ガールズちゃんねる

家族と食器どこまで分けてますか?

150コメント2020/01/20(月) 19:17

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 01:01:46 

    私の家はお茶碗、お箸は個人のものがありますがそれ以外のお椀やお皿、グラスやマグカップなどは特に分けていません。
    お椀やグラスも分けてるって方を見たことがあるのでみなさんはどこまで分けてるのか気になりました。

    みなさんどのように分けていますか?
    家族と食器どこまで分けてますか?

    +50

    -7

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 01:02:27 

    主と同じ

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 01:03:19 

    何もわけていない

    +206

    -6

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 01:04:10 

    マグカップはそれぞれお気に入りのものがあるけど
    その他は主と同じです

    +168

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 01:05:10 

    茶碗、汁椀、お箸くらいかな
    食べる量で大きさが違う

    +146

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 01:06:19 

    お気に入りの茶碗やコップは個人使い

    +84

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 01:06:33 

    グラス、茶碗、お椀、マグは分けています。
    お皿は一緒。
    それぞれ好みの買ってくるので。

    +73

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:02 

    お茶碗、お箸、マグカップは分けてます。汁椀は分けてないな。夫の実家が箸も分けてなかったのは衝撃だった。

    +105

    -17

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:13 

    お箸はそれぞれ使いやすさが違うから別々。
    でも自分のを使われても平気。

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:56 

    洗ってるんだし関係ない

    +87

    -16

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 01:07:59 

    マグカップとお箸ぐらい。

    あとお酒呑むグラスも分けてるかな。

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 01:08:01 

    大きさが違うのでお茶碗だけ別
    他は共有

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 01:09:37 

    お茶碗、箸、マグカップ位。
    お椀は共有。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 01:10:36 

    全然分けないよ。

    たまに来る義父母の箸と茶碗だけは別で用意してある。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 01:10:52 

    ご飯茶碗、汁椀、箸は別々
    食べる量や手の大きさが違うから

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 01:11:52 

    汁碗は同じデザインの一揃いだから分けてない
    マグカップは私個人のお気に入りがあるけどそれ以外も使う

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 01:12:47 

    うちもお箸とお茶碗くらいかな。
    グラスとかお皿は同じ種類だから、決めてない。

    この前ドラマで、妹の家で元カレの箸を兄が使ってるシーンがあって妹が兄に「よく人の箸を平気で使えるわね」って言ってたんだけど…確かに家族とか彼氏なら平気だけど他人のは嫌だよね。義両親の使ってる箸とか無理かも。

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:46 

    茶碗と箸と湯飲み茶碗とマグカップぐらいかな。それ以外は全然頓着していない。

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 01:14:48 

    お箸、お茶碗、お椀、グラス、マグカップは個人のを使います

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 01:15:05 

    味噌汁のお椀、マグも別だよ!グラスやスープ皿も私と夫のは色でなんとなく決まっちゃってる。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 01:15:29 

    お茶碗汁椀お箸マグカップかな。色違いとか大きさ違いだから
    湯呑は同じだからどっちが自分のか分からなくなる
    お皿等は分けてない

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 01:15:37 

    潔癖症の人は、外食の時は食器を気にしないの?

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 01:17:29 

    気にしたことなかったけど、うちでは醤油のお皿以外は全部個々に割り振ってる。珍しいことだったのかな?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 01:18:54 

    お箸お椀お茶碗は子供の時に自分で選びなさいと言われてそのまま使ってる。
    湯呑みやグラスやマグカップは自分で買ってきたり卒業や自分で作った(家族が作った)とか贈り物の思い出でがあるとそれぞれ使ってる。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 01:20:00 

    >>17
    桐谷健太か!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 01:20:41 

    >>22
    義母は潔癖性だから外食しないよ
    自宅で自分が作ったものしか食べない
    お皿やお箸はもちろん別

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 01:21:02 

    これ全色買ったら暗黙の指定色みたくなった。

    最初から分けたのはお箸とお茶碗とお椀。
    家族と食器どこまで分けてますか?

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 01:22:13 

    家族5人食器は全く分けていません。
    サイズが揃ってた方が重ねやすいから収納も楽。

    家族と食器どこまで分けてますか?

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 01:23:15 

    お箸、ご飯のお茶碗、タンブラーだけは色で分かれてる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 01:27:53 

    母と2人暮らし
    分けるのは箸とお互いのマグカップだけかな?
    訪問者には紙コップ、紙皿、割り箸

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 01:28:37 

    お箸、お茶碗、お椀、マグカップ、カレーの皿とスプーンは分けてる。
    取り皿は一緒だけど、柄違いの皿が1種類ある。
    セブンの名作劇場の皿がたくさんあったから分けただけだけど。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 01:29:38 

    >>26
    旅行とか行けないね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 01:30:28 

    うちは茶碗だけ。
    箸は色分けしてるつもりだったけど、夫が何色でも関係なく使っちゃう人だから諦めた。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 01:31:07 

    お箸以外は全部揃い。色違いとかはあるけどね。
    みんな分けてるって配膳も、収納も大変そう!
    食卓も相当センスがないとごちゃごちゃしそうで私にはハードル高いなぁ〜

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 01:31:56 

    あと湯呑みもかな。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 01:32:54 

    ご飯茶碗とマグカップ
    箸は同じ物をたくさん買っちゃったので分けてない

    マグカップは私は適当なのを使い、旦那は陶器市買ったお気に入りで飲んでる

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 01:35:32 

    お箸とお茶碗くらいかな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 01:35:55 

    子供用
    夫婦用(ご飯茶碗とコップは分けている)

    そして、同居義母用はきっちり分けている。
    申し訳ないが共有したくないけど、夕飯は必ず私が作るので。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 01:36:28 

    >>30
    割り箸はわかるけど、紙皿紙コップはなんか気まずいような
    ちょっと相手に失礼な気がしちゃう

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 01:39:53 

    全て5つ買って4人で使ってる。個々のはなし。統一したいから

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 01:41:33 

    箸と飯茶碗、マグカップ・湯飲み類と酒器

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 01:45:00 

    箸とコップだけ分けてる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 01:47:28 

    お箸、お茶碗、お汁椀、フォーク、スプーン、グラス、かな?取り皿もなるべく区別してます。

    夫とわたしはたまに「いっか!」ってなることあるけど、娘とは絶対に使い回し(洗ったあとの状態でも)しません。

    もう小2ですが、虫歯菌がまだ怖くて…

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 01:49:45 

    子供用、大人用。それだけ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 01:51:42 

    グラス、マグカップ、お茶碗、お箸は別々にしてる
    グラスとかマグカップ類共有が個人的には一番キツい

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 01:54:23 

    茶碗、箸、カップ
    それ以上ってなると用意するのが面倒になっちゃう

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 02:01:46 

    茶碗、汁椀。お箸、マグカップ、コップ。あと小皿は全部色柄違いなので自然にそれぞれの好みの色に決まっていった。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 02:02:06 

    何もわけてない。子供の頃親戚の家に行ったら箸、コップ、お茶碗はそれぞれ自分のを持ってて衝撃を受けた。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 02:08:02 

    コップだけ
    おかんとふたりだから箸も適当

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 02:08:17 

    箸、茶碗、湯のみ、マグカップはわけてるというか個人で好きなのを選んで買って使ってる
    お皿やお碗揃いのものなので分けてない

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 02:08:28 

    お茶碗、お碗、お箸は個人用
    スプーンとかフォークは共用
    マグカップは決めたわけじゃないけど
    なんとなく自分のがある
    お皿はフリーダム

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 02:09:56 

    引かれるかもだけど、
    使い分けてるのは箸くらいで、
    お椀も皿もコップも使い分けてないよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 02:11:16 

    旦那のだけは、別

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 02:17:32 

    >>22
    外食は行くけれど
    食器に指紋や水滴がついていたら
    しばらく落ち込みます。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 02:24:46 

    箸(模様違い)、マグカップ(色違い)、茶碗(サイズや素材が好みでバラバラ)は別。
    それ以外の食器は全く同じ色・形が人数分なので、必然的に共有です。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 02:26:11 

    よく考えたら普通箸は分かるよね。何でもいいやって気にした事無かった。
    そもそもフランフランだかのまったく同じ箸が10セット入ってる激安のだから分けようがない。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 02:26:12 

    >>39
    潔癖じゃなくても人の家の食器って汚く感じるよ
    紙皿とかむしろ私はウエルカム

    +5

    -9

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 02:26:24 

    お箸とマグカップだけです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 02:27:13 

    >>55
    あっ、茶碗は「ご飯茶碗」です。
    手に持つものだからこれだけは家族の好みがバラバラで、常滑焼きだったり磁器だったり統一性ゼロです。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 02:31:16 

    基本お箸、お茶碗とマグカップのみだけど各々好きなカレースプーンとかビアグラスがあるひともいる。個人で買ってきたものはその人のもの。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 02:36:23 

    お箸、お椀、お茶碗を分けてる
    箸置きはプレゼントだからその相手にしか使わないようにするとかかな

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 02:43:10 

    >>17
    単純に疑問なんだけど、外食の時は気にならないの?

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 02:44:38 

    夫がねぶり箸するので分けてます。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 02:48:05 

    お箸、茶碗、マグカップ、湯呑みはそれぞれ趣味や大きさが違うので別々です

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 02:50:59 

    >>22
    私潔癖症じゃないけど外食でグラスが汚いのは本当にいやだ。
    それで外食やめますとは言わないが。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 02:57:46 

    >>30
    それ事前に聞いてないと
    お邪魔して申し訳ない気持ちになってしまうわ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 03:00:29 

    箸も茶碗も何もわけてない。
    私の実家は箸と茶碗とお気に入りのマグカップがあるぐらい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/19(日) 03:02:53 

    >>57
    横からですが、こればかりは賛否両論でしょうね。
    貴女の意見もわかる。
    ただ、自分がホストに汚い者扱いされているように感じる人もいるし、私なんかはバーベキューみたいなアウトドアを連想しちゃう。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/19(日) 03:16:30 

    何も分けてない
    でも自分がお客だったら紙皿紙コップが
    いい
    家族だから共有できるってのはあるかも

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2020/01/19(日) 03:24:55 

    箸も一緒
    食洗機対応で出すときも色確認せずパッと取りやすい。
    無印のやつ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/19(日) 03:50:05 

    人の家お邪魔して紙皿、紙コップ出てきたらショック…
    自分がバイ菌扱いされた気分

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/19(日) 03:52:37 

    箸は一応分けてあるけど人の箸使っても気にならない。
    コップだけは絶対自分の使うかなー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/19(日) 03:52:41 

    うちは基本的に食事は家族だけだから分けてないよ。
    子供が小さい時は大人用、子供用ってあったけど。
    でも、もし来客があるなら来客用は分けようとここみて思った。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/19(日) 03:55:35 

    お茶碗、お箸、湯飲みは分けています。
    マグカップは、それぞれ自分で買ったりプレゼントされたものがありますが、それとは別に分けていないカップ(5客セットなど)もあり、気分や用途にあわせています。
    柄違いの銘々皿はなんとなく好み柄があるので盛り付けるときに意識することもあります。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/19(日) 04:14:55 

    主と一緒。
    でも、茶碗と箸とマグくらいでも、義実家の物は何年経っても覚えられなくて配膳の時にまごついてしまう…。地味なストレス。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/19(日) 04:26:35 

    決まってないけど各人お気に入りのものがあり暗黙の了解みたいになってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/19(日) 04:38:30 

    >>14
    それは気遣いなのかそれとも…(笑)

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/19(日) 04:40:55 

    旦那と食欲旺盛な息子2人は大きな茶碗
    娘は自分で好きなディズニーのキャラのマグカップ買ってきて使ってる

    私も自分のマグカップとかあるけど、別に他のも使うよ


    お箸は幾つかある中で、色違いとかそれぞれの使いやすいのを使ってる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/19(日) 04:44:55 

    茶碗、お碗、箸、コップは分けてる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/19(日) 05:02:02 

    お箸だけ
    夫と私と子供、それぞれ長さが違うから。後は分けていない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/19(日) 05:02:22 

    それぞれのお気に入りのマグカップとかはあるけど、特に分けてるものはない
    お箸もどうせ洗うのになんで気になるのか分からない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/19(日) 05:04:24 

    >>22

    潔癖症だけど外食はするよ。ただ、汚いお店や安いお店には行かない。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2020/01/19(日) 05:13:35 

    夫婦2人だから家では何も分けてない。
    実家や義実家だとお茶碗と箸とコップが個別になってる!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/19(日) 05:15:44 

    >>43
    素朴な疑問なんだけど。
    それだと、食器洗いのスポンジとかも変えてたり、お箸とかは置き場所すら変えてるんですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/19(日) 05:18:33 

    菌まみれのペットとキスはするクセに

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/19(日) 05:19:57 

    うちは夫婦2人なのでマグカップ以外は全部2個ずつ同じものを買って共有。箸もセット物だから一緒。個々で分けてるかたは、お皿とかどうしてるの?まったくバラバラなの?それとも色違いで揃えてるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/19(日) 05:28:38 

    お箸、茶碗、コップは完全に分けてる。
    取り皿とかは、決まってないけどなんとなく毎回同じ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 05:37:30 

    お箸、お茶碗、グラス、マグカップは決まってる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 05:38:11 

    ご飯茶碗とお箸しか分けてないよ
    みんなそんなもんだと思ってた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 05:40:26 

    >>82
    潔癖症じゃなくても、そんな店みんな行きたくないでしょw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/19(日) 05:43:18 

    うちは茶碗 お椀 箸は分けてるよ!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/19(日) 05:49:24 

    加藤沙里妊娠だってね(笑)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/19(日) 05:53:31 

    箸以外全部食器はセット

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/19(日) 06:08:24 

    グラス、箸置き、皿や小鉢、その他の食器やカトラリー等は特に分けていません
    箸、湯呑、茶碗、マグカップはこだわって各自選んだ物を使っています

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/19(日) 06:30:48 

    私、歯周病菌が気になるんです。
    そもそも歯周病菌は、食器に付いても、洗って乾けさえすれば、いなくなるものなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 06:37:39 

    箸しか分けてない。実家の時はお茶碗とお碗もそれぞれのがあったなあ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 06:48:51 

    お茶碗、お箸、マグカップはそれぞれ好みがあるので個人用。
    それ以外は一緒です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/19(日) 06:49:17 

    お茶碗、お椀、お箸、マグカップは分けています。
    その他は共用です。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/19(日) 07:00:50 

    倫子

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/19(日) 07:01:58 

    さとう 繁

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/19(日) 07:02:33 

    さとう 繁の茶碗はねーわ!死んだからw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/19(日) 07:13:49 

    以前は、茶碗、お碗、箸、湯呑み…とよく使うものは分けていました

    が、更年期に入り体調がイマイチになってから、全て一緒のものに変更

    もうすごく楽です〜嬉
    選ぶ一手間がないだけなんですけど、それだけで全然違う
    大きさが同じだから重ねるのも容易だし、
    本当にありがたいです

    ただ、これは夫婦と子供2人の4人家族だからできることかも
    ここに義父母やその他の人がいたら、正直分けていたと思います💦(潔癖ではありませんが、何となく…💧)

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/19(日) 07:14:19 

    お茶碗とお箸だけかなー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 07:26:37 

    実家が大家族で何もかも一緒だったけど嫌だった。

    今は結婚してお茶碗もお箸もマグも其々のものを用意できて満足。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 07:30:41 

    うちは旦那と2人だけど、なにも分けてなかった…
    お茶碗とかお椀、お皿は同じもの使ってるし、グラスとかマグとか箸は色違いであるけど、その時の気分で使ってる……
    気にしたこと無かった…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 07:40:15 

    お茶碗、お椀、マグカップ、丼は分けてます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 07:47:38 

    >>26
    入院したらどうするんだろう?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 07:51:54 

    >>105
    全く同じです!気にしたこともなかったです。。
    ここ見てカルチャーショックを受けてたから安心しました!
    でも今度夫には聞いてみよう、、

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 07:52:54 

    >>108
    一緒の方がいた!!
    私もちょっとカルチャーショック……
    旦那に聞いて分けたいって言われたらへこむかも‪w

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/19(日) 07:53:58 

    客には割り箸だすけど、家族はすべて共用だわ
    洗剤であらうから平気

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/19(日) 07:55:22 

    夫、私、子供の3人家族だけどお茶碗、お椀、コップ、お箸、マグカップ、フォーク、スープやカレーを食べるスプーンは分けてるなぁ

    別に潔癖症って訳ではないんだけど何となく色違いで買ってそのまま使ってる

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/19(日) 07:56:48 

    箸と茶碗とマグくらい。
    誰でも使っていい箸と茶碗とマグもあるから、洗い物してない時は適当にそれを使う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/19(日) 08:00:26 

    箸、茶碗、お椀まで個人用がありあとの小皿とかは同じデザインのやつを使ってるな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/19(日) 08:01:17 

    あーマグカップもだね
    使われるとイラつく(これは多分好感度の問題)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/19(日) 08:03:09 

    分けてません。
    たいていセットで買います。
    自分で買ったり貰ったりしたものは個人用になります。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/19(日) 08:06:48 

    旦那と同じ大きさの茶碗で食べたら
    私は太るので
    ご飯茶碗のみ分けてる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/19(日) 08:23:14 

    プラス
    良く使うグラス
    メインの大皿
    スープカップ
    は各々にある

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/19(日) 08:27:12 

    お茶碗・箸・マグカップは別

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/19(日) 08:27:55 

    >>43
    それはもはや病気

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/19(日) 08:30:42 

    お気に入りだからとか専用にするのが文化だからとかならわかるんだけど、
    菌が~という理由の人は外食どうしてるのか気になる
    箸洗うタイプの店けっこうあるよね?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/19(日) 08:33:42 

    主さんと同じでお茶碗とお箸だけなんだけど、もう1つのあるの
    夫婦で日本酒が好きで平日は2人で二合だけ飲んでるんだけど、可愛いペアのお猪口があってそれは使うのが決まってる
    徳利もセットで2人でお酌しあって飲むのがささやかな幸せ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/19(日) 08:36:29 

    お茶飲むグラスが何個も出てる時がよくあるから、誰よ、また出したの?となり、
    各々の色違いのを買いました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/19(日) 08:45:06 

    お箸だけw
    同じ色同じ形の茶碗で、もちろん旦那は小さいからおかわりしてる。買うって言っても要らないって言うから。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:37 

    箸含めて何も分けてません。
    来客には割り箸を出してます。
    箸を分けてる家庭が多いようですが、それはなぜなのでしょうか?家族と共用は汚いと思うから?
    外食したお店が割り箸でなかったら、全く知らない他人が使った箸を使うことになるのですが、それはどう思っているのでしょうか?
    箸だけじゃなくて、スプーンやフォークだって使うし、コップにも口はつけるのに、そっちは分けないのに箸だけ分ける意味がわかりません。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:01 

    北欧食器か好きで集めてますが、頑丈で割れにくいから子供にめ使わせてます
    家族と食器どこまで分けてますか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/19(日) 09:14:56 

    ご飯茶碗も家族でセットだし違うのは箸くらい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:54 

    >>124
    my箸は結婚当初からあります。
    好きなデザイン、持ち易さとかあるので。
    特に同じのを使いたくないわけじゃないので、誰でも使う箸も数本あります。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/19(日) 09:24:30 

    小さい頃からmyお箸はあったから、ないところは、そうなんだ?!てなるな~

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/19(日) 10:07:42 

    茶碗、汁椀、マグカップ、箸は個人のがある。
    他は共用してる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/19(日) 10:20:04 

    >>68
    私は自分がよその家にお邪魔して、大人数のパーティーでもないのに紙皿や紙コップ出てきたら、あぁこの訪問は歓迎されてないんだなって思う。
    もしかしてつきあい自体もそう思われているのかな。。って思ってしまうかも。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/19(日) 10:57:19 

    家族といえど気分的な問題

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/19(日) 11:02:54 

    >>68
    賛否両論なの?
    悪意じゃなくてもお客に紙皿紙コップなんて失礼以外の何物でもないような
    そんなの出てきたら気分悪いわ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/19(日) 11:14:23 

    アウトドアでもないのに紙皿出てきたら二度と行かないかもw
    嫌だったんだなと思うよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/19(日) 11:22:36 

    客人に紙皿なんてドン引き

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/19(日) 11:27:19 

    >>62
    17じゃないけれど、
    ファミレスだと特定の人物じゃないから気にならない。

    でも義実家とかで出された食器類だと誰かが使っていたものと顔が浮かぶから気持ち悪さが倍増するんだよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/19(日) 11:31:19 

    茶碗、汁椀、箸はしっかり決まってる。
    マグカップはなんとな〜く愛用品がある。
    夫婦2人の時はなあなあの時もあったけど、子供が産まれてから自然と自分が育ったようなかんじになった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:04 

    >>135
    人の家行くときは食器持参するの?

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2020/01/19(日) 11:55:43 

    >>124
    単純に自分の使いやすいサイズとデザインの好みで自然と分かれてるだけで汚いからじゃないよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/19(日) 12:10:39 

    >>124
    ここまでざっと読んできて好みで分けてるって意見がほとんどだと思うんだけど
    それでもまだわからないの?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/19(日) 14:35:57 

    茶碗 箸 スプーン あとほぼ一緒ですよー!です!!!ああああああ!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/19(日) 14:45:15 

    私は分けているつもりだけど夫と子供がこだわらないので結局分けてない形になってる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/19(日) 17:58:27 

    >>65
    分かる!汚れていると残念だよね。
    だから私は食器を使わないハンバーガー系のお店に行く事が多い。
    それか箸はいつも持ち歩いている。
    最近洗って使い回す箸を出す飲食店が多くて苦手。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/19(日) 23:22:20 

    お茶碗、汁椀、お箸はそれぞれ自分のがあります。(旦那は大食いだから大きめ)
    マグカップは、夫婦ペアで買ったのもあるし、仕事場で使ってたのを引き続き使ってるのもあるから、別に決まってないけどいつも使うのは同じやつかな〜。
    (なければ他のも使う)

    それ以外は共有。
    実家も同じだったから、そうなってるんだな。別に潔癖とかはない。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/20(月) 00:18:17 

    全部わけてない
    汁椀も同じやつだしご飯茶碗も同じシリーズだからどれ使ってもいい
    お箸も全く同じもの

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/20(月) 01:37:37 

    お茶碗、お箸、汁椀、湯呑み、マグカップ、箸置きは自分の。
    誰にも使われたく無い。
    以前、勝手に使われた時はお気に入りだったけど捨てた。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/20(月) 01:39:46 

    ここまで読んで思ったけど、
    日本特有の属人器文化は廃れてきているんだね〜。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/20(月) 01:45:28 

    >>124
    箸づかいはは繊細な動作だから。
    個人の手の大きさにあった長さが良い。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/20(月) 01:50:54 

    >>124
    お箸やお茶碗、各個人の食器を使うのは、日本は「属人器」の文化だから。
    食器は魂の一部を宿していると考えられるから。
    フレイザーの感染呪術の考え方に関係ある。
    文化人類学や民俗学の本を読んでみて。

    西洋は銘々器の文化、中華料理の大皿は共用器。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/20(月) 02:06:27 

    卓袱台・テーブルが普及する昭和初期ぐらいまでは、箱膳が使われていた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/20(月) 19:17:55 

    お茶碗、お椀、湯呑み、お箸は個人のを使っている。
    旅行先で買ってきたりお土産で貰った物を気に入ったりでそうなった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード