ガールズちゃんねる

新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある…」の声も

212コメント2020/01/21(火) 20:43

  • 1. 匿名 2020/01/18(土) 20:21:22 

    新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある…」の声も | リアルライブ
    新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある…」の声も | リアルライブnpn.co.jp

     殺虫剤などを扱うアース製薬が今月20日に発売するスズメバチの巣駆除剤が、物議を醸している。  「巣に近づかずに安全に巣を駆除できる日本で唯一のスズメバチの巣駆除剤」という文句で販売される...


     しかし、製品発表後、ネットからは、「これ下手したらスズメバチが絶滅して生態系壊す危険もあるよね」「人間に害のないところに巣を作ってるスズメバチまで駆除することになりかねない」「無差別攻撃ってどうなの?」といった反発の声が殺到。一方、これらの批判に対し、「批判してるのはスズメバチに命を狙われたことない人でしょ」「実際スズメバチに刺されたら命の危険もあるし、四の五の言ってる場合じゃない」「スズメバチの巣の駆除はリスクあるし、こういう製品だったら素人でも駆除できるしいいと思う」という指摘もあった。

    日本唯一※1 巣に近づかなくても巣ごと退治できるスズメバチの巣駆除剤!『 スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入 』|アース製薬株式会社のプレスリリース
    日本唯一※1 巣に近づかなくても巣ごと退治できるスズメバチの巣駆除剤!『 スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入 』|アース製薬株式会社のプレスリリースprtimes.jp

    アース製薬株式会社のプレスリリース(2020年1月14日 15時00分)日本唯一※1 巣に近づかなくても巣ごと退治できるスズメバチの巣駆除剤!『 スズメバチの巣撃滅 駆除エサタイプ 4個入 』

    +207

    -13

  • 2. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:07 

    じゃ、文句言うあんた達が家でスズメバチ飼ってよ

    +1507

    -36

  • 3. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:26 

    ゴキブリホイホイは何も言わないのに…

    +1289

    -13

  • 4. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:41 

    人間って嫌ねぇ。

    +553

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/18(土) 20:22:53 

    は?

    +105

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:14 

    そんなん言う奴がスズメバチの面倒みたらいいのに

    +789

    -18

  • 7. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:15 

    ゴキブリでもこういうのあるじゃん。

    +536

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:42 

    スズメ🐝よりもGやその他の不快害虫を根こそぎ絶やしたい!夏が苦手なのは虫のせいでもあるのだ!

    +663

    -13

  • 9. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:43 

    ミツバチなどは寄ってこないの?

    +262

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:44 

    スズメバチって外来種じゃなかったかな?

    +393

    -14

  • 11. 匿名 2020/01/18(土) 20:23:47 

    生態系守るなら人間駆除が先じゃない?

    +411

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:17 

    スズメバチはこっちが何もしてなくても敵意むき出しで襲ってくるから駆除されても仕方なし

    +794

    -18

  • 13. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:29 

    欲しいけど!!!

    +225

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:32 

    これも欠点あるかもだけど、スプレーだと蜂に近づかないとダメだし怖くてできない人もいるから画期的だと思うけどなあ

    +455

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:38 

    ぶっちゃけると生態系が壊れたらどうなるのかイマイチわからない

    +300

    -9

  • 16. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:43 

    知り合いの子どもで蜂に刺されて亡くなった子いるから、うちにも子どもいるから悪いけど蜂は駆除したい。

    +449

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:43 

    ゴキブリ駆除にも似たような商品あるよね

    +237

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:46 

    批判するやつはどんなことでも批判してくるよ

    +231

    -4

  • 19. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:49 

    動物愛護団体か

    +103

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/18(土) 20:24:52 

    アリの巣コロリでアリが絶滅していないし、大丈夫じゃない?

    +520

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:03 

    人間に害のないところに巣を作ってるスズメバチまで駆除することになりかねない

    人間のいないところにいる蜂までわざわざエサ置きにいくのかい?
    蜂にも行動範囲というのがあるのだよ。

    +383

    -5

  • 22. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:22 

    スズメバチって外来種だからいらないんじゃない?

    +109

    -21

  • 23. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:23 

    ミツバチは大事だけどスズメバチは害虫でしかないな

    +308

    -9

  • 24. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:39 

    そんなこと言う人達ってスズメバチ被害に遭ったことないから言えるんだろうね。
    私も被害遭ったことないけど、もし自分んちにスズメバチの巣が出来たら速攻処理したいからこういう商品あったらありがたいけど。この商品をどこかで誰かが使ったら地球からスズメバチがいなくなるわけじゃあるまいし、とんだ言い掛かりw

    +273

    -7

  • 25. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:45 

    スズメバチに1時間近く刺され続けて亡くなった高齢者のニュースを、このクレーマーに見せてやりたい。
    そいつら丸腰で助けに行けるのか?

    +390

    -7

  • 26. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:52 

    こんなスズメバチだったらウェルカム🐝

    +12

    -174

  • 27. 匿名 2020/01/18(土) 20:25:57 

    この手のクレーマーは身内がスズメバチで死んだりしたらそれはそれでギャーギャー騒ぐから手に負えない

    +198

    -7

  • 28. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:13 

    うちはスズメバチじゃなくてアシナガバチがいるから嫌だ
    換気扇から入り込んでくるし、外壁に巣作ってるし。
    この前は敷地内で二匹も死んでた

    +181

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:31 

    ミツバチと勘違いしてない?
    スズメバチは害しかないだろ

    +196

    -6

  • 30. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:50 

    スズメバチのせいでミツバチが減ってるんだよね?
    がんがん駆除してほしい

    +281

    -6

  • 31. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:07 

    ミツバチが絶滅したら数年後に人間が絶滅するみたいな話を聞いたことがあるようなないような…
    スズメバチは関係ないのかな?自分自身もだけど子どもが刺されそうになってたら本当に怖いよね。

    +125

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:22 

    >>3
    ゴキブリホイホイでゴキブリは絶滅の恐れはないから。

    +196

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:33 

    刺されたことあるけどとんでもなく腫れるしとんでもなく痛いからな!!一回刺されてみろと言いたい!!

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:04 

    人間も
    自然に駆除される

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:16 

    欲しい!

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:43 

    直接駆除する危険を思えば困ってる人にとっては助かる商品なのでは

    +159

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:54 

    >>26
    色々言いたいが、とりあえずカタカナくらい読めるようになれよ。

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:20 

    そんな故意にスズメ蜂を根こそぎ潰そうなんて人はいないでしょ 笑 散々害虫駆除剤や害獣駆除をやってるのにそれで根絶は大袈裟過ぎない? なんでスズメバチだけ特別扱いなの??

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:03 

    クマもそうなんだけど結局被害がない第三者だから色々言えるんだよ

    +145

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:14 

    こういう商品も嬉しいけど持ち運びできる子供にも使える駆除スプレーがほしい。登山や外遊びの時にすぐに対処できるやつ。

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:16 

    冬から春に巣を作られやすいから家の周りに置きたい。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:47 

    よく考えて欲しい、
    日本は島国で殆どが山
    そんな山だらけの国でこんな商品を絶滅させられるほど満遍なく散りばめることができるだろうか。
    絶滅なんて絶対不可能!

    +168

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:01 

    生態系なんざとことん壊してやるよ。にっくきスズメバチをぶっ殺せれば何でもいい

    +8

    -13

  • 44. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:10 

    別にスズメバチの巣をわざわざ探して
    駆除する訳じゃないから絶滅はしないと思うよ

    +111

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:28 

    ミツバチが絶滅したらやばいらしいけどスズメバチはどうなんだろ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:39 

    本当にスズメバチのみに効果があるなら大賛成

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/18(土) 20:32:54 

    >>1
    敷地内にこれを設置する勇気はないな。

    +4

    -12

  • 48. 匿名 2020/01/18(土) 20:33:31 

    私は毎年スズメバチの駆除を自分でやってるけど怖い!地面にいる奴は電気のラケットで殺して足で踏み潰して、巣は殺虫剤かけて逃げる。飛んでるのはホースで水掛けて逃げて様子見る。この商品、効果が高いならぜひ買いたい。

    +142

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/18(土) 20:33:57 

    何言ってるの?
    いつも出るけど自分の家族がスズメバチに刺されても同じ事いえるのかな?
    自分もね。
    でも怖いから役所に相談して業者に来てもらうのが一番安全だよね。
    素人がやるのは危険だよね。

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:09 

    >>47
    設置に勇気が必要か?w

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:59 

    >>15
    スズメバチが捕食してた蜘蛛とか他の虫なんかが大量発生したりとか?

    +72

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/18(土) 20:35:08 

    今の時代じゃ自分の土地建物にスズメバチの巣があるの放置して誰かが被害受けたら訴えられかねない。かといって業者はコストかかるし数も少ないからこういうのあったほうがいい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/18(土) 20:35:23 

    >>10
    在来も外来もいるよ
    被害の多いキイロスズメバチやオオスズメバチは日本の固有種

    +98

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/18(土) 20:35:52 

    >>15
    スズメバチは虫の中の食物連鎖の頂点だからこれが消えると日本中虫だらけになる。
    街中で虫がそんなに出てこないのは山の中で生態系が完結してるから。
    スズメバチは喧嘩っ早くて何も敵意にある虫も殺してくれるから全体数が少なく調整されるけどスズメバチがいなくなると毎年大量に虫が生存競争に勝ち残り、翌年以降、イナゴの大発生みたいな事が全ての虫で起きて日本中虫だらけ。

    +139

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:37 

    スズメバチも種類あるし
    外来種じゃない日本のスズメバチもいるでしょ?

    こんな商品で日本の虫まで絶滅させていいの?

    +4

    -8

  • 56. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:16 

    オオスズメバチは地中に巣を作ることが多いから近くに巣があることに気づかず人が近づいて被害受けることもあるんだし。通学路の近くの林とかに予め設置しておいたら効果あるんじゃないの?

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:20 

    >>54
    敵意が無い虫でした。
    要はその辺の歩くことしかできない蝶々の幼虫とか。

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:30 

    生態系を気にする人が駆除したい人のスズメバチを巣ごと引き取って飼ってあげたら良いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:32 

    いや、これ買う人らは生活していくのに困ってるからだと思うので、生態系云々言うなら、君らが飼ってあげれば?と思う

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/18(土) 20:37:59 

    もはやスズメバチは外来種が多くてニホンミツバチの巣壊したり食べたりしてて生態系崩れてるから。

    せっかく近所にニホンミツバチの巣あったのに食べられちゃってた。

    アレルギー体質の私はスズメバチは刺されたらアナフィラキシーショックで死にかねないので
    いなくなっても問題ないと思ってる。

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/18(土) 20:38:27 

    あまり知られていないけど、ハチは日本国内で最も危険な野生動物であり、年間約20人が死亡する。
    熊に襲われて死亡する数よりずっと多いよ。

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/18(土) 20:38:31 

    今ツマアカスズメバチがヤバいらしいから対馬に設置しまくろうぜ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/18(土) 20:39:52 

    スズメバチって肉食だからミツバチ食べちゃうんじゃなかったっけ
    ミツバチが減って食料危機に繋がるとも言われてるから、むしろスズメバチを駆除したほうが生態系を守れるんじゃないのかな

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/18(土) 20:39:53 

    買う! 夏ごろたまに家の周り飛んでて怖い!道に死骸も落ちてるし
    耳元でブーンとか聞こえたときあるし

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:04 

    在来種だろうが、外来種だろうが家や施設に巣を作られたら困るから事前に手を打てる方法ならありがたい。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:06 

    これにおびき寄せられていっぱい来ちゃう?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:08 

    >>30
    この薬剤批判する人らって生態系が〜とか言いながら蜂蜜たっぷりのパンケーキ食べてそう🐝

    +34

    -5

  • 68. 匿名 2020/01/18(土) 20:40:48 

    そんな簡単に絶滅するかよ?!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:19 

    これミツバチも寄ってこない?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:57 

    刺されたら責任とってくれるんだろうか

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/18(土) 20:43:07 

    ゴキブリやアリを巣ごと全滅っていうのもあるけど誰も文句言ってなくない?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/18(土) 20:43:34 

    ゴキブリはよくてスズメバチはだめなんだ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/18(土) 20:43:57 

    スズメバチが増えることでミツバチが減る

    そのミツバチが減ると花の受粉を行えないので草花が減る

    草花が減れば実がならないので生態系が崩壊していく

    私はこう思うんだけどどうなんだろうか🤔

    +49

    -4

  • 74. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:44 

    >>55
    こんなので絶滅するほど軟弱じゃないよ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/18(土) 20:44:47 

    ゴキブリ、アリ同じコンセプトの商品あるのにね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/18(土) 20:45:34 

    >>12
    アイツらなんでいつもブチ切れてんだろーね。
    人んちの軒下やベランダを借りてる意識ないよな。
    そもそも、お前らの巣なんて1ミリも興味ないのに。
    大人しくしてりゃ、コッチだって何もしないのにさ。
    勝手にブチ切れちゃってさ。
    それで駆除されるのに。

    +178

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:07 

    >>50
    これを設置するとスズメバチ集まってくるんでしょ?
    近くを通ったら居合わせた蜂に刺されそう。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/18(土) 20:49:00 

    生態系ガーとかってインテリぶってるのをガルちゃんでフルボッコにされてて笑

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/18(土) 20:49:55 

    論点が複数あるよね
    ・スズメバチ自体を全滅させるべきか
    ・包括的に生態系を崩さないか
    ・使用者が一般人も可能な薬剤として認定して良いのか
    ・遠距離持ち帰り型の薬剤だが離れた農作物へのイレギュラーな農薬検出などの影響はないのか

    1つ他の論点で各々が好き放題に是非を問うから大混乱してるけど、
    一度発売元も専門家の方も発売前に時間とって議論した方がいい商品だとは思う。

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:00 

    夏にレジャーで田舎に行ったんだけど、古めのアポートに誰も居ないのかドアの1/3がスズメバチの巣で覆われてた。
    人もいる所なら刺されたら危ないから駆除しないと。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:59 

    反対してる人はバカなの?

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 20:53:49 

    スズメバチが絶滅して困る人いるの?

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/18(土) 20:53:53 

    これに賛成する人がオーガニック・有機栽培とか自然栽培にこだわってたら笑う

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/18(土) 20:55:32 

    害虫と益虫を混同して語ってはいけない。
    スズメバチよ、人の住まない山奥で生きてくれ。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/18(土) 20:56:05 

    >>54
    そうするとライオンが絶滅すると野生動物だらけになるってことだね。

    +74

    -4

  • 86. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:01 

    日本唯一ってことは国外では既に同等品が発売されていて問題ないってことでしょ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:02 

    >>79
    ・スズメバチ自体を全滅させるべきか
    →そのようなコンセプトの商品ではない。

    ・包括的に生態系を崩さないか
    →むしろスズメバチが増えているせいでミツバチが絶滅の危機にあるので、スズメバチを減らすことは生態系を守ることになる。

    ・使用者が一般人も可能な薬剤として認定して良いのか
    →散々このトピでも出てるけど、アリの巣コロリやゴキブリキャップ等の置き餌と同じ。

    ・遠距離持ち帰り型の薬剤だが離れた農作物へのイレギュラーな農薬検出などの影響はないのか
    →これが全く持って理解不能。農作物となんの関係があるのか??

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:11 

    これくらいで生態系が壊れてたらとっくに絶滅してる。生態系が壊れるとしたら薬品よりも森林伐採でしょ。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:29 

    >>77
    わざわざ遠くから集まって来る訳じゃなく、巣を作る場所を探しに来たスズメバチを殺せるんだと思う。これを設置しなくても、軒下とかエアコンの室外機の裏とか植木の影とかに来るよ。そういう建物に住む人が設置するんでしょうね。困ってない人はわざわざ設置しなきゃいいよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/18(土) 20:59:24 

    絶滅する程の物では無いと思う

    他の方も書かれてるけどゴキやアリでも同じ製品あるから、ただ蜂駆除の新しい製品として騒がれてるに過ぎない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/18(土) 21:00:02 

    逆にスズメバチの進化に一役買ったりしたりして。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/18(土) 21:00:02 

    >>62
    ほんこれ。韓国から来てるんだよね根絶やしにすべき。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/18(土) 21:01:09 

    >>54
    どれがほんとかわからない。。スズメバチって花の蜜もたべるよね?むしばっか食べないよね。。?

    +0

    -16

  • 94. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:03 

    >>93
    スズメバチは花の蜜は食べません…

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:13 

    >>17
    ありますね。
    でも結局絶滅はしてませんね。
    危険が迫ってるなら対応しないといけませんよね。アナフィラキシーショックだってあるんだし。
    絶滅するものって乱獲もあるかもしれないけど、一番の原因は適応できないことだと思ってるのでスズメバチ派閥の人たちに安心するように伝えたい。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:36 

    要は毒餌でしょスズメバチが寄ってくるじゃん

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:03 

    >>30
    ミツバチが減ってるのは農薬だけどね

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:31 

    >>93
    スズメバチは肉食。カマキリとかクモと同じ。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/18(土) 21:04:41 

    >>26
    なにこれwww
    ボーダー✖️ボーダーだしw

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/18(土) 21:05:18 

    蜂だってそんなに遠くまで飛び回れるわけじゃないからね
    山奥に巣を作ってる蜂が残るから大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/18(土) 21:05:57 

    韓国から入り込んだ、ツマアカスズメバチだけを駆除する殺虫剤開発出来ないもんかね。

    いつの間にか入り込んで、他種の蜂の巣を横取りして元居た蜂を攻撃する、世界中で嫌われてる最悪な蜂。生態系を崩してるのは、外来種なんだから滅ばさなければいけない!

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:04 

    >>87
    スズメバチの全滅について
    →商品のコンセプトではなく意見として「スズメバチは全滅させるべきだ」との意見があるから記載しました

    生態系について
    →生態系については複雑なものなので私も含めて短絡的に判断できる問題ではない
    スズメバチと蜜蜂の局所的な関係だけ見たりするのも危険な判断

    使用者の限定について
    →アリ・ゴキブリ・スズメバチの総個体数や活動・繁殖などの範囲が異なるために
     昆虫という括りだけで比較するのは短絡的

    ・農作物への影響について
    →可能性として強い持ち帰り薬剤を獲得したスズメバチが10kmを超えて移動し死亡したり
    巣を作ることがあります。
    その際の亡骸などから獲得された薬剤が農作物に転移された場合に農薬として検出されないという可能性も
    推測できないわけではない


    基本的に私はこの薬剤について何がなんでも反対というつもりはないです
    ただ、昆虫や薬剤についての理解が浅い人が自分の不利益だけで賛成や反対を議論することは
    自分たちのためにも良くないなと感じました

    現に87さんは生態系の多様性や昆虫の特性を考慮に入れた考察はされてないと思います
    また農作物への影響もあるというつもりはありませんが最初からあるわけない
    と盲信的に決めつけるのも危険だと思います
    その意味で製品に反対というわけではなく、より生態系や生物・薬剤の知識を持った方に
    深く考察していただき製品の販売可否や方法を議論するべきでは?

    +8

    -10

  • 103. 匿名 2020/01/18(土) 21:14:53 

    生態系心配すんのはわかるけど、刺されたら死ぬ可能性があるもの家の周りブンブンされたら困るんだよね。子供いる家なら尚更。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/18(土) 21:15:07 

    ゴキブリにもおんなじような駆除あるよね?食べて巣に持ち帰らせてってやつ。あれは良くてなんでハチはダメなんだ?ハチなんて刺されたら命に関わるよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/18(土) 21:15:35 

    ちょっとトピずれだけど

    川の近くに住んでいたとき虫が多かったから
    ドラッグストアで網戸にスプレーする虫除け買って試したら、その日の夜網戸に色んな虫がびっっしり隙間なくついてたことがある

    それ以来虫除け的なモノがトラウマに…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/18(土) 21:16:21 

    >>93
    スズメバチは肉食系やで

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/18(土) 21:16:27 

    スズメバチてミツバチ食べんのよ
    はちみつができなくなる

    あんなのゴキブリの次に絶滅していいわ

    +15

    -6

  • 108. 匿名 2020/01/18(土) 21:17:14 

    >>93
    スズメバチの好物はミツバチです

    ミツバチが花のみつが好物

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/18(土) 21:19:07 

    スズメバチの遺伝子が抗力をつけたらいたちごっこ。そう簡単に絶滅しないと思う。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/18(土) 21:22:55 

    蜜蜂の巣から取れるハチミツは、働きバチが持ち帰った花粉にハチの唾液を混ぜたのもだ
    って聞いたような気がするんだけど…。花の蜜じゃなくて。違ったらゴメンナサイ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/18(土) 21:25:56 

    >>102
    より生態系や生物・薬剤の知識を持った方に
    深く考察していただき製品の販売可否や方法を議論するべきでは?

    逆になんでそれをしてないと思うのさ??するだろ普通。
    商品開発する側のアース製薬に生物や薬剤の知識がないと思える、あなたの思考回路が意味不明なんですけど。
    あなたの疑問、アース製薬に問い合わせりゃ全部解決するんじゃないの。

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2020/01/18(土) 21:27:50 

    小さい頃スズメバチに刺されて気を失った…ミツバチは怖くないのに奴らは怖い…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/18(土) 21:31:46 

    レイチェルカーソンの時代と違って現在の殺虫剤や農薬は時間が経つと効果が無くなるように作られている
    さらにスズメバチは渡り鳥と違ってそれほど遠くまで飛ばないから翌年には近所の巣からやってきて元どおりになる
    駆除業者が自分たちの仕事を無くならないようにするためにから批判しているような気がする

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/18(土) 21:33:55 

    前に蜂の巣作られてその道の人呼んで駆除してもらってから本当に怖くて シーズン前からスプレーして寄ってこないようにしてる身としてはこれは画期的。欲しい。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/18(土) 21:35:57 

    あいつら小指くらいデカイよね
    羽音も凄いし本当怖い

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/18(土) 21:36:50 

    >>102
    まさかこの人、スズメバチが農作物を受粉させてるとでも思ってるのかな

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2020/01/18(土) 21:37:28 

    >>111
    不毛な議論なのでこの投稿で終わりますが、
    製薬会社が全て何から何まで考慮して配慮してると思うのは浅慮だと思います。
    製薬会社を批判するつもりも断罪するつもりはありませんが完璧ではないのは
    これまでの薬品類の商品の扱いの歴史を見ても明らかですしセンシティブだからこそ薬事法があり更改もされてます。
    おそらく111さんは自分の考えが正しいと主張するためにこの商品が問題ないという根拠
    を集めようと注力してると感じます。

    私の一ささやかな意見として感じたのが、
    「この商品はちょっと議論の余地がある要素を含んだ商品だな」というだけで
    私自身が薬剤や農薬反対派やアース製薬さんのアンチでもありません。
    むしろ製品が本当に環境負荷などがないのであれば素晴らしい商品だと思います。
    ただ生物学や物理、化学、薬学を学んだことがある人なら
    少し慎重に調べないと安易に賛成できないなと感じる点が多い商品だと思いました。

    +9

    -5

  • 118. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:18 

    私高校の頃超巨大なスズメバチに刺されて、
    次刺されたら死ぬかもしれないから
    (アナフィラキシー)気をつけてって言われたから
    スズメバチだけは本当に本当に怖い。
    実際その時同じ日にスズメバチに刺されて入院した人が
    一人なくなってた。

    森林の奥とかの蜂は生き延びるだろうから
    生態系壊すまではいかないのでは?
    とりあえず人の生活圏内のスズメバチは
    どうにかしてほしかったからありがたいです。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/18(土) 21:39:48 

    >>116
    きっとそうだと思うよ
    偉そうに書いてるけどただのバカ

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:47 

    最近、学校の近所にたくさん家が建って、そこに生えてた木がたくさん伐採されて、そこから蜂が移動してきて、学校の木に蜂の巣が増殖。
    それでも駆除剤いらないって言える??私ならありがたい薬だと思う。

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2020/01/18(土) 21:47:51 

    >>117
    もうコメントしないって言ってるから書くけど、記事くらい読みなよ。
    あなたが問題視してること注意事項として書いてあるよ。

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2020/01/18(土) 21:51:32 

    いやいや。スズメバチは駆除しないと。人間が刺されて死ぬわ

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2020/01/18(土) 21:57:54 

    何で生態系まで気がまわるのに人の命には気がまわらないの?間違った正義感だね。

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:37 

    顔真っ赤でマイナス押してんだろうなw

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/18(土) 22:18:42 

    >>1
    ダレノガレ明美の発言が引用されてて草

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:50 

    >>121
    117ではないけれど鵜呑みにするのはどうかと思う。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2020/01/18(土) 22:22:38 

    >>123
    人の命も生態系は他の生物への影響もあるし両方大事だよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/18(土) 22:24:43 

    >>110
    そりゃそうだよ。蜜蜂が花から集めてるやつが脚にダマになってるの見たことある?あれからあんなトロトロ蜂蜜が出来るわけない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/18(土) 22:26:18 

    >>15
    ハチクマという猛禽類は、スズメバチやアシナガバチの巣ごと襲って食べてる。彼らは刺されないらしい。
    スズメバチがいなくなったら、ハチクマは減るだろうな。
    新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある…」の声も

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/18(土) 22:29:43 

    >>1
    山や生態系が保たれて然るべき所から10㎞圏内は置かないとか、ちゃんと明記すればアースにこんな批判来ないのにね。
    どこにでも置けるイメージを持たせるから全滅とか心配させるんだよ。
    山の中まで入って射殺はやり過ぎってツキノワグマの時と同じ。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/18(土) 22:30:05 

    今年の春からこの商品使うわ!庭に毎年来るから怖いんだよな〜

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/18(土) 22:30:26 

    スズメバチは絶滅してもいいでしょ、スズメバチがいてなにかメリットあるん?

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2020/01/18(土) 22:31:22 

    >>130
    山の近くの人こそ使って欲しいわ

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2020/01/18(土) 22:31:43 

    >>102
    アース製薬の商品信じすぎw
    逆に効果が高い商品と宣伝してるみたい

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/18(土) 22:33:21 

    そうか
    反対してる人は蜂の子食べてる人なのかもね
    私は無理~

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/18(土) 22:34:55 

    ニホンミツバチは大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/18(土) 22:35:14 

    >>4
    ほんと人間て勝手だよね。地球に害をもたらす唯一の生き物でしょ。人間さえいなくなれば地球は上手くいくようになると思うんだが。

    今じゃんじゃん殺処分されてる犬猫も、数が少なくなったら手のひら返して大事にされるんだろうなと思ってる。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/18(土) 22:37:19 

    >>132
    スズメバチを食糧にしてたり受粉を助けたり生態系に必要な生き物でしょ。
    人間の役に立たないから絶滅してもいいって勘違いも甚だしいわ。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/18(土) 22:37:58 

    >>132
    人間が絶滅させた生き物がまた増えるのか。
    未来に生きる人達の呆れる声が聞こえてきそう。

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2020/01/18(土) 22:42:04 

    >>26
    ブーンブンシャカブブンブーン♪

    正気では書けない歌詞よね

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/18(土) 22:42:07 

    スズメバチ激取れと一緒に置いてみる!激取れには親指大のスズメバチと蛾ハエだけでミツバチは入らなかった。スズメバチとミツバチの嗜好が違うからかな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/18(土) 22:43:30 

    >>4
    スズメバチも死ぬだろうけど殺虫剤って農薬と同じ成分が使われてるから人間にも害がある。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/18(土) 22:44:51 

    こういうのって開発時に専門家に意見を聞いたりしてるんだろうか

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/18(土) 22:45:45 

    >>136
    ミツバチが嫌う成分が配合されてる
    でも念の為ミツバチの巣の近くでは使うなとの注意書きがあるよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/18(土) 22:52:13 

    >>137
    じゃああなたの一族から先にどうぞ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/18(土) 22:52:18 

    >>49
    役所に相談がいるの?
    うちマンションに巣があった時は管理会社に連絡して業者が来ただけだったよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/18(土) 22:52:54 

    >>143
    開発者の時点で専門家だよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/18(土) 22:53:03 

    スズメバチは肉食で昆虫を食べるけど、温暖化と天敵の減少で増えたスズメバチによって生態系が崩れるという考え方はないのかな
    スズメバチを絶滅させたら害虫が増えるという意見もあるけど、害虫も生物じゃん
    なぜスズメバチが食べる昆虫が減るのはOKで、スズメバチが減るのは可哀想なのかなあ
    それって農作物を食べるような害虫は人間にとって不快だから減ってもいいっていう考えなのかな
    なんかどっちもエゴだね

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/18(土) 22:55:07 

    >>142
    スプレー状の駆除剤より影響は少ないんじゃないの

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/18(土) 22:55:15 

    嫌な人は使わなきゃいいじゃん。私は使う。それでいいじゃん。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/18(土) 22:56:47 

    >>147
    たぶん世界的にもトップクラスの専門家

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/18(土) 22:57:32 

    >>73 世の中にスズメバチとミツバチしか存在しないなら成り立つけど
    ミツバチが減る最大の理由は新型の農薬らしいし、話はそんな単純なことじゃない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/18(土) 22:57:52 

    >>145
    そうですね。さようなら。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/18(土) 23:15:16 

    >>137
    反対してる人も自分可愛さで反対してるからね
    死骸が水源に入ったら、蜂の子食べる人に影響はないのか、はちみつに薬剤が混ざるかも、死骸を食べた昆虫が農作物に付いていたらって

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/18(土) 23:26:54 

    >>129
    それはいけない。
    なるほど。
    そういう事などなどたくさんあるんだね。

    +21

    -3

  • 156. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:50 

    Amazonで買おうとしたら
    まだ発売前なのか

    実家の庭にいつも巣を作るから危険だから使いたい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/18(土) 23:40:58 

    >>138
    例えば?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/18(土) 23:41:49 

    >>139
    なるようになるよ!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/18(土) 23:43:20 

    >>105
    なんで⁈怖すぎ…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/18(土) 23:49:59 

    >>155
    渡り鳥だから関係ないと思うよ
    それにこの駆除剤を持ち帰れる範囲にいるということは人間の居住地の近くの巣のスズメバチだから、森林に巣を作るハチクマがそこまで食べに来るかな

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/18(土) 23:53:59 

    >>159
    横だけど、去年持ち運べる電撃殺虫器を外のコンセントに指したまま3日間庭に放置してしまったら、ビッチリ蚊が付いてて、ひえー気持ち悪ってなった

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/18(土) 23:54:10 

    反対派はもしかして
    養蜂場で飼われてる蜂が間違って食べちゃって
    蜂蜜が取れなくなることを恐れてるの?

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2020/01/19(日) 00:10:26 

    ムカデのも作ってほしい。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/19(日) 00:15:33 

    私一回刺されたからせめて住宅街にいるやつは駆除してほしい
    次刺されたらアナフィラキシーになる可能性あるし絶対刺されたくない
    23区内、普通に自転車乗ってて刺されました

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/19(日) 00:18:40 

    >>145
    余計なことを。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/19(日) 00:19:27 

    >>162
    どう読んでも違うでしょw

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/19(日) 00:21:27 

    >>160
    鳥も蜂も他の生物も勿論人間も行動範囲は環境で変化するからなんとも言えないよね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/19(日) 00:22:18 

    >>158
    責任感なさすぎー笑

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/19(日) 00:22:24 

    >>161
    そんなに効果あるの?商品名が知りたい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/19(日) 00:23:56 

    >>168
    何もしない人同士、同じだよー笑

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/19(日) 00:26:02 

    >>133
    そうやって見境なしに使用したら害のない虫まで死んじゃうよ。

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2020/01/19(日) 00:27:22 

    >>170
    口先だけだもんね笑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/19(日) 01:03:15 

    >>169
    そのまま電撃殺虫器だよ
    ホームセンターに売っててコンセントタイプと充電式がある
    光で誘ってバチっと殺すから殺虫剤使わなくてもいいかなって思ったんだけど、長時間じゃないと効果ないみたい

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/19(日) 01:09:54 

    北海道では毎年子供やお年寄りがスズメバチに襲われたと言うニュースが流れます。私も刺されたり、家に巣を作られた事があります。あんまり大きくなかったけど、除去して捨ててもらうのに2万位かかりました。
    刺された時は漫画みたいにプクッーて腫れました。
    次スズメバチに刺されたらアナフィラキシーショックで死ぬかもしれない。
    こう言うのはどんどん全国で売って欲しい。
    北海道なら普通にスズメバチ用の殺虫剤売ってるよ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/19(日) 02:14:17 

    >>17
    ①②がまず怖いんだけどw
    家の敷地内で使用しようとおもったのに。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/19(日) 02:41:43 

    何度か家の軒先に作られたけどこちらから刺激しなければ襲ってこないなあ
    越冬出来ないしいつの間にか居なくなって空き家(巣)?状態になるから丸々取って玄関に二個飾ってるよ、小玉スイカの1~2回り位大きいサイズのやつ
    そのままにしておくと来年来たとき先客がいるって蜂が判断して、巣作り回避出来るらしいからチャイム当たりに飾りたい気もする
    営業避けになるかな?
    でも配達員さんが可哀想か

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/19(日) 03:01:10 

    >>2
    ナイス!!

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2020/01/19(日) 03:12:42 

    やらなきゃやられる

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/19(日) 03:48:34 

    少しでも迷ってるなら買ってた方がいいよ。
    こんなくだらないクレームですぐ廃盤になるから。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/19(日) 05:27:29 

    >>54
    素朴な疑問
    頂点であるスズメバチに天敵はいないの?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/19(日) 05:58:18 

    >>25
    いらっしゃったね
    あからさまなスケープゴートだったよね
    酷かった

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/19(日) 06:05:58 

    外来種駆除の目的もあるのでは?
    日本のスズメバチと違い海外のスズメバチのデカさにびっくりするし凶暴性も桁違い

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/19(日) 07:00:47 

    >>2
    ホント、それww

    駆除した蜂の巣、文句言った奴らの家に置いていってやりたい。

    +27

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/19(日) 07:00:47 

    >>31
    受粉できなくなるからね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/19(日) 07:39:08 

    >>180
    天敵はいるよ
    クマ
    ニワトリ
    ハチクマ(タカの一種)
    シオヤアブ
    オニヤンマ
    カマキリ
    その他寄生虫類など

    ただ農業用みたいに専用に飼育するのは無理
    あくまで数の調整要員

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/19(日) 08:12:45 

    >>175
    本来自分の敷地に来るはずじゃないハチを呼び寄せる訳じゃないよ。ゴキブリホイホイと同じって何度も書かれてる。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2020/01/19(日) 08:15:05 

    対馬に外来種が増えて困ってるらしいね。ニュースで見た。どんどん駆除して根絶やしにして欲しい。それでもやって来るんだろうなぁ。住民は不安だよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/19(日) 09:12:25 

    >>168
    頑張ってスズメバチ育ててください!おうえんします!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:59 

    >>29
    文末のケド、からして嫌い。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/19(日) 09:17:45 

    >>29
    ごめんなさい、番号まちがえちゃった!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/19(日) 09:31:03 

    >>26
    その服装にそのキメ顔やめぇw

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:31 

    >>17
    Gって薬剤耐性が出てくるから、絶滅難しいんじゃなかったかな?
    繁殖力絶大❗️

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/19(日) 11:05:17 

    >>129
    ハチがいない時期は他の昆虫や小動物食べてるしハチがいなけりゃ年中そっち食べるようになるんじゃない?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/19(日) 11:53:26 

    ツマアカに関しては、もう何年も前に対馬から本州入れちゃいかんとしていながらも九州上陸、最近では本州でも繁殖確認されてる。

    都市部にも入ってきて、高いところに巣をつくるからマンションとか危ないよ。

    ツマアカこそ根絶の急務だよ!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:17 

    >>2
    そういう事ではなくて、スズメバチの行動範囲はkm単位なので人に危害が及ばない場所のスズメバチも全て殺傷してしまう可能性があることを問題視しているんです。他のミツバチなどにも影響があるかもしれないし。例えば、住宅街に出た熊のみならず人里離れた山奥にいる熊までも殺してしまうようなものなのです。

    +8

    -9

  • 196. 匿名 2020/01/19(日) 13:22:21 

    >>116
    直接的な受粉ではなく、農作物の害虫となる虫を捕らえて食べるのでスズメバチは農作物にとって必要な生き物です。反対派も、ただ単に殺すな住宅街にいるスズメバチも殺すなと愛誤のように言っているのではありません。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/19(日) 13:23:32 

    >>107
    もっと深く生物や生態系を勉強なされた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/19(日) 13:48:51 

    人間の家の近くにいるスズメバチは駆除されるけどさ、人里離れたところにいるスズメバチには無害でしょ
    こんなことでスズメバチは絶滅しないさ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/19(日) 14:00:36 

    >>82
    他の方も言っているけど風が吹けば桶屋が儲かるみたいな感じでスズメバチがいなくなったことで人間がわかっていない生態系のバランスが崩れて他の虫や動物が大量発生または激減して人間の農業や生活を脅かす可能性を危惧してるのではないかな

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/19(日) 17:02:30 

    >>198
    行動範囲があなたの思っている何百倍も広いんですよ、だから専門家が危惧しているんです。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/19(日) 18:40:46 

    >>32
    ゴギブリは人間がどれだけ優れた技術をもってしても絶対絶滅しないと思うよ。
    恐竜時代よりも前から存在してて何度も地球の危機を乗り越えて凄いスピードで進化し続けてるからね。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/19(日) 19:08:11 

    >>146
    横だけど一軒家は自分で役所に連絡するよ。役所から依頼された業者が来ることもあれば、役所からリスト渡されてその中から自分で選んで連絡することもある。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/19(日) 20:20:38 

    >>8
    Gって重力???

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/19(日) 21:13:26 

    >>105
    私も網戸用の虫除けスプレー試したことあります。寄ってこないどころか、いつもと同じかそれ以上の数の虫がくっついてました。
    一度餌でおびき寄せて駆除、の商品ならまだしも、『寄ってきません』って書いてるのに増えてるって意味がわからん…それ以来そのスプレーは使えません。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/19(日) 22:24:52 

    >>11
    無知なんだけど、
    スズメバチは何の為にいるの?クマかなんか退治するの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:44 

    これすごく良さそうだけとわ、この毒餌に耐性ついてもっと強くなるとか、もっと攻撃的な性格になっちゃうとか変な進化しないか心配!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/19(日) 23:38:20 

    >>197
    スズメバチ ミツバチ食べるので有名
    テレビでもやってた
    まあ他の昆虫もそりゃ食べるわ そんぐらい知っとるわ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/19(日) 23:39:04 

    ここに異常にスズメバチ信者がいるが
    スズメバチ駆除隊の回し者か?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/20(月) 13:43:27 

    時期になると外に洗濯物干せないくらい大量にブンブン飛び回ってるから助かるこうゆうの。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/20(月) 15:08:44 

    生態系壊してるのはスズメバチよね?日本ミツバチとか絶滅しそうなのに

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/21(火) 20:40:28 

    >>129
    想像以上にカッコよくてびっくりw

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/21(火) 20:43:03 

    >>203
    ゴキブリだと思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。