質の違いが関係している。東の場合は西に比べて硬度が高いので西に比べて料理が茶色くなる。うどんの出汁が濃い理由はそういう事。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2020/03/03(火) 23:46:01 

    >>87
    神奈川寄りの静岡県出身で神奈川の人と結婚したよ。
    お互いの実家は車で1時間ぐらいの距離でちょうどよい。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2020/03/03(火) 23:47:10 

    男尊女卑って海外の人から見た日本のイメージまんまなんだよね
    西日本(特に九州)は日本としての歴史が長いからだろうね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/03(火) 23:51:32 

    >>19
    北海道の北の方に嫁いだけど、雪かきはいつも夫にやってもらってる
    冬はなかなか晴れない地域だから冬季うつになっちゃったよ
    でも食べ物がほんと美味しくて景色もめっちゃ綺麗で
    道民は地域差別しなくてウエルカムな感じの人が多いから嫁いで後悔してないよ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/03(火) 23:52:40 

    北九州は文化的に本州に近いからそこまで癖はないけどね
    福岡の西側、熊本、鹿児島なんかの九州他県の方がいかにも九州!て感じの人多いよ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/04(水) 00:02:21 

    >>117
    ショックを受けるかもしれないけど、西日本の部落って大昔東日本(主に関東、東北)から連れて来られた人の末裔なんだよ
    主に俘囚、防人
    あと朝鮮から来た人
    歴史的背景からも鑑みて、西の人が東をガチで叩くと本当の差別になるから西の人はそんなに叩かないんだよ(^^)

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2020/03/04(水) 00:17:29 

    >>1 東北の気候風土や慣習に合わない東北人が沖縄にたくさん移住して来てるよ。東北各県ナンバーの車も時々見かける。移住して来た理由を聞くと、「向こうは寒いから」とか、人それぞれいろいろ。

    優しい人が多そうな都道府県ランキングだけど、東北と沖縄の気質は似てる部分があるような気がする。どちらも昔から縄文系の多い地だからね。
    【恋愛・結婚】相手の出身地 気になりますか?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/04(水) 00:31:39 

    >>70 仙台は正直言うと上野よりも遥かに都会だと思うよ。

    +6

    -2

  • 341. 匿名 2020/03/04(水) 00:32:25 

    京都出身の私ですが、京都の男とは付き合うのも結婚するのも無理です。自分をよく見せたがるし、高い買い物した時は自慢するし、たまたま周りや付き合った人がそうなのかもしれないが、無理。
    過去に付き合った長距離運転手の京都の男は、寝る間も惜しんで働いてる俺が1番偉いんだぞ。と別れるまで言われた。走る人がいるから、ご飯が食べられる。感謝しろ!と。
    旦那も運転手してますが、旦那は買ってくれる人がいるから、トラック運転手は仕事が出来ると言ってます。そんな旦那は大阪出身。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/04(水) 00:43:43 

    東京に住んでるけど、個人的に神奈川の男だけは無理
    フェミニスト拗らせてて絶対に割り勘、
    何があっても正社員共働き、お金も完全折半って考えの人にたくさん会ってきたから。
    のくせに毎日の食事は体に良いものつくって欲しいな。って馬鹿か。
    見栄っ張りで東京の一等地に住みたいとか、
    千葉や埼玉を馬鹿にする発言が多かったりとか、
    身の程知らずのハイブランド品を持ちたがったり変な人ばかりだった。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/04(水) 01:11:26 

    >>338
    なんか、黒人と白人の関係に似てるね!
    黒人差別はタブーみたいな風潮もあるし
    要は負け組が負の原動力で叩いてるだけ

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/04(水) 01:15:54 

    夫、東京人。私、大阪人。
    時々、冗談が通じなかったり、ノリが悪かったり、ツッコミがなかったりするのが違和感。
    ちょっとしたストレス。。
    同僚の大阪男が自然にノリツッコミしてくれたり、話を拾ってくれるとキュンとしてしまいます笑。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/04(水) 02:08:54 

    低学歴だと地元から出ないから代々同郷同士で
    世間狭くなるよ。
    親や祖父母が大卒やエリートや成功者だと
    あちこちの出身地が混ざるようになる。

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2020/03/04(水) 02:13:32 

    >>42
    がるちゃんって東北の人、多いね。
    陰険な人多いのと娯楽が少ないせいかね。

    +4

    -8

  • 347. 匿名 2020/03/04(水) 02:16:44 

    私は北関東から東北は絶対無理
    言葉が乱暴だし方言も嫌い
    田舎っぽくて話したく無い

    +3

    -5

  • 348. 匿名 2020/03/04(水) 02:16:49 

    出身地で差別するような偏見の塊じゃないから気にしたことない。
    自分と同じだったら親近感湧いて嬉しいなぁ、程度。
    ちなみに私はネットで差別されてる大阪出身。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:26 

    >>262
    311から特に東京は東北出身増えたよね。
    訛ってる人増えたもん。
    すっごい違和感

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2020/03/04(水) 02:28:39 

    世間知らずで申し訳ありません。
    部落 というのは結局何なのでしょうか?
    元から聞き馴染みのない言葉で、調べてみると差別的なことも書かれているのですが、昔の集落?のような名残なのでしょうか?
    どこの都道府県やどの地域が対象などはどうやってわかるのでしょうか。。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/04(水) 03:25:10 

    関西と九州の男性以外ならOKです

    +2

    -8

  • 352. 匿名 2020/03/04(水) 03:26:12 

    >>61
    えー!
    なんの記事になってたんですか?!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/04(水) 03:30:24 

    >>66
    ほんとそれ。
    私はネットで叩きの対象にすらならない底辺の高知出身だけど、老害が多くてまともな若者は出て行くし、未だに昭和初期のような男尊女卑の価値観がまかり通ってるよ。
    男は男というだけで下駄履かされて王様扱い、女は女中扱いなのに、仕事で出会った京都の男に「高知は女の人が気が強いんですよね?」って言われて「はぁ?」ってなった。
    どこからそんなデマが広まったのか謎。
    しかも高知は地元の女は雑に扱うくせに、法事や出張で来てる都会の女には良い顔してもてなすんだよねw

    あと高知は中絶率と離婚率が全国1〜2位、犯罪率も田舎の中ではダントツ1位。
    市区町村別の犯罪率ランキング見てたら、関東や福岡に混じって田舎から高知市だけランクインしてて納得した。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2020/03/04(水) 03:31:58 

    私は岩手県出身なのですが、初めて付き合った彼氏(埼玉出身)に恥ずかしいと言われてから、それがコンプレックスになり、出身地を言えなくなってしまい‥
    以来、人から出身地を聞いたら、良い所を誉めています。
    現在は大阪出身の旦那が、岩手出身の私の人間性をとても誉めてくれるので、コンプレックスも無くなりました。
    人の生まれ育った場所を、はすかしいと言う人間の方が、余程恥ずかしいわ

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/04(水) 04:57:50 

    相手の県は気にしないけど自分が埼玉なのが恥ずかしいです。
    元彼の姉から馬鹿にされたのでトラウマ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/04(水) 04:58:34 

    大阪府堺市出身はやめておく。
    結婚詐欺師コバヤシのような輩がたくさんいるから。

    +0

    -4

  • 357. 匿名 2020/03/04(水) 05:00:44 

    >>96
    人生楽しくなそうw
    落語とかもだめなの?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/04(水) 05:01:55 

    >>354
    素敵な旦那さんに出会えて良かったですね!
    恥ずかしいなんて言う人と結婚しなくてよかったかと

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/04(水) 05:04:31 

    関東以北は無理。
    寒い地方の人はネクラ多い。
    あと山梨、静岡も良いイメージない。
    仕事で静岡いったら絵に描いたような昭和の田舎ヤンキーがいてビックリしたw

    +3

    -7

  • 360. 匿名 2020/03/04(水) 05:09:54 

    >>338
    だから関東以北の人間はBっぽい見た目と性格が多いのか…!納得しすぎる!

    +2

    -7

  • 361. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:59 

    >>136
    そういう人も居るのかも知れないですけど、私の周りには居ませんよ。年配の方はそんな感じの人も居るのかも知れませんが、どちらかというと尻に敷かれたがる人の方が多い気がして、、、笑

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/03/04(水) 07:29:45 

    東北出身だけど、関西や九州出身の方とはノリが合わないと思うことが多いです。

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2020/03/04(水) 07:37:40 

    >>70

    宮城県ではない東北民ですが、仙台は閉鎖された都会感がすごくて少し嫌でした。今は東京にいますが、この間仕事で宮城県の会社の人に会ったとき「仙台に骨を埋めたい」「こんなに便利な仙台から出る理由が分からない」とみんな言ってました。

    東北民は視野が狭いです。自分もだけど、、、

    +8

    -5

  • 364. 匿名 2020/03/04(水) 07:56:47 

    >>66
    岡山だけど、県南はむしろ女が強いよ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/04(水) 08:29:47 

    >>322
    でも広島出身の東ちずるは、気が強くてガツガツしてるよね。
    広島の男と広島の女は相性悪いのかな。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/04(水) 08:51:38 

    地元が遠い人と結婚しても、最初はうまくいくかもだけど、そのうち歳をとってきたり子供が生まれたりしたら揉めると思う。
    親の老後や、いつかは地元に帰りたいと思っているならば。
    実際関東実家近くに住んでいる友達が、子供が生まれたタイミングで旦那に「北海道に帰りたい。会社に札幌支店に異動願い出す。うちの親にも孫を抱かせ育てさせたい。」と言われている。

    やっぱり結婚するなら車で行ける距離がいい。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2020/03/04(水) 09:07:00 

    >>24
    元々の横浜市民って、どのくらいいるんだろうね。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/04(水) 09:07:11 

    本当に個人的な意見なので聞き流してほしいけど
    長野人の男は閉鎖的で男尊女卑気味
    女相手にはなんでも言いたいこと言う
    高齢になるほど顕著に表れる
    山が険しく村社会、さらに長野県内で産業が比較的成り立ってるせいでどんどん男がエラソーになってくんじゃないかと思ってる
    ちなみにの長野の女性も苦手な人が多かった、けっこう見栄っ張りだし男と同じく言いたいこと言う

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/04(水) 09:27:03 

    私は埼玉県で生まれ育ったけど、東京や地方に暮らしてみて思ったのは、埼玉県民はいろいろ諦めてる人が多いとおもう!。ぜんぶ中庸で満足するという感じかな?
    新しい場所に行ってみようとか、もっといいものを探してみようとか、そういった気概のある人が少ない‥ような気がする。
    県内に観光名所があんまりないことも影響しているのかな。休みの日も家で過ごしたり、近くのイオンとかで過ごしたりする人多いような?
    個人的には埼玉の人とは結婚したくないです!わたしはアクティブに外を見たいタイプなので。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/04(水) 09:28:03 

    私も夫も東京都出身
    交際相手の出身地を気にしたことなかったけど、同郷の方が色々と合うとは思う
    帰省とかも楽なんじゃないのかね?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/04(水) 09:34:58 

    関西の人はちょっと
    部落だったら困る

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2020/03/04(水) 09:40:01 

    >>345
    うちは祖父母や父母、みんな出身地が違うよ
    みんな東京で出会って結婚してる

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/04(水) 09:44:51 

    >>70
    実際東北の中では一番の都会だし

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2020/03/04(水) 10:08:10 

    東京出身だけど、絶対同じ東京出身の人じゃないと嫌。

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2020/03/04(水) 10:11:11 

    個人的に、関西・近畿エリアの極端なケチと縁があるみたいで、方言聞くだけで苦手になってしまった

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/04(水) 10:18:06 

    >>18
    関西含めかな…

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/04(水) 10:29:09 

    >>1
    県が違くても地方が同じだったら気にならないかも!
    関東は関東でも、自分群馬、相手千葉とか。
    そんな感じなら全く気にならないな〜近いし

    でも地方まで離れてしまうと気になる。
    やっぱり帰省のこととか考えちゃうし、1の言う通り波長が合わないかもって考えてしまう

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/04(水) 10:32:43 

    >>1
    私もめちゃくちゃ偏見ですが、
    西の男とは相性が悪い
    と言うか
    西の男でまともな人にあったことが無いので
    関西、中国、九州の男性はほぼ嫌いです。

    沖縄、四国はあまり分からない。

    +4

    -4

  • 379. 匿名 2020/03/04(水) 10:51:53 

    九州出身の知人何人かいたけど、みんな顔は良くて(スタイル悪い)男女問わず這い上がってきた感じでコンプ強くて、笑いのセンスなくて、しばらく東京住むと都会人ぶりだすのウケた。

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2020/03/04(水) 10:52:04 

    たまたまかもしれないけど、埼玉出身の男は卑屈で何かこじらせてる感じのやつばかりだったから苦手になった
    埼玉出身の女性にはあまり感じたことないけど、男は都内住みの人間への嫉妬心が強いやつ多い

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2020/03/04(水) 11:01:43 

    沖縄出身だけど、同郷は嫌かな(・・;)
    私自身はお酒飲めないが、親見てると本当にお酒で出来てるとは過言ではないくらいお酒好き。
    お酒飲めない私からすると同郷の人と結婚していたら、お酒とは縁が切れない人生やったやろうなーと思う。(呑んだくれのお世話とか、運転手役とか)
    今は違う県の人と結婚してお酒飲まない人なので、お酒とは無縁の生活で嬉しいです。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/04(水) 11:06:36 

    >>254
    沖縄出身の知り合いがいますが、時間きっちり守るし仕事バリバリお酒も飲めないといういい意味で沖縄のイメージを、払拭する人がいる。
    私にとって沖縄は、その人のイメージ

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2020/03/04(水) 11:21:06 

    東北や北関東の人とは本当に相性悪いです

    これまで出会った東北生まれや北関東生まれの人達に陰湿な人が多かったので、どうしても警戒してしまう

    東京にコンプレックスがあるからなのか知りませんが、そのぶん他の地方都市とすごい貼り合おうとしてくる人も多くて、こっちは何とも思ってないのにやたら出身地に関してライバル視してくるからうっとおしくて嫌いです

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2020/03/04(水) 11:25:23 

    変にコンプレックス持ってるとかじゃなきゃ別に気にしないかな。
    私が生まれも育ちも東京だから郷土愛ってものがないだけかもしれないけど、
    同郷って言われても親近感とか別に湧かないし。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/04(水) 11:56:08 

    恋愛ならどこの出身か関係ない
    なんなら海外でも構わないと思う
    でも結婚は別
    長年身に付いた生活習慣を変えるのは難しい
    と思った私は同郷出身者と結婚した
    盆暮れの帰省も楽だし、食の好み(味噌汁の味噌とか)も近い
    ちょっとしたことかもだけどお陰でストレスが軽減されてる
    私はこの選択でよかったと思ってる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/04(水) 12:48:36 

    >>1
    県民性というより、田舎出身の人は実際に一緒に生活してみると、随所に価値観の古さや偏り、男尊女卑精神が出てきてストレスになることが多いので避ける。
    なので相手の両親の出身地も気にする。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/04(水) 13:06:12 

    >>354
    なにが恥ずかしいんだろうね
    埼玉の方がよっぽどなんの特徴もないのに(笑)

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/04(水) 13:14:15 

    >>90
    すごいこれにこんなにプラスついちゃうのか
    安定のがるちゃんで安心感すら覚える笑
    傍から見てると普段バカにしてる中韓並の民度の発言も結構あるよね笑

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/04(水) 13:24:44 

    >>136年配の上司が広島の方です
    未だにお茶汲みさせるし、飲み会ではサラダ取り分けさせる!
    身の周りのこと全て女性部下にやらせてます。男尊女卑なのもうなずける

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/03/04(水) 13:27:40 

    >>292
    母が高知 父が飯塚ですが
    キツい母に父がいつもやり込められてましたw
    亡き父方の祖父母は普通に優しかったよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/04(水) 13:30:09 

    >>21
    BRKとどーwaってどういう意味?
    調べてもわからなかったです。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2020/03/04(水) 13:35:51 

    部落民は嫌だな

    あとは出身地ではないけど
    本人や親族についてかなぁ
    借金持ち、多額をかけてギャンブル、親がデキ婚、犯罪者、離婚経験あり、低所得、実家がアパート、同居、出戻り姉妹がいる、貧乏、中卒、義実家の中華料理屋を手伝うはめになりそう、義母がうるさい、義親が呼び捨てにしてくる

    とかは嫌だな

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/04(水) 13:43:59 

    >>1
    会津藩と長州とか

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/04(水) 14:08:51 

    気になる。
    神戸が大好きだから、相手が関東人で話し合った。


    付き合う前にも神戸が好きだから離れたくない。今からの年齢なら結婚も意識しながらになるし…

    というと、次の転勤先は恐らくは東京だけど数年したら転職したいし、神戸に引っ越すと約束したので了承したら「数年って言っても定年後だよ?」と言われた
    実際に転職したけど東京で転勤ない職場
    離婚を考え中です。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2020/03/04(水) 14:09:14 

    沖縄出身ですがうちなータイムは人によります。
    私はきっちりした人間なのでそういう人と待ちあわせる時はその人にだけ集合時間を30分くらいはやく伝えるなどして工夫しています。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/04(水) 14:16:53 

    >>232
    首都圏やこの辺だと転勤族とか多いし、あんまり大きな親戚づきあいとかしがらみがなくて楽そうと思うところはあるな
    そこまで濃ゆい風習も無さそう

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/04(水) 14:18:33 

    >>392
    後半やけに細かいなw
    中華屋のあたりから
    実話かな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/04(水) 14:23:28 

    結婚なら近い地域の方が安心だね。
    旦那は神戸出身で私は大阪出身で今は東京に住んでるけど、旦那が最近転職して関西に帰りたいって言い出した。
    私的に関西帰るのは地元だし全然問題ない。むしろ家族も友人も沢山いるし大賛成。でもこれが別の地域だったら凄い嫌だったと思う。
    最初はずっと東京で暮らすつもりでいても事情や気が変わる時もあるし、同郷の方が安心。

    年末年始やお盆もそれぞれの実家へ帰って、1日だけそれぞれの実家で集まって食事会すればそれでOKだし凄い楽ですよ。これが地元が離れていたらまずどっちの実家へ帰るかで揉めるし、旦那の方に帰ったら義実家に泊まらないといけないし大変そう。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/04(水) 14:34:11 

    >>70
    仙台住んでたことあるけど、大都会じゃなくて全てが程々なのがいいところなんじゃないの?
    7大都市?の中で快適さは抜群だったよ。夏暑くない、冬雪かき要らない。
    住みやすさをドヤられたら否定できないわ。
    むしろあのくらい住みやすい穴場が知りたい。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2020/03/04(水) 14:51:10 

    >>15
    めっちゃ笑ったw

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/04(水) 15:04:14 

    >>374
    そんなこと言ってるから結婚できないのよ

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2020/03/04(水) 15:09:42 

    都心に住んでるのに子どもが訛るのが嫌だから普段は標準語話してほしい

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2020/03/04(水) 15:32:43 

    旦那が奈良の人。
    関西の中でも奈良は何か安心した。
    ちなみに私は神奈川です。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/04(水) 15:39:48 

    >>1

    そういうのはあると思う
    私は関西だけど会話に息抜きがない糞面白くない東日本の人とは
    根本的に合わないです

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2020/03/04(水) 15:42:09 

    東京しか知らないから田舎がどんなものかわからない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/04(水) 15:45:56 

    東日本は歴史が浅くて昔は貧乏農家ばかりの印象しかないから論外かな

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2020/03/04(水) 15:50:27 

    >>337
    癖のなすりつけ合いね

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/04(水) 16:17:13 

    【関東】
    1、埼玉県:263
    2、群馬県:262
    3、栃木県:104
    4、茨城県:57
    5、千葉県:39
    6、神奈川県:31
    7、東京:20
    【東北・甲信越】
    1、長野県:333
    2、富山県:233
    3、新潟県:59
    4、福島県:8
    5、秋田県:1
    山形県:0
    青森県:0
    岩手県:0
    宮城県:0
    【東海・中部】
    1、三重県:193
    2、静岡県:52
    3、愛知県:35
    4、岐阜県:21
    【関西】
    1、兵庫県:341
    2、京都府:147
    3、和歌山県:111
    4、大阪府:106
    5、奈良県:77
    6、滋賀県:67
    【四国】
    1、愛媛県:593
    2、徳島県:86
    3、高知県:69
    4、香川県:48
    【中四国山陰】
    1、広島県:426
    2、岡山県:373
    3、山口県:154
    4、島根県:147
    5、鳥取県:97
    【九州】
    1、福岡県:475
    2、大分県:71
    3、長崎県:62
    4、鹿児島県:54
    5、熊本県:45
    6、佐賀県:20
    7、宮崎県:9
    【他】
    北海道:0
    沖縄県:0

    【全国順位=上位10県】
    1、愛媛県:593
    2、福岡県:475
    3、広島県:426
    4、岡山県:373
    5、兵庫県:341
    6、長野県:333
    7、埼玉県:263
    8、群馬県:262
    9、富山県:233
    10、三重県:193



    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/04(水) 16:18:17 

    >>408
    同和部落数です

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2020/03/04(水) 16:24:25 


    血液型でも相性あるのかな?

    【47都道府県・血液型比率上位10】
    A型
    1位:徳島県(41.6%)
    2位:福岡県(41.5%)
    3位:鳥取県(40.6%)
    4位:島根県、高知県(40.3%)
    5位:広島県(40.2%)
    6位:宮崎県(40%)
    7位:大分県埼玉県(39.9%)
    8位:鹿児島県(3984%)
    9位:埼玉県(39.4%)
    10位:長崎県(39.3%)

    B型
    1位:秋田県(25.2%)
    2位:青森県(25.1%)
    3位:長野県(24.7%)
    4位:岩手県(24.4%)
    5位:栃木県(24.2%)
    6位:三重県(23.8%)
    7位:山形県(23.7%)
    8位:滋賀県(22.9%)
    9位:新潟県、群馬県、宮城県(22.7%)
    10位:愛知県(22.6%)

    O型
    1位:北海道(34.9%)
    2位:千葉県(33.3%)
    3位:福井県(33.1%)
    4位:青森県(33.2%)
    5位:沖縄県、岩手県(33%)
    6位:宮城県(32.1%)
    7位:静岡県(31.9%)
    7位:大阪府、岐阜県(31.6%)
    8位:神奈川県(31.5%)
    9位:和歌山県(31.4%)
    10位:秋田県(31.3%)

    AB型
    1位:福島県(11.1%)
    2位:長野県(11%)
    3位:大分県(10.9%)
    4位:宮崎県(10.7%)
    5位:群馬県(10.6%)
    6位:茨城県、岡山県(10.5%)
    7位:滋賀県、佐賀県(10.4%)
    8位:長崎県(10.3%)
    9位:新潟県、愛媛県(10.2%)
    10位:山梨県(9.7%)

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/04(水) 16:32:36 

    部落があるところは嫌って言ってた人多いけど
    だったら山形、青森、岩手、宮城、北海道、沖縄
    に限定して婚活しないといけないね笑

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/04(水) 16:56:14 

    同じ出身地だからといって気が合うとは限らないし、好きにすりゃいい。
    私は堅実でモラハラなきゃどこ出身でもよかった。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:46 

    男尊女卑の強い地域はNGだな
    あと価値観があまりにも違う地域とか(沖縄時間みたいな)

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:04 

    >>403
    うちの旦那も奈良、私は千葉
    奈良の寝倒れと言われているだけあって、気質がおっとりのんびりしている
    だから喧嘩にならない

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:44 

    >>222
    わたしは山口県民だけど、福岡県で出たよ!惜しいw

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:09 

    >>408
    沖縄と北海道は無いんだね!

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:54 

    >>416
    山形、青森、岩手、宮城もね!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:26 

    >>408
    中国山陰がズバ抜けて高くて関西・四国・関東・甲信越は大差ないじゃん
    中国・山陰=1197
    関西=849
    四国=796
    関東=776
    甲信越=633


    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/04(水) 19:02:40 

    >>417
    本当だね!

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/04(水) 19:09:24 

    >>408
    茨城のつくば出身だけど部落あるの知らなかった
    どこだろう知りたい

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/04(水) 23:51:10 

    >>1
    結婚は気になります。
    旦那は東京か地元かの二択で選びました。
    彼氏なら気にならないかな。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/05(木) 00:24:45 

    >>401
    結婚してますけど笑

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2020/03/05(木) 20:31:27 

    >>378
    少なくとも高知は絶対住まない方がいいよ
    クズ率すごいし>>352の通り

    by高知県民

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/05(木) 20:35:12 

    >>408
    高知が意外と少なくてビックリした

    それと血液型はアテにならないからランキングは要らないかな
    人間の性格がたった4種類に分類できたら苦労しないよね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/05(木) 20:36:41 

    >>423
    アンカーミス

    352じゃなくて>>353です

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/05(木) 20:46:12 

    >>187
    高知県民だけど茨城県だった
    理屈っぽい、骨っぽい、怒りっぽいらしいw

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/05(木) 22:20:28 

    別に田舎出身の子も、そこに生まれたくて生まれたわけじゃないんだけどな。みんながみんな東京に実家があったらそらなんも悩まんわ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/06(金) 02:13:21 

    沖縄タイムとか、雪多い、観光地で人多い、酒豪多い(飲み会多い)節約家多い(人によってケチとか片身狭く感じる)とか
    良くも悪くも合う合わないがある件についてはともかく

    性格悪いとか陰湿とか優しい温和はどの県にも半々でいるだろうし、
    合わない人の悪い所ことばっかり考えている人は、そういう人ばっかり探して
    やっぱり陰湿な人ばっかり!って考え方どんどん拗らせる傾向にあるから参考にならない

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/07(土) 01:58:37 

    >>15
    真実

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/07(土) 02:00:20 

    気にしない
    仕事ぶりとか体臭とか飲酒とか、ほかに気にすることがあるから、出身まで選り好みできない

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/10(火) 10:33:38 

    >>1
    出身地が何となく嫌で喧嘩別れしたことがある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード