ガールズちゃんねる

洋画が難しい

89コメント2020/02/13(木) 21:27

  • 1. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:30 

    洋画が難しいです。まず、人の顔が区別つかない。言い回しや含みのある言葉が独特で伏線も伏線だと気づけない。途中までなんで争ってるのか、主人公が奮闘してるのかとかわからない。映像だけで説明してる場面が汲み取れない。そういう人いませんか?
    邦画だとよくわかるし何なら読書もニュースも好きなので最低限の理解力はあると思います…

    +73

    -21

  • 2. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:18 

    ちょっとわかります。字幕のセンスにもよると思う。

    +74

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:29 

    合わないなら無理に観なくていいじゃん

    +23

    -5

  • 4. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:31 

    >>1
    人の顔の区別つかないのわかります。
    外国人の方の顔はほとんどみんな同じに見えてしまいます…。
    登場人物多いやつは無理です。

    +87

    -5

  • 5. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:46 

    友達も洋画はよく分からなくて寝ちゃうって言ってたな。

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:51 

    おそ松くんを海外でリメイクしたらいいと思った

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:55 

    会ってすぐすぐ恋に落ちたり人間の心模様が分かりにくい
    後は、陰キャか陽キャかの区別がつかない
    陽キャやと思ってたらお話の中では陰キャみたいな

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:03 

    洋画が難しい

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:18 

    アニメ系の映画なら入りやすいかも。ディズニーとか、ヒーロー系。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:27 

    >>6
    カオスの上乗せ!w

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:29 

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:41 

    私は邦画の方が苦手
    台詞の声が何であんなに小さくて効果音が爆音なの?
    イライラしてくる

    +101

    -6

  • 13. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:47 

    宗教的・文化的背景を知らないと難しい時あるよね
    日本の「わびさび」が外国人に理解しづらいのと同じ

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:11 

    ものすっごい特徴をつけてくれたらいいのにね
    あと衣装が変わらないとかw

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:30 

    よくわかります。
    とにかく登場人物の見分けがつかない。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:45 

    昔の洋画はわかりやすかった。
    観る前にあらすじを調べてます。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:47 

    私もわからないから、最近は前もってあらすじ読んでおくよ 

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:30 

    小説もなんだけど、登場人物の名前が覚えられない。

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:42 

    冴えない設定の女の子が普通に可愛くて、イケてる女の子とどこが違うのかわかりにくい。

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/12(水) 10:31:51 

    邦画は作中であれこれ説明してるからわかりやすいよね

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/12(水) 10:31:53 

    背景の理解がないから話に入りづらい

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/12(水) 10:31:59 

    私がアホなだけだと思うんだけど、外国人の登場人物の名前が覚えられない。
    スティーブが…とか言ってても、えーとスティーブって誰だったっけ?ってなる。

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:07 

    ・顔の区別つかない
    ・瞬間的に何を言ったのかがわからなくて速い会話についていけない(字幕の場合)
    ・ノリが日本と違うので表情が読めない
    ・目がチカチカする(特にアメリカ映画)

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:21 

    >>1
    邦画見てれば良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:37 

    香港映画の方が顔の見分け難しかった。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:03 

    登場人物多いやつはわからなくなる。
    金髪で長身の男性が3人とか出てくると、誰が誰だかわからなくなる。(笑)

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:02 

    >>13
    宗教は特に難しい。
    ダ・ヴィンチコードととか、何と何が争ってるのか2、3回見ても何となくしかわかってない。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:10 

    >>1
    例えば壁に何気なくかけられてる絵が聖書や神話の一場面でそれが伏線だったりとかすると、キリスト教文化になじみのある人には、これはもしや…と思うのかもだけど、日本人でピンと来る人はそんなにいなかったりね
    普通の会話でも聖書や寓話の一節がばんばん出てきてるみたいだから、知ってる人はニヤッとしたりゾッとしたりしてるのかもしれないね

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:43 

    私もわからない。
    戦争ものとか歴史ものは特に苦手ー
    集中力もなくなるから途中違うこと考え出したりしてますますわからなくなるー。
    終わったあと人のレビューみて「へーそうだったのかー」と思うがぴんとこない。
    そしてタイトルも覚えられないから過去に見たことある映画なのかもわからない。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:28 

    私も子供の頃、白人さんの見分け付かなかった
    今は大分慣れたよ
    話は大雑把なあらすじだけ調べておくと良いかもね
    私は邦画のが、のめり込むのに時間がかかるなぁ
    好みの問題かもねー

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:38 

    じゃ洋服に番号付ければいいんじゃ
    1番2番って。

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:20 

    毎日が退屈でさえない主人公設定の子が
    よく秘書とかアシスタントとかなんだけど
    その設定が日本人の私にはすごいじゃんってなってしまう。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/12(水) 10:39:08 

    原作を知ってる前提の映画もあるしね。
    ロード・オブ・ザ・リングとか、エルフやホビットとかの種族名は色んなファンタジーに出てくるからわかるけど、細かい設定とかは時間の制限もあって描かれてないから、何でこうなったの?ってシーンもある。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/12(水) 10:39:44 

    メメントみたいな凝ったストーリー大嫌い
    そんなもんわかるかって感じ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:40 

    日本の映画は間が独特で、リズム感を重んじる一般のアメリカ人には理解しがたいらしい

    言葉とか歌もそうみたい

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/12(水) 10:43:59 

    わかる。
    言い回しのニュアンスとか、文化的な背景がわからないと理解できないときがある。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/12(水) 10:43:59 

    年取ったからかな、字幕追うのがしんどくなってきた。
    かと言って吹き替えでは見たくないし。
    なので日本のドラマか邦画しか見なくなってきた。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:27 

    映像だけの説明が汲み取れないんじゃ洋画は全滅じゃないか?って思った。
    けっこう洋画ってそういうの多様されている。
    なんで汲み取れるようになるかは説明が難しい。
    うちの子は高校生だけど発達障害で、主さんよりもっともっとひどい。(進学校に行っていて文章の理解力はあるから不思議。国語も得意)
    邦画もドラマもアニメも分かりにくいみたい。でも、話題になったのは観たい様なので、はじめの一時間くらいは私が登場人物の説明や息子が話の流れを掴むまで解説している。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:54 

    >>19
    それは邦画のが顕著じゃない?
    洋画洋ドラは結構インパクトある容姿の人持ってくる。デブもすごいおデブ
    ただ演技が上手くて段々魅力的に見えてくるのもあるある

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:21 

    海外の俳優、一人も顔と名前が一致しない
    邦画でも知らない俳優が多くて、刑事物とか登場人物が多くてみんなスーツ着てたりすると見分けがつかない

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/12(水) 11:05:50 

    >>7
    ハリー・ポッターとかね
    先が知りたくて原作読んだから
    このキャラはこういう背景・設定って理解できたけど
    未読だったらわからなかったかも

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:14 

    >>14
    タイタニックは登場人物みんな特徴あってごちゃ混ぜにならなかったな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/12(水) 11:14:15 

    >>12
    それ作品によるしストーリー関係なくない?

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2020/02/12(水) 11:19:23 

    そうなのかー
    邦画好きで洋画は観ない人ってなんでだろうとずっと思ってたけど、そういう風に見えてるんだ?

    たしかに、俳優の判別や洋画の含み伏線が最後まで解らないとなると面白くないかもしれんな。。
    邦画みとけばいいんじゃないか?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/12(水) 11:22:18 

    最近ディーライフで(スキール音)ていう字幕が出てきて
    一瞬「……?」ってなった。そんな一般的な語か?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/12(水) 11:24:27 

    >>38
    逆に二サスとか二サスの流れをくむ科捜研、一課長みたいなのは
    視聴者をどれだけ馬鹿だと思ってるのか?ってほどすべて説明するよねw
    それに、苗字と名前で呼び分けると視聴者が理解できないと思っているのか、
    苗字で呼ぶべき関係でも「被害者のユミさんが…」とか全員名前で呼ぶw

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2020/02/12(水) 11:27:40 

    わかるよ
    顔が区別出来ない上に、話の内容で時系列や
    人間関係も把握しないといけないのと
    字幕も読まないといけないから
    何回か観ることあるよ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/12(水) 11:33:53 

    SATCとかハリポタなら解りやすい。ハリウッドのアクションは正義が勝つ!みたいなのが多くてわかりやすい。フランス映画何を言いたいんだかわからん。雰囲気にのまれて呆然として映画館を出る事が多い。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/12(水) 11:34:16 

    >>12
    >>43

    確かに少しトピずれ感は否めないけど、私もそう思ってた。

    音の強弱が
    テレビ番組<CM音
    みたいなのと一緒。
    日本の作品作りの独特さなのか?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/12(水) 11:52:24 

    >>22
    海外の名前に慣れていないのか、名前だけだと男か女かわからないことがある
    でも洋画って急に彼女なら~とか言うから、え女性のことだったの?って頭が追い付かない...

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/02/12(水) 12:02:43 

    洋画って開始20分まで何が起きてるかわからなくて
    つまらない話のかなって観るのやめようとすることがある
    頑張って見てるとだんだん話が繋がってきて面白くなってくるけど、そこまでが長く感じる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/12(水) 12:07:42 

    昨日ミッションインポッシブル2見てたんだけど主人公、ヒロイン、黒人のおじさんしか分からなくて、あとの白人が仲間なのか敵なのか敵の手下かごちゃごちゃした(笑)

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/12(水) 12:12:22 

    わたしは洋画が好き。日本映画ホントにつまらない。アカデミー賞とったジョーカーとワンスアポナタイムハリウッド、十回くらい見たし
    親が洋画好きで小さな頃から見てた。おかげで英語の成績も良かった。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:27 

    主さんは難しく考えすぎじゃないかな?
    確かに大量に人が出てきたら顔と名前が覚えられない事もあるけど、そこはほっといて気にせず観てる。
    考察も大事だけど、まずは深く考えず登場人物に感情移入しながら観てたら自然と話入ってくるとと思うけどどうだろう。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/12(水) 12:23:59 

    めっちゃ解る!!
    全然話のスピードについていけなくて、字幕見たらいいやん言われるけどその字幕も追いつかないので結局脱落してしまう…
    病気なのかなって思ってたけど、同じ人いて感動しました

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/12(水) 12:25:42 

    主さんの言ってること凄く分かる!同じ理由で洋画苦手。外国人を見慣れてないから区別つかない。次の日とかになって服装変わるともう誰が誰だか分からなくなる。主人公かと思ってた人が全然関係ない脇役だった事もあって頭の中でパニックになる。
    皮肉っぽいジョークや伏線がよく分からなくて、何で?って思ったまま終わっちゃうこともある。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:04 

    ガブリエル→ギャビーみたいなあだ名は一瞬では理解できないよねw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/12(水) 12:44:28 

    >>1
    邦画や日本のドラマは状況や感情を全てセリフで説明してくれるからね
    一方、洋画は説明台詞は省いて俳優の表情、会話、会話の間、象徴的な景色や演出で話の行方を説明する

    うちの夫も邦画の方がよくわかるらしい
    そんな夫は日常生活でも人の表情や雰囲気を読み取れないところがある
    邦画と違って日常生活では人は感情をストレートに吐露することなんてほぼないのに…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/12(水) 12:45:48 

    >>1
    邦画の説明台詞はアホでもわかるように、という手法
    それがないとダメっていうのはちょっとやばいかも?

    外国人の顔の見分けがつかないだけならいいけどね

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:59 

    >>13
    でも映画に関しては洋画の方がワビサビあって、邦画にはないよね
    心の動きを全て俳優が自分たちで喋ったり解説したりするような台本なのが邦画
    感情の機微を台詞では説明しきらず、映像で読み取らせるのが洋楽
    邦画は繊細な表現がほとんどない…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/12(水) 12:48:13 

    >>48
    ぬしですがSATCも少ししか見てないですが区別つきませんでした。主人公の4人全員わたしにはキャリアウーマンに見えるので、途中で別の人出てきても何で突然その仕事してるのかとか、不倫してる主婦?も別の場面では主婦に見えないので一致しなかったり。脇役の女の人を四人組の一人だと勘違いしたり。訳がわからないので脱落しました。

    洋画全般喜怒哀楽もわからない時があります。笑うように泣いたり泣いてると思ったら笑ってたり、混乱しまくりです。名前も覚えられないし、東洋人が出てきてもみんなルーシーリューに見えるし。お金持ち役だと思ってたら貧困だったりその逆だったり。洋画は名作もあって深い話もあるそうなので私も感動したいんですけど…。もう、レオナルドディカプリオ以外が区別つかないんです。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/12(水) 12:49:47 

    >>28
    聖書関連のものは知らなくても意味ありげに映されるから何となく予測がつくよね
    洋画が苦手な人は知識よりも、この「予測」が苦手なんだと思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/12(水) 12:53:02 

    私は逆に邦画の説明セリフ多用にうんざりしてたけど、説明セリフがないとダメな人も結構いるんだね

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:28 

    >>61
    スリービルボードっていうアカデミー賞をとった映画を今度見てみてほしいわ
    作品としては普通に面白いんだけど、邦画のように説明台詞を使わず、ある事件をきっかけに変化する村社会の複雑な人間関係模様を描いている
    村の話なので登場人物は少なめだから見分けがつかないという恐れはそこまでないと思う
    説明台詞のない映画の醍醐味が詰まってるから試しに見てみて

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/12(水) 12:58:13 

    わかる
    昔アメリカのドラマを見てて黒人の顔の区別がつかなかった
    見慣れた今ははっきり区別つくけどね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/12(水) 13:03:51 

    >>58
    日曜劇場の「ノーサイドゲーム」はまさに説明台詞だらけのドラマだったw
    日曜のこの枠、特に池井戸作品はおじさんがターゲットのドラマだから人の感情が喜怒哀楽の4種類のみで説明台詞だらけの傾向が強い
    男の人は割合的に女性より発達障害が多く、つまりはグレーゾーンも多い
    だからそういう男性の傾向にあわせで作られているのかなと思った

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/12(水) 13:07:43 

    >>1
    同じ映画を2回以上見れば顔も覚えられるしよくわかるよ。そうやってればだんだん見方が身について来る。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/12(水) 13:12:39 

    今は国語が簡単になってるから、理解力はダダ下がりなんだよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/12(水) 13:25:59 

    吹き替えでしか見ない

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/12(水) 13:28:52 

    だから観ないことが多い。
    でもどうしても観たいものは吹き替え→字幕で観るようにしてる。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/12(水) 13:34:44 

    ロードオブザリング流行ったけどついていけなかった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/12(水) 13:49:57 

    >>22
    そうなんだよね。私も外人さんの名前が覚えられないのよ。
    だからハリーポッターの本も話題になった頃読み始めたけど名前が覚えられなくて挫折した(-_-;)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/12(水) 13:53:08 

    高校生の群像劇みたいなドラマ観てるんだけど10話目くらいでようやく顔とキャラと名前を何となく覚えてきたw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/12(水) 14:17:32 

    >>28
    あるある
    インセプションでディカプリオを助ける女の子がアリアドネって名前なんだけど、ギリシャ神話に由来する名前(神話でも迷宮から救い出す娘)って実況で知ったよ。こういうの知ってたら、作品がより面白く感じるんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/12(水) 14:21:30 

    顔の区別つかないの分かる
    ビバリーヒルズ高校白書で最初のうちはブランドンとディランの区別がつかなかったの思い出した

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/12(水) 15:34:42 

    洋画の名前はただでさえ覚えにくいのに、会話の中で、ファーストネーム、ミドルネーム、ラストネーム、ニックネームを使い分けられると訳分からなくなる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/12(水) 16:00:09 

    ニュースや本は言葉でストレートに説明してくれるから理解力はあっても、察する力とか洞察力がないんだろね
    もしかして若い?
    私はアラフォーで1日1本映画観てるけど慣れだと思う
    観察力もついて顔も判別できるようになってくるよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/12(水) 16:03:48 

    SF、ファンタジーは何やってるのかわからなくなる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/12(水) 16:16:58 

    >>1
    ゲームなんかもっと酷いよ
    自分が何をしようとしているのか
    相手が誰で何で闘ってるのか分からない
    って事しょっちゅうだから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/12(水) 17:51:27 

    コーエン兄弟のファーゴっていう映画は日本の批評家にも
    絶賛されてたけどあれも本国の人でも解らない発音?なまり?
    みたいな面白さがあの映画の評価の要因の一つみたいね…
    昔の洋楽でも歌詞カードの対訳で翻訳不能みたいなのがよくあった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/12(水) 17:59:01 

    名作、太陽がいっぱい
    洋画が難しい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/12(水) 19:17:07 

    >>61
    そうかぁ。私もウィルスミスとエディマーフィごっちゃになるからそんな感じなのかな。人が沢山出てくるとよくないならレオンとかは?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/13(木) 00:59:18 

    >>1
    テロップ当然なテレビばかり見ていると、脳の働きが鈍くなるらしいよ。
    文字情報ばかりに偏ってしまって、文字以外は「その他」としてスルーされちゃうから退化するんだって。出汁の味が理解できない感じと似てて、表情とか色彩とか小道具とか僅かな違いに鈍感になるみたい。

    解消法はスマホやテレビ断ちして、野生の感覚?というか頭じゃなく五感を味わうことだって。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/13(木) 03:24:41 

    >>4
    それは、西洋人から見たアジア人も同じだと思う。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2020/02/13(木) 07:16:52 

    >>84
    そうだけどそういう話じゃないですよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/13(木) 14:40:44 

    >>1
    チャーリーとチョコレート工場は登場人物が皆特徴あってわかりやすいよ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/13(木) 14:44:00 

    >>7
    特にその冒頭の心理描写の件、かなり頷ける

    雑なんですよね、、アニメでは特にそれが顕著

    邦画でも雑だなと思うものはありましたが洋画ほどないように思います

    話のあらすじだけ辿るなら洋画は分かりやすいようにも思いますが自分は個人的には邦画の心理描写が好きです。外国の方にとっては合わない人多いみたいですが、、

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/13(木) 14:49:00 

    >>87
    ただもっと言えば雑とは言ってもアニメは面白いと思ったりはします

    あと長編ファンタジー、SFものとかに関してはちょっと分かりにくいと言うか長いからかなかなか呑み込めないことがある

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/13(木) 21:27:55 

    >>83
    テレビはdボタンなんかいらないからテロップoffボタンをつけてほしい
    さらに最近はどうでもいい素人のツイートまで流したりして気が散る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード