ガールズちゃんねる

産後の体「交通事故なら全治1カ月」 水野美紀さんがユーモア子育て奮闘記

217コメント2020/02/10(月) 20:22

  • 1. 匿名 2020/02/02(日) 23:08:37 


    産後の体「交通事故なら全治1カ月」 水野美紀さんがユーモア子育て奮闘記:イザ!
    産後の体「交通事故なら全治1カ月」 水野美紀さんがユーモア子育て奮闘記:イザ!www.iza.ne.jp

    女性にとって、出産のもたらす影響は大きい。水野さんも妊娠、出産を機に生活が激変。現在進行形で「余力ゼロ」の日々がつづいている。


    「看護師さんに、産後の体は交通事故でいうと全治1カ月の状態だと聞いて衝撃でした。出産の大変さが、もっと認知されてほしいし、産後に大変なお母さんたちが弱音を吐ける空気がもっと広まってほしいです」

    昨今の怪演も話題となり、映像作品に出演する機会は今も引きも切らない。撮影が早朝や深夜に及ぶなど、子育てと仕事の両立は一般人以上に大変そうだが、コツについてはこう語る。

    「とにかく周りの手を借りてます。私は妊娠中に実家の近くに引っ越したんですよ。だからうちの親に夫の両親、自分のきょうだい、保育園にも本当にお世話になってます」

    +691

    -13

  • 2. 匿名 2020/02/02(日) 23:09:46 

    体から人間出るんだからすごいよね

    +1070

    -2

  • 3. 匿名 2020/02/02(日) 23:09:59 

    綺麗だよね最近役のせいか面白い人ってイメージになりつつあるけどやっぱり綺麗だよね

    +936

    -11

  • 4. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:03 

    交通事故でいうと全治1カ月の状態
    なのにあの人はライブしてる…

    +1219

    -15

  • 5. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:16 

    いつも思うけど、広瀬アリスってこの方に似てない?

    +896

    -10

  • 6. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:24 

    もっともーっと男に理解して欲しい。
    そうすれば、妊娠中の不倫・浮気が
    どんなに許されないことかわかるはず

    +896

    -10

  • 7. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:30 

    子供いたんだ⁉️

    +143

    -7

  • 8. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:39 

    その1か月で無理したら後々体に支障出るっていうもんね

    +662

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/02(日) 23:10:46 

    借りれる手があるなら借りるけど、そうもいかない人もいるでしょ。

    +318

    -31

  • 10. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:02 

    無痛分娩だと少しは負担が違うのかな。

    +16

    -41

  • 11. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:09 

    それならおはまさん、、すごいよ。

    +228

    -5

  • 12. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:17 

    >>6
    産まないとやっぱりわからないよ
    私も独身の時は分からなかった

    +529

    -13

  • 13. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:33 

    アラフォーだけど、今から出産したら体ボロボロになると思う。41で産後すぐに動き回るなんて、変な薬でも打って感覚おかしくなってなきゃ出来ない芸当だよ。

    +571

    -6

  • 14. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:38 

    水野真紀の見分け方のあの表がくるぞ…

    +98

    -7

  • 15. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:39 

    東出~よく聞けよー!

    +308

    -5

  • 16. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:47 

    浜崎あゆみはそんな中カウントダウンライブやったのか。

    +281

    -7

  • 17. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:50 

    でも海外だと2〜3日で退院させられるんだよね?

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:52 

    >>10
    違うっていうね、海外だとだから仕事復帰するの早いとか聞いたことある

    +8

    -11

  • 19. 匿名 2020/02/02(日) 23:11:58 

    >>5
    わかるわかる!
    広瀬アリスみてると将来こんな女優になるだろうなって思う!、

    +295

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:09 

    >>13
    ごめん、これは国民的歌姫(笑)の話です

    +125

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:12 

    私がお世話になった産院では体型も含めて全治3年って言われたよ。

    +294

    -7

  • 22. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:15 

    >>17
    無痛分娩だからだと思うよ

    +177

    -8

  • 23. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:30 

    言われてるぞ お浜さん

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:51 

    確かに出産が辛いのは知ってたけど、産後があそこまで色んな痛みに襲われるとは思ってなかった。
    乳房や副乳の激痛、子宮の収縮、会陰切開の痛み、おまけにギックリ腰にまでなって地獄だった。

    +471

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/02(日) 23:12:56 

    >>4
    私もすぐにそれ思った!けど、書けばどうせマイナスの嵐だと思ったから書くのやめた。

    +247

    -6

  • 26. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:01 

    うん。妊娠出産子育てして思った
    女が寿命長く出来てるはずだわ。これ男だったら死ぬ人結構普通にいると思う

    +319

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:23 

    真麻は、早く復活できるんだろうか
    無理しない方がいいのに

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:26 

    「産後の体は交通事故なら全治1ヶ月」って、お浜さん知らなかったんだね。

    +205

    -4

  • 29. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:31 

    >>17
    自然分娩でも5日くらいだよ
    そのあと自宅で療養しないといけないくらいの体なのよ、現実は子供のお世話に追われるんだけどね

    +249

    -3

  • 30. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:33 

    >>19
    アリスちゃん本人も似てるって言われるってテレビで言ってた!

    +115

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:39 

    やっぱり浜崎あゆみは産んでないよね
    本当にありえない行動ばっかりだよ

    +299

    -10

  • 32. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:49 

    >>21
    なんかわかるかも。
    2年半年たってやっと普通に戻ってきた。

    +199

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/02(日) 23:13:51 

    出産して1年経つけど、いまだに尾てい骨が痛いもの。

    +125

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/02(日) 23:14:08 

    >>17
    普通分娩だったけど、経過順調だったから3日くらいで退院したよ。1ヶ月は実家でゴロゴロしてたけど。

    +110

    -6

  • 35. 匿名 2020/02/02(日) 23:14:14 

    >>24
    私はそれに加えて切れ痔といぼ痔になって辛かった…

    +172

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/02(日) 23:15:28 

    >>10
    どちらも経験したけど、私は特に変わらなかった。
    というか、どちらも出産の翌日から普通に元気だった。
    多分個人差だと思う。

    +96

    -4

  • 37. 匿名 2020/02/02(日) 23:15:36 

    産後に肥立ちは大事にしないと一生尾を引く

    +194

    -3

  • 38. 匿名 2020/02/02(日) 23:15:51 

    育児を夫に任せて自分は一刻も早く職場復帰したい、
    お母さん大丈夫ですか?と助産師さんから心配されたら
    差別!!
    と感じた女性の記事を読んだけど…
    肉体的なダメージは間違いなくあるよね。
    ホルモンバランスの変化も。

    +148

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/02(日) 23:15:54 

    産後の体は交通事故なら全治1ヶ月って世の男性たち、よーく聞いてほしい。

    +177

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/02(日) 23:15:57 

    ほんと、身体も命も削った感覚だったよ。
    新しい生命を産み出してるんだもん、それぐらいの衝撃があってもおかしくないよね。
    男はそりゃ分からないだろうけど、想像力を働かせて欲しい。
    そこから赤子の世話が始まるって、母親ってなかなかハードモード。

    +247

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:07 

    わかる、それなのに寝てはいけない生活の開始ってマジで拷問。

    +314

    -3

  • 42. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:13 

    >>35さん
    そうだ!私も切れ痔になりました!!
    肝心なの忘れてました(*_*)

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:19 

    骨盤とかズレたりするもんね。
    私も骨盤ズレてるし、尾てい骨が飛び出た?のか
    座ると尾てい骨が当たって痛い。

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:29 

    ほんとそうだよ!交通事故に遭って全治1ヶ月の上に徹夜で仕事しているようなものだよと産婦人科の看護師さんに言われて心が軽くなったのを覚えてる。歯はグラグラだし、骨盤曲がるし、全部痛いし、それでも子供は泣くから、私が泣きながら子供のお世話してたよ

    +291

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/02(日) 23:16:38 

    2人目とかだと上の子のお世話しなくちゃだし休んでられないよね💦

    +160

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/02(日) 23:17:17 

    でも痛かったけど痛みの記憶はないんだよね
    1年前なのにさ
    だから二人目とか作ろうと思えるんだろな

    +133

    -4

  • 47. 匿名 2020/02/02(日) 23:17:25 

    キャサリン妃の日帰り出産ってすごいよね…
    公式発表じゃないから分からないけど、無痛分娩って言われてるし、効果半端ないなぁ
    でも私は日本の病院で1週間弱至れり尽くせり生活で幸せだったと思う

    +148

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/02(日) 23:17:33 

    お腹の中で人間が育つ

    どんな構造になってるのか
    本当に不思議

    本当自分のお腹から
    産まれるなんて…

    神秘的すぎる

    +201

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/02(日) 23:17:47 

    >>44
    ごめんなさい、骨盤歪むの間違いでした。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/02(日) 23:18:31 

    >>12
    独身じゃ分からないの当たり前
    既婚者は違います。

    +50

    -13

  • 51. 匿名 2020/02/02(日) 23:18:58 

    実家等に助けて貰えたらだいぶ良いよね。
    私は夜泣きの激しい子で、完母で里帰りも頼れる人もいなかったから、もう産みたくないな。
    産後の肥立ちも悪かった。悪露もなかなか止まらなくて。
    二人も産んでよく頑張ったって今でも思う。
    出産のダメージで更年期障害にならないか心配。
    姑は暢気に3人目は?とか言ってる。

    +75

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/02(日) 23:19:19 

    >>38
    心配してくれてるのに差別って意味わかんないよな
    すぐ復帰したい人も世の中にいるだろうけどあんな産まれたての小さな子供を置いて仕事する気にはなれないな
    新生児とか一歩間違えたら死ぬんじゃないかっていつも思ってたし

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/02(日) 23:20:00 

    >>2
    ほんとそれ、足の指まできれいに揃った大人のミニチュアでぷくぷくで感動したわ
    たった280日かそこらで小さな受精卵からあそこまで育つなんて神秘だよね~

    +212

    -3

  • 54. 匿名 2020/02/02(日) 23:21:16 

    >>6
    何言っても「女さん」「まんさん」だよ。
    ネット世界では特にね。
    だから○○だね~とはならないよ男は。
    生理、出産、更年期はわかり会うことはない。
    むしろアピールのしすぎで叩かれやすい。

    +14

    -12

  • 55. 匿名 2020/02/02(日) 23:22:33 

    >>21
    回復する暇がないもんね
    それくらいかかる

    +79

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/02(日) 23:22:39 

    >>16
    詳しく知らないけど産んでから何日後くらいなんだろ
    無痛分娩だとしても1か月はきつそうだけど

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/02(日) 23:24:50 

    若く産んだからか、回復早くて全然辛かったイメージが無い。1ヶ月は大人しくしてたけど。
    40のいま、親知らず抜歯しただけで高熱出したり痛みが止まらず2週間も寝込んだよ・・・若いって尊い。

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/02(日) 23:26:30 

    >>10
    私は無痛分娩で陣痛から痛みがなかったので、普通の分娩よりは痛みは軽減されるのかなと思いました。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/02(日) 23:27:11 

    再来月、2回目の事故に合う予定です。麻酔する予定だけどやっぱり怖い!

    +76

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/02(日) 23:28:10 

    別に大変だった自慢をする訳じゃないんだけど、帝王切開で、産後親にも頼れず、激務の夫を持った私は、交通事故後、誰にも発見されず自力で病院を探すサバイバーのような気分でした…。
    産後のサポートサービス、もっと充実させて欲しい。一時保育も、0才児を預けるのはハードル高い。

    +96

    -4

  • 61. 匿名 2020/02/02(日) 23:28:30 

    >>59
    がんばって!無事の出産を祈ってます。

    +41

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/02(日) 23:28:57 

    産後1ヶ月って頭おかしいよね。実家でゴキブリ見つけただけで号泣して産まれたばかりの子供抱いて「こんな世の中に産んでごめん・・・」とか言ってた。
    あの精神状態で働ける人って超人だと思う。

    +170

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/02(日) 23:29:26 

    出産時腰の骨がバラバラに砕ける感覚だった。
    安産と言われたのにこれだけ辛いって…
    難産の方も、帝王切開の方も凄いわ!!

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/02(日) 23:29:32 

    >>22
    赤ちゃんが出てくるところがアジア人より欧米人の方が頑丈だと聞いたことがある。

    同じ無痛でも、欧州で早々に退院させられた日本人はかなり辛そうだった。

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/02(日) 23:29:33 

    私は産んだ日からめちゃくちゃ元気で退院してすぐ買い物行ったりバタバタしてた。若く産んではないんだけど(笑)頼れる人が誰もいなかったから無意識にはりつめてたのかな?んで後からガタがきて産んで4ヶ月だけど体がボロボロだ(笑)

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/02(日) 23:30:25 

    親に頼れるのは関係が良好だからだよね
    一人でやる方が体はしんどくても精神的には楽な場合もある

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/02(日) 23:31:33 

    >>21
    あれ?おかしいな…。
    10年経ってるのに体型戻ってない…。

    +91

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/02(日) 23:31:41 

    だからこそ産後1ヶ月や3カ月で復帰する人の気がしれない。
    体調が戻ったり、体力が戻ったとしても授乳や子育てもあるのに。

    +22

    -4

  • 69. 匿名 2020/02/02(日) 23:31:55 

    >>56
    ライブももちろんだけど、その前に打ち合わせやらリハーサルだって本来なら何日もかけてやるんだよね。

    いつ出産したのか、本当にいろんな人がフルサポートしたのかわからないけど、無茶な話だと思っちゃう。

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/02(日) 23:32:41 

    >>9
    最近って周りに助けてもらう事に、できない人もいる的な批判っぽい事言う人いるよね
    助けてもらえる環境にあって周りも協力的なら頼って何が悪いんだろう
    昔から子育てってみんなでしてたのに

    +109

    -6

  • 71. 匿名 2020/02/02(日) 23:34:31 

    >>61
    はい!踏ん張ってきます(゚ω゚)b

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/02(日) 23:36:12 

    私は産後の回復早かったよ
    体力とか年齢とか環境とかで個人差が大きいよね

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/02(日) 23:38:08 

    >>9
    手助けしたくても嫌がる人も多いし…
    周囲も気を使う

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2020/02/02(日) 23:38:24 

    >>70
    悪くない。羨ましいんだよ。
    妊娠中は一人でもできると思っていても、産後色々な痛みやトラブルが出てきて、「こんな時頼れる親がもいたらな~」って、どうしても思ってしまう。
    頼れる親や親戚がいるなら、沢山頼って良いと思います。

    +82

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/02(日) 23:38:55 

    産後の体は交通事故なら全治1ヶ月

    「産後すぐライブした浜崎あゆみを見習え」みたいなことTwitterで言ってたどっかの男に聞かせてやってー!

    +61

    -2

  • 76. 匿名 2020/02/02(日) 23:39:02 

    >>24
    そうそう 陣痛が1番辛いのかと思ってたら
    次から次へと下だ胸だ腰だって苦しいことばかり
    それがかなり長いこと続く
    しかも年単位で

    +113

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/02(日) 23:40:32 

    >>3
    なんかの雑誌で子供を公園遊びさせてる時に日焼け止めも子供は塗って自分は塗らない、化粧水もたまにつけるだけ。
    それでも荒れないから肌が強いのかもしれませんね。
    って言ってけど、朝ドラでほぼスッピンで至近距離でもほとんどシミがないし羨ましい

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/02(日) 23:40:38 

    >>38
    それ実在の人物かわからないよね
    適当な記事多いもん

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/02(日) 23:41:49 

    >>5
    探偵が早すぎるで共演してたよね。
    一緒に番宣出た時も、
    「広瀬アリスちゃんの老けたバージョンって言われる」
    みたいなことを言ってた

    +118

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/02(日) 23:41:58 

    >>69
    しかも41歳。
    立派な高齢出産。
    嘘にしか思えない。

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/02(日) 23:42:56 

    出産したことないけど、
    交通事故で言うと全治1ヶ月って、すごいね。
    母親は、命がけで出産してくれるんだね。
    母は偉大!

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/02(日) 23:43:52 

    嘘つきお浜さんに聞かせてあげたいね。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/02(日) 23:45:02 

    >>17
    保険ないからね全部実費
    日本だって分娩費用まるごとかかるなら3日で退院目指す人もいるかもよ
    母乳信仰だからせめて4日、叶うなら5日は入院して安静にしてお世話されるべきなのだけどね

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/02(日) 23:46:43 

    若い時は産後すぐ歩けたけど30超えるとやっぱりしんどいね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/02(日) 23:47:30 

    >>4
    個人差年齢差あるんじゃね?
    40代出産はマジ大変

    +90

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/02(日) 23:48:04 

    バルーン、促進剤、帝王切開のフルコースだったけど、育児の方が大変すぎてもう出産の感覚忘れてる…まだ二年経ってないのに泣

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/02(日) 23:48:45 

    >>13
    本当は産んでないもん。

    +32

    -3

  • 88. 匿名 2020/02/02(日) 23:49:47 

    >>1
    男性にはわかりやすい例えだと思う
    病気じゃないなんていう男に聞かせたい

    +107

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/02(日) 23:49:57 

    >>9
    そういう人も多いから周りがサポートするなり出産の大変さを知って欲しいってことで発信してくれてるんじゃないかな?

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/02(日) 23:50:11 

    わかるなー
    陣痛が長かったのもあるけど、産んだあと病室に戻って考えたことが、ダンプカーに轢かれたらこんな感じかな〜だったよ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/02(日) 23:51:29 

    いつかのトピで「男か女、運の悪い方が妊娠すればいいのにー!」って誰かコメントしてたけど、産んで納得だわ。
    そうすれば性犯罪も減るし、社会的にも育産休取りやすくなるだろうし。

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/02(日) 23:52:08 

    >>75
    やっぱりそういう事を言う男が現れるんだね…
    ウンザリする。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/02(日) 23:52:09 

    >>1
    交通事故に例えると全治1ヶ月って衝撃だわ。
    どおりで体にガタがくるはずだよ…
    そんな体で退院と共に寝不足の日々を過ごした自分をほめたいわ。

    +137

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/02(日) 23:52:17 

    >>24
    分かる!
    いぼ痔と切れ痔と膝痛、腰痛、肩首こりと全身ガタガタ…
    そんな中寝不足で分からないことだらけの育児、2人目以降なら上の子の世話も…

    凄いことだぜ!!

    +82

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/02(日) 23:52:36 

    >>6
    そういうのは言えば言うほど男は引いていくよ。
    仕方ない。経験できないんだから。
    私が独身の時だって、全く想像できなかったよ。出産シーン見て感動どころか、気持ち悪いって思ってたもん。

    +13

    -12

  • 96. 匿名 2020/02/02(日) 23:55:52 

    >>10
    無痛で産んだけど、陣痛を持ちこたえた負担による筋肉痛みたいな疲れはなかった
    でも出産による身体へのダメージは同じ
    体力的には元気って感じだと思う

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2020/02/02(日) 23:56:36 

    『交通事故な全治1ヶ月』もそうだけど、妊娠初期の胎盤やらなんやら作る体力の消耗が『毎日登山してるエネルギーに匹敵する』も分かってほしい。
    妊娠初期の時、スタミナが保たなくて本当に本当にしんどかった。なんでこんなに疲れるんだろう、なんでこんなにしんどいんだろうって涙が出るほどだった。

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/02(日) 23:57:35 

    >>24
    私は力みすぎて背中の筋を激しく痛めてしまい、かれこれ半年コントみたいに背中を丸めて過ごしてました!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/02(日) 23:58:10 

    >>13
    私は38で帝王切開で産んだけど、産後1ヶ月の時に園の運動会でリレーしたり、町内会のハーフマラソンとか出てたよ。
    ちょっと傷が痛かったけど、別に平気だった。50過ぎた今も、子宮も骨盤も異常はない。
    オハマさんもそういうタイプなんじゃないの?

    +2

    -45

  • 100. 匿名 2020/02/02(日) 23:58:50 

    私は全治2ヶ月って聞いてた。
    まぁ1ヶ月でも2ヶ月でも満身創痍なのには変わらないけど。

    そんな話を入院中に夫にしていたのにも関わらず、退院した日に夫から「(死んだ)ばぁちゃんに報告したいからこのまま墓参りに行こう!」って言われて白目むきそうになったあの夏の思い出w

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/02(日) 23:59:15 

    日本みたいに何泊か入院して退院と、
    外国みたいにサッと退院どっちが正しいの?!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/03(月) 00:01:32 

    交通事故なら全治一ヶ月、本当にそう思う。
    人それぞれだろうけど、完治するまでに約三年ほどかかった。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/03(月) 00:03:01 

    >>12
    はいはい

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/02/03(月) 00:04:13 

    育児を仕事に置き換えたこれを思い出した

    産後の体「交通事故なら全治1カ月」 水野美紀さんがユーモア子育て奮闘記

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/03(月) 00:05:15 

    子育てしてるから「あれもこれも頼ってる、使ってる」と言えるんだよね
    何をカッコつけてるのかバリバリ働いてていつ育児しての?って状態なのに「全部1人でやってます」アピールする人が居るからね。
    水野美紀さんはちゃんとしていると思う

    +35

    -2

  • 106. 匿名 2020/02/03(月) 00:08:23 

    >>19
    若いころの水野美紀と広瀬アリスの写真くらべてみたら似てるのかなぁ?

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/03(月) 00:20:52 

    >>99
    それは話の内容からするに
    あなた初産じゃないよね?

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/03(月) 00:22:22 

    >>85
    この人も高齢出産だから普通はそういう状態になるよね~って思っちゃった。

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/03(月) 00:26:23 

    >>13
    これって体質もあるんじゃない?

    うちの職場の46歳初産の帝王切開で産んだ方、全然元気だし産後何も変わらないらしいよ。
    妊娠にも暫く気づかなかったみたいだし、つわりも一切なかったらしい。

    産後半年以内で職場復帰してるし。

    +1

    -22

  • 110. 匿名 2020/02/03(月) 00:28:48 

    >>1
    浜崎あゆみは全治1ヶ月だったのね。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/03(月) 00:29:10 

    血が1リットルでて、産後も止まらなくて、トイレで気を失って気づいたらベッドの上で看護師さんが真っ青な顔して「戻ってきた!」って叫んだの覚えてる
    ホントにありがとうございました

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/03(月) 00:34:20 

    >>17
    帝王切開で出産した女の人が退院して数日後、縫合糸が切れて腸が露出したまま赤子抱いて助け求めたってニュース見たよ。
    海外の画像サイトには旦那に送った腹から腸が思いっきり出てる自撮りがあったけどホラーだったわ…
    金銭的な問題で自分から早く退院したいって望む人も居るからね。

    +44

    -2

  • 113. 匿名 2020/02/03(月) 00:37:23 

    >>17

    欧米人は骨盤が広いから、回復が早いって聞いたことある。

    +58

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/03(月) 00:47:47 

    >>109
    なんかその人は色々とやばそう。妊娠気づかないとか…46で何ともないなんて超高齢出産なのに?しかもはじめてのお産で??まあ、人それぞれだけど中々ないとは思うな。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/03(月) 00:49:39 

    >>37
    私は産後3ヶ月目に入院。
    血液の病気で骨髄移植待ちになりました。
    原因は出産だと言われたよ。
    人によっては本当に命がけだからね。

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/03(月) 00:51:29 

    >>99

    たまたま大丈夫だっただけだよ。
    産後の体なんて産んでしばらくしてみなきゃわからない。

    以前ブログで、産後早く体型だか体力を戻したいだかでハードな運動し続けてた方が、それが原因で大量出血して危なかったっての見たことあるよ。

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/03(月) 01:10:45 

    >>17
    白人とは体の作りが違うからね、回復早いみたい

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/03(月) 01:22:24 

    >>114
    まさかできるとは思ってなかったし、それこそ生理あがったと思ってたらしいよ。

    そういうパターンの高齢出産って案外いそうな気がする。
    友達の会社の人も50過ぎて出産したらしいし。

    2人とも健常児だし、本当色々なんだなと思った。

    +6

    -8

  • 119. 匿名 2020/02/03(月) 01:24:52 

    >>104
    これ好きじゃない
    大変だけどそれ以上に可愛さもある
    てかそれがあるからやれるから
    上司には例えられない

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2020/02/03(月) 01:26:05 

    >>67
    それどころか4年目からブクブク太ってきた。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/03(月) 01:27:05 

    最近は30代で初産の人多いからそりゃ大変だよね身体
    出産は早ければ早いほど身体にとっていいと思う
    回復が全然違う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/03(月) 01:29:15 

    申し訳ないけど30半ば以降に産んで、
    出産ってこんなにつらくて大変なんだから!
    って主張してる人、
    そりゃ本来出産は20代の若い体でするものだからそらその歳なら大変でしょうよって思っちゃう

    +5

    -16

  • 123. 匿名 2020/02/03(月) 01:29:36 

    >>118
    計画してないんだとしたら
    みんなすごいね
    若くてもお金とか体力とかで
    子供作るか悩む人多いのに
    50で思いがけず妊娠って…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/03(月) 01:31:06 

    >>101
    外国はミルク母子分離育児でもともとの体力も違う
    でも日本人は母子密着で母乳信仰
    もともとない体力がどんどん削がれていくだけ。だから欧米人のように早く離床しろは大きな間違いだよ
    もちろん早い離床すすめる根拠はあるけど、まず第一に虚血状態からの速やかな回復が大事。ただでさえ母乳つくるために血液循環の変動がおきてるわけでホルモンバランスも崩れてる。だからごはん食べて安静にしてなるべく子供と密着しながら体力の回復を優先すべき

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2020/02/03(月) 01:31:15 

    >>62
    ごめん、笑っちゃいけないんだけどクスっとした。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/03(月) 01:41:16 

    >>123
    本当そうだよね。
    相手の男性もその子が知っている人でしかもでき婚。

    46歳の方は籍入れずシングルマザーだけど、かなり貯金してたみたいだから子供産めたのかも。

    まぁ、出来てしまったら高齢出産だからこそ最後のチャンスとして出産なんだろうけど。
    周りの40代出産はそこそこ聞くんだけど、意外な人(失礼)だから周りの驚きも半端なかったですよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/03(月) 01:55:52 

    >>123さんの周りはすごいね。
    わたしは40オーバーの出産の話、周囲では殆ど聞かないな。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/03(月) 01:56:24 

    >>127
    間違えた。>>126さんに。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/03(月) 01:59:08 

    こういうトピ読むとやはり妊娠子育て中に不倫する男は人としてあり得ない。。。怒

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/03(月) 02:02:27 

    >>35
    私も!!!いぼ痔がこんにちは\( ᐙ )/して、何をしててもどんな体勢でいてもズッキズキ。ものすごく痛かった。しばらく治らなかったし、今もいいお付き合いをさせて頂いてる(笑)

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/03(月) 02:05:50 

    流れ読まずに書くけど、好きで産んでおいてこういうこと言うの嫌いだわ。

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2020/02/03(月) 02:08:17 

    お金とか常識とか関係ないとすれば、出産後数ヶ月間入院してたかった(笑)
    3食美味しいご飯、プロによる赤ちゃんへの万全のサポート、動かない体を休ませるには最適のほぼ寝たきり生活。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/03(月) 02:10:54 

    メガネ似合ってない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/03(月) 02:23:47 

    全治1ヶ月の状態から真麻はどれだけ縮めようと思っていたのだろうか?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/03(月) 02:24:21 

    子供産みたくねーわまじで

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/03(月) 02:27:06 

    最近、子持ちがネットで愚痴って何が悪い?って風習あるけど、
    幸せなことより愚痴の方が多くて
    独身の女の子たちがそれ見たら子供産みたくなくなるだろうなと思う

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2020/02/03(月) 02:28:17 

    >>63
    ほんとそう!軽い陣痛から急に間隔短くなった時、うつらうつら眠かったのにいきなりハンマーで腰をガーン‼︎って叩かれた痛み忘れられない…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/03(月) 02:37:14 

    >>62
    産後一ヶ月は頭おかしいで思い出したけど
    産後まもなく、すごい訳わからない夢見たわ。

    自分の赤子がなぜか裸でダイニングテーブルに乗せられてて
    知らない助産師さん(服装で判断した)が
    おもむろに赤子にふりかけをかけはじめて食べようとした。
    ふりかけが上に乗らずにパラパラ下に落ちていくのもまたリアルだった。
    何してんですか!?って聞いたら、食べるのよ。と助産師。
    私の子どもです、やめてください!って止めたら
    大丈夫よ、足の方から切れば痛くないから!と、ナイフとフォークを構える彼女。
    また産めばいいのよ〜!とヘラヘラ笑ってるのを見て、この人おかしい…と絶望して大泣きする私。
    起きたらほんとに泣いてた。

    慣れない新生児の世話で寝不足続きで精神的にやられてたんだろうなあ…

    +24

    -2

  • 139. 匿名 2020/02/03(月) 02:38:30 

    >>51
    姑、はよシね。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2020/02/03(月) 02:46:18 

    >>107
    初産じゃなくても痛いもんは痛い。
    運動会とかハーフマラソンとか、にわかに信じられないなぁ。
    気軽に体験談話されると帝王切開が大した事ないと思われるから、こういう発言は「私だけかも知れない」と、前置きして欲しい。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/03(月) 03:19:06 

    >>99
    でた!私の時はー、私の時代はー、の人。
    個人差あるけどそれ凄くないよ。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/03(月) 03:23:20 

    >>17
    欧州で働いてる日本人医師曰く、アジア人は華奢だから白人黒人の真似しちゃ駄目だそう
    交通事故でも白人黒人なら一命をとりとめるものでも、アジア人は即死が多いって
    アジア人は作りが弱いんでしょうね。筋肉も少ないし
    アジア圏では親がお金出しあって産後半年くらいメイドを雇う文化もあるし
    日本人にはそっちの方を取り入れるべきだと思うよ

    +78

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/03(月) 03:24:23 

    実家帰省中産後1週間の時に姉に「あんた、子供の事しかやらないんだね!洗濯や掃除のひとつもしないの?」って言われショックですぐ自宅に帰ったな
    10ヶ月お腹にいる時だって体調安定してないし、出ればすぐ元気になるわけじゃないんだよ

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/03(月) 04:11:08 

    >>1
    出産はしたことないが生理来る度思う。こんなに死ぬほど痛い思いして大量出血って普通に考えたら重傷だよな。血だらだら流しながら仕事って女は大変だなって。生理休暇は義務にして欲しい。

    +37

    -2

  • 145. 匿名 2020/02/03(月) 05:45:58 

    >>24
    産む痛みもすごいけど、やっぱだらだらやってくる体のあれこれはつらい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/03(月) 05:52:58 

    大袈裟や。
    全治一か月でトイレにも行けるし振るうに生活できるよ。
    欧米人は翌日には退院。

    +1

    -7

  • 147. 匿名 2020/02/03(月) 05:54:46 

    >>83

    あ!これだ。
    保険だよ。
    これが一番の理由だと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/03(月) 05:56:35 

    >>136

    ネットの普及は良い面も大いにあるけど
    独身、少子化には悪影響よね。
    鵜呑みにするから怖いよね。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2020/02/03(月) 05:57:18 

    >>132

    デブるよ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2020/02/03(月) 05:58:58 

    >>118

    それ滅多に無い例だよ。
    普通は閉経してる。
    そもそも50歳で産む気無いわ。
    お婆ちゃんの年齢だよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/03(月) 06:02:53 

    27歳と29歳で産んだけど何ともなかったわ。
    根が丈夫だからかなあ。
    おまけに悪阻もない。
    ただ、寝不足なだけ。
    おかげで旦那は妊娠出産は大したこと無いんだと思ってそう。
    丈夫な妻に感謝しろと思う。

    +10

    -8

  • 152. 匿名 2020/02/03(月) 06:06:49 

    >>121

    確かにそれあるよね。
    20代で産んでたら違うと思うわ。
    20代に第一子を産み30代前半に2子を産んだ妹が
    全然違う。体の戻りが遅いし疲れるって話してたから
    30代で第一子産んだ人はそんな感じなんだろうと思うよ。
    やはり子供むなら20代だよ。
    子育てには体力、金力が重要だわ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/02/03(月) 06:10:17 

    この看護師さんは40代で産んだ人は「全治一か月」と
    言いたかったんだと思う。
    20代で産んだ人には言わないセリフ。
    考えてみたら20代で産んでたら40代にはの時には子供は中学生だもんね。
    この差は凄い。

    +2

    -18

  • 154. 匿名 2020/02/03(月) 06:32:23 

    さらに産後直後から赤ちゃんの世話が始まると夜はぐっすり眠って疲れを癒すなんてことは二~三年は無理だと言う事実を知る。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/03(月) 06:53:57 

    >>3
    鼻筋が曲がってるのが気になる
    踊る大捜査線では曲がってなかったからアクションとかやる内に怪我したのかも。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/03(月) 07:01:16 

    >>10何でマイナスが多いんだ?

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2020/02/03(月) 07:07:08 

    産後に倒れて入院した者です
    自分が思っている以上に
    体はボロボロなんですよね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/03(月) 07:17:46 

    >>5
    探偵のドラマの時に2人並んでて思った!
    若かった時のきっと似てるなって

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/03(月) 07:27:48 

    よく人類が続いてきたなぁと思うわ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/03(月) 07:33:53 

    >>10
    体への負担(痛みの軽減)は普通の出産に比べたら少ないかもだけど、麻酔使うし事故が起こるリスクがあるのは確か
    後陣痛もあるからね
    自然分娩も無痛も帝王切開もどれも命がけって事

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/03(月) 07:35:43 

    命がけで産むのに男はなんもしないからな
    出産して嫁が変わった、家庭が息苦しい、不倫、ってバカか

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/03(月) 07:42:15 

    二人目出産して退院した次の日、上の子を保育園まで送迎してびっくりされた。若かったから体力的には大丈夫だったのかな。誰もしてくれなかったから…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/03(月) 07:50:14 

    例えは悪いけど、鮭とか
    産卵したあとのお母さんボロボロになって
    命を落とすんだよね。
    本当に壮絶で見てて涙が出てきた。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/03(月) 07:50:22 

    産後は大変だって言ってるのは、昔は大変だったって言う高齢者に似てるよね
    実際、経験してないとふーんで終わってしまう

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2020/02/03(月) 07:53:02 

    私は20代前半で二人を産んだから、そんなにキツいとは思わなかった
    やっぱり高齢出産は身体もたないよね
    ちょっと考えればいいのに

    +1

    -12

  • 166. 匿名 2020/02/03(月) 07:57:21 

    >>162

    それ若いからだよ。
    私も平気だったもん。
    なんで大袈裟に1ヶ月は寝てないとなんて言うんだろ?と思ったもん。
    年齢的に4人は産めそうだったけど自由とお金が無くなるから
    2人でやめておいた。

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2020/02/03(月) 08:03:33 

    >>62
    わかるわ〜
    私も同じく誰にも頼れずワンオペ頑張ってたよ
    田舎だから虫が多かったのもあって、夜中ずっと1匹1匹殺して赤ちゃん守ってたわ笑
    頭ちょっといっちゃってたって今は笑えるけど当時は真剣だった

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/03(月) 08:18:53 

    自分が子供を産むのがどれだけダメージがくるのか分からなかった。親が"そりゃ人がでてくるんだから大変よ"とは何度か聞きましたが。

    軽くない本当に大ダメージ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/03(月) 08:18:59 

    >>50
    子なし既婚だけど正直分かりません。

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2020/02/03(月) 08:23:04 

    39で産んだけど、赤ちゃんがNICUに入って病院に通ったり核家族のワンオペで無理したら、5年経った今でも走れない骨盤の痛み酷い尿もれが続いてる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/03(月) 08:32:20 

    >>21
    子宮回復させるには5〜6年かかるらしい。切迫早産気味の人は年子とかはリスク高すぎるらしいから、医者はいい顔しないよ。大体2〜3人産めたらいいぐらいで、後はよっぽど強靭な子宮じゃないとダメージ凄まじいらしい。産める人は凄いね

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/03(月) 08:33:27 

    私は高齢で産んだのですが
    20代で産むとダメージ軽減や戻るの早いんですか?
    変わらないのでしょうか?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/03(月) 08:35:29 

    うわ、タイムリーなトピ!私は10日前に出産しました!なんか出産って、産むって言葉よりも、体を2つに切り裂いて出したって感じでした。
    妊娠中も、出産も、産後も、痛いこと多いですよね、、、。それ以上に幸せがあるからがんばれるんだろうけど、痛いものは痛い。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/03(月) 08:38:06 

    >>40
    そうそう、ハードだよね。
    その後昼夜関係なく授乳して、少し落ち着いた頃に夜泣きが始まるんだよ〜

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/03(月) 08:41:03 

    でも交通事故の場合体の負担より精神的な負担が大きい
    出産なら喜びの痛さだけど

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/03(月) 08:49:28 

    >>172

    個人差もあるけど20代で産んだ方が回復は早いですよ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/03(月) 09:03:29 

    >>31
    代理出産でしょ?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/03(月) 09:04:40 

    >>170
    婦人科行ってきて

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/03(月) 09:05:07 

    自分で産むの決断しといて
    辛い、キツいと他人に助けを求める奴大嫌い!!!
    子育て大変とか言う奴も頭おかしいんじゃないって思う。
    そんなの産む前にわかってんじゃん

    +1

    -12

  • 180. 匿名 2020/02/03(月) 09:20:34 

    >>179
    私はそんなこと言うあなたが頭おかしいんじゃないかと思うわ

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/03(月) 09:27:52 

    >>119
    男性に分かりやすいように例えてるのかなと思ったよ。
    もちろん可愛さもあるから、上司ではないよね!

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/03(月) 09:39:54 

    >>99
    産後の無理がたたって亡くなる人もいるんだから馬鹿みたいな自慢するんじゃないよ

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/03(月) 09:54:27 

    ちょっと大袈裟かなあ?
    確かに出産は大変でした。
    でも全治1ヶ月の怪我って相当ですからね。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2020/02/03(月) 09:58:29 

    >>183
    個人差があるから、183さんは比較的ラクだったのかな?ラッキーだね。
    1ヶ月越えても悪露が出続ける人もいるし、何ヵ月たっても乳腺炎になる人もいるから、大変だと思うよ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/03(月) 10:01:36 

    >>184
    もちろん大変でしたよ。
    悪露も1ヶ月以上出ました。
    でも血が出てるだけの状態なので普通に生活出来ました。
    大変な人もいるかもしれませんがそれは特例じゃないかなと思います。

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2020/02/03(月) 10:07:38 

    >>5
    似てるー前から思ってた。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/03(月) 10:19:31 

    >>119
    男性にも分かりやすいように例えてるんだよ
    女性に向けてるわけじゃない

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/03(月) 10:22:18 

    >>21
    1ヶ月で全治するわけないよね
    こっちの方が正解かも!

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/03(月) 10:25:52 

    >>22
    無痛分娩は体力消費は少ないけど、胎盤剥がれたりするのは通常分娩と同じだから、体内傷や出血量はあまり変わらないとおもう。欧米人と、アジア系の骨盤の作りも違うから無痛分娩だったからと欧米人と同じ活動し始めたら駄目だ!って産科の先生が言ってた。アジア系の人は1ヶ月の安静必要だって。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/03(月) 11:52:33 

    素敵なこと言ってくれるなー。

    横だけど私なんて実母に産んだらすぐに料理しろ、掃除しろって言われたなー。
    母乳あげてたからお腹空いたときに食べてたらそんな食べたら太るわよ!なんて言られたし…

    事故後、全治1ヶ月の人に普通そんなこと言わないもんねー。
    この例え、ホントに分かりやすい。もっと広めてほしいな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/03(月) 11:53:42 

    >>179
    自己責任狂の極みか。
    誰かを責めたてて文句言いたいだけでしょ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/03(月) 12:44:58 

    >>185
    全治1ヶ月って、1ヶ月間ずーっとひどい状態で1ヶ月経ったら急にはい、って治るわけじゃないんだから。
    事故とかで全治1ヶ月の怪我だったとしても徐々に治っていって最後の方は動けるくらいだと思うよ。
    大袈裟でもなんでもない。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/03(月) 13:09:17 

    >>99
    自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/03(月) 13:30:34 

    全治1カ月と言っても実は1.2年長引く。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/03(月) 13:41:19 

    旦那が理解ない人だと、ずっと地獄は続く。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/03(月) 13:49:51 

    >>85アクションも出来る水野美紀が全治1カ月って言ってるのに、それを余裕で超えてライブしちゃう浜崎さんwww

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/03(月) 13:59:11 

    私は全治8ヶ月って聞いたよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/03(月) 13:59:38 

    >>165何を考えるの?

    遅くに結婚する人や、早くに結婚しても中々授からない人もいるでしょ。

    子供は40過ぎてからでいいや。なんて人いないと思うけど。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/02/03(月) 15:06:30 

    25で産んだけど
    全治1ヶ月プラス出産に遇発されて
    盲腸になった点滴で散らしたけど
    母子同室だったし母乳あげるときは
    新生児室まで行ってたから
    点滴しながら母乳あげて大変だったな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/03(月) 18:51:21 

    >>4
    棒不倫たちのことですっかり忘れてた!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/03(月) 18:56:26 

    >>1
    毎月の生理ですら、毎月交通事故にあってるようなものってきいたよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/03(月) 21:49:30 

    全治一ヶ月の体、からの
    双子育児、からの
    すぐさま妊娠…


    東出ほんとうに鬼畜

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/03(月) 22:16:41 

    私は、産後3年経って急に尿漏れするようになった…
    なかなか自分の身体メンテナンスまで時間取れない状況だけど、なんとなく出産が原因な気がします…

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/03(月) 22:31:06 

    >>4
    と言うか、産んでないし。
    ああいう嘘はやめてほしいです。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2020/02/03(月) 22:33:55 

    >>31
    本人はもう、産んだ設定忘れさせようとしてない?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/03(月) 22:49:11 

    私は全治3ヶ月と聞いたけど、、

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/03(月) 22:51:42 

    産後も辛いけど私はまだ子どもが可愛くてしょうがなかったから頑張れた。
    妊娠初期〜中期のつわりの中、吐きながら運転して通勤したり立ち仕事してたほうが辛かったな……
    男性上司は辛かったら言ってねーと言ってたけど、いざ助けを求めても何もしてくれなかった。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/03(月) 22:52:38 

    >>21
    産後半年経つけど、夜寝てる最中と朝方の腰痛がなおりません😥動いてる時は痛くないんだけど、、なんなんですかね?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/03(月) 23:01:12 

    >>24
    2人目ほしいけど、躊躇しちゃう〜

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/03(月) 23:11:57 

    >>97
    そーなんだ!(´⊙ω⊙`)すげー!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/03(月) 23:17:48 

    >>121
    30で産みましたが、産んだ後の疲労感半端なかったです。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/03(月) 23:23:47 

    >>109
    >>99

    同じ人?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/04(火) 00:40:18 

    >>47キャサリン妃の日帰り出産って叩かれていなかった?
    彼女みたいに体力のある妊婦ばかりじゃないのにって
    お産は楽なものだと勘違いする夫や男が増えると困ると言われてた

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/04(火) 08:57:10 

    >>206
    私も3ヵ月と聞いた。
    実際1ヵ月じゃ本調子に戻らなかったよ。
    出産して休む暇なく新生児のお世話で体力戻らない中、毎日初めてのことの連続で身体もメンタルもキツかった。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/04(火) 19:15:00 

    >>212
    違いますよー。
    109ですが、わたしは出産経験ありません。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/10(月) 20:12:22 

    >>31
    擁護する訳じゃないけどこればかりは人によると思うよ。
    私は身体が強い方だから産後のダメージは当たり前にかなりあったけど、止むを得ず相当動き回っちゃってたし。
    ライブはしてないけど、普段から鍛えてて周りがその道のプロでガチガチに固めてたなら気合いでできちゃう人も居ると思う。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/10(月) 20:22:55 

    世の中の人たち全員に理解しろとは言わないけど、当事者であるはずの世の父親は、まずここに対する理解がなさすぎるよね。
    妊娠中に妊婦体験とかも大切だけど、それ以上に産後の奥さんの身体と、精神状態についてしっかり指導して欲しいわ。つか自分で知ろうとしろって話だけどね。

    というか母親は妊娠中から自分で分からないこと調べて勉強して、産後もその都度悩みながらも育児してって努力するけど、男性は基本他人事で分からなくても奥さんに聞くだけだから、生温い父親学校とかじまなくて、座学とかでしっかり勉強させて合格しないとペナルティくらいして欲しい。

    こんな産後ボロボロの中寝不足で2人の育児頑張ってて、旦那が飲み会あるって言ったことに対して少し嫌な顔しちゃう私は普通だよね?笑
    なんだかんだで結局は行かせてあげてるんだよ?
    皆もっと寛容な心で送り出してるのかな?
    昨日それで喧嘩して本当イライラするわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。