ガールズちゃんねる

(大学)関関同立を語ろう

985コメント2020/02/04(火) 13:22

  • 1. 匿名 2020/01/27(月) 16:10:43 

    関西の私立と言えば関関同立。
    通ってる人も、卒業生も語りませんか?
    私は、同志社卒業生です。
    今出川キャンパスの美しさは誇りでした。
    教授も皆さんとっても気さくで素敵な人たちでした。
    ゼミの教授に結婚式に来ていただき、感激しました(卒業して10年ほど建ってたのに気さくに来てくれた)
    でも実は第一希望は関大の社会学部でした。
    マスコミに就職したかったです。
    因みに、テニスサークルに入ってました。
    皆さんも大学の思い出語りませんか?

    +130

    -139

  • 2. 匿名 2020/01/27(月) 16:12:03 

    学歴トピばっか、どした?

    +266

    -20

  • 3. 匿名 2020/01/27(月) 16:12:04 

    京都女子大学卒です
    夫は京都大学
    高卒がスタンダードのガルちんでは上位2%に入るハイスペック夫婦だわ

    +28

    -350

  • 4. 匿名 2020/01/27(月) 16:12:43 

    立命館大学です!
    おおさか茨木キャンパス?が出来てから行ってみたらすごくきれいだった。

    +253

    -5

  • 5. 匿名 2020/01/27(月) 16:12:54 

    (大学)関関同立を語ろう

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/27(月) 16:12:56 

    >>3
    だから何が言いたい?

    +118

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:00 

    関学はぼっちゃん、お嬢様が多い

    +138

    -78

  • 8. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:08 

    (大学)関関同立を語ろう

    +7

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:23 

    >>3
    京女お呼びでない

    +323

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:47 

    >>3
    トピタイ読めないの??

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:04 

    (大学)関関同立を語ろう

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:13 

    >>3
    堂々とトピズレコメントしててワロタ

    +178

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:26 

    私は立命館だったけど、早慶やMARCHの方が就職先が大手ばかりだった。同じレベルだと思って侮ってたけど、やっぱ東京なのかとショックだった。

    +364

    -10

  • 14. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:33 

    >>3
    ガルちんてw

    +71

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:43 

    >>3
    ハイスペは旦那だけじゃん。

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/27(月) 16:14:47 

    >>3
    あら!奥様、私もですのよ!旦那は東京の大学ですけどね。
    わたくしも2%にはいってるのね。

    +89

    -9

  • 17. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:17 

    さっきのMARCH?トピみて、関関同立みたいなもんかな?と思ったけど違うのかな?あっちの方が上?

    +102

    -21

  • 18. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:38 

    同志社に落ちて関大に行き約2年前に卒業しました。第一志望じゃないし…という気持ちがあったからか、大学生活は全く楽しくなく思い出なんて微塵もありません。もう大学の友達の誰とも連絡を取っていません笑
    自業自得ですね!

    +208

    -27

  • 19. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:43 

    >>11
    カンカン

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:51 

    最近そこに近大入ったよね?

    +9

    -86

  • 21. 匿名 2020/01/27(月) 16:15:57 

    立命館大学卒です!衣笠キャンパスに通っていました。
    金閣寺まで徒歩ですぐだから、大雪の日に金閣寺観に行って感動しました。
    もう10年前…懐かしいな〜!

    +260

    -5

  • 22. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:03 

    自分たちの受験時とは別物になってるよ、と高校教師やってる友人が嘆いていた

    +92

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:07 

    >>13
    マーチはとにかく早慶と同等と思っていたとは厚かましい…

    +326

    -39

  • 24. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:11 

    立命卒
    大学のロゴ、昔の方が好きだったなー!

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:18 

    あのニュースでかんせいがくいんって読むの知った

    +94

    -6

  • 26. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:36 

    >>3
    私は夫が京大で私が関西学院。
    一応高学歴夫婦?だけど旦那からはめっちゃ馬鹿にされてる。
    ちなみに旦那の実家は関東なので関西学院の知名度が全くなく、偏差値30の関東学院と同じ扱いされてる。
    私より偏差値低い大学の小姑から馬鹿にされてる。

    +293

    -41

  • 27. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:39 

    >>13
    そりゃそうでしょ…地方私大より東京の方が

    +95

    -31

  • 28. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:45 

    一番下の関大出身です。
    関大と関学で悩んで関大に。
    毎日通うからアクセスの良さは大事!

    +171

    -6

  • 29. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:00 

    >>3それはおめでとうございます
    何故ハイスペックなのに、トピタイは理解出来てないのか謎です(笑)

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:08 

    >>13
    早慶と同等って

    +135

    -10

  • 31. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:25 

    >>2
    雑談トピで学歴の話すると荒れるからでは?
    この方が気兼ねなくていいじゃん

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:43 

    >>18
    きちんと卒業したんやしええやん

    +149

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:46 

    今はおばさんの私ですが、その昔立命館大学に落ちて第2志望の龍谷大学へ入りました。
    未だに引きずってます…。

    +170

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:52 

    だんなは京大。学歴が大事なのは就職まで。
    就職したらみんなハイスペック学歴ばかりでよーいドン!だから
    うちのは窓際です。結局人間性や明るかったりリーダーシップ
    とれて上司からかわいがってもらえる人間が出世する。

    +250

    -15

  • 35. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:56 

    >>1
    立命館大学に落ちて、奈良女子大学卒です。
    立命館大学に行きたかった。

    +99

    -40

  • 36. 匿名 2020/01/27(月) 16:18:14 

    >>21
    私も急に休講になったとき、金閣寺いったよー!
    もっと何回も行けばよかったな。
    存地下でごはん食べるのが好きでした!

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/27(月) 16:18:17 

    >>20
    それ聞く
    関西5大学だっけ

    +7

    -61

  • 38. 匿名 2020/01/27(月) 16:18:52 

    学歴界のユニクロ
    悪くはないしみんな買っちゃうが所詮凡人御用達。大手企業の採用担当者も、結局こう思ってると思う。

    +25

    -22

  • 39. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:05 

    >>2
    受験シーズンだからかね?

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:29 

    旦那が関大出身なんだけど
    関大のロゴが入った袋を未だに使ってたり、出かけたときに関大時代のゆかりの場所があると
    「懐かしいなぁ~ここ関大の時よく来た」(独り言)などちょいちょい学歴自慢してきてウザい

    +206

    -23

  • 41. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:33 

    >>20
    一部の学部のみね。

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:41 

    (大学)関関同立を語ろう

    +58

    -10

  • 43. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:53 

    >>3
    そんなご立派な方がこんな時間にがるちゃんやってるんだねーーー

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:57 

    私は東京生まれ、東京育ち、大学も東京で関西の詳細なことは存じ上げないのだけれど、社会人になってから知り合った同志社卒の人達は仕事が出来る人ばっかりでめちゃ良いイメージ。

    +220

    -10

  • 45. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:01 

    >>20
    近代の人はそう言ってるけど、実際はまだまだ差が大きいみたい。
    研究は頑張ってるみたいだけど、それは大金使って東大京大から先生を引っ張ってきてるだけだし。

    +108

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:27 

    >>33
    仏教系の大学だっけ?
    知り合いのお坊さんの息子さんが通ってる

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:29 

    >>3
    お義母さんww?

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/27(月) 16:21:07 

    >>42
    かんげんくん?
    大きくなったね

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/27(月) 16:21:19 

    さっき推薦トピで関関同立言ってる人いたな

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/27(月) 16:21:37 

    関学出身です!
    キレイな校舎はちょっと誇りでした。

    +110

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/27(月) 16:21:39 

    >>40
    関大で自慢できるとはお幸せな旦那さんねー

    +186

    -32

  • 52. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:17 

    産近甲龍出身の私が来ました。
    できれば関関同立に行きたかったです。

    +137

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:24 

    関西大学 ザ関西人
    関西学院大学 オシャレ
    同志社 スマート優秀
    立命館 よく分からん

    +165

    -26

  • 54. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:30 

    >>30
    大昔は同志社、関学はそうだったよ
    立命は入れていいのか?問題もあった時代

    +46

    -23

  • 55. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:37 

    >>40
    関関同立辺りが1番そういうことしそう
    京大ともなると自分からはあまり言いたがらない感じ

    +105

    -7

  • 56. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:43 

    >>3
    京都女子大学落ちで奈良女子大学卒のわたしにケンカ売らないで!

    +64

    -5

  • 57. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:51 

    大卒大卒って世の中は十把一からげにするけど
    北九州の荒れる成人式の金髪入れ墨ヤンキーでも大学行ける
    時代にひとくくりにしないでほしいわ。
    せめて上の下くらいの偏差値以上を大卒と認知してほしい。

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:52 

    同志社以外の3校が伸び悩んでる
    立命館は最近上がってきてる?

    +92

    -4

  • 59. 匿名 2020/01/27(月) 16:22:53 

    関大と近大の差ほぼない件

    +66

    -55

  • 60. 匿名 2020/01/27(月) 16:23:16 

    OBに芸人が多い

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/27(月) 16:23:19 

    旧帝大と日東駒専のトピもそれぞれ立つのか?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/27(月) 16:23:36 

    >>26
    私は東海地方の出身だから関東の大学も関西の大学も大体の偏差値はわかるけど(結局関東の大学に行った)、関東の人は関東だけでたくさん大学があるから他地域のことは知らないよね
    他人事ながら悔しいだろうなーと共感してしまった
    明日にでもその小姑が現実を知りますように

    +179

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:11 

    MARCHトピ見てたけどみんな楽しかったって言ってるのが羨ましかったなあ
    関大だったけど学校生活地味だったな

    +32

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:17 

    ガルちゃんって高学歴多いよね
    私は中卒だけど

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:19 

    進学校いくと関関同立じゃ恥ずかしい。

    +102

    -27

  • 66. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:58 

    関西大学は関大
    関西学院大学は関学と略す関西の常識は他の地方では全く知られてないことに驚く

    +97

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:59 

    >>62
    東海地方って関関同立クラスの大学ないよね。

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:08 

    同志社女子です。惜しい。

    +28

    -8

  • 69. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:31 

    >>16
    ざます感でてて(笑

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:44 

    >>45
    そうなの?
    塾の説明会で関西5大学ってまとめられてたからそうなったもんかと思ってた

    +1

    -17

  • 71. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:48 

    近大と関学は駅から遠すぎ…

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:56 

    >>54
    BBAはお呼びでないよw

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:56 

    >>40
    学歴自慢かな?
    愛校心からでいいんじゃないの

    +101

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:03 

    関学のローマ字表記は
    KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY

    くゎんせい、なんだよね

    +113

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:37 

    >>56
    京都女子ってあんまり賢くないよね
    奈良女って国立でしょ?
    奈良女のが上じゃない??

    +254

    -7

  • 76. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:51 

    >>40
    レベル低すぎてむしろ可愛い

    +30

    -12

  • 77. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:51 

    関西の大学出て、関東で就職すると大学名を関東の人に言っても、ふーーん?って感じですよね。ピンと来てない。青学とかの方が、おおーってなってる

    +14

    -8

  • 78. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:55 

    >>62
    ありがとう。
    自分では言いづらいから、旦那がまあまあの私立大言ってくれればいいのに親戚の集まりでも言ってくれないんだよね(笑)
    毎年本当に低学歴扱いムカつく(笑)

    +68

    -3

  • 79. 匿名 2020/01/27(月) 16:26:57 

    痴○
    強○
    立命館

    って、蔑称があった。

    +7

    -29

  • 80. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:00 

    >>45
    とはいえ一昔前より確実に偏差値が上がって来てるよ
    これは素直にすごいことだと思う
    別に卒業生じゃないよw

    +27

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:11 

    関学はお金持ち、関大は庶民が行くイメージ

    +116

    -7

  • 82. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:32 

    >>57
    確かに違和感ありまくるね。
    Fランとかと同じくくり?って。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:56 

    同志社って名前がカッコいい

    +139

    -3

  • 84. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:56 

    >>37
    いってるの近大の人だけでしょ
    やはり学歴フィルターは関関同立まで

    +153

    -7

  • 85. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:03 

    >>67
    南山大学はかなり偏差値高かった気がする。
    文系の大学だから理系は弱いみたいだけど。

    +52

    -4

  • 86. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:11 

    笑いのセンスある中卒、高卒のおばちゃんばっかだな(笑)
    読み流してて笑っちゃう(笑)

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:26 

    近大は広報がうますぎて人気上がってる

    +114

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:31 

    >>67
    私立は頑張って文系が南山(の英米か)理系は名城辺りなんだろうけど関関同立と差がかなりあるから東海地方の子は進学も迷うね

    +46

    -3

  • 89. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:36 

    >>40
    昔住んだアパートの大家さんが書類とか封筒に「立命館大学卒業 〇〇〇〇」って印刷してたの思い出した

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:49 

    >>86
    あなたは何卒?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:56 

    >>70
    それは塾の実績として近代も計上したいって思惑がありそう

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:59 

    >>18
    関大志望者に物凄く失礼

    +94

    -25

  • 93. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:08 

    かんかん、大きくなったねー。でもあなた青学よ?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:15 

    >>42
    カンカン?

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:46 

    >>72
    ごめんね
    子供がセンター利用で立命館受けたから覗いてみた
    滑り止めの滑り止め出願だけどね

    +5

    -40

  • 96. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:48 

    >>92
    別に失礼じゃなくね?

    +32

    -4

  • 97. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:52 

    >>67
    理系なら関関同立より多少ランクを下げると、名古屋工業大学があるよ。

    +6

    -15

  • 98. 匿名 2020/01/27(月) 16:30:06 

    >>90
    大学院卒よ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/01/27(月) 16:30:10 

    >>21
    私も衣笠キャンパス通ってましたー!
    休講で金閣寺も行きました。
    だいぶ前だから今みたいに中国人旅行客は多くなかったけど、紅葉や桜の時期は観光客が多くて通学に使っていたバスに乗れなくて遅刻しそうでした。

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/27(月) 16:30:41 

    >>89
    そこの教授でも何でもないんだよね?意味わからん

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/27(月) 16:31:01 

    >>26
    関学を馬鹿にすれば良いわ
    なんも知らん馬鹿な子姑め!
    夫が関学です笑

    +146

    -11

  • 102. 匿名 2020/01/27(月) 16:31:03 

    高卒の集合体のがるちゃんでこういうトピ立てるなよ・・・

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/27(月) 16:31:08 

    >>98
    あ、そうですか(^o^)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/27(月) 16:31:33 

    アラフォーの京産です
    入学式かなんかで学長が、これからは関関同立じゃなくて関関同産だ!って言ってザワついてたw
    20年経っても関関同立ですよ!学長!!

    +206

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/27(月) 16:32:11 

    >>3
    京女在学生です。恥ずかしいのでそんなこと言わないでください。思ってても言わないでください。

    +120

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/27(月) 16:32:12 

    >>20
    関西の大学のブランドランキングで私立だと立命館の次だからなぁ
    (大学)関関同立を語ろう

    +18

    -66

  • 107. 匿名 2020/01/27(月) 16:32:37 

    >>79
    それ懐かしい。今の子知らんだろうね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:16 

    >>45
    それと、メディア戦略ね。
    うまく使ったなーと思った。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:28 

    >>40
    体育会系の部活に入ってて愛校心とかじゃない?
    私は関学だけど、関関同立ってどちらかというと学歴コンプが多くて、自慢してる人あまりみたことがない。

    +106

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:56 

    >>100
    教授とかでは無いと思うw
    多分自分の中で凄く誇りだったんじゃないかな
    高齢で大学出てる人が少ない時代の人だし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:59 

    >>7
    そんな中に一部、野良犬の様な育ちの私も混じってました

    +74

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:05 

    >>13
    私は名古屋の南山大学卒だけど、偏差値的には関関同立と同じなんだよね。
    でもライブでも名古屋飛ばしってのがあるように、名古屋って下に見られてるから、全国的な知名度が全く無い。
    就活じゃ関関同立に負けるし、中部地区でしか採用されないよ。

    +25

    -40

  • 113. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:06 

    旧帝大が近くに2つもあって、神大もあるのに、関関同立の人達ってなぜだか自信満々。旧帝大行ってる人の滑り止めって神大だから、関関同立なんか眼中にないのに…それに気付いた一部の人が院だけ京大阪大に流れてきて学歴ロンダリング。関関同立大嫌いになったわ

    +12

    -32

  • 114. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:10 

    京都の大学をイメージで語ると
    同志社→カズレーザー、東ブクロ、ニューヨーク屋敷、宇垣アナ、ヨーロッパ企画、筒井康隆とか演劇系、エンタメ系
    立命館→くるりとかロックコミューンとか音楽系な感じ

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:42 

    >>50
    甲東園からの歩き しんどかった
    バスは遅れそうなときにだけ!

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:44 

    >>109
    私は市大落ちの関大だけど学歴コンプある
    そのくせ旦那に関関同立馬鹿にされるとイラッとする

    +74

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:06 

    関関同立って中途半端な学歴だよなーと我ながら思う。
    平均よりはだいぶ上ではあるけど、上には上がいくらでもいる。
    でも中途半端に高学歴扱い。

    +133

    -5

  • 118. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:08 

    >>3
    京女って、なんか自分でハイスペックと思ってる子多いね。
    田舎から出てきた「おのぼりさん」のイメージよ。
    京都ならダム女のほうが、数段上よ。

    +24

    -50

  • 119. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:30 

    >>112
    地元じゃ負け知らずだから…

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:33 

    頑張って高学歴装ってるコメントがチラホラあるけれど、文章力で色々バレてるよ

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:34 

    >>57
    今、転職活動中だけど、なんだかんだで最終学歴「大卒以上」って書いてある。
    短卒はいくら経験者でもお呼びでないって感じ。
    所詮Fランでも「大卒」

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:42 

    >>114
    倉木麻衣も立命館か

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:30 

    そうファン!
    いいあたま!
    ですかね!ありがとう(*^^*)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:39 

    関西学院はオシャレなイメージとは裏腹にラグビー強くなかった?

    +34

    -2

  • 125. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:43 

    >>118
    私は京女といえば京大生狙いなイメージ(笑)
    京大のサークルに京女の子いっぱい入り込んでるし。

    +87

    -4

  • 126. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:51 

    >>56
    奈良女子大学は西のお茶の水女子大学という位置づけだから心底凄いと思う。

    +156

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:57 

    >>118
    ダムじょってFらんじゃないの??
    京都に引っ越してくるまで名前聞いたこともなかった

    +62

    -6

  • 128. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:31 

    関関同立は神大、大阪市大落ちが多い。はい私ですw

    +83

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:45 

    >>97
    名古屋工業大学は国立だからそれはないと思う

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:53 

    関関同立でこんな雰囲気なら日東駒専のトピは暗黒だろ…
    MARCHのトピは意外と平和でやっぱり余裕があるわ…

    +25

    -4

  • 131. 匿名 2020/01/27(月) 16:39:59 

    私は今、明治大に行ってる2年生です。
    彼が浪人して、関西大学に行きました。高校時代も浪人時代も、大学入っても支え合っていたつもりでした。
    でも先月、彼の浮気相手が、私のインスタをちょくちょくのぞいていて、足跡で誰だろうと、その方のインスタをのぞいてみると、彼とのラブラブツーショットが貼られていました。
    その人は同じ関西大学だそうで、問い詰めたところ、お前より可愛くて、頭がいい子だから、好きになっちゃったと言われました。さらに、関西大学の方が明治より、真面目で、楽しいし、お前とは住む世界が違うと罵られました。
    それからショックで、ご飯が喉を通りません。
    関西大学にはゆりやんや、山ちゃんなど有名人の卒業生もたくさんいるので、テレビに出てると、思い出してしまいます。
    早く忘れたいです。😭
    頑張って同志社に行っておけば、私の方が、頭はいいし!って言い返せたのかなとたまに思います。

    +4

    -18

  • 132. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:18 

    >>125
    私も嫌い笑
    京大じゃないのに京都大学のジャージ着てるイメージw

    +42

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:22 

    >>102
    高卒の集合体のがるちゃん?

    プッ(°Д°)
    がるちゃんが高等学校卒業してるとお思いかしらん?
    高等な教育とは無縁でしょ

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:49 

    >>129
    そう言えば、名古屋工業大学ってランク的にはどこだろ??福井大学等の地方国立大学くらい??

    +0

    -9

  • 135. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:53 

    ぷいぷいでやってるロザンの道案内のコーナーで大学聞くくだりあるけど、関関同立すごい多いよね
    高校生のとき見ててこれなら自分も入れそうと思ってたけど、結局甲南に行きましたw
    舐めてたよ

    +62

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/27(月) 16:40:57 

    >>3
    京大は国立で京女は私立じゃん
    京女がハイスペって失笑される

    +117

    -2

  • 137. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:00 

    >>13
    同志社卒です。
    関関同立なんて、関東は知らないと聞いて驚いた。
    だから関西で就職しました。

    +137

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:06 

    >>92
    いやいやwww
    この人は第一志望に落ちて楽しめなかったのは自業自得っていう話をしているだけで別に失礼ではないやん

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:45 

    全国的なブランドはMARCHに劣るよね

    +5

    -7

  • 140. 匿名 2020/01/27(月) 16:41:48 

    >>25
    kwansei gakuin

    甲山から見下ろすと広大なキャンパスに立ち並ぶ赤い屋根がとても綺麗。
    (大学)関関同立を語ろう

    +63

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:11 

    >>131
    私関大卒だけど明治の方がよいよ
    就職もだし、もし婚活とかするなら明治の勝ち
    いっぱい勉強して新卒でいい会社入ってざまぁしたらいいよ
    まだまだ若いんだからがんばれ

    +54

    -5

  • 142. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:27 

    >>60
    それ京産大か大阪芸術大学でしょ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:08 

    >>128
    はい私も(笑)
    神大の滑り止めです。
    浪人するお金も勇気もありません。

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:10 

    >>7
    今はそうでもない

    +36

    -4

  • 145. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:15 

    >>128
    同志社落ちて大阪市立合格した子いたわ去年、学部によるのかな

    +66

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:15 

    >>110
    あ〜高齢者かー。なら大目に見ないといけないのかな。今の感覚だとあり得ないよね、だから何?と思われちゃう。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:42 

    関関より同立の方がイメージがいいな

    +63

    -15

  • 148. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:51 

    同志社は関西の私立でトップ?
    東京で早稲田慶應レベル?

    +30

    -21

  • 149. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:58 

    >>128
    はーい、私も神大落ちです

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/27(月) 16:46:32 

    関学のお洒落なキャンパスが自慢だった
    (大学)関関同立を語ろう

    +91

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/27(月) 16:46:50 

    >>113
    いや、国公立には一目おいてすごいと思ってるよ。
    はなから私立なみに絞って関関同立も多いから次元が違うのもわかってる

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/27(月) 16:46:58 

    >>1
    主さん!
    うちも息子が今同志社通ってます。
    でも理系なので京田辺…
    学食しか食べるとこないくらい何も無い駅周辺ですよね(笑)

    +69

    -3

  • 153. 匿名 2020/01/27(月) 16:47:26 

    旦那が8年間大阪支店に単身赴任していましたが、一緒に仕事をして気に障るのは立命館大学卒業の人はプライドが高くて一緒に仕事をしたくないと愚痴っていたのを思い出した。他の関西大学、関西学院大学、同志社大学を卒業した人達は学歴に執着していなくてどんな雑用も率先してくれたので大助かりで関西地区の事情を知らない旦那に笑いを交えた関西弁で教えてくれたので大助かりだったと話していました。

    +9

    -20

  • 154. 匿名 2020/01/27(月) 16:47:39 

    >>124
    アメフト!

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/27(月) 16:48:29 

    BKC

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/27(月) 16:49:40 

    お願いだから理系を郊外にもっていかないで。昔なら通えたのに今は(子供ら)理系は通えないとなるw敷地広いし設備もよくなったんだろうけどね

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/27(月) 16:49:49 

    関学出身だけど、卒業してから周りの女子大と合併?したことはまだ納得してない

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:13 

    >>127
    偏差値レベルじゃなくて、家柄が違うのよ。
    京女は、入学してすぐに彼氏つくったもの勝ちみたいな風潮がある。

    +11

    -5

  • 159. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:22 

    >>34
    それは学歴だけじゃないよ。
    頭のいい子、音楽がすごい子、絵のうまい子、運動神経のすごい子、
    学年に2.3人くらいしかいなかった各ジャンルのちょっとすごい子たちって
    それぞれ専門的な学校に入った時点で周りみんなすごい子の集まりで
    そこでまた優劣があっての繰り返しだから。

    +16

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:29 

    >>128
    私も神大落ち。
    でも院は神大だよ。
    最終学歴は神大になるけど、やっぱり神大4年通った同僚とは差を感じる。
    当たり前だよね。

    +43

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:35 

    >>153
    それたまたまその人がそうなだけだと思います

    +24

    -4

  • 162. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:56 

    >>113
    楽しそうに見えてるだけで、本当に自信満々なのって指定校の子たちくらいだと思う
    国公立落ちは身の程を知ってるし学歴コンプ抱えてる

    +47

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:07 

    立命館のBKC通っていました!
    学生ばかりの町で4年間マイペースにのびのび過ごせて良かった!

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:16 

    >>58

    立命館最近施設めっちゃよくなってるんじゃないの?
    京都の企業のOBが
    寄付したお金で大きい図書館ができたり
    たたでお茶できるカフェがあったり
    朝8時から100円で朝食食べられたり
    (男子は300円くらい食べるらしいが)

    親戚が今年からいってるけど
    施設きれいでビックリした。

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:20 

    >>26
    私も関学卒。
    関東の人は、関西学院と関東学院同じレベルと勘違いしてる人多いよね。
    一緒にするな。

    +173

    -3

  • 166. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:25 

    >>3
    現役の関関同立落ち京女生ですが本気で学歴コンプで死にそうで毎日病んでる
    3コメで恥ずかしいこと言わないで

    +81

    -4

  • 167. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:38 

    >>3
    京女ってハイスペックなの?

    +8

    -24

  • 168. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:48 

    >>162
    指定校、提携校多くなったよね。あの高校にコースできてるの?というのがある

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:16 

    そこそこの偏差値と受験をクリアして立命館に入学したものの、まわりの学生が意外とおばかさんが多くてアレ?と思った。

    +30

    -2

  • 170. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:25 

    >>26
    こういうのがあるから同志社、立命館にした方が絶対にいいんだよね。

    +77

    -13

  • 171. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:44 

    >>85
    南山はよくて東海3県でしか高学歴と思われないんだよね。全国的知名度はまったくない大学。
    ただ文系私立としては東海地方ではトップだから地元で就職したい子にはいいと思う。

    +24

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:47 

    大学受験を経験してたら関東の子でも関関同立くらい知ってそうだけどね
    産近甲龍もだけど

    +45

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:20 

    >>111
    同じく私も(笑)

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:23 

    今週末から関関同立入試始まります、皆さん応援してください。

    +98

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:17 

    >>131
    なんか失礼じゃないかしら?

    うちの家族同志社文学部卒だけど
    詳しくかけないけど
    就職のとき東京で400倍とかの就職の難関試験合格したし
    同志社で学んだこと誇りに思っているよ。
    その人次第というとこも大きい。

    文系でもどこも法学部は難しいし
    就職もよい。


    +19

    -15

  • 176. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:27 

    同志社なら分かるけど、関西大学、立命で威張ってる学生は、なんか恥を知れって思うわ。

    +7

    -38

  • 177. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:31 

    立命館入って、地方から来たからリッツっていうの恥ずかしかったけどたまーにリッツと言ってしまう
    職場では同志社の方からなぜか見下されます
    こちらは対抗心ないのに

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:37 

    関学、アメフト事件の時マスコミでさえ間違えて呼んでたしね

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:37 

    同志社だけど、カオスな公立中学・高校出身だから内部の人と差を感じたな。なんか大人っぽいというか。処理能力とか高そうというか。

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:22 

    >>175
    別にこの人同志社のことバカにしてなくね?

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:31 

    女子大のこと書いてる人いるけど
    女子大ってよくわからないんだよね
    関関同立の人って女子大を受けないから調べることもなくない??
    京大とか医学部にぐいぐいくるイメージしかない

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:39 

    >>171
    南山の外国語と立命の国関受かって立命に進学したけど、南山の方が講義のレベルは高かったかもしれない
    立命は内部進学多すぎ!

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:04 

    >>177
    私の世代は りっちゃんですよ 今の若い人知らないかもね

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:12 

    >>98
    院もピンキリだよね

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:16 

    >>35
    奈良女って国公立の女子大だから、
    入るの難しいと思ってたけど(国公立の女子大って日本に2つしかないし)
    立命館の方が難しいんだね。

    +82

    -14

  • 186. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:18 

    >>176
    そういうあんたはどこなの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:26 

    >>169
    立命館コースとやらがたくさんある

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:27 

    >>113

    私も関関同立の人って自慢げに言う人が多いと思う

    関西で仕事をするまで、関関同立と言う言葉すら知らず、京大阪大という帝大があるのによく自慢できるなと驚きましたよ

    ましてここで早慶と同レベルと書いてる人がいて更にビックリです

    +10

    -27

  • 189. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:42 

    >>130
    いや単なるあらしでしょ。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:34 

    >>113
    今やすべり止めにもならへんし。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:34 

    京女は自力でハイスペになれない女子が「在学中の京大男子」を狙い将来的に結婚で逆転を狙うために入る大学だと京大生には思われてる。
    京大男子の中には可愛い子と付き合えるなら計算ずくでもOK派がそれなりにいるため需要と供給はある程度一致しているらしい。

    +42

    -4

  • 192. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:41 

    >>186
    私は、東京の国立にある国立大学に通ってます。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:00 

    >>182
    外国語なら南山だよね。知名度がないけど

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:20 

    >>50
    母と息子二代関学です。今でも上ヶ原は本当にゴミ一つ落ちてなくて綺麗でした❗
    (大学)関関同立を語ろう

    +100

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:30 

    >>132
    わかりすぎるー(笑)

    +8

    -4

  • 196. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:33 

    >>166

    京女いいじゃん。
    私はちがうとこいったけど
    京女の国文いって教員になりたかったんだよ。

    トピズレはいかんけど
    あんまりそんなこと言わないで。

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:46 

    >>40
    いや、懐かしいからいいたいだけだってば笑

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:56 

    >>40
    関学卒だけど、さすがに学歴自慢できないよ。
    京阪神くらいの大学じゃないと、自慢できなくない?

    +74

    -4

  • 199. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:28 

    トピズレだけど、何と言っても、関西で一番のお嬢様学校(大学ではない)は、宝塚音楽学校。
    容姿端麗はもちろん、子供の頃から声楽とバレエを習わせるだけの実家の経済力がなければ入学できない。

    +12

    -16

  • 200. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:41 

    塾ではMARCH、関関同立って言われるから、同じくらいに勘違いする人いるけど、
    MARCHの中でも、立教青学明治と関西大学立命館ではだいぶ差があるし、一緒にして欲しくないわ。

    +2

    -20

  • 201. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:11 

    >>188
    自慢はしてないよー
    聞かれたから答えただけ
    上には上がいる事も知ってるし
    関関同立ならキチンと受験をした人にはむちゃくちゃ馬鹿にされる事はない
    そこそこ普通に勉強はしてきたんだねーってレベル

    +45

    -3

  • 202. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:14 

    同志社大学卒です。
    京田辺キャンパス、理工学部です。
    自然がたくさん、とても良い環境でした。
    でも、ここで花粉症が発症しました。
    風の強い日、風が白っぽく見えるぐらい、花粉が舞っていました。

    合格した時は「京都観光しよう!」と思っていたのに、実際はバイトもして単位を落とさないようにするのに必死。
    入るのも大変だったけど卒業までも大変でした。
    これから入学する人にバイトはお勧めしません。
    余裕で合格できるぐらいでなければ。

    +44

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:17 

    >>26
    いくら京大出てても嫁の大学を馬鹿にするとか、偏差値でしか人を判断できないって、そんな人間性の夫最悪だね。
    うちの夫は阪大で私は東京の音大卒だから偏差値は雲泥の差だけど、自分には無いものを持ってるって尊敬してくれてる。

    +173

    -6

  • 204. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:43 

    知り合いに東京から関西大学に行った人いるけど、青学がチャラいっていうイメージなのか、めちゃくちゃバカにしてくる。
    青学の方が頭いいし、みんな真面目だし。
    なんなんだよ。嫌いだわ。

    +2

    -14

  • 205. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:07 

    私はまだ千里山キャンパスしかなかった昔々の卒業生だけど、大学生活本当に楽しかった!
    地方出身者の私もすぐに馴染めた気安さが有り難かったー

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:17 

    なんで関関同立のトピックに通学してなかった関東らしき人が荒らしにくるんだろ。うざいんだけど。

    +83

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:26 

    >>65
    国立大落ちて、関関同立に行くってかんじだもんね。

    +50

    -5

  • 208. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:00 

    >>4
    卒業してもニートや中卒でもできる仕事している人が多いですよね!

    +3

    -26

  • 209. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:28 

    >>192
    えー全く関係ないやん…

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:34 

    >>192
    関西の大学事情に興味津々なんですね

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:40 

    >>134
    ググれば早いよ!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:43 

    主さん、優秀なんですね!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:59 

    >>174
    ガルちゃんやってないで勉強しなさい!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/27(月) 17:10:24 

    >>210
    滑り止めに同志社を受けました。
    同志社は良い大学とは思いますよ。
    一橋大にも、同志社を滑り止めにしてる人がちらほらいます。関西から出てきてる人も、同志社MARCHを滑り止めにしてる人が多くて、関西大学や関学などは一切話題になりません。

    +8

    -29

  • 215. 匿名 2020/01/27(月) 17:10:47 

    早稲田落ちの立命館だけど、京大生に「第一志望どこやったん?」って聞かれて早稲田と答えたら「第一志望やで?」って言われて、ん?っとなった
    彼らにとって私大が第一志望だなんて考えられなかったのか…切なかった

    +54

    -2

  • 216. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:04 

    >>162
    指定校推薦で入った子と国立残念で入らざるを得なかった子の間には見えない壁がある。つい高校の同級生と比べちゃって。
    学力レベル違いすぎ。

    +64

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:42 

    >>86
    何しにこのトピに来たの?
    暇&寂しい人だね

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:07 

    >>214
    一切話題にならん大学のことなんて忘れて大学生活楽しみなよ
    時間無駄にしないようにね

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:24 

    >>215
    阪大だけど同志社は練習というか、受験慣れの為に受けて入学金も払ってない。
    一応早稲田が滑り止めというか入学金は払った。

    +41

    -5

  • 220. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:31 

    関西では国立志向が強いし、東京ではMARCHの方がいいし、関関同立って中途半端よね。どの地域に行っても。

    +15

    -15

  • 221. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:58 

    >>98
    兄も私も院卒。
    だが偏差値の差はすさまじい。
    どちらの大学かな?
    ま、証拠も出せないから口だけだろうけども。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:07 

    >>214
    良い大学かどうかなんて、通ってみないと分からないと思いますよ

    +24

    -2

  • 223. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:41 

    >>215
    まあ東大京大受かるような子の滑り止めは早稲田か慶應、神大の後期だからさ…

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:45 

    >>113
    わざわざ悪口を言いに来るとは・・・
    お疲れさん

    +14

    -3

  • 225. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:02 

    >>146
    今70以上とかだと、割と自慢になった時代かもね…
    特に女性なら

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:42 

    >>3
    お子さんが母に似た頭になりませんように。京大父の子供がアホだと周りは母のせいにしますよ。

    +28

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:49 

    >>214
    東京が本社の誰もが知る財閥系大企業で働いてたけど結構関学の人多いよ。

    +60

    -3

  • 228. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:30 

    >>106
    近代の奴が作ったのバレバレwww

    +45

    -3

  • 229. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:43 

    ここって関関同立に通ってた人とか卒業生が語るトピじゃないの?
    見下したいだけの国立卒がちらほらいるような

    +60

    -2

  • 230. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:55 

    >>92
    いやいや落ちたんなら元々関大がちょうど良かったんだよ。
    楽しめないのは自業自得だよ。
    うちの子の友達は市大落ちて関大行ってるけど資格試験頑張ってるよ。

    +43

    -4

  • 231. 匿名 2020/01/27(月) 17:19:00 

    >>188
    私の周りで自慢してる人なんていないけどなぁ
    その上がたくさんある事もちゃんと理解してると思う
    その代わりリア充感は出される(笑)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/27(月) 17:19:55 

    >>220
    中途半端と言ったらマーチの方が中途半端だよ

    あっちには早慶上智が上に鎮座してるもん

    関関同立なら首都圏以外なら私大トップクラスだと思う

    +98

    -4

  • 233. 匿名 2020/01/27(月) 17:20:00 

    >>205
    関西大学の話でした

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/27(月) 17:20:34 

    関関同立なら関西で就職したらいいんだよ。
    東京は旧帝の九大のことだってろくに知らないんだから。価値わからないならわかる関西にいたらいい。先輩もたくさんいるんたから。

    +64

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:01 

    立命館だったけど内部と推薦組と関関同立志望校の合格組と国公立落ちの差があった。
    内部の子の純粋な母校愛が羨ましかった。
    私は大学名言うのが恥ずかしくて恥ずかしくて言いたくない。

    +16

    -17

  • 236. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:03 

    去年センター利用で立命館受かった。
    結局地元の国立も受かったのでそっちにしたけど就活は立命館の方が都会では強かったかなと思ってる。

    +46

    -1

  • 237. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:19 

    RGが関西の学生便利すぎて長距離通学しがち、って言ってたけど確かに兵庫から京都まで通ってた。片道一時間半くらいかけて。

    +32

    -1

  • 238. 匿名 2020/01/27(月) 17:22:27 

    >>137
    東京生まれ東京育ちで大学も東京です。
    確かに関関同立わかりません。名前もぶっちゃけ同志社くらいしか知りません。レベルも全く知りません。よく聞く四字熟語なので関西では有名なのかな?って思うくらい。位置付けとしてはMARCHくらいなんですか?と聞いても関西の人はMARCHわからないですよねぇ?

    +9

    -41

  • 239. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:43 

    >>175
    同志社関係なくね?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:44 

    >>223
    東北後期、九大後期、北大後期もある。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:04 

    第一志望の大学なら世間的なランク関係なしに思いっきり大学生活を楽しめばええんやで。。不本意ながら通ってる人は第一志望の人より高校時代の偏差値は高めなはずだからそこで資格試験の勉強したりボランティアしたり優秀な学内成績修めてええとこに就職したらええんやで。
    東海地方より西側なら関関同立は一定のブランド力あるからな。

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:15 

    >>232
    理科大も入れてあげて

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:32 

    >>234
    実際こう考えてる受験生多いとおもう。自宅から通えて、就職も関西でいい、と。
    もちろん上を目指してる進学校の生徒は東大や早慶ありきだけど。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:12 

    >>118
    やめて 笑
    ダム女卒より。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:32 

    私は国立落ちて同志社に行ったけど子供は国立一本で京大に受かったのでリベンジした感。
    京都はいい所だったからまたちょくちょく行けるのが楽しみ。

    +3

    -11

  • 246. 匿名 2020/01/27(月) 17:26:55 

    関学卒。東京で働いてるけどほんと知名度低い。でも日大とのアメフトの事件が起きた時に、関学のイメージが東京でも良くなって、結構嬉しかった。

    +55

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:03 

    >>237
    私のクラスにもいたよ
    関大だったんだけど千里山まで滋賀からも和歌山からも三重からも通ってきてた
    地方の子も多いから一人暮らしや寮生活の子もたくさんいたよー

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:34 

    関学と立命館受かったけど、関学の綺麗な校舎に惹かれて関学にした。立命館の京都の立地も惹かれたけどね
    今となっては西宮の所に一人暮らしさせてもらえてよかったと思ってる。何かあれば西宮ガーデンズへ。
    梅田にも神戸にも電車20分あれば行ける。

    +64

    -1

  • 249. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:25 

    現役関大生です
    関大前はラーメン激戦区ですが、最近タピオカ店が5店舗できて、タピオカ激戦区にもなりつつあります

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:28 

    >>214
    関西のかしこは一橋より京都を選ぶ
    滑り止めは早慶

    +30

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:29 

    >>24
    アルファベットのもいいけど、亀さんみたいな立の字マークも地味に好きだったな。あれ今でも使ってるんだろうか。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:44 

    >>199
    宝塚は専門学校的位置付けじゃない?

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/27(月) 17:29:33 

    >>174
    頑張ってね!

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/27(月) 17:30:33 

    推薦多すぎ
    せめて偏差値60以上の高校からとかにならない?
    地元の偏差値40台の高校からも推薦で行ってるからなんだかなって思う。

    +49

    -2

  • 255. 匿名 2020/01/27(月) 17:31:23 

    >>17
    いや、普通に同レベル。

    +55

    -7

  • 256. 匿名 2020/01/27(月) 17:32:29 

    >>109
    ほんと?
    私は関学だけど周り愛校心強い子ばっかりだよw
    学歴とかそういうのではなく。
    facebookのページも関学が一番フォロワー?多いとか…

    +23

    -2

  • 257. 匿名 2020/01/27(月) 17:35:46 

    >>249
    ダイソーとかローソンストア100とかあるし
    なにげに便利よね

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/27(月) 17:39:40 

    東海地方出身だけど、関学は遠すぎて候補に入らなかったな~
    やっぱり京都の大学が最優先になる

    岡山や四国の人なら関学の方が近いから逆になるのかもしれないけど

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2020/01/27(月) 17:40:57 

    関西は国立と私大の差が激しすぎるよね。
    神大目指して、滑り止めは私大のトップ(一応関西では)の同志社・関学受けたけど実際どちらも入試受けてその差にびっくりした。
    それこそ関東の早慶くらいの私大が関西にも欲しい。

    +46

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/27(月) 17:41:04 

    関関同立間は結構仲良いよね?
    たぶんどの大学にだって入る可能性もあったから
    馬鹿にしたりはしない

    +70

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/27(月) 17:41:30 

    >>6
    嫉妬ンギモッヂイイー

    ってなってるよ。
    あなた親切ね。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:35 

    >>261
    狂女に嫉妬はないwww

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:40 

    >>234
    ただITとかエンタメ、クリエイティブ系は東京に行った方がいい。あと大企業とか。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/27(月) 17:44:44 

    >>260
    分かる。でも勝手に親世代がバチバチやってる。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/27(月) 17:46:02 

    >>21
    立命館から徒歩で金閣寺
    キャンパスの裏手には、龍安寺
    他県からの観光客にとっては憧れの環境だよ

    +71

    -1

  • 266. 匿名 2020/01/27(月) 17:47:42 

    地方からすると関関同立のブランド力すごくあるよ

    +49

    -2

  • 267. 匿名 2020/01/27(月) 17:48:56 

    同志社だけど、まわりには関西以外だと名古屋、金沢、福岡、東京、福島、静岡、富山とか関西以外がまあまあいた。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/27(月) 17:48:59 

    >>260
    体育会系のクラブで関関戦とかあるし、みんな関西のトップ私立大学という仲のよさはあるかも。
    あと通えるか通えないかで決める場合もあるし
    親世代のバチバチある?祖父母世代にはあるかもだけど、それでもお決まりって感じ

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/27(月) 17:50:25 

    >>176
    恥を知れって言うほど、関大生や立命生に何か嫌なこと言われたの?どう威張ってたの?
    私は関大出身で周りには国立落ちや同志社落ちの人が多かったけど、みんな優しくて楽しい学生生活だったので気になりました。
    大学に関係なく嫌な人もいるでしょうけど、、

    +42

    -2

  • 270. 匿名 2020/01/27(月) 17:50:35 

    >>1
    私は関大社学マスコミ専攻卒です!
    就活で放送局受けてことごとく落ちたよ(笑)
    周りでマスコミに入ったのは、新聞社にひとり、あとは局アナではなくタレント(?)として情報番組に出てた子ひとりくらいしかいないです( ̄▽ ̄;)

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/27(月) 17:52:22 

    平成初期90年代半ばまでは同志社◀マーチ=関関立って感じじゃなかった?

    その頃は今ほど東京一極集中でもなかったような?

    阪神淡路大震災後から関西の地盤沈下が進んだのかも?

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2020/01/27(月) 17:56:30 

    箱根駅伝効果は凄まじいのかも

    あれで関東の大学は知名度爆上げする

    全日本や出雲は関係者以外誰も興味ないw

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/27(月) 17:59:31 

    関西大学ってどんなところですか?好きな人が卒業生みたいで興味があります。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/27(月) 18:01:40 

    子供が立命館です
    関西方面での就職考えて、本人が進学を決めました
    大学入学がゴールでなく、将来どの企業に入りたいかで大学決めるべきなんだと思いました
    立命館は4割が県外出身者らしく、地方から
    目指すと難関大学の枠です
    衣笠キャンパスも綺麗で広く勉強も遊びも楽しいそうです
    立命館大学に入学出来て良かったです
    (大学)関関同立を語ろう

    +62

    -2

  • 275. 匿名 2020/01/27(月) 18:01:59 

    >>270
    主です!わあ、羨ましい~
    友達が同じ大学でアナウンサー目指してましたが、
    関大の人の方が確率が高いってずっといってました。
    先日、関大の社会学部目指してる受験生がいて、まだ人気すごいんだ~と、思ったところです

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:03 

    去年阪大落ちて同志社です。
    国立落ちて浪人したくなかった子がいっぱいいます!
    第1志望ではなかったけど、毎日楽しいですよ!
    同志社でよかったです!

    +56

    -2

  • 277. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:27 

    >>238
    四字熟語?

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:57 

    関関同立は一緒にされるけどその中で同志社は頭一つ抜けてる

    +64

    -7

  • 279. 匿名 2020/01/27(月) 18:03:28 

    >>117

    高学歴扱いって本当に?

    関西以外では、え?の扱いだよ

    +4

    -26

  • 280. 匿名 2020/01/27(月) 18:05:34 

    >>153
    関西ですが、立命でもパシりみたいな人いるし、同志社でも(お金持ちの子女のはずなのに)さもしいタイプの人もいます。
    それはたまたまその人がそうだっただけ。
    大学でひとくくりにするなんて、失礼ながらだんなさんみたいな上司絶対嫌だわー。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/01/27(月) 18:05:36 

    兵庫県のはしっこにすんでます。
    あの、お城が有名な都市です。
    この辺りではトップオブ私立は、関学です。
    皆地元が大好きだから家からでないから、
    通える関学が憧れです。
    そのつぎが甲南。
    同志社、立命館、行くお子さんがめっちゃ少ないです。

    +33

    -5

  • 282. 匿名 2020/01/27(月) 18:07:30 

    >>278
    よく言われますが、受験の問題が一番癖があります。私、関関同立全部受けて受かったの同志社だけ。
    問題との相性が良かったと思います。
    因みに、京田辺キャンパスで、田舎過ぎました。

    +30

    -2

  • 283. 匿名 2020/01/27(月) 18:08:27 

    >>254
    うちの学校はアホではなかったが、進学校でもないのに立命館の指定校推薦あった
    それ狙ってわざわざちょっとレベル落として来る子がいた
    受験勉強しなくても学校の勉強を頑張ったら立命館の指定校推薦取れる
    国立狙いでなかったらこれほど楽な事はない

    +33

    -2

  • 284. 匿名 2020/01/27(月) 18:08:45 

    >>276
    私の友達は京大落ちて同志社。
    しかも、奈良トップ公立からの
    京大落ちがめちゃくちゃ居ました。
    奈良から来てる人多すぎ。

    +35

    -1

  • 285. 匿名 2020/01/27(月) 18:09:36 

    >>279
    よみとれてる?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/27(月) 18:09:40 

    同志社卒だけど氷河期だったから学歴は役に立たなかった
    でも東大卒の夫とお見合いで結婚できたので
    そこでは役に立ちました

    +47

    -2

  • 287. 匿名 2020/01/27(月) 18:10:54 

    >>273
    もと彼氏が関大の工学部でした。
    賢くて、憧れて、彼と同じ大学に行きたくて勉強しました。
    関西のノリで楽しくいこーやー!みたいな感じです。近大と似てるけど近大ほどガッツリしてません。
    私、近大も好きです。
    多分両方とも皆大学大好きです。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/27(月) 18:12:19 

    >>257
    何でも揃いますよね。モスが無くなったのは辛かったけど。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/27(月) 18:12:33 

    >>85
    女子だけね。
    男子は別物だから

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/27(月) 18:12:53 

    >>286
    私の友人、同志社でお見合いにめちゃくちゃお金かけて東大院卒の人と結婚したよ。
    入会金35万円払って
    芦屋のお坊っちゃんと見合いしてた。
    しかも、氷河期?
    あなた、もしかして私の友人?笑

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/27(月) 18:14:09 

    >>256
    愛校心は否定してないよ。
    学歴として自慢する人はあまりいないってこと。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/27(月) 18:14:22 

    >>7
    アラサーだけど実際金持ち多かったよ
    内部生もそうだし、他の甲南女子とか親和とか?
    お嬢様校から来る子多かった
    商学部とか経済は社長の娘や息子多かった

    +43

    -3

  • 293. 匿名 2020/01/27(月) 18:15:24 

    >>89
    私も立命出身で京都にずっと住んでるけど、京都は本当に立命出身の人が多くて、同窓生同士のコネとか仲間意識みたいなのがあるんだよ。だから親子代々中高大と立命という家も多いし、その大家さんも別に自慢で書いたのではなくて、あくまでも自己紹介というか、こういうグループに所属してますよって事で書いたんだと思う。

    +24

    -1

  • 294. 匿名 2020/01/27(月) 18:16:25 

    >>238
    金沢なので、遠征組の同級生は東京、大阪、名古屋にキレイに分かれました。
    氷河期世代ですが、地域的な気質もあり、私立に進学して一人暮らしするなら関関同立とマーチが下限で、それ以下であれば親に学費と仕送りを払わせるに値しないから自宅から通える大学へ、という雰囲気でした。
    大体同じくらいの偏差値(65程度)の子が目指してたと思います。
    とはいえ私の卒業した関大の高槻キャンパスも、入学時の偏差値は64だったのが今は10近く下がっているみたいなので、時代によってだいぶ変動があるんじゃないかと。
    あと内部進学・推薦・専願・編入が普通受験組よりも多いんじゃないかと思うくらいいてびっくりしました。普通に入ってきた人はそれなりに優秀なんですが、それ以外の人はかなりばらつきがあり、中には同じ学歴を冠することに怒りを覚えるような人もいました。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/27(月) 18:16:30 

    同志社の京田辺キャンパスは本当に不便な所にある
    学研都市線は四條畷から木津に近づくほど田舎度アップする

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/27(月) 18:17:17 

    >>214
    頭いいのに不幸なんだね。
    いちいち下らんマウント取りに来るとか。
    あなたの幸せをお祈りします。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/27(月) 18:17:21 

    >>274
    うちも子供がお世話になったけど
    就職も第一志望のとこに就職出来ました。
    もうすぐ同志社卒の人と京都で結婚式をあげます。お互い地元が京都じゃないですが、京都に思い入れがあるみたい。



    +19

    -2

  • 298. 匿名 2020/01/27(月) 18:17:46 

    >>290
    お金をかけずに知り合いからの紹介なので残念ながら違います
    夫は東京出身です

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2020/01/27(月) 18:18:50 

    >>238
    職場にいないの?
    大企業ならたいていいますよ

    +35

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/27(月) 18:20:12 

    >>286
    40代?

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2020/01/27(月) 18:20:23 

    >>281
    甲南大学も南山大学と似てその地域以外では知名度0っぽいよねw
    まあ成蹊・成城・武蔵も東京以外は知名度0だけど

    偏差値だけが全てじゃなくその地域では伝統的に評価されてる大学もあるって事が言いたい


    +19

    -1

  • 302. 匿名 2020/01/27(月) 18:20:38 

    >>65
    でも実際、一浪して結局関関同立ってパターンも多いんだよね。京大狙ってたけど落ちて同志社、神大狙ってたけど関学、とかはよく聞いたよ。

    +59

    -2

  • 303. 匿名 2020/01/27(月) 18:21:21 

    >>271
    阪神淡路大震災の年に神戸の大学の倍率が例年より爆上げはした
    理由はわからないが前後よりも何倍になってた

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/27(月) 18:23:27 

    >>279
    同年代の上位1割以内だから


    +12

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/27(月) 18:24:15 

    >>260
    関関同立でなくても関西の大学もお互いに仲良い
    やたら合同でイベントやる

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:36 

    >>281
    関学と甲南は「祖父の代から関学(甲南)です」って人が多いよね

    +39

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:44 

    >>297
    第一志望の企業に就職できたなんてすごいですね
    うちも関西で就職して結婚目標にしてる様です
    京都の水が合うそうですw
    ストレス無く過ごしてるのは良いことですよね

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/27(月) 18:26:31 

    >>254
    そういう子は入学してからが大変なんじゃない?
    まわりにもバレるからね。
    卒業できないかも知れんよ、40なんて。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/27(月) 18:28:29 

    >>301
    南山と甲南一緒は失礼かも
    知名度がないという面で同じ意味かもしれないが

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:50 

    >>18 それたぶん関大じゃなくても友達出来てないでwww

    +79

    -3

  • 311. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:56 

    関学の三田キャンパスに通ってました(^^)
    THE田舎!って感じでした(笑) 周りにほんと何も無かったため、西宮キャンパスが羨ましかったです(TT)

    +21

    -1

  • 312. 匿名 2020/01/27(月) 18:30:43 

    貧乏だけど関学卒だよ
    一回の時に下世話な先生が「中学から私立の人ー!」って
    挙手させてきたけど、1人しかいなかった
    あがりとかお金持ちもいるけど、庶民の方も多かったよ

    学食はパパ派でオフタイムや神戸屋が好きでした

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/27(月) 18:34:37 

    1回生2回生って呼び方
    これ関西の大学だけなのよね

    +83

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/27(月) 18:34:54 

    >>281
    同じ!
    でも同志社に行ったよ。
    神大の滑り止めだったけど落ちて遠方に行くことに。
    はじめは通ってたんだけど、やっぱり遠い。
    途中から一人暮らしした。

    でも、関学の次が甲南なの?
    レベルに差がありすぎない?
    学部によるのかな。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:10 

    >>308
    本命落ちて滑り止めの高校に来たみたいな中途半端に頭が良い子とかが行く
    関大は内部進学もレベル高くないから意外と何とかなる

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2020/01/27(月) 18:38:10 

    まだ西宮球場ありし頃の関学生だけど
    ちょうど在学時に時計台の図書館も改築され
    色んな学部綺麗になり、なんか銀座通りの奥に川流れて風車みたいなの立ったりと過渡期でした
    自分のいた文学部は最後まで木造のままだったけど
    歩くとキュッキュッと音がする古くて雰囲気のある校舎が好きでした
    可愛い桜のある裏庭も好きだったなあ

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/27(月) 18:43:41 

    関関ってどこか知らないです。同志社、立命館は知ってます。by 関東人

    +4

    -14

  • 318. 匿名 2020/01/27(月) 18:43:43 

    兵庫の大学って昔と比べて凄い偏差値下がったよね
    関学や神戸女学院大学とか

    +23

    -1

  • 319. 匿名 2020/01/27(月) 18:45:21 

    同志社出身やけど、関関同立と他と一括にしないでほしい

    +6

    -22

  • 320. 匿名 2020/01/27(月) 18:49:57 

    >>314
    多分学力というより、自宅から通えるか否か、だと思う。姫路(だよね?)からだと関学ぐらいまでがギリ。
    甲南も関学も場所的には近いよね。

    同志社や立命館は京都だからちょっと遠い。


    +13

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/27(月) 18:51:29 

    >>318
    神戸女学院の大学の方はもともとそんなに高くないよ?
    中学からの才女達は外部受験だもん。

    +14

    -3

  • 322. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:59 

    >>1
    アラフィフですが、関大社学卒です。
    えっ?同志社で関大の方が良いって?
    それはないやろ~(*_*)
    絶対同志社でしょ。私はそちらに行きたかったよ。関大では同志社落ちの人は一杯いるから、そんなん言われるのは上から目線を感じます。

    マスコミ行きたいから関大って理屈もよくわからない。それは学校でなく本人次第と思います。

    でも関大では友達も沢山できたし、色々経験できたから今は母校には愛情ありますよ。
    主さんもいずれそう感じられますように。�

    +62

    -5

  • 323. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:09 

    >>318
    県全体の衰退とリンクしてるよね
    神戸の人口減少はあのレベルの都市ではワーストだったような?

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:37 

    >>321
    女学院ですを使える(ネームバリューとして)のも本当は中高

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2020/01/27(月) 18:58:10 

    >>317
    調べてみたら?

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2020/01/27(月) 18:59:50 

    >>26
    アラフォーだけど、うちも夫は京大、私が関学。同じ法学部だけど、私は法律関係の成績、優良可の優が大半だったと言うと、信じられないと言ってた。そりゃそもそも大学のレベルが違うからね…。しかも関学の法学部は、当時アホウ学部とか自虐されてた。ちなみに社会学部は社交(的)学部って言われてた。

    +16

    -4

  • 327. 匿名 2020/01/27(月) 19:00:17 

    甲南卒って聞くとあー金持ちかーと思う

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2020/01/27(月) 19:00:45 

    >>27
    関関同立と日駒を比べると東京ではどちらがイメージ良く見られますか?

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2020/01/27(月) 19:00:53 

    >>319
    同志社ってそういうとこあるよね〜

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/27(月) 19:02:18 

    >>3
    私も同志社だけど、
    バイトに京都女子大の子がいたけど
    京都大学と合コンしまくってた。
    京女は京大男とけっこんするヤツ多いよ。

    +42

    -1

  • 331. 匿名 2020/01/27(月) 19:02:26 

    >>329
    横だがそれはそうだろうなと思う。いろんな高校の進学実績みても同志社って少ない

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/27(月) 19:02:46 

    >>3
    私も同志社だけど、
    バイトに京都女子大の子がいたけど
    京都大学と合コンしまくってた。
    京都女子大女は京大男とけっこんするヤツけっこういるよ。
    ちなみに京都の大学って変なヤツ多いから
    神戸とか兵庫県の大学の方がおすすめ。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/01/27(月) 19:03:31 

    同志社生ならわかる単語→ヨーロッパ企画、ふたばの豆もち、さらさ、レモンスカッシュ、村田学長、イブ祭、三山木マジック

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/27(月) 19:06:32 

    この間の学歴トピで
    関関同立で最も伝統があって頭がいいのは同志社!
    って暴れてる人居たよね笑
    同志社卒の人が立てたトピかな?
    他の大学馬鹿にしてて感じ悪いよねー

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/27(月) 19:09:26 

    ラーメン大学こと関大です!
    大学近くの「きりん寺」っていう油そば屋が美味しいんですよね〜

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/27(月) 19:09:58 

    もう、大学受験はかれこれ何十年前の話ですが、私の頃は、関関同立は、かなりの難関でした。進学校でしたが、男子は一浪で入る人が多かったです。
    私も関大に行きたかったけど、女子大に進学しました。
    周りの女子の同級生たちは、やはり関学に憧れて、奇跡が起こるかもしれないと、とりあえず受験してましたね。
    今は推薦などで私の頃より、入りやすくなってるみたいで羨ましいです。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/27(月) 19:10:04 

    >>50
    ヒェ〜
    学費高そう‥

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2020/01/27(月) 19:11:14 

    >>23
    けど関東の人からしたら関関同立って何?みたいな感覚なのと一緒で、関西人からしたら、特に高校生とかは特に狭い世間で生きてるから、関東の大学のレベルとか正直興味ない人も多いから仕方ないんだよ。

    頭良くても、お金の問題とか、親の方針で一人暮らし禁止とかで志望校を地元に絞る人も多いと思う。わざわざ行く可能性がゼロの関東の大学の偏差値とか調べないし。

    関西人からしたら、早慶はマーチより偏差値は高そうだけど、金持ちでちょっと頭いいんだなって印象の人多いと思う。
    本当の早慶の立ち位置をわかってる人ももちろんいるけど、関西は国公立第一主義だから、早慶も所詮私立ってイメージの人が結構いると思う。

    厚かましいという言い方が厚かましいわ!
    仕方のないことやけど、ほんと関東って傲慢。

    +87

    -19

  • 339. 匿名 2020/01/27(月) 19:11:31 

    >>3

    関西特有の釣りコメだね!

    京女の子に男とられたの?w

    +7

    -4

  • 340. 匿名 2020/01/27(月) 19:12:11 

    >>3
    このトピに来てる人は大卒の人が多いだろうけど、ガルちゃんは高卒が多いですね。
    大学時代のことを書いたら、マイナスいっぱいつけられる。

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2020/01/27(月) 19:15:17 

    関西学院大学

    ん~、兵庫県という立地と名前に特徴がなかったのが知名度がいまいちな理由の1つかも

    同志社・立命館は名前がかっこいいw

    +12

    -3

  • 342. 匿名 2020/01/27(月) 19:17:59 

    >>338
    いやいや、さすがに大学受験経験してたら早慶知らないって事はないでしょwww

    +39

    -10

  • 343. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:17 

    >>309
    どっちに?
    ごめん、煽りじゃなくて本当に分からなくて聞いています

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:31 

    >>11
    はぁ
    なんでこんなにかわいいの・・・

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/27(月) 19:21:57 

    >>113
    京大の滑り止めで同志社はよく聞く話だよ
    京大落ちて同志社合格しても一浪して京大目指す人もいる
    別に旧帝大の滑り止めが神大って訳じゃあないよ
    神大は国立大しか行きたくない人向き

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/27(月) 19:23:15 

    >>337
    関関同立の中で実際に一番高いはず

    +17

    -5

  • 347. 匿名 2020/01/27(月) 19:23:57 

    大阪に引っ越してきた当時、カンカンドウリツって意味不明でした。
    関大の文学部に入りました。

    がるちゃんは情報を得たり皆の考えや本音が見えて面白いけど
    如何にもなおバカの意見聞いてもなぁ~~と思う時もw

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/27(月) 19:25:28 

    >>343
    南山の外国語学部はマーチや関関同立の上の方とかわらない

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:41 

    20年以上前の関学だけど、夏休みに洋上セミナーとかいう船旅?に参加すればもらえる単位があって、成績危ない男の先輩が参加してた。費用ウン十万だから、金で単位を買うって言われてた。
    しかも神女とか近隣の大学と合同で男子が少ないから、先輩もめっちゃモテたらしい(関学内ではモテるタイプではない)。「〇〇君、(船の甲板に出て)星見ない?」とか誘われたって。洋上セミナーならぬ、洋上コンパって名付けられてた。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/27(月) 19:29:39 

    >>131
    今は勉学に勤しみなさい。いい男は自然と寄ってきますよ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/27(月) 19:36:07 

    >>3
    京女と京大の組み合わせって多いよね。
    短歌の河野裕子さんのご主人も京大の学者さんじゃなかったかな?

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2020/01/27(月) 19:36:12 

    >>330
    京都女子大学って昔、それを広告に出さなかったっけ?
    京都大学と結婚する人が多い的なやつ

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/01/27(月) 19:38:21 

    >>346
    学費は立命館がいちばん高くない?
    同志社が安い

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/27(月) 19:39:10 

    >>320
    そうそう、姫路とか、龍野は
    ぎりぎり通える関学がトップオブ私立。
    同志社が勿論偏差値高いのはわかってる。けど、家を出たくないから関学。
    そして、神戸大学がトップオブ国公立(通える)です。あ、新幹線で岡山大学パターンもあり。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/27(月) 19:39:55 

    >>131
    えぇっ
    そんな最低最悪の男、縁がきれて良かったじゃん。
    学校云々以前に人として全くダメなやつ。クズだわ。
    はやく吹っ切れますように。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/27(月) 19:40:10 

    >>7
    経歴だけならお嬢を気取れますが
    問題行動多過ぎて親戚の家にやられた
    私のような人間もおりましたよ

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/27(月) 19:41:31 

    >>18
    同志社とは違う楽しみが関大にはあったと思うけど
    それに在学中気づけなかったのは残念ですね

    +91

    -2

  • 358. 匿名 2020/01/27(月) 19:41:38 

    >>275
    270です!主さんコメントありがとう!
    私はかなり大昔の卒業生なんですがσ(^_^;)
    なので、今とは勉強の内容や就職の状況もかなり異なるとは思います。

    国公立を落ちての関大進学でしたが、楽しく勉強できましたし、一生付き合える友達もできたので結果オーライです。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/27(月) 19:43:09 

    同志社の学生は関関同立なんて使わない

    関関立の連中が関関同立と使って学歴を誤魔化すだけ

    +5

    -22

  • 360. 匿名 2020/01/27(月) 19:44:36 

    >>28
    関大図書館には卒論修論書く時に
    本当にお世話になりました
    社会科学系でも看板学部が違うので
    母校図書館にはなくても関大図書館には
    置いてあるという書籍や雑誌が結構あったので
    by関学出身

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/27(月) 19:44:44 

    >>52
    関東なので全くピンと来ない
    大学名も聞いても分からないかも

    +3

    -13

  • 362. 匿名 2020/01/27(月) 19:45:23 

    >>26
    私違う大学だけど関東学院と関西学院一緒にされたら他人事ながら腹立つわw
    関学は学院とつきながらもいい学校よね
    ◯◯学院はあんまり偏差値高くないイメージあるけど関西人として関学だけは別だったわ

    +123

    -3

  • 363. 匿名 2020/01/27(月) 19:46:43 

    >>314
    私の友達のお姉ちゃん、同志社に姫路から通ってたよ。新幹線で。それでも一人暮らしよりやすいって。一時間半以内で行けるらしい。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/27(月) 19:48:16 

    >>55
    京大出身者はギャングスターズのストラップを
    携帯に付けたりとそれとなく匂わせる人の方が
    多いかもしれない

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/27(月) 19:48:20 

    >>3
    京女ごときが偉そうにするんじゃないよ笑
    あんたが思ってる程高スペックじゃない笑笑
    関関同立の方が知名度上だしよっぽど良いわ
    ちなみに私は阪大、夫は東大
    どうだ!

    +18

    -21

  • 366. 匿名 2020/01/27(月) 19:48:34 

    >>357
    私、関大落ちて同志社いったよ。
    どっちにもいいとこあるよ。
    今では母校の同志社も、憧れだった関大も大好きです。

    +42

    -3

  • 367. 匿名 2020/01/27(月) 19:49:09 

    >>7
    ブラックカード持ってる男子いたわ。家も何軒かあったみたい。就職氷河期だったけど、コネで電○とか名だたる企業の内定とりまくってたよ。(まあコネがなくても、どこかの内定はとれそうな感じの子だったけど。)
    でもまさかの留年。その後どうなったかは知らん。まあお家が立派だから、どうにでもなったんだろうな。

    +26

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/27(月) 19:49:45 

    関大出身。もう卒業は12年前だー。
    織田信成とかりあるキッズをキャンパス内でよく見かけたなぁ。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/27(月) 19:49:46 

    >>131
    私大の偏差値なんて学部にもよるし結局彼はあなたへの気持ちがなくなった事がやましくて関大の彼女の方が賢いしとか言ってるだけでしょ
    あなたは何も悪くないし明治大学も関大も同志社もいい学校だよ
    ただ彼がクソだっただけ

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/27(月) 19:50:34 

    >>364
    京大レベルになったら、
    匂わせても
    自慢しても全然良いレベル。
    神を通り越して仙人だとすら思う。
    ある意味受かるのは才能。
    と、昔予備校の先生が言ってました。
    阪大までは努力でなんとかなるけど
    京大は才能がないと無理と。

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2020/01/27(月) 19:51:08 

    英検2級落ちた私は関関同立なんか無理ですよね。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2020/01/27(月) 19:51:56 

    札幌の地下鉄の大通駅に同志社大の広告パネルが何年も出ている。なんでだろ…
    北海道から同志社と立命館はまぁまぁ行くけど関大と関学に進学する人は超少ない

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/27(月) 19:52:02 

    >>279
    通える範囲で1番偏差値高い私立選んだだけなのにぃ〜
    就職なんか関東でしないよ?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/27(月) 19:52:40 

    >>109
    でもサッカー部やアメフト部の試合会場行くと
    大声で校歌歌う卒業生いっぱいいたりする

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/27(月) 19:53:41 

    立命館大学の衣笠キャンパスで、清心館に通ってた。あのチャリ置き場、古い建物懐かしいー!

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/27(月) 19:53:55 

    立命館か関大の法に行きたい
    うかるかな

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/27(月) 19:55:10 

    >>59
    でも、近大より関大に行きたい。
    近大は志望校にはならない。滑り止めでしょ。

    +50

    -2

  • 378. 匿名 2020/01/27(月) 19:55:44 

    関学出身だけど、学校で結婚式挙げるくらい大好き。
    周りも卒業してからも甲子園ボウル見に行ったり、芝生でピクニックしに行ったりしてるよ。
    関学出の人ってやけに愛校心強いと思う!
    このトピからもなんとなく感じる。笑

    ちなみに学歴としては自慢できるようなものではないと思ってるよ!
    楽しい思い出がいっぱいだし、建物も先生も全部好きなだけだよ。

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/27(月) 19:55:50 

    >>335
    関学上ケ原キャンパスの真ん前にもありますよ!
    まだ行ったことないけどお昼時はいつも行列できてるから気になってる

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/27(月) 19:55:53 

    >>371
    高校生かな。一年生二年生なら頑張れ

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/27(月) 19:56:19 

    >>150
    中は頻繁に雨漏り繰り返してたけどね…

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2020/01/27(月) 19:56:45 

    >>321
    へー!!学部によっては関学より女学院の方が偏差値高かった時代は終わったんだね
    まあ昔から知名度もベース的に偏差値高いのは関学だったけど

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/27(月) 19:57:31 

    >>348
    ありがとう

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/27(月) 19:58:05 

    >>157
    女子大じゃない
    合併相手は聖和大学なのでれっきとした共学大学
    聖和大学には教育学部があったのでそれ目当ての合併かと
    宗派も殆ど同じだったし

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2020/01/27(月) 19:58:22 

    >>59
    近大は近大を第一志望校にする層と、滑り止めにして一浪も考える層とにわかれるね

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/27(月) 19:59:31 

    >>382
    今は女学院は指定校のイメージ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/27(月) 20:00:45 

    >>359
    マイナスの数は関関立の人たちだね笑
    同志社の人が関東で関関同立ですなんて言わないよね

    +1

    -7

  • 388. 匿名 2020/01/27(月) 20:03:48 

    >>387
    そもそも自分の大学名言うときにその括りでいうのがおかしいっていうマイナスじゃない?ずばり大学名いうでしょ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/27(月) 20:05:30 

    >>276
    同志社いい学校だよね
    滑り止めで来た人も本命で来た人もへんなマウンティング少ない気がする
    心の奥の奥は分からないけど態度に出さない人多い
    同志社が京都だからって言われたらまあそれもそうかと思うけどさ 笑

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2020/01/27(月) 20:06:15 

    >>254
    自分が受験した時は指定校枠がなくて一般入試だったが
    今は4大学全てから大量に推薦枠が来てるらしい
    母校も東大合格者が出る程度にはレベルが上がってるけど
    よっぽど学生を確保したいのか…とちょっと寂しい気分になった

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/27(月) 20:06:45 

    >>387
    え、ごめん
    関西人の中では一番賢いのが同志社ってイメージはあるけど関関同立は関関同立だよ?

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/27(月) 20:07:54 

    >>388
    そんなことないよ
    ネットでも関関立の人たちは必ず関関同立と濁すし
    同志社の人は自分のことを話すときに関関同立なんて言わない
    法政や法学部以外の中央がマーチと濁すのと同じ

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2020/01/27(月) 20:09:40 

    >>377
    最近近大バカにできないよ。
    私の周り、近大滑り止めことごとく落ちてた。
    近大、実は大人気なんです。
    入る偏差値はまあまあ低い(失礼)だけど、
    就活で産近甲龍のなかで一番コネが効く。
    大企業にも入りやすい。
    中小ならなおさら。関西の中小企業の社長が一番多いのが近大。
    だてに大阪城ホールで入学式しないよね。
    マンモスすごい。

    +25

    -5

  • 394. 匿名 2020/01/27(月) 20:10:43 

    >>52
    私もです(;_;)

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/27(月) 20:11:24 

    >>282
    ドラゴン桜で英語の入試問題の難易度が
    関学文学部の共通英語>東大2次の英語なんて
    書かれてた事ありましたね
    そこそこの難易度の大量の問題をてきぱき解く
    処理能力のある学生を求めるのが東大
    専攻に関係なく英語ができる学生を求めるのが関学と
    いう理由だそうで

    ちなみに系列高校の入試問題もそれぞれくせが強く
    中でも関大第一高校の入試問題は飛び抜けてくせが
    強い印象を受けました

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2020/01/27(月) 20:11:51 

    >>371
    友達英検2級落ちたけど、
    明治薬科大学受かってたよ。
    理系なら行けるかも?

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2020/01/27(月) 20:12:07 

    >>389
    そうなんです!小中高と、マウンティングされまくった私が同志社では一切されず。
    よくも悪くもそんなに人にぐいぐい来ない。
    勿論来るものは拒まず。
    そして、自慢しないのにさらっと勉強できる。
    わからないところも教えてくれて、情報も出し惜しみしない。

    +21

    -1

  • 398. 匿名 2020/01/27(月) 20:12:15 

    【東大、慶應、医学部医学科】
    ~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医)、超一流企業就職(日銀商事グーグル外銀外コンなど)、高級専門職幹部、先端科学・企業研究提携 の壁~
    【京大、早稲田、一橋、東工大】
    ~財閥商社ターゲット大学、高級専門職、一流有名大学の壁~
    【大阪大学】
    ~出世加点4、インテリ階層の壁~
    【地方旧帝大、横神、早稲田下位、上智】
    ~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~
    【ICU・明治・同志社など、外大、筑波など】
    【(GMARCH・関関同立、千葉など)】
    ~出世加点3、大企業ターゲット大学の壁~

    【金岡広】
    ~中堅企業・地方メジャーターゲット大学・地方高学歴の壁~
    【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】
    ~「国立出」、中堅企業、地方ターゲット大学の壁~
    【地方国立大学】
    ~「一応国立」の壁~
    【日東駒専・産近甲龍など】
    ~「大卒だし」の壁~   
    ★★上位25%の上層★★
    【高卒-大手・公務員等】/【私立大学】
    ~安定生活の壁~/「一応大卒だし」、大卒給与適用の壁~
    【高校卒】
    ~新卒就職・正社員の壁~
    **非正規就業ループ・ポスドク・事業失敗負債・夢追いルート脱線**
    【中卒・高校中退】就業ハンディキャップ・非正規比率・生活保護率・ホムレス率・離婚率↑↑


    2ちゃん・大学ランキング(比率編) 

    (一流大学)
    〔★S1〕東京大・国医・難私医
    〔★S1-α〕慶應義塾・私医

    ― 1.5% (進学:120万人世代)―

    〔S2〕京都・一橋・東京工業・早稲田政経
    〔S2-α]早稲田

    ― 2.5% (進学:120万人世代) ―

    (準一流大学)
    〔S2-β〕大阪・早稲田下位等
    〔S3〕東北・名古屋・九州・横浜国立・神戸・上智

    ― 4% (進学:120万人世代)―

    〔S3-α] 北海道・筑波・東京外国語・千葉・大阪府立・大阪市立 ・同志社・明治・ICU・東京理科

    (有力大学)
    〔A1〕首都大東京・東京農工・立教・中央・関西学院
    〔A2〕横浜市立・名古屋工業・広島・岡山・立命館・青山学院・津田塾

    ― 10% (進学:120万人世代) ―

    (準難関大学)
    〔B1〕金沢・電気通信・東京女子・日本女子・芝浦工・法政・学習院・関西

    〔B2〕東京学芸・静岡・埼玉・新潟・滋賀・京都工芸繊維・名古屋市立・奈良女子・大阪教育

    〔B3〕岐阜・三重・信州・群馬・熊本・鹿児島・徳島・東京海洋・静岡県立・京都府立・山梨・小樽商科・成城・成蹊・明治学院・東京都市

    〔B4〕和歌山・兵庫県立・愛媛・宇都宮・長崎・富山・香川

    (中堅上位大学)
    〔C1〕奈良県立・神戸市外国語・埼玉県立・宮崎・高知・佐賀・山形・岩手・山口・高崎経済・愛知県立・秋田・弘前・福島・福井・大分・鳥取・茨城・島根・南山・甲南・日本

    〔C2〕・北九州市立・武蔵・國學院・獨協・東洋・近畿・駒沢・工学院・専修・西南学院・京都産業

    ―  25 % (120万人世代) ― 

    (中堅大学)+高専
    〔D1〕前橋工・千葉工業・高知工科・琉球・室蘭工・龍谷・関西外語・東海 ・国士舘・東京経済・東北学院

    〔D2〕文教・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・愛知淑徳・松山・福岡・創価・帝京・京都外語

    (中堅下位大学)
    〔E〕北星学園・北海学園・亜細亜・桜美林・産業能率・大正・拓殖・玉川・東京工科・金沢工業・愛知学院・中部・京都橘・大阪経済・大阪工業・沸教・摂南・広島修大・大東文化・関東学院・明星・追手門学院・桃山学院・神戸学院

    ―  37 % (120万人世代) ―

    (F-Rank)
    流通経済・白鴎・城西・東京国際・帝京平成・淑徳・文京学院・和光・神奈川工科・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・京都文教・大阪産業・四天王寺・大阪商業・大阪電気通信・阪南・岡山理科・広島国際・広島工業・九州産業・福岡工業・熊本学園・沖縄国際・北海道科学・北海商科・盛岡・東北工業・上武・明海・埼玉工業・尚美学園・駿河台・西武文理・聖学院・日本工業・千葉商科・千葉経済・中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白・湘南工科・桐蔭横浜・横浜商科・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・大阪経済法科・関西国際・帝塚山・流通科学・広島経済・広島文化学園・徳島文理・久留米工業・崇城・沖縄・札幌・札幌学院・高崎商科・秀明・常盤・城西国際・

    +0

    -17

  • 399. 匿名 2020/01/27(月) 20:16:08 

    >>40
    うちも夫が関大出身
    体育会だったらしく未だにローマ字で『くわんさい』って書いてあるジャージ持ってる笑
    なんでW入るのかな?
    私はだ埼玉県人なので(都内の職場で知り合い結婚しました)関大のランクや歴史が分からない

    +4

    -15

  • 400. 匿名 2020/01/27(月) 20:16:23 

    京都にいたら分かるけど京阪で同志社に通ってると
    深草で降りる人生じゃなくて本当に良かったと思える
    まぁ出町柳で右に上る人生がもっと良かったけどね

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2020/01/27(月) 20:17:17 

    >>366
    あなた、優しい!

    +15

    -2

  • 402. 匿名 2020/01/27(月) 20:17:49 

    >>321
    偏差値が女学院>関学の頃に受験を経験したけど
    その頃の女学院はまだ内進組もかなり多くてそちらにも
    優秀な人はいたみたいですよ
    高等学部の最上位層だけが外部の大学を受験して出て行った位で

    その後は内進する人が急激に減っていったと出身者の人から聞いてます

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2020/01/27(月) 20:19:18 

    ニッコマの私からすれば関関同立は頭いいー!って思う!!!!!

    +18

    -4

  • 404. 匿名 2020/01/27(月) 20:19:28 

    >>360
    いえいえ。
    わざわざお礼をありがとう!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/27(月) 20:20:43 

    昔から女学院の賢い子達は神大行くもんね
    阪大いけても神大なイメージあるw

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/27(月) 20:22:05 

    >>52
    甲南はお嬢様のイメージよ。

    +10

    -6

  • 407. 匿名 2020/01/27(月) 20:23:11 

    大河ドラマ八重の桜よりカズレーザー一人の方が同志社の知名度アップに貢献してくれた気がする。

    +38

    -1

  • 408. 匿名 2020/01/27(月) 20:25:16 

    >>63
    うん。
    関大、楽しかったけど地味だったなぁ。
    関大の友達は、今でも好きだよ。
    あなたと会ってたら、一緒に関前で遊びたかったな。

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2020/01/27(月) 20:30:16 

    >>359
    同志社にそんなに特別感はないから勘違いしないでね。就職でも関関同立一括りだよ。

    +18

    -7

  • 410. 匿名 2020/01/27(月) 20:32:27 

    立命って思想は左なのに経営が上手いよね

    ちょうど大学を大きくし始めた頃に在学してたけと、学長ちゃうで、社長やでって言ってる人がいた
    今じゃ付属の高校とかたくさんあるし少子化対策で取り込みもばっちり

    校歌が1番しかない理由が、2番が戦争賛美の歌詞だからで今は歌わないというのは本当?

    存地下食堂懐かしいなー

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/27(月) 20:32:36 

    >>4
    娘が行っています。
    私は行った事ないですが、とても新しくて綺麗なキャンパスみたいですね。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2020/01/27(月) 20:32:47 

    >>328
    同志社、立命館なら圧倒的にニッコマよりは上に見られます。関学、関大は知名度ないから微妙です。

    +25

    -8

  • 413. 匿名 2020/01/27(月) 20:33:21 

    タケキュウってまだあるのかな
    竹久だっけ?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2020/01/27(月) 20:34:38 

    >>409
    同志社と関大が同じなわけないでしょ
    死ぬまでそんなこと言いながら過ごすの?
    もう一回同志社にでも入り直したら?

    +7

    -10

  • 415. 匿名 2020/01/27(月) 20:35:06 

    >>128
    はーい!
    わたしもでーす!
    ゆるーい学歴コンプがいまだにあるの♪

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/27(月) 20:37:09 

    >>44
    カズレーサーの卒業した大学ですよね?

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/27(月) 20:37:45 

    産近甲龍、関東では全くわかってもらえないのでやっばり関関同立、羨ましいです。
    旦那は立命ですが立命でも、ん?って顔されるときあります。わかってくれる人もいますが。
    私は京産なので大学名すら言いたくありません笑、関西では、関関同立落ちた人ってだいたい産近甲龍ですよね…?!

    +30

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:01 

    >>111
    私もw
    なんか周りについていこうと必勝だった1回の頃が馬鹿馬鹿しい

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:29 

    関学
    マナカナ

    関大
    山里亮太

    同志社
    カズレーザー

    立命館
    サバンナ

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:44 

    >>128
    わたしも!同じ人多くて嬉しい!

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/27(月) 20:40:55 

    >>414
    関関同立一括りだからね。
    MARCHも明治が頭一つ抜けてるとか騒いでるけど、残念ながらMARCHの一つだから。

    +12

    -4

  • 422. 匿名 2020/01/27(月) 20:41:26 

    関学です
    今も同級生は本当に仲良し

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/27(月) 20:42:09 

    カズレーザー入るなら関学の銀シャリ橋本とか笑い飯の誰かとかも入れてやって

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/27(月) 20:42:40 

    関学は謎にブランド力高い

    +17

    -2

  • 425. 匿名 2020/01/27(月) 20:43:02 

    シャガール
    これがわかる人は関関同立

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/27(月) 20:43:09 

    >>128
    阪市は関西以外だと知名度びっくりするほど低いし、下手したら関関同立以下の扱いされかねないから正直どうでもいい。

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2020/01/27(月) 20:44:00 

    早稲田に入りたくて二浪してダメだったから諦めて滑り止めの立命館に来たんだと言ってた九州出身の先輩はいつも大学の悪口言ってた
    俺はこんなところにいるべき人間じゃない的なw
    Uターン就職で九州戻ったけど今なにやってるんだろ
    地方会場受験があったから九州出身者も多かった

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/27(月) 20:44:02 

    >>21
    子供が今通ってます。勉強も大変だろうけど、せっかくだから楽しんでほしいなぁ。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2020/01/27(月) 20:44:26 

    関関同立の女子は同じ大学でなければ阪大生の彼氏or旦那が多い
    特に関関の女子

    +2

    -3

  • 430. 匿名 2020/01/27(月) 20:45:24 

    >>423
    銀シャリ橋本って関学なの?
    知らなかった!

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/27(月) 20:45:46 

    一括りだけど、同志社が頭一つ出てて関大が少し下のイメージはある
    というか実際そうだよね

    +33

    -2

  • 432. 匿名 2020/01/27(月) 20:46:18 

    パラダイス産社
    パラ産

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/27(月) 20:46:53 

    橋本は中高大関学のお坊ちゃんだよ
    伊丹市出身
    でも中学から入るって結構難しい

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/27(月) 20:47:32 

    >>128
    うちの娘は同志社落ちたけど、大阪大学受かったよ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/27(月) 20:48:17 

    >>196
    お嬢様よ!
    って、胸張って、楽しいこと探してみて!
    せっかくの4年間。
    応援してるね!

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2020/01/27(月) 20:48:18 

    親世代だと今の関大のイメージが丸まま立命館なんだよな
    改革に成功した大学だよね
    偏差値、ブランド力共に同志社関学よりはワンランク下だった

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/27(月) 20:48:30 

    レーザーラモンってHGが同志社でRGが立命館なんだよね

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/27(月) 20:48:59 

    >>425
    関学だけど分からん
    思い出せない
    なんかあったようななかったような

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/27(月) 20:49:30 

    関学の社会学部卒業生です!
    可愛い子が多いって有名だったです!

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/27(月) 20:50:03 

    >>424
    昔よりはかなり落ちたんじゃない?

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2020/01/27(月) 20:50:24 

    >>426
    知名度低いけど偏差値は高いのにね
    サークルの試合でいったことあるけど、みんな賢いんだろなって思ってみてた

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/27(月) 20:51:02 

    >>35
    奈良女の方が偏差値高いし、良いよ!
    お嬢様なイメージよ!

    +97

    -4

  • 443. 匿名 2020/01/27(月) 20:51:31 

    >>436
    上層部の改革スピードが凄い
    同志社が小学校作る話が出たら同じ年に立命も小学校作ったし
    同志社小学校の給食が宝ヶ池プリンスホテルから提供なら立命は大津プリンスとか(今もそうなの?)

    関大も関学も小学校作ったのは少し後だったよね

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/27(月) 20:51:36 

    京女にお嬢様のイメージはないかなあ
    それなら同志社や関学の方が余程知的なお嬢様がいる
    なんで関関同立トピに京女の宣伝しにきてるのかがわからないんだけど

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/27(月) 20:53:41 

    こんなところで言いたくないがやたら宣伝してり人いるので言ってみるけど京女は巷ではBBBと言われている…意味は言わないでおく

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2020/01/27(月) 20:54:57 

    >>431
    それイメージで、
    実際は、立命館落ちて同志社来た!とか関学落ちて同志社来たとか言う人けっこういたよ。

    +12

    -5

  • 447. 匿名 2020/01/27(月) 20:55:55 

    関学
    今も阪神間に住んでるけど、周りOBOGだらけ
    地域の同窓会も盛ん
    絶対数自体は関関同立で圧倒的に少ないはずなんだけどな

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/27(月) 20:56:21 

    >>361
    マーチもちんぷんかんぷんだよ
    わざわざ下宿して通う学校ではないってことは知ってるけど

    +5

    -7

  • 449. 匿名 2020/01/27(月) 20:56:37 

    私、同志社の田舎キャンパスに通ってたけど、
    田舎くさい人が多かった。

    地方から同志社の田舎キャンパスに来た人は、
    田舎から田舎に来ただけだから性格も感性も見た目も大学入学後もあか抜けない。

    都内の大学がうらやましかった。
    その点、関西学院とかはあかぬけられそう。

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/27(月) 20:56:56 

    >>446
    大学受験にはよくある話だよ
    赤本対策が勝敗分かる

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/27(月) 20:57:26 

    >>438
    社会学部の女子(社ガール)

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2020/01/27(月) 20:58:32 

    私、同志社の田舎キャンパスに通ってたけど、
    田舎くさい人が多かった。

    地方から同志社の田舎キャンパスに来た人は、
    田舎から田舎に来ただけだから性格も感性も見た目も大学入学後もあか抜けない。

    なんだかんだ地方なので、就職活動も面倒くさいし、
    同志社の田舎キャンパスに行くなら、都内の女子大にでも行って、
    早慶東大とかと交流もちたかったわ w

    +4

    -6

  • 453. 匿名 2020/01/27(月) 20:59:09 

    >>106
    ありえない

    +33

    -1

  • 454. 匿名 2020/01/27(月) 21:00:12 

    >>278
    全国的な知名度はな
    新島襄は日本史暗記事項

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/27(月) 21:00:55 

    関学シャガール女子のレベルの高さ

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/27(月) 21:02:36 

    後半、本当に関関同立卒っぽい人の書き込み

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/27(月) 21:02:58 

    私は今、同志社に通ってます。主さんと違って京田辺キャンパスの方なので駅から遠いし、坂道めっちゃ辛いし(夏は虫出る)、学校の周りは何もないです。でもキャンパスが綺麗で広いので満足してます!

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/27(月) 21:03:54 

    >>338
    関東の傲慢さじゃなくて関西の傲慢さでは?関関同立ってマーチレベルだと思ってたよ

    +17

    -21

  • 459. 匿名 2020/01/27(月) 21:04:11 

    >>26
    シンパシー

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/27(月) 21:04:36 

    >>213
    >>253
    叱咤激励ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/27(月) 21:04:54 

    >>317
    関西電気保安協会のことだよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/27(月) 21:05:04 

    >>451
    社学内部用語では?
    卒業生だが聞いた事ない

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2020/01/27(月) 21:05:27 

    >>226
    旦那が京大卒なのに、子供達が同志社と立命だから、義母からは嫁に似たのね、残念と思われている。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2020/01/27(月) 21:07:32 

    んー…関西には早慶に準ずる大学がないからねー
    関西圏限定で関東のマーチよりも関西圏では評価が高くなる所以
    あと一般企業ではOBがなかなか強い
    特に同志社関学
    関東では〜知名度ない〜なんて議論は不毛、まずトピズレ

    +27

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/27(月) 21:07:41 

    >>365
    阪大がバカって思われるからヤメロ

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2020/01/27(月) 21:07:45 

    同志社卒ですが、

    東大・慶應・早稲田の男性と結婚できますか?

    その辺の男性と結婚したいなら都内の女子大に行った方いいですよね?

    同志社女がその辺の大学卒の男性と結婚したとかあまり聞かないので。

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2020/01/27(月) 21:08:40 

    >>237
    うちの娘達、二人とも通学時間1時間半以上だわ。朝7時には家出てます

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/27(月) 21:08:45 

    >>464
    早慶に準ずる関西の大学

    それは神戸大学医学部です。

    立地の良さと頭の良さ、品の良さ。ここしかないと思われます。

    +3

    -8

  • 469. 匿名 2020/01/27(月) 21:09:11 

    婚活トピへどうぞ

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/27(月) 21:09:41 

    実際、同女の子は同志社の男子を捕まえて結婚が多い印象。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/27(月) 21:11:18 

    >>452
    同意。金かかるしね。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/27(月) 21:11:23 

    関学卒です。アメフトで関学と日大が揉めたとき、関学のスマートさが世間に広まって嬉しかったなー!東京だと関関同立ってほんと知られてないなぁて思ってたから。

    +33

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/27(月) 21:11:29 

    私は関学だけど夫は阪大ですね、確かに
    学生時代バイトで知り合った
    大学時代からの仲良しで4人の女の子とよく一緒に集まるけどたまたま全員旦那さん阪大だわ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/27(月) 21:12:32 

    今は言わないのかもしれないけど、結婚するなら京大で~彼氏にするなら同志社で~みたいなのなかった?
    私には縁のない話だったけども!

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/27(月) 21:12:52 

    まあ、早慶に匹敵する私大がないから
    関西圏限定で同志社でも結構に偉そうにできるのは事実

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/27(月) 21:12:58 

    >>80
    私は同志社卒ですが、今住んでいる場所の関係で子供が近大附属に通っているので(このままいけばそのまま近大でしょう)素直に嬉しいです

    頑張ってるし、偏差値は確実に上がっているのに兎に角バカにする投稿が多いので

    ありがとうございました

    +8

    -2

  • 477. 匿名 2020/01/27(月) 21:13:37 

    >>466
    同志社卒ですが、一浪Fランと結婚しました…
    あなたは頑張ってね。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2020/01/27(月) 21:14:02 

    >>438
    元関大社ガールです。二回生になると社バーバと言われてました(笑)

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/27(月) 21:14:09 

    近大付属で近大て・・・落ちこぼれクラスじゃん。

    +6

    -9

  • 480. 匿名 2020/01/27(月) 21:14:45 

    逆にマーチが偏差値別に並べられない

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/27(月) 21:16:12 

    なんで一気に小学校作ったんだろう

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/27(月) 21:16:47 

    >>72
    受験生や在学生の親は来たらダメなの?

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2020/01/27(月) 21:16:50 

    >>40
    これを学歴自慢と感じるあなたの感性はひねくれてる

    +32

    -2

  • 484. 匿名 2020/01/27(月) 21:17:26 

    >>59
    うちの子近大落ちて関大受かった。

    +18

    -0

  • 485. 匿名 2020/01/27(月) 21:17:51 

    どういう名称にするんだろう、と言われていて、関学関大が初等部(青学のパクリ?)だったのは拍子抜けした
    一層のこと幼稚舎にしてウケ狙えよと言われていて笑った

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2020/01/27(月) 21:19:14 

    >>109
    附属上がりとかね
    私も附属上がりだから愛校心強い

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/27(月) 21:19:49 

    関大でした!!!
    私が出会った関大生はめっちゃ明るくて、面白い子ばっかりで、ほんまに楽しい大学生活でした
    まさに人生の夏休み…戻りたいなぁと思うこともあります!
    関大はテニサーがたくさんあって、私も勧誘に引っかかり入りましたがサークルもすごく楽しかったー!
    図書前、りんぷー、悠久の庭とかめっちゃ懐かしい。
    そして柴島でテニス!
    でも就職氷河期で就活に苦労しすぎて病んでトラウマです(笑)
    夫とも大学で出会ったので、関大には思い出がたくさんあります☺️

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/27(月) 21:20:10 

    >>468
    慶応の医学部は受からないと思うよ
    家が超貧乏なら神戸に留まるだろうけど

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/27(月) 21:20:46 

    同志社田舎キャンパス:図書館が壮大で綺麗
    同志社御所キャンパス:京都のど真ん中で御所で昼寝

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/27(月) 21:21:15 

    付属上がりバカにする人いるけど、よくわからない
    中学受験の問題ってすごい難しいしあれを12歳で突破したのは尊敬に値するよ
    親も高学歴で立派な仕事に就いてる人多いしさ

    +24

    -3

  • 491. 匿名 2020/01/27(月) 21:21:44 

    >>478
    社ガール、社ババ懐かしい!!笑
    遊んでばっかやから遊ぶん学部(文学部)、お金かかるから親不孝学部(工学部)とかありましたよね!笑

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/27(月) 21:22:07 

    >>423
    笑い飯哲夫ですねw

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/27(月) 21:22:34 

    タックルされた関学生(内部生)もお父さん議員さんでしたよね

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/27(月) 21:24:49 

    >>319
    確かに同志社は他と違うブランドがあるね

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2020/01/27(月) 21:26:18 

    >>466
    顔面偏差値は?
    それが全て

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/27(月) 21:26:21 

    >>474
    ボディーガードに立命だったっけ?
    鞄持ちだったかな?
    昔はバンカライメージだったよね

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/27(月) 21:27:35 

    同志社立命館だと阪大生と知り合う機会が少なそう
    京大とくっつくパターン多いんじゃない?
    知らんけど

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/27(月) 21:28:33 

    関西高校(かんぜいこうこう 岡山県岡山市)

    関西大学(かんさいだいがく 大阪府吹田市)

    関西学院大学(かんせいがくいんだいがく 兵庫県西宮市)

    関東在住なので、読み方が全部違うのに、驚きました。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/27(月) 21:29:04 

    関関立の方々へ
    自分の大学を人に言う際に同志社を利用しないでください
    ちゃんと自分の出身大学を明確に言ってください
    紛らわしく「大学は関関同立です」とか言わないで

    +1

    -18

  • 500. 匿名 2020/01/27(月) 21:29:11 

    >>491
    あ法学部も

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード