ガールズちゃんねる

ミルクボーイがNSCで特別授業、“優しい笑い”だけがいいわけではない

119コメント2020/01/19(日) 19:06

  • 1. 匿名 2020/01/17(金) 18:28:57 

    ミルクボーイがNSCで特別授業、“優しい笑い”だけがいいわけではない(イベントレポート) - お笑いナタリー
    ミルクボーイがNSCで特別授業、“優しい笑い”だけがいいわけではない(イベントレポート) - お笑いナタリーnatalie.mu

    本日1月17日、ミルクボーイが東京・NSC(吉本総合芸能学院)東京にて、NSC現役生への特別授業を行った。



    生徒からは「『M-1グランプリ』の直後、ネット上で『ミルクボーイやぺこぱのような優しいお笑い、毒がないお笑い、人を傷つけないお笑いの時代だ』という意見をよく見かけたのですが、僕はそうは思いません。お二人はどう考えていますか?」という質問も。<略>駒場は「正直、自分も“優しい笑い”だけがいいわけではないと思ってる。でも毒のある笑いは、面白くなかったらただただ人を傷付けるだけだということは肝に銘じてほしい。逆に言えば、お笑いは『ちゃんと面白ければなんでもあり』というものであってほしい」と持論を語った。

    +164

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/17(金) 18:30:13 

    どんなネタだったか忘れちまった

    +15

    -27

  • 3. 匿名 2020/01/17(金) 18:30:30 

    愛の有る笑いも毒のある笑いもできる

    ダウンタウンはやはり最強説

    +6

    -33

  • 4. 匿名 2020/01/17(金) 18:30:55 

    毒ある笑いを否定しないけど、単純に個人の欠点をバカにするような笑いはイジメと同じ。いじめる側が弱い相手から搾取しているだけ。毒を向けるなら強い相手に向かってやれ

    +179

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/17(金) 18:31:00 

    ミルクボーイがNSCで特別授業、“優しい笑い”だけがいいわけではない

    +176

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/17(金) 18:31:34 

    コーンフレーク食べる人が増えて企業は良かったね。
    世間ってちょろすぎw

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:11 

    西のEXIT角刈りのかくちー、筋肉のきんたろーって言ってたのワロタ

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:20 

    屋形船はナンボあっても良いですからね!

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:29 

    コーンフレーク、最中、以外のネタを知らないんだけど「おかんが言っていた○○」以外のネタってあるのかな?

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:30 

    >>1
    ミルクボーイ、自分たちを客観的にみてるから好きだわ。自分たちの漫才はわりと毒があるとか、ワンパターンとかいわれるけど長年の蓄積したネタがあるからみなさんお楽しみとか、地道に大阪でやっていくとか。フリートークも面白いし。

    +152

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:43 

    「優しい笑い”だけがいいわけではないと思ってる。でも毒のある笑いは、面白くなかったらただただ人を傷付けるだけだ」
    その通りだと思う。時代に合わせてお笑いの芸も変わってきていいんじゃないかなと思う。優しい笑いが求められる時代があってもいいよね。

    +119

    -6

  • 12. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:42 

    ロンハーみたいに虫を食べれるアピールした娘の隣にいた無関係な娘に虫を強要する笑いはただのいじめ放送だよね

    +110

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:54 

    すゑひろがりずも、元々ミルクボーイの駒場さんのアドバイスでああいうスタイルになったからね。

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:07 

    >>5
    最中の叔父が気になる
    そして子煩悩なのに京都出張で不倫した最中父め…

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:16 

    昔で言えばドツキ漫才とかいう、頭をぽかぽか殴るようなお笑いは嫌いだった。
    なので浜ちゃんも面白いけど、好きじゃないし、アンタッチャブルもザキヤマに怒鳴ってばかりで嫌だったし、カミナリも見てて辛い。
    なので、ミルクボーイやぺこぱみたいに和ませて笑うのは本当に面白かった。
    段々飽きられていくんじゃなくて確立してほしい。
    頑張ってほしいです。

    +114

    -4

  • 16. 匿名 2020/01/17(金) 18:35:59 

    ネットの陰キャ達が考えた「誰も傷つけない笑い」ってワードがキモすぎる

    +61

    -9

  • 17. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:06 

    >>15
    ミルクボーイはわりと毒強いから、あなたの期待には答えられないかも。

    +36

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:53 

    >>15
    すでにあなたみたいな変なファンに持ち上げられすぎて、飽きられてきてるよ

    +3

    -15

  • 19. 匿名 2020/01/17(金) 18:39:10 

    どうでもいいけどミルクボーイのネタ動画角刈りが影に映っててレゴみたいになってらの好き

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:24 

    こんな持ち上げられ方したら、1番困るのぺこぱやミルクボーイだよね。少しの毒吐くのも許されなさそう。ピラメキーノとかみたいな子供向け番組しか呼ばれなくなっちゃうよ

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:29 

    誰も傷つけない笑いに拘りすぎるとそれこそ縄跳びしてるしかなくなりそう

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:27 

    未だにコーンフレークネタ知らんのだけどそんなに凄いネタだったん?

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:10 

    >>1
    所属芸人が

    「吉本ブラック」

    って言いすぎて
    NSC定員割れ
    してるらしいねw

    宣伝目的で
    M-1王者まで呼んで

    学生(カモ)集め必死かw
      

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:10 

    やっぱ腹抱えて爆笑できるのはダウンタウンとかみたいな毒も含んだ芸人だな

    +13

    -5

  • 25. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:34 

    >>16
    優しい笑いは素晴らしいけど、優しい笑いじゃなきゃダメみたいな風潮は苦手っす。

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:53 

    >>1
    でも結局笑えるか笑えないかって人それぞれだし
    難しいね
    私からしたらそれいじめやんって思っても笑ってる人沢山いて人気あったりする芸人もいるし
    笑う人が多いか、人気あるかないかって判断しかできないかな

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:47 

    これ個人的には凄く共感した
    お笑いに癒しを求めすぎるのはなんか違う気がするわ
    ミルクボーイがNSCで特別授業、“優しい笑い”だけがいいわけではない

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/17(金) 18:44:28 

    NSC生はミルクボーイに学ぶことあるんか?彼らのネタワンパターンでかなり特殊だよね?
    優勝までのジンクスとかそういうこと?

    +4

    -13

  • 29. 匿名 2020/01/17(金) 18:44:48 

    >>18
    いや別にファンじゃないし。よく読んで。
    なんで噛みつくの?

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/17(金) 18:45:59 

    >>20
    そうだよね…そんなの嫌だ-(T-T)

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:10 

    >>27
    確かに優しい!とか誰も傷つけない!ばっかで評価してるとぺこぱ自身が今後やりにくいよね

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:26 

    >>9
    ネタ数めっちゃいっぱいあるよ。
    どれもおもしろくて私は好き。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:30 

    >>22
    冷静に考えるとそうでも無いよ。あのタイミングにハマったのが全て。

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:49 

    なんだか同じ人が連投してない?

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/17(金) 18:48:57 

    ここだけで言わせて
    全く笑えなかった
    私の感覚がおかしいのか…
    おすすめのネタ教えてください

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2020/01/17(金) 18:53:11 

    >>23
    定員なんてあるの?
    特別授業として毎年優勝者呼んでるよ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/17(金) 18:54:40 

    >>22
    正直全然面白くなかった

    +5

    -17

  • 38. 匿名 2020/01/17(金) 18:56:05 

    >>15
    ハライチ 、かが屋、四千頭身はいかがでしょうか?
    ジャルジャルもシュールだけど暴力的ではない
    あとおぎやはぎの矢作と超新塾のアイクぬわらがやってる英会話YouTubeチャンネルがオススメ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:00 

    >>4
    これ
    ハライチの岩井って絶対ダウンタウンに喧嘩売らないよね
    disり芸やってるけど、お前は何が出来るんだっていつも思う

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:13 

    優しい笑い コンビ仲 とか、今ゆったりした感じだよね 若手もそこまで尖ってないというか
    M-1でいうと中川家の礼二が緊張で、エズいてたシーンが今でも印象的(笑)あの頃のM-1は、見てる方も緊張した(笑)

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:44 

    >>23
    西野さん乙です

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:58 

    叔父ってネタ面白い

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/17(金) 19:01:53 

    コーンフレークは面白かった
    最中は微妙
    登り棒はつまらない

    +3

    -11

  • 44. 匿名 2020/01/17(金) 19:02:18 

    >>9
    めっちゃあるよ〜
    上り棒、デカビタ、SASUKEとかその他沢山。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/17(金) 19:03:14 

    鬼越トマホーク最高

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/17(金) 19:07:44 

    ネタの進め方はワンパターンだけど男優とか一線とかわりとネタの幅が広いよね

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/17(金) 19:13:18 

    >>40
    緊張感あった頃の方が好きだけどなあ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:22 

    >>16
    ホントそれ
    サンドウィッチマンとかぺこぱがよく言われてるけど
    サンドウィッチマンだってブラックなネタわりとあるのにね
    たぶんネタをあんまり見たことない人が言ってるんだろうな

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:22 

    >>4
    ちゃんと笑えれば何でもありってわけじゃないよねほんと。
    一部の人が笑えても言われた人が傷付く事なんて山ほどあるもん。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/17(金) 19:19:06 

    >>47 40です
    私も当時の緊張感ある雰囲気好きだった 今は審査員もネットの反応に気を遣って大変というか、やりにくそうだなとも思う

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/17(金) 19:23:47 

    >>50
    紳助がスベったアメザリへのコメント求められたら、完全無視したのを今でも覚えてる

    厳しいけど、言うまでもないってことなんだろうね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/17(金) 19:25:55 

    スッキリで橋本五郎さんに失礼なこと言ってたから好きじゃない

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2020/01/17(金) 19:30:16 

    >>50
    ファンが怒るのは仕方ないとしてガル民みたいなお笑いライブに1円も使わない層まで暴れだすからね。何でもかんでもほっこりしすぎてつまらない。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/17(金) 19:31:43 

    >>2
    コーンフレークやないかい!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/17(金) 19:32:46 

    >>39
    自分が力つけてから言うつもりなんじゃないの?
    現状ヤクザ化しているダウンタウンに手厳しく物申せる人物なんて
    タモリとかたけしぐらいしかいないと思う

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:11 

    >>52
    なんて言ったの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:34 

    >>55
    力つけてというかあがり症治した方がいい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/17(金) 19:43:54 

    >>49
    9割の人が笑った場合、残りの1割が傷ついていても「気にしすぎ、空気読めない」とか言われて傷つく方がおかしい扱いになりがち。変に面白い方が罪が深いと思う。

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2020/01/17(金) 19:44:48 

    毒のある笑い、いじりとか言われた人が傷付いてても周りが笑ってたら成立するからやっぱり嫌いだわ
    面白ければなんでもありなんて思えない

    +5

    -4

  • 60. 匿名 2020/01/17(金) 19:47:24 

    >>52
    鬼越トマホークが有名じゃない人はちょっとみたいな失礼なこと言ってたのは見たけどミルクボーイもなの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/17(金) 19:49:01 

    >>58
    ほんと。
    傷付くよね。
    傷付けても笑えたらそれが正義みたいなのおかしいわ。

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:42 

    >>15
    同意!
    ハリセンとかツッコミで殴るとか昔は多かったよね、全然面白いと思えなかった
    そんな時代だからか、日常でツッコミで軽く叩いてくる奴もいたし

    ギャーギャー怒鳴り合う様な笑いも、勢いだけで笑わせてる感じが苦手

    ウイットの利いたやりとりとか、言葉遊びとか、
    そういうお笑いがこれからの時代は増えてほしい

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2020/01/17(金) 19:52:53 

    >>23
    そもそもNSC自体が不要!お笑いのセンスは、生まれ持っての物で、学校の授業で習得は出来ないし、授業料は吉本の資金源として流れてるだけ。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/17(金) 19:55:57 

    >>63
    また師弟制度に戻れってか

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/17(金) 19:56:19 

    >>52
    それ鬼越トマホークじゃない?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:17 

    >>62
    私は言葉遊びの笑いが苦手だし、日本の笑いにウィットはほぼ存在しないよ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/17(金) 20:01:56 

    >>5
    マカロンから見て最中が親でも祖父でもない。先祖って遠すぎ笑

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/17(金) 20:04:25 

    >>66
    アンタの好き嫌いどうでもいいがな

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2020/01/17(金) 20:07:46 

    誰も傷付けない漫才ってがるちゃんでも言われて絶賛されてたよね
    ただ私的には誰も傷付けないって意味がよくわからない
    誰かを傷付ける漫才って何なの?

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:24 

    面白ければなんでもありはだめでしょ

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:40 

    >>68
    それをいったらウィットのきいたやりとりとかうすら寒い意見もどうでもいいってなる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/17(金) 20:09:57 

    >>58
    それで傷付くような人はお笑い番組とか漫才見るの向いてないんじゃないかなって思うけど

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/17(金) 20:10:51 

    >>69
    さあねw
    言ってる本人もわかってないでしょう

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/17(金) 20:12:05 

    >>5
    もうこれ脱帽だよね
    マカロンもびっくりしたけれど
    モナ王が出てくるところが秀逸!!!!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/17(金) 20:12:28 

    >>64
    師弟制度復活したら今の若者は耐えられないよ
    パワハラだのなんだの問題になるだけだわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/17(金) 20:15:11 

    >>47
    初年度のキングコングに最低得点付けてダメ出ししてたりね
    誰か忘れたけどすべって場の空気が緊迫したりね
    忖度とかテレビ向きとかそんなん関係なしに面白い漫才が評価されてた

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/17(金) 20:15:34 

    >>75
    面白くないヤツが売れないのはお前のせいだって言って訴えそう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/17(金) 20:15:34 

    ミルクボーイとぺこぱは着眼点とか言葉選びがM-1でうけたのであって、二番煎じで優しい漫才をマネしてもつまらない感じはするね

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/17(金) 20:18:57 

    >>35
    私もです
    たぶんそもそも好みのネタじゃないんだと思う
    おすすめを教えてもらって見たところで笑えないんじゃないかな

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2020/01/17(金) 20:35:25 

    >>77
    あんたに5年ついたけど
    全然売れへん!って感じでね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:23 

    毒のない笑いの時代!!誰も傷付けない笑いの時代!!!とか言ってる奴らって、何でも自分たちの都合の悪いことには「配慮しろ!!」って喚いてるイメージ。何でもかんでも配慮!配慮!!配慮!!!!

    確かに人を馬鹿にするだけのイジりやネタはダメだけど優しい笑いだけがお笑いじゃないだろ。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/17(金) 20:38:04 

    >>69
    大坂なおみに漂白剤とか

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/17(金) 20:39:24 

    >>69
    デブハゲブスとかいじり全般

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/17(金) 20:41:08 

    >>81
    そういう人は欽ちゃんでも見てればいいのにね
    ホッコリ()出来るから

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/17(金) 20:47:21 

    >>72
    向き不向きの問題じゃない。人種差別とかは絶対駄目でしょ

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2020/01/17(金) 20:49:11 

    地元に来たので見に行ったよ
    面白かった
    人柄すごく良さそうだった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/17(金) 20:52:23 

    YouTubeで見た「滋賀」ってネタと「俺」ってネタ面白かった!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/17(金) 21:00:02 

    >>85
    いや、それをお笑いだからって受け取れて笑える人はいるんだよ
    深く読み取ろうとしたり曲解して受けとる人は向いてないよ
    引くレベルはだめだけど

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2020/01/17(金) 21:03:54 

    誰も傷つけないなんて無理だと思う
    最中でさえ最中屋や最中大好きな人は傷つく可能性あるんだからさ
    ほんと最近傷ついた傷ついたって一々繊細ちゃんがウザくてしょうがない

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/17(金) 21:05:01 

    >>16
    ネットにこもってる自称お笑い好きの批評家気取りは地上波しか観てないんじゃないかと思ってる。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:43 

    差別・暴力・いじめ・セクハラ等が入った時点で一切笑えないということは覚えておいてほしいかな。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:40 

    >>22
    あの日ハマったよね。それが全て。
    何年もあのネタやってたのにM-1決勝が初めてなのがその証拠。

    霜降りみたいになるかどうかは
    正解は一年後,って感じ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:00 

    漂白剤騒ぎあったなぁ。一部過激な芸人側がやりすぎてるところもあると思う。一部笑ってくれる人向きに作るのは良いけど、最低限超えてはいけないラインはあるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/17(金) 21:15:38 

    Aマッソはやらかしたけど、進路ネタは自虐も入ってて面白かった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/17(金) 21:17:48 

    >>55
    単純にハライチよりダウンタウンの方がおもしろいもんね。そら無理だわ。

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/17(金) 21:19:13 

    >>56
    >>60
    >>65
    そうでした!失礼しました!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/17(金) 21:21:45 

    ツッコミで殴ったり、
    本人の同意が仮に無かったら、客観的にはイジメみたいに見える笑い、
    デブ、ブス、ハゲ、チビ、ブツブツとかイジる笑い
    面白いか?

    小学生の感性だと思う。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2020/01/17(金) 21:53:58 

    >>87
    俺は面白かったw滋賀も見てみよう
    ミルクボーイわりとブラック気味なネタもあってそれも面白いよね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/17(金) 21:56:03 

    >>97
    ガルちゃんでそれを言うのか…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/17(金) 22:02:40 

    >>69
    相手を落として笑わせるやつだよー。いっぱいあるやん。
    バカとかボケとか。
    悪口言いたい放題みたいなやつ。
    爆笑問題は第一線。
    古いので言えば紳助竜介とかB&B、ツービート。
    とにかく悪口。


    +3

    -6

  • 101. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:23 

    優しいお笑い、毒がないお笑い、人を傷つけないお笑いが好きと言いつつ
    気に入らない芸能人はとことん叩きまくるガル民

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/17(金) 22:14:53 

    この2人の立ち振舞いを見たらどの世界でも生計をたてられると思う 

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/17(金) 22:26:09 

    >>20
    ピラメキーノ懐かしいな。
    レッドシアターが流行ってた頃にはんにゃとフルポンでやってたやつだね。
    リズムネタの芸人って消えるの早いよね。
    フルポンは違うけど。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/17(金) 23:04:01 

    >>88
    あなた自身が差別されて周りから笑われたらどう思います?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/17(金) 23:50:28 

    >>104
    え、それは話変わってない?それとこれは別でしょ
    そこを引き離して見ること、理解することが出来ない人は何言っても
    差別がどうたら~とかちょっとずれてる意見を述べるんだろうけど

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/17(金) 23:52:32 

    >>100
    それってお笑い、漫才じゃん
    悪口ではないよねというかネタじゃん

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/17(金) 23:55:58 

    毒があっても言われた側が思わず笑ってしまう( ´∀`)ネタが良いのでは?
    コーンフレークネタもケロッグがわざわざ赤いマフラーをしたトラの絵付きで番組終了後すぐに公式ツイートしていたし。
    中々のディスり具合だったのにケロッグ側がミルクボーイの優勝を喜んでいた事で、優勝に貢献したネタとして箔がついた所がある。

    単純に人の容姿を馬鹿にするような幼稚性の強いネタは廃れるかなと。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/18(土) 04:19:43 

    これからは優しいお笑いの時代だとか言ってるバカ共はこれを理解してほしいね

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/18(土) 06:02:36 

    >>39
    いや、岩井は芸人として面白いことやってる人には文句言わないんじゃない?
    我が家とかヒザ神とか中途半端に逃げ場作ってる人が大嫌いなんだよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/18(土) 06:13:44 

    >>100
    あなたは漫才みないほうがいいよ。
    時事の漫才やってる人が悪口言いたい放題なわけない。
    トンチンカンないじりをする、とか政治を皮肉る、とかそういう手法で人を笑わせるわけでしょ。
    例えば、菊池桃子は玉の輿でラッキーですねー、とか。(例えが下手でごめんw一般的に菊池桃子の新しい旦那の方が美女と結婚できてラッキーとされてるから、あえて視点を逸らしてそう言う、とかね)
    特定の誰かをとにかく落とすことで笑わせてるわけじゃないよ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/18(土) 11:25:47 

    >>5
    これ見ても誰も最中の口になってへん

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/18(土) 12:09:32 

    >>105
    あたな自身はお笑いとして受け取れる人なんですかって聞いてるんですが

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/18(土) 12:17:18 

    お笑いだったら人を傷つけてもOK
    人を殴ってもOK
    なぜお笑いだったら許されるのか理解できない。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/18(土) 20:48:26 

    おやすミルクボーイ聴いてます。
    超面白いです。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:05 

    >>9
    渡部「Youtubeみろ!」

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:08 

    >>63
    ネタの作り方を一律で教えることが果たして正しいんだろうか、みたいに講師側で言う人もちらほら出てきてるよね

    個人的には事務所に入る手段として養成所があってもいいと思う
    お金がなければ他に行けばいいだけ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/19(日) 11:23:51 

    >>35
    男優

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/19(日) 11:24:29 

    >>63
    相方を見つける所やぞ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/19(日) 19:06:01 

    ミルクボーイは見た目昭和で、毒がなさそうだけど実際他の漫才は毒強めのもありますよね。あとインタビューとかみると、本人もけっこう今時の感覚の人だと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。