ガールズちゃんねる

蓄膿症の方(かかったことがある方)集合☆

113コメント2015/01/09(金) 01:45

  • 1. 匿名 2014/12/22(月) 16:13:46 

    今年に入ってから、風邪の度に蓄膿症(副鼻腔炎)になるようになりました…。
    頭痛や酷い咳、鼻水…今まで蓄膿がこんなにも辛いものだとは知らずにいました。

    蓄膿症の方、普段から気をつけている対策や、なってしまった時の症状の和らげ方など…色々お話出来たら嬉しいです(^_^)
    蓄膿症の方(かかったことがある方)集合☆

    +67

    -3

  • 2. 匿名 2014/12/22(月) 16:14:58 

    蓄膿症辛いですよね…
    苦いです(>_<)

    +143

    -0

  • 3. 匿名 2014/12/22(月) 16:15:11 

    2年前に手術してから痰とか鼻水とかおさまった。内視鏡手術すごい!

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2014/12/22(月) 16:15:15 

    大丈夫ですか?お大事に!

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2014/12/22(月) 16:15:21 

    蓄膿って鼻が臭いやつですか?

    +119

    -10

  • 6. 匿名 2014/12/22(月) 16:16:18 

    私も子供の頃になって大変でした。
    ずっと鼻はつまってるジュルジュルジュルジュル啜るのが嫌で嫌で…。
    耳鼻科に行きましたよ。
    気づいたら知らないうちに治ってました。
    病院に行くのが一番なような?
    主さんは行ってるんですかね?

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/22(月) 16:16:45 

    とにかく頭っていうか顔面が痛すぎる

    +228

    -0

  • 8. 匿名 2014/12/22(月) 16:17:39 

    はい、私です
    鼻炎スプレー 手放せません 泣

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2014/12/22(月) 16:17:41 

    ひどくなると鼻の横とかまぶたまで痛くなるよ

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2014/12/22(月) 16:17:48 

    鼻の奥というか目の奥というのか、説明の出来ない場所がジーーーンと痛い。

    耳鼻科で吸われるのめちゃくちゃ痛い。

    +112

    -4

  • 11. 匿名 2014/12/22(月) 16:17:55 

    私も去年なってから、今年もなりました(;´д`)
    一度なると、なりやすいみたいですよね。
    なので、風邪ひいたと思ったら早めに受診がいいですよ。
    酷くなる前に…

    体、大事にしてね

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2014/12/22(月) 16:17:59 

    食べものの味まで分からなくなります。
    頭がボーッとするし、ツライ。
    処方された薬はちゃんと飲みきること。途中でやめると、またぶり返したことがあります。

    +85

    -5

  • 13. 匿名 2014/12/22(月) 16:18:35 

    とにかく鼻をかむようにして絶対に吸わないようにすること

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2014/12/22(月) 16:19:27 

    10年前から悩んでて、今年やっと自分が蓄膿だと分かった。
    下水道の匂いしかしなかったあの日から抜け出せる。やっと。

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2014/12/22(月) 16:19:41 

    仕事中、なんか臭いな、何が匂うのかな?と思っていたら、臭いのは自分の鼻でした。

    辛いですよね。
    チクナインは効きませんでした。

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2014/12/22(月) 16:20:01 

    あの耳鼻科で管を通されてズルズル吸われる機械が激痛。今日行ってきたのですが、脳みそ吸われる感覚に襲われた…。。

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2014/12/22(月) 16:20:31 

    目の奥が痛くて痛くて…

    薬で何とかおさまりましたが 膿が溜まりやすい造りらしく(骨格が) なので風邪気味になるとまず鼻からきます…

    完治は無理なのかなー

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2014/12/22(月) 16:20:33 

    私も蓄膿症です。
    ほんと辛いですよね(´;ω;`)
    7.8ヶ月前に風邪をは引いて蓄膿症になり未だに病院で処方された薬を飲んでます。
    普段から風邪をひかないように手洗いうがいを年入りにし免疫力を落とさないように食事や睡眠に気をつけています!

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2014/12/22(月) 16:20:54 

    病院で手術しました(;´Д`)

    鼻の穴から麻酔して
    ドリルみたいなもので鼻の骨に穴をあけて注射器で膿を取りだすというやつ
    診察室の椅子に座ったまま看護師さんたちに体を押さえつけられて(*_*)

    いい歳して泣いてしまいました

    +94

    -1

  • 20. 匿名 2014/12/22(月) 16:22:47 

    中学校1年生でなりました
    かなり重症化していて、本当は手術した方がいいけど、身体が小さくて無理だと言われました
    結局鼻の奥までチューブを入れて、かなり大掛かりに洗浄をする治療を受けました
    これをやる日は親御さんと一緒に来なさいと言われ、母に付き添ってもらいましたが、元看護婦で血を見ることに慣れている筈の母も顔を背けたくなるほどの血が…
    バスで通院していたけど、さすがの母も帰りタクシーに乗せてくれました
    今はそれ程酷い状態にはなりませんが、少しでもムズムズしたら早めに服薬し、身体を温めるように気をつけています
    長文失礼しましたm(_ _)m

    +55

    -3

  • 21. 匿名 2014/12/22(月) 16:24:10 

    耳鼻科にかかって鼻水吸い込むやつで鼻水吸い込んでいました。。。
    いつも鼻声でプールなんて鼻も口も塞がれて過酷。


    でも最近克服できました!

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2014/12/22(月) 16:25:13 

    鼻風邪が長引くとすぐなっちゃいます!
    頭痛、顔面痛、歯痛に倦怠感…辛いですよね。
    耳鼻科に行ければ一番いいですが、行けない時はとにかく膿を出します!
    頭を動かすと膿が流れ出やすい角度がわかる時があるので、少しでも副鼻腔にたまった膿を出すようにしてます。

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2014/12/22(月) 16:25:27 

    この顔面痛くなる感じ、誰にもわかってもらえないのが辛い(/ _ ; )

    +95

    -1

  • 24. 匿名 2014/12/22(月) 16:25:45 

    蓄膿症って生ゴミのニオイとかもわからなくなる?

    +12

    -7

  • 25. 匿名 2014/12/22(月) 16:26:37 

    去年、始めて蓄膿症になりました。
    風邪を引いて、治ったのにまた熱が出て、頬が痛いし、ドロっとした鼻水で病院へ行ったら蓄膿症と言われました。

    皆さんお大事にして下さい。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2014/12/22(月) 16:27:06 

    風邪の症状で、耳鼻咽喉科行けば必ず副鼻腔炎って診断されます。
    鼻水の色や臭いですぐわかります。
    通って鼻水すすってもらったり治療もしてもらいます。
    とりあえず鼻水はどんどんかんだほうがいいみたいですね。

    +48

    -3

  • 27. 匿名 2014/12/22(月) 16:27:43 

    今年の夏に風邪を引いてひどい副鼻腔炎になって
    抗生物質「特殊なやつ」とステロイドの点滴を大学病院でやったら
    なんと1日でなおってしまい黄色い膿も消えてしまった
    普段は膿が消えるのに五日程かかったのに驚くべき薬です
    耐性菌の問題があり薬剤名は書けませんが
    特効薬は確かに存在します

    +28

    -6

  • 28. 匿名 2014/12/22(月) 16:27:51 

    鼻風邪にかかって、ついこの間まで蓄膿症みたいな症状が続きました…。
    夜寝苦しかった。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2014/12/22(月) 16:27:57 

    先週まさに蓄膿と診断されましたT^T
    咳も蓄膿の症状になるんですか?
    私も思い返せば、風邪ひくたびに蓄膿の症状が出てたような…
    治る病気ですか?

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2014/12/22(月) 16:28:22 

    小さい頃から鼻炎で悩んでいました。いつも口呼吸で頭がボーッとしていました。
    数年前に思い切って手術したら鼻の通りも劇的に良くなり感動しました。皆いつもこんなに快適だったのかと。
    私のした手術は全身麻酔を使ったので一週間くらい入院しました。鼻に詰めた綿を抜く時が辛かったです。
    鼻うがいも効果的らしいですよ。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2014/12/22(月) 16:30:53 

    最初 上の奥歯が痛くて熱まで出ました
    目の奥まで痛くなったのでまさか蓄膿症だなんて思いもしませんでした 手術はしたいけど怖くて決心がつきません

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2014/12/22(月) 16:31:27 

    ステロイドってそることか、ぷれどにん?

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2014/12/22(月) 16:31:50 

    今年初めてかかり大変な思いをしました!
    最初頭痛で悩まされ、市販薬で効かなくて
    夜中寝てるときハンマーで殴られたかのような
    激しい頭痛で目が覚め、翌朝急いで病院行きました。

    原因分からず偏頭痛の薬もらいましたが、治らず…その3日後に鼻詰まりやら臭い黄色い鼻水で、ちくのう症だとわかりました。
    もう一ヶ月半苦しみました(>_<)
    彼とキスもできない。自分が臭いから!

    ギリギリ我慢して仕事してました。
    もうなりたくないですね。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2014/12/22(月) 16:32:10 

    風邪が長引いて、おでこが痛くて耳鼻科行ったら副鼻腔炎でした。
    次からは内科じゃなく耳鼻科にすぐ行こうと決めました。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2014/12/22(月) 16:34:35 

    妊娠中に風邪をひき、鼻をかみまくってたら中耳炎になってしまい、怖くて鼻がかめずにいたら今度は副鼻腔炎になってしまった。薬も飲めないし、顔面痛もヤバくて毎日病院に通って長い綿棒で奥に溜まった膿を掻き出された。
    けどそれも激痛で本当に辛かった。
    今はそれを教訓にとにかく鼻水は優しくかむ!
    あまりかみすぎちゃダメだけど、出さないのもダメっていうのを気をつけてる。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2014/12/22(月) 16:35:29 

    10年ぐらい前、頬骨から耳ぐらいまでの範囲で激痛が始まり夜眠れないほど痛くて痛くて…たまたま友達から電話が掛かってきて症状を話すと「それ蓄膿だよ!病院早く行きな!」って教えてくれて次の日耳鼻科に走りました。
    膿で鼻腔がほとんど塞がっている状態でしたが抗生物質を2ヶ月飲み続けて治りました。
    今だに風邪をひくとすぐ鼻詰まりが起きますが健康な時は特に生活に支障はないです。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/22(月) 16:35:47 

    飛行機のったらさらに激痛

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2014/12/22(月) 16:37:16 

    蓄膿症は集中力もかけるしバカになる

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2014/12/22(月) 16:37:46 

    19さん
    同じ‼︎蓄膿を拗らせ、妊娠中だった為よく効く薬が出せないと言われ、連日耳鼻科通い…。挙句に同じ方法で手術されました(泣)
    本当〜に痛いですよね!出産でも泣かなかったのに、これでは泣きました…。
    それでも治らず、抗生剤の点滴を毎日打って貰って一旦は治りましたが。
    今でも慢性副鼻腔炎で、鼻水が喉の方に流れる後鼻漏に悩まされています。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2014/12/22(月) 16:38:48 

    【閲覧注意】【おっさんの鼻から溜まりに溜まった鼻水?が出てくる映像】

    ちょっとホラーですがこういう治療法もあるみたいですね。私は変な細い半透明ゴムホースを鼻の穴に入れて数十分臭い薬液の蒸気を吸うというかったるい治療でした。

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2014/12/22(月) 16:46:59 

    今まさに蓄膿症で治療中。鼻炎による鼻水が止まらず、段々鼻の奥の方に詰まるようになってきて、それが喉へ落ちそうになってきました。父が蓄膿症で手術をしたことから多少知識があり、「この症状は副鼻腔炎っぽい、悪化させるまえに病院へ」と思い、2日前に耳鼻科へ。抗生物質を7日分処方されました。 拗らせる前に治ると良いなあ。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/22(月) 16:49:21 

    風邪を引いたら恐怖。冬は恐怖。憂鬱。
    私が気をつけているのは、風邪のひき始めに直ぐ病院行って病院で抗生物質を出してもらう。
    風邪を長引かせるのが絶対に駄目。
    市販薬で乗り切ろうとしたら絶対に駄目。

    蓄膿が重症化すると顔面痛からの歯痛。後鼻漏で咳止まらず。仕事どころではなくなるし、表情を保つことも無理になる。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2014/12/22(月) 16:53:57 

    もう15年くらい蓄膿です。
    手術をしようか悩んでいます。
    手術してどうだったかの体験談聞きたいです。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2014/12/22(月) 16:54:08 

    副鼻腔炎って初期だとレントゲンには写らず
    私の場合、CTとMRIを撮ったら2枚とも副鼻腔炎が写っていました
    レントゲンで分かるほどひどくしてしまうと
    治るまで時間と苦労が伴います
    治りやすい初期だとレントゲンには写らないし困りモノです

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2014/12/22(月) 16:56:07 

    皆さん。文章長いですね。
    私もですが、それだけ苦労してるし語りたいって気持ちありますよね。

    +32

    -11

  • 46. 匿名 2014/12/22(月) 16:57:37 

    蓄膿症に加えて鼻の骨も曲がってて常に鼻の調子が悪く月に何度かは目の奥やほっぺたの激痛に教われて何もできずに過ごします
    夏にめまいが酷く一度救急車のお世話にもなったんですが検査の結果原因が鼻から来てるかも…と言われ今度手術することになりました

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2014/12/22(月) 16:57:58 

    手術をしたいけど鼻は激痛だろうし怖い。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2014/12/22(月) 16:58:33 

    汚い話、すみません。
    時々右のハナクソが、臭い時があります…それも蓄膿症ですか?m(_ _)m

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2014/12/22(月) 17:09:48 

    なた豆茶って効きますか?

    鼻うがいやっていますか?

    +9

    -3

  • 50. 名無しの権兵衛 2014/12/22(月) 17:10:13 

    重症化すると入院しなければならない場合もあるとか。
    松嶋尚美、重症の蓄膿症で緊急入院/デイリースポーツ online(6/27)
    松嶋尚美、重症の蓄膿症で緊急入院/デイリースポーツ online(6/27)girlschannel.net

    お笑いタレントの松嶋尚美が蓄膿症にかかり、25日夜に入院していた。26日のブログで報告した。松嶋はこのところ調子が悪かった。22日に発熱してダウン。...


    【まだ診断を受けていない方へ】
    (上のトピにも書きましたが)ドロッとした鼻水や膿が出るから
    といって必ずしも蓄膿症(副鼻腔炎)とは限らないので、市販薬
    を勝手に飲んだりせず、必ず耳鼻咽喉科に行ってくださいね!

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2014/12/22(月) 17:13:46 

    昔は全身麻酔で顔を開いての手術でした(>_<)
    でもその手術を受けた人はほとんど10年後に同じように全身麻酔で再手術になるらしく私ももれなく受けました(>_<)
    現在も定期的にCT撮って病院にかかってます(^_^;)

    恐るべし((( ;゚Д゚)))

    皆様早めに病院かかってくださいね

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/22(月) 17:19:01 

    幼稚園に入る前から18歳ごろまでずっと蓄膿で耳鼻科に通っていて
    花粉症になったらなぜかぴったり治まり
    その後アレルギーが悪化して副鼻腔炎再燃+喘息になりました。
    副鼻腔炎になると喘息も悪化するから辛いです。
    私はクラリスロマイシンていう抗生物質の飲み薬で治してます。
    1週間ぐらいで治まります。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2014/12/22(月) 17:20:13 

    42さんと同じ。
    とにかく風邪を引かないように気を付ける。
    根菜などとって、身体の中から体温をあげたり睡眠不足にならないように。
    鼻の吸入機を購入しようか?迷ってます。
    あの頭痛はもはや恐怖です。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2014/12/22(月) 17:23:49 

    蓄膿になりやすい家系みたいで父、父の兄、祖母が蓄膿でした。
    私も一歩手前だったので病院へ行って洗浄してもらってた時期がある。
    辛かった

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/12/22(月) 17:24:19 

    病院が嫌いで三日ぐらい我慢してたけど、もう無理と思って病院行ったら蓄膿と言われた
    頭が破裂するんじゃないかってほどの激痛と、全然痛くない状態が交互に起きて、訳が分からなかった
    まだ眉間辺りに違和感が

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/22(月) 17:26:22 

    父が2回手術しています
    若い頃に眉の下から、老人になって歯茎のところから
    私も子供の頃から蓄膿症で
    小学生の頃は、耳鼻科で鼻洗い?をしていました
    鼻に水を入れるので痛くて、いつも泣いていました
    父から術後の痛さを聞いていたので
    怖くて手術をしていません
    寒くなると(今でも)鼻が痛くて、臭くて
    大して鼻水も出ないけれど、モゾモゾして
    くしゃみが出て苦しいです

    あーー、頭も痛いよー

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/22(月) 17:30:26 

    副鼻腔炎と蓄膿症って違うんでしょうか?私は高校の時に副鼻腔炎になってから10年で3回くらい通院しました。しっかり治しても、風邪こじらせると再発します。下を向くと頬骨やオデコがめっちゃ痛くて副鼻腔炎にかかっていました。
    ここ数年は風邪の引き始めにルルゴールドを飲んで鼻水の症状だけはしっかり治してしまいます。私は鼻水の風邪には市販薬だとルルが一番効くので、副鼻腔炎にならずに済んでいます。主さんも蓄膿症治してから、自分の身体に合うお薬見つけて予防できるといいですね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2014/12/22(月) 17:35:48 

    頭痛と歯痛と顔面痛で夜中に起きてしまうから医者行ってきました!
    何も知らない人から
    「要するにひどい鼻詰まりじゃーん」って言われてしまうのが辛い

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/22(月) 17:35:58 

    鼻うがいは生理的食塩水でやると
    辛くないですよ^_^

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2014/12/22(月) 17:50:01 

    今年三回目の副鼻腔炎。頭下げると痛い。
    テレビでお風呂で歌を歌い塩スプレーすると風邪引きにくくなるらしい。
    実行中。なたまめもいいと聞いて、買ってみたもののまだしてないや。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2014/12/22(月) 17:51:52 

    私は生まれてから50数年来の蓄膿症ですね
    慢性鼻炎もそうですが鼻の悪い人は生命力が
    弱いらしいですよ

    +2

    -9

  • 62. 匿名 2014/12/22(月) 18:02:50 

    私も3年ほど前に顔が痛い!具合悪い!!って思った日から一年以上、副鼻腔炎に悩まされました。

    地元で有名な古くから続く耳鼻科を勧められて、しばらく通ってました。
    吸引と診察で飲み薬と鼻にするスプレーもらってて、通い続ければ完治するって言われてたから頑張って通ってたのに一向に良くならず。。
    頭ぼーっとするし、顔痛いし、何より臭いし、ドロッとしたものが急に垂れてくるし。
    鼻かんだティッシュが臭いからゴミ箱から悪臭がして、部屋も臭くなるし。

    もう、あの病院やめよ、全然良くならない!
    って近くの違う耳鼻科行ったら計5回の通院で完治しましたww

    飲み薬の種類も違ったし、鼻スプレーも処方されず、吸引もされなかったのに治るんだ!!と感動しました。

    病院変えてみるのもいいかもです!

    長くなってすみません。。

    副鼻腔炎は辛いですよね。。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/22(月) 18:07:25 

    いつか手術したいと思ってたけど
    みんなの体験談を聞いて、、こわくなりました

    泣いたとか、マジですか⁈
    鼻はスッキリしたいけどねT_T

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/22(月) 18:11:10 

    私は自分で無理矢理膿を出してる笑

    思いっきりお辞儀した状態で鼻をつまみ、
    鼻をつまんだ状態で小刻みに鼻を吸い上げると副鼻腔に溜まった膿が鼻まで降りてくる。
    上体を起こして普通に鼻かむと緑の膿がすごい出てくるよ。

    ちょっと耳に悪そうだからあんまりお勧めしないけど
    延々出てくる膿になんとも言えない快感と感動がある。
    でも、膿出しきれば治りも早いからやはりちょっとお勧めしたい笑

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2014/12/22(月) 18:21:52 

    私もひどい風邪のあとになったりするなぁ。
    しばらく治らないんだよね・・・

    ほんとはダメという説もあるけど鼻うがいした方が治りが早い気がする。
    詰まりすぎてるとできないからちょっと鼻通りがいい時を見計らって。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/22(月) 18:23:25 

    鼻の延長、頬の上部、目の周りにある副鼻腔と言う骨のくぼみに膿が溜まるのを蓄膿症と言うので、副鼻腔炎も蓄膿症も同じですよ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2014/12/22(月) 18:23:35 

    40
    見ちゃったよ!あれは何何何?何が出てきたのおぉぉ?
    想像以上におっきいブツが出てきてビックリ!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/22(月) 18:29:44 

    初めて顔面が痛くなった時、あまりの痛さに寝込んでしまった。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2014/12/22(月) 18:33:01 

    持病だと思って頑張って通院するのが一番
    膿がたまる病気だから軽く見てはいけない

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/22(月) 18:34:39 

    わわわ!私は蓄膿だったのか!
    いつも耳鼻科で副鼻腔炎とかかれますが蓄膿とは知りませんでした。
    痛みはないのですが、つねに鼻をすすったり、のどをグッてすると痰みたいなのが24時間出るので痰だと思ってたのですがもしかしてこれは鼻水とか膿なのでしょうか?

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/22(月) 18:36:05 

    今年の正月から息子が慢性的に風邪をひいていて、たびたび病院に行っていたのに治らず、春休みにいきなり高熱と頭痛で起き上がれず、CTを撮ったら副鼻腔炎でした。

    とにかく微熱と頭痛が一ヶ月ほど続き、2ヶ月ほど薬を飲み続けたら一旦は治ったのですが、薬を止めたら二週間ぐらいでまたぶり返しだし、念には念を入れて、先週まで朝晩2回の抗生剤を飲んでいて、今週より1日1錠に減らしました。

    副鼻腔炎と滲出性中耳炎まで併発して、本当に辛そうでした。
    副鼻腔炎はシッカリ治さないと、本当に怖いです。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2014/12/22(月) 18:36:29 

    トピ主です。承認していただき嬉しいです。
    皆様のコメントや、お大事にという温かいお言葉もありがとうございますm(__)m

    私は先週から咳が酷くて、鼻水はほとんどなかったので、内科に行って咳止めをもらっていたのですが、なかなか治らず…。
    今日耳鼻科に行ったら、鼻水が喉に流れて咳が出ていると言われました。レントゲンを撮ったら、鼻の横が真っ白…(°_°)
    膿を排膿するお薬と、抗生剤をもらいました。

    ネットで、なた豆茶というお茶が蓄膿に良いって見たことがあるのですが…普通のお茶に比べると、少し高いので買うのを迷ってます(^_^;)味は美味しいのかなぁ…。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/22(月) 18:38:29 

    耳鼻科で鼻うがいしてもらったとき、口から多量のぬめぬめした何かが出てきて爽快でした。
    鼻うがいの器具買ったら自分でもできるものなの?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/22(月) 18:46:10 

    急性でなってから、なりやすくなったので鼻をすすらないように気をつけてます。鼻水吸い取るものではなく、霧状の薬と飲み薬で治ったので治療の痛みは経験してませんが、鼻炎持ちなのでいつ慢性化するかドキドキします。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/22(月) 18:56:49 

    妊娠後期で風邪から急性副鼻腔炎になりました。
    顔面痛はなかったけど、とにかく鼻が詰まる!眠れないし最悪でした。かんでもかんでもスッキリしないし。
    こまめに耳鼻科に吸引に行って点滴して、弱い抗生物質飲んで治りましたが、風邪引くたびに再発しました。
    産んでからもその体質は残ってますが程度は軽くなりました。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/22(月) 19:02:42 

    まさしく今、急性副鼻腔炎と中耳炎、38度台の発熱で苦しんでます。1歳の子がいるためなかなかゆっくり休めず…。辛さを分かってくれず、嫌々家事をしている旦那に殺意を覚えています。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/22(月) 19:05:23 

    なた豆茶、千円くらいのやつドラッグストアで買いました。結構美味しくてゴクゴク飲めちゃいます。香ばしい感じ。効果の程はわかりません!抗生物質も飲んでたので。体質改善と思って長期的に飲めば変わるかもしれないですね。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/22(月) 19:18:52 

    100均で介護用品コーナーにある吸いのみを鼻うがいに使ってます。
    お風呂で右から左にお湯を流すだけですが耳鼻科通いがなくなりました。
    蓄膿症の方(かかったことがある方)集合☆

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2014/12/22(月) 19:28:45 

    三日前になりました。
    妊婦なので強い薬は飲めず、頭痛、顔面痛、鼻づまり、口呼吸しかできないため喉の炎症で咳、喉痛に一晩苦しめられました(^o^;)
    本当に大変でしたが今は落ち着きました。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2014/12/22(月) 19:47:46 

    風邪をひくたびに鼻づまりがひどく、1ヶ月は続いて子どもころからそれが当たり前と思っていたのが、それがちくのうと診断されて、数年前手術しました。全身麻酔で鼻から骨削ってポリープを取ったのですが、その後風邪をひいても鼻がつまらない!固すぎて鼻がかめないくらいだったのでとても今は快適です。麻酔が切れたあと鼻の奥が少し痛みましたが、手術して良かったです!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/22(月) 19:52:15 


    3ヶ月程、咳と鼻水が続いていました。
    内科に通院していましたが、
    いくら通っても治りませんでした(;_;)

    何回目かに診てもらったお医者さんから
    副鼻腔炎かもといわれ、そのあしで耳鼻科へ。
    まさに、副鼻腔炎でした。
    そのお医者さん、口調きついし、患者の気持ちが
    わかってなくてイライラしたけど、的確な診断!(笑)

    耳鼻科に毎週通って、1ヶ月で一応治りました。
    私の場合、咳と鼻水だけで痛みはなかったので、
    みなさんよりかは軽症だったのかな。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/22(月) 20:11:13 

    2回内視鏡で手術しました。

    生まれつき鼻の中の骨が狭いらしく、骨をレーザーで焼いて広げてもらいましたが、結局そこにまた膿が溜まって2度目の手術。

    手術は全身麻酔なので痛みなど何もわかりませんが、術後鼻に入れていたガーゼを取るのが本当に痛い‼︎‼︎

    涙が止まらないし、取った後も痛くてもがきました。

    なので、2度目の手術の時はガーゼを抜く前に痛み止めを先に服用させてもらい、軽い麻酔を霧状の物で口から吸わせてもらいました。

    そうすると、全然痛くなかったです♪

    術後急に鼻から空気が入るので、冷たさを感じ驚きました(笑)

    今まで鼻から空気が入る感覚がわからなかったので(笑)

    もし手術を受けられるのであれば1週間近く顔も洗えない、お風呂も入れないので夏場は避けた方がいいのと、お見舞いは断る方がいいと思います(お風呂に入れないので)


    +7

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/22(月) 20:21:07 

    私も風邪引くと蓄濃になります。あの顔面痛はなった人にしかわからないでしょうね(^_^;)私は30過ぎてから蓄濃にかかりました。それ以来かかりやすくなっています。おそらく体質が変わったんだと思います。
    私は糖分、水分を摂りすぎが良くない気がします。
    病院の薬だといつまでも治らないので私はチオセルエースという市販薬を飲んでます。
    膿なので留めるよりも出した方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2014/12/22(月) 20:30:40 

    術後の激痛に耐えれそうにないな、自分は。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/22(月) 20:46:48 

    ヌメヌメが口の中にたまるのって蓄膿症ですか?
    いつも左の鼻ばかり詰まります。耳の奥も変です。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/22(月) 21:37:23 

    わたしは急性蓄膿症と言われ、高3から発症するようになりました(*_*)
    風邪ひくとそのまま蓄膿症になるから気をつけないと!!
    今年は一度もかかってないです!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/22(月) 21:40:23 

    蓄膿、正式な病名は副鼻腔炎ですね。
    市販の薬では治癒しませんよ。
    酷くなる前に耳鼻科へ行くべきです。長期投与しても大丈夫な抗菌剤を飲みながら処置も受けます。

    この時、きちんと治さないと慢性化してもう手術するしかなくなります。

    早く耳鼻科へ。痛いとか気持ち悪くて嫌なのはわかりますが、痛くない処置なんて基本的にないです。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2014/12/22(月) 21:55:15 

    今年の夏に手術しました。
    全身麻酔だったので手術は楽でしたが、術後の処置で鼻の穴に詰めたガーゼを抜く時は、激痛でした。
    退院後もしばらく病院に通っていたのですが、先日やっと完治したと言われ、ホッとしています。
    再発しない様にしたいです。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2014/12/22(月) 22:25:54 

    風邪引いたら 顔が痛くなるの普通だと ずっと思ってた(笑)
    蓄膿症だったんだよね 10年以上も(笑)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/12/22(月) 23:03:06 

    私は喘息と蓄膿同時に併発してしまって、もう死ぬかと思いました( ;´Д`)
    地獄の一ヶ月でした。
    もうなりたくない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2014/12/22(月) 23:20:29 

    急に歯が痛くなり、鎮痛剤飲んでも効かず一週間くらいして顔も腫れ始めて「ヤバい」と思い歯医者に行ったら虫歯無くて歯に異常は無いと。神経の病気かもしれないからと、大学病院に紹介状出されました。
    色々検査した結果、副鼻腔炎でしたー。
    半年投薬後、内視鏡手術しました。二週間の入院でした・・(/_;)/~~昔から鼻が悪いなんて思った事無かったし、臭いも人並みに感じてると思ってたから、ビックリしましたー!!
    ちょうど四年前に手術したんですが、再発してそー(*_*)
    元々鼻血を出しやすい体質で、鼻をかむのが怖いからか鼻をすするのがクセで・・
    今時期や花粉時期はびくびくしてます・・(((^^;)

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2014/12/22(月) 23:56:06 

    私も経験者です。
    仕事中に黄色い液体が鼻からポタポタ…。脳みそが垂れてきたのかと思いました。

    今は内服薬で軽くなりました。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2014/12/23(火) 00:10:54 

    皆がクリスマスでハッピーな時に私は病院の耳鼻咽喉科に行かなくてはです。。
    おまけに別トピの片頭痛もあり、脳神経外科にもハシゴです。
    本当に嫌ですー!(T▽T)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2014/12/23(火) 03:08:21 

    副鼻腔炎になる度に、マルサのオンナのセリフで「蓄膿はバカだ」ってイジメられてた息子のシーンを思い出す。
    あの頃は意味がわからなかったけど、頭痛いしボーッとなるしで思考力低下するから、あながち間違ってはいないって思ってしまう。

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2014/12/23(火) 03:19:19 

    急に高熱が出て顔面痛と吐き気をもよおしたので
    慌てて病院行ったら副鼻腔炎だった。
    降鼻漏で激しい咳が続いて辛かったです。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/12/23(火) 03:36:00 

    喉が痛くて病院いったら、扁桃炎になってた。更に、ちくのう症のダブルパンチ
    ご飯も食べれなかったから、点滴で栄養と薬打ってもらって、1、2週間くらいで扁桃炎は良くなったけど、ちくのう症は一ヶ月くらい長引いた…
    ご飯も味しないし、頭もぼーっとするし、鼻くさいし、とにかく辛かった。
    もともと鼻炎持ちで鼻づまりはもはやデフォなんだけど、その時は鼻かめなくて、どろっとした鼻水が詰まってた。ティッシュでつまんで、引っ張ってみたら、すごい粘着質な真緑の鼻水出てきてびっくりした。
    みなさんもここまで悪化しないように早めに病院へ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/23(火) 05:55:17 

    参考までに、かかった手術費用が知りたい…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/12/23(火) 07:52:19 

    97さん、91です。
    私は大学病院から副鼻腔炎の手術で有名な総合病院を紹介されて手術したんですが、内視鏡手術で二週間入院で全部で20万弱だったです。
    手術後に鼻に詰めた脱脂綿を抜くのが痛いと書いてる方いらっしゃいましたが、私の時は水に溶ける脱脂綿で、鼻洗いをすると少しずつ出てくるタイプだったので、そこまで痛くなかったですよ(*^^*)
    手術費・入院費も安い掛け捨ての保険しか入ってないのに、全額おりました♪

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/23(火) 09:27:47 

    最近やたらうさんくさい名前の薬のCMが流れていますが飲むだけであんなに鼻がすーっと通るようになるなら苦労しねえよと思います。色のついた鼻水と酷い鼻詰まりが続いたら市販の薬なんて飲んでおらずさっさと耳鼻咽喉科へ行き慢性化させないことが肝心だと思います。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/12/23(火) 09:53:01 

    金曜日に急に鼻水と咳が出てきて、
    次の日耳鼻科に行ったら、
    鼻からフィイバースコープ(?)いれられて、
    「蓄膿」ですね。と言われました。

    今まで蓄膿症と言われたことがなかったので他人事のように思っていましたが、
    この年でなるとは…。今0才の子を子育て中なのですが、周りのママでも出産後なったというひとを聞きます。

    咳のしすぎで2日目から声が出なくなりました。
    夜中は咳が止まらなくて息がしずらいです。

    初めてなったのですが、寝るときのコツやかかってからの日々の過ごし方のアドバイスがあれば教えてください。(加湿するとか、はちみつやめるとか)のど飴を一晩で一袋食べてるので、加糖と虫歯が気になります。

    あと、蓄膿症になるとネプライザーをしに、毎日のように耳鼻科に通うイメージでしたが、特に言われませんでした。(診察のあった日も)最近はしなくてもいいのですか?

    急性といわれたのでこの一回きりかと思いきや、
    急性を何度も発症しているひとがいてビックリです。
    これから付き合っていかないといけないんですね…。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2014/12/23(火) 10:29:28 

    100さん、診察日もネブライザ―なしとは珍しいですね。他の患者さんもしてなかったんですか?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2014/12/23(火) 13:30:21 

    上の奥歯が凄く痛くて、虫歯と思い歯医者に行ったら蓄膿と言われました。鼻の横が常に腫れて痛かった。
    そして、内視鏡手術をしました。保険きいて10万円、入院一泊。気持ちいいくらい全快し、今は鼻炎トラブルゼロ!もう10年前です。
    悩んでいる方、思い切って手術という手段もあります。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2014/12/23(火) 13:34:19 

    101
    他の患者さんは9割の人が処置後してました。
    やはり改善効果あるのですか?
    もしくは、その時楽になるだけなんでしょうか。
    薬切れたらまた病院に行くので聞いてみますが、
    私から聞いたら、「しときましょうか」とかになりそうな予感。

    今までもその耳鼻科で処方された薬を飲むと、
    必ず症状がなおるので信頼はあります。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2014/12/23(火) 14:34:41 


    医者に絶対に行きたくなかった私は
    足の指にある「鼻」のツボをひたすらもみ続けて直しました。
    痛くてひーひー言いながらでしたがひたすら耐えて・・・。

    副甲状腺のツボも同時にもみ カルシウムを補いましたけど
    ひと月くらいで鼻からいきなりデカい鼻汁のような
    膿のようなかたまりが出て驚きましたが
    それから鼻の通りもスッキリして完治。

    医者に行きたくない、手術も絶対イヤ、な方にはおすすめです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/12/23(火) 14:55:47 

    風邪ひくと必ず副鼻腔炎になります。
    鼻がつまると鼻うがいするとかなり楽になります。
    鼻をかんでも出ない膿が出ます。

    ハナノアという商品がお勧めですが、1日何回も使うには液体が高いので、0.9%の食塩水(ぬるま湯がお勧め)で洗浄するようになってから、あまり重症化しなくなりました。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2014/12/23(火) 15:07:29 

    直ぐに病院へ行ってください!

    私は放置し過ぎて手術手前まで
    悪化してしまいました(´・_・`)

    特に頭痛が酷かったです。
    あれ以来鼻をこまめにかんでいます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2014/12/23(火) 15:43:54 

    顔面痛がメッチャ辛かったです。鼻水ジュルジュルやから鼻セレブで、ずっと鼻かんでましたよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/12/23(火) 23:33:17 

    21です。

    蓄膿症もひどいアレルギーの一種だとおもうんです。
    シックハウス症候群みたいな・・・

    環境のせいもあると思います。わたしばかりみんなと同じ場所にいてもずるずるすするとか。
    普段いる場所と比較的鼻の通りがいい場所とはなにかが違うはず。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2014/12/24(水) 01:18:29 

    鼻の奥と喉の間あたりが、なんとなく乾燥しているようなねばついているような気持ち悪い状態に良くなります。歯科でレントゲン撮った時、歯の上、鼻の空洞?が白っぽいと指摘されました。これって蓄膿なんでしょうか?アレルギーはたぶんあります。が、今はその粘ついて乾燥している感じ以外は特に問題はないのです。これって耳鼻科に相談した方がいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2014/12/24(水) 11:15:45 

    鼻で呼吸ができないくらい緑色の鼻水が鼻にたまってしまってたら蓄膿症かも
    口呼吸しかできないとか
    相談してみてください( `・ω・ )

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2014/12/24(水) 13:55:15 

    JPSってとこの排膿散及湯がオススメ!

    本当に風邪をひくのが辛く…てか、汚なくてかっこ悪い思いをした20年間がなんだったのかと言うくらい私にはあってました(^^)

    風邪をひいたら味覚がしなくなるなんて普通だと思ってた!!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/01/07(水) 23:02:07 

    私も去年、冬風邪知で寝込んだときになりました。

    やっと熱が下がったと思った次の日に今まで経験したことのない程の頭痛に襲われました。
    左側の頭が割れるような痛みに1日動けなくて、同時に顔面・こめかみ・奥歯と続き、原因もわからず一週間イライラが止まらなかった(T_T)

    で、自分は脳神経外科でMRI検査をして初めて慢性副鼻腔炎になっていることが判明しました。
    小さい頃から鼻炎持ちだったので鼻水出るのも日常の事すぎて耳鼻科に行く考えがなっくって。
    MRI検査費に8,000円も取られてそっちも泣きたくなりましたw

    その後耳鼻科を3件回ったりしましたが、すぐ治るって言われたのに一年近く治療しても完治しないので通院をやめてしまいました。
    鼻水はもう出ないけど未だに顔面通はあってスッキリしないです。
    この先完治することはあるのかな?やはり気になります。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2015/01/09(金) 01:45:17 

    口の中が苦くてツラい、うがいしてもマシにならない。蓄膿症のせいなのか、薬の副作用なのか。
    どうしたらマシになるのでしょう。
    苦しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード