ガールズちゃんねる

人生の中で、自分が変われた瞬間

66コメント2013/07/03(水) 13:43

  • 1. 匿名 2013/07/02(火) 15:46:12 

    性格や外見を変えた言って思うけど、意思が弱かったりして なかなか 変わることができません(*_*)

    みなさんは、性格を変えたいと思って、どんな風に変わりましたか?
    人生の中で、自分が変われた瞬間

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2013/07/02(火) 15:47:53 

    性格変えるって見た目を変えるより難しい

    +141

    -1

  • 3. 匿名 2013/07/02(火) 15:49:15 

    性格はそう簡単には変わらない。今はそれでOKと思うようにしている。

    +55

    -4

  • 4. 匿名 2013/07/02(火) 15:49:17 

    出産
    これに尽きる

    +79

    -21

  • 5. 匿名 2013/07/02(火) 15:49:27 

    確かに簡単なことじゃない
    相当な意志がないと変われない

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2013/07/02(火) 15:49:39 

    ないな……。
    そう考えると、子供のまんまなんだなって思い知る。
    変わりたいね!

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2013/07/02(火) 15:50:03 

    ちょっと違うかもしれないけれど
    私は、出産して我が子を見て...
    強くならなきゃっ守らなければて思いました。

    +51

    -11

  • 8. 匿名 2013/07/02(火) 15:51:12 

    ダイエット成功した事。
    デブ呼ばわりされてたけど
    生まれ変わった気がした。

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2013/07/02(火) 15:52:13 

    自分の環境がそうしてくれた
    人見知りでコミュ障だったのに営業やらされて、人とのコミュニケーションがはかれるようになったり、仕事が厳しいから物事を大雑把に扱わなくなった

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2013/07/02(火) 15:53:24 

    高校時代いじめられてたコに
    いい加減にして!と言えた瞬間
    自分で何かが変わった

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2013/07/02(火) 15:56:07 

    彼氏が浮気して、浮気相手をとったとき。
    この時カラ、スキンケアや化粧を頑張ったり
    髪型を変えてみたりして見た目を頑張った!!

    見た目を頑張ったのに言葉遣いなど汚かったら
    駄目だ!!と思って、汚い言葉を使うのをやめた!

    言葉遣い一つで友達に、褒めてもらえたので
    自信つきました!!

    +90

    -4

  • 12. 匿名 2013/07/02(火) 15:57:41 

    よし!自分を変えよう!!
    と決意して
    やっぱり私ダメだ…
    と落ち込んで

    その繰り返しで、ある時ふと自分がちゃんと変われてることに気付く。
    本当に変わるには何年もかかるけど、人ってちゃんと変わることができるんだ。と、最近しみじみ思います。

    焦らず、ゆっくり。が大事ですね。

    +100

    -1

  • 13. 匿名 2013/07/02(火) 16:01:22 

    旦那との出会いかな。

    今まで出会った人の中で一番怒ってくれてたくさん学ぶことが出来ました。旦那のおかげで今の私があるので感謝しています。

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2013/07/02(火) 16:02:06 

    性格を変えるのは難しくはない。
    周りの環境で性格は悪くもなるし良くもなる。

    いい友達を作り、いい恋人を作れば自然と性格はよくなります。


    +81

    -5

  • 15. 匿名 2013/07/02(火) 16:03:16 

    変われるなら変わりたいけど、性格変えるって、無理だと思う。

    +6

    -9

  • 16. 匿名 2013/07/02(火) 16:03:19 

    1の写真、羊かと思ったら脳だったw

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2013/07/02(火) 16:03:58 

    スカイダイビング。グアムで4200mから風を感じながら海と島を見渡したら自分小さいなーって思いました。他の事に挑戦する時も、スカイダイビングできたんだから!って自分を励ましてます。

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2013/07/02(火) 16:04:20 

    病気をした時、受け入れながら生きていく過程で自分の心の持ち方が少しずつ変わっていきました。大変なことは大きく変われることだと実感しています。

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2013/07/02(火) 16:04:58 

    高校生の時、仲間はずれにされた。
    今思えば当時自分はめちゃくちゃ性格が悪かった。
    仲間はずれにして、悪いところ指摘してくれたから今はだいぶましになってると思う。
    当時は辛かったけど、自業自得だし今ではありがとうとさえ思える。
    アラサーになった今もその子たちとは仲のいい友達です。

    +47

    -3

  • 20. 匿名 2013/07/02(火) 16:05:49 

    ある男性とダラダラした関係が続き、私の方が好きになりすぎて辛くなっていた時に、
    外人の友達に相談してみた。

    すると、leave him とアドバイスをもらった時に
    気持ちが軽くなった。難しいことだけど、半年後にはhappyになってるよ…と。

    素直にアドバイスを受け止めたら、彼に対して≪諦めよう≫という気持ちになれた。
    それから彼に会っていない。離れている。

    +29

    -10

  • 21. 匿名 2013/07/02(火) 16:07:35 

    性格を変えるのは何かしらの転機がなきゃ
    難しいと思う。
    けど、本気で変えたいと思って、少しずつの
    積み重ねで変われると思う!

    まずは外見から。ってのも手だと思う!

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2013/07/02(火) 16:11:32 

    中学時代に部活の先輩に「あなた人の目を見て話さないよね」って指摘された時。
    極度の人見知りで人の目を見て話す事が苦手だったんだけど、その時はその先輩が怖くて必死に人の目を見て話そうとしてた。
    そしたらしばらくしてその先輩から「最近ちゃんと目を見て話してくれてるよね!」って褒められて嬉しかった。それからちゃんと相手の目を見て会話するようになりました。
    今でも人見知りは完全に直ってないけど、当時に比べたら性格は明るくなったと思います。
    先輩はこの事全く覚えてないだろうけど、私の人生においては大きな出来事の一つです( ^ω^ )

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2013/07/02(火) 16:12:46 

    失敗した経験から変わるよう意識しました。

    恋愛ではウジウジ片想いしても無意味だと分かり、行動を起こすようにしました。

    仕事では上司がいいと言うから、それに流されて適当なことをして
    結局自分だけが怒られ職場の人間関係を悪くした経験があり反省しました。
    自分で考えて動く、人間関係を壊さない配慮をする、を意識しました。

    自分が気持ち良く、自信を持って生きるためにはどうすればいいかを考え意識することで、少しずつでも変わっていけますよ。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2013/07/02(火) 16:14:09 

    ガルちゃんで安室を嫌いになったこと

    +12

    -13

  • 25. 匿名 2013/07/02(火) 16:15:25 

    心でも体でも、病気すると、人の痛みがわかります。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2013/07/02(火) 16:15:59 

    ひきこもり・ニート
    積極的になった

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2013/07/02(火) 16:16:13 

    東日本大震災で被災して、多くを失ったけど、沢山の支援と優しさを受け、今ではボランティアに参加するなど、かなり変われた。
    本当に感謝です。

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2013/07/02(火) 16:18:47 

    心から、純粋に尊敬できる友人ができたとき、
    彼女を見習って心を正そうと決意した。
    恋人も実はなかなか人間的によくできた人だと付き合い始めて数年たってから気づき
    批判癖などねじくれた自分の性格を見直そうと思った。
    少しずつだけど、変わっていけると思う。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2013/07/02(火) 16:21:58 

    >16

    16さんがこの書き込みをしてなかったら、ずっと羊だと思ってましたww

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2013/07/02(火) 16:22:31 

    前は出産してる人って凄いな!
    子育てしてる人って凄いな!
    って思ったけどここ最近なんでもかんでも
    出産してる人にしか分からない、
    子育てしてる人にしか分からない
    出産が一番〜。
    とか言う人がいて嫌になってきた!
    素晴らしいことだけどそこまで言われると…。

    +106

    -12

  • 31. 匿名 2013/07/02(火) 16:25:16 


    離婚

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2013/07/02(火) 16:31:03 

    病気になって入院させられたこともわからなくて、気付いたら病院にいた。

    隣には主治医の先生らしき人がいた。

    当時のわたしは無表情で喋らず泣かず笑わず人形みたいだったらしい。

    3年半かけて先生と泣く練習をした。
    泣く自分を許していいんだよといつも言ってくれた。

    先生にはとても助けてもらった。

    人との出会いってすごい大切だと思う。
    あの先生じゃなかったらきっと頑張れなかったし、いまでも、あの金網の中にいたと思う。

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2013/07/02(火) 16:31:21 

    自分では変わった事に気付いてませんが、結婚してから大人になった、変わったと言われます。会社の上司や年配の方にそう言ってもらえ、自信がつきました。心の中で両親&主人に感謝です。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2013/07/02(火) 16:39:42 

    30さん

    私も!
    まあ予想できたけど、このトピも上から見てってすぐに既にデカくなった字で出産!って目に飛び込んできたから、はいはいはいはい・・・ってなった。

    +52

    -8

  • 35. 匿名 2013/07/02(火) 16:40:02 

    失恋。

    失って初めて気づくことが多かった。
    考え方、変わったと思う。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2013/07/02(火) 16:42:08 

    やっぱり接客業についてからかなぁ。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2013/07/02(火) 16:43:41 

    出産や子育てを声高に自慢気に言うことは私もナンセンスだと思う。
    けど、結婚・妊娠・出産・子育てが、人生観や価値観を変えることが多いのも、また事実。
    出産子育てをしてない人やできない人を見下すような人は、また論外で最悪だけど。

    私はハンデある子を授かったおかげで、人生観良い方へまるまる変わったことに感謝している。
    些細なことにも幸せ感じられる。ハンデのない一人目の子を育ててるときには、
    子の成長が当たり前に思っていたから、そのままだったら毒親になっていたかも…とすら思う。

    +72

    -6

  • 38. 匿名 2013/07/02(火) 16:50:02 

    なんでかわかんないけど
    片思いしてた相手を見てるだけだったのが
    ある日突然、どうせダメならダメ元でアプローチ!!と閃いてから、話しかけれるようになった。

    なぜかそれ以来、明るい性格になった気がする。

    今思い出しても不思議。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2013/07/02(火) 16:58:57 

    わたしのばあい、出産して変われた!じゃなくて、変わっちゃったって感じかなー。

    なんか守るべきものができて、良くも悪くも弱くなっちゃった。
    前は悩まなかったこともいちいち悩むし、異常なくらい?心配症になっちゃったり、、疲れるし、こんな自分に慣れなくて落ち込む。

    でも親友や家族に言わせたら、それも精神的に成長するための通過点っということで
    ここを乗り越えたらまた少しおとなになれてるのかな、と。
    そこを楽しみに今は地道にいきます。

    +26

    -11

  • 40. 匿名 2013/07/02(火) 17:01:12 

    社会に出ても彼氏いない歴=年齢だった私。
    ものすごくデブでブス!ではないと思ってはいたけど好きな人が出来ても体目当てやデートを重ねていたのに結局他の女性と付き合ってしまったりと、どんどん自信を無くして行ってた。

    でもあまり自分を卑下しすぎてもいけないなーと、もう男の人とお付き合いなんて無理!と諦めて毎日ニコニコ、誰とでも平等に接していたら会社で一番のモテモテの先輩と付き合うことに。

    自分でも信じられなかったけれど、初めてちゃんと男の人に愛されるようになって女性としてだけでなく人間としても自信が付きました。
    そして人を愛する喜びを知りました。
    その彼とは残念ながら別れてしまったけれど、あの時彼とお付き合いしなければずーっとひとりでいたんだろうなぁと思います。

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2013/07/02(火) 17:18:58 

    反省しすぎると、変われないと思いますね。
    自分を否定ばかりして、変わろうしても結局うまくいかないです。
    弱い部分を認めたうえで、前に進まないといけないと思います。

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2013/07/02(火) 17:31:05 

    高校入学してすぐに、中学から一緒に上がった友達の内の1人と大喧嘩をしました。
    その子とは以前からもたびたび揉めてたんですが、この喧嘩を機に完全に縁が切れた。
    私の嫌なところ、ダメなところを延々と並べて、最後に「あんた、そのままの性格でおったらいつか友達おらんなるから!うちらはもう付き合いきれんから、金輪際話しかけるな!」と捨て台詞を吐かれ、同じく中学から一緒の友達共々フェイドアウト。
    それまでは、どれだけわがまま言っても自己中に振る舞っても周りが許してくれる(というか半ば諦めてた?)環境だったので、ガチの縁切りは本当に効いた……
    以降、人の嫌がることをしない、悪口を吹聴しない、人の気持ちを考えて発言する、という当たり前のことができるようになりました。
    悪いところを教えてくれて、真っ向から気持ちをぶつけてきてくれた彼女には、未だに感謝してます。

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2013/07/02(火) 18:26:09 

    だれにもお勧めは出来ないけど、キャバクラでバイト。
    ずっとボーイッシュで、女らしさを嫌悪さえしていた。
    二十歳過ぎてから1ヶ月だけただの好奇心でやってみたキャバ嬢。軽く化粧して赤いドレス着てコスプレ気分。
    それまで女扱いされた事無かったのに、スタッフに「ドレス似合いますね」と言われたり、お客さんに指名してもらったり。
    なんか「私って女だったんだなぁ」と初めて思えた。
    それから自分の性に素直になれました。封をしたところで女なんだもん。
    でもキャバクラで働いて勘違いしてる女の子も多かったよ。女は特権みたいな。とりあえず、違う世界に自分を置いてみるのは発見があるね~。

    +19

    -8

  • 44. 匿名 2013/07/02(火) 18:37:30 

    旦那の浮気発覚!
    最初は離婚を突き付け責め続けた

    そんなある日子供が「気の済むまで休みなよ何もかも」
    と言われハッとした
    仕事や家事も休む代わりに責める事も休め
    という事だった

    ともすれば 高圧的な私の態度が家庭に居づらくしていたと反省し
    言いたい事があったら一度息を呑んで言葉を選ぶ様にした
    それからお互い丸くなり毎日が楽しくて子供に感謝です

    4年前の事です

    +26

    -3

  • 45. アタシ 2013/07/02(火) 19:03:10 

    力み過ぎて、カラ回りで、失敗する事だってあるでしょう?
    何度でも挑戦したならいつかは成功するッ!

    アタシはタバコを辞めてから始まった、新しい人生。

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2013/07/02(火) 19:33:02 

    このトピの画像ってdevianで投稿してるアーティストの絵でしょ?トピ主許可とってないでしょ?この絵師さんに無断転載で報告しとくから。
    devian で活動してるアーティストの人の絵って
    著作権あるからね?

    画像変えないならdevian のほうにも通報するから、アホトピ主さんよ

    +5

    -32

  • 47. 匿名 2013/07/02(火) 19:33:57 

    離婚は私にとって絶望でした

    でも、それで自分の悪い所も見直せ
    人って壁にぶち当たって強くなっていくんだなぁと実感しました

    あの時いろいろ気づけた今は幸せです
    元旦那のせいにして悪口ばっかり言ってたら今の幸せは訪れなかったと本気で思う

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2013/07/02(火) 19:45:35 

    育った家庭が普通じゃなかったんだと気づいてから
    価値観や考え方、すべてがひっくり返った

    そのきっかけをくれた人々・本に感謝です

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2013/07/02(火) 20:07:52 

    夫が病気になって、強くなりました。
    それまでは、頼りっきりで泣き虫でした。

    精神的に強くなり、めったに泣かなくなりました!

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2013/07/02(火) 20:55:52 

    アフリカでボランティアしていました。
    当然電気水道は不安定だし、食べ物も日本みたいに豊かではないし。
    そして何よりも病気になったときが辛かった。
    首都に行けばそれなりの病院はあるけど、地方に住んでいたので高熱の体を引きずって病院に行ったり。
    もちろんボランティアも文化の違いや資金の問題で順調にできたわけではなく、悩んで悩みすぎて一ヶ月で8キロ痩せたり(笑)
    狂犬病のある地域でしたが犬に噛まれたし、サソリに刺されたりもしました。

    今、思い出せば笑い話だけど今までの自分の人生がいかに恵まれていたかを痛感しました。
    当たり前のことなんて、なに一つないんだよね。そしてくよくよ悩んでたって解決はしないから自分でアクション起こさないと何も変わらないってことも身に沁みるほど実感しました。

    これ!というきっかけはないけれど、アフリカで過ごした日々があるからこそ今の自分がいます。
    私はアフリカに行く前の自分より行った後の自分が好きです。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2013/07/02(火) 21:31:11 

    子どもに頼られることで、変われた。

    子供の頃は母に愛されていないと思っていて、
    甘えることもできない子だった。

    自分が大嫌いだった。

    我が子に「ママー!」 って抱きしめられる度に
    こんな私でもいいんだなぁと思えるようになった

    今は自分が好きだと言えるし、母にも感謝の思いで接する
    ことができる

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2013/07/02(火) 21:45:46 

    ダイエット成功したらイケメンの彼ゲット。

    だけど元が元なだけに不安が尽きない。
    小心者な性格は変わらないね(_ _;)

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2013/07/02(火) 22:14:41  ID:28r59RJ7R9 

    母が亡くなったときかな。

    いさ一番大切な存在が急にいなくなる衝撃は、本当に大きかった。それまで自分1人で大きくなったように振る舞ってた自分を反省した。

    亡くなったときお腹の中にいた子も、もうすぐ生後5ヶ月。不器用でも温かくて強い母でいようと思う。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2013/07/02(火) 22:35:09 

    うつ病になったとき。
    それまでは完璧主義で、何に対しても全力を尽くしていました。けど、いつかは限界が来るんですね。
    変わって悪い面もあるけど、良い面もあるから、前向きに病気と向き合ってます。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2013/07/02(火) 22:38:26 

    なんか良トピだね♡

    人に歴史あり

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2013/07/02(火) 22:51:09 

    社会人になって自分は徐々に明るく社交的に変わったと思った
    中学の同窓会で20年振りに同級生にあったら「変わってないねー!」と言われた(容姿ではなく)
    あ、あれ…?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2013/07/02(火) 23:00:46 

    音楽を聞くようになってからかな?
    小・中学時代はイジメられてて暗かったけど、高校に入ってからは友達から借りたCDが気に入って、その子とももっと仲良くなって明るくなった!!
    それからというもの山あり谷ありあったけど、生きてて良かったなって思います。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2013/07/02(火) 23:04:34 

    既に出たけど、

    自分が嫌いだった、ずっと。
    けれど子供がいつもママーって参観日来てーって、普通の事なんだけど、人としてグーーーンとパワーが溢れてくる。
    子供には感謝してます。
    あと夫にもね♪

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2013/07/02(火) 23:59:05 

    仕事での昇進です。
    それまでは「自分は仕事が出来てる」なんて思って好きな事をしてきたけど、昇進をきっかけに自分の驕りに気付きました。

    勿論まだまだ勉強中の身だけど、こういう言い方も嫌いだけど部下に「私さんがいると仕事がしやすい」「相談しやすい」とか言われるとお世辞かもしれないけど嬉しい。
    もっとみんなが仕事をしやすいように頑張ろう。
    過去の私の驕りや傲慢な言動を知っていながら私を昇進させてくれた上司に、そして私を上として扱ってくれる皆に恥じないように頑張ろうと日々思いながら仕事をしています。

    かなりネガティブな性格でメンタルも弱い人間でしたが(弱い犬程よく吠える、なタイプでした^^;)、少しずつ前向きに、そして強くなってきている気がします。
    自信もつきました。
    これからも頑張ります。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2013/07/03(水) 00:21:08 

    宝くじで3000万円が当たってから生活が変わりました。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2013/07/03(水) 00:26:14 

    大学入った時。
    人見知りが激しくて、高校で新しい環境になった時
    全く友達が出来なくて3年間で思い出なんて1つも出来なかったり
    逆にハブられたりと 嫌な思い出しかなくて。

    その経験があったから、大学入学した時は思い切って話しかけたりしました。
    完全に人見知りが直ったわけじゃないけど、すすんで人に声かけられるようになりました。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2013/07/03(水) 06:37:07 

    精神を病んでいた母親に毎日叱られながら育ち、気づいたら摂食障害うつ病パニック障害で20年以上…母親の病状も悪化し警察を呼んだりした事も。色々治るために勉強し、薬を増やしながら必死で働き、限界を迎えた時に今の彼に出会いました。俺がいるから、もう大丈夫。と言ってくれて薬を止める事が出来ました。母親とも少しずつ向き合える様になりました。
    一年後、その彼がうつ病に。今度は私が支える番です、一緒に頑張ってます。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2013/07/03(水) 10:51:33 

    社会人になってから様々なタイプの人と出会う為、色々と変わるきっかけがあると感じています。
    一番は苛めてきた先輩。
    勿論私も悪いところがあったけど、気に入らないからって冷たくしていいわけじゃない。
    勘違いだって言い聞かせてたけど、今考えたらあからさまに避けられてたんだよね。
    だから今後輩を指導するときは、言うべきことは言うけど良い点はちゃんと褒めるようにしてる。
    不安そうにしてたらサポートしたり、焦らなくていい事を伝える。
    今でも思い出すと胃が痛くなるけど、ある意味ではその先輩に感謝です。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/07/03(水) 11:17:26 

    なかなか難しいけど何かきっかけがあれば変われる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2013/07/03(水) 11:18:40 

    本当の恋愛して変わりました。今までは恋愛なんてくだらないし、好きとか付き合うとか適当だった。ヤキモチの意味すら理解できなかった。人を本気で好きになることってありえるの?位の恋愛観でした。けど、本気で好き人ができた時、初めて愛おしいとかやきもやく感覚がわかりました。ヤキモチ焼くのって疲れるし、自分に嫌気がさすし、結局は恋愛ってめんどくさいけど楽しみも大きいんだなって。人って変わるものだなって実感しました。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2013/07/03(水) 13:43:10 




    中学の時にいじめられてから
    卒業するまで、ずっと暗くてネガティブ
    でした。笑うことも全然なかったです。

    でも、卒業して高校に入って
    環境がガラッと変わってから、
    前向きに考えられるようになって
    人生楽しくなりました。


    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード