ガールズちゃんねる

友人の家族関係についての愚痴LINEについてどう反応するのが正解ですか?

63コメント2020/02/09(日) 10:53

  • 1. 匿名 2020/02/08(土) 23:44:33 

    友人が家族関係のことで悩んでいるらしく(毒親らしく暴力も凄いそうです。)たくさんの「無理」「死にたい」等が大量に送られてきます。
    家族関係のことなので口出しすることも難しいなぁと思い悩んでいます。
    このような場合どう対応するべきですか?
    友人の家族関係についての愚痴LINEについてどう反応するのが正解ですか?

    +8

    -7

  • 2. 匿名 2020/02/08(土) 23:45:38 

    一人ぐらししたほうがいいよーと言う

    +89

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/08(土) 23:45:50 

    本当に大切な友人なら親身に聞いてあげる事じゃない?

    +68

    -10

  • 4. 匿名 2020/02/08(土) 23:45:55 

    あなたが捌け口になってるのかも。ただ聞いてあげるだけでいいのでは?

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/08(土) 23:45:58 

    主さんが病まないように離れるのも考えた方がいい。

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/08(土) 23:46:01 

    暴力が酷いなら、シェルターを進めてみたらどうかな?あまり死にたいを連呼されると、主さんが参ってしまいますよね。

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/08(土) 23:46:16 

    聞いてあげるだけでも救われる

    +44

    -6

  • 8. 匿名 2020/02/08(土) 23:46:39 

    友人おいくつか知らないけど、実家なのかな?だったら家出て一人暮らしを勧める

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/08(土) 23:47:35 

    同じような人がいたけどスタンプで返してたらパッタリこなくなってせいせいした!

    +28

    -11

  • 10. 匿名 2020/02/08(土) 23:48:19 

    友人さんが言ったことに対して共感してあげるとか。
    否定はしないようにね!

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/08(土) 23:48:54 

    >>7
    でも、ずっと聞いてあげるのはしんどいよ。

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/08(土) 23:49:12 

    聞くだけでもいいと思う。
    アドバイスを求めてないかも。
    あまりにもひどかったら、逃げる為の方法を一緒に考えてあげたら?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/08(土) 23:49:53 

    相槌のバリエーションで対応

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/08(土) 23:50:15 

    お友達いくつ?
    お互い未成年ならあなたの親に相談して
    児童相談所、

    成年なら家から離れるよう
    アドバイスしてあげたら?
    あまり酷いなら警察へ。

    アザとかあるの?
    確認した?
    虚言の場合もあるからね。

    もし本当なら逆恨みも怖いし気をつけてね。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/08(土) 23:50:37 

    >>2
    その子一人暮らししたいらしいんですけど親が許さないらしいです…

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/08(土) 23:51:03 

    その友達もどこまで求めてるんだろうね
    あまり深入りしない方がいいよ
    距離感大事

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/08(土) 23:52:29 

    本当に死にたいくらいつらいなら、
    警察や行政に相談しよう?と聞いてみる。

    家族どうこうより、
    本当に暴力にあってるなら
    助けてあげなきゃね。

    主さん1人じゃ難しいかも。
    ほかに信頼できる人いない?
    主さんの両親とか。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/08(土) 23:52:38 

    >>14
    お互いまだ高校生です。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/08(土) 23:52:38 

    スルーいったく

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/08(土) 23:52:44 

    >>3
    そうなんだけど自分も病むよ
    私がそうだったよ
    死にたいなんて重い相談がずっと続くと病んでいくよ
    友達は大切だし頼れる存在だけど、それでもカウンセラーではないし
    受け止めきれない時もあるよ

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2020/02/08(土) 23:52:51 

    どの程度の友達かによるかな。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/08(土) 23:53:35 

    親身になって聞いてあげてたら主が病みそう。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/08(土) 23:54:46 

    >>21
    1番の親友です。親友だからこそ悩んでいます…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/08(土) 23:56:40 

    未成年なら児相に通報くらい(それでも殆ど意味ない)

    マイナスだと思うけどカエルの子はカエル
    その子自身問題抱えててめんどくさいから手に負えないと判断する前に縁切った方が安全

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/08(土) 23:57:12 

    >>23
    主さんの親に相談して家に泊まらしてあげることはできないの?(友達がほんとに逃げたいのならだけど)

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 00:00:23 

    機能不全家族で育ったような人

    他人で友達だと『可哀想』とか『助けてあげたい』とか思うかもしれないけど正直手に負えるような相手じゃないよ

    優しくするとこちらが潰される

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 00:01:21 

    家族の話されるのは重いわ。でもその分あなたを信頼して頼りにしているんじゃない?うんうんって聞いてもらえるだけでも救われてると思うよ。でも主がしんどくなっちゃったらその友達から離れることも大事だよね。人の愚痴聞くのって結構パワーがいるというか知らぬ間に精神的に疲れてくるからね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/09(日) 00:01:36 

    もし、主さんとそのお友達が18歳未満ならアザの写真や音声を録音したものなど証拠を取っておくように行って、児童相談所に相談に行くのをサポートしてあげたらどうでしょうか?
    子どもじゃないのなら離れて暮らせばいいのだから、親と離れて暮らすように言って、一緒に物件見に行くとか。

    死にたいと頻繁に送られてきたりただ話を聞いているだけだといつか主さんの気が滅入ると思う。
    本気で力になりたいと思うならとことん付き合う覚悟でいるから対処法を考えようと言ってあげたらものすごく心強いと思うし、前向きになれるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/09(日) 00:04:26 

    キツいこと言うけど
    お互い高校生だと助けてあげようにも出来ることに限界がある
    今は聞いてあげるだけでもこのままだと友達はどんどんあなたに依存してそれだけじゃすまなくなるよ
    暴力が絡んでいるなら(それが嘘でも本当でも知られたくないと言われても)一刻も早く信頼できる大人に相談するべき


    +22

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/09(日) 00:04:43 

    共感、共感、共感、たまに体調気遣う、共感、共感、体調気遣う、共感、励まし、今度ゆっくり飲みに行こう。いつでも話聞くよ。

    のパターン。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/09(日) 00:10:01 

    あまり酷いようなら主の親御さんに相談してみるとか
    相手の家庭のことだから勝手に言うのは気が引けるなら、お友達の許可とって
    未成年で暴力まで伴ってるなら子供だけで解決しようとしない方がいいよ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/09(日) 00:14:20 

    未成年なら「⚪⚪が心配だから、学校や児童相談所に相談してみようよ」って言うかな。
    成人してるなら「とりあえず家族と離れて、一人暮らししてみては?」と言う。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/09(日) 00:15:29 

    >>18
    18歳未満?
    なら児童相談所を頼ることが出来る

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/09(日) 00:17:51 

    私の場合はしっかりした人にはアドバイスを求める
    似てる環境の人には話しやすいから話す

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/09(日) 00:19:50 

    >>28
    離れて暮らすのも大変なんだよ〜
    まず住む所が見つからない、親の同意がないと
    保証会社挟んでも大家さんが嫌がるから
    本当は駄目なんだけど架空の保証人を
    不動産会社と作りあげて審査を通した
    電話での確認のみだから簡単だったかな
    ただそんな事を許す不動産会社がまず居ない
    ただグルにならないと大変かも

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/09(日) 00:21:05 

    >>32
    その子親に一人暮らしはさせないって言われてるらしくて…

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/09(日) 00:21:23 

    はけ口にされるのしんどい。無限に愚痴ラインが送られてきて面倒だよね。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2020/02/09(日) 00:34:08 

    死にたいというけどそれが本気なら私が助けるから
    あらゆる必要な書類と通帳持ち出してこっちこいぐらい言う
    助けるなら腹括る。
    助けないなら重い話きたこれとか言いながら深刻ムードぶち壊して特になにも聞かず話題変更する

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/09(日) 00:45:04 

    そうゆう愚痴聞いてると相手から依存されるよ。
    機関に頼る様に伝えて、近況報告をさらって聞いてあげるのが良いんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/09(日) 00:50:52 

    親から離れる発想、親の言う事を聞かなきゃいけないわけじゃない、というのをお友達に伝えておいた方が良い
    親が許さないから、は既に親の言いなりで洗脳されてるかもしれない

    私の友達に毒親育ちの子がいて、兄弟の中で彼女だけすごく冷遇されて育った
    でも実家を離れたら自由になれると希望を捨てなかった彼女は高校生の時頑張ってバイトしてお金貯めて、親の反対振り切ってそのお金で単身上京
    無駄遣いは出来ないから九州から夜行バス乗り継いで知り合いもいないのに1人で来たんだよ
    家探して仕事探して、働きながら専門学校まで出て、私が出会ったのは仕事先だったから話を聞いてそんな境遇だったと知ってビックリした

    その子も今は結婚して二児の母、幸せに暮らしてるよ
    目を外に向けて、自分で行動できれば断ち切る事は出来ると知って欲しい


    +6

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/09(日) 00:51:51 

    主さんが病んでしまわない?
    適当に相づち打つ程度でいいよ。
    死にたいって言う人ほど死なないもんだよ。
    愚痴る元気があれば心配いらない!

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/09(日) 00:54:23 

    >>9
    よくこうやって書けるなぁ…
    うざくなるのはわかるけど、この書きようはお友達気の毒だわ

    +15

    -12

  • 43. 匿名 2020/02/09(日) 01:11:20 

    >>14
    でも具体的なアドバイスをしても嘆くだけで行動に移さない人もいるからな~。共依存カップルのように。
    高校生なら怖くて動けないのかもしれないが。
    主が心配して大人に言ったら逆恨みされそうだし、難しいね。
    あまり精神的に巻き込まれないほうがいいかも。
    暴力があるのならアザとかも見たのかな?
    友達がやや誇張していて、実は思春期の親子喧嘩だったという落ちもなくはない。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/09(日) 03:17:20 

    聞いてあげるだけでも相手は気持ちが落ち着くと思うよ
    でもそれはあくまでもあなたが正常を保っていられる事とあなたにストレスにならない事が前提だよ
    聞いてるうちにあなたが病んだりストレスでどうしようもなくなって共倒れになったら何の意味もないからね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/09(日) 03:39:41 

    家を出るのが許されないって言っても寮のある所に就職したり警察官や消防士、自衛官なんかは寮生活で訓練したり勉強するからそう言う所を勧めてみては?

    もし親が公務員受験に反対して署名捺印してくれないとかだったら高校の進路指導の先生に相談する。
    あれこれ理由付けて反対するようなら学校側も毒親と分かってくれるかもしれない。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/09(日) 04:32:23 

    死ぬ前に反抗しろって言う

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 05:25:43 

    >>42
    愚痴られる方もしんどいと思うよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/09(日) 05:46:10 

    >>42
    いやぁ、同じこと愚痴ってる人ってさぁ、成長しないし魅力なくなってくよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/09(日) 06:01:35 

    >>1
    お友達、バイトは出来ないの?
    稼いだお金が親に搾取されないなら、バイト中は家にいなくて済むし、貯めたお金で一人暮らしもできる。
    本当に大切なら私も一緒にバイトしたり何か行動するかな、同じ状況同じ相談はしんどいから。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/09(日) 06:37:25 

    愚痴を聞いてても、その後あれ?って思うことがたまにある
    お母さんとお姉さんの愚痴をすごく言ってて毒親だって言ってたはずなのに、お姉さんの子供(その子にとっては姪っ子)をとても可愛がっていたり、お母さんと旅行に行ってたり、家族の悪口を言う人でも本気で言ってない人もいるから話半分で聞いてる
    家族間の事は他人にはわからないよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/09(日) 07:07:38 

    親子関係の愚痴は親身になって聞くけど、
    あまりにしつこい旦那さんの愚痴は
    自己責任なので、もうやめてくれ。と言った。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/09(日) 07:30:47 

    >>1
    まだ学生さんなら保健室の先生に相談してみる
    それか、友達の名前は出さないで児童相談所の相談電話に相談してみる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/09(日) 07:42:16 

    >>1
    スクールカウンセラーに相談してみたら?とアドバイスする。
    同じ学校なら付き添ってあげるとか。
    暴力があるなら大人が介入した方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/09(日) 08:18:34 

    >>3
    愚痴なら聞く!
    だけど死にたいって言って受け止めれるのは小さなことでも改善していける人にだけだな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/09(日) 08:20:39 

    冷たいようだけど、わたしだったら重いし深入りしたくない
    未成年じゃ守るったって限界があるし、本気で逃げ出したいなら大人の力が必要だと思うよ
    と言ってしまうと思う

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/09(日) 08:33:43 

    >>53
    ベストアンサー

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:21 

    >>42
    ずーっと愚痴られてると
    わたしって愚痴吐き専用ゴミ箱なのか、、、と思うときあるよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 09:00:19 

    本当かどうかわからないと思ってしまう
    私の周りで大袈裟に毒親アピールしていた子が嘘だったことがあったから
    でも本当だったら取り返しがつかないし、スクールカウンセラーに相談したらって言うのがいいと思う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:21 

    愚痴聞いてても多分未成年同士だと助けられないし、何かあった時後悔するから大人を巻き込んだほうがいいと思う
    巻き込む大人はきちんと選ばなければいけないけど
    今その子が亡くなったりしたらあなたがなにもしてあげられなかったって後悔すると思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:37 

    高校生くらいだと感情移入してしまいそうなところ、主さんは客観性を保っていると思うよ。
    いくら愚痴を書かれても、冷静にアドバイスや返信をしていけばいいのでは。
    相手が求めているのが同情だけなら、それを与えてくれない人には愚痴っても意味がないと思うようになるよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:13 

    私の場合これを職場の人からされた事があって…。
    その方は既婚者なのですが、夫婦共に一人っ子で片親育ちという同じような境遇で意気投合し、高校生から付き合い結婚まで至ったそうなんです。
    でも旦那さんの方はお父さんが暴力振るう上に金の無心をし、奥さんの方は母親が重度のコミュ障で働いた経験もなく家に引きこもりがちでゴミ屋敷という…いずれの親も毒親という部分まで共通しており😓
    同じ職場だったその奥さんの方から『私も旦那も他に兄弟姉妹もいないから完全に縁を切るわけにもいかない』『お母さんは生保受けてたのに勝手にやめてて…かといって働けもしないし…精神病棟に入れたくても病院も嫌がって行かないし…』『だからこの仕事だけの収入では自分達の奨学金とか家や車のローン返済もあるしとてもやっていけない』
    と会社に内緒で掛け持ちでアルバイトもしているそうなんです。
    内容が内容なだけに私個人ではどうしてあげようも出来ないので、市や行政に頼ってみては?と無い頭を捻ってアドバイスしたのですが『お母さんが他人を家に上げたくない人だし、そもそも他人と関わろうとしないし、そういう人達が面会に家を訪ねて来たら“アンタが余計な事をしたのね?!”と激怒してますます引きこもるだろうし…』
    と、でもでもだってを繰り返されそれ以上こちらも言葉が浮かばず重い空気が漂いました。
    でもこの方『この事は他の人には言わないで』と言いつつも他の職場の人にも相談しているらしく、結局ただ話を聞いて欲しいだけのかまってちゃんなのかな?って思い始め😅
    こういう人の場合まともに取り合うよりただ話を聞いてあげるだけでいいんですかね?
    内容があまりにヘビーだし、この奥さん自身もネガティブ思考の方なので聞いてる方も気が滅入ります(泣)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:04 

    >>42
    それは実際に聞き役になり苦労した事がないから言える意見だね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:55 

    >>41
    そうだね、外に発信出来る人はある意味(それで相手に嫌な思い、うざい思いさせちゃうかも)って配慮ナシに行動出来てる人だから。鬱になったり心身のバランス崩す人って内省的で基本自分を責めるし、迷惑かけれないとばかりに愚痴も控えてしまう人が多い。
    愚痴ってるうちは大丈夫、って見解は正しいと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。