ガールズちゃんねる

【人間関係】一度嫌いになったらダメですか?

265コメント2020/02/19(水) 11:45

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 20:35:35 

    主はまさにそうです。
    一回嫌だなと判断してしまうと、もう欠点ばかりを見てしまいます。
    よくよく考えたら良い部分があったりするんですけどね。
    トピタイのようにならない人はすごいなと思います。

    +728

    -6

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 20:36:18 

    私もそうだったけど、がんばって直した!

    +144

    -7

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 20:36:35 

    嫌いになる、向こうも嫌いになる
    お互い大嫌い

    +653

    -3

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:04 

    そんなものだと思う。いいところに目が行くようになるにはあと10年以上先だと思ってる。

    +243

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:05 

    嫌い。ダメ。復活できない。

    +482

    -6

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:18 

    一度無理ってなったらもうダメだね

    +517

    -4

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:43 

    【人間関係】一度嫌いになったらダメですか?

    +81

    -34

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:43 

    不潔な人みると汚い人にしかみえなくなるから
    要するに関わりたくない嫌い認定

    +154

    -12

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:45 

    前は嫌いだったけど好きな部分を見つけたら徐々に回復されるタイプ
    だから今までにこれと言って嫌いな人はいない

    +77

    -11

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:47 

    どこを嫌いになったかにもよる
    個人的には、性的にだらしない人や下ネタでげらげら笑う人は男女ともに軽蔑するし、そうなったらもう元の好ましい感情はゼロになる

    遅刻癖などは嫌いにはならないけど、距離を置こうかなと思う

    +26

    -21

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 20:37:59 

    私も無理
    必要最低限の会話が精一杯
    その人と楽しそうに話してる同僚とか見ると、あの人優しい人だな…とか思うw

    +306

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:01 

    ダメじゃないけどその人の嫌な所ばかりに目がいって
    やっぱ無理だ!ってなるのがオチ
    【人間関係】一度嫌いになったらダメですか?

    +39

    -26

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:14 

    イメージで絶対無理って思った人とひょんなことから仲よくなったことはあるけど、これはかなり稀なことだったと思う。

    +112

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:34 

    嫌い、とかなるべく考えないようにしてる
    思いつめ過ぎて円形脱毛になった事があるので

    どうしても嫌いな気持ちが強くなってしまった時は距離をおきます

    +125

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:41 

    出てる雰囲気とか近しく知らないまま嫌いになってたときは、なにかのきっかけで「いい人だったんだ」って改心することはある。
    直接嫌なことされたり言われたりしたら、その人を好きになることは一生ない。

    +270

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:53 

    イヤなことされた相手は絶対許さないし
    なんなら嫌がらせでもしてやりたくなるよー
    実際はそんなヤツに構うのバカバカしいからスルー

    +233

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 20:38:55 

    嫌いだなと思う材料がたくさん出てきてしまうと、良いところがあったとしてもそれに負けちゃうよね

    それで悪い部分しか目に入らなくなって、
    「この人といると疲れるな」ってなって疎遠になってしまう

    +202

    -2

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:14 

    女はそういう人多いと思うけどな

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:15 

    同じく。
    言い方がいちいち癪に障る人いて嫌い。いいとこ見つけようと思っていても、また言われるからふりだしに戻る。

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:24 

    ダメですね
    嫌な事されたらずっと覚えてますもん

    +175

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:39 

    人付き合いが上手い人は、相手を許せるからとか言うもんね。
    私も一度嫌いになったら嫌いのままだけど、昔と変わったのは嫌いでもいい所は見つけれるようになった。
    でも嫌いは嫌い笑

    +131

    -2

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:42 

    好きだったのが嫌いになった場合は無理
    最初嫌いだったけど時が経つにつれて仲良くなった事はある。

    +102

    -1

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:42 

    復活は無い

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:47 

    蠍座の人は1度嫌いになったらとことん嫌う人が多いイメージある

    +58

    -12

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 20:39:53 

    なかなか無理!ってならない代わりに完全に無理になった人はそれからも絶対無理です。

    100アウトくらいまでは我慢出来るけど。

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:28 

    私も無理。二度と戻らない。

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:31 

    >>1
    私も同じ。
    あら探しみたいになって、嫌なとこしか見えない。顔も見たくない位嫌いになる。

    +135

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:31 

    プラス面よりマイナス面の方が大きなダメージとなるからじゃない?
    良い面が8割あって悪い面が2割だとしてもその2割が自分にとって、とことん駄目な部分なら良い面を上回る事はない
    私も嫌いになると関わりたくないと距離を取るから逆転する事はそうそうない

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:33 

    どんどん嫌いになる

    全力で嫌いになる人って滅多に居ないからこそ、もう嫌いになるととことん。

    +122

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:45 

    無理でしょ。人間根っこの部分は変われないもん。一度、こじれたら絶対無理

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 20:40:49 

    中身を知って嫌いになった人は
    無理。
    でも、印象だけで嫌いだった人は
    意外と仲良くなったらする

    +120

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:18 

    無理ですね。好きになることはない。

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:27 

    人それぞれ、状況による

    簡単には言えないよね?

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:29 

    嫌いだけど、きっと相手もそう思ってるだろうと思って、気にしないようにしています。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:31 

    攻撃してくるタイプの人は一度嫌いになるともう好きになれないけど、なんとなく苦手……くらいだったら良いとこ見直すことはあるよ

    +123

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:42 

    芸能人だったら、嫌いだと思ってた人を好きになることはある

    自分の思い込みで、こんな人と勝手に決めつけて嫌いになってたり、自分にないものを持ってるから嫉妬で嫌いになってたりしたパターンだと、見方を変えれば、嫌悪感が消えて、逆に好きになる

    結局は、自分の心理状態な気がする
    相手の性格はあんまり関係ない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:48 

    子供の頃ならともかく大人の場合、そこに至るまでにはそれなりの経緯があるだろうから修復は難しいと思う

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:52 

    新人のときに、イジメで泣かされた先輩。今はわたしもそれなりな立場になった。今はすごく優しくしてくるけど、わたしはあの時の事を思い出すとその笑顔が恐怖でしかない。

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:53 

    ダメだなぁ、1度言われたりされた事は根に持つし忘れない

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:53 

    わりと、一度嫌いになったら尾を引きます。

    でも、私の場合は、嫌いになったあとの対処法が、男女でちょっと違ってて、

    【男性を嫌いになった場合】
    絶対に関わらない!避けまくる!!

    【女性を嫌いになった場合】
    冷静になる時間を置いて、いいところが見つからないか探す

    というふうに、差があります。

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:58 

    自分が嫌いな相手は
    相手も嫌い

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 20:42:11 

    人間もだけど
    国もダメだ。1度嫌いになったら。
    まさに今!!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 20:42:25 

    >>24
    蠍座の女は敵に回したらもう最期
    星座占いはまともに信じてないけど、とにかく相手が蠍座だと分かったら「あ、地雷踏まないように気をつけなきゃ」ってなる

    +12

    -9

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:04 

    私は人間性が悪い人は他にどれだけ良いところがあってもダメです…。

    人を平気で傷つけるとか、悪口いいまくってるとかそういう人が苦手です。

    どれだけ仕事ができたり、面白かったりしても嫌い。

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:10 

    その人と一緒にいるといつの間にか傷ついている。ほんと嫌い。にいぜ

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:33 

    雰囲気で苦手って思った人は
    変わることはない。
    地雷臭する人はすぐ分かる。

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:35 

    きっと、また同じことやられるので、やめときます

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:39 

    >>24
    はい、蠍座です。星座で決めつけて欲しくないけどその通りですw

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:44 

    ムロ氏じゃないけど男性って友人が罪を犯しても完全に縁を切らないというか、仲間意識を持ち続けてる人が多い印象があるんだけど、女性はそうじゃない人の方が多い印象

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 20:43:52 

    どんなに仲よくても一度嫌いになったら二度と仲良くはなれないな。
    良くても、通行人Aとか なんとも思わない職場の同僚レベルになるくらい
    こちらから関わりに行くことは絶対にない

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 20:44:14 

    >>1
    中学の娘がそうです。
    一度嫌いになったら地のはてまで嫌い。
    と、言います。人間なんて考え方次第で変わるんだからそのうち好きになるかもよ。と言ってもダメ。生きづらそうです

    +37

    -4

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 20:44:40 

    トピタイが新しいドラマのタイトルかと思った

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:10 

    無理。嫌いになるまでにかなり我慢するから。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:22 

    嫌いになって、疎遠になって、
    久しぶりに話したらすごく楽しい!とか思うけど
    話し終わる頃には、あーこうだから嫌いになったんだわって思い出してまた疎遠のループ

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:23 

    >>15
    まさしくそれ。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:27 

    嫌な思いをする必要がない場面で、相手の責任や過失でこちらに害があったら、嫌いというか警戒する。

    信用を回復するのには時間がかかる。
    お互い大人だからね、相手にはっきり嫌な思いをさせる人は、ちょっと要注意という感じ。無礼だったり、モラルなかったり。
    子どものしたことや、うっかりのミスなんかはどうでもいい。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:40 

    >>43
    >>43だけど補足で
    逆に蠍座の人と仲良くなったら友達でもとことん尽くしてくれる。
    うまいこと距離感築けたらなんだかんだ最高のマブダチになる

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:49 

    結局またなんか嫌いになる原因が起きた時に、許したり許容したことを深ーく後悔するのはわかってるから、腹の中でヴォケ!とか人としてどーかと思うような文句言ってるけど、私

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 20:45:53 

    無理です
    嫌いなものを好きになろうと努力しても
    嫌いが大き過ぎるから無理

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 20:46:28 

    こっちが苦手だと思ってるのに近寄ってこられると困るよね

    執着なのかな

    辛いなーと思ったことがある

    +50

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 20:46:35 

    そういう人って仕事上手くいく?
    いつも職場で年上の方(お局様さん的な)からシカトされるんだけど、
    その心理教えて。
    転職しても必ずされる。
    自分なりに一生懸命なんだけど。
    ※コミュ障とかじゃないです。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 20:47:01 

    15年来の親友、初めは顔を見るだけで気持ちが落ち込むような存在だったけど、一緒にいる中で良いところをたくさん知って好きになっていった

    だから誰かを嫌いになることはそうそうない
    父のことは修復不可能なほど嫌いだけど

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 20:47:08 

    >>24
    蠍座、牡牛座、かに座
    この辺は頑固だからね
    天秤座、双子座この辺は人間関係適当だから理解できないと思う

    +11

    -7

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 20:48:03 

    嫌いになったらもうずっと嫌いだけど、そうなるのはよほどのときだな
    そんなしょっちゅうすぐには嫌いにはならない

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 20:48:30 

    >>24
    ほんと蠍座嫌い。大っ嫌い。
    蠍座って分かったらあからさまに距離置きたくなる

    +2

    -35

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 20:49:24 

    20年1番の友達だった人、ここ数年なんか関わりたくなかった。昔からわがままで図々しいところ見て見ぬ振りしてたけど大人になり小さなモヤモヤが溜まってたところで托卵したって聞いてドン引きして死ぬほど嫌いになった。 関係回復は二度とないです。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 20:49:49 

    育児ストレスをなぜか私にぶつけてきた友達に嫌気がさして、そのままフェードアウトした。
    食事行こうとかLINEがくるけど、無視してる。
    30代後半になるし、自分が疲れる人間関係はもういらない。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 20:49:53 

    >>61
    じ、自分に原因があるのでは?
    転職しても、いつも年上の勤続年数長い同性に嫌われるって、ヤバイと思う。男女逆にして考えても、なんかヤバイ(笑)

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 20:49:58 

    職場の人だったら良いところを見つける努力するかな

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:17 

    そういうのって相手に伝わってると思うし結局共倒れw

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:47 

    まっ、世界が一つにとか薄っぺらな理想論は語らないことやな┐(´д`)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:48 

    程よく距離を保つことは大事よね

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:49 

    相手に関心があるから嫌いになるんだよね
    無関心だと嫌いにもならないもんね

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:53 

    >>65
    星座で大嫌いまでなるなんて最低だね。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 20:51:04 

    一度、嫌いになったら、無理!

    もう少し大人になって、
    良いところを見つければいいと
    思うんだけど、なかなか難しい💦

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 20:51:27 

    >>74
    蠍座イライラで草

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 20:51:45 

    >>65
    もったいないね
    同じ性格なわけじゃないし、そういうフィルターがあるから偏見でしか見れないんだと思う

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 20:52:16 

    職場の男性が、ある日生理的に受け付けなくなってしまいました。ちょくちょく、ん?て思う言動があって積み重なったんだと思う。
    最低限の言葉は交わしますが、もう顔見るのも苦痛。すいません。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 20:52:32 

    1回嫌いは一生嫌いだよ

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 20:52:39 

    無理して付き合い続けなきゃならない相手なの?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 20:52:44 

    敗者復活戦あるよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 20:53:12 

    >>65
    私も嫌い、マツコとか菜々緒とか深田恭子がさそり座でしょ?キッついやつばっかりじゃん
    逆に温厚な蠍座の芸能人教えて欲しいくらい

    +4

    -13

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 20:53:24 

    この年になったらもう心地良いモノに囲まれていたい。嫌いな人間とわざわざ努力してまでいたくない。
    仕事とかどうしても関わる人間は機械のように対応。

    +60

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 20:53:37 

    基本的に悪い人はいないと思っているゆっくりしっかり嫌いなるので嫌いなるともうどうにも好きなることができない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:00 

    嫌なことしてくる相手なら好きにならなくていいと思う
    嫌いになる理由によるわ

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:12 

    >>72
    それ。
    他人へ距離をおく、踏み込みすぎないのも
    もはや、気遣いとかマナーみたいに思う。

    わざと近寄っていって、相手の触れなくていいところに触れてトラブルとか、家族でもきついわ

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:23 

    恋人に関してはこれで別れることが多かった。
    あ、ここ無理だって思って急に冷めていく。
    旦那に関しては無理より好きが大きかったのか結婚できたけど。
    友人とかはあんまりないけどね。
    そんな深く付き合わないってのと、深い付き合いがある人は欠点もそんな気にならない。きっとお互い様だから

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:40 

    一度嫌いだと認識するともうダメ
    だから、簡単に嫌いだと思わないように、
    始めは出来るだけ良いところを見ようとするし、
    一面で人を判断しないように気を付けてる。
    そしてやっぱり嫌いだと思ったらそれはもう最終結論。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 20:54:57 

    >>15
    私もです。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:06 

    >>81
    勝者からの転落は?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:08 

    若い時は思い違いだった、ということもあったけど、40過ぎると何か引っ掛かるなと思う人は、やはり何かある場合が多い。

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:13 

    頑張っても身体が拒絶して、目も見られなくなる

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:14 

    >>82
    キムタクも蠍座な(笑)あと原田龍二とか

    なんとなく人相が怖いんだよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 20:55:15 

    私もダメ。
    そういう人は合わないのよ。
    相性悪い人と我慢して付き合う必要ない。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 20:56:43 

    1度嫌いになったら無理ですね。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 20:57:13 

    >>68
    最初は普通に仲良くて二人とかで休憩入っても
    平気なんだけど半年くらいから雲行きが…
    ちゃんと建前もわきまえてるつもりだけど

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 20:57:15 

    >>65
    このマイナスの量からしてやっぱり蠍座の人多いんだね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/07(金) 20:58:24 

    >>93
    指原も蠍座だよん
    さっきからここに並んでる芸能人みんなあたしが嫌いなやつだわww

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/07(金) 20:59:06  ID:lA6HRWeUWW 

    私も同じです。

    一度嫌いになったら一生嫌いなままです。
    例え相手から、心からの謝罪があっても無理です。

    しつこくつきまとってくるようなら、どんな手を使ってでも排除します。🇷🇺

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/07(金) 20:59:25 

    >>68
    シカトしていい理由にはならないよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/07(金) 20:59:59 

    どんどん嫌いになるよ
    修復なんてあり得ない

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/07(金) 21:00:10 

    こちらは何もしてないのに、自分に対して失礼な行動やあからさま雑に扱ってくる人は嫌いになって二度と戻る事はない。そんな奴こっちも大切にする必要ないし。
    ただなんとなく嫌だな…みたいな人は接してみていい所があれば回復されたり仲良くなれたりする。
     

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/07(金) 21:00:49 

    すごいよね
    私はだめ
    もう一生会わなくする

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/07(金) 21:01:48 

    若い頃は周りの人の言葉に左右されて、この人はこういう人なんだと自分の中に壁を作ったりした事もあった
    でもそれが自分が直で関わってみるとそうでもないな、と思ったり
    そういう事を何回か経験して今は周りの人のそういう言葉は鵜呑みしない
    自分で関わってみて自分で知るようにしてるから、結果嫌いになるなら私の中でそれが覆る事はない

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/07(金) 21:02:20 

    >>44
    わたしもです。
    新人さんに辛く当たったり挨拶無視してる上司がいるんだけど、大嫌い。

    業務連絡以外は話しかけない。
    そしてなるべく目を見ない。
    いじわる菌がうつりそうでこわいから

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/07(金) 21:02:46 

    私も無理だなー。1度心のシャッター下ろすと開く事無いなぁ。溺れてるところをその人に助けてもらうぐらいの事がない限り無理だわ。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/07(金) 21:03:02 

    ダメ、完全アウト

    とりあえず加害者にならぬよう事務的な事はきちんと対応するけどね
    あとは極力自分を印象付けない
    私が嫌いな人達はこの逆をやるバカばかりだった

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/07(金) 21:03:03 

    嫌いなものは嫌い
    会社のボスママお局とメンヘラかまっておばさん大嫌い
    性格本当に悪過ぎる
    あんなのに染まりたくない

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/07(金) 21:03:49 

    >>1
    視野が狭くなると楽しい事減るから、あくまでこの人の1面だなと考えるように努めてる

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/07(金) 21:04:03 

    嫌いになることがまず殆どないけどなー
    うわ無理だーてなって距離置いたとしても関係っていくらでも変わって来たりもするし1回ダメだったからずっとダメってことはないなー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/07(金) 21:04:15 

    嫌な奴だと言う印象で止まってしまう。
    嫌いだから関わりたくないので良いとこなんか見つけられない。

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2020/02/07(金) 21:05:33 

    親しかった子に、我慢を重ねて「もう無理!」って今なってる!
    顔も見たくないし、その子からのLINEも見たくない

    避けてるの気付いてるだろうに、周りをチョロチョロしてきてウザイです
    これだけ人を嫌いになるのは初めてです

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/07(金) 21:05:55 

    言動で嫌悪感を示されたら無理だよね。速やかにそのグループから去るしかなくなる。もちろん去るのはその相手じゃなくて私。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/07(金) 21:06:50 

    >>1
    私は嫌いになるまでブレーキかけられる分(相手の性格による)嫌いになったらもうさっぱり無理になる。

    +49

    -1

  • 115. 匿名 2020/02/07(金) 21:07:49 

    よほどのことをされないと「嫌い」までにはならないから
    嫌いになったってことはよほどのことをされたので、無にすら戻ることはないです

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/07(金) 21:10:17 

    ダメ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/07(金) 21:10:45 

    まずなかなか嫌いにならない
    だから嫌いになったらずっと嫌い

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/07(金) 21:11:03 

    >>1
    虐めとか決定的に嫌な事をされたら好きになる事はない。
    それ以外なら、ある時急に嫌いだったのが嘘みたいに良好な関係に変わることが多々ある。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/07(金) 21:11:05 

    一期一会
    嫌いな人を好きになることはない

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/07(金) 21:12:02 

    >>44
    意地悪な人が本当に無理!
    そんなに他人に意地悪してまで上に立ちたいのかって思う。根本的に合わない。
    あと他人を見下す人もダメ。
    普段は優しくて誰にでも分け隔てない風を装ってても、いざとなると、一人でかわいそうだから優しくしてあげたのに、とか話し相手になってあげたのに、とか言う偽善者。
    虫酸が走る。

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/07(金) 21:14:15 

    嫌いだと思う人って相手も自分を嫌ってる。相性ってあるからしょうがない。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/07(金) 21:15:18 

    好き嫌いは激しくないので大抵は大丈夫。
    だけど油断して仲良くなってしまった人の内面を知ってしまい、、
    大嫌いになったことは一度ある。
    しつこくて自己愛が強いタイプだったな。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/07(金) 21:17:34 

    >>1
    保険屋ママが苦手になった。あまりにも性格悪くて

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/07(金) 21:17:58 

    大学の時10人グループに1人だけ嫌いな子がいた。
    みんなでお店を調べてるのに毎回「何でもいいよ~」と言って人任せにしたり、彼女のいる男性と夜2人で会ったり、その子のバイト先に友人男性が来ただけで「私のこと好きなのかな」と言ったり、私とは性格が合わなかった。
    でも同じグループの他の友人たちはみんなその子のことが大好きで、めちゃくちゃ性格がいいと思ってる。私がその子のことを嫌いになったから嫌な部分ばかり見てしまってるだけだったのか。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/07(金) 21:18:08 

    アラフィフだけど、嫌いな人がいないかもー。
    今、気づいた。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2020/02/07(金) 21:20:44 

    >>3
    やっぱり嫌ってる人にはこっちも嫌われてるのかな。嫌いなことは態度には出さないようにしてても。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/07(金) 21:23:06 

    これ以上嫌いになりたくないから距離置いてるのに
    ズカズカくる奴はなんなの?

    ああ、、友達少ない構ってちゃんだった
    上から目線でマウントばかり取ってくるから
    だんだん嫌いになった

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/07(金) 21:23:39 

    一度嫌いになったら好きにならないし一度気持ち悪いと思ったら気持ち悪くなくなることは無い

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/07(金) 21:23:51 

    トピ画って東出?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/07(金) 21:24:08 

    一度引っかかふ部分を見つけると嫌いまで行かなくても線を引くようにはなると思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/07(金) 21:25:29 

    >>51
    絶対好きにならないとダメなの?
    苦手に思う気持ちは無視?

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2020/02/07(金) 21:29:52 

    だめだ嫌いな人の事考えるだけでイライラしてきた

    あんな人のせいで時間がもったいない

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/07(金) 21:35:59 

    >>51
    些細なことで人を嫌いになるなら生きづらいかもね
    相手が意地悪とかだったらべつに嫌ったってなんらおかしいことはないよ
    相手にも場合にもよる

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:03 

    わたしも無理。
    これまでの人生に無理になった人は2人。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/07(金) 21:37:05 

    ・こちらに対してなんらかの見下しをしてる
    ・誘われ待ちの受け身体質

    この二つがあると判断した時点で
    どんなにいい人でもためらいなく関係を終わらせます

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/07(金) 21:38:24 

    第一印象が元々悪いと少しいい所があれば
    いい印象になるけど、最初からいい人が
    嫌なことしてきたりしたらもう無理!

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2020/02/07(金) 21:38:54 

    嫌いになったらとことん嫌い

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/07(金) 21:39:06 

    ダメです
    私が人を嫌いになるときの理由がしっかりはっきりしてるせいですね

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/07(金) 21:42:58 

    無理

    それが義父

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/07(金) 21:44:00 

    1度でも嫌いになったら、とことん嫌い
    私が逆境に陥ったときに、酷いことしておいて、ある日突然何事もなかったかのように親しげに話しかけてきた元友人とか

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/07(金) 21:45:46 

    >>2
    私は逆に年を取るにつれて無理なもんは無理っていう考えになったわ

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/07(金) 21:46:52 

    年上だろうが先輩だろうが、人様に対して礼儀のなっていない人が本当に嫌い、無理。
    マウントとかどういう神経してると出来るの?
    恥知らずにしか見えない。育った環境が違いすぎる。
    そういう礼儀知らずな人は、親も旦那も子どももみんな無礼者だと思う。
    職場の人間じゃなかったら完全無視する。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:37 

    相手の立場が下だから、弱いからといって無視する人よりマシだと思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:47 

    仲直りしてもね
    やっぱ長く持たないね私は
    一度ヒビが入ったものは戻らないみたい

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/07(金) 21:50:32 

    結局元々見下してたんでしょ?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/07(金) 21:50:46 

    幼稚園のママがどうもダメ。
    ちょっとしたきっかけから会っても挨拶だけしてそれ以上話したくない。
    向こうは気付いてないから話しかけてくるけど自分でもびっくりするくらい適当に返事してそっけない態度になってしまう😓

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:31 

    >>78
    たぶん相手もそうだと思うよ。そんなもんよ。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:32 

    10年来の友達に少しずつ引っかかることが出てきてしまった

    まだ嫌いとかまでには来ていないし、できれば長く付き合ってきた子を嫌いになりたくない

    引っかかることってのはお互いのライフステージが変わって、話やテンポといった価値観が合わなくなってきたことです

    こういう場合距離をおいてしばらくしてから会ったら以前のように仲良くなれると思いますか?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/07(金) 21:53:50 

    最初からあんまり好ましくないんだけど、トドメ刺されると一気に嫌いというかやっぱり嫌いで合ってた、みたいにはなる。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/07(金) 21:56:43 

    私も一度嫌いになったら無理だけど仕事の時限定でキツイ先輩は無理じゃなかった。
    仕事出来る&細かいことに気がつくゆえに他人にも厳しく、思ったことをストレートに口に出す人だったから仕事の姿しか知らない時は狭量でヒステリックな人だった。
    ただ、仕事以外では全くピリピリしていないし人を傷つける発言をしない人だと知ってからは嫌いじゃなくなった。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/07(金) 21:57:20 

    >>7
    左の女性、カジサックの嫁に似てるね

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/07(金) 21:58:14 

    わかるー。「無理」とか「ないわ」ってなったら完全シャットダウンしちゃう。心が相手を拒絶してしまう。そんな人と交流続けていくなんて不可能だしストレスになるからそのままサヨナラしてしまう。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:54 

    10年以上付き合いのあった大切な友人がいたんだけど、ありえないことされて私の中でその友達への気持ちが「プツッ」と切れて完全にダメになった。壊れるのは一瞬だなと思った。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:04 

    職場の元は仲良かった同僚が仕事しない人を放置して、私にばかり大変な仕事振ってきていたんだけど、こちらが具合悪い時にそれを知りながら振ってきて抗議してもやめなかった時はもう無理になりました。

    一度嫌いになると、その時は許せた過去の出来事まで許せないことになるんだよね。
    あの時もこちらのことなんて全く考えない扱いをされたなとか思い出したりして。
    それで、嫌いな理由がどんどん増えていってますます元に戻るのは難しくなる。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/07(金) 22:09:33 

    最初から嫌ってるオーラ出す人はまだマシ。
    こっちもすぐ嫌いって気付いて無視できるから。

    厄介なのは一見親切に見えてフレネミーとかマウンティングタイプ。
    ふつうや良い人を装って、こちらに落ち度があるようなやり口はホントにムカつく!
    楽しかったり良い思い出もあるから縁も切りづらい。
    でもある時キッパリ拒否したらかなり弱気に。

    もう、これからは最初から強気でいこうと思います。
    一言でもカチンとくる何かがあったら、ソッコー言い返して関わらないのが正しい気がします。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/07(金) 22:12:09 

    無理だよね。
    だって、大嫌いなんだもん。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/07(金) 22:12:30 

    理由によるよね
    悪気ない発言だったけど、こちらが余裕なくて受け止められなかっただけなら修復有り。
    転職活動長引いて焦っている時に、内定もらったことを嬉しそうにラインして来た友人はこちらが転職決まった途端に修復したよ苦笑

    友人はちょっと天然な子でマウントとかではなかったからね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:32 

    >>1
    無理
    普段他人を苦手になることはあっても嫌いになることがほぼ無いから私が嫌いになる時は実害がかなりある人だけ
    好きでいる要素がない、仕事などで仕方なく関わるなら最低限の接触しかしない
    相手に好かれていてこちらが嫌う事は無い
    だから相手も私を嫌いだろうし、好かれたいとも思わない

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/07(金) 22:14:16 

    二度と関わりたくないよね。
    メリットないから。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:41 

    >>21
    許せるとかでなく、そこまで個人に深く関わっていない人が多いと思う
    「誰と」それをするかではなく
    したいことが優先だから人は誰でも良いんだと思う

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/07(金) 22:21:07 

    同僚が普通の態度で接しているとぐいぐい距離を縮めてくるタイプで、毎日忙しいのに芸人同士しか許されないような失礼ないじりをしてくる。楽しくないよ嫌な気分だよって言っても「友達は笑ってくれるのにどうして〜?」ってキョトンとしてる。
    転職してきた時、どこの職場でも嫌われるって言ってたけど、たいていの人は自分を守るためにそうするしかなかったんだろうなって感じ。
    嫌いでい続けるのも疲れるけど、他に距離を保つ方法が分からない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:39 

    若い時はそうだったけど、歳をとるにつれて「自分にとってどうでもいい人」が増えて丸くなった気がする

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/07(金) 22:24:37 

    職場の既婚者更年期子なしババァが大嫌い!!
    仕事もせずにみんなの監視ばかり。
    そして勝手に不満ためて爆発してる。
    50歳にもなってバカじゃないかと思う。
    子供産んでないからいつまでも成長してないんだね。

    +3

    -11

  • 164. 匿名 2020/02/07(金) 22:26:51 

    >>24
    ただいま絶賛、蠍座の仲良かった人に孤立させられてます。

    +4

    -7

  • 165. 匿名 2020/02/07(金) 22:28:49 

    >>1
    それが間違ってない事もあるんだけど
    世間から見たら「女は~」って軽く見られる時も多いよね
    感情が正義、女同士では正当化しあうけど基本は間違ってるのに
    ちょっと横で見てて悔しい時あるよ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/02/07(金) 22:29:14 

    >>21
    相手を許す。
    これがなかなか難しいんです。

    幸せになるためにも
    許すことって必要らしいです。
    私には無理だなー

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/07(金) 22:33:12 

    >>65
    私は好きだよ!
    親友も蠍座、ちょー仲良し!
    そんな私は蟹座です笑

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/07(金) 22:36:52 

    他人の事に許せって言う人って
    たまに自分が恨まれるような事してる人だもんね
    許してあげなよ、って遠回しの自己弁護

    自分に甘い我を通す性格が多くて
    いかにも頭使わないでテンプレの字面並べながら
    言う時に声が上ずって胡散臭くなるからわかりやすい

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/07(金) 22:38:32 

    暫く我慢して
    良い所を見る様にしてる

    だが!!!
    もう、限界達すると

    心のシャッターを閉める

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/07(金) 22:39:38 

    若い頃は若さゆえの潔癖さで友達と連絡とらなくなってしまったけど、仕事で耐性がついたのと加齢もあって、自分も無意識に誰かを傷つけたかもと反省した。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/07(金) 22:39:52 

    不潔なブス女嫌い
    話してて耐えれない

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/07(金) 22:41:22 

    何かをきっかけに今まで見えなかった、隠れてた、その人の人間性の部分が現れて嫌いになってしまったら元に戻るの難しいよね
    その後どう付き合っても、その人の人間性の概念取り払われないからね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:10 

    嫌いになるにはそれなりの理由があるから!

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:28 

    >>44
    私も無理 意地悪と悪口は最低だと思ってる
    どうしてもされる側目線で考えてしまうから仲良くなれないし、したくない
    そうした人が一般的に楽しい、面白い、陽気な人好きする人でも私は全く魅力を感じない
    信頼、信用出来る人の方が魅力的に見える
    どちらが正しいという話ではなく好みの問題だから私はそちらが好き、ってだけの話
    元知り合いは悪口や意地悪する人でも楽しい人に傾倒していったので、それが原因で決裂した
    生理的にどうしても無理だから仕方無いね

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/07(金) 22:53:06 

    >>1
    良い部分があるのはわかってるけど
    それを上回る嫌いなところがあるから
    瞬時に嫌いな人判定になるんだと思う

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:53 

    >>160
    そうなんだね。
    でも長く付き合っていったら相手の深さも知ってく可能性あるだろうしその時に許せるかとかも考えたりするんじゃないかな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/07(金) 23:00:06 

    >>166
    私にも許すなんて無理。
    でも幸せになる為に相手を許さなくてもいいんじゃないかな?
    その人に拘らず自分の気持ちが大事なのでは、幸せになるなら私はそうします。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/07(金) 23:09:15 

    頑張って普通にしようとしても態度に出ちゃう。他の人なら流せることもいらっとして言い返したり。修復不可能。
    仕事じゃないからもういいかな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/07(金) 23:20:00 

    >>153
    ありえないことって?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/07(金) 23:21:27 

    完璧主義者に多いよね、人を嫌う人

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2020/02/07(金) 23:27:38 

    >>7
    この白衣着てるわ(笑)

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:00 

    池田まじ無理ーーー
    ご立派なこと言うくせに1人じゃ何にもできないとか役立たずすぎー
    嫌味ばっかで感じ悪いし、他力本願で頭悪いし、いいとこないわ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:16 

    嫌いな人のことを気に入らないからって嫌がらせする人
    頑なにその人が嫌いだからって他の人に仕事回したり知らんぷりして逃げる人
    上司の前でだけいい子ちゃんでいる人
    勉強ができる頭がいい仕事ができる人の金魚の糞になって自分の意思がない風見鶏な人

    などなど嫌いな人なんてたくさんいる
    まぁでも普通に接する
    プライベートで街中で見かけても決して話しかけないし知らんぷりするけど話しかけられたら普通に話す

    でも内心、すげーーうぜー話しかけんな、とも思ってる性悪です。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/07(金) 23:45:52 

    >>163
    それは一理あるかもしれません。
    更年期だから、余計爆発するのかも。

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2020/02/07(金) 23:49:35 

    時が解決してくれるかも!!
    自然の流れにまかせて良いと思います。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/07(金) 23:51:13 

    >>180
    そうだと思う。自分がそうだ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/07(金) 23:57:54 

    人を嫌いになるのって、徐々にでは無くて、ある出来事がきっかけで一気にそうなることが多い
    そのある出来事が起きるまでに違和感を感じることがあったりする場合もあるんだけど、他は良いけどここが困るところみたいな感じだったりする。まだ好きの範疇。

    信頼を築くのには時間かけないと難しいけど、失うのは一瞬なんだと痛感させられる。

    自分も気をつけないといけないな

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/07(金) 23:59:43 

    >>153
    本当に一切落ち度ないの?
    誤解があって分かって欲しくて言ってる可能性はない?
    まあ、気に入らない人間はいない方がいいし、言い返した方がスッキリするから正しいね。

    困ったことがあっても頼らないでね。

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2020/02/08(土) 00:05:17 

    人に細かく注意するけどそれを自分はやる先輩がいましたが、めんどくさいけど根はそんなに悪い人じゃないんだろうなと思っていました。

    しかし、自分のミスを責任転嫁したり、人のミスには入らないような細かい粗相を言いふらしているのを見たら一気に無理になりました。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/08(土) 00:12:09 

    同じような人結構いてちょっと安心した。すぐシャッター下ろす癖は自分だけだと思ってた。本当はこの性格嫌なんだけどね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/08(土) 00:24:06 

    >>153
    一回ではなく度々違和感や小さな我慢の蓄積していたんじゃなくて?
    本当に一度なら人格否定とか相当酷いことされた感じ?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/08(土) 00:25:30 

    >>1
    ものすごーく気が長い分、一旦嫌になったらもう終わりです。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/08(土) 00:32:09 

    >>175

    歳食ってくるとわかるけどこの人明るさとか強さって言うのが
    何かあった時に自分にもこんな場面があるかもしれないって
    自省や抑制に向かうための想像力が
    ごっそり欠けてるからだなって言うのがたまにいるしね

    それに気づけば無邪気と自覚のない無責任くらい違う

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/08(土) 00:39:24 

    >>178
    わかりみがすごい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/08(土) 00:43:05 

    >>193
    ある種の強さや明るさ→我の強さ、好き放題出来るから明るい、って人もいるしねw
    で被害受けるとワーワー騒ぎまくる
    他人に被害与えた時は「大げさー笑」言ってたくせに身勝手

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/08(土) 01:08:52 

    人の好き嫌いが激しいけど嫌いの度合いが浅い人と激しくはないけどその度合いが深い人がいる気がする。

    友人がクラスの3分の2が嫌いというタイプだったけど、卒業したらケロッとしてるし。同窓会にも行ってその嫌いと言っていた人と普通にライン交換。
    逆に私はクラスで嫌いな人は2人ぐらいだったけど、未だに思い出したら腹立ってくるような嫌いぶり笑

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/08(土) 01:10:42 

    >>19
    身近に学習しないで、何でも言っちゃう人います。
    見直した途端にまた、言ってくる。

    距離置きます。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/08(土) 01:12:40 

    >>192
    一緒です。
    多分、知らないうちに、色々心に来てるんだろうね

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/08(土) 01:22:58 

    全然ダメじゃない。私も完璧な人間じゃないから
    『嫌なところもあるけど良いところも絶対あるはず!』
    って探すようにしてるから人を嫌いになる事は滅多に無い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/08(土) 01:25:49 

    女ってそうだと思う
    凄く好きだった人の欠点とか知ってしまうと
    『可愛い』と思える範囲じゃない時は
    音を立てて冷める冷める
    何故好きだったんだろう?
    好きだった過去を消したいとまで思うわ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/08(土) 01:32:56 

    私なんか旦那、、、
    結婚して2年目かな
    ギャンブラーだと知って冷めた~
    結婚前は私には隠してたの!
    『趣味はバイクだけ』って、、、、
    ギャンブルもだけど嘘つかれてた事で冷めたのか分からないけど
    別人じゃん!合わない!と思ったら嫌いへの加速が止まらない

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/08(土) 01:40:23 

    >>199
    何も出てこなくなったら一気に終わりません?
    私はそれくらい我慢してしまいました…
    流石に気が長すぎましたwww
    もっと早くに疎遠にしておけば良かった

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/08(土) 02:05:02 

    >>12
    なにこの人。韓国人なら見せないで。
    目が汚れる。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/08(土) 03:35:35 

    死んで詫びられても許さない

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2020/02/08(土) 03:54:03 

    何をされて嫌いになったかって内容にもよるけど、そもそもちゃんとしてる人は、そこで何事も起きない場合がほとんどだからな~。その最低(普通の)ラインが守れなかった時点で、お察しじゃない?この先付き合っても、メリットよりデメリットが大きそう、的な。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/08(土) 04:13:48 

    >>1
    なので人と距離をあけてます(^ー^)
    それでも近づいてこられたら。。嫌いになってしまう。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/08(土) 06:04:26 

    器の小さい狭量な生き物 ⇔ 大人の女性

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/08(土) 06:55:58 

    >>180
    すぐに嫌い嫌いと言い出す人の場合は、
    自己中か自分にトラブルがあるのにそれに向き合わずに、
    嫌いな人を理由をつけて叩いて自分のトラブルを見ないようにしてる人。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2020/02/08(土) 08:06:48 

    >>1
    会社のお局がまさにそれ
    めちゃくちゃ難癖つけててみっともない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/08(土) 08:08:50 

    >>180
    すぐにいろんな人の悪口言う人はどっちかっていうと自分は不完全なのを棚にあげて人に完璧を求める自己中が多い

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2020/02/08(土) 08:10:10 

    一度嫌いになったらずーっと嫌いのまま。
    嫌がらせしてきた奴らなんて一生許さない。
    まあ、表面上だけ普通には接するけど。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/08(土) 09:57:53 

    私も一度嫌いになったら生理的にむりになるけれど、
    友達とかなら、社会人になったら会わなくなるからどうでもよくなるけど、会社内なら嫌いでも、話さなければならない時はしょうがなく話す

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/08(土) 10:05:04 

    私は嫌いになるまでには、何度もイライラしたり傷ついたりして、
    もう許せないな顔もみたくない、関わりたくない!という
    限界にくるまで相当時間がかかるから、一度強い気持ちを持つと無理。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/08(土) 11:39:01 

    喧嘩するほど仲がいい、って私にはあり得ない。
    ひどい暴言吐かれたような人とはもう関われない。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/08(土) 11:48:29 

    >>1

    嫌いな人って嫌いになる要因があるんだけど、私の場合は自分の大事な人のことを、よく知りもしない人が悪く言ったり軽く茶化してるの聞いたらもうそいつのこと嫌いで仕方なくなる。今は普通に接しているけどどこかで爆発するかもしれない。そうならそうでいいけれど。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/08(土) 11:52:57 

    >>155

    >でもある時キッパリ拒否したらかなり弱気に。

    これ! 私の場合はキッパリ拒否って言うより、態度と顔に出したんだけどね。急に下手に出だしたんだよねw

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/08(土) 12:19:21 

    よかった!
    私だけかと思って自分が嫌いになってた
    新人が新人類すぎて話が通じなくて無理

    仕事中に堂々とスマホ見てサボったり、男呼び出して暇つぶししたり、ジャラジャラアクセサリーつけたり、暇そうに寝てたり、小馬鹿にした笑い方したりなにこの18歳…どんな家庭で育ったの?って指導を諦めた…無理です!視界に入らないで欲しい

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/08(土) 12:22:06 

    >>1
    嫌いになるまでに苦手だな嫌だなっていうことが重なっていくから、嫌いになったら前みたいに戻すの難しい

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/08(土) 13:10:26 

    嫌いになっても学校や職場などで日々一緒にいなきゃいけない場合、嫌っている精神状態が苦痛になりどうでも良くなる。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/08(土) 13:30:04 

    本当に羨ましい!
    一度嫌いになっても、持続しないどころか自分が悪かったのではないかと凄く不安になって落ち込んでしまうのどうにかしたい(>_<)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/08(土) 13:30:11 

    プライドが高くて器の小さい不貞モラハラ夫が大嫌い。

    早く離婚して、子ども達と幸せになりたい。

    不貞夫と不貞相手は地獄に落ちろ。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2020/02/08(土) 13:33:36 

    >>219
    嫌いな相手が私の行動時間帯に、あえて仲間を連れて出没してくるの。本当に嫌だ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/08(土) 13:39:43 

    >>63
    頑固?
    誰でも自分に危害加える人は好きじゃないでしょ、星座関係無くwww
    嫌われる利用が何かにもよるよ
    人として無理な事されて避けたら星座で判別して頑固だよね~っていうの?
    寧ろそんな人の方が普通に地雷なんだけど…

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2020/02/08(土) 14:05:48 

    気の長い人は怒りがスタンプカード形式、ってよく書かれているけど私は嫌な部分見つける度にその人の長所が失われていく
    悪口や噂話を信じる→確信も確証も無いのに流される無責任な人なんだな…と見てしまう
    「嫌い」になった時は好きな部分が無くなり「関わりたくない人」になる
    見ず知らずの他人の方がまだまし
    人を粗末に扱い酷い事をしている人は同じ扱いされて当然
    負担感じる付き合いは要らないし我慢した所で相手の態度が改まる訳でも無い


    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/08(土) 14:17:38 

    嫌いなタイプでも当たり障りのない付き合いをすればいいかなと思ってる
    必要なときだけ最低限
    そのときだけ感情を抑える
    そうすれば周りにはバレないから
    だって嫌いなものは好きになれないものは仕方ない

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/08(土) 14:23:20 

    >>19
    めっちゃわかる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/08(土) 14:24:33 

    >>24
    美川さんは蠍座じゃないですよ!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/08(土) 14:26:28 

    >>40
    句点が多いからか戦場カメラマンで再生されたww

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/08(土) 14:31:17 

    >>173
    大体向こうから悪口言ってくる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/08(土) 14:33:51 

    関わりたくないけど、
    仕事上仕方なく私から話し掛けたとき
    めちゃくちゃ感じ悪い回答もらったときに
    腹立つしめんどくさいしで
    もう笑ったわww
    仕事できない人のやり口だなと思う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/08(土) 14:46:37 

    10代の頃は自分が悪いと思ってたけどいじめてくる
    人の方が悪いしまともじゃないと思うようになった。

    そんな人好かれようと思うのも無駄なので出来るだけ関わらないようにしてます。

    好かれても嬉しくないし。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/08(土) 14:55:43 

    苦手だな~と思っても徐々にコミュニケーションとか取ってたら大丈夫。

    けど今の職場のお局はコミュニケーションすら避けられてるからもう無理だな~て思う。
    せっかくの休みやのに考えてしまうし、お腹痛い。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/08(土) 15:16:05 

    嫌いな奴ばっかりっす~

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/08(土) 15:22:34 

    >>24
    はい、蠍座の女です。星座で決めるのは嫌ですが、確かにそうかも。嫌いになったらとことん嫌い。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/08(土) 15:24:11 

    >>164
    逆にその人に嫌われる様な何かしたかも…とは考えないの?

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/08(土) 15:26:55 

    >>24
    蠍座って執着心強いし粘着質な人多い気がします
    わたしがそうです

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/08(土) 15:36:30 

    >>142
    全く同じ意見!そういう人が職場にいる!謝ることができない、お礼が言えない奴がいる。そしてマウントとってくる。自分のくだらないプライド傷つけられると思ってんのか?というか、知識、あんたの方が無いから!指摘してもの全て答えられて無いじゃん!それでキレるっておかしいだろ。それで今、私が完全無視されてる状態で仕事にも支障出てます。やりづらいったら…。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/02/08(土) 15:46:24 

    嫌いにはならないけど警戒するよ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/08(土) 15:48:38 

    苦手から大丈夫になることはあるなあ
    逆に親しくしてたのになにかキッカケでダメになるとその後何があっても無理かも

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/08(土) 16:25:05 

    血液型で判断する人とか苦手

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/08(土) 16:57:28 

    多少人間は、嫌なとこありますが、
    破滅的に無理なとこがあったり、
    地雷を踏むこと言われたら
    もうその人は受け付けません。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:21 

    嫌いなヤツは嫌いだから
    相手にも嫌われて大歓迎。
    顔さえ見たくないし
    嫌いは一生だから
    二度とむりだわ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:12 

    血液型って当たるよね

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/08(土) 17:42:39 

    打たれても打たれても、何とか気持ちを押さえて接してるから、もうダメってなった時は限界来てるとき。
    限界きたら、何年経っても、会わなくなってもずっと嫌いになる。
    多分死ぬまで嫌いです。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/08(土) 18:07:49 

    >>96
    できすぎて隙がないんじゃないかなぁ?
    人間、一つ二つはざっくばらんなとこがないと窮屈だったりする

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/08(土) 18:13:16 

    義母、苦手
    義母、嫌い
    義母、いじめてやりたくなるくらい嫌い。
    進化系です。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/08(土) 18:15:08 

    無理無理

    なんなら嫌いな奴の会った事ない子供の事も大嫌い(笑)

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/08(土) 18:24:05 

    顔も見たくない、声も聞きたくないくらい嫌いになる。修復不可能になる

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/08(土) 18:38:04 

    何をされた訳でもなく第一印象で嫌いってなった人なら、性格知って仲良くなることもある。
    でも日頃接してきた中で、色々な不満が溜まって嫌いになった人は永久に無理!
    嫌いが加速して話すのも目を合わせるのも吐き気がするほど嫌になる。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/08(土) 19:00:02 

    無理。

    不貞超絶モラハラ夫が、また裏切っている。

    尊敬も信頼もしていない。

    不貞夫と不貞相手は地獄に落ちろ。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/08(土) 19:22:57 

    個人的に接点のない有名人や犯罪者は別として、通常接点のある人に関しては、どんなに苦手だったり嫌いだったり、許せない事をされたとしても、どうしても良いところを見つけてしまって完全な拒絶が出来ません。
    人を拒絶できる人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/08(土) 19:51:21 

    >>237
    お察しします…マウント取りに来る人って自分に自信がないから、自分より頭が良かったり仕事ができる人、人望がある人の事を目の敵にして徹底攻撃してくるよね。
    私バカで無能です!って喧伝してるようなもの。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/08(土) 20:20:29 

    距離置くしかない。
    気が合わない人がいるのはしょうがない。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/08(土) 20:27:14 

    >>1
    どういう嫌いかによるな。
    とにかく我が強くて自分が一番正しい他思いこんでそれを押し付けてくる人が苦手。だからそういう人は好きになることはないな。
    でもそんな人だとしても、ただ不器用なだけとか大きな目で見れるようにもなったから一概には言えないんだ。
    みんないいところ悪いところはあるからさ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/08(土) 20:38:10 

    パッと見はかっこいいけどプライド高くて性格悪い男。
    顔と人当たりの良さに騙される人が多い。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/09(日) 03:39:43 

    この人もう嫌だなって事を何度も言われたりされたりして、本気で大嫌いになる前に距離を置こうとする。
    すると、あんなに嫌な事を沢山してきてたくせに、物凄くしがみついてくる人がいる。自分から離れるなんて許さないぞ的な。怖いよ、フレネミーな人。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/09(日) 13:02:01 

    >>155
    なんで嫌いな人間とそこまでして関わるんだよw
    さっさと切って関わらなきゃいいだけじゃん。頭の悪い。
    こんなとこでドヤってダッサww
    本当性格悪い女って感じ。やり返さないと気が済まないんだね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/09(日) 13:28:51 

    比較対象者が現れて、嫌いな人の嫌い加減が薄まる時ってないですか。新たな嫌いな人の出現で、もともと嫌いだった人の良いところが見えてきたりする事がある。まだマシかなみたいな。

    構成する人物たちによって自分の損得も変わるから、嫌な人がいてもずっと同じ環境じゃないから、と思って我慢しています。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/09(日) 19:43:17 

    >>112

    全く同じ状況です。職場も同じなので余計辛いです。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/09(日) 20:28:15 

    >>257

    横だけど…仕事したことないの?
    関わらなくて済むならここで愚痴らないのでは?

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2020/02/10(月) 19:29:02 

    >>260
    仕事が関係なさそうな部分に返信したんですが?
    厄介なのはフレネミーって書いてありますよね?
    そちらに言い返して、ドヤってると受け取ったのでならば離れればいい、と言ったんです。
    この文章から公的な付き合いは受け取れませんでしたが、あなたは仕事の付き合いを含めて受け取ったんですね。
    このような受け取り方の違いで他人を嫌いになるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/10(月) 19:29:14 

    >>90
    それもあり

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/11(火) 20:29:33 

    >>223
    天秤座ですが当たってます
    適当です

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/17(月) 03:39:00 

    そいつの態度が直らないから高校からずっとうん十年大嫌い。
    でしゃばりで人を小バカにして。
    悲しいことに私の入った会社にそいつは入社してきて最悪。
    兎に角性格は直らないから一生大嫌いです。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/19(水) 11:45:09 


    自意識過剰でシャシる人が嫌い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード