ガールズちゃんねる

ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

154コメント2020/02/21(金) 20:48

  • 1. 匿名 2020/01/30(木) 13:04:11 

    1位 北海道

    2位 福岡県

    3位 大阪府

    4位 愛知県
    5位 長崎県
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング|北海道,福岡県,大阪府|他 - gooランキング
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング|北海道,福岡県,大阪府|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    特産品を手軽に味わえて、地域独特の文化も感じられるご当地グルメは、旅行の際に最も楽しみなものの一つ。お気に入りのご当地グルメなら、お取り寄せしてでも食べたくなりますよね。そこで今回は、ご当地グルメがうまい都道府県についてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


    皆さんの好きなご当地グルメは何ですか?😋

    +52

    -9

  • 2. 匿名 2020/01/30(木) 13:04:56 

    無知ランキング

    +11

    -21

  • 3. 匿名 2020/01/30(木) 13:05:10 

    大阪は分かるわ。
    不味い店だと瞬く間に潰れるから。

    +96

    -14

  • 4. 匿名 2020/01/30(木) 13:05:28 

    また、荒れるトピを

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/30(木) 13:05:30 

    福岡県!また旅行いきたい。美味しいものありすぎて いつも何食べるか悩む。そして太る…

    +58

    -15

  • 6. 匿名 2020/01/30(木) 13:05:35 

    広島のお好み焼きも美味しいよ〜

    +95

    -6

  • 7. 匿名 2020/01/30(木) 13:06:43 

    どの県に行っても美味しいものは沢山あるよ!

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/30(木) 13:07:40 

    4位愛知はない

    +72

    -43

  • 9. 匿名 2020/01/30(木) 13:09:12 

    愛知と長崎は無い、と行ってみて思う

    +19

    -40

  • 10. 匿名 2020/01/30(木) 13:09:44 

    某番組(おにぎり)を色々見た限りでは
    北関東が実に熱い

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/30(木) 13:09:56 

    >>3
    大阪で美味しい所ってどこなの?
    不味くはないけど美味くもないただ安いだけって感じ

    +21

    -25

  • 12. 匿名 2020/01/30(木) 13:10:25 

    福岡は本当に美味しいものたくさん

    長崎はチャンポン以外イメージない

    +24

    -26

  • 13. 匿名 2020/01/30(木) 13:11:26 

    北海道民と福岡県民は自分の県に誇り持ってる傾向あるよね

    +91

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/30(木) 13:11:48 

    愛知4位!!

    やったー

    +27

    -23

  • 15. 匿名 2020/01/30(木) 13:12:23 

    九州のご飯は本当に美味しかったです!
    数年前に旅行した時に福岡、宮崎、熊本、鹿児島と行きましたが、どこも本当に美味しかったな〜
    北陸住みなのでなかなか簡単に行けませんが…また絶対に行きたい!!
    次は大分、長崎にも^_^

    +75

    -7

  • 16. 匿名 2020/01/30(木) 13:12:29 

    旅行行きたいのに当分無理だねぇ

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/30(木) 13:13:40 

    どこもおいしいよー

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/30(木) 13:14:16 

    三重県!海鮮モノや松坂牛美味しいよ~

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/30(木) 13:15:48 

    大分、富山、宮城もおいしかったよ

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/30(木) 13:15:48 

    ま〜た福岡ッペがホルホルするトピになりそうな予感・・・

    +10

    -23

  • 21. 匿名 2020/01/30(木) 13:17:35 

    この間テレビで観たせいこ蟹のどんぶり美味しそうだった
    まだ小さいのにとは思うけど贅沢な食べ物だよね

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/30(木) 13:17:48 

    >>13
    ある
    福岡県民苦手
    すっっごい気が強い

    +19

    -46

  • 23. 匿名 2020/01/30(木) 13:17:58 

    長崎は実は魚が美味しい
    漁獲量は全国2位
    魚種は全国一

    +31

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/30(木) 13:22:45 

    愛知はある意味、独特な食文化なのかも
    でも地元好きだし、嫌なら別に愛知の一晩わかってるから、張り合うとか「うちの県が一番」とも思ってないし、言われなれてもいるから、別に大丈夫
    ただ全国的に言われてる所は、実は実際の愛知感ではなく…って所も意外とある
    私は地元食は割と好き

    +15

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/30(木) 13:23:38 

    地元岡山だけど、なんかあるかなあ?
    売りが晴れの国しかない。年の半分は雨か曇りなのに

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/30(木) 13:24:19 

    京都
    蒸し寿司
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +16

    -24

  • 27. 匿名 2020/01/30(木) 13:24:26 

    >>1
    調査母体もアンケート方法も書かれていない、怪しげなくだらないランキング。
    どの県にも美味しいものはあり、生産者も誇りを持っているはず。
    下位の県に失礼極まりないよ。

    +17

    -9

  • 28. 匿名 2020/01/30(木) 13:24:31 

    まーた地域叩きトピになるのか
    せっかく平和な食べ物の話題なのに

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/30(木) 13:25:20 

    >>27
    そんなこと言ったらランキングなんてできなくなる

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2020/01/30(木) 13:25:52 

    高知県の定番かつおのタタキ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/30(木) 13:26:34 

    >>14
    チェザリのピザとコンパルのサンド美味しかったよ。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/30(木) 13:27:29 

    >>11
    串カツは横綱

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/30(木) 13:27:31 

    広島!つけ麺も美味しいよ!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/30(木) 13:27:43 

    愛知?????

    何が旨いんだろ・・・

    +17

    -14

  • 35. 匿名 2020/01/30(木) 13:28:24 

    東京の有名なお店は評価どおりに美味しいですか?
    煉瓦亭、キハチに行きたいなと思ってました!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/30(木) 13:29:24 

    確かに北海道は群を抜いていると思う。後は正直そんなに変わらないかな~。美味しいものはどこにでもある。

    +23

    -8

  • 37. 匿名 2020/01/30(木) 13:30:12 

    愛媛も隠れグルメいっぱいあるんですよ~
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/30(木) 13:30:44 

    >>24
    愛知は他県の食材使って愛知名物です!!って出してるところがいやらしい
    美味しくないし

    +15

    -11

  • 39. 匿名 2020/01/30(木) 13:32:03 

    4位 愛知県
    5位 長崎県

    これはない。

    +17

    -23

  • 40. 匿名 2020/01/30(木) 13:32:33 

    >>27
    あなたの言うことも理解できるけど、せっかくだからここであなたがお薦めする
    ご当地グルメ紹介してみてはどうでしょう

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/30(木) 13:32:53 

    愛知はわからん

    +12

    -11

  • 42. 匿名 2020/01/30(木) 13:35:02 

    北海道は素材の名産地であって
    実は一般的に知られたご当地グルメは数える程しかなく
    名だたる名物を輩出する他県を抜いて「1位」とするには理由が弱い。
    結局は「素材がうまい」というイメージで票が流れてしまっているのである。
    素材をご当地グルメ扱いとするならば、もうなんでもありなのである。
    ご当地グルメで北海道が上がる時点で、このランキングは失敗なのだ。

    +11

    -17

  • 43. 匿名 2020/01/30(木) 13:35:07 

    九州はどこも美味しいよね〜。

    +42

    -5

  • 44. 匿名 2020/01/30(木) 13:35:12 

    >>11
    観光客がいっぱいのところはあんまりお勧めしない
    私は串カツならヨネヤとか好き。梅田の地下街とかルクアの地下とか色々あって楽しいよ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/30(木) 13:35:29 

    >>35
    煉瓦亭は感動はしない

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/30(木) 13:38:03 

    え?長崎?長崎住みだけど何が?
    ちゃんぽんも美味しいとことそうじゃないとこの差が激しいし、1〜4位の県に比べて他に何かある…?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/30(木) 13:38:18 

    >>42
    別にご当地グルメの多い県ランキングではないんじゃ🤔

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/30(木) 13:38:45 

    >>15
    佐賀も入れてあげてw

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/30(木) 13:39:27 

    >>26
    京都はグルメは弱いから参戦するのは無理よ
    甘いものは強いかもしれんけど

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2020/01/30(木) 13:39:53 

    >>11
    じゃ食べなければいいんじゃない?
    無理に大阪のご当地を食べなくても
    コンビニでイートインしてれば。

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/30(木) 13:40:09 

    >>23
    でも長崎で獲れた上質で美味しい魚は福岡や大阪、東京に行っちゃうんだよね〜

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/30(木) 13:41:14 

    愛知は、特に愛知まで行かなくても東京や大阪など、都市部でカバーできる内容。

    +7

    -7

  • 53. 匿名 2020/01/30(木) 13:41:15 

    >>34
    ひつまぶし
    手羽先
    味噌煮込みうどん
    コンパルの海老サンド
    大好きだよ
    転勤で名古屋にきてます、千葉県民です

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2020/01/30(木) 13:43:43 

    北海道民なので1位は嬉しいですが、旅行で行った福岡の方が美味しい物が沢山あったと思う。
    北海道は魚介類は間違い無く美味しいんだけど、他はそんなにね。福岡はバリエーションが凄かった!また行きたいけどもう行けない気がしてならないのが悲しい(T_T)あと大分も美味しい物が沢山ありました!

    +12

    -10

  • 55. 匿名 2020/01/30(木) 13:45:12 

    都民だけど何も無い!

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/30(木) 13:45:20 

    あれ?
    長野がでてない。
    いろいろおいしいのに

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/30(木) 13:45:54 

    >>12
    ハンバーガー

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/30(木) 13:49:00 

    >>1
    美味しそう🤤

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/30(木) 13:52:28 

    なんだか恐れ多いわー

    愛知県民です。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/30(木) 13:53:10 

    >>11

    船場吉兆

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/30(木) 13:57:20 

    愛知叩きトピですな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/30(木) 13:58:25 

    こういう都道府県ランキングに愛知が上位にあると絶対叩かれる…悲しい😭ww

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/30(木) 14:05:06 

    愛知県はひつまぶしは美味しいけれど、ご当地グルメは地元の人もめったに食べないし、美味しくないと言ってたよ。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/30(木) 14:06:12 

    >>62
    味覚って人それぞれだから、個人的においしくないと思う人がいても仕方ないよ!
    叩かれてるわけじゃないと思う。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/30(木) 14:06:36 

    >>55
    もんじゃ焼きがあるじゃない!

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/30(木) 14:07:43 

    北海道は素晴らしかった!ホテルで飲んだ牛乳でさえ濃い!ししゃもの握り寿司も本土では食べられないと思う。又行きたいなぁー。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/30(木) 14:09:34 

    >>14
    味噌煮込み、天むす、味仙の台湾ラーメン、ひつまぶし、矢場とん

    全部おいしー!

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/30(木) 14:14:05 

    >>12
    カステラ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/30(木) 14:21:05 

    >>55

    東京に美味しい物がないとは。

    美味しい天婦羅屋、すし屋、カフェ、フレンチ 他
    沢山あるよ。

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2020/01/30(木) 14:23:20 

    >>69
    69です
    フレンチは東京の食べ物じゃないですよね
    美味しいお店という意味でした。

    失礼しました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/30(木) 14:26:27 

    愛知は素材が旨いというより、
    濃い目のインパクトある味付けが上手。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/30(木) 14:29:23 

    食料自給率が先進国最下位でご当地グルメが盛んな日本。矛盾してる気がする。宮城はアメリカ産の牛タンだし。
    難しいが調味料は別としてメーンの食材はご当地で取れた物をご当地グルメとして扱ってほしい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/30(木) 14:41:16 

    >>38
    今どき全食材を県内で賄っているところってあるの?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/30(木) 14:44:53 

    >>12
    しっぽく料理

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/30(木) 14:48:16 

    >>56
    長野はご当地グルメとなると違う気がする。
    素材が素晴らしいと思うよ。
    高原野菜や果物とか素材のジャンルだとトップクラス

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/30(木) 14:52:08 

    >>67
    天むすは愛知ではなく三重発祥です

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/30(木) 14:52:11 

    >>42
    負けーて悔しい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/30(木) 14:53:25 

    みそかつ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/30(木) 14:54:43 

    福岡が一位じゃないと発狂するぞ

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2020/01/30(木) 14:59:12 

    お好み焼き

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/30(木) 15:12:03 

    >>25
    ホルモンうどん、ひるぜん焼そば、マスカット、好きですよ~\(^^)/

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/30(木) 15:31:10 

    >>12
    トルコライスとレモンステーキって長崎だっけ?
    牡蠣も美味しいよね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/30(木) 15:32:32 

    >>79
    元福岡県民ですが、正直北海道には敵わないと思う
    素材の味から違う

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/30(木) 15:41:44 

    >>76
    他県民だけどそれを言えば横手焼きそばや富士宮焼きそばもアウトになるし(焼きそばの発祥は東京浅草)、長野や群馬のソースかつ丼もアウトになる(ソースかつ丼の発祥は東京早稲田)。おでんの発祥も東京だから静岡おでんや富山おでんもアウトになる。発祥地以外で名物になるなんてよくあるし、発祥に固執したら日本の食文化は随分と貧しいものになりそう。
    どっかの国みたいに起源説を唱えてないならいいと思う。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2020/01/30(木) 15:44:48 

    >>25
    ホルモンうどんがあったか!ありがとう!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/30(木) 15:54:17 

    >>7
    🙆

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/30(木) 16:02:41 

    >>26
    京都人は「鱧」と「きずし」を愛食している時点で
    海鮮物はダメだと思うよw

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/30(木) 16:07:38 

    福島って美味しいもの無いイメージ
    ネギを箸がわりで食べるソバとかガッカリだった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/30(木) 16:09:19 

    >>13
    北海道は自虐的だと思うよ。
    私は好きだけど「人の住む土地じゃないww」って友達はいってる。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/30(木) 16:13:07 

    大阪出身だけど、大阪はグルメというより普段の普通の三食が美味しいだけって気がする

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/30(木) 16:14:59 

    愛知はないわー。
    B級グルメとしては楽しめるけど。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/30(木) 16:27:55 

    地元沖縄が7位とかあり得ない!投票した人は他県に凄く失礼だと思わないの!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/30(木) 16:49:38 

    >>84
    正論書くと発狂する人湧くよ。ここガルちゃんだから。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/30(木) 16:54:59 

    >>65
    もんじゃが東京の世界線にあることを認めたくないです!

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/30(木) 16:56:49 

    >>69
    江戸前の穴子はクオリティですね!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/30(木) 16:57:47 

    山口の瓦そば!
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:58 

    >>18
    伊賀牛も仲間に入れて♡

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/30(木) 17:07:32 

    >>9
    長崎は皿うどんじゃないの?好きだけど。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/30(木) 17:09:35 

    >>18
    赤福も美味い!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/30(木) 17:11:43 

    >>44
    どこもそうだけど観光客相手のお店はイマイチかなと思う。地元の人に愛されてるお店が美味しいお店よね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/30(木) 17:26:36 

    >>13
    北海道と福岡県じゃなく
    札幌市と福岡市ね
    月曜から夜更かしでもマツコ言ってた

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/30(木) 17:27:54 

    札幌の円山はマジで美食エリアです
    ミシュランも東京の次じゃなかった?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:02 

    今や札幌と福岡はピーチで片道3000円ですよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:43 

    沖縄料理好きだなー
    千葉住みだけど、なーんもない!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/30(木) 17:34:53 

    三国さん初め和洋中のトップシェフ道産子多いよね、しかも流出じゃなく札幌にも店をかまえてる人も多い
    北海道イタリアン、北海道フレンチなんて言葉もあるんですよ
    正直、豚丼最強だと思うし
    札幌は観光だけ札幌は素材だけテンプレおじさん
    毎回毎回北海道が1位になるたびケチツケ疲れないですか?(^_^;)

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/30(木) 17:41:55 

    >>48
    忘れてましたw
    佐賀のみなさんすみません(笑)
    佐賀にも行きます!^_^

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/30(木) 17:45:27 

    ホットペッパー調べでは北海道が投票のほとんどを占めるという結果だった
    北海道物産展は計算上毎日、日本のどこかで行われているという
    北海道のアンテナショップは日本断トツの売上
    毎年代々木の北海道フェアは40万人以上動員
    北海道出身として嬉しいがさすがに神格化しすぎ
    札幌の唯一の不満は格安で大トロの食べ放題ができるかっぱ寿司がない事くらいかなぁ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:46 

    北海道には殿堂入りしてほしい

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/30(木) 17:55:54 

    北海道民ってタラコ筋子は食べるけど元々北海道のタラコである明太子はあんまり食べないよね
    激辛系ラーメンの店も少ない、辛いの嫌い?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/30(木) 18:02:35 

    >>25
    岡山のフルーツが一番好きです
    ニューピオーネ、シャインマスカット、桃

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/30(木) 18:04:36 

    3つの海から海鮮が届く札幌の場外市場は大田に次ぐ取り扱い売上だが旭川は地理的に海なし県の長野みたいなもんですよ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/30(木) 18:08:26 

    辛いモノ好きは下品なとこ多いよね

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/30(木) 18:26:14 

    >>62
    福岡県民だけど、愛知グルメ大好きですよー!
    きしめんにひつまぶしに味噌カツ味噌煮込みうどん・・考えただけでもヨダレもんです。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/30(木) 19:10:30 

    >>11
    道頓堀 今井オススメ。個人的に。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/30(木) 19:34:52 

    >>109
    人によるのでは

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/30(木) 20:23:21 

    >>102
    ミシュランガイド公式サイトでは東京大阪京都の「ミシュランプレート」はないからね。北海道は掲載されているけど。
    同条件(ミシュランプレートを除いた星付きとビブグルマンの件数)で見た場合は以下の通りです。

    東京  464件(星付き226件、ビブグルマン238件)
    大阪  208件(星付き97件、ビブグルマン111件)
    京都  206件(星付き106件、ビブグルマン100件)
    北海道 182件(星付き68件、ビブグルマン114件)

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/30(木) 20:46:26 

    北海道は素材だけって言わないと悔しくて死んじゃう奴いるよね!(苦笑)

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2020/01/30(木) 21:02:47 

    札幌に来るなら宮ケ丘にある中道シェフのモリエールへどうぞ!
    ぴったんこカン★カンで米倉涼子がポロポロ涙を流したほどの味

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/30(木) 21:39:15 

    これは納得というほかない。上位3県はどこに入ってもたいていうまい。
    東京はどこに入っても高いしたいていまずい。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2020/01/30(木) 21:46:13 

    札幌が豚肉消費量日本一で
    福岡が鶏肉消費量日本一っての面白い!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/30(木) 21:48:07 

    >>109
    山わさび食べるよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/30(木) 21:51:24 

    わさびとペッパーは寿司とキムチくらい違うと思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/30(木) 21:53:59 

    クソが!
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/30(木) 22:16:24 

    >>11
    お好み焼きなら ゆかり
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/30(木) 22:56:48 

    ガルちゃん都道府県もので100レスまでに必ず確実に「北海道民だけど~」と自虐する奴はだいたいあそこの県民
    又は札幌から片道5時間以上のガチ勢

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/31(金) 00:47:55 

    >>109
    タラコも辛い物も大好きだけど明太子はいまいち好きじゃない
    タラコ本来の苦味や旨味が感じられなくて物足りない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/31(金) 00:57:37 

    >>34
    愛知VS三重
    小豆トーストVS赤福
    えび天むすVS伊勢海老
    三重の勝ち

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/31(金) 03:40:27 

    滋賀県民、怒って良いよ!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/31(金) 03:48:48 

    北海道の食材で打線を組んでみた
    一番センターとうもろこし
    二番セカンドじゃがいも
    三番サード鮭
    四番DHいくら
    五番ファーストホタテ
    六番ライト牛乳
    七番レフトバター
    八番キャッチャー小麦粉
    九番ショートチーズ
    投手 米、大豆、牛肉、豚肉
    控え野手 野菜全般
    ※野菜は控えですが北海道の野菜はどの種類も量、質は全国トップクラスです。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/31(金) 06:44:41 

    昆布(日高、羅臼、利尻)とかウニがない
    やり直し

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/31(金) 06:53:59 

    四大蟹、メロン、アスパラ、キンキ、ホッケ、戸井のマグロ、鮑...もう数チーム作れるな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/31(金) 07:06:11 

    【缶詰っていつ出来た?】缶詰の様々な謎にお答えします
    【缶詰っていつ出来た?】缶詰の様々な謎にお答えしますwww.cbshop.jp

    缶詰ってなんだろう。缶詰にまつわる様々な疑問質問にお答えします。 その中でも、このページでは「缶詰っていつ出来た」と言うことをご紹介します


    缶詰とか生チョコとか北海道は食の革命者だな
    お土産も全国1~3位に売上日本一の白い恋人、バターサンド、ロイズが独占してた(じゃがポックル7位)

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/31(金) 07:12:59 

    函館の五島軒みたいに食の文明開化も早かったからね北海道は

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/31(金) 07:22:31 

    うちの県は悪い素材を下手な料理人がつくってるんだから下位になるわけだ(。´Д⊂)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/31(金) 07:28:11 

    新千歳空港には5時間前に行くようにしてますw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/31(金) 07:35:53 

    北海道のどん兵衛は利尻昆布使用してるってマジですか?!

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/31(金) 07:45:38 

    ビール、ウイスキー、ワイン...北海道はお酒天国、蔵本も多いし焼酎の鍛高単は北海道なのね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/31(金) 08:03:45 

    >>111
    3つの海から~ってカッコいいな

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/31(金) 08:10:54 

    >>107
    あとミニストップのハロハロが食べれない
    いくらでもスイーツあるだろ!って突っ込まれそうだけどミニストップのハロハロがいいんです
    セイコーマートにビビらず出てきてほしい...

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/31(金) 08:20:03 

    札幌三越の一番人気イベントが大北海道展って話好き

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/31(金) 10:14:26 

    >>9長崎は美味しいですよー。果物とか海の幸とか。お出汁が美味しいからお鍋物とかもよい。わたしは具雑煮好きー。角煮マンとか皿うどん、ちゃんぽん、うなぎも美味しいし結構食の宝庫ですよ。ちなみに、わたしは都民です。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/31(金) 10:34:47 

    ラム肉の消費は北海道とヨーロッパとイスラム圏に任せとけ!馴染みも無いのに無理して食うな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/31(金) 10:55:28 

    その土地の安い店しか行かない人に限って
    帰ってからケチつけるよね、お隣と一緒

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/31(金) 11:44:05 

    それなりの対価を払っている人はぶつくさ言わない傾向

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/31(金) 12:12:17 

    福岡県民だけど、もつ鍋大嫌い。福岡=もつ鍋やめてほしい。臭いし、もつなんて、気持ち悪いよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/31(金) 12:21:07 

    人間関係は クソ不味いけど 食べ物は広島は美味しいよ

    お好み焼きに牡蠣、広島菜漬、紅葉饅頭、檸檬
    あと 球場で販売されてある カープ饂飩 これも圧巻!!!

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:38 

    羊はうまかったが馬はあわなかった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:56 

    名店に連れていってもらったけど粉もんって味が単調で飽きる
    フグ?切っただけ
    串カツ?揚げただけ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/31(金) 16:23:53 

    もみじまんじゅう!!
    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/01(土) 10:24:14 

    確かに辛いもの県は下品で粗暴だわw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/01(土) 11:27:26 

    辛いものっていうか明太子な

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/01(土) 15:59:06 

    語源が「ミョンテの子」だからな
    ミョンテ=たら

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/21(金) 20:40:33 


    https://www.youtube.com/watch?v=5uvPfBPV8aE&t=23s


    地元です。津山在住。一番好きなのは美咲町の卵かけごはんかなw
    プライベートで佐○健さんも訪れたとか。はなまるマーケットのおめざで持参。
    全国的にはやっぱフルーツ?

    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/21(金) 20:48:23 

    >>149
    川通り餅と桐葉菓と広島菜とカープうどんも! 画像は桐葉菓
    B&B懐かしいw




    ご当地グルメがうまい都道府県ランキング

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。